コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2005年J1最終節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2005年J1最終節(2005ねん・J1・さいしゅうせつ)は、2005年平成17年)12月3日におこなわれた日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)ディビジョン1(J1)最終第34節のことを指す。特に本項目では、試合開始時点で優勝の可能性のあったセレッソ大阪(C大阪)・ガンバ大阪(G大阪)・浦和レッドダイヤモンズ(浦和)・鹿島アントラーズ(鹿島)・ジェフユナイテッド市原・千葉(千葉)の5チームの試合について記す。

最終戦までの経緯

[編集]

1996年シーズン以来となる1ステージ制となったこのシーズンは、2004年シーズンの16クラブにJ2から昇格した川崎フロンターレ(川崎)と大宮アルディージャ(大宮)を加えた18クラブ2回戦総当たり(全34節)で行われた。

開幕前はリーグ戦2連覇を果たしている横浜F・マリノス(横浜FM)が優勝候補の筆頭ではあったが、昨シーズンの2ndステージでは優勝争いに絡めず、またFUJI XEROX SUPER CUP東京ヴェルディ1969にPK戦の末敗れ不安要素も見られていた。また昨シーズン年間勝点1位・2ndステージ王者の浦和レッドダイヤモンズイビチャ・オシムが率いて頭角を顕していたジェフユナイテッド市原・千葉(千葉)等が優勝争いに絡むのではないかと目されていた。また1990年代後半から2000年代初頭に優勝を争っていた鹿島アントラーズ(鹿島)とジュビロ磐田(磐田)は世代交代の過渡期に入ってはいたものの、実力的にも上位進出が狙えるチームであった。

この年の序盤はFC東京、鹿島、横浜FMが第4節まで3勝1分けでトップ集団を形成したが、FC東京は第5節から6連敗し、横浜FMも勝ち星を積み重ねられず、共に優勝争いから後退しはじめる。代わって名古屋グランパスエイト(名古屋)、サンフレッチェ広島F.C(広島)、千葉が浮上してきたが、互いに敗戦や引き分けなどを繰り返し、またC大阪、G大阪といった関西勢や大宮、川崎の昇格2クラブも上位に絡むなどの混戦を呈した。

第11節終了時には首位鹿島が2位の名古屋との勝点差を10に広げ、且つ2位から14位のアルビレックス新潟(新潟)までが勝点差6の中でひしめく状況となったが、これを境に鹿島の快進撃は影を潜めるとともに2位以下の激しい争いからG大阪が抜け出すと第22節に首位を奪取。さらに日本代表GK川口能活を補強し守備の立て直しを図った磐田、エースマルシオ・パッソス・ジ・アルブケルケの途中離脱がありながらも途中加入のロブソン・ポンテトミスラフ・マリッチがチームにフィットした浦和、3年前の降格からチームの立て直しに成功した広島といったタイトルホルダーや、後に日本代表監督となるイビチャ・オシム率いる千葉も浮上し、また終盤には一時最下位だったC大阪が怒涛の追い上げを見せ上位に食い込む。首位に立ったG大阪は一時、2位と勝点5差をつけるもその後は一進一退の攻防が続き、千葉の優勝で終了したヤマザキナビスコカップ2005後の第30節には、勝点差8の中に6チームがにひしめく状況となった。

第30節終了時点での上位順位表[1]
順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
1 ガンバ大阪 30 57 17 6 7 +25 76 51
2 鹿島アントラーズ 30 54 15 9 6 +20 54 34
3 セレッソ大阪 30 53 15 8 7 +6 42 36
4 浦和レッズ 30 50 14 8 8 +21 56 35
5 ジェフユナイテッド千葉 30 50 13 11 6 +12 50 38
6 川崎フロンターレ 30 49 15 4 11 +13 51 38

