利用者‐会話:宇井木辺出夫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、宇井木辺出夫さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 宇井木辺出夫! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
宇井木辺出夫さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年6月14日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

カラゴン事件について[編集]

はじめまして、Kkairri[talk][post record]と申します。カラゴン事件の投稿、お疲れ様でした。さて、要件ですが、件の記事についてノートページにて、「記事名に関する疑問」が表出しております。場合によっては、移動を行う必要もありますので、議論に参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。以上、要件のみで失礼致します。--Kkairri[talk][post record] 2015年7月26日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

脚注の付け方について[編集]

こんにちは。宇井木辺出夫さんがこれまでに新規投稿された記事の初版をいくつか拝見しましたが、気になることがあったのでお知らせに参上しました。

脚注を付ける際に句読点の後ろに<ref>何々</ref>と付けていらっしゃいますが、Help:脚注#スタイルと用法ではその逆で句読点の前に付けるようにと書かれていますので、今後はそのようにお願いします。

これまで投稿された記事はいずれも別の利用者によってこの点が修正されています。本日投稿された日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領もいずれ修正が入ることとなると思います。--愛されて100年コストパフォーマンス抜群会話2015年8月24日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

こんにちは。私が過去に執筆した記事を閲覧していただき、どうもありがとうございます。「脚注を付ける際に句読点の後ろに<ref>何々</ref>と付けて」いるとのご指摘ですが、私は「1文にかかる注はその文の句点の前におき、段落全体にかかる注はその段落の最後の1文の(句点の)後におく」という方針で執筆しておりますので(ご参考:ノート:カラゴン事件#書式に関する注記)、句点の前にある場合と、句点の後にある場合が混濁していたと思います。段落全体にかかる注をその段落の最後の1文の句点の後に置く理由は、句点の前におくと、その段落の最後の1文だけにかかる脚注と区別がつかないからです。
確かに脚注の位置を句点の前に移そうとする編集者の方が多いのですが、Help:脚注#スタイルと用法の第6項には

段落全体など、比較的広い範囲の文章に対してひとつの脚注が対応することもあります。そのような場合でも本文と注釈の対応関係が読者や後の編集者にも平易に分かるよう、一文ごとに脚注リンクを挿入したり、本文や注釈文に注釈範囲を明示したりするなど配慮してください。段落全体に対する脚注の注番号が、段落の最後(段落を構成する最後の文の句点の後)に置かれていることもあります[解説 6]。加筆や修正、書式の統一の際には注意してください。

とありますように、wikipediaの方針では「句点の後に脚注を付してはいけない」と決めてはいませんし、「一文ごとに脚注リンクを挿入」するか、「本文や注釈文に注釈範囲を明示する(この場合、脚注の位置は句点の後のまま)」かも編集者の裁量に委ねられているものと思います。
むしろ、上記で「私が脚注を句点の後に置く理由」として挙げましたように、句点の後にある脚注を機械的にその句点の前に移すと、それが段落の各文にかかる脚注だった場合、最後の1文より前の文全体にかかっていた脚注が、指示範囲が不明確なまま最後の文にしかかからなくなってしまいますので、それはHelp:脚注#スタイルと用法第6項の指示とも違いますし、Help:脚注#スタイルと用法第8項の

参考文献の記載は記事本文と同様、読者にとって重要な資料となるものです。正確を期すよう心がけてください。また、本文と脚注コメントが正しく対応していることを確認してください。

という要請からも外れていると思います。みなさん善意で修正してらっしゃると思いますが、そういう修正をされてもあまり「記事がよいものになった」とは私は感じておらず、むしろ前段各文の脚注が外れたことを悲しんでいることをご理解いただければ幸いです(特に、脚注の位置以外何も編集されていない場合は、取り柄がない、という点で、なおさら悲しいです)。
また「今後はそのように(句点の後に脚注を付さないように)」とのご指示は、上述のとおりHelp:脚注#スタイルと用法にのっとっていませんし、Wikipedia:指示の肥大化を避ける観点から、あまり人様のノートにそのような書き込みをなさらない方が宜しいのではないかと思いますがいかがでしょうか。記事の内容と関係ないところで人様の手を煩わせるのも申し訳ないので、なるべく各文に出典注を付すようにしようとは思いますが、1段落中の各文の出典が共通する場合などでは、今後も句点の後に脚注を付すこともあるかと思います。--宇井木辺出夫会話2015年8月30日 (日) 09:17 (UTC)[返信]

シンガポール虐殺について[編集]

(一部書き直し)

こんにちは。利用者:Japanese spiritsです。このたびはありがとうございます。今日、気が付いたので遅れてすみません。ご回答します、とりいそぎ

1.「命令の発信元…」以下では、前段で「会議の記録や証言はいっさい残っていない」としながら、後段で「多くの証拠や旧軍の関係者の証言から…」としている点が相反しています。また文脈上(記録や証言が残っていないのならなおさら)、ここで特に山下と辻、どちらが粛清の発案者か、というような話をするべきものとも思われません(つまり、文脈とほとんど関係ない記述だと思います)ので、編集内容を推敲いただけないでしょうか。

「会議の記録や証言はいっさい残っていない」としながら、後段で「多くの証拠や旧軍の関係者の証言から…」は矛盾しません。ようは資料を残さず、証言を信じるしかなく、その証言から明らかになることが、一時しのぎや組織的な作話でないとすれば、事実とみるべきです。」「山下と辻については3.に記載する」

2.「虐殺の事実を…」以下のリー・クアン・ユーの体験については、以前の版にもあった記述を脚注に移記しています(本文に書くべきこととは思われなかったので)。利用者:Japanese spiritsさんの編集によって、記載が重複してしまっていますので、削除いただけませんでしょうか。また出典の参照頁を明記願います。

「リー・クアン・ユーという国際社会に影響があり、日本に対して好意的な方であっても、このような事実を証言しているというのは、その虐殺の事実を後世につたえるために大切と、して記載しました」

3.「河村・大石はむしろ虐殺に反対したが」以下は大西覚『秘録昭南華僑粛清事件』に基づく記述とされていますが、大西は事件の被告(当事者)であり、著書は一次資料に該当しますので、それを直接引用することは適切ではないと思います。また参考文献に挙げた他の諸資料でも、河村、大石に何の責任もないとか、辻が(辻だけが)責任者だ、といった捉え方はしていないと思いますので、記載内容を再度ご検討ください。


「河村は自著でも同じことを言っています。ただ、確証を確認するのは難しく、「されている」と、書いたのはそのためです。辻だけが責任者かというと、当時の軍人関係者の証言(たくさんあります。必要なら引用注釈に記載します。)から、辻が一部のテロリストの抽出と拘束ではなく、組織的虐殺を企画・推進した、というのは間違いありません。山下は全面賛成したかどうかは別として、是認しています。直接殺害した兵士が虐殺を行う意志があったためではありません。もちろん、責任は殺した兵士にもありますが。にも関わらず、シンガポールが指揮官のみの責任を採択(それも当時の住民の不満があっても)して、二名のみ死刑にした理由は、責任は上層部の命令にある、ということが判決の趣旨であり、裁判で調べた結果です。しかし、多くの軍人の共通の信頼の高い証言があったにも関わらず、辻が免訴されたのは、逃げたためであります。辻が生き残ったのち、戦後、彼が行方不明(おそらくインドシナで殺された)になったのちに、彼の戦時中の問題ある主体的行動が明らかになったのです。このような陸軍軍人にあるまじきことは、感情論を抜きにしても、事実として残し、首謀者は責任をとらなかったと、記載すべき、として記載しました」

ノート:シンガポール華僑粛清事件#編集依頼中の方にコメントするようにします。--宇井木辺出夫会話2015年9月13日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

処刑のところで、1946年4月27日、チャンギーの4人がかつて銃殺された場所で、福栄少将の銃殺刑が執行され、福栄は天皇陛下万歳を叫んだ後、死亡した。と宇井木辺出夫さんが記述されていますが、銃殺刑が執行された状態で天皇陛下万歳を叫ぶなんてできる分けないと常識的に考えられます。出典に書かれているのかもしれませんが、あまりにも不自然なので、除去してもよろしいでしょうか?--Old jacket会話2015年10月22日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

