コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

セルジオ・ペレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セルジオ・ペレス
Sergio Pérez
セルジオ・ペレス
(2019年)
基本情報
国籍 メキシコの旗 メキシコ
生年月日 (1990-01-26) 1990年1月26日(34歳)
セルジオ・ミッチェル・ペレス・メンドーサ
Sergio Michel Pérez Mendoza
出身地 メキシコの旗 メキシコ
ハリスコ州グアダラハラ
基本情報
略称表記 PER
F1での経歴
活動時期 2011-2024
所属チーム '11-'12 ザウバー
'13 マクラーレン
'14-'18 フォース・インディア
'18-'20 レーシング・ポイント
'21-'24 レッドブル
車番 11
出走回数 285 (281スタート)
タイトル 0
優勝回数 6
表彰台(3位以内)回数 39
通算獲得ポイント 1,638
ポールポジション 3
ファステストラップ 12
初戦 2011年オーストラリアGP
初勝利 2020年サヒールGP
最終勝利 2023年アゼルバイジャンGP
最終戦 2024年アブダビGP
テンプレートを表示
署名

セルジオ・ミッチェル・"チェコ"・ペレス・メンドーサSergio Michel Pérez Mendoza, 1990年1月26日[1] - ) は、メキシコハリスコ州グアダラハラ出身のレーシングドライバー。兄はNASCARメキシコ(NASCAR Corona Series)のレーシングドライバーのアントニオ・ペレス。「チェコCheco)」の愛称で親しまれている。

経歴

[編集]

メキシコ国内(少年期)

[編集]

1997年よりカートを始め、メキシコ国内の様々なカテゴリのカートレースに参戦した。2003年には国内最高峰である125ccカート選手権で3位の成績を収めた。兄弟揃ってカルロス・スリムがCEOを務めるテルメックスグループから支援を受け、その後のレースキャリアにおいて深い関係を築いた。

2004年よりテルメックスがレーシングチームを置くカテゴリの1つであるSkip Barber National Championshipから出走し、シリーズ11位となった。

渡欧後のレース

[編集]

2005年にベルリンへ渡り、ドイツフォーミュラ・BMWに参戦。ケケ・ロズベルグが構えるチーム・ロズベルグにてシリーズ14位。2006年はADACベルリン・ブランデンブルクチームに移籍しシリーズ6位の戦績で終えた。

2006年から2007年のA1グランプリで2戦のみA1チーム・メキシコからスポット参戦したもののノーポイントに終わった。2007年よりイギリスF3ナショナルクラス[2][3]に参戦し、21戦中14回のポールポジションと14勝を記録し圧勝でチャンピオンを獲得した。翌2008年はイギリスF3メジャークラスへと昇格し、優勝4回を記録してシリーズ4位となった。

GP2

[編集]

その後、2008年から2009年のGP2アジアシリーズに参戦。GP2シリーズでは強豪として数えられていたカンポス・レーシングから出走し、優勝2回を獲得し、シリーズ7位となった。2009年のGP2シリーズではアーデン・インターナショナルに移籍しシリーズ12位。

2009年から2010年のGP2アジアシリーズにはバルワ・アダックス・チームから参戦したが、5ポイントのみの獲得に終わった。しかし、2010年のGP2シリーズではパストール・マルドナドとチャンピオン争いを繰り広げ、モナコの第1レースで優勝を果たすなど5勝を収めたが、マルドナドに16ポイント引き離されシリーズ2位に終わった。

F1

[編集]

ザウバー

[編集]

2011年

[編集]
ヘレスでテストを行うペレス

2010年10月4日、ザウバーはセルジオ・ペレスを2011年の正ドライバーとして起用する事を発表した。このリリースと同時にテルメックスが2011年よりザウバーのスポンサーを行うことも発表された[4]。また、フェラーリ・ドライバー・アカデミー (FDA) に加入することになった[5]

迎えた開幕戦オーストラリアGPでは、予選は13番手に終わるものの、決勝では他のドライバーが2ストップあるいは3ストップ作戦の中、唯一1ストップで完走。7位入賞となり、デビュー戦での入賞かと思われたが、マシンのリアウィングの車両規定違反が発覚。チームメイトで8位に入賞した小林可夢偉と共に失格処分となってしまった[6]。第5戦スペインGPでは予選で12番手を獲得。決勝は9位となり、記録上での初入賞を果たした。

第6戦モナコGPでは木曜フリー走行から好タイムを叩き出し、予選でも自身初となるQ3進出を決めた。しかし、トンネル直後のヌーベルシケイン手前の路面バンプを拾ってしまい、バランスを崩してウォールに激突。時速260km/hを保ったままスライドした状態でシケインにあるスポンジバリアに側面から激突し、40G以上の強い衝撃を受けた。予選は赤旗中断となり、脳震盪と脚に捻挫を負ったのみの軽症で済んだが、決勝は欠場となった[7]。第7戦カナダGPには出場する予定となっていたが[8]、金曜フリー走行1を終えた時点で体調不良を訴え、以降のセッションを欠場した[9]。この年は、小林の30ポイントに対して14ポイントにとどまった。

2012年

[編集]
2012年カナダGP

2012年もザウバーより参戦。開幕戦では再び1ストップ戦略を遂行するも、最終ラップで他車との接触があり8位入賞[10]

次の第2戦マレーシアGPでは、予選10番手を記録し上位マシンの降格により9番手からスタート。スタート前から降り続いていた雨が激しくなると読み、いち早くウェットタイヤに交換すると豪雨による赤旗中断までに3位へ。中盤で2位に上がり、先頭を走るフェルナンド・アロンソに約5秒差から1秒差まで近づくも、ドライタイヤへ戻すタイミングが悪くまた5秒差へ。終盤にはタイヤの消耗が激しいアロンソを持ちのプライム側のタイヤで0.5秒差まで追い詰めたがコースオフしてしまい、またも5秒差となりそのままフィニッシュ。それでも2位であり、初めてのF1の表彰台に登った[11]。F1に参戦して以降の最高成績にペーター・ザウバーが涙を流す場面がゴール後、国際映像に映し出された。

第6戦のモナコGPでは、予選時にクラッシュして予選23位であったが、決勝では自身初めてのファステストラップを記録した[12]

第7戦カナダGPでは予選15番手から1ストップ作戦が成功し、3位表彰台を獲得した[13]

第13戦イタリアGPでは同エンジンのフェラーリ勢を追い抜きシーズン2度目の2位[14]

ここまで3度の表彰台の活躍が評価され、第15戦日本GPの直前に来季マクラーレンへの移籍が発表された[15]。一方で移籍が確定してからのレースではいずれも精彩を欠き3度のリタイアを含め[16]、1度もポイントを獲得できずに終わっている。

最終的に表彰台3回も含めた計7回入賞。選手権のドライバーズランキングを10位で終えた[17]

マクラーレン(2013年)

[編集]
2013年ヘレステストにて

この時期のトップチームの一角だったマクラーレンに移籍するも、30年ぶりに表彰台に上がらなかったマシンの戦闘力不足によりシーズンを通して苦しんだ[18]。ペレス自身も「(マシンの戦闘力不足から)大きな改良が必要」[19]「不満が残るシーズン」[20]とコメントする始末であった。

第4戦バーレーンGPでは、チームメイトのジェンソン・バトンを上回ったものの、彼とホイール・トゥ・ホイールのバトル状態からのタイヤが接触する事態が起き、バトンが無線で声を荒げる一幕が国際中継に流れた[21]。また、結果を残せていないこともあり、シーズン中盤からチームのシート喪失が噂されるほどであった[22]