その後もこれら上位陣の攻防は続く中、首位のG大阪が名古屋・大宮・千葉相手に3連敗を喫し勝点を上積みできず、2位鹿島も2分け1敗と停滞。その間隙を縫って、この3試合を上位陣で唯一無敗(1勝2分け)で乗り切った3位C大阪が、最終節前の第33節で遂に首位へ浮上、4位浦和・5位千葉も2勝1敗でそれぞれ勝点を6ずつ上積みした。一方で、6位川崎はC大阪・磐田に連敗して第32節の時点で優勝戦線から脱落した。

第33節終了時点での上位順位表[2]
順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
1 セレッソ大阪 33 58 16 10 7 +8 46 38
2 ガンバ大阪 33 57 17 6 10 +22 78 56
3 浦和レッズ 33 56 16 8 9 +24 61 37
4 鹿島アントラーズ 33 56 15 11 7 +18 57 39
5 ジェフユナイテッド千葉 33 56 15 11 7 +13 54 41
6 川崎フロンターレ 33 50 15 5 13 +9 52 43

上位が終盤で勝ち星を大きく上積みできなかったこともあって勝点差はさらに詰まり、最終節を前に首位と勝点差2の中に5チームがひしめく状態となり、まれに見る大混戦となった。

最終節

[編集]

概要

[編集]

最終節の組み合わせは以下の通り。優勝の可能性を残す5チーム(下記の太字で表したチーム)すべてが別の会場で戦うという組み合わせの妙となった。

※左側がホームチーム。開始予定時刻はすべて午後2時。

1位C大阪は勝てば他4会場の結果に関係なく優勝できるが、得失点差で他4チームに大きく劣るため、引き分け以下の場合、優勝には他4チームがいずれも引き分け以下であることが必要で(敗戦の場合はG大阪の敗戦も必要)、優勝のためには勝利が必須条件とも言えた。またC大阪が引き分け以下の場合、2位G大阪は勝てば他3会場の結果に関係なく優勝であり(勝てなかった場合はG大阪引き分け・C大阪敗戦・他3チームいずれも引き分け以下の場合のみ優勝)、優勝には勝利が最低条件となる、同勝点で並ぶ3位浦和、4位鹿島、5位千葉の間には、それぞれ1節では逆転困難な程度の得失点差が付いていたことから、この日のために5試合すべてに中継車を送り込んだNHKでは、実況中継の中で「勝ったクラブのうち(試合前時点で)最も順位が上のクラブが優勝」と説明していた。

前半

[編集]

各会場とも午後2時4分に試合開始。

3分、C大阪のMF久藤清一が右サイドからあげたクロスをFW西澤明訓ヘディングしゴール左角に得点、先制。

4分、浦和のDF堀之内聖が得点、先制。7分、鹿島のFW野沢拓也が得点、先制。さらに12分にはG大阪もFW・クレメルソン・デ・アラウージョ・ソアレスペナルティエリア間近からゴール左上角へのミドルシュートを決め先制。この時点で上位4チームがともにリードした。13分には浦和のMFロブソン・ポンテFKを直接決めて追加点を重ねた。

C大阪 1 – 0 F東京
川崎 0 – 1 G大阪
新潟 0 – 2 浦和
鹿島 1 – 0 柏
千葉 0 – 0 名古屋
15分終了時点での順位
昇降 順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
1 セレッソ大阪 34 61 17 10 7 +9 47 38
2 ガンバ大阪 34 60 18 6 10 +23 79 56
3 浦和レッズ 34 59 17 8 9 +26 63 37
4 鹿島アントラーズ 34 59 16 11 7 +19 58 39
5 ジェフユナイテッド千葉 34 57 15 12 7 +13 54 41

上位4クラブが揃ってリードしているため、この時点での順位の変動はなし。

20分、FC東京MF鈴木規郎がゴールを奪い同点。試合前1位のC大阪はリードを失い、試合前2位のG大阪が暫定首位になる。

37分、川崎のDF寺田周平コーナーキックからのボールを頭で決めてG大阪も同点になる。ちょうどその時、長居ではC大阪のFW古橋達弥がFC東京の選手に倒されたことにより、C大阪はPKを得たものの、FC東京の執拗な抗議により焦らされたこともあったのか、C大阪MFジョゼ・カルロス・ガルシア・レアルの放ったPKはFC東京GK土肥洋一により阻止され、得点のビッグチャンスを逃した。

