コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

巛部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巛 川
康熙字典 214 部首
山部 巛部 工部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

巛部(せんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では47番目に置かれる(3画の18番目)。

概要

[編集]

巛の字は水の流れの形に象り、を意味する。

「川」の本字。

偏旁の意符としては川の流れに関することを示す。

川部はこのような意符を構成要素とする漢字を集める。

また、「く」一つで「回る」の意味がある。

部首の通称

[編集]
  • 日本:かわ、まがりがわ、まげかわ、さんぼんがわ(三本川)
  • 中国:三拐
  • 韓国:개미허리부(gaemi heori bu、蟻の腰の部)
  • 英米:Radical river

部首字

[編集]

例字

[編集]
  • ・巟 (意符・音符が部首字になるもの)
  • (巣→木部[1])・巤 (筆画に部首字を含むもの)
  • 𡿨・巜(筆画が1本・2本になっているもの。説文解字ではいずれも独立部首とされていた)

脚注

[編集]
  1. ^ 新部首を作り、ツ部に分類する辞書もある。