利用者‐会話:柏尾菓子/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー/編集傾向」から確認に訪れた方のために申しますと、3、4、16、24の節がその方です。12と13の節の間に、除去された節が存在しました。--柏尾菓子会話) 2022年4月6日 (水) 12:51 (UTC) 追加。--柏尾菓子会話2022年8月7日 (日) 07:33 (UTC)[返信]

漫画作品ページの編集について[編集]

柏尾菓子さん、はじめまして。Madako242と申します。最近マンガに関する編集をしているため柏尾さんを何度か見かけており、その度に的確な編集に感心しています。

柏尾さんがテンプレート的に使われている記述が気になって質問したところです。漫画作品のページの「第1巻が発売された際には??(漫画家)が推薦のコメントを寄せている」というものです。(最近では、『バイオレンスアクション』など. 『めしにしましょう』でも見かけました)

このようなコメントは今の世ではネット上にも転載されますが、元は単行本の帯に由来するものだと思います。私自身はこうした帯を記述に使うのは懐疑的です。なぜなら、まず(1)(a)”帯は出版物の外縁であり、出版物そのものではない不確かな存在であるから”です。これはネットに転載されても変わらないと考えています。(1)(b)”多数ある帯コメントの中から、なぜ1巻だけ採用するのか(反対に、すべての巻のコメントに触れれば量が膨れ上がってしまう)”という疑問もあります。

そうはいっても、私が帯コメントに関する記述をする可能性もあり、これには2通り考えられます。まず、(2)(a)人物間の特別な関係を浮き上がらせることができる場合、(2)(b)作品の内容を紹介する上で都合が良い場合 です。(2)(a)については、作品のページより作家のページに帰する内容で、作品のページに記載することは違うと思います。そのため帯コメントについて作品のページに記載するとすれば、私の基準では内容紹介に活かせる場合なのですが、柏尾さんのスタイルではコメントの内容に触れておらず、私の立場からはなぜそのような記載をするのか謎です。

要するに、帯コメントについて機械的に記載する意義があるのか、伺いたいと思います。 長ったらしくなってしまいましたが、質問は以上です。失礼に思われたら申し訳有りません。編集方針について確認するためであり、非難する意図はありません。--Madako242会話2021年9月18日 (土) 02:32 (UTC)[返信]

@Madako242:さん はじめまして、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
推薦コメントについてですが、そのコメントをした人物だけのオリジナルの言葉、創作性のある文章だと私は認識しています。私は著作権関係の削除依頼を提出することがあるため、自分では絶対に著作権侵害にあたるような編集をしないよう、かなり気をつけています。推薦コメントをそのまま引用すると、引用の意図があっても場合によっては引用の範疇を超えてしまう可能性があるため、私は極力避けています。しかしコメントの文章を自分なりの言葉に変更すると、それはもはや推薦コメントとは別の文章で、場合によっては執筆者の主観が入ってしまう可能性があり、独自研究と捉えられかねないため、コメントの内容は記述していません。Madako242さんのおっしゃる通り不確かな存在であるため、私の場合、推薦されたと記述するのは、帯について二次資料で言及された場合か、出版社によるサイトで〇〇が推薦などと明確に文章にされていて出典として使用できる時のみとしています。そのため〇巻では〇〇の推薦、〇〇巻では〇×の推薦など複数回記述した作品記事もあり、第1巻のみ記述しているわけではありません。すべての巻に推薦コメントがあり、出典に出来る言及がある作品を見たことがないのですが、もしそのようなことがあれば、節を作り記述方法を変更すると思います。作品についてではなく、作家について深く言及されているような帯コメントであれば、作家の記事に記述するべきという考えは私も同意見であります。「作品」を推薦している場合は、私は作品記事に記述しています。〇〇(人物)から推薦されるような作品である、という事実を伝える意図で記述していたのですが、機械的に見えるのであれば、記述方法について考えたいと思います。どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2021年9月18日 (土) 07:21 (UTC)[返信]
そういった配慮があったのですね。帯コメントに触れないのも一つの手段かと考えます。丁寧に返信いただきありがとうございました。--Madako242会話2021年9月18日 (土) 09:51 (UTC)[返信]