この時点で、同点のC大阪、G大阪を抑え、試合前3位の浦和が暫定首位に立った。さらに44分、鹿島がアレシャンデル・ペレイラ・カルドーゾが追加点をあげる。

C大阪 1 – 1 F東京
川崎 1 – 1 G大阪
新潟 0 – 2 浦和
鹿島 2 – 0 柏
千葉 0 – 0 名古屋
前半終了時点での順位
昇降 順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
↑2 1 浦和レッズ 34 59 17 8 9 +26 63 37
↑2 2 鹿島アントラーズ 34 59 16 11 7 +20 59 39
↓2 3 セレッソ大阪 34 59 16 11 7 +8 47 39
↓2 4 ガンバ大阪 34 58 17 7 10 +22 79 57
5 ジェフユナイテッド千葉 34 57 15 12 7 +13 54 41

後半

[編集]

インターバルの間に、G大阪がDFシジクレイ・デ・ソウザ實好礼忠に交代し守りを修正、後半がスタート。

48分、C大阪MFジョゼ・カルロス・ガルシア・レアルのドリブル突破からのこぼれ球をFW西澤明訓がゴール左隅に叩き込み、再びリード、暫定首位に返り咲く。試合前2位のG大阪も56分にDF宮本恒靖のゴールで勝ち越すも62分に川崎MF谷口博之のヘディングにより再び同点にされる。

一方、58分、鹿島FW野沢拓也が決め、3点リード。60分に浦和FWトミスラフ・マリッチが得点し、こちらも3点リード。試合前3位の浦和が3点リードしたことにより、試合前4位の鹿島、試合前5位の千葉は、優勝から遠のく。

C大阪 2 – 1 F東京
川崎 2 – 2 G大阪
新潟 0 – 3 浦和
鹿島 3 – 0 柏
千葉 0 – 0 名古屋
60分終了時点での順位
昇降 順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
↑2 1 セレッソ大阪 34 61 17 10 7 +9 48 39
↓1 2 浦和レッズ 34 59 17 8 9 +27 64 37
↓1 3 鹿島アントラーズ 34 59 16 11 7 +21 60 39
4 ガンバ大阪 34 58 17 7 10 +22 80 58
5 ジェフユナイテッド千葉 34 57 15 12 7 +13 54 41

その後約15分5会場とも得点なく推移したのち、等々力において、川崎DF森勇介がG大阪の左サイドのMF家長昭博の突破を阻止すべく守りにいくも、ペナルティエリア内でファウルを起こし、G大阪にPKが与えられる。G大阪は79分にMF遠藤保仁が冷静に決め再びリード。この時点で再び、千葉以外の4チームがリードした状態になる。

同じく79分、鹿島もPKを獲得し、これを決めるべく投入されたMF本田泰人がゴール、4点リード。80分には浦和MF山田暢久もゴールしこちらも4点リード。さらにスコアレスが続いていたフクアリでは82分、名古屋のFW鴨川奨のゴールにより千葉が1点リードされた。

C大阪 2 – 1 F東京
川崎 2 – 3 G大阪
新潟 0 – 4 浦和
鹿島 4 – 0 柏
千葉 0 – 1 名古屋
85分終了時点での順位
昇降 順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
1 セレッソ大阪 34 61 17 10 7 +9 48 39
↑2 2 ガンバ大阪 34 60 18 6 10 +23 81 58
↓1 3 浦和レッズ 34 59 17 8 9 +28 65 37
↓1 4 鹿島アントラーズ 34 59 16 11 7 +22 61 39
5 ジェフユナイテッド千葉 34 56 15 11 8 +12 54 42

試合前首位のC大阪は1点リードで優勝目前まで来たが、ロスタイム突入直前の89分。FC東京は相手ゴール前に攻め込む。対するC大阪はクリアの応酬を繰り返す混戦となったが、そのこぼれ球をFC東京のMF今野泰幸により決められ、同点に追いつかれてしまう。それとほぼ同時、千葉がPKを得るとMF阿部勇樹が決め、続けざまに千葉MF坂本將貴のゴールで逆転に成功、ロスタイム突入時点でC大阪以外の4チームがリードする。