ノート:セララン兵営事件の方にコメントするようにします。--宇井木辺出夫会話2015年10月24日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

「個人攻撃」について[編集]

こんにちは。宇井木辺出夫さんは大和屋敷さんの「宇井木辺出夫さんはガイドラインを適当にひっぱってこられてるだけでちゃんとお読みになっておられないのではないでしょうか。」という発言を個人攻撃であると主張してコメントアウトしていますよね。日本語版ウィキペディアにおいて個人攻撃にあたるとは思えませんが、少なくとも上記の発言に利用者:宇井木辺出夫さんは不快な思いをしたのではないかと推測しています。ただ、その一方で、宇井木辺出夫さんはDwyさんに対して「日和見的に決めるのではなく、ご自身なりの判断根拠を示していただくのがいいかな」とおっしゃっていますよね。Dwyさんはこれを不快に感じるかもしれませんし、少なくとも第三者として私は不快に感じました。宇井木辺出夫さん自身のご発言は宇井木辺出夫さんが大和屋敷さんの発言に適用した判断基準に従えば容易に「個人攻撃」の範疇に入るはずですし、私の判断基準でもWP:CIVWP:ETIQ違反となります。宇井木辺出夫さんが不快な思いをしたときは「個人攻撃」と見做し、宇井木辺出夫さんが不快な思いをさせたときは「個人攻撃」と見做さない、というならば、それは「ダブスタ」ですよね。Takabeg会話2015年11月14日 (土) 08:39 (UTC)[返信]

こんにちは。大和屋敷さんの記述の特徴は、「お前(宇井木)は××だ」という書き方をされている点です。「日和見的に決めるのではなく、自分の判断基準で決めていただいた方がいい」は一般論であって、その背後には当然「賛成意見が少ないから反対」というコメントが日和見的だなぁ、と思っているということはありますが、「Dwyさんが日和見的だ」と思っているわけではありません。「相手が、そういう人格だ」と決めつけることが、個人攻撃に該当するもの、と思います。--宇井木辺出夫会話2015年11月14日 (土) 09:07 (UTC)[返信]

お礼・お詫び[編集]

宇井木辺出夫さん、ブロック依頼での反対票及び会話でのアドバイス有り難うございます。出典は特に「子」に注意しなければいけないのですね。今は記事を書くに書きにくい状況ではありますが、書く時はこれに留意して取り組まさせて頂きます。「さようなら」と発言したのは早計でした。申し訳ございません。それと、ブロック依頼向けのアドバイス通り、被依頼者票を投じたいと思います。常々感じるのは感謝ばかりであります。本当に有り難うございます。--正親町三条会話2015年11月21日 (土) 01:02 (UTC)[返信]

ブロック依頼での投票の件は私の勘違いだったようで、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。いい方にいくといいのですが、どうでしょうね。--宇井木辺出夫会話2015年11月22日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

方針文書の熟読と理解のお願い[編集]

こんにちは。森藍亭と申します。宇井木辺出夫さんが、現在審議進行中の投稿ブロック依頼の対象者に対して、「「賛成」か「反対」かを明示いただきたく。被依頼者でも投票できたと思います。」と嘘八百なコメントを行った[1]ばかりに、当の対象者は資格がないにもかかわらず誤った行為を行う[2]に至っています。参加資格を確認しない当該対象者に問題があるのは当然ですが、同時に、間違いを教えたあなたにも相応の責任があることをご理解ください。

いわゆる管理系といわれる、記事の削除や利用者の行動に関する名前空間に関わるのであれば、最低限、必要な文書を熟読し理解してからにしてください。特に参加資格については、依頼によって異なりますので注意が必要です。--森藍亭会話2015年11月21日 (土) 02:39 (UTC)[返信]

こんにちは。嘘八百コメントしてしまい、申し訳ありません。依頼者が投票していたので、てっきり被依頼者も投票できるものだと思い込んでしまっておりました。参加資格確認しておきます。しかしなぜ依頼者は投票できるのに、被依頼者は投票できないのでしょうね。森さんは、理由をご存じですか??…まぁ、方針をちゃんと読んでからにします。(あまり「管理系」にはタッチしたくないのが本音。)--宇井木辺出夫会話2015年11月22日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年2月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。宇井木辺出夫さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年2月#RFDファン・デル・プローグ

ご注意:※宇井木辺出夫さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年2月22日 (月) 16:50 (UTC)[返信]

河村参郎のこと[編集]

宇井木辺出夫さん こんにちは。貴殿の標記修正についてしばらく私も考えていました。貴方のそれなりのお考えあってとは思いますが、資料を調べる中、主犯でないのに責任をとらされたことや虐殺に賛成でなかったことは本人の名誉のために記載を「本文」にしたほうがいいと思います。いかがでしょうか。貴方の引用にも、そう書いてあります。 --Japanese sincerity会話2016年4月21日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

こんにちは。「引用にそう書いてある」とは、
  • 「鈴木参謀長(以下の参謀連)に恨み節がないわけではない」を「主犯でないのに責任をとらされた」
  • 「即時『厳重処分』に反対した」を「虐殺に賛成でなかった」
という風に解釈されていると思いますが、私はむしろ
  • 「鈴木参謀長(以下の参謀連)に恨み節がないわけではない…が今更文句を言っても仕方ない」=「言うとおりにやってしまったから仕方ない」
  • 「即時『厳重処分』に反対した」=「即時でなければ厳重処分に反対しなかった」
という風に解釈しています。本文に書いても「名誉回復」になるとは思いませんし、そもそも名誉を傷つけるようなことを書いたとも思っていません。特に「経歴」には、事実関係が書いてあれば十分で、あまり人物どうこうについて詳しく書かなくてもいいと思っています。
それに大西(当事者)による評価というのは一次資料に近いので、何か書くにしても、後々の第三者の研究とかを参照して書いていただいた方がいいかな、と思います。--宇井木辺出夫会話2016年5月2日 (月) 04:39 (UTC)[返信]

ご連絡感謝します。首謀者でないのに処刑されたこと、積極的な推進者でなかったことは、資料でも確認できます。よって、首謀者は別にいて、その逃亡が厳罰につながったという言い方は問題ないと思います。 それでも、本文記載はためらわれますか? --Japanese sincerity会話2016年5月8日 (日) 08:08 (UTC)[返信]

こんにちは。「資料で確認できる」というのは抽象的な言い方ですし、少なくとも大西『秘録昭南華僑粛清事件』には必ずしもそう書いていないと思います。また茶園(1995)の裁判での陳述書を読んだ限りでは、弁護側は、山下や辻がいないから責任取れる人はいません、河村や憲兵隊の分隊長はホントは反対で、助命もした、というふうに主張して、(憲兵隊ではなくて補助憲兵に責任を押し付けたりしたので)憲兵隊の分隊長は皆助かりましたけれど、河村はやっぱり死刑だったわけですよね。だから「河村が辻のかわりに詰め腹切らされた」という解釈には同意できないです。大西の本にも、2人以外は皆死刑にならなかったので、刑が軽いと皆で大喜びした、ということが書いてあったと思いますが、その点は無視されているのでしょうか。いずれにしても、独自研究は、本文であれ、脚注であれ、wikipediaには載せないことになっていると思います。--宇井木辺出夫会話2016年5月12日 (木) 08:40 (UTC)[返信]

他の戦犯裁判でも命じた上官が死刑になる場合はありますが、他にも上官が不在(戦死も含む)であるので、大きな事件では最上級の指揮官が責任をとられた例はあります。辻が逃亡して山下がいないので、河村が死刑というのは、そこまで明示した資料のあるなしにかかわらず、客観的資料的に解釈できます。また、虐殺が事前に計画していたこと、また河村の持つ軍律の認識とは異なる形でいいかげんな人選と殺害をおこなったこと、そして、河村が虐殺実行後に以後、このようなことは繰り返さずといっていたこと。そのうえで、辻が虐殺を中心的に履行していたのは諸資料のとおりです。 では、(虐殺の企画は上司の命令であり、本人は決して賛成ではなかったが)というのを本文にいれるという提案をします。 --Japanese sincerity会話2016年5月15日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