改名について[編集]

初めまして。いつも良い編集をありがとうございます。 不慣れながら、wikiではこういった場でお話すること自体が本当に初めてとなります。

『りぼんオリジナル』に関しまして、自分(一人称)といたしましては、ページの改名を一読し、「改名先のページが存在しない場合、および、改名先のページの履歴が改名元へのリダイレクトただ1版のみである場合」に沿い、データを一部追記修正した上で移動した次第となります。

また、タイトルが最終的に『りぼん~』が長かったこと、第1版の投稿者様の全体の投稿が2012年を最後に投稿が途絶え、但し書きのままの状態では記事の充実が困難であることも今回の行動理由の一つですがいかがでしょうか?--K-koyuki会話2021年9月26日 (日) 14:36 (UTC)[返信]

@K-koyuki:さん こんにちは。こちらこそいつもK-koyukiさんの漫画分野での知識に感謝しております。
改名の理由については私は説明を見て納得しましたが、もしかしたら反対する方がいるかもしれないため、一応ノートで提案した方が良いと思います。Wikipedia:ページの改名の「直ちに改名を行ってもかまわない」とされるケースには該当しないため、「推奨」されている改名提案を行った方が良いと私は考えました。
今回問題なのは、Wikipedia:ページの改名の「原則としてページの内容をカット&ペースト(コピー&ペースト)で移し替えるという方法は行わないでください。」(引用)です。Help:ページの移動に「改名するにはこの機能を使用してください。カット&ペースト(コピー&ペースト)を使うと履歴が継承されず、著作権や編集上の問題が生じるためです。」(引用)とあり、私は履歴不継承として削除依頼を提出しました。しかし私はこういったケースに遭遇することが初めてだったため、いきなり削除依頼提出ではなく、一応ノートで合意の上でHelp:ページの移動#コピー&ペーストでの移動の修復にある「管理者への履歴統合の依頼」をするべきだったと反省しています。『りぼんオリジナル』のノートで改名提案兼「管理者への履歴統合の依頼」の合意の議論をしようと思います。
今回の私の行動(いきなりの削除依頼提出など)でK-koyukiさんに不愉快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありません。著作権に問題があるのではないか、と考えての行動でした。--柏尾菓子会話2021年9月27日 (月) 03:10 (UTC)[返信]
返信です。先ほど「RIBONオリジナル」側に改名提案のテンプレートを記入致しました。『りぼん~』側にノート欄に記入があったようなので誘導させる形にも致しました。
いえいえ、お手続きしていただいてむしろ感謝しております。返信内容を拝見して自分としてはまだまだ勉強不足だなとも感じました。--K-koyuki会話2021年9月27日 (月) 15:46 (UTC)[返信]
返信 『RIBONオリジナル』の記事の告知が抜けていたことに気づきませんでした。対処ありがとうございます。--柏尾菓子会話2021年9月28日 (火) 02:45 (UTC)[返信]

鬼窪浩久のリダイレクト化に関して[編集]

鬼窪浩久が他者により再びリダイレクト化されたようですが、通常記事名からプロジェクトへのリダイレクトにしてしまうのは一理あるものなのか疑問です。126.186.191.161 2021年11月20日 (土) 05:39 (UTC)[返信]

コミックナタリーによる言及もあることから、加筆可能性がないとは言えないと思いますが、これはリダイレクトしたままで良いのでしょうか?--126.186.191.161 2021年11月20日 (土) 05:45 (UTC)[返信]
@126.186.191.161さん そのうち記事に加筆をしようかと考えておりましたが、リダイレクトとなってしまったため、やめておきます。特筆性はありますが、積極的にリダイレクト解消をして自分で記事にするほど、簡単に出典が集まる漫画家ではないためです。提示していただいた言及のほかには、インターネット上には二次資料が少ないです。再びどなたかがリダイレクト解消された際に、時間があれば加筆する気持ちはあります。--柏尾菓子会話2021年11月20日 (土) 05:57 (UTC)[返信]
(追記)ちなみに今回は1日に何人も漫画家記事を作成されたため、加筆が追いつきませんでした。--柏尾菓子会話2021年11月20日 (土) 06:05 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

