Wikipedia:コメント依頼/Co.yo.2 20160404

利用者:Co.yo.2会話 / 投稿記録 / 記録 - 被依頼者については(やたらあちこち手を出し口を挟んでいることもあって)あまり詳しく知りませんが、とにかく管理系のページに積極的に参加し、自身の能力の及ばないレベルのことに手を出してばかり、という印象があります。ついでに言えば、失敗した際や注意された際の返事だけはいつも大変良いものの、改善にはつながらず、また極端にポジティブに都合よく解釈する傾向があるように見受けられます。私自身はあまり詳しく被依頼者の行動について把握している訳ではないのですが、そろそろ(あるいはこのままであればそのうち)投稿ブロックも選択肢として対応を考えたほうが良いのではないかと思い、被依頼者のウィキペディアへの(特に管理系への)参加姿勢全般について、コメントを依頼します。--Hisagi会話2016年4月3日 (日) 15:34 (UTC)[返信]

コメント[編集]

あまり詳しく知らない利用者へのコメント依頼を出すのは低質な管理行為に該当すると依頼者は何度も苦言を呈されていたはずです。このような投げやりなコメント依頼はいけません。依頼者は日本時間の朝までに被依頼者の問題行為の差分ぐらい依頼文に含めるようお願いします。--ウルトラソウル会話2016年4月3日 (日) 16:43 (UTC)[返信]

コメント 被依頼者Co.yo.2氏のアカウント作成は2015年11月8日です。今依頼提出時点で、活動期間は約6ヶ月、編集回数は約1400です。しかし、"特別:投稿記録/Co.yo.2" を検討しますに、「ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース」のような新規作成記事も若干ありますが、活動の主軸は所謂「管理系活動」(以下、管理系)に置かれているのが明々白々です。それは、ご本人のユーザーページに載せられた記録が端的に物語っています。活動半年のルーキーが、投稿ブロック依頼を8件提出って、凄い記録ではないでしょうか。勿論、それらの内容が正確無比ならば文句無いのですが、ハッキリ言って雑いです。結論から先に申せば、Co.yo.2氏には管理系から一切手を引いて欲しいし、手を引かせるべきです。--Ashtray (talk) 2016年4月3日 (日) 17:43 (UTC)[返信]

コメント 2015年11月が初投稿で、今日現在で活動履歴が6ヶ月。ご本人の利用者ページにおける自己申告によれば、ブロック依頼提出が9回、コメント依頼が3回とのこと。自分自身がJAWP参加して6ヶ月の(遠い昔々の)履歴とも比べてみたのですが、やはりCo.yo.2氏のこの頻度は「異常」です。管理系で遊んでいるとしか思えません。そろそろ「目的外利用者」、低質な管理系活動による「疲弊ユーザー」として、ブロック依頼に移行してよろしいかと思います。--Ashtray (talk) 2016年4月21日 (木) 11:53 (UTC)[返信]
コメントPCがお陀仏」とか何とか言ってウィキブレイクを宣言されましたが、夜中の10時に代替機を用意できている訳ですし、真に受ける必要はないでしょう。むしろ「議論拒否宣言」と捉えるべきでしょうか。--Ashtray (talk) 2016年4月21日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
コメント 乗っかりで。見たとき唖然としました。ここまでやって何がしたかったのでしょうか。モバイルのタグがないのでスマートフォンorタブレットのデスクトップ機能またはネットカフェ等の施設からあれくらい書き込めるということは普通に進められるでしょう。依頼者にやる気なしということでこの依頼即時閉じていいくらいです。--多摩に暇人会話) 2016年4月21日 (木) 14:51 (UTC)申し訳ありません。被依頼者が出したコメント依頼と思ってツこうしてしまいました。すべて取り消させていただきます。--多摩に暇人会話2016年4月21日 (木) 15:52 (UTC)[返信]

コメント Co.yo.2様とは、(全てが適切かどうかは置いといて)お互いに苦言を述べたり述べられたり、また問題編集の対処に協力する形になったり(緑の党グリーンズジャパン)もしている者です。ブロック提出はいつも早いとは思っていましたが、私より早いペースでブロック依頼を出している人がいるとまでは思いませんでした。まーブロック依頼が早急な件は、私も人の事は言えないので、そこは先達の方に御任せします。さて、管理者に立候補し落選まではともかく、ダメなら巻き戻し者、これは安易すぎです。こんな事でコミュニティを消耗させないで下さい。総じて言えば、有益な編集・発言も多くあり、「ブロックが必要」とまでは思いませんが、御自身の管理活動への姿勢を見直すのも良いかと思います。なお、コメント依頼は他者から出される前に、御自身で出すべきだったとも思います。--JapaneseA会話2016年4月4日 (月) 07:27 (UTC)[返信]