こんにちは。(上記文中の誤記を一部修正しました。)繰り返しになってしまいますが、「客観的に資料的に」というのは抽象的な言い方ですし、少なくとも大西(1977)には「河村は責任がないのに詰め腹切らされた」とは書いていないと思いますし、茶園(1995)を読んでみても、あるいはイアン・ウォードの『将軍はなぜ殺されたか?』(シリル・ワイルドが河村を起訴したのは、山下奉文昭南警備隊の司令官が粛清の責任者だと彼に伝えたからです。またシンガポール華僑粛清事件における「最上級の指揮官」は河村ではなく西村琢磨であり、西村は同裁判では死刑にはなっていません。)などを読んでみても、そういう感じでは書いていないと思います。貴方の見方は多分に独自研究に近いように思われますので、敢えて編集されるべきではないと思います。(なぜそこにこだわっておられるのか・・・思い入れの強い記事の執筆は避けてくださいというような警句もあったと思いますが、、いかがなものでしょうか。)--宇井木辺出夫会話2016年5月22日 (日) 07:46 (UTC)[返信]

やはり、河村が、本人の手記に記載したことや、他の記録から、虐殺の遂行者ではあったが、発案者や推進命令者でもないということは明らかです。辻・山下がシンガポールで裁判にかけられていたら、死刑はその2名だった可能性があることは関係者の一致した意見です。河村については、本文以外で、状況を宇井木辺出夫さんが注釈としていれていますので、それでよしと考えます。おさわがせしてすみません。--Japanese sincerity会話2016年5月23日 (月) 13:48 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

発言の改竄[編集]

荒らしやパペットやブロック破りのコメントは取り消される事がありますし、個人攻撃も同様です。しかし、それ以外の他者の発言は取り消す事はできません。Wikipedia:案内文の文例#他の人の発言についてという案内文もあります。--JapaneseA会話2016年6月14日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

上記のJapaneseAさんのコメントは、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20160520での議論に関連するものです。他人のコメントを同意を得ずにノートに移すのは問題なしとする一方で、取り消し線を「改竄」として非難するというのは随分一方的な編集だなと感じましたが、既に立項されていたWikipedia:コメント依頼/JapaneseA 20160612を読んだ限りで、JapaneseAさんの編集はしばしばWikipediaの方針・ガイドラインを逸脱しており、他の編集者との摩擦を起こしやすいことについて多くの編集者から指摘があることがわかりましたので、私としてはJapaneseAさんの編集如何に関わらず、以後はWikipedia:ノートページのガイドライン#他人のコメントの規定の遵守に努めたいと思います。ご指摘どうもありがとうございました。--宇井木辺出夫会話2016年7月16日 (土) 15:54 (UTC)[返信]

お願い[編集]

以下の文書をよくお読みください。

場所違いな依頼をされますと、「この人は方針を理解していない」と見られる可能性があります。何らかの依頼などされる場合は、それに応じた適切な場所で行われますようお願いします。--森藍亭会話2016年6月20日 (月) 10:10 (UTC)[返信]

明らかにWikipedia:投稿ブロックの方針#悪戯・荒らし・破壊行為に該当する編集について、同方針に指示のあるWikipedia:管理者伝言板#投稿ブロックで投稿ブロックを依頼したつもりでしたが、何か問題がありましたか?--宇井木辺出夫会話2016年6月20日 (月) 10:22 (UTC)[返信]
上掲の文書を読んで「何か問題がありましたか?」と返ってくるのに驚いています。「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」は、依頼を行う場所ではないし、安易に1月を超える管理者の裁量ブロックを要求して、平然としているあなたの姿勢に、私は呆れています。あなたは本当に投稿ブロックに関連する文書を読んでいるのですか?--森藍亭会話2016年6月20日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
方針は読んでいます。「安易に1月を超える管理者の裁量ブロックを要求して」と書かれていますが、「安易に」というわけではなく、[[WP:]]被依頼者の会話ページWP:CITE違反・WP:NOR違反を何度か警告しリバートしても、リバートし返してきて適切な対応が望めないので「管理者の裁量ブロックを要求」するに至っております。
「1か月を超える裁量ブロックを要求して」とあるのは、「こちらからは具体的な期間を提示してはならない」ということでしょうか?もしそうであれば期間に言及した個所を消して出しなおしますが(方針やガイドラインにはそういう規定がありましたかね)?
森さんは私の依頼をリバートした理由を「場所違い」とされていますが[3]、適切な掲載場所はどこだと仰せでしょうか?なかなか他人同士で以心伝心というわけにもいきませんから、具体的にご教示いただければ幸いです。--宇井木辺出夫会話2016年6月20日 (月) 11:07 (UTC)[返信]
私のコメントの下にコメントされているので、一応コメントしますが、利用者:森会話 / 投稿記録 / 記録さんとは誰のことでしょう? 私の利用者名は「森藍亭」であって他にはないのですが。それとも私が他にアカウントを持っているとおっしゃいますか?
管理者による裁量ブロックについては、既に提示した文書内にきっちり記載されています。単にあなたが読んでいないか、無視しているだけです。
「適切な掲載場所はどこだと仰せでしょうか?」とのことですが、「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#投稿ブロック」冒頭の注意書きも読んでいない(読んでいれば、このような質問が出ることはありません)方には何を言っても無駄でしょう。「以心伝心というわけにもいきません」以前の問題です。--森藍亭会話2016年6月20日 (月) 11:31 (UTC)[返信]
追記:投稿ブロックに関し、最低限知っておくべき事項が書かれている文書を全て示しているにもかかわらず、なおも読まない/読もうとしない方に対する言葉を私は持っておりません。あしからず。--森藍亭会話2016年6月20日 (月) 11:47 (UTC)[返信]
利用者名の件は失礼しました。利用者:森藍亭において「森(ノート/履歴/ログ)氏とは、当然のことながら無関係であるし、そのように呼ばれる理由もない。」とわざわざ注記されていることからして、往々にして日本語の慣習に照らして姓が「森」さんだと勘違いする利用者がいるようですが、ご自身が勘違いされやすい利用者名を付けているわけではなく、「理解しない者が問題利用者ばかり(漢字が読めなかったり、もの知らずの愚か者の可能性もある)」とお考えなのですね。私も「問題利用者」扱いされないように、以後気をつけたいと思います。
「場所違い」については、Wikipedia:管理者伝言板#投稿ブロックにいう「明らかな方針違反者」とは「以前にブロック履歴がある」とかそうした判断基準に合致する場合であって、合致しないケースでは「利用者の行為についてのコメント」経由で投稿ブロック依頼せよ、という理解でよろしいのでしょうか。森藍亭さんからの度重なる「お前は方針を読んでいない」との個人攻撃にもかかわらず、方針は読んではおりますが、それほどわかりやすく書いてある(ないし、わかりやすい参照関係、構成になっている)とは思えないのですが。--宇井木辺出夫会話2016年7月16日 (土) 16:49 (UTC)[返信]

中立的な観点の欠如[編集]

こんにちは。Husaと申します。晒し首事件 (シンガポール)を拝見しましたが、明らかにWikipedia:中立的な観点の欠如が認められます。まず、日本軍の残虐性を事実として冒頭部に記していますが、これは、冒頭部に記すべきではなく、誰の意見であるのかがわかるように記して頂けますでしょうか。また、全体的に、なぜそのような事件が起こったのか、日本軍が華僑のゲリラ事件(テロ事件)に悩まされていたなどの背景が省かれています。この事件は、中韓に日本政府に謝罪を求めるネタとして良いように活用されている側面もあると理解していますので、中韓の主張に都合が良い論調に終始した記述とならないようにお願いします。この記事の特筆性や記事名については疑問を持っています。また、著作権についての理解も非常に危ういと感じています。他の記事においても同様の問題が認められますので、一度、執筆の手を止めて頂き早期の方針理解と修正を期待します。--Husa会話2016年7月10日 (日) 04:12 (UTC)[返信]

私の編集について[編集]