最終的に完走扱いはあるもののバトンと共に全戦完走を果たしたが、最高位はインドグランプリの5位に留まり、バトンの73ポイントに対し、ペレスは48ポイントに終わった[23]。また、マクラーレンは育成ドライバーのケビン・マグヌッセンと契約[24]。ペレスは1年限りでマクラーレンを追い出される形になった。

フォースインディア

[編集]

2014年

[編集]

2014年はフォースインディアより参戦[25]。チームメイトはニコ・ヒュルケンベルグ

第3戦バーレーンGPでは3位に入り、2年ぶりとなる表彰台を獲得した[26]

第7戦カナダGPでも他車と異なる戦略で表彰台圏内を走行。しかし徐々にタイヤが厳しくなりオーバーテイクされていく形となる。そして最終周にペレスを抜いて行ったベッテルに続こうとしたマッサと1コーナーで接触し両車は大破しリタイアとなった[27]。この事故でペレスは次戦5グリッド降格のペナルティを課せられた。しかし次戦のオーストリアGPはグリッド降格ペナルティがありながらも6位で入賞した。最終的にはランキング10位(59ポイント)でシーズンを終えた[28]

2015年

[編集]

引き続きフォースインディアから参戦。

新車開発が遅れ、前年とほとんど変わらないマシンでシーズンに臨む苦しい幕開けとなった[29]。序盤は棚ぼたで入賞できるかどうかというような状況だったが[30]オーストリアGP(他メルセデスPU勢はカナダGPから導入)からの新PU導入[31]イギリスGPでの大型アップデート(Bスペック投入)の甲斐[32]もあって上位を争うようになった。ロシアGPではレース前半にあったセーフティカー導入のタイミングでピットイン。タイヤ交換しなかったマシンのピットインに合わせ順位を上げてゆき、そのままレース終盤には暫定3位を走行。だが、52周目にバルテッリ・ボッタスキミ・ライコネンに抜かれ、一旦は5位に落ちるが、最終ラップの53周目にその2台が接触で後退したこともあり、表彰台を獲得した[33]。また、アブダビGPでは自己ベストタイの4番グリッド獲得から5位入賞[34]とイギリスGP以降は6位以上の入賞を5回記録する結果[35]を残した。

マシン開発の遅れがあったものの、リタイアはハンガリーGPの1回のみに留め、最終的にランキング9位(78ポイント)で終えた[35]

2016年

[編集]
2016年モナコGP

不運も重なり開幕から3戦連続ノーポイント[36]となったがモナコGPで3位表彰台を獲得[37]。さらにヨーロッパGPでも予選2番手を獲得(ギアボックス交換のペナルティで7番手スタート)し、決勝では順位を上げファイナルラップでフェラーリのライコネンをオーバーテイクして3位を獲得した[38]ブラジルGPではマックス・フェルスタッペンに抜かれるまで3位を走行しており最終的に4位入賞。ドイツGP以降は全戦で入賞しており、この年のトップ3チーム(メルセデス・フェラーリ・レッドブル)を除いたチームのドライバーでは唯一、100ポイント以上を獲得しランキング7位となった[39]。またこの年、自身2度目となる全戦完走を達成している(ただしオーストリアGPは完走扱い)。F1での複数回年間全レース完走を達成した最初のドライバーとなった。

中盤には2017年にフェラーリへ移籍するという噂も囁かれたが[40]、最終的にライコネンのフェラーリ残留が決定となり実現とはならなかった。その後もウィリアムズやルノーへの移籍も囁かれたが[41]、マレーシアGP後に2017年もフォースインディアに残留することが発表された[42]

2017年

[編集]
2017年マレーシアGP

チームメイトのヒュルケンベルグはルノーへの移籍を発表、エステバン・オコンがマノーGPから移籍。開幕戦オーストラリアGPで7位入賞を記録し、開幕戦から5戦連続入賞[43]、第5戦スペインGPではシーズン最高位となる4位入賞[44]を記録する結果を残した。

カナダGP終了時点では37戦連続完走を果たしニック・ハイドフェルドの持つ連続完走記録まであと4とせまっていたが、優勝の可能性もあったアゼルバイジャンGPでは、オコンとの同士討ちが原因でリタイアを喫し連続完走記録が途切れた[45]。さらにベルギーGPでも再び同士討ちでリタイア(17位完走扱い)となり、チームが「今後はチームオーダーでコントロールする」と発言する事態となった[46]

最終的に表彰台はなかったが、この年もトップ3チームのドライバー6名に次ぐランキング7位で、この6名を除くドライバーで唯一の100ポイント獲得であった[43]

2018年

[編集]
2018年カタロニアテスト

シーズン前半は風洞とCFD(数値流体力学)がマシンに合っていないことに起因する不調[47]やチームの資金難により開発が停滞[48]したが、クラッシュが相次ぎ波乱のレースとなったアゼルバイジャンGPでは2年振りの3位表彰台を獲得している。

ベルギーGPの前にチームの問題が解決する道筋がついたことにより、同GPの予選の走り込みから快調で、決勝ではオコンを従えてダブル入賞を果たすなど、決勝に強いことを改めて印象づけた。チーム名とオーナー変更にともなう訴訟問題を抱えつつも、ここから調子を取り戻し、アメリカGPにて来季の残留が発表された[49][50]

総獲得ポイント数こそ前年の約3割減となったが、表彰台1回を含む入賞12回を記録[51]。最終的にはドライバーズランキング8位(62ポイント)となり、ランキングとしては前年より1つ下げたものの、アゼルバイジャンGPでの3位表彰台は、この年のトップ3チーム以外のドライバーが上がった唯一の表彰台獲得という結果を残している。

レーシング・ポイント

[編集]

2019年

[編集]
2019年カタロニアテスト

破産したフォース・インディアが買収され、チーム名を変更したレーシング・ポイントと1年契約。チームメイトはランス・ストロール。前年の破産に伴う2019年のマシン開発の混乱回避を優先した影響もあり[52]、サマーブレイク前の第12戦までの間は3戦での入賞のみ[53]と厳しいレースが続いていたが、第11戦ドイツGPで投入されたアップグレードをきっかけにマシンの戦闘力が向上[54]。マシントラブルでリタイアした第15戦シンガポールGP以外の全レースで入賞を果たした。事実上ストロールをエースとして扱うように見られる体制ながらも、ストロールを予選・決勝とも圧倒し格の違いを見せた[55]。ベルギーGP開催中に改めてレーシングポイントと3年間の長期契約を結んだ事を発表した[56]

2020年

[編集]
2020年カタロニアテスト

予定通りレーシング・ポイントから参戦。チームメイトの変更はなし。マシンについては別の意味で話題になったが(詳細はレーシング・ポイント RP20を参照)、それを抜きにしてもプレシーズンテストでは序盤から速さを見せた[57]。シーズンはコロナウイルスの世界的流行の影響が深刻化し、F1は休止状態となり、4カ月遅れの7月にオーストリアGPでの開幕戦でスタートした。開幕戦から予選Q3進出を果たし決勝は6位入賞でスタート[58]。第2戦は入賞圏外から順位を上げ、終盤の接触で順位を落としながらも入賞[58]。第3戦の予選ではストロールに敗れたものの4番手を獲得して決勝も入賞を果たした[58]

ところが、第4戦前、パドックへの入場前に義務付けられているウイルス検査で再検査を求められ、7月30日の再検査にて新型コロナウイルスの陽性反応が検出。そうなった場合の規定に従い、隔離期間で実施される第4戦と第5戦の欠場が決定[59]。この間の代役は元チームメイトであったニコ・ヒュルケンベルグが務めた。第6戦スペインGP前に陰性が確認されたため同レースより復帰した。