コメント その2。私とは相変わらず苦言を述べあっている関係ですが、それは良いとして。最近の御活動を見るに、なんと言うか悪手すぎます。橋本環奈の画像の左右のどうでも良い編集合戦は、Wikipedia:スタイルマニュアル#画像出せば、それで済む話です。私も編集合戦を繰り返してきましたが、相手にも譲れないものがあったと思います。しかし、受賞節の位置や画像の左右が断固として譲れないような話なのか、非常に疑問です。利用者‐会話:久極#テンプレートのrevについては、井戸端で議論提起して御自身に反対するコメントがないのだから実質勝ちです(こういう言い方はアレですが)。会話ページであそこまで論争する必要があるのか非常に疑問です。せっかく良い議論を提起したのに、あれでは待っているのは両者ロクでもない結末です。止めたいところですが、私の仲裁では力不足のようなので静観します。ところでこのコメント依頼、決着点はどこなのでしょう。--JapaneseA会話2016年4月10日 (日) 11:51 (UTC)[返信]
コメント その3。Wikipedia:投稿ブロック依頼/コヨコヨ 延長Wikipedia:管理者への立候補/Co.yo.2/20160131でコメントした通り、初心者ではないと思っていましたが、これ[1]や自信の会話ページの過去ログ化など、初心者のできる技ではないでしょう。[2]では、LTA:MIKIをなぜ知っているのか、という疑問もあります。Wikipedia:投稿ブロック依頼/HOPE 20160211での「温泉~」は、私がWikipedia:投稿ブロック依頼/Shigeru-a24 20131017でLiberia氏に申した事に似ている気がします([3]での「コミュニティーのみなさまのコメント」は私がよく使う「コミュニティの皆様に~」を揶揄したものでしょうから、これも同様かもしれません)。HOPE様へのブロック依頼や、自身の会話ページでの冗談のような書き込みなどは、Liberia氏のブロック直前の虚偽メール騒動に非常に似た印象を持ちます。--JapaneseA会話2016年4月28日 (木) 01:26 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:コメント依頼/JapaneseA 20160330のCo.yo.2さんのコメントは、適切な発言であるとは感じられませんでした。JapaneseAさんを、「反発して荒らし化したらどう責任をとるおつもりなのでしょうか?[4]」と責めておられますが、荒らし化する兆候も見られない時点で発言するべき内容であるとは思えませんでした。--雅ハルカ会話2016年4月4日 (月) 14:20 (UTC)[返信]

コメント 上でAshtray様ウルトラソウル様がおっしゃっています通り、あまり詳しく知らないのであれば、よく読んで問題点をあぶり出し、具体的にどこがどうだから。と、すべきと思います。とは言え、Co.Yo.2様の現状もあまり良い方向性ではないとおっしゃりたいのは、全くの否定は致しません。--快速フリージア会話) 2016年4月6日 (水) 06:33 (UTC) 修正--快速フリージア会話2016年4月6日 (水) 12:35 (UTC) お二方、申し訳ございません。[返信]

コメント 被依頼者とはそれほど接点があるわけではないのですが、現状のルール理解度のままで管理業務への手出しを続けることは被依頼者自身にとって非常に危険な領域に踏み込んでいることを自覚すべきかと思っております。出来れば被依頼者自身の自省に依って削除依頼、ブロック依頼等の記事名前空間以外の管理系業務の一切から2~3年ほど離れ、ウィキペディアの本分である記事執筆活動の経験を積んでみても良い時期ではないかな、と思います。◆管理者立候補落選は当方も以前同じことやってますし単なる現状での能力不足の事実確認であっただけで、被依頼者の活動全てが否定されているわけではありませんでしょう。ですので、出来れば被依頼者はより深いルール理解を身につけていつか再度挑戦して頂きたいな、と願っています。が。現状のまま管理業務に極度に突出した経験を積むだけではコミュニティの多くの同意は得られませんでしょう。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年4月8日 (金) 23:34 (UTC)[返信]