こんばんは。先程、異修羅という有名ライトノベル作品を取り急ぎですが執筆致しました。PMmgwwmgmtwp'gさんが執筆依頼していた記事です。『このライトノベルがすごい! 2021』単行本・ノベルス部門第1位の作品ですから、ウィキペディアにないのはおかしいと考え、私も以前から執筆を検討しておりました。柏尾菓子さんに対してこの記事を加筆修正しろとは言いませんが、念のためご報告に参りました。まだカテゴライズすらできていないという酷い状態ですので、差し支えなければそこだけでもお手伝い頂けたらなと考える次第です。--126.255.231.99 2021年11月20日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

@126.255.231.99さん こんばんは。申し訳ございませんが、私はライトノベルに詳しくありません。コミカライズされているため、漫画部分は加筆できるかもしれませんが、メインがライトノベルの記事の加筆は厳しいです。カテゴライズ程度ならいたします。--柏尾菓子会話2021年11月20日 (土) 12:31 (UTC)[返信]

書誌情報についての質問[編集]

こんばんは。コメントいただいた書誌情報について質問あるのですが、電子書籍は「書誌」に含まれないのでしょうか?電子書籍のほうが先に発売されていたので、更新したのですが。いただいたリンクを見ても不明だったので、質問させていただいました。 --以上の署名のないコメントは、岡太郎会話投稿記録)さんが 2021年12月10日 (金) 15:56‎ ‎(UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。[返信]

@岡太郎:さん プロジェクト:漫画#書誌情報は紙の書籍を前提に説明されています。ほかの漫画家記事も単行本については紙の単行本基準で記述されています。しかし電子書籍しか単行本が出ない場合もあり、その場合は「電子書籍は○○」など、電子書籍の巻数であることを明記しています(鬼頭莫宏#漫画作品佐藤マコト#連載など)。しかし事情により途中の巻までしか刊行されない場合ではなく、電子書籍が先行配信なだけなら、紙の発売まで待ってください。--柏尾菓子会話2021年12月11日 (土) 01:29 (UTC)[返信]
なるほど、まだ紙版基準で作られているのですね。了解しました!紙版がある場合は、それ基準で書くようにします。わざわざご回答ありがとうございました!--岡太郎会話2021年12月11日 (土) 10:14 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

先日は、私の作成した記事に貴重なご意見を頂きありがとうございます。さて、編集分野が漫画とのことで実は相談したい話があり議論投げました。 安田弘之氏の漫画で、ちひろという作品をご存じでしょうか?今度それの記事作成をしたいと思っているのですが、ちひろはメジャーな名前で既にwikipedia上に記事があります。通常であれば「ちひろ(漫画)」という表題になると思うのですが、続編の「ちひろさん」の方が有名な印象を受けました(私もちひろさんの方を先に知ったクチです) ので「ちひろさん」で記事をつくり、その前日譚で「ちひろ」を作ろうと思ったのですがwikipedia的に、というか貴方の編集者としての意見としてアリなのかご意見を聞かせていただけたらと思います。 魚交女子会話2021年12月14日 (火) 00:22 (UTC)[返信]

@魚交女子:さん 以下、個人的な意見です。『ちひろ』もそこまで知名度がないわけではなく、安田弘之のマンガペディアちひろのマンガペディアなどで、作者の代表作のひとつとして言及されたり、続編(『ちひろさん』のことです)が連載開始された際にはコミックナタリーで「「ちひろ」の続編「ちひろさん」が」などと取り上げられたりしています。『ちひろ』についてほぼ記述しないなら、『ちひろさん』でも良いと思いますが、どちらの作品も記述をするのであれば、「ちひろ (漫画)」で作成をし、「ちひろさん」をリダイレクトにしたら良いと思いました。
続編の方が有名で続編のタイトルで作成されている記事は、すぐに思いつく限りでは『変ゼミ』くらいで、こちらは前身作品『変態生理ゼミナール』についてはあまり記述がないため、記事名が続編でも違和感がないと考えます。--柏尾菓子会話2021年12月14日 (火) 02:22 (UTC)[返信]