復帰戦となったスペインGPでは4位フィニッシュ(ただし青旗無視のペナルティーにより最終順位は5位に降格[60])を果たした。その後も入賞圏内で完走し続け[58]、第9戦ではランキングの関係[61]でストロールにのみアップグレードが投入[62]される状況でありながら5位入賞。このレースでストロールのクラッシュによりそのパーツが失われ、追加生産も間に合わず、第9戦終了時点でもストロールの方がランキングで上に位置していたことから、次戦のロシアGPからペレス車に投入される予定だったものがストロール車に割り当てられてしまった[63]。そんな状況下にもかかわらず、4位に入賞[64]した。第14戦トルコGPでは11月の低温と雨の中で優勝したハミルトンと同じ1ストップ作戦を成功させ、2位表彰台を獲得[65]。その次の第15戦バーレーンGPでは最終的にマシントラブルでリタイア(記録上は18位完走)を喫するが、レースの終盤まで3位を走行[66]。そして第16戦サヒールGPでは5番手からスタートし、オープニングラップでルクレールに当てられて最後尾に転落するが、ここから怒涛の追い上げを見せ3位へ浮上、前を走っていたメルセデス勢2台がタイヤ交換ミスで順位を落としたことで首位に躍り出て、そのまま逃げ切りF1参戦190戦目にして初優勝を成し遂げた[67]。メキシコ人ドライバーの優勝は、1970年ベルギーグランプリペドロ・ロドリゲス以来50年ぶりとなった[68]。最終戦アブダビGPはマシントラブルでリタイアに終わったが、自己最高となる年間4位を獲得した[69]

しかし、自身のシートに関してはセバスチャン・ベッテルのフェラーリ離脱に伴うドライバー市場の変動の影響を受けることとなった。元々、2019年に3年契約を結んではいたが[56]、ベッテルがレーシングポイントに起用されペレスが放出されるという噂は絶えず[70]、ベッテルも第3戦の頃にはF1残留の一環でレーシングポイントも含めたチームと交渉していることを明らかにしており[71]、ペレス自身もベッテル加入の場合、放出されるのは自分だろうという覚悟もしていた[72]。そんななか、第9戦トスカーナGP前となる9月10日、まずペレスがチームを今季で離れることを発表[73]。その数時間後、チームからベッテルとの複数年契約締結を発表された[74]。そのため、突然2021年のシートを失うこととなり、メディアからは他チームと交渉していると報じられていた[70][75]。そんななか、レッドブルアレクサンダー・アルボンが特筆する結果を残せていないことから、シート喪失が噂され[76]、その過程でペレスのレッドブル入りの可能性があると報道[77]。ペレス自身も2021年はレッドブル加入か休養の1年となるとコメント[78]していた。

レッドブル

[編集]

2021年

[編集]
2021年イギリスGP

2020年シーズン終了後も所属チームが決まっていなかったが、2020年12月18日にレッドブルから参戦することが発表された[79]。チームメイトはマックス・フェルスタッペン。レッドブルは長年、傘下の育成プログラム出身のドライバーを起用してきており、これまでレッドブルとは関わりがなかったペレスの起用は異例の人事と言えた[80](2007年にウィリアムズから移籍したマーク・ウェバー以来)。

開幕戦のバーレーンGPでは決勝のレコノサンスラップ中に原因不明のシャットダウンに見舞われコース上で停車。リタイアかと思われたが、エンジンの再始動に成功し、規定に従いピットレーンスタートという形で出走。実質最後尾となりながらも5位でチェッカーを受けた[81]。 第2戦は予選2番手となりキャリア初のフロントローを獲得[82]しながらも決勝は天候に翻弄され12位完走に終わった(ただし、前のマシンのペナルティによる順位変動により、記録上は11位完走となっている)[83]。その後は自らも課題に挙げた予選の改善を目指すとコメント[84]しつつ、第6戦を迎えた。

第6戦アゼルバイジャンGPでは、金曜日のFP2でのトップタイムやそれを受けて自信を見せるコメントを残し[85]、予選は赤旗の影響で7番手に終わるが(前のマシンのペナルティにより決勝は6番手スタート)[86]、決勝は快走。ピットイン後の15周目以降は2位となり、3位ルイス・ハミルトンの攻勢を防ぎきり、終盤まで2位を走行。首位フェルスタッペンのタイヤバーストによるリタイアと破片処理に伴う赤旗中断からの再スタート後、ハミルトンはブレーキ関連のミスで1コーナーを曲がれず直進し最下位に転落[87]。自身はそのまま逃げ切って移籍後初の表彰台となるキャリア2勝目を飾った[88]

翌戦フランスGPでも3位表彰台を獲得。中盤戦は調子を落とすが、終盤戦に入ったトルコGPでは後ろから追い上げてきたハミルトンを抑え3位表彰台を獲得[89]し、アメリカGP、母国メキシコGPと3戦連続で3位表彰台を獲得した。

最終戦アブダビGPでは、ステイアウトし暫定首位を走行中に後続から追い上げてきたハミルトンを1周に渡って巧みにブロックする[90]など、終盤戦はチームプレイに徹してフェルスタッペンのドライバーズタイトル獲得に大きく貢献し、自身も2年連続となるドライバーズランキング4位でシーズンを終えた。

当初は2021年のみの1年契約であったが、8月27日に2022年シーズンもレッドブルより参戦することが発表された[91]

2022年

[編集]

引き続きレッドブルより参戦[91]。第2戦サウジアラビアGP予選で、自身F1キャリア初のポールポジションを獲得した。F1史上でメキシコ人ドライバー初のポールポジションとなり、またF1参戦215戦目でのポールポジション獲得は、歴代で最遅記録となった[92]。決勝ではタイヤ交換直後に事故によるセーフティカーが導入され、優勝争いから脱落し4位[93]。第3戦オーストラリアGPで今季初表彰台となる2位[94]。第4戦エミリア・ロマーニャGPではフェルスタッペンに次ぐ2位表彰台を獲得し、2016年マレーシアGP以来、6年ぶりの1-2フィニッシュを飾った[95]。第6戦スペインGPでもフェルスタッペンに次ぐ2位表彰台を獲得[96]。第7戦モナコGPは雨により16分遅れで始まった。3番手からスタートしたペレスは22周目に先行していたサインツに対しオーバーカットを成功させトップに立つ。終盤は1分18秒台までペースが落ちたがポジションを守りきり、通算3勝目を自身初・メキシコ人としてもモナコGP初制覇となった[97]。この勝利により、ペドロ・ロドリゲスが持っていたメキシコ人F1ドライバーの最多勝記録を更新。5月31日には2024年までレッドブルと契約延長することを発表した[98]

第8戦アゼルバイジャンGPまではフェルスタッペンに対し予選で3回上回るなど接戦となっていたが、第9戦カナダGPでは予選でクラッシュ(決勝はリタイア)[99]。第11戦オーストリアGPでは他車との接触に起因するリタイア[100]、第12戦フランスGPから5連勝したフェルスタッペンに対し、第14戦ベルギーGPを除き表彰台に登れないレースが続いた。ペレスの苦戦について、レッドブルのテクニカルディレクターのピエール・ワシェは「マシン開発によってRB18の性格が変化したことが一因」と認めている[101]。第17戦シンガポールGPではVSCやセーフティカーが計5回も導入された荒れたレースとなったが、スタートでトップに立つと全周ラップリーダーを記録して優勝し、通算4勝目を飾った[102]。第18戦日本GPでは最終周までルクレールと2位争いを繰り広げ、最終周のシケインでルクレールがショートカットしタイムペナルティが課せられたため、2位に繰り上がった。これにより、フェルスタッペンは2年連続でドライバーズタイトルを獲得した[103]。自身は最終戦までルクレールとのランキング2位を争ったがあと一歩及ばず、ドライバーズランキング3位でシーズンを終えた。

2023年

[編集]

