コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

襾部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かなめのかしらから転送)
西
康熙字典 214 部首
衣部 襾部 見部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

襾部あぶは、漢字部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では146番目に置かれる(6画の最後である29番目、申集の最後である7番目)。

概要

[編集]

襾部には「襾」や「西」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。単独の「襾」という文字はもともと存在しなかったが、分類のために作られた。[1][2]

「覆」から類推して、「襾」は意符としては覆うことに関する文字に含まれることがある。このとき楷書では上の冠の位置に置かれる。「霸」の異体字である「覇」(日本ではこれを正字とする)もこの部に収められている。

なお印刷書体(明朝体)において『康熙字典』は篆書に基づき「襾」形を採用している。一方、日本の新字体・中国の新字形・台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表はいずれも「」形を採用している。

部首の通称

[編集]
  • 日本:にし、おおいかんむり、かなめのかしら(後ろ2つは冠の形のときの名称)[3]
  • 中国:西字頭
  • 韓国:덮을아부(deopeul a bu、覆う襾部)
  • 英米:Radical west

部首字

[編集]

例字

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, p. 619, ISBN 978-957-520-168-5 
  2. ^ 趙学清 (2019), 説文部首通解, 北京: 中華書局, pp. 208–209, ISBN 978-7-101-14140-5 
  3. ^ 部首:襾 西 覀(おおいかんむり・にし・かなめのかしら)の漢字一覧”. 漢字辞典オンライン. ジテンオン. 2023年5月18日閲覧。