了解です。資料あってのwikipediaですので、ちひろ、ちひろさん両作品をリサーチしてから考えることにします(ただ、お話聞く限り「ちひろ(漫画)」が妥当な気がしてきました)。ありがとうございました。 魚交女子会話2021年12月14日 (火) 04:23 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2021年10-12月期の感謝賞において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • 勝錦会話): 漫画・アニメ記事を主とした著作権問題の調査に感謝して。
  • Senue会話):漫画分野の記事強化、および漫画家の性別カテゴリについての議論の主導に感謝して。批判を含んだ指摘も柔軟に受け入れて議論を発展させてくださる姿勢は、WP:AGFの実践として他の範となるべきものであり、改めて敬意を表します。
  • totti会話) :良質な記事となった久世岳などの記事の執筆をはじめとした、漫画分野での活動に感謝して。
  • PMmgwwmgmtwp'g会話) :漫画分野(漫画作品・漫画家)における精力的な加筆、新規立項された漫画作品やライトノベル作品においての加筆・修正、著作権問題への積極的な取り組み等のご活躍を日々拝見しておりまして、近年のサブカルチャー分野の発展に多大な貢献をされていると確信しております。また、履歴継承についての理解が足りなかった私に丁寧にご指導して頂けたことは大変感謝しております。
— Wikipedia:感謝賞/2021年10-12月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2021|12}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年1月1日 (土) 00:21 (UTC)[返信]

「タラチネ taratine」の改名[編集]

こんにちは。私がノート:たらちね (曖昧さ回避)#改名提案で改名提案を行って、異論なく1週間以上が経過しました。既に合意とみなせる状態だと考えますが、あなたはノート:タラチネ taratine#改名提案でこの提案に対する異論となる、タラチネ taratineタラチネ と改名する案に賛意を示しました。この異論を主張し続けるのかどうか確認を求めます。--2019jul07会話2022年1月2日 (日) 04:58 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは。さかおりです。削除者就任を歓迎いたします。今後もどうぞよろしくお願い致します。早速ですがWikipedia:削除依頼/名古屋産業大学 他での名古屋経営短期大学の版指定削除の件ですが、柏尾菓子さんが指摘された1版にWP:DEL#B-1となる編集が残っていることを私も確認しました。問題の版は依頼者さんが指摘される範囲に含まれておらず、うっかり確認を失念してしまうことは私にもあります。柏尾菓子さんのご指摘をNnhさんが気づいておられない可能性もありますので、Nnhさんの会話ページへコメントされたらいかがでしょうか?--さかおり会話2022年1月29日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

返信 こんにちは。こちらこそよろしくお願いします。アドバイスどうもありがとうございます。Nnhさんの会話ページにお伺いしたいと思います。--柏尾菓子会話2022年1月29日 (土) 01:38 (UTC)[返信]

ご教授頂けたら幸いです[編集]

「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」記事作成に「著作権侵害」ご指摘頂き恐縮しております。

姉妹シリーズ「イケメン戦国◆時をかける恋」wikipedia記事の1項・登場人物(他の方が作成)を参考に作成しましたが、 織田信長に(略)の記述が 発売元の「イケメン戦国 時をかける恋【公式】」と全く同じ表現になっております。これも「著作権侵害」となりますか?

「イケメンライブ 恋の歌をキミに(イケラブ)【公式】」で開示されている身長・誕生日をそのままwikipedia「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」記事に書いてしまいましたが、これも「著作権侵害」となりますか?

