コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マックス・ウェルティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マックス・ウェルティ
Max Welti
ウェルティ(2007年
基本情報
国籍 スイスの旗 スイス
生年月日 (1952-09-06) 1952年9月6日(72歳)
出身地 スイスの旗 スイス チューリッヒ

マックス・ウェルティ(Max Welti、1952年9月6日 - )は、スイス出身の元レーシングドライバーである。スイスのレーシングチームであるザウバーのチームマネージャーだったことでも知られる。

概要

[編集]

ウェルティはレーシングドライバーとしてのキャリアの後、同郷のペーター・ザウバーのレーシングチームであるザウバーで初代のチームマネージャーを務めた(1986年 - 1990年)。

ウェルティがチームマネージャーを務めていた当時のザウバーはスポーツカー世界選手権で活躍し、同選手権を2回に渡って制覇し、ル・マン24時間レースにおいても総合優勝を果たした。その後、ポルシェを経て、ザウバーに復帰し、1995年から1998年にかけて再び同チームのチームマネージャーを務めた。

経歴

[編集]

ウェルティはスイス連邦工科大学ローザンヌ校チューリッヒ工科大学で機械工学を学んだ。

レーシングドライバー(1970年代 - 1985年)

[編集]

1970年代後半にスイススポーツプロトタイプ選手権に3年間参戦し、1980年にマーチ・BMWで選手権を勝ち取った。

その後、1985年まではドライバーとしてザウバーで走った。

ザウバー(1986年 - 1990年)

[編集]
ザウバー・C9(1989年型)

1985年限りでドライバーとしてのキャリアを終え、翌1986年からはザウバーで同チームとしては初のチームマネージャーを務めた。

ザウバーは1982年から独自に開発したグループCカーでスポーツカーの世界選手権に挑戦を始め、1985年からは非公式にメルセデス・ベンツエンジンの供給を受けるようになっていた。1986年も車両の性能不足から苦戦が続いていたが、同年8月のニュルブルクリンク1000㎞レースで、ザウバーは世界選手権における初優勝を記録した(ドライバーはマイク・サックウェルアンリ・ペスカローロ)。

1988年からはメルセデス・ベンツダイムラー・ベンツ)が自動車レースにおける活動を再開し、ザウバーへの関与も正式なものとし、ザウバーはメルセデス・ベンツのワークスチームとなった。

これにより戦闘力は向上し、ザウバー・メルセデスは1989年と1990年の選手権を圧倒するとともに、1989年にはル・マン24時間レースでも総合優勝を達成した(1990年は不参加)[W 1]

ポルシェ(1991年 - 1994年)

[編集]

ウェルティは1991年にポルシェからF1のプロジェクトマネージャーとして誘われたことで、それを引き受けて移籍した[W 2][W 3]。当時、ポルシェはF1チームのフットワーク(車両はフットワーク・FA12)へのエンジン供給を始めようとしていたところだったが、このプロジェクトは大きな失敗となる[W 4][W 2]

ポルシェがF1から撤退した後もウェルティはモータースポーツ部門のマネージャーとして残り[W 2]、同部門の再構築も任されていたことから、当時のF1の実質的な運営者であるバーニー・エクレストンと交渉を重ね、1993年にポルシェ・スーパーカップ英語版の創設を実現した[W 5]。同年以降、ワンメイクのこの選手権はF1のサポートレースのひとつとして定着していくことになる。

ポルシェでもル・マン24時間レースにレースディレクターとして関わり、1994年のレースではプロジェクトリーダーであるノルベルト・ジンガーと組んで、ダウアー・962LMを擁してチームは総合優勝を果たした[W 1]。実際のチーム運営を担ったのはヨースト・レーシングだが、この勝利もウェルティの成果として数えられることとなる[W 1]

ザウバー(1995年 - 1998年)

[編集]

ウェルティはポルシェにF1に復帰するよう説得を試みたが、それは達成できなかったことから、1995年5月にザウバーに復帰した[W 2]。ザウバーは1993年からF1に参戦しており、再びチームマネージャー(マネージングディレクター)に就任したウェルティはチームを監督する立場となる。同時に、ザウバーの上級副社長となったウェルティはレース運営全般の指揮も任され、これにより同チーム代表のペーター・ザウバーは資金調達やマーケティングなどの対スポンサーの対応に専念できる体制となった[W 2]。ザウバーではチーム内の政治的な争いに巻き込まれ、その結果、1998年1月にチームを去った[W 4][W 3](後任はビート・ツェンダー)。