『おまかせ表示』や『最近の出来事』、『新しいページ』をクリックして、そこから調べて編集してるんです。 私は機械ではなく、れっきとした人間です。 最初に言った編集法だったら、素早いのもわかるでしょう。--Isbn44会話2016年7月18日 (月) 03:12 (UTC)[返信]

同時に行った私の編集内容を踏まえた上で更に1箇所内部リンクを追加されているので、人間業でないことは確かですが、競合の回避の機能上そういうことができるようです。--宇井木辺出夫会話2016年7月19日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

削除依頼でのソックス発言について[編集]

こんばんは。Wikipedia:削除依頼/Category:裁かれていない戦争犯罪にて、「ソックパペットによる多重投票」どうこうと言われるのは、キチンとした根拠を元にCU(チェックユーザー)依頼等の相応しい場所でお書きになってください。削除依頼の場では議論妨害となりますのでお止めくださいね。宜しくお願いいたします。--melvil会話2016年7月19日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

後藤新平について[編集]

連日、睡眠時間を削っての仕事を吐きだした後の、週末の休養ならぬ朝早くからの遠出で、ちょっと体力の限界を超えました。入院費を出していただけるのでなければ、しばらくお待ち下さい。忘れていませんから。1日、2日を争う話ではないでしょう?--Sutabo会話2016年8月29日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

私の理解ではかなり飛躍のある説のように思いますし、可読性の面でも問題ありますから、出典の明記がないまま放置されていれば、除去されても仕方ないと思います。ご自身の執筆した文章に拘ってリバートし続ける編集も問題あると思います(Wikipedia:記事の所有権)。--宇井木辺出夫会話2016年9月6日 (火) 15:15 (UTC)[返信]
この節は基本的に駄場裕司『後藤新平をめぐる権力構造の研究』(南窓社、2007年6月)に依拠して書いており、これは駄場氏が広島大学大学院に提出した博士論文を出版した本です。この本は「要約するのが困難なほど多くの重要な論点を提示する画期的な著作」[4]と評されているように、簡単に要約できる本ではありませんが、後藤新平と左翼陣営との関係は、この博士論文の重要なテーマの一つです。広島大学がこの論文に対して博士号を授与したということは、大学として内容の妥当性を認めたということです。博士論文はその国の中央図書館で全世界に向けて公開されています。「可読性の面でも問題」があるどころか、博士論文以上に公開性を持った学術論文はありません。だから小保方晴子氏の博士論文が「コピー・アンド・ペースト」で書かれていることが発覚したのです。私も論文の出典に当たり直して事実関係を確認しています。あなたは広島大学が「博士を認定して然るべき内容」としたものを否定するだけの権威をお持ちなのでしょうか? まだ体調不良なので、短文にて失礼いたします。--Sutabo会話2016年9月7日 (水) 15:29 (UTC)[返信]
ノート:後藤新平の方にご回答します。--宇井木辺出夫会話2016年9月9日 (金) 11:39 (UTC)[返信]

BC級戦犯について[編集]

 質問をありがとうございます。  公文書館でBC級戦犯の資料を扱った経験があり、そこの資料に触れておりましたので、正確な記録を見ておりました。  てっきりその資料が公開になっておるとおもっておりました。というよりも、公開にすべき資料だと思います。  公文書館のHPからその資料はダウンロード出来ると思いますが、モシできないようでしたならば、改めて私宛にお問い合わせ下さい。お答えできると思います。Jan Johane Pieter

公文書館の資料でも、『概史要』の数字は今記事に書いてある数字とは違っていると思います。また「公文書館のHPからその資料はダウンロード出来ると思いますが」とお書きになられていますが、戦犯裁判関係の資料ではDLできない資料も多いと思います。公文書館のどの資料なのか、特定をお願いします。出典の明記がないと、(私も含めた)他の人が検証できないので、明記をお願いします。(あと署名もお願いします)--宇井木辺出夫会話2016年9月6日 (火) 15:30 (UTC)[返信]
公文書館の資料で、BC級戦犯の概略として「戦争裁判事件調査票」というのがあります。整理番号は3817から3828です。これをご覧になって下さい。Jan Johane Pieter 2016年9月7日(水)07:30
(左側にインデントを入れました)ご回答ありがとうござます。国立公文書館デジタルアーカイブスの検索[5]で、表題から「請求番号」が「平11法務03817100」~「平11法務03828100」の資料のことですね。それでJan Johane Pieterさんにお願いしたいこととして、記事の出典を明記するのは編集した人の責任になります(読みたければ自分で探してください、というのはダメです)ので、BC級戦犯の数字(起訴件数、被告人数)のところに、出典を記していただけないでしょうか。(1)「参考文献」の項目にテンプレート{{Cite book}}を使って『戦争裁判事件調査票』の情報を記載し、引数「ref」に「harv」を指定し、(2)本文中ではハーバード方式用のテンプレート{{Sfn}}を使って出典注を付せば、それほど煩瑣な作業にはならないと思います。いかがでしょうか。(あと、次回からは、ご自身のノートへの質問には、同じノート内でインデントを下げてご回答いただければと思います。どんな質問だったのか、追いづらくなってしまうためです。)--宇井木辺出夫会話2016年9月9日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

ニコライ・ノスコフ[編集]

こんにちは あなた 宇井木辺出夫! 私はあなたが順序を作るためのいくつかのあなたの日本語、私を知っている:あなたは、ロシアのミュージシャンニコライ・ノスコフ(en:Nikolai Noskov)についてのあなたの日本語で記事を作ることができますか?あなたがこの記事を作れば、私はあなたに非常に感謝されます!ありがとうございましました! [6]. You can make tomorrow an article in Japanese about a Russian musician Nikolay Noskov? --92.100.182.77 2016年9月6日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

こんにちは。ご依頼ありがとうございます。ただしかし私は英語があまり得意でなく、また記事の主題となるミュージシャンについてあまりよく知らないため記事を作成することはできそうにありません。--宇井木辺出夫会話2016年9月9日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

ノート:アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞 について[編集]

Wikipedia:移動依頼にてノート:アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞について移動するのか確認が残っています。対応してください。--アルトクール会話2016年10月18日 (火) 18:09 (UTC)[返信]

移動処理の件お世話になっております。回答漏れ失礼いたしました。Wikipedia:移動依頼の方にお返事させていただきました。--宇井木辺出夫会話2016年10月20日 (木) 08:06 (UTC)[返信]

導入部の長さについて[編集]

自分の会話ページに書いていただきましたので、そこでも返事しましたが、別の方の会話ページにも同じ話をされているので、一応、宇井木辺出夫氏の会話ページの方にも書いておきます。

宇井木辺出夫さん、参考までに、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)は、もっと下を見て下さい。

導入部の長さ

導入部の長さは、一般に記事全体の長さに対応します。ウィキペディア日本語版では、以前は導入部は3段落以内とされていたために、記事が大きくなるにつれ読みやすさの観点から記事の概要を記す、「概要」あるいは「概略」節を作る慣行ができました。2008年に導入部を記事の長さに応じるよう改定し、2014年に大雑把な目安として、30,000バイト以上の長い記事で3~5段落の長さを採用しました。これは導入部がそれ以降の本文の量を反映しているという説明を大雑把に試みたに過ぎません。段落を整えるためだけに編集するのではなく、定義文に続いて記事全体の重要な内容を手短に紹介しているかということも考慮してください。

導入部が長大になっていたり、節に雑多な内容が含まれている場合などは、記事の構成を見直すことで、文章の長さを調整します。要約は「概要」の節を作って書くのもいいでしょう。「概要」節を作る場合でも、重複した内容を導入部に要約として記載しても構いません。ただし導入部での説明はより簡潔にするよう努めて下さい。導入部に記事の要約があると、本文に何が書いてあるか見当を付けやすいでしょう。

定められた書式になっていないとおっしゃりますが、概要節を作るやり方は、導入部のガイドラインの中に書いてあるやり方です。ご一読ください。--Quark Logo会話2016年11月28日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

編集合戦へ踏み込みかねない編集はおやめください。[編集]

コメント 宇井木辺出夫さんへ、自己中心的な要約・説明はおやめください。記事への加筆は大いに喜ばしいことですが、自分の望まれない編集に対し、差し戻しを行うことは良い編集作業とはいえず、編集合戦を誘致しようとしている行動です。(この宇井木辺出夫さんのご失敗は、徳川義親でも行われています。)編集合戦をするつもりはないため、加筆は一次休止とします。