C大阪が同点に追いつかれ最後の最後で暫定首位に浮上したG大阪はロスタイム、FWクレメルソン・デ・アラウージョ・ソアレスがこの日2点目となる駄目押し点を入れ、2点リード。あまりに劇的な展開に、一部サポーターが観客席からピッチに飛び出し、選手たちと抱き合って狂喜乱舞するという光景が生まれた。ここで全試合終了。

C大阪 2 – 2 F東京
川崎 2 – 4 G大阪
新潟 0 – 4 浦和
鹿島 4 – 0 柏
千葉 2 – 1 名古屋

G大阪が念願の「タイトルホルダー」となった。C大阪はまたしても目前でタイトルを取り逃しただけでなく、得失点差により5位まで順位を落とす結果となった。

最終順位表[3]
昇降 順位 クラブ 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 得失点差 得点 失点
↑1 1 ガンバ大阪 34 60 18 6 10 +24 82 58
↑1 2 浦和レッズ 34 59 17 8 9 +28 65 37
↑1 3 鹿島アントラーズ 34 59 16 11 7 +22 61 39
↑1 4 ジェフユナイテッド千葉 34 59 16 11 7 +14 56 42
↓4 5 セレッソ大阪 34 59 16 11 7 +8 48 40

試合データ

[編集]

2005年12月3日
14:04
川崎フロンターレ 2 - 4 ガンバ大阪
寺田周平 37分にゴール 37分
谷口博之 62分にゴール 62分
公式記録 アラウージョ 12分にゴール 12分89分
宮本恒靖 56分にゴール 56分
遠藤保仁 79分にゴール 79分
等々力陸上競技場
観客数: 23,113人
主審: 岡田正義
川崎フロンターレ
GK 28 相澤貴志
DF 05 箕輪義信
DF 13 寺田周平
DF 02 伊藤宏樹
MF 23 相馬直樹 62分に交代退場 62分
MF 14 中村憲剛
MF 29 谷口博之 79分に交代退場 79分 41分に警告 41分
MF 04 アウグスト
MF 11 マルクス
FW 09 我那覇和樹 76分に交代退場 76分
FW 10 ジュニーニョ
サブメンバー
GK 01 吉原慎也
DF 03 佐原秀樹 79分に交代出場 79分 89分に警告 89分
MF 25 森勇介 62分に交代出場 62分 78分に警告 78分
MF 08 久野智昭
FW 24 黒津勝 76分に交代出場 76分
監督
関塚隆
ガンバ大阪
GK 22 藤ヶ谷陽介
DF 02 シジクレイ 45分に交代退場 45分
DF 05 宮本恒靖 25分に警告 25分
DF 06 山口智
MF 15 渡辺光輝 66分に交代退場 66分
MF 27 橋本英郎 22分に警告 22分
MF 07 遠藤保仁 71分に警告 71分
MF 14 家長昭博
MF 09 アラウージョ
FW 16 大黒将志 74分に交代退場 74分
FW 08 フェルナンジーニョ Yellow card 84分 Yellow-red card 84分
サブメンバー
GK 01 松代直樹
DF 04 實好礼忠 45分に交代出場 45分
MF 20 寺田紳一 66分に交代出場 66分 89分に警告 89分
FW 21 三木良太
FW 11 松波正信 74分に交代出場 74分
監督
西野朗