V8STAR(2000年 - 2003年)

[編集]
V8STARシリーズの参戦車両(レクサス・GS

2000年からウェルティは新たなツーリングカー選手権であるV8STARシリーズ英語版最高経営責任者となり、同選手権の立ち上げから関与し、翌2001年には初年度の開催にこぎつけた。

この選手権はシルエットカー(外観だけ市販車に似せたボディを使用し中身はスペースフレームで作られたレース専用の車体)を用いたもので、1990年代半ばに消滅したDTM(旧DTM/ITC)と異なり、自動車メーカーに過度に依存しない選手権を目指していた[W 6]。しかし、2000年に新DTMが始まっていたこともあって、スポンサー集めに苦しんだ。結果として、同シリーズは長くは続かず、2003年に消滅した[W 6]

A1グランプリ(2004年 - 2009年)

[編集]
A1チーム・スイス(2009年)

2005年に自動車レースの国別選手権としてA1グランプリが始まり、ウェルティはA1チーム・スイス英語版のオーナーとなって最初のシーズン(2005年 - 2006年)から参戦を始めた。

ニール・ジャニをメインドライバーとしたスイスチームの競争力は高く、第1シーズンはフランスに次ぐランキング2位で終え、第3シーズン(2007年 - 2008年)にはチャンピオンを獲得した。第4シーズン(2008年 - 2009年)もランキング2位となる。

スイスチームはA1グランプリの中で最も成功したチームとみなされたが[W 1]世界金融危機の影響により2009年のレースを最後にA1グランプリは事実上消滅してしまい[W 3]、ウェルティは再び、参加する選手権を失った。

フォルクスワーゲングループ(2013年 - 2017年)

[編集]

2013年にウェルティはフォルクスワーゲングループのモータースポーツ部門の仕事を始め[W 3]、同グループのランボルギーニのモータースポーツ部門であるスクアドラ・コルセの責任者に就任した[W 1]

ランボルギーニにおける業務そのものは1年で完了し、その後はフォルクスワーゲンのモータースポーツ活動のコンサルタントを務め、同グループ傘下のフォルクスワーゲンアウディポルシェベントレー、ランボルギーニの各レース活動について、レース主催者との折衝などを手がけた[W 3]

BMW(2018年 - 2020年)

[編集]

2018年にはBMWに移籍し、同社のモータースポーツ部門でフォルクスワーゲン・グループにおける業務と同様のコンサルタント業務を行った[W 3]

レース戦績

[編集]

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権

[編集]
チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Pos. Pts
1979年 サウバーレーシング・スイスランド ローラ・T670 トヨタ・2T-G VLL ÖST ZOL MAG DON ZAN PER MNZ KNU KIN JAR KAS
Ret
NC -

ル・マン24時間レース

[編集]
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1979年 スイスの旗 ザウバー スイスの旗 Louis Bärtsch
スイスの旗 Georges Blättler
ザウバー・C5フランス語版 S2.0 - DNA DNA
1985年 スイスの旗 ザウバー オーストリアの旗 ディーター・クエスター
デンマークの旗 ジョン・ニールセン
ザウバー・C8 C1 - DNS DNS

人物

[編集]

レース以外ではダンスの振り付けに情熱を注いでおり、一時期、ダンス教室を所有していたことがある[W 4][W 2]

脚注

[編集]

出典

[編集]
ウェブサイト
  1. ^ a b c d e Welti nuovo Responsabile Motorsport Lamborghini” (イタリア語). Motorsport.com (2013年5月5日). 2021年6月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Joe Saward (1996年2月1日). “Interview: Max Welti” (英語). GrandPrix.com. 2021年6月28日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Peter Wyss (2018年8月10日). “Max Welti: Vom VW-Konzern zur BMW Group” (ドイツ語). Auto Sprint. 2021年6月28日閲覧。
  4. ^ a b c People: Max Welti” (英語). GrandPrix.com. 2021年6月28日閲覧。
  5. ^ Lights-to-flag victory for Porsche Junior Dennis Olsen” (英語). Porsche AG (2017年8月27日). 2021年6月28日閲覧。
  6. ^ a b Aus für die deutsche NASCAR!” (ドイツ語). Auto Bild (2003年11月26日). 2021年6月28日閲覧。

外部リンク

[編集]
  • MAXpertise - ウェルティが設立したコンサルティング会社 (英語)
  • Max Welti - Grandprix.com (英語)