マクラーレン・M26
ドニントン・グランプリ・コレクションに展示されているM26 | |||||||||||
カテゴリー | F1 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | マクラーレン | ||||||||||
デザイナー | ゴードン・コパック | ||||||||||
先代 | マクラーレン・M23 | ||||||||||
後継 | マクラーレン・M28 | ||||||||||
主要諸元 | |||||||||||
エンジン | フォード・コスワースDFV 2993cc V8 NA ミッドエンジン | ||||||||||
燃料 |
テキサコ カストロール | ||||||||||
タイヤ | グッドイヤー | ||||||||||
主要成績 | |||||||||||
チーム |
マールボロ・チーム・マクラーレン BSファブリケーションズ | ||||||||||
ドライバー |
ジェームス・ハント ヨッヘン・マス パトリック・タンベイ ブレット・ランガー | ||||||||||
出走時期 | 1976年 - 1979年 | ||||||||||
コンストラクターズタイトル | 0 | ||||||||||
ドライバーズタイトル | 0 | ||||||||||
通算獲得ポイント | 54 | ||||||||||
初戦 | 1976年オランダGP | ||||||||||
初勝利 | 1977年イギリスGP | ||||||||||
|
マクラーレン・M26(McLaren M26)は、マクラーレンがF1世界選手権用に開発したフォーミュラ1カー。デザイナーはゴードン・コパック。
1976年から1978年までの間に計7台が製作され[1]、優勝3回を記録した。
解説
[編集]1973年にデビューし、1974年にドライバーズチャンピオンとコンストラクターズチャンピオンを獲得したマクラーレン・M23の後継車として開発がおこなわれ、1976年7月に開催されたイギリスGPの翌日に発表された。
モノコックにアルミ板でハニカムを挟み込んだアルミ・ハニカムを使用して剛性を高め、それと同時に車体の重量軽減も果たしている[2]。さらにコクピット周りには耐火性向上のためノーメックスを使用している[3][4]。外見は全長がM23と比べ短くなっている。サスペンションなどの内部メカニズムや、バナナウイングと呼ばれるリヤウイングの形状はM23からそのまま受け継がれている。
戦績
[編集]1976年
[編集]シーズン途中からの投入が予定されオーストリアGPに持ち込まれたが、予選のみの出走で[5]、次戦オランダGPでヨッヘン・マスが出走し9位完走した。M23がまだ第一線で争える戦闘力を持っており、その性能維持を優先されたため[2]、出走はこの1戦にとどまった。
1977年
[編集]1977年は開幕から2戦をM23で出走したのち、南アフリカGPにハント用のマシンが持ち込まれたが、直前のテスト中に事故を起こして破損[6][7]。このためジェームス・ハントのM26でのドライブは第5戦スペインGPからとなった。第7戦ベルギーGPよりアンダーステア対策と[8]、車体後部に配置されたオイルクーラーが充分に冷却されないという欠点を解決するため[9]オイルクーラーをフロントノーズに移設した。この改善が功を奏してフランスGPで3位、イギリスGPでポールポジションからスタートしたハントがM26の初勝利を記録。シーズン終盤のアメリカ・日本両GPでも優勝した。
1978年
[編集]1978年は後継車として構想されたM27の開発が棚に上げられたため[10]、引き続いて使用された。マシンは前年と比べ外見の大きな変化はなかった。ドライバーはマスに代わりパトリック・タンベイが加入。ブルーノ・ジャコメリも数戦出走した。また、プライベートチームのBSファブリケーションズから参戦するブレット・ランガーも新しく製作されたM26/6を購入してドライブした[11]。
前年とは打って変わって不振に陥り、スペインGP予選でコクピット前にウイングが追加された仕様を試したり[9]、さらにイギリスGPでは、スペインGPで破損したM26/4にロータス・79風のサイドポンツーンやラジエターを装備したM26Eを登場させた[12][13]が、成績は好転せず、結局フランスGPでのハントの3位が最高位となり、コンストラクターズ・ランキングは前年の3位から8位に転落した。シーズン後半のアメリカ・カナダGPでは、フィリップモリス傘下のミラー社が販売するビールブランドであるレーベンブロイがスポットスポンサーに付き、カラーリングがイメージカラーのブルーに代わった[14]。
1979年
[編集]1979年はブラジルGPの練習走行中にタンベイのM28が事故をおこしたため、予備として用意されていたM26で出走[15][16]。ベルギーGPでもタンベイのM28が改修中だったため、その代わりとしてM26を走らせたが予選落ちした[16]。
M26 1/2
[編集]1977年シーズン終了後におこなわれたポール・リカールでのテストで、ラジエター・オイルクーラーを車体後部に配置しラジエターダクトと一体化したリヤウイングを装着したM26 1/2(M26/27とも[17])が登場[9]。前記のM27への使用を目的としたものであり[17][18]、テスト走行のみに使用された[9]。
スペック
[編集]シャシー
[編集]- シャシー名 M26
- シャシー構造 アルミニウムモノコック(アルミハニカム使用)
- 全長 4,318mm
- ホイールベース 2,743mm
- 前トレッド 1,600mm→1,651mm
- 後トレッド 1,626mm
- ブレーキ ロッキード
- サスペンション フロント:ロッキングアーム/リヤ:ダブルウィッシュボーン
- タイヤ グッドイヤー
- ギアボックス マクラーレン/ヒューランドFG400(6速)→DG400(6速)・マニュアルシフト
- 重量 590kg→585kg
エンジン
[編集]- エンジン名 フォード・コスワースDFV
- 気筒数・角度 V型8気筒・90度
- 排気量 2,993cc
- 最大馬力 485馬力
- 重量 168kg
- スパークプラグ チャンピオン