2005年12月3日
14:04
アルビレックス新潟 0 - 4 浦和レッズ
公式記録 堀之内聖 4分にゴール 4分
ポンテ 13分にゴール 13分
マリッチ 60分にゴール 60分
山田暢久 80分にゴール 80分
新潟スタジアム
観客数: 41,988人
主審: 松村和彦
アルビレックス新潟
GK 01 木寺浩一
DF 05 梅山修 45分に交代退場 45分
DF 31 藤井大輔 84分に交代退場 84分
DF 19 海本慶治
DF 03 萩村滋則
MF 07 アンデルソン・リマ
MF 15 本間勲 79分に警告 79分
MF 06 桑原裕義 72分に交代退場 72分 34分に警告 34分
MF 16 寺川能人
FW 10 エジミウソン
FW 09 ファビーニョ 50分に警告 50分
サブメンバー
GK 21 野澤洋輔
DF 14 高橋直樹 84分に交代出場 84分
MF 13 宮沢克行
MF 35 田中亜土夢 72分に交代出場 72分
FW 11 上野優作 45分に交代出場 45分
監督
反町康治
浦和レッズ
GK 23 都築龍太
DF 02 坪井慶介
DF 04 田中マルクス闘莉王
DF 20 堀之内聖
MF 06 山田暢久 41分に警告 41分
MF 13 鈴木啓太
MF 17 長谷部誠
MF 08 三都主アレサンドロ 44分に警告 44分
MF 10 ポンテ
FW 30 岡野雅行 76分に交代退場 76分
FW 18 マリッチ
サブメンバー
GK 01 山岸範宏
DF 32 細貝萌
MF 07 酒井友之
FW 27 横山拓也
FW 09 永井雄一郎 76分に交代出場 76分
監督
ギド・ブッフバルト

2005年12月3日
14:04
鹿島アントラーズ 4 - 0 柏レイソル
野沢拓也 7分にゴール 7分53分
アレックス・ミネイロ 44分にゴール 44分
本田泰人 79分にゴール 79分
公式記録
鹿島アントラーズ
GK 21 曽ヶ端準
DF 02 名良橋晃 63分に警告 63分
DF 15 岩政大樹
DF 04 大岩剛
DF 07 新井場徹
MF 08 小笠原満男
MF 16 フェルナンド 78分に交代退場 78分
MF 10 本山雅志 68分に交代退場 68分
MF 11 深井正樹 61分に交代退場 61分
FW 25 野沢拓也
FW 09 アレックス・ミネイロ
サブメンバー
GK 29 杉山哲
MF 06 本田泰人 78分に交代出場 78分
MF 24 青木剛
MF 26 増田誓志 61分に交代出場 61分
FW 30 鈴木隆行 68分に交代出場 68分
監督
トニーニョ・セレーゾ
柏レイソル
GK 01 南雄太
DF 03 薩川了洋 88分に警告 88分
DF 04 波戸康広
DF 20 永田充
MF 02 小林亮
MF 23 大谷秀和
MF 13 小林祐三 64分に交代出場 64分 62分に警告 62分
MF 14 大野敏隆 45分に交代出場 45分
MF 24 平山智規 Red card 77分
FW 18 矢野貴章 74分に交代出場 74分
FW 10 クレーベル 56分に警告 56分
サブメンバー
GK 31 加藤慎也
DF 32 石川直樹
MF 34 柳澤隼 64分に交代出場 64分
FW 25 李忠成 74分に交代出場 74分
FW 19 宇野沢祐次 45分に交代出場 45分 89分に警告 89分
監督
早野宏史