また、ご自分の都合の良いようにルールを誤認したり、ノートで交わしている議論の問題点に対する返答ができていない現状では、落ち着いた作業と言えません。--湖紫陽(koshi2016)会話2016年12月1日 (木) 13:45 (UTC)[返信]
渡し船で無茶くちゃな編集をしないでください、目次をご覧になれば、わかるように、渡し舟の「今切り渡し」以西の渡し船は「今切の渡し」の中に入っています。しっかりと、章節を考えて編集するように。--湖紫陽会話2016年12月7日 (水) 16:46 (UTC)[返信]
「無茶苦茶な編集」というのは礼儀を欠いた表現だと思いますし、差し戻しをして「編集合戦へ踏み込みかねない編集」をしたのは、Koshi2016さんのこの編集[7]だと思いますが、違いますか?他の編集者の編集を差し戻すのに事前に相談せず、それで自分の編集が差し戻されると差し戻し返す、という編集は、いかがなものでしょうか。--宇井木辺出夫会話2016年12月7日 (水) 17:12 (UTC)[返信]
章節を崩し、「今切り渡し」以西の渡し船は「今切の渡し」の節の中に入れる編集が適当と言えるでしょうか。この点はおかしいと思わないといわれるわけですか?章節について考えておられるのでしょうか。--湖紫陽会話2016年12月7日 (水) 17:28 (UTC)[返信]
どちらかといえば、見出しにすべきところを強調表示にするような編集の方が、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)にそぐわない編集だと思っています。またKoshi2016さんのただ差し戻す、という編集も、あまり前向きな編集だとは思えません。それに、ノートにも書かせていただきましたけれども、他人の編集のスタイルがどうだなんてことよりも、もっと優先順位を高くして先にすべき編集があると思います。--宇井木辺出夫会話2016年12月7日 (水) 18:41 (UTC)[返信]
コメント 論文等を書かれた方であればご存知であるはずですが、章節を整えることは基本中の基本です。深くはコメントしませんが、他者にルールを説明しそれを求めるものは、そのルールを一定以上に熟知している必要はあります。誤認や自己的な解釈のみで判断で、教えてまわる、ご教示して回る行為は今後もやめることをお勧めします。宇井木辺出夫さんは、一度ではなく、何度も間違った説明をしていることが指摘されています。間違えたご教示をしてまわっていることが明らかにされた場合、その説明の信頼性は失われるものです。その点を自覚していただくことが、今後ご自身の活動に有意義となることをお伝えします。--湖紫陽会話2016年12月7日 (水) 19:32 (UTC)[返信]

姫街道の件[編集]

報告 分割の完成となり議論の終了としました。貴重なご意見ありがとうございました。--湖紫陽会話2016年12月7日 (水) 20:43 (UTC)[返信]
ご報告いただいておきながら、ご回答が遅れてしまい、失礼いたしました。改名提案での議論に横から口を挟んで色々と失礼なことを申し上げたり、ご不快だった点もあったかもしれません、この場を借りてお詫びしておきます。--宇井木辺出夫会話2016年12月23日 (金) 13:30 (UTC)[返信]

大量除去はおやめください[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--106.161.212.174 2016年12月23日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

はじめまして。ほとんど編集履歴のないIPユーザーさんは、私がHusaさんと議論をしている記事をよく編集されているようですね。どうやって、これらの記事のことをお知りになられたのですか。上のコメントは、後藤新平の編集に言及しておられるもの、と思いますが、ノート:後藤新平での議論を踏まえてノートに転記したものであり、その旨をコメント欄にも記載しております。ノート:後藤新平での議論をお読みいただき、既にノートに転記済の記載を復元されないようにお願いいたします。--宇井木辺出夫会話2016年12月23日 (金) 13:30 (UTC)[返信]
世界中の誰でも読めるページなのでふつうに知りました。議論では、ノートに転記して良いという結論は出ていませんよね。記事からテキストを除去するのはおやめください。--106.161.212.174 2016年12月23日 (金) 13:37 (UTC)[返信]
ほとんど編集履歴のないIPユーザーさんは、「ノート:後藤新平」での議論に言及しておられる、ということで宜しいのでしょうか。ノートに転記した記述が記事の可読性を損じている点については、他の複数の利用者の方から、ノートでの議論の中でご賛同いただいているところであり、またノートへの転記については特に反対意見をいただいておりません。Sutaboさんは執筆されたご本人で、除去には常に反対されていますので、特にノートへの転記に問題があるとは考えておりません。--宇井木辺出夫会話2016年12月23日 (金) 16:25 (UTC)[返信]

方針無理解の改善のお願い[編集]

宇井木辺出夫氏が関わっておられる議論を拝見いたしました。その多くで、宇井木辺出夫氏の方針無理解が問題となり、円滑な議論の妨げとなっている現状を確認いたしました。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:妨害的編集の熟読をお願いいたします。もし、どうしても方針を熟読され、理解するつもりがないということであれば、議論への参加を控えて頂くしかないと考えます。--Husa会話2016年12月24日 (土) 00:39 (UTC)[返信]

「宇井木の方針無理解」という言い方は、「宇井木は方針を理解していない」という個人の経験に対する決め付けを前提にした表現のため、個人攻撃に該当すると思います。個人の人格や経験について予断を下すことは個人攻撃にあたると思いますので、私の具体的な編集行為を特定して問題点をご指摘いただければさいわいです。私はもちろん、方針・ガイドラインを理解し、遵守するつもりでおります。--宇井木辺出夫会話2016年12月27日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちは宇井木辺出夫さん。宇井木辺出夫さんが執筆なされた記事トクさん (キャラクター)についてですが、内容が徳川美術館からの丸写しを含んでおり、GFDL違反を引き起こしているおそれがあります。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事はWikipedia:削除依頼/トクさん (キャラクター)を提出いたしました。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で、合意を形成された後に作業を為されますよう、お願い申し上げます。--Husa会話2016年12月24日 (土) 01:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーの手順に従い、要約欄に内部リンクを記すように気をつけます。--宇井木辺出夫会話2016年12月27日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

宇井木辺出夫氏の編集姿勢、違反行動について、利用者の行為についてのコメント依頼をしましたことをここに通告します。

Wikipedia:コメント依頼/宇井木辺出夫

宇井木辺出夫氏と行動を疑問視されている他の皆様も議論に参加に下さい。--2016年12月24日 (土) 10:37 (UTC) --以上の署名のないコメントは、Quark Logo会話投稿記録)さんが 宇井木辺出夫会話) に投稿したものです。

ご連絡いただきどうもありがとうございます(利用者の会話ページは他の方への議論参加を呼びかける場ではないように思いますが)。--宇井木辺出夫会話2016年12月27日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

宇井木辺出夫様へ[編集]

近況伺いありがとうございました。 現在、諸事情によりwikipediaより離れておりますが、機会があればまた参加させていただこうと考えております。そのときはよろしくお願いいたします。--二林史夫会話2016年12月25日 (日) 12:08 (UTC)[返信]

どうもわざわざお呼び立てしてしまったようで、恐縮です。コメントどうもありがとうございます。そうですね、またの機会にはぜひよろしくお願いいたします。--宇井木辺出夫会話2016年12月27日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年12月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。宇井木辺出夫さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年12月#RFD脛当て

ご注意:※宇井木辺出夫さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年12月26日 (月) 18:22 (UTC)[返信]

「姫街道」の改名について。[編集]

「姫街道(東海道)」のノートページにて、投稿しましたが、「姫街道」から「姫街道(曖昧さ回避)」は、賛成していません。無視した移動はおやめください。さもなくば、差戻をするべき手配を行う予定です。--湖紫陽会話2016年12月27日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

コメント ?賛成意見…この編集[8]で表明されてますよね?--宇井木辺出夫会話2016年12月27日 (火) 15:31 (UTC)[返信]
コメント 横から失礼します。その後、賛成意見は撤回され、新たに「姫街道の一覧」という案が提案されているようです([9])。私の目から見ても、合意は形成されていないと思います。いずれにせよ、先にWikipedia:コメント依頼/宇井木辺出夫にご対応いただけませんでしょうか。--伊佐坂安物会話2016年12月27日 (火) 15:39 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