コメント 依頼者、被依頼者については、あまり良く知りませんが、第三者のコメントも含め、いくつか気になった点について、述べます。 依頼数が多い、正確無比な依頼でない、管理者や巻き戻し者へ連続で立候補している、ということはブロックの根拠とはなりえません。依頼内容が報復や攻撃であるとか、悪戯目的であるとか、内容の悪質さについて吟味するべきです。そもそも、雑な依頼が問題だというならばこのコメント依頼が雑すぎます。被依頼者の低質な管理行為についてコメントを求めている依頼者自身が、低質な依頼を提出している、という矛盾が起きています。 また、記事を加筆するためには、出典を準備してきちんと読み込んだり、時間が必要なので、それほど執筆に時間を割けない人もいます。草取りが主な人や記事作成が少ない人を批難するような論調は、Wikipediaの発展を阻害する原因につながる懸念を感じます。これについても、執筆内容の悪質性を検討すべきです。多くの虚偽を記す人等であれば、執筆の多寡にかかわらず、ブロック依頼を提出する根拠と言えます。 この依頼についてですが、コミュニティーの多くの第三者にコメントを求めたいのであれば、事態が把握できるように事例の例示等を行うべきです。これでは、被依頼者と過去に揉めたなど、もともと関わりの深い人しかコメントが出来ません。被依頼者の参加姿勢に問題がないというわけではなさそうですが、第三者が、この依頼を通して理解することは難しいといえます。--RXX-7979Ⅲ会話2016年4月9日 (土) 02:13 (UTC)[返信]

コメント 被依頼者のこれまでの方々での言行を見るに、管理活動への強い拘りに反してそれらに対する資質・適性の低さを疑われても何ら反論のしようがない、そのような状態に現状あるものと考える外ありません。また各種依頼において、他のユーザから寄せられた注意・苦言を今ひとつ虚心坦懐に受け止めて頂けてないように見えるのも、些か問題アリかと考えます。無論、そうした資質・適性の低さ等は経験を積んでいく事で徐々に改善されていくものでしょうから、本来であらばそこまで論われるべきものでもない筈なのですが、如何せん被依頼者の場合は管理者や巻き戻し者といった、各種権限の取得に対しても極めて強い意欲を示されている訳で、その事を鑑みればこれまでの管理活動の低レベルさに厳しい目が向けられるのは、残念ながら無理からぬ事なのではないでしょうか。ともあれ、今後も管理活動へ携わられるおつもりがあるにせよそうでないにせよ、まずは一旦そこから離れるなりして改めて、これまでの活動や今後の在り方について十分に見つめ直されるという、そういったプロセスが今の被依頼者には必要不可欠ではないかと思料します。--Holic 629WTalkCont. 2016年4月12日 (火) 18:02 (UTC)[返信]

  • コメント 今回、HOPEさんに対する言動は明らかに挑発。暴発しやすい人だと分かっていて利用者‐会話:HOPEでの行為は明らかな挑発行為。いままでの背丈に合わない管理行為の繰り返しもあり、もうこの方を許容することはできないところまできていると思います。すぐにでも自分を見直すことをお勧めいたします。それ無しの場合、ブロック依頼に移行したならば賛成いたします。--ぱたごん会話2016年4月21日 (木) 10:12 (UTC)[返信]

コメント 私の被依頼者との接点はWikipedia:投稿ブロック依頼/風とかくれんぼだけだと思います。これは被依頼者が最初に提出したブロック依頼ですが、アカウント作成の翌月に出されています。この依頼は結果的には無期限ブロックとなっていますが、当該依頼に書いた通り「引退を宣言した利用者に」「コメント依頼を飛ばして」ブロック依頼をするのが適切だったかどうかは疑問です。被依頼者はこれの他に3件のブロック依頼を同じ月に提出しています。「半年で8件」でも十分多いですが、「アカウント作成から2ヶ月で4件」のブロック依頼は異常であり「ブロック依頼を提出するためにアカウントを取得した」疑いを抱きました。--PuzzleBachelor会話2016年4月21日 (木) 17:05 (UTC)[返信]