引き続きレッドブルより参戦。第2戦のサウジアラビアGPでは、自身5回目となる勝利を獲得した。更に第4戦アゼルバイジャンGPではフェルスタッペンを抑え優勝した。前半戦は好調な走りを見せていたが、中盤あたりから不調が続き苦戦を強いられる。不調が続いていた中、ドライバーズランキングでは過去最高となる2位を獲得することができたが、3年連続でドライバーズタイトルを獲得したフェルスタッペンに対しては290点差をつけられてしまった。

2024年

[編集]

引き続きレッドブルより参戦。シーズン序盤はバーレーンGPサウジアラビアGP日本GPで2位に入りチームの1-2フィニッシュに貢献。中国GPでも3位など安定した成績を残していたが、エミリア・ロマーニャGPで予選Q2敗退を喫すると急激に調子を落とし、モナコGPも予選Q1で敗退し決勝では1周目にハース勢の2台と接触し大クラッシュを演じてリタイアした。モナコGP終了後にチームとの契約を2年延長した[104]が、契約延長を経て臨んだカナダGPでも予選Q1で敗退し、決勝はリタイア。イギリスGPでも予選Q1でスピンを喫し敗退、ノーポイントに終わるなどモナコ以降の5戦で11点の獲得にとどまり、ランキングは首位であるチームメイトのフェルスタッペンから137点差の6位に後退した。このことから、ダニール・クビアトピエール・ガスリーがシートを失った例[105][106]に見られるように、ドライバーの成績に厳しいレッドブルのドライバーであることから契約延長直後にも関わらずシーズン途中での更迭が噂されるようになる[107]が、シーズン終了までチームに残留した[108]。しかし以降も不調を抜け出せず、特にアゼルバイジャンGP以降のシーズン終盤8戦(に加えスプリント3戦)では本戦3回、スプリント1回の入賞にとどまり獲得したポイントはわずか7ポイントとなり、自身のランキングは8位に、チームのランキングは3位に後退。また、2024年シーズン中にグランプリで勝利を挙げた4つのチームと契約していた8人のドライバーの中で唯一未勝利のままシーズンを終えることとなった。

エピソード

[編集]
  • メキシコの大富豪のカルロス・スリムが経営する通信会社テルメックス、日本の電機大手NECのメキシコ法人(実際には日本の本社が契約に関わる)といったメキシコ系企業からの比較的多くのスポンサーマネーがあり、所属した中堅チームの戦力底上げに貢献している。ザウバー時代は年3度の表彰台を獲得し、フォースインディアではそれまで縁遠かった表彰台へ2016年まで毎年登り、2016年にはチーム参戦開始以来最上位の年間4位となった。
  • 2012年にザウバーで獲得した3度の表彰台は、ザウバーに所属したドライバーの中で最多であり、特にマレーシアGPで獲得した2位はザウバー(BMWザウバー時代を除く)のF1における最高位である。
  • タイヤの扱いに関してはかなりの上手さを誇りピットストップを減らす等、アグレッシブな戦略を採用することも可能で、それにより上位に進出するレースが目立っていた。ザウバー時代のチームメイトであった小林可夢偉について「僕はタイヤの使い方について、彼から多くのことを学んだんだ」[109]と語っている。
  • 完走率は歴代F1ドライバーの中でも特に高く、失格となったデビュー戦は7位で完走しており、初完走の正式な記録こそ3戦目であったものの、決勝に進出した213戦(2021年シーズン終了現在、完走扱いを含む)のうちリタイアはわずか22回で完走率89%を誇る[110]。特に2015年から2021年にかけての合計137戦でリタイアはわずか9回(完走率93%)、2013年と2016年にシーズン全戦完走(完走扱い含む)を達成、F1史上初の複数回シーズン全戦完走者となった。2015年ベルギーグランプリからは連続完走を続け、ニック・ハイドフェルドの41戦連続完走記録に迫っていたが、2017年アゼルバイジャングランプリでチームメイトのエステバン・オコンとの接触が原因でリタイアし、連続完走は37戦で途切れてしまった。
  • 通算6勝のうち5勝は市街地コースで記録しており、“キング・オブ・ザ・ストリート”と呼ばれている[111]
  • FDA出身者として初のフェラーリ正ドライバーとなったのは2019年のシャルル・ルクレールだが、その5年前にペレスが第1号になる可能性があった。元々、FDAに所属しフェラーリとは近しい関係だと考えられ、フェラーリ入りの噂も流れたが[112]、マクラーレンへの移籍に伴ってアカデミーから離脱し、フェラーリとの関係は絶つことになった[113]。 当時はフェラーリ側がペレスには荷が重いと判断しチームへの起用を見送ったという見方[114]をされていた。2019年の4月[115]に、2012年の好成績を受けてフェラーリから2014年のドライバー契約を提示されたことが明かされた。但し、2013年もザウバーに在籍することが条件であった為、ザウバーでの3年目を過ごすよりもマクラーレンへの移籍を選択した。これ以後は候補に挙げられなくなり、その時に一年待ってフェラーリに行くチャンスを逃したことは後悔していると語っている。
  • 第10回MTV MIAW Awards(en:MTV_MIAW_Awards)のカップルゴールズ部門をチームメイトのマックス・フェルスタッペンと共に受賞した[116]。2人の関係はレッドブル・レーシング公式SNS上で「Chestappen」と称され度々使用されている[117]。彼らはこの賞を受賞した最初のF1ドライバーとなった。この際のトロフィはペレスの母国でもあるメキシコGPで授与[118]された後、レースのトロフィとともにレッドブル・レーシング本社に保管[119]されている。

レース戦績

[編集]

略歴

[編集]
シリーズ チーム レース 勝利 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2004 スキップ・バーバー・ナショナル・チャンピオンシップ英語版 テルメックス・レーシング 14 0 0 - - 77 11位
2005 フォーミュラ・BMW ADAC フォースピード・メディア 19 0 0 0 1 37 14位
2006 ADAC・ベルリン=ブランデンブルク英語版 18 0 0 0 2 112 6位
2006-07 A1グランプリ A1 チーム・メキシコ英語版 2 0 0 0 0 35 10位
2007 イギリス・フォーミュラ3 インターナショナル・シリーズ - ナショナル T-スポーツ 21 14 14 0 19 376 1位
2008 イギリス・フォーミュラ3 インターナショナル・シリーズ 22 4 0 1 7 195 4位
2008-09 GP2アジアシリーズ カンポス・グランプリ英語版 11 2 0 1 3 26 7位
2009 GP2シリーズ アーデン・インターナショナル英語版 20 0 0 1 2 22 12位
2009-10 GP2アジアシリーズ バルワ・アダックス・チーム英語版 4 0 0 0 0 5 15位
2010 GP2シリーズ 20 5 1 5 7 71 2位
2011 フォーミュラ1 ザウバーF1チーム 19 0 0 0 0 14 16位
2012 20 0 0 1 3 66 10位
2013 ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス 19 0 0 1 0 49 11位
2014 サハラ・フォース・インディアF1チーム 19 0 0 1 1 59 10位
2015 19 0 0 0 1 78 9位
2016 21 0 0 0 2 101 7位
2017 20 0 0 1 0 100 7位
2018 12 0 0 0 1 62 8位
レーシング・ポイント・フォース・インディアF1チーム 9 0 0 0 0
2019 スポーツペサ・レーシング・ポイントF1チーム 21 0 0 0 0 52 10位
2020 BWT・レーシング・ポイントF1チーム 16 1 0 0 2 125 4位
2021 レッドブル・レーシング・ホンダ 22 1 0 2 5 190 4位
2022 オラクル・レッドブル・レーシング 22 2 1 3 11 305 3位
2023 22 2 2 2 9 285 2位
2024 24 0 0 1 4 152 8位
  •  : 他のドライバーが獲得したポイントも含む。
  • * : 現状の今シーズン順位。