そうであれば、「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の当該箇所を削除もしくは変更したく存じます。 御多忙中恐れ入りますが、今後の反省材料といたしたく、ご教授賜れば幸いです。--以上の署名のないコメントは、118.238.237.196会話投稿記録)さんが 2022年1月30日 (日) 05:06‎ ‎(UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。[返信]

申し訳ありませんが、著作権に問題がありそうな記述を(略)に変更しました。
@118.238.237.196:さん 質問ありがとうございます。『イケメン戦国◆時をかける恋』を確認いたしました。登場人物の記述が公式サイトと一致しており、著作権に問題があるのではないかと考えます。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることWikipedia:ガイドブック 著作権に注意を参考ください。こちらは削除依頼を提出しようと思います。
『イケメンライブ◆恋の歌をキミに』についてですが、身長や誕生日など、創作性のない記述(誰が書いても同じになる表現)は著作権侵害にはなりません。そのため、削除依頼を提出した際に身長や誕生日は除去せず、そのままにしてあります。--柏尾菓子会話2022年1月30日 (日) 05:37 (UTC)[返信]
お忙しい中、お答え頂き感謝しております。お教え頂いた内容をよく勉強したうえで、「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の不適切な箇所を修正したいと思います。「1.物語」も問題あるかもしれないので、ご指導いただいた「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることWikipedia:ガイドブック 著作権に注意」を熟読したうえで削除または訂正するつもりです。ご教授ありがとうございました。--118.238.237.196 2022年1月31日 (月) 03:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/マルクス主義哲学について[編集]

こんにちは。Lmkjgmoと申します。Wikipedia:削除依頼/マルクス主義哲学を拝見しましたが、依頼者票はないのですか。あと続けて提出された他の2件にも依頼者票がありません。推奨なのでなくてもいいとは思いますが、ちょっと気になりましたので。--Lmkjgmo会話2022年2月7日 (月) 01:56 (UTC)[返信]

@Lmkjgmo:さん こんにちは。お問い合わせありがとうございます。会話ページの状況からDeepL翻訳だろうと判断しましたが、3記事とも自分で実際に確認したわけではないため、票を投じることは不誠実であると考えました。本来なら依頼提出自体も不誠実だと思うのですが、立項者の活動状況が活発ではなさそうなので、B-1案件を放置するわけにはいかないと考え、依頼を提出しました。LmkjgmoさんにはWikipedia:削除依頼/キリスト教の本質の提出していただき、感謝しております。ありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年2月7日 (月) 02:02 (UTC)[返信]
了解しました。ありがとうございました。--Lmkjgmo会話2022年2月7日 (月) 02:04 (UTC)[返信]

感謝[編集]

「Category:女性漫画家」削除依頼の終了に際し、改めて一言お礼申し上げます(無論、当該カテゴリの削除自体を目的にしてきたわけではありませんが、ひと区切りとして)。感謝賞推薦時に申し上げたことと重複しますが、反対意見にも粘り強く接し、取り入れるべきは取り入れる姿勢は一朝一夕に真似できるものではありません。また、柏尾菓子さんにおかれては、最近削除者にも信任されたと聞き及び、ますます多忙なウィキペディア・ライフを送っておられることと拝察いたします。PJ:漫画家でも難しい議論が立て続き、お疲れなのではないかと勝手ながらに心配しています。WP:CHOICEは常にプロジェクト運用の中核をなすべきものです。くれぐれもご無理なさらず、あなたのウィキペディア・ライフ、ひいてはご自身の生活すべてが充実したものでありますように。--Senue会話2022年2月11日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

@Senue:さん どうもありがとうございます。励まされるお言葉をいただき、気力が回復しました。こちらこそ「Category:女性漫画家」をはじめ、PJ:漫画家の議論ほか、Senueさんにはお世話になりっぱなしであり、伝えきれないほど感謝しております。これからもよろしくお願いします。--柏尾菓子会話2022年2月12日 (土) 01:37 (UTC)[返信]

「ふうはや」について[編集]

「ふうはや」は、なぜ削除なさったのでしょうか。「削除されたページの改善なき再作成」とありますが、以前の削除依頼のページを見て十分に気を付けて書きましたが、何がいけなかったのでしょうか。--Funa-enpitu会話2022年2月23日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