コメント 何度か対話?した事がありましたが。アカウント取得から間を置かずに短期間で連続した信任の見込みの薄い権限申請、低質と批判されても積極的に行われる管理行為、他者との対話に臨む際の挑発的とも捉えられる姿勢や、稀に使用する関西弁などの言葉遣い等々、被依頼者のこれまでの参加姿勢や発言・行動を鑑みるに、個人的には「明確なルール違反を犯す事無く、どれだけ他の利用者にストレスを与えられるかを試している・楽しんでいる」方と認識しています。他の方が問題ありとされている件も含め、それで被依頼者の全ての発言・行動が納得出来ますから。今回のウィキブレイク宣言のタイミングや理由などはそれが顕著に表れていると思いますし、とか言いながら少しの間を置いて何事も無く復帰される事と思っています。目指すものは「ブロック出来ない、コミュニティを疲弊させる利用者」では無いかと。--61.86.153.13 2016年4月21日 (木) 18:06 (UTC)[返信]

追記 「低質かつ拙速な管理行為」と多数から批難され、コメント依頼から自身のブロック依頼へ移行した中、今さらにHOPEさんへのブロック依頼提出。HOPEさんの会話ページへの「この度はおふざけ要素無し」との投稿を問題視されていたにも関わらず、再び同ページに同義の文言を投稿。管理行為と同じく多数から「コミュニティを疲弊させる利用者」と批難されているにも関わらず、当該ブロック依頼で「これ以上コミュニティに疲弊を与えるべきではありません」とのコメントを投稿。繰り返しになりますが他者がストレスに感じる事を楽しんでいる方です。万が一そうで無いならそっちの方が大変ですが。--61.86.153.13 2016年4月27日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

コメント 被依頼者はお遊びが過ぎましたね。自身の利用者ページに提出したブロック依頼を提示していることといい、被依頼者の管理系への低質な容喙は自身の権勢欲を満足させるためのものとしか思われませんでした。そもそも、Wikipedia:投稿ブロック依頼/HOPE 20160211でふざけた文面でコメント依頼を提出し、複数の方々から著しく苦言を呈されたばかりか、今現在被依頼者自身がコメント依頼を受けている状況にも関わらず、再びWikipedia:コメント依頼/HOPE 20160419を提出する神経が理解できません。あまつさえそのコメント依頼において被依頼者である利用者:HOPE氏の会話ページにおいて挑発的な文言を書き連ね、さらに問題をこじれさせたばかりでなく、利用者:Ashtray氏からの苦言をもWikipedia‐ノート:コメント依頼/HOPE 20160419に移したことは、私には姑息な隠ぺい工作としか映りませんでした。また、表面的にはウィキブレークを宣言しノートページでの返事はできないと表明する一方で数時間後には活動を再開しており、これは対話の拒否としか思われません。あらためて被依頼者はこれまで複数の利用者から度々苦言を呈されてきたにもかかわらず一度として誠実な対処をしてこなかったことが明白であり、被依頼者の活動はもはやコミュニティにとって益するところがなく、かつその発言も全く信を置くことができないものであり、JAWPから退場していただくより他にないと思います。--掬茶会話2016年4月22日 (金) 03:27 (UTC)[返信]

コメント - 今更状態ですが、まずもってご提議をされたHisagi様のご指摘並びに直近では掬茶様のご指摘に賛意を表明致します。ただ、現時点(と申しますか)では、被依頼者の弁明なりがございませんし、一応「パソコンの具合が悪い」ので云々ですから、直ちにどうこう。は、今は申し上げません。今後の良識ある方々のご意見、被依頼者の弁明を伺ってから。とだけ申し上げておきます。--快速フリージア会話2016年4月22日 (金) 09:56 (UTC)[返信]

報告Wikipedia:投稿ブロック依頼/Co.yo.2を提出しました。--HOPE会話2016年4月25日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

コメント - 申し訳ございませんが、この一切の件からは手を引かせていただきます。何かしらでコメントを求めていただいても、「スルー」させていただきます。--快速フリージア会話2016年4月25日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