スキップ・バーバー・ナショナル・チャンピオンシップ

[編集]
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 DC ポイント
2004年
英語版
テルメックス・レーシング SEB
1

13
SEB
2

17
VIR
1

7
VIR
2

17
ROA
1

20
ROA
2

8
HAL
1

8
HAL
2

11
MOS
1

10
MOS
2

6
MTT
1

9
MTT
2

9
ROA
1

3
ROA
2

16
11位 77

フォーミュラ・BMW ADAC

[編集]
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 DC ポイント
2005年
英語版
フォースピード・メディア HOC
1

13
HOC
2

2
LAU
1

6
LAU
2

Ret
SPA
1

5
SPA
2

DNS
NÜR
1

15
NÜR
2

8
BRN
1

12
BRN
2

8
OSC
1

Ret
OSC
2

14
NOR
1

13
NOR
2

13
NÜR
1

Ret
NÜR
2

9
ZAN
1

14
ZAN
2

15
HOC
1

12
HOC
2

Ret
14位 37
2006年
英語版
ADAC・ベルリン=ブランデンブルク
英語版
HOC
1

5
HOC
2

4
LAU
1

Ret
LAU
2

6
NÜR
1

5
NÜR
2

6
OSC
1

3
OSC
2

6
OSC
1

7
OSC
2

5
NOR
1

5
NOR
2

DSQ
NÜR
1

9
NÜR
2

Ret
ZAN
1

5
ZAN
2

3
HOC
1

6
HOC
2

5
6位 112

A1グランプリ

[編集]
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 DC ポイント
2006-07年 A1 チーム・メキシコ
英語版
NED
SPR
NED
FEA
CZE
SPR
CZE
FEA
CHN
SPR
CHN
FEA
MYS
SPR
MYS
FEA
IDN
SPR
IDN
FEA
NZL
SPR

PO
NZL
FEA

PO
AUS
SPR

PO
AUS
FEA

PO
RSA
SPR
RSA
FEA
MEX
SPR

PO
MEX
FEA

PO
CHN
SPR

15
CHN
FEA

Ret
GBR
SPR
GBR
FEA
10位 35

イギリス・フォーミュラ3選手権

[編集]
エントラント エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 DC ポイント
2007年
英語版
T-スポーツ 無限 N OUL
1

Ret
OUL
2

DNS
DON
1

15
DON
2

10
BUC
1

13
BUC
2

11
SNE
1

13
SNE
2

20
MNZ
1

10
MNZ
2

7
BRH
1

13
BRH
2

16
SPA
1

9
SPA
1

15
SIL
1

11
SIL
2

12
THR
1

10
THR
2

13
CRO
1

11
CRO
2

13
ROC
1

14
ROC
2

13
1位 376
2008年
英語版
C OUL
1

7
OUL
2

13
CRO
1

1
CRO
2

2
MNZ
1

1
MNZ
2

1
ROC
1

6
ROC
2

13
SNE
1

Ret
SNE
2

4
THR
1

7
THR
2

4
BRH
1

4
BRH
2

1
SPA
1

6
SPA
1

2
SIL
1

4
SIL
2

4
BUC
1

Ret
BUC
2

Ret
DON
1

Ret
DON
2

3
4位 195

GP2アジアシリーズ

[編集]

GP2シリーズ

[編集]

フォーミュラ1

[編集]
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 WDC ポイント
2011年 ザウバー C30 フェラーリ 056 2.4 V8 AUS
DSQ
MAL
Ret
CHN
17
TUR
14
ESP
9
MON
DNS
CAN
PO
EUR
11
GBR
7
GER
11
HUN
15
BEL
Ret
ITA
Ret
SIN
10
JPN
8
KOR
16
IND
10
ABU
11
BRA
13
16位 14
2012年 C31 AUS
8
MAL
2
CHN
11
BHR
11
ESP
Ret
MON
11
CAN
3
EUR
9
GBR
Ret
GER
6
HUN
14
BEL
Ret
ITA
2
SIN
10
JPN
Ret
KOR
11
IND
Ret
ABU
15
USA
11
BRA
Ret
10位 66
2013年 マクラーレン MP4-28 メルセデス FO 108Z 2.4 V8 AUS
11
MAL
9
CHN
11
BHR
6
ESP
9
MON
16
CAN
11
GBR
20
GER
8
HUN
9
BEL
11
ITA
12
SIN
8
KOR
10
JPN
15
IND
5
ABU
9
USA
7
BRA
6
11位 49
2014年 フォース・インディア VJM07 メルセデス
PU106A Hybrid 1.6 V6 t
AUS
10
MAL
DNS
BHR
3
CHN
9
ESP
9
MON
Ret
CAN
11
AUT
6
GBR
11
GER
10
HUN
Ret
BEL
8
ITA
7
SIN
7
JPN
10
RUS
10
USA
Ret
BRA
15
ABU
7
10位 59
2015年 VJM08 メルセデス
PU106B Hybrid 1.6 V6 t
AUS
10
MAL
13
CHN
11
BHR
8
ESP
13
MON
7
CAN
11
AUT
9
9位 78
VJM08B GBR
9
HUN
Ret
BEL
5
ITA
6
SIN
7
JPN
12
RUS
3
USA
5
MEX
8
BRA
12
ABU
5
2016年 VJM09 メルセデス
PU106C Hybrid 1.6 V6 t
AUS
13
BHR
16
CHN
11
RUS
9
ESP
7
MON
3
CAN
10
EUR
3
AUT
17
GBR
6
HUN
11
GER
10
BEL
5
ITA
8
SIN
8
MAL
6
JPN
7
USA
8
MEX
10
BRA
4
ABU
8
7位 101
2017年 VJM10 メルセデス
M08 EQ Power+ 1.6 V6 t
AUS
7
CHN
9
BHR
7
RUS
6
ESP
4
MON
13
CAN
5
AZE
Ret
AUT
7
GBR
9
HUN
8
BEL
17
ITA
9
SIN
5
MAL
6
JPN
7
USA
8
MEX
7
BRA
9
ABU
7
7位 100
2018年 VJM11 メルセデス
M09 EQ Power+ 1.6 V6 t
AUS
11
BHR
16
CHN
12
AZE
3
ESP
9
MON
12
CAN
14
FRA
Ret
AUT
7
GBR
10
GER
7
HUN
14
8位 62
レーシング・ポイント BEL
5
ITA
7
SIN
16
RUS
10
JPN
7
USA
8
MEX
Ret
BRA
10
ABU
8
2019年 RP19 メルセデス
M10 EQ Power+ 1.6 V6 t
AUS
13
BHR
10
CHN
8
AZE
6
ESP
15
MON
12
CAN
12
FRA
12
AUT
11
GBR
17
GER
Ret
HUN
11
BEL
6
ITA
7
SIN
Ret
RUS
7
JPN
8
MEX
7
USA
10
BRA
9
ABU
7
10位 52
2020年 RP20 メルセデス
M11 EQ Performance 1.6 V6 t
AUT
6
STY
6
HUN
7
GBR
WD
70A ESP
5
BEL
10
ITA
10
TUS
5
RUS
4
EIF
4
POR
7
EMI
6
TUR
2
BHR
18
SKH
1
ABU
Ret
4位 125
2021年 レッドブル RB16B ホンダ RA621H 1.6 V6 t BHR
5
EMI
11
POR
4
ESP
5
MON
4
AZE
1
FRA
3
STY
4
AUT
6
GBR
1620
HUN
Ret
BEL
19
NED
8
ITA
59
RUS
9
TUR
3
USA
3
MXC
3
SÃO
44
QAT
4
SAU
Ret
ABU
15
4位 190
2022年 RB18 レッドブル RBPTH001 1.6 V6 t BHR
18
SAU
4
AUS
2
EMI
23
MIA
4
ESP
2
MON
1
AZE
2
CAN
Ret
GBR
2
AUT
Ret5
FRA
4
HUN
5
BEL
2
NED
5
ITA
6
SIN
1
JPN
2
USA
4
MXC
3
SÃO
75
ABU
3
3位 305
2023年 RB19 ホンダ RBPTH001 1.6 V6 t BHR
2
SAU
1
AUS
5
AZE
11
MIA
2
MON
16
ESP
4
CAN
6
AUT
32
GBR
6
HUN
3
BEL
2Ret
NED
4
ITA
2
SIN
8
JPN
Ret
QAT
10Ret
USA
45
MXC
Ret
SÃO
43
LVG
3
ABU
4
2位 285
2024年 RB20 ホンダ RBPTH002 1.6 V6 t BHR
2
SAU
2
AUS
5
JPN
2
CHN
33
MIA
43
EMI
8
MON
Ret
CAN
Ret
ESP
8
AUT
78
GBR
17
HUN
7
BEL
7
NED
6
ITA
8
AZE
17
SIN
10
USA
79
MXC
17
SÃO
118
LVG
10
QAT
Ret20
ABU
Ret
8位 152
  • 太字ポールポジション斜字ファステストラップ。(key)
  •  : リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。
  • 決勝順位右上の小数字はスプリント予選・スプリントレースでの順位。
  • * : 現状の今シーズン順位。