2005年12月3日
14:04
ジェフユナイテッド千葉 2 - 1 名古屋グランパスエイト
阿部勇樹 89分にゴール 89分
坂本將貴 89分にゴール 89分
公式記録 鴨川奨 81分にゴール 81分
フクダ電子アリーナ
観客数: 17,003人
主審: 柏原丈二
ジェフユナイテッド千葉
GK 17 櫛野亮
DF 03 斎藤大輔
DF 05 ストヤノフ 43分に警告 43分
MF 29 水野晃樹
MF 02 坂本將貴
MF 06 阿部勇樹
MF 07 佐藤勇人
MF 16 山岸智 76分に交代退場 76分
MF 22 羽生直剛 83分に交代退場 83分
FW 18 巻誠一郎
FW 10 ハース 89分に交代退場 89分
サブメンバー
GK 01 立石智紀
DF 24 結城耕造
MF 15 中島浩司 89分に交代出場 89分
MF 20 工藤浩平 83分に交代出場 83分
FW 09 林丈統 76分に交代出場 76分
監督
イビチャ・オシム
名古屋グランパスエイト
GK 01 楢﨑正剛 52分に交代退場 52分
DF 17 安英学
DF 02 秋田豊
DF 04 大森征之
MF 20 角田誠 86分に警告 86分
MF 13 山口慶 56分に交代退場 56分
MF 07 中村直志 89分に警告 89分
MF 10 藤田俊哉 69分に警告 69分
MF 24 本田圭佑 64分に警告 64分
FW 15 鴨川奨
FW 23 豊田陽平 83分に交代退場 83分
サブメンバー
GK 22 川島永嗣 52分に交代出場 52分
DF 18 中島俊一 56分に交代出場 56分
MF 06 中谷勇介
FW 19 杉本恵太 83分に交代出場 83分
FW 37 津田知宏
監督
中田仁司

2005年12月3日
14:04
セレッソ大阪 2 - 2 FC東京
西澤明訓 3分にゴール 3分48分 公式記録 鈴木規郎 20分にゴール 20分
今野泰幸 89分にゴール 89分
長居スタジアム
観客数: 43,927人
主審: 上川徹
セレッソ大阪
GK 22 吉田宗弘
DF 30 前田和哉
DF 26 藤本康太
DF 03 柳本啓成
MF 05 ファビーニョ
MF 23 下村東美 11分に警告 11分
MF 07 久藤清一 89分に交代退場 89分
MF 06 ゼ・カルロス 88分に交代退場 88分 63分に警告 63分
FW 08 森島寛晃 82分に交代退場 82分 79分に警告 79分
FW 20 西澤明訓
FW 09 古橋達弥 84分に警告 84分
サブメンバー
GK 01 伊藤友彦
DF 19 山崎哲也 89分に交代出場 89分
MF 11 徳重隆明 82分に交代出場 82分
MF 16 宮原裕司
FW 10 黒部光昭 88分に交代出場 88分
監督
小林伸二
FC東京
GK 01 土肥洋一 35分に警告 35分
DF 08 藤山竜仁
DF 03 ジャーン
DF 02 茂庭照幸
DF 17 金沢浄
MF 23 梶山陽平 69分に交代退場 69分
MF 06 今野泰幸 89分に警告 89分
MF 15 鈴木規郎
MF 27 栗澤僚一 54分に交代退場 54分
FW 13 戸田光洋
FW 11 阿部吉朗
サブメンバー
GK 21 遠藤大志
MF 07 浅利悟
MF 10 三浦文丈
MF 16 宮沢正史 54分に交代出場 54分
FW 32 近藤祐介 69分に交代出場 69分
監督
原博実

その後

[編集]

G大阪とC大阪は共に関西勢として初のリーグ優勝のタイトルを争い、明暗がハッキリと分かれる結果となった。

初タイトルを取ったガンバ大阪は翌シーズン以降も安定した強さを見せ続け、2011年までは2008年を除くシーズンで常に3位以内に入る躍進を見せる(2008年はACL優勝と天皇杯優勝の二冠を達成)。2012年シーズンには史上初のリーグ最多得点数・得失点差がプラスでJ2降格の憂き目に遭うものの、1年でJ1復帰を果たすと2014年シーズンには国内タイトル3冠を獲得するなど強豪チームとしての地位を確立する。

一方土壇場で首位から5位に転落したセレッソ大阪は翌シーズンに守備陣が崩壊し、よもやの残留争いに巻き込まれてしまう。33節終了時には自動降格圏外の16位に位置するも最終節で敗れ17位に沈み、2000年〜2001年シーズンと同じように優勝争いをした翌年に降格の憂き目に遭うこととなる。最終節までリーグ優勝争いに加わったシーズンは2005年を最後に無く、2020年現在までリーグ優勝は1度も成し遂げられていない(国内3大タイトルではカップ戦での優勝と天皇杯での優勝が1回ずつ)。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]