コメント ブロック依頼が提出されていますが、被依頼者には色々と思うところがあったのでコメントします。被依頼者は去年の年末辺りから少しブランクが空いた後に今年になって管理者に立候補されましたが、それに落ちてからすぐに巻き戻し者へ立候補された時は何考えてんの?って思いましたし、管理者はダメだったけど巻き戻し者なら行けるだろうぐらいに思ってんのだろうかとも思いました。それからも所謂管理行動を中心に活動されているようですが、正直あまり良いものではないと思っています。拙速なブロック依頼提出だったり、他の利用者からの指摘に対する釈明がポジティブ過ぎるというか開き直っているように見受けられますし、被依頼者の会話ページとか見てて思いましたが、余計な一言が多いと思います。以前提出されたWikipedia:投稿ブロック依頼/HOPE 20160211の文面やその時のHOPEさんに対するお知らせでの温かい温泉にーとかは完全に余計だと思います。今回のHOPEさんへのコメント依頼に関して言えば、現在HOPE様はからのコメントは余計だったんじゃないかと思います。まあ今更ながら長々と書いてしまいましたが、こんなところですかね。--赤羽さん会話2016年4月25日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

コメント - 被依頼者のような「ブロック出来ない、コミュニティを疲弊させる利用者」を生み出しつつある状況こそ、未だ「追放」すら実装できないJAWPが不甲斐なさ過ぎたために起きたとしか思えない。JAWPは被依頼者に対する処断は当然として、悪質な利用者に舐められないよう(強制力を伴った)断固たる処置を実践すべき。--126.124.56.31 2016年4月26日 (火) 03:16 (UTC)[返信]

コメント 被依頼者は私の会話ページにてこのような発言をしています。「この度はおふざけ要素無し」ということは、裏を返せば他はおふざけ要素があるということを自ら認めていることに他なりません。ブロック依頼を提出した者として、決定打となったのはここです。--HOPE会話2016年4月26日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

コメント 以前、管理者に立候補した際の質疑において、多重アカウントの疑いが指摘されました。個人的に気になるので、関連する記録を参照してください。

--220.100.124.52 2016年4月26日 (火) 19:20 (UTC)[返信]

コメント 利用者‐会話:Co.yo.2の履歴を調べてみましたが、依頼者であるHisagiさんのコメントは見当たりませんでした。コメント依頼をする前に、まずは直接コンタクトを取るべきだと思います。依頼者の姿勢は「上から目線」であると感じます。210.234.170.142 2016年4月30日 (土) 03:39 (UTC)[返信]

コメント 被依頼者はどうせ「靴下」でしょ?初アカだとしたら、やってることが余りにも馬鹿過ぎます。靴下だとしたら今までの不思議な(馬鹿な)行動も納得できます。使い捨てのアカでこれほど遊べたわけですから、十分満足されたでしょう。--221.189.165.162 2016年5月1日 (日) 13:19 (UTC) UTC)[返信]

コメント 雉も鳴かずば撃たれまい。生まれ変わりの方は賽の河原の無限地獄で、自分を自ら疲弊させていくのに、早く気がつくと良いね。人生の時間は有限だよ。--126.159.129.163 2016年5月17日 (火) 08:22 (UTC)[返信]

コメント 森藍亭というユーザーもウィキペディア開始早々、ブロック依頼ばかりのユーザーだったが。hisagiという人にとって目障りだったに違いない。--61.23.117.157 2016年5月23日 (月) 11:14 (UTC)[返信]

被依頼者より[編集]

お騒がせし申し訳ございません。ウルトラソウル様、RXX-7979Ⅲ様のような意見がありいつ被依頼者コメントをしたらいいのかずっと悩んでいました。ブロック依頼提出がなされたのでこの機会にコメントしたいと思います。当方の行動で最も皆さまの反感を買ってしまったのはHOPE様へのブロック延長依頼です。言い訳はしません。私の認識不足・技量不足だった。それだけです。その贖罪と言ってはなんですが、HOPE様に対して行動をすればするほど逆効果になってしまい、今日を迎えることになりました。いままでHOPE様に対して八方手を尽くしてこられた方々の努力を無碍にする事態になってしまったこと重ねてお詫びし、反省したいと思います。以上です。--Co.yo.2会話2016年4月25日 (月) 09:02 (UTC)[返信]

終了提案[編集]

上記のように、依頼対象者が無期限ブロックとなった状況であり、さらに解除依頼やソックパペットの出現といった、当該利用者についてさらなる検討を行うべき事情が見られませんので、このコメント依頼については終了することを提案します。--Jkr2255 2016年5月4日 (水) 01:42 (UTC)[返信]