脚注

[編集]
  1. ^ 文献によりプロフィール上の生年月日の記述に異なりが見られる。他の記述には1989年12月26日生まれ、1990年1月20日生まれなどがある。
  2. ^ 旧型シャシーを使用して行われるBクラス。
  3. ^ “British Formula 3”. SpeedSport Magazine. http://www.speedsport-magazine.com/motorsport/formula-level3/british-formula-3.html 2010年10月14日閲覧。 
  4. ^ “ザウバー、テルメックスとのスポンサー契約を発表”. F1 Gate.com. (2010年10月5日). http://f1-gate.com/sauber/f1_9400.html 2010年10月5日閲覧。 
  5. ^ “セルジオ・ペレス、フェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入”. F1 Gate.com. (2010年10月8日). http://f1-gate.com/perez/f1_9444.html 2013年12月13日閲覧。 
  6. ^ ペレス「ソフトで行けると分かり1ストップに変更した」───ザウバー日曜コメントwww.as-web.jp(2011年3月27日)2021年6月14日閲覧。
  7. ^ “ペレスがクラッシュで決勝欠場 ベッテルがポールポジション獲得、モナコGP”. www.afpbb.com. (2011年5月29日). https://www.afpbb.com/articles/-/2802943 2021年6月14日閲覧。 
  8. ^ “ペレス、退院もモナコに滞在”. ESPN F1. (2011年5月31日). オリジナルの2011年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110605233859/http://ja.espnf1.com/sauber/motorsport/story/50357.html 2018年10月24日閲覧。 
  9. ^ “カナダGP欠場のペレス「本当に悔しい」”. ESPN F1. (2011年6月11日). オリジナルの2011年9月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110914145816/http://ja.espnf1.com/sauber/motorsport/story/51190.html 2018年10月24日閲覧。 
  10. ^ セルジオ・ペレス「最終周にロズベルグと接触した」www.topnews.jp(2012年3月18日)2020年12月23日閲覧。
  11. ^ セルジオ・ペレス「優勝だって手に届くところにあった」www.topnews.jp(2012年3月25日)2020年12月23日閲覧。
  12. ^ セルジオ・ペレス「レースは昨日の時点で終わっていた」www.topnews.jp(2012年5月28日)2020年12月23日閲覧。
  13. ^ セルジオ・ペレス「15番手スタートから表彰台なんて想像できない」www.topnews.jp(2012年6月11日)2020年12月23日閲覧。
  14. ^ ペレス「ヨーロッパで最初の表彰台がモンツァで本当にうれしい」www.topnews.jp(2012年9月10日)2020年12月23日閲覧。
  15. ^ “マクラーレン、ペレスとは複数年契約”. www.topnews.jp. (2012年9月28日). http://www.topnews.jp/2012/09/28/news/f1/f1teams/mclaren/72334.html 2020年12月23日閲覧。 
  16. ^ ペレス、マクラーレン移籍で集中力欠如?www.topnews.jp(2012年11月03日)2020年12月23日閲覧。
  17. ^ 2012 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  18. ^ 低迷のマクラーレン、チーム代表の進退は?www.topnews.jp(2013年5月13日)2020年12月23日閲覧。
  19. ^ ペレス、マクラーレンには「大きな改良が必要」www.topnews.jp(2013年6月26日)2020年12月23日閲覧。
  20. ^ 奇跡が起きてもムダとペレスwww.topnews.jp(2013年6月17日)2020年12月23日閲覧。
  21. ^ F1バーレーンGPで新たなチームメートの確執がぼっ発かwww.topnews.jp(2013年4月22日)2020年12月23日閲覧。
  22. ^ 結果が求められるペレスwww.topnews.jp(2013年9月23日)2020年12月23日閲覧。
  23. ^ 2013 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  24. ^ “マクラーレン、マグヌッセン加入を発表”. ESPN F1. (2013年11月14日). オリジナルの2018年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181024192323/http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/134953.html 2018年10月24日閲覧。 
  25. ^ “ペレスがフォース・インディア移籍!”. ESPN F1. (2013年12月12日). オリジナルの2013年12月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131218161822/http://ja.espnf1.com/forceindia/motorsport/story/139335.html 2018年10月24日閲覧。 
  26. ^ ペレス「表彰台獲った!」www.topnews.jp(2014年4月7日)2020年12月23日閲覧。
  27. ^ “ペレスは5グリッド降格処分”. ESPN F1. (2014年6月9日). オリジナルの2018年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181024192056/http://ja.espnf1.com/canada/motorsport/story/162115.html 2018年10月24日閲覧。 
  28. ^ 2014 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  29. ^ セルジオ・ペレス「序盤はポイントを狙うことなど無理だろう」www.topnews.jp(2015年3月3日)2020年12月23日閲覧。
  30. ^ “フォース・インディア、シーズン中盤に「Bバージョン」投入へ”. www.topnews.jp. (2015年4月9日). http://www.topnews.jp/2015/04/09/news/f1/124240.html 2020年12月23日閲覧。 
  31. ^ “開幕からエンジン交換ゼロ、節約モードのフォース・インディア”. www.topnews.jp. (2015年6月12日). http://www.topnews.jp/2015/06/12/news/f1/126795.html 2020年12月23日閲覧。 
  32. ^ “Bスペックでレッドブル追走を目指すペレス”. ESPN F1. (2015年7月3日). オリジナルの2015年7月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150705003706/http://ja.espnf1.com/forceindia/motorsport/story/203287.html 2018年10月24日閲覧。 
  33. ^ 「ペレスは3位にふさわしい走り」フォース・インディア/F1ロシアGP決勝www.topnews.jp(2015年10月12日)2020年12月23日閲覧。
  34. ^ フォース・インディア「チーム史上最高のシーズンに」/F1アブダビGP決勝www.topnews.jp(2015年11月30日)2020年12月23日閲覧。
  35. ^ a b 2015 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  36. ^ フォース・インディア「連続ノーポイントは、不運が重なったことが原因」と主張www.as-web.jp(2016年4月25日)2020年12月23日閲覧。
  37. ^ フォース・インディア「ペレスが伝統のモナコで今季初表彰台」/モナコGP決勝www.topnews.jp(2016年5月30日)2020年12月23日閲覧。
  38. ^ フォース・インディアの表彰台は「幸運ではなく、実力を発揮した結果」www.as-web.jp(2016年6月21日)2020年12月23日閲覧。