こんにちは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/宇井木辺出夫を提出いたしましたので、お知らせします。--市井の人会話2016年12月29日 (木) 01:03 (UTC)[返信]

「Wikipedia‐ノート:出典を明記する」における弁明について。[編集]

宇井木辺出夫さん、Wikipedia‐ノート:出典を明記するにて弁明されていましたが、貴方が現在おかれている状況は、ある利用者との問題の拗れが原因なのではありません。ご自分の議論を無視した編集作業の連続、議論に対するWP:POINTの典型と言える発言、根拠薄弱な上での他者へのソックパペット呼ばわりのコメントの繰り返し、そして方針・ガイドラインの理解の不足から問題にされているのです(この点はコメント依頼及びブロック依頼にて私以外の方々により説明済みです)。

もし、弁明するお考えがあるのであれば、Wikipedia‐ノート:出典を明記するなどのノートページではなく、Wikipedia:コメント依頼/宇井木辺出夫か、Wikipedia:投稿ブロック依頼/宇井木辺出夫にてその弁明を行うべきです。--湖紫陽会話2016年12月30日 (金) 02:43 (UTC)[返信]

投稿ブロックのおしらせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--多摩に暇人会話2017年1月3日 (火) 22:07 (UTC)[返信]

尾張徳川家の墓所について[編集]

利用者:AkiraHanaiさんへ。ノート:定光寺を拝見しましたが、記事の内容にご不満がおありでしたら、ご自身で記事を加筆・修正いただいて支障ないと思います。私は投稿ブロックされたので、編集できません。定光寺の記事に「尾張徳川家の菩提寺」と書いたのは、私ではない誰かですが、出典を付していないので、「菩提寺」の記載を消しても特に支障ないと思います。

ただ、出典を付さずに編集すると、相手が気分を害してリバートし返してきて、出典がないもの同士の編集合戦(泥仕合)に発展する可能性がありますので、もし第三者が参照できる公刊物があるようでしたら、それを出典として記した方がいいと思います。私が確認した限りでも、中野(1977)p.71には、菩提寺が建中寺との記載があります。

それで私が確認したいのは墓所(納骨堂)が今どこにあるのか、ですが、今でも定光寺(の隣地)にあって、定光寺で管理されている、ということでいいのんですよね(何か根拠になる文献はありますか)?

中野(1977)p.71には、「尾張徳川には(…)墓所が170基あった。名古屋建長寺の菩提寺には1万坪の墓地がある。(…)義親は墓地を掘り起し、(…)名古屋郊外の定光寺に墓所をつくり、ひとまとめにした。そこは藩祖義直の墓所の隣りで、山腹をくりぬいて地下に鉄筋コンクリートの部屋をつくり、(…)遺骨を納めた。義親自身も(…)その一箱におさまった。(…)墓地の整理が完了したのは昭和11年である。」とあって、同書p.240にも義親の遺骨が定光寺の納骨堂に収納された、とあります。また長谷川路可の記事には、1938年に尾張徳川家納骨堂(定光寺)にフレスコ壁画を制作したという記載があります。

AkiraHanaiさんがお書きになった、「戦後の名古屋市の方針により強制的に建中寺から移転させられた」という経緯とは違うようですが、その点はいかがでしょうか。--宇井木辺出夫会話2017年9月9日 (土) 07:46 (UTC)[返信]

「海部昂蔵」の編集について[編集]

利用者:Niedoさんへ。編集お疲れさまです。「海部昂蔵」の編集を拝見しました。「祖父」ではなく「曽祖父」だった点、「やっぱりなー」と思いました。私が参照した2書には「祖父」にあたる、と書いてあったので、出典になりませんので、別に出典を記していただければ幸いです。Citeテンプレは下記のような感じで書いていただければ、本文中の脚注は{{Sfn}}で書くだけで名寄せと内部リンク生成を自動でしてもらえるので脚注を付すのが楽になると思います。姓と名の間にカンマが入るのがイヤな場合は、{{Cite book}}ではなく{{Citation}}を使うといいと思います。その場合、最後のref=harvの指定は不要です。下の例で、豊田(1983)をCitationテンプレートで書いてみました。では。--宇井木辺出夫会話2018年1月23日 (火) 18:01 (UTC)[返信]

海部 昂蔵(かいふ こうぞう、1850年 - 1927年)は、尾張徳川家家職 [1]。弟の荘蔵ら兄弟と養鶏業を営み、名古屋コーチンの元となる海部種を開発[2]。弟らに養鶏業を任せ、1882年(明治15年)から、同家の開墾場が置かれた北海道八雲村で開拓代表委員となり、指導にあたった[3][2]。1900年から1904年まで私立明倫中学校初代校長[4]。1903年(明治36年)12月19日から1914年(大正3年)5月1日まで、尾張徳川家の家令、同年から同家の御相談人を務めた[1]海部俊樹の曽祖父にあたる[5][6]

脚注[編集]

  1. ^ a b 香山 2015, p. 1.
  2. ^ a b 豊田 1983, pp. 3–6.
  3. ^ 大石 1994, p. 37.
  4. ^ 歴史 - 愛知県立明和高等学校 2016年12月12日閲覧。
  5. ^ 要出典
  6. ^ 大石 (1994, p. 62)および小田部 (1988, p. 42)は、海部俊樹の祖父にあたる、としている。

参考文献[編集]

  • 香山, 里絵「明倫博物館から徳川美術館へ‐美術館設立発表と設立準備」(pdf)『金鯱叢書』第42巻、徳川美術館、2015年3月、27-41頁、ISSN 2188-75942016年10月3日閲覧 
  • 大石, 勇『伝統工芸の創生‐北海道八雲町の「熊彫」と徳川義親』吉川弘文館、1994年。ISBN 4642036563 
  • 小田部, 雄次『徳川義親の十五年戦争』青木書店、1988年。ISBN 4250880192 
  • 海部, 俊樹『政治とカネ 海部俊樹回顧録』新潮社、2010年12月。ISBN 978-4106103940 
  • 豊田行二『海部俊樹・全人像』行政問題研究所、1983年11月。ISBN 978-4905786276 


ご教授頂きありがとうございます。海部俊樹の祖父とされる人物が、私の追加した出典によると別にいたことが分かり、昴蔵については曽祖父と明記されたいたことから、変更したというのが編集の趣旨でございました。当該記事においてはご指摘を踏まえた上で変更を加えました。--Niedo会話2018年1月24日 (水) 01:11 (UTC)[返信]
利用者:Niedoさんへ。さっそく編集対応いただき、どうもありがとうございました。なるほど「豊田 (1983, pp. 3–6)によると、海部俊樹の祖父は××で、昂蔵は曾祖父。」ということなんですね。そう説明があれば、読者もなぜ大石(1994)や小田部(1988)のいう「祖父」ではなく、豊田(1983)を採ったのかがよくわかるだろうと思います。しかし後の文の出典も豊田(1983)だったのは少し意外でした。となると、海部(2010)はどの文の出典なのかな…と。技術的な話では、豊田(1983)の脚注から参考文献への内部リンクが切れてると思いますが、技術的な話ですので、気が向いたらリンクがつながるようにCite Bookの書き方を工夫なさった方がいいかもしれないですね。ではこれで失礼します。--宇井木辺出夫会話2018年1月25日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

タグ剥がしについて[編集]

利用者:Krorokeroroさんへ。貴方の直近の編集は論争タグ剥がしのように思いますけどね。タグを貼った利用者が無期限ブロックになったことは、論争に結論が出たことになるのでしょうか。出典は不明のままですよね。貴方は、出典をお調べになるつもりはないのですか。--宇井木辺出夫会話2018年4月13日 (金) 03:09 (UTC)[返信]

利用者:Krorokeroroさんへ。出典を補完して下すったのですね。どうもありがとうございます。でも出典が分からなかったところは、コメントアウトしたりせずに、元通り要出典タグを貼っておいていただけるとうれしいです。特に、家族関係の記述の出典が気になります。タグを貼っておけば、そのうちまた誰かが補完してくださるだろうと期待しています。--宇井木辺出夫会話2018年4月15日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