@Funa-enpitu:さん 質問ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/ふうはやでは、「実在の人物ではあるが、人物の独立記事作成の目安を満たしていないのではないか」(意訳)ということが指摘されていました。今回作成された記事では(再確認もしてみましたが)、本人のYouTubeからの出典などばかりで、特筆性を証明できるような出典は提示されていませんでした。特筆性を証明するためには、主題の人物とは無関係の第三者言及が必要となります。コラボ節については、特筆性がある相手とコラボレートしたからといって、この主題の人物に特筆性が発生するわけではありません。よって、特筆性を証明していない「削除されたページの改善なき再作成」であると判断しました。--柏尾菓子会話2022年2月23日 (水) 06:16 (UTC)[返信]
@柏尾菓子さん 丁寧に答えてくださりありがとうございます。今度制作するときは、出典の出どころに気を付けます。--Funa-enpitu会話2022年2月24日 (木) 06:46 (UTC)[返信]

削除者になってのご感想はなんですか?[編集]

いつもありがとうございます。 突然すいません。 あの、少しだけでも、感想を言ってもらってもいいですか?--さろ会話2022年2月24日 (木) 08:14 (UTC)[返信]

@さろ:さん ご質問ありがとうございます。まだまだ未熟で学ぶべきことがたくさんあると痛感しており、もっと精進したいと考えています。私の読解力不足により、質問の意図と異なる返答の場合はご指摘ください。--柏尾菓子会話2022年2月24日 (木) 08:23 (UTC)[返信]
分かりました!
では、頑張ってくださいね。--さろ会話2022年2月24日 (木) 08:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年2月24日 (木) 08:36 (UTC)[返信]

牡丹をどうぞ![編集]

いつもめざましい活躍ですね。貴殿が削除権限を駆使していらっしゃるおかげでウィキペディアの質も上がっていると思います。 貴殿の活躍はこの牡丹みたいに美しいですよ!

スタリオン箕浦会話2022年2月26日 (土) 11:51 (UTC)[返信]

@スタリオン箕浦:さん どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年2月26日 (土) 11:53 (UTC)[返信]

意味不明な削除依頼について[編集]

こんにちは。実は昨日、削除の方針に合致しない意味不明な削除依頼が出されました(Wikipedia:削除依頼/活断層)。この削除依頼提出者は、Wikipedia:削除依頼/剛構造も提出しています。後者は権利侵害が指摘されているようですが、前者に関しては削除の理由が意味不明なので、荒らし(全般3)として即時削除か、即時クローズで良いと思うのですがどう思われますか?126.161.88.12 2022年2月28日 (月) 02:51 (UTC)[返信]

返信 LTA:HEATHROWさんから言われると、閉じにくいです。--柏尾菓子会話2022年2月28日 (月) 02:53 (UTC)[返信]

貴方が削除された記事に付いて。[編集]

突然ですが失礼します。さて貴方が「JR貨物UH16A形コンテナ」で削除されました記事の一部を、場違いな内容のながら大事な記述がありましたために適切な場所へ移動する予定でしたが、既に削除との事で困っています。削除に付いてのカラクリは良く分かりませんが、例えばよく記事の投稿記録などで古い内容を見る事ができますが、流れとして削除されたにしてもこの様に何か当時の内容を見る事は出来ないでしょうか? 宜しくご協力をお願い致します。--草取り爺会話2022年3月2日 (水) 03:41 (UTC)[返信]