  39. ^ 「冷静な思考を身に着けた」2度の表彰台を獲得したペレス、2016年のF1シーズンを振り返るwww.as-web.jp(2016年12月15日)2020年12月23日閲覧。
  40. ^ “セルジオ・ペレス フェラーリ移籍のうわさを否定せず”. www.topnews.jp. (2016年6月21日). http://www.topnews.jp/2016/06/21/news/f1/141776.html 2020年12月23日閲覧。 
  41. ^ ルノーが来季ドライバーにペレスを指名、Fインディアやウイリアムズと争奪戦へwww.as-web.jp(2016年7月30日)2020年12月23日閲覧。
  42. ^ ペレス、フォース・インディア残留正式決定」『ESPN F1』ESPN F1、2016年10月3日。オリジナルの2018年10月24日時点におけるアーカイブ。2018年10月24日閲覧。
  43. ^ a b 2017 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  44. ^ F1スペインGP日曜 www.as-web.jp(2017年5月15日)2020年12月23日閲覧。
  45. ^ フォース・インディア「チームメート同士のクラッシュは容認できない」www.topnews.jp(2017年6月28日)2020年12月23日閲覧。
  46. ^ “ペレスとオコンの度重なる同士討ちにチームボスが怒り。ついに「チームオーダーによる管理」を決断”. www.as-web.jp. (2017年8月28日). https://www.as-web.jp/f1/155248?all 2020年12月23日閲覧。 
  47. ^ “フォースインディア、今季マシンに”根本的な”問題「解決に数レース必要」”. motorsport.com. (2018年4月14日). https://jp.motorsport.com/f1/news/forceindia-has-fundamental-problems-1025900/ 2020年12月23日閲覧。 
  48. ^ ペレス「フォースインディアが次のステップに進めるかは予算次第」jp.motorsport.com(2018年3月31日)2020年12月23日閲覧。
  49. ^ ペレス、フォースインディアに残留/F1”. www.sanspo.com (2018年10月29日). 2018年11月26日閲覧。
  50. ^ フォースインディアがペレスの残留を発表、マクラーレンはコカ・コーラと短期契約”. www.afpbb.com (2018年10月19日). 2018年11月26日閲覧。
  51. ^ 2018 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  52. ^ “レーシング・ポイントF1、2019年型マシンは昨年型とパーツを共有。開発が止まらないよう“費用対効果”を重視”. AUTOSPORTweb. (2019年2月15日). http://www.as-web.jp/f1/452164?all 2020年12月23日閲覧。 
  53. ^ 2019 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月23日閲覧
  54. ^ レーシングポイントF1、シンガポールでのアップデート後は2020年型マシンの開発に集中www.as-web.jp(2019年9月6日)2021年6月14日閲覧
  55. ^ 一発の速さで勝るのは? 2019年F1前半戦予選結果一覧と平均順位…チームメイト間で大差つくレッドブル・ホンダformula1-data.com(2019年8月24日)2020年12月23日閲覧。
  56. ^ a b レーシングポイントF1、ペレスとの長期契約を発表。2020年もストロールとのラインアップを維持www.as-web.jp(2019年8月31日)2020年12月23日閲覧。
  57. ^ レーシングポイントF1、驚愕の3番手タイム…テスト初日に昨年のスペインGP予選ベストを更新formula1-data.com(2020年2月20日)2020年7月31日閲覧。
  58. ^ a b c d 2020 Driver Standings: Sergio Perezwww.formula1.com 2020年12月19日閲覧
  59. ^ セルジオ・ペレス、新型コロナウイルス検査で陽性…F1イギリスGPを欠場formula1-data.com(2020年7月31日)2020年7月31日閲覧。
  60. ^ ペレス、復帰戦スペインGPで青旗違反ペナルティ「ちょっと不公平だ」と不満jp.motorsport.com(2020年8月17日)2020年12月19日閲覧。
  61. ^ 第8戦イタリアGP終了時点ではストロールが4位、ペレスは11位に位置していた。2020 Formula One Italian Grand Prix - Team Standings” (2020年9月6日). 2020年12月23日閲覧。
  62. ^ トスカーナGPに”1台分”のみ大規模アップデートを用意したレーシングポイントjp.motorsport.com(2020年9月16日)2020年12月19日閲覧。
  63. ^ レーシングポイントF1、再びストロールを優先…ペレスのアップグレードは独アイフェルGPまでお預けformula1-data.com(2020年9月24日)2021年6月14日閲覧。
  64. ^ ペレス、タイヤマネジメント大成功! ルノー勢から4位を奪還jp.motorsport.com(2020年9月28日)2020年12月19日閲覧。
  65. ^ あと1周あったら、タイヤが”爆発”していたかも……ペレス、ギリギリまで攻めた2位jp.motorsport.com(2020年11月17日)2020年12月19日閲覧。
  66. ^ グロージャンの生還に比べれば些事? 表彰台逃したペレス「一番大事なのは彼の無事」jp.motorsport.com(2020年11月30日)2020年12月19日閲覧。
  67. ^ ペレスが大逆転でF1初優勝、レーシングポイントがW表彰台。オコンが2位に入賞【決勝レポート/F1第16戦 (2020年12月7日)2020年12月7日閲覧。
  68. ^ 【F1決勝レポート】メルセデス大混乱・・・初優勝のペレス「10年待った」50年ぶりのメキシコ人F1勝者誕生!オコン初表彰台、レーシングポイントはダブル表彰台で歓喜!/F1サヒールGP”. TOPNEWS 2020年12月7日. 2020年12月7日閲覧。
  69. ^ ペレス、ドライバーズランキング4位に満足も最終戦リタイア「信頼性が低かった」jp.motorsport.com(2020年12月17日)2020年12月19日閲覧。
  70. ^ a b アストンマーチンとの契約が成立しなければ……将来ペレスはどこに行く?jp.motorsport.com(2020年7月27日)2020年9月10日閲覧。
  71. ^ F1ハンガリーGP木曜会見:2021年の行き先に注目が集まるベッテル「 確かに話し合いはあった」www.as-web.jp(2020年7月17日)2020年9月10日閲覧。
  72. ^ ベッテルがレーシングポイント加入なら……ペレス「誰がいなくなるのかは”明らか”だ」jp.motorsport.com(2020年7月21日)2020年9月10日閲覧。
  73. ^ セルジオ・ペレス、2020年末でのレーシングポイントF1離脱を発表…来季の「プランBはない」formula1-data.com(2020年9月10日)2020年9月10日閲覧。
  74. ^ セバスチャン・ベッテル、2021年アストンマーティンF1移籍が決定…契約は複数年formula1-data.com(2020年9月10日)2020年9月10日閲覧。
  75. ^ F1残留に一歩前進? セルジオ・ペレス「いくらか進展があった」jp.motorsport.com(2020年10月4日)2020年12月19日閲覧。
  76. ^ アレックス・アルボン、2021年レッドブル・ホンダ残留に向けて残された猶予はあと僅かformula1-data.com(2020年10月25日)2020年12月19日閲覧。
  77. ^ ペレスあるいはヒュルケンベルグにレッドブル加入の可能性?www.topnews.jp(2020年10月6日)2020年12月19日閲覧。
  78. ^ 来季未定のペレス、レッドブル加入無理なら休養へ「F1が恋しいのか確かめる」jp.motorsport.com(2020年11月27日)2020年12月19日閲覧。
  79. ^ Sergio Perez Contracted To Drive For Red Bull Racing In 2021”. www.redbull.com. 2020年12月18日閲覧。
  80. ^ 脅威となるのは必然…ルイス・ハミルトンがセルジオ・ペレス加入のレッドブル・ホンダを強く警戒する理由formula1-data.com(2020年12月19日)2020年12月19日閲覧。
  81. ^ セルジオ・ペレス、”奇跡”の再始動からの殊勲5位「エンジンもイグニッションも失い、もう終わったと思った」formula1-data.com(2021年3月29日)2021年6月8日閲覧。