ノートでの議論についての感想[編集]

利用者:Kazhikさん、こんにちは。ノート:古典派経済学やコメント依頼の編集を拝見しました。残念ながら、現況、Wikipedia日本語版では、方針では中立性や検証可能性がうたわれていても、運用は方針の通りに行われていないのが実情と思いますし、コメント依頼をしても、専門家が議論に参加してくれるわけではありませんから、貴方が期待しているような結論は得られないと思います。確かにWikipedia日本語版の検索順位は高いかもしれませんが、そのような現状もあって、分野によっては内容もあまり信用されていないと思います(東洋経済オンライン > 池上彰、佐藤優の「ネット検索」驚きの6極意 > ウィキペディアは「こう」見る)。私が編集していたときも、これは、と思うような編集をする人はほとんど見かけませんでしたし、ブロックされたり、イヤになったりで、もう、大分、人も居なくなってしまっているでしょう。--宇井木辺出夫会話) 2018年4月28日 (土) 11:12 (UTC) コメント修正--宇井木辺出夫会話) 2018年4月28日 (土) 11:13 (UTC)再修正--宇井木辺出夫会話2018年4月28日 (土) 11:17 (UTC)[返信]

除去された記述の差し戻し[編集]

利用者:Krorokeroroさんへ。「鶴見和子」の記事でのこの編集[10]や、他の利用者に対するこのクレーム[11]を拝見しましたが、貴方の編集はWikipediaの方針・ガイドラインに反していませんか。「要出典タグを付されて、1年以上出典が付されないままになっていた記述を除去した」としても、問題はないはずですよね。除去しても履歴は残っていますし、差戻しは必要ないと思います。復元するのであれば、出典を調べて、タグを外した格好で記述するようにしていただけないでしょうか。--宇井木辺出夫会話2018年5月4日 (金) 01:57 (UTC)[返信]

アンダマン攻略作戦の話[編集]

利用者:こぐ会話 / 投稿記録さんへ。編集お疲れさまです。直近の「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」の加筆を拝見しました。最初の「占領」のところと「B作戦」について加筆されたとお見受けしましたが、記述量のバランスの問題と、もとより戦争の最初の数ヶ月間のことをテーマにした記事ではなく、叙述の趣きが少し異なると思いますので、別記事を新規立項していただいた方がいいと思いました。

確か以前、「インド洋の戦い」みたいなテンプレートの内部リンク先をやや強引に「日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の占領」にしたような気がしますが、「アンダマン攻略作戦」的な記事名で立項されて、そちらをリンク先にしていただければ、その方がいいのではないでしょうか。ご検討いただければ幸いです。--宇井木辺出夫会話2018年8月12日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

どうも霊界通信では話がうまく通じないですね。最近利用者:4th protocol会話 / 投稿記録さんや利用者:Iso10970会話 / 投稿記録さんにも編集していただいたようですけれども、せっかくならどなたか従軍慰安婦に関する記述が除去されてしまったのを差し戻しておいていただけないでしょうか。もっとも、他サイトではもう少し加筆してあるので、Wikipedia版は少し古い内容になってしまっていますが…。--宇井木辺出夫会話2018年8月29日 (水) 11:20 (UTC)[返信]
やぁ、どうも、無理なお願いでしたが、ご対処いただいたみたいで、どうもありがとうございました。ちなみに他サイトの直近版ではアンダマン島の慰安所についてこのように記しております。もとの画像のキャプションは、杉本さんの研究内容とよく合致していました。ご参考まで。--宇井木辺出夫会話2018年8月31日 (金) 10:57 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「「他人を安易にソックパペット扱いする」ことなどが「いつまでも納得しない」「コミュニティを疲弊させる」として投稿ブロックになりましたが、ソックパペット扱いしていた相手がソックパペットとして無期限ブロックになり、かなり大規模にソックパペットを使っていた利用者として認知されました(Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/TEAMF)。従って私が「いつまでも納得しない」こともなくなったと思います。以後は議論にあたって慎重で丁寧な対応をするように務め、また方針・ガイドラインを遵守するように心掛けて参りますので、解除をお願いいたします。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 アルトクール会話2018年10月15日 (月) 07:02 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--宇井木辺出夫会話2018年9月18日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

コメント なぜブロックされたのかを正しく理解していないものと考えられます。原因の一端があったとみられるアカウント群がブロックされていることは事実ですが、あなたはこれだけが原因でブロックされたわけではありません。現時点において解除依頼を提出しても、この解除申請理由では解除賛成票が集まるとは思えません。--アルトクール会話2018年9月20日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
他にも過去の経緯などから私をブロックすべきだと考えておられた方もいらっしゃったとは思いますが、コメント依頼やブロック依頼で「他人を安易にソックパペット扱いする」ことなどが「いつまでも納得しない」「コミュニティを疲弊させる」をブロックの事由に挙げておられた方が多かった、というのは正しい理解だと思いますので、私が「ソックパペット扱い」し、かなり執拗に私に対して嫌がらせを続けてきたユーザーが、悪質な多重アカウント不正利用者として認知されるに至った現状をふまえてご再考いただければと思います。--宇井木辺出夫会話2018年9月20日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
tail furryさんにもお願いしとこ。以後は議論は丁寧にするように気を付けてご迷惑をおかけしないようにしますので、ブロック解除よろしくお願いします。--宇井木辺出夫会話2018年9月20日 (木) 15:04 (UTC)[返信]
コメント こんばんは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/宇井木辺出夫を確認してみましたが、今回、解除を申請している理由と、ブロック依頼での依頼理由が合致していないように見えます。上でコメントで書かれているアルトクールさんは管理者ですので、ブロック解除をする権限がある方です。管理者の方々が納得できない状況では、ブロック解除は厳しいのではないでしょうか?--tail_furry会話2018年9月22日 (土) 13:10 (UTC)[返信]
こんばんは。コメントありがとうございます。そうですね。分かりにくいかもしれないので、少し補足しますと、まず私の投稿ブロックを依頼した「市井の人」というのは「Husa」のソックパペットないしミートパペットだと考えています。Wikipedia:コメント依頼/Husa 20160620でコメントしてますでしょう。このユーザーは、Husaと一緒にかなり執拗に利用者:二林史夫会話 / 投稿記録さんへの嫌がらせを続けました。具体的には、「記事の一部に他サイトからの『翻案転載』がある」といった理由で、出典を記しているのに問題視して氏が執筆した記事を削除したりしていました。
Wikipedia:利用者ページの削除依頼#利用者‐会話:Husaという削除依頼で投票していたこともありました。他人の利用者ページの削除依頼に投票するなんて、あまりないと思われませんか。ですから、そういう観点で、彼が提出したブロック依頼の内容を再考いただきたい、と思います。
また、私の投稿ブロック依頼には、他にもすぐ後で「Bellcricket」さんによってWP:SCRUTINYとしてブロックされた「Gappei2006」とか、他にも何人か怪しいユーザーが投票していたと思います。
そして、議論に参加しておられる方の中には、例えば森藍亭さん[12]やネイさん[13]やJapaneseAさん[14]のように、根拠が薄いのに他人をソックパペット呼ばわりするのが問題、とコメントされている方が多いですよね。
「解除を申請している理由と、ブロック依頼での依頼理由」は以上のような形で対応していると考えています。

アルトクールさんのご意見は既に表明いただいたとおりですけれども、そこで私は利用者:tail_furry会話 / 投稿記録さんがどのようにお考えかをお尋ねしたい、と考えたわけです。ので、周囲の状況如何ではなく、貴方のご意見をお聞かせください。「徳川義崇」の編集で、議論をするのが面倒になって、記事を書き換えたときにtail_furryさんの追記されていた著書1冊まで除去したことは私の反省ポイントの1つで、無期限投稿ブロックはその延長にあると考えておりますが、以後は気をつけますので、お許し願えませんでしょうか。--宇井木辺出夫会話2018年9月22日 (土) 17:26 (UTC)[返信]