- 燃料・潤滑油 テキサコ→カストロール(1979年)[19]
- インジェクション ルーカス
F1全成績
[編集]ワークス
[編集](key)(太字はポールポジション、斜体はファステストラップ)
年 | タイヤ | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ポイント | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1976 | G | BRA |
RSA |
USW |
ESP |
BEL |
MON |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
CAN |
USA |
JPN |
74*(75) | 2位 | |||
12 | マス | 9 | ||||||||||||||||||||
1977 | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
ESP |
MON |
BEL |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
USA |
CAN |
JPN |
60† | 3位 | ||
1 | ハント | Ret | 7 | 12 | 3 | 1 | Ret | Ret | Ret | Ret | 1 | Ret | 1 | |||||||||
2 | マス | 4 | Ret | 6 | Ret | 4 | Ret | 3 | Ret | |||||||||||||
1978 | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
MON |
BEL |
ESP |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
USA |
CAN |
15 | 8位 | |||
7 | ハント | 4 | Ret | Ret | Ret | Ret | Ret | 6 | 8 | 3 | Ret | DSQ | Ret | 10 | Ret | 7 | Ret | |||||
8 | タンベイ | 6 | Ret | Ret | 12 | 7 | Ret | 4 | 9 | 6 | Ret | Ret | 9 | 5 | 6 | 8 | ||||||
33 | ジャコメリ | 8 | Ret | 7 | Ret | 14 | ||||||||||||||||
1979 | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
ESP |
BEL |
MON |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
CAN |
USA |
15‡ | 7位 | ||||
8 | タンベイ | Ret | DNQ |
- DNQは予選不通過、DSQは失格。
- ()内は総得点。
- *マクラーレン・M23が獲得。
- †マクラーレン・M23による21ポイントを含む。
- ‡マクラーレン・M28、M29が獲得。
ノンワークス
[編集]年 | チーム | タイヤ | No. | ドライバー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1978 | リゲット・グループ/BSファブリケーションズ | G | ARG |
BRA |
RSA |
USW |
MON |
BEL |
ESP |
SWE |
FRA |
GBR |
GER |
AUT |
NED |
ITA |
USA |
CAN | ||
30 | ランガー | DNQ | 7 | DNQ | DNQ | Ret | 8 | DNPQ | 8 | Ret | Ret |
- DNPQは予備予選不通過。
脚注
[編集]- ^ “McLaren M26 race history”. oldracingcars.com. 2013年4月6日閲覧。
- ^ a b 『F1 MODELING 1977富士F1グランプリ』、21頁。
- ^ オートスポーツ、1976年9月15日号、34頁。
- ^ 『AUTO SPORT YEAR '76/77』、76頁。
- ^ 大串信 「意匠万華鏡 〜愛すべき試行錯誤〜」 第26回、『GRAND PRIX SPECIAL』 ソニー・マガジンズ、2013年1月号、92頁。
- ^ 『オートスポーツ』、1977年5月1日号、80頁。
- ^ ナイ (1989)、265頁。
- ^ 『F1 MODELING 1977富士F1グランプリ』、29頁。
- ^ a b c d 「意匠万華鏡 〜愛すべき試行錯誤〜」 第26回、2013年1月号、93頁。
- ^ “M27”. Bruce McLaren Trust. 2013年4月6日閲覧。
- ^ “McLaren M26/6 race history”. oldracingcars.com. 2013年4月6日閲覧。
- ^ 『オートスポーツ』 1978年9月15日号、32頁。
- ^ ナイ (1989)、276頁。
- ^ ナイ (1989)、280頁。
- ^ 『オートスポーツ』 1979年4月1日号、31頁。
- ^ a b ナイ (1989)、282頁。
- ^ a b 『オートスポーツ』 1978年3月1日号、18頁。
- ^ ナイ (1989)、76頁。
- ^ “Car Model: McLaren M26”. ChicaneF1.com. 2013年4月6日閲覧。
参考文献
[編集]- 『オートスポーツ』 1976年9月15日号 三栄書房、33 - 35頁。
- 『AUTO SPORT YEAR '76/77』 三栄書房、1977年
- 『AUTO SPORT YEAR '77/78』 三栄書房、1978年
- 『F1 MODELING 1977富士F1グランプリ』 東邦出版、2008年
- ダグ・ナイ:著 森岡成憲:訳 『チーム・マクラーレンの全て THE GRAND PRIX, CAN-AM AND INDY CARS by Doug Nye』 CBSソニー出版、1989年 ISBN 4-7897-0504-8