  82. ^ ペレス、移籍組が軒並み苦しむ中で僚友を従え初の最前列「勝利のチャンスがあると思うと本当に良い気分」formula1-data.com(2021年4月18日)2021年6月8日閲覧。
  83. ^ セルジオ・ペレス、2番手から11位へ後退…精彩欠く「1-2も可能だっただけに申し訳なく思う」formula1-data.com(2021年4月19日)2021年6月8日閲覧。
  84. ^ セルジオ・ペレス、過去2度の表彰台を誇るバクーへ「レースペースはトップレベル、後は予選」formula1-data.com(2021年6月1日)2021年6月8日閲覧。
  85. ^ 最速セルジオ・ペレス、移籍5戦を経て得意のバクーで遂に開眼か…レッドブルRB16Bを「遂に理解した」formula1-data.com(2021年6月5日)2021年6月8日閲覧。
  86. ^ セルジオ・ペレス、7番手に憤慨…”肝心な局面”でタイム残せず「最低でも最前列であるべきだった」formula1-data.com(2021年6月6日)2021年6月8日閲覧。
  87. ^ ルイス・ハミルトン、”屈辱的”な失態で2位失い無得点…原因は”ブレーキマジック”formula1-data.com(2021年6月7日)2021年6月22日閲覧。
  88. ^ バクーは最高!とセルジオ・ペレス、2勝目に歓喜の一方で転落のフェルスタッペンやハミルトンを気遣うformula1-data.com(2021年6月7日)2021年6月8日閲覧。
  89. ^ セルジオ・ペレス、白熱の接近戦でハミルトンを撃退「楽しかった!」唯一 2年連続で表彰台に上がり実力誇示 F1-Data.com (2021年10月11日)2021年12月13日閲覧。
  90. ^ ペレス、壁となりリタイヤする事でフェルスタッペンの戴冠を援護「何より大切なのはチーム。これ以上の喜びはない」 F1-Data.com (2021年12月13日)2021年12月13日閲覧。
  91. ^ a b レッドブル・ホンダF1、ペレスとの契約延長を発表。2022年もフェルスタッペンとのコンビにautosport.web(2021年8月27日)2021年9月6日閲覧。
  92. ^ ペレス、悲願の初PP!衝撃のハミルトンQ1敗退とシューマッハ大事故を経て / F1サウジアラビアGP《予選》結果とダイジェスト”. Fomula1-Data (2022年3月27日). 2022年10月13日閲覧。
  93. ^ 激戦再び…フェルスタッペン、0.5秒差でルクレールを撃破「良いレースだった!」F1サウジアラビアGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年3月28日). 2022年10月13日閲覧。
  94. ^ ルクレール圧勝!フェルスタッペン、今季2度目DNF「許されない」PU無関係か / F1オーストラリアGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年4月10日). 2022年10月13日閲覧。
  95. ^ レッドブル、6年ぶり1-2!母国フェラーリは悪夢…角田裕毅は殊勲7位 / F1エミリア・ロマーニャGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年4月24日). 2022年10月13日閲覧。
  96. ^ レッドブル、今季2回目の1-2!首位快走ルクレールはエンジンDNF…角田裕毅は入賞 / F1スペインGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年5月23日). 2022年10月13日閲覧。
  97. ^ ペレス「夢が叶った!」逆転優勝、ポールのルクレールはまたも勝てず…角田は最下位 / F1モナコGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年5月30日). 2022年10月13日閲覧。
  98. ^ レッドブルF1、セルジオ・ペレスとの契約を2024年まで延長「僕たちはとてもうまくいっている」”. auto sport Web (2022年5月31日). 2022年6月1日閲覧。
  99. ^ 老練アロンソ、フェルスタッペンと並ぶ最前列「メガだった!」ペレスは赤旗クラッシュ / F1カナダGP《予選》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年6月19日). 2022年6月21日閲覧。
  100. ^ ルクレール、”恐怖”を生き延び今季3勝目!レッドブルとフェラーリは各々1台失う / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト”. Formula1-Data (2022年7月11日). 2022年7月12日閲覧。
  101. ^ ”ペレス好み”から外れていくRB18…レッドブル、フェルスタッペン重視を否定し開発方針を説明”. Fomula1-Data (2022年9月13日). 2022年10月13日閲覧。
  102. ^ 6台リタイアの大波乱レース。ペレスがルクレールを抑えきり優勝、フェルスタッペンは7位【決勝レポート/F1第17戦】”. auto sport Web (2022年10月3日). 2022年10月3日閲覧。
  103. ^ ルクレールと接戦を繰り広げたペレスが2位「最後まで懸命にプッシュして、プレッシャーをかけ続けた」/F1日本GP”. auto sport Web (2022年10月10日). 2022年10月13日閲覧。
  104. ^ 編集部, autosport web (2024年6月4日). “レッドブルF1、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長。少なくとも2026年まではフェルスタッペンとのコンビを継続へ | F1”. autosport web. 2024年12月13日閲覧。
  105. ^ 降格のクビアト、突然の宣告に「ショックだった」” (jp). TopNews (2016年5月13日). 2024年12月3日閲覧。
  106. ^ アルボンがレッドブル昇格、フェルスタッペンの来季チームメートに名乗り”. www.afpbb.com. 2024年12月3日閲覧。
  107. ^ セルジオ・ペレス、レッドブル解雇の崖っぷち。チーム代表「このままでは持続不可能と分かっているはず」契約条項発動も近づく”. jp.motorsport.com (2024年7月8日). 2024年12月3日閲覧。
  108. ^ 編集部, autosport web (2024年7月29日). “ペレスはシーズン後半戦もレッドブルに残留へ。首脳陣が決断、従業員に報告との報道。RBリカルドのシートも変更なし | F1”. autosport web. 2024年12月3日閲覧。
  109. ^ ペレス「可夢偉からタイヤマネージメントを学んだ」www.as-web.jp(2014年8月18日)2020年12月23日閲覧。
  110. ^ 参戦時期及び参戦数の近いドライバーとの比較では、ニコ・ヒュルケンベルグ(156戦)がリタイア31回で完走率80%、ダニエル・リカルド(150戦)が24回/84%、ロマン・グロージャン(143戦)が36回/75%。
  111. ^ “キング・オブ・ザ・ストリート”のペレスが王座挑戦を宣言「SCがなくても勝てた」フェルスタッペンとは6点差/F1第4戦”. auto sport Web (2023年5月1日). 2023年5月1日閲覧。
  112. ^ ペレスのフェラーリ加入のうわさがさらに加速www.topnews.jp(2012年9月11日)2020年12月23日閲覧。
  113. ^ ペレス、フェラーリのドライバー育成プログラムから外れるwww.topnews.jp(2012年12月25日)2020年12月23日閲覧。
  114. ^ “ペレスのフェラーリ入りは時期尚早とフェラーリ社長”. www.topnews.jp. (2012年9月14日). http://www.topnews.jp/2012/09/14/news/f1/f1teams/ferrari/71013.html 2020年12月23日閲覧。 
  115. ^ ペレス、2014年のフェラーリF1加入を犠牲にしてマクラーレン入りしたことを後悔とともに明かす(2019年4月20日)2019年5月11日閲覧
  116. ^ Max Verstappen and Sergio Pérez Take Home Best Couple Award - TheSportsRush 2024年7月14日
  117. ^ https://x.com/redbullracing/status/1441692218843189249
  118. ^ https://www.instagram.com/reel/DBer0AhSzNa/
  119. ^ https://www.instagram.com/reel/DCRbKFaMpki/

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]