  • × 解除申請却下。あなたがやらなければならないのは「私を陥れたこいつらはソックパペットだ!」ということではありません。それに気づけないのであれば、何度解除を申請されても却下されることでしょう。再申請は妨げられませんが、何度も同じ主張を繰り返されるならばやがて会話ページの編集禁止措置が取られることになります。--アルトクール会話2018年10月15日 (月) 07:02 (UTC)[返信]
アルトクールさんにとってはそれが「当然の対応」なのかもしれませんが、私にしてみると、自警活動に特化しているユーザーや、スタイル攻撃を仕掛けてくるユーザーを放置しておいて、彼等の攻撃を受けた普通に記事を執筆しているユーザーを投稿ブロックにするのは、不公正な対応としか言いようがありません。ちな利用者:Bellcricketさんは如何お考えでしょうか。LTA:TEAMF(特にHusa)がさんざ私に嫌がらせを繰返してきたこと、それを多重アカウントの不正利用として告発しても、「アルトクール」さんが「証拠不十分」といって看過してきたこと。TEAMFが追放されたのだから、彼が投稿ブロック依頼した案件で投稿ブロックになった私を解除してくれといっても「アルトクール」さんが解除してくれないこと。--宇井木辺出夫会話) 2019年5月28日 (火) 16:58 (UTC) 内部リンク追加--宇井木辺出夫会話2019年5月28日 (火) 17:40 (UTC)[返信]

コメント 「TEAMFが追放されたのだから、彼が投稿ブロック依頼した案件で投稿ブロックになった私を解除してくれ」とは我田引水な主張でしかありませんね。まず、この履歴の中にTEAMFとしてブロックされてる方はおりません。唯一、ブロックされてる方が出ているのはまったくの別件です。あなたが粗捜しをしてようやく見つけたこれが瑕疵だったとします。それでこの賛成票を無効にしたところで、誰一人としてブロックに反対する方はおらず(よくある反対寄りのコメントすらなく)、無期限相当で揃っているとまで行かなくても、無期限に反対しない賛成票で全会一致になっているではないですか。そうなると依頼者であった私がTEAMFであるということにしたいようですが、傾向として、あなたはあちこちでご自分に都合の悪い存在はソックないしミートであると決めつけて回っています。そういった主張を認めた上で、あなたの言い分が正しいと言っておられる方は未だかつておられません。また、そのような主張を抜きにしてあなたのブロック理由が不当だと言う方もおられません。これが現実ですからしっかりと直面してください。--市井の人会話2019年5月28日 (火) 18:45 (UTC)[返信]

あと、「証拠不十分」とはあなたがそう勝手に変換しているだけで、実際に言われてるのは「根拠不十分」です。この差は、どこから来るのでしょうか。--市井の人会話2019年5月28日 (火) 19:00 (UTC)[返信]
!助けてぇ~!LTA:TEAMFがいますよ~。「ノートページの他人のコメントを勝手に除去する(しかも、相手が嫌がっているのをわかっていて、執拗に繰り返す)」[15]という編集の特徴。「単発IPによる議論撹乱」もしてきています。ブロック逃れなので、ブロックしてくださぁ~い。(私は会話ページしか編集できないので、投稿ブロック依頼ができません。)

根拠は上に記したとおりで、「利用者:市井の人」は、TEAMF=Husaと一緒に、執拗に利用者:二林史夫会話 / 投稿記録氏への嫌がらせを続けたユーザーです。--宇井木辺出夫会話2019年5月29日 (水) 13:56 (UTC)[返信]

それから、利用者:多摩に暇人はなぜ投稿ブロックになっていないのでしょうか。彼こそ、TEAMF唯一の管理者アカウントであり、追放されてしかるべきアカウントだと思うのですが。--宇井木辺出夫会話) 2019年5月29日 (水) 13:59 (UTC) 誤記の修正--宇井木辺出夫会話2019年5月29日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
何かと言えば二林史夫さんを出しに使おうとするのですね。それであなたと二林史夫さんの関係は?脚注位置や改行への拘り、その他から見ると、まったくの別人と判断しますけどね。孤立したあなたが二林史夫さんを仲間にしたがっていて今でも忘れられない気持ちは理解できます。ですが、そういうのは言葉を選んでも詭弁、はっきり申し上げますと誰得な妄想でしかありません。いつまでも納得せず、居直ってばかりいるのは自暴自棄であり解除が遠のくだけですよ。--市井の人会話2019年5月29日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
ちなみに時にはこれも選択することはありますよ。Wikipedia:礼儀を忘れない#悪影響を軽減させる「仲間集団圧力を掛ける。不作法や無礼が起こる度に不快を表明する。」--市井の人会話2019年5月29日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
宇井木辺出夫さんは、対象や内容はともかく、実に読みやすい(私の好みですみません)記事をお書きになる優秀な執筆者だと思いますよ。解除を希望されているようですから執筆意欲もおありなのでしょうし、この際ですから、会話ページが使えて、いろんな人が見てるかもしれない機会に、私怨をぶつけるのはやめて、まずは言い過ぎたなと思うところから取り消し線を引くなり、何らかのアクションを起こしたうえで、なるべく多くの人と合わせていく方向にできませんかね。偉そうで済みませんが、よろしくお願いいたします。--市井の人会話2019年5月30日 (木) 12:49 (UTC)[返信]
私と二林史夫さんは当然赤の他人で、どちらも貴方を含むLTA:TEAMFの執拗な嫌がらせに遭ったユーザーです。私や彼がTEAMFから嫌がらせを受けているのを見かけたら、善良なユーザーは、TEAMFを投稿ブロックにしよう、と考えることはあっても、私や二林史夫氏を投稿ブロックにしてやろう、とは考えません。TEAMFの嫌がらせを受けているユーザーに対する投稿ブロック依頼を出すようなユーザーは、他人に「悪影響」を及ぼすユーザーですから、投稿ブロックになってしかるべきだと思います。「いじめを黙って見ているのは、いじめているのと同じ」ですよ。
私は私怨でコメントを書いているわけではなく、LTAの投稿ブロック逃れを投稿ブロックにして欲しいだけです。貴方は私が誰彼かまわずソックパペット呼ばわりするかのように書いていますが、私は「Husa」が追放されていない段階で彼が多重アカウントの不正使用をしていると度々投稿ブロック依頼をしましたが、「アルトクール」はじめ管理者連は誰も対処してくれませんでした。私が投稿ブロックになった後で、彼はTEAMFとして投稿ブロックされました。貴方が「この履歴の中にソックはいない」と云うその履歴の中にいる「Gappei2006」もTEAMFの一員でした。つまり私が「ソックパペットだ」と呼んだ中の2人は、実際にソックパペットとして投稿ブロックされたわけです。ですから、私の推論が全くあたっていないかのような言い方は、事実に反しています。
私があちこちにお声掛けしているのは、過去にLTA:TEAMFと関わりがあって、彼のことをよく知っているであろう人に、臆面も無くこのノートに現われたソックパペットを投稿ブロックしてほしいと思っているからです。取り消し線も何も、私のコメントは利用者:Pinkpastel会話 / 投稿記録によって除去され、私が差し戻した後、再びほとんど編集履歴のないIPユーザー利用者:126.211.112.115会話 / 投稿記録によって除去されてしまったので、既に跡形もありません。このように、善良なユーザーなら憚るような、ノートページにおける他人のコメントを勝手に除去する、相手がそれを嫌がってもそれを執拗に繰り返すような編集も、TEAMFに特徴的です。--宇井木辺出夫会話2019年5月30日 (木) 18:25 (UTC)[返信]
まあ、利用者:二林史夫会話 / 投稿記録さんにはちょっと一言言ってほしいな、とは思っているんですけどね。ソックパペットは、言っても中の人は1人なんだから、普通のユーザーが2,3人で反論すれば、そんなに苦労することないと思うので。要所で一言二言、ね。--宇井木辺出夫会話2019年5月30日 (木) 18:52 (UTC)[返信]

ご報告[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/宇井木辺出夫 ブロックレベル変更を提出しました。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月30日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

報告 あなたは会話ページを含むブロックとなりました。--North land (会話履歴) 2019年6月7日 (金) 09:13 (UTC)[返信]