@草取り爺:さん こんにちは。ご質問ありがとうございます。Wikipedia:削除の方針にあるよう、「過去の版も含む全ての版そのものを削除」(引用)したため、草取り爺さんが見ることはできません。{{Sakujo/本体}}のテンプレートに「本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。」とあります。削除依頼を提出されている記事の記述は、今回のように削除された場合のことを考え、控えておいていただけると幸いです。--柏尾菓子会話2022年3月2日 (水) 04:14 (UTC)[返信]
@柏尾菓子:さんへ。ご多忙の中、お返事ありがとうございます。確かに仰るように「既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えを」などの記述はありました。しかし、削除された記事を触っていない者として、深く考えてはいませんでした。そこで、要は過去の記述はどのような形でも、もうみる事は出来ないという事でしょうか?もしそうであれば例えば事前に削除者として、「何時々迄に議論が纏まらなければ以後に削除」との予告を出して頂く事は出来ないのでしょうか?こうして頂ければいろんな意味で助かると思いますし、つまらない誤解なども生まなくて済むかとは思うのですが如何でしょうか。再々で申し訳ないのですが宜しくお願いします。--草取り爺会話2022年3月2日 (水) 04:37 (UTC)[返信]
@草取り爺:さん Wikipediaのミラーサイトなどに残っていれば、記述を見ることは可能であると考えます。今回のWikipedia:削除依頼/JR貨物コンテナのサブスタブの場合、全削除票が2月22日(依頼提出から3日)の時点で3票ありました。依頼提出後にIP利用者の方によってJR貨物UT15C形コンテナJR貨物UT16C形コンテナは加筆が行われましたが、キャンターさんやシダー近藤さんがご指摘されたよう、特筆性を証明できるようなものではありませんでした。2022年2月28日 (月) 17:18(UTC)のIP利用者の方の発言で、話に区切りがついたと考え、この時点で全削除票が4票であったこともあり、削除という判断にいたりました。最短でもなく、削除の票数が少ないわけでもなかったため、このタイミングで削除を行いました。予告については、Wikipedia:削除依頼#依頼の終了に「削除依頼から終了判定までの最短期間は原則として1週間」とあり、それがおおよその目安だと思います。依頼が提出されてから1週間が経過した時点で、削除が行われる可能性があるかもしれないと考えていただけると幸いです。もしそれでも予告した方がいいのではないかとご意見があれば、Wikipedia:削除依頼のノートなどで提案されるといいと考えます。--柏尾菓子会話2022年3月2日 (水) 05:18 (UTC)[返信]
@柏尾菓子:さん 愚問に辛抱強くお付き合い頂き恐れ入ります。詳しくは判りませんが、指摘された方々の言い分も一理あるかと思いますし、無論、柏尾菓子さんが削除された一連の行動を批判するつもりは毛頭ありません。むしろ『ミラーサイト』なる裏技的なヒントや、私の『削除依頼から終了判定までの最短期間は原則として1週間』の見落としや、慰めの『ノートなどで提案されるといい』などの建設的な方法と、夫々の関連先の的確なリンクまで態々張って頂き、感謝を伝え切れません。改めまして、この度は多大なご協力を頂き、ありがとうございました。ボランティアながらも、時には恨みも買う様な人知れずの作業、ご苦労様です。--草取り爺会話2022年3月2日 (水) 05:51 (UTC)[返信]
@草取り爺:さん 私の拙い説明で伝えることができたなら良かったです。こちらこそ励みのお言葉、ありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年3月2日 (水) 06:12 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ![編集]

にゃーん

2022年3月2日 (水) 06:50 (UTC)

どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年3月2日 (水) 06:57 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 ウィキラブの文章がありましたが、ウィキラブ投稿者の利用者名が不適切なもの(不快なもの、既存利用者を揶揄するもの)であるため、ウィキラブ投稿者の署名(利用者名)をコメントアウトしています。なお当該投稿者は荒らしとしてブロック済みです。--郊外生活会話2022年3月2日 (水) 19:10 (UTC)[返信]
@郊外生活さん 対応ありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年3月3日 (木) 00:50 (UTC)[返信]

ケースCの削除依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/Intel MCS-48‎で、削除対処をしてくださりありがとうございました。{{削除済みノート}}についてなのですが、Intel 8048からIntel MCS-48に改名をするにあたり、ノート:Intel MCS-48にリダイレクト以外の履歴ができたたため、ノートが移動できない状態にあります。別途移動依頼を提出したほうがよろしいでしょうか?--Dragoniez (talk) 2022年3月11日 (金) 02:52 (UTC)[返信]

@Dragoniez:さん お問い合わせありがとうございます。考えが至らなかった故のミスです。移動します。--柏尾菓子会話2022年3月11日 (金) 02:54 (UTC)[返信]
(追記)私以外の編集がないため、ノート:Intel MCS-48を一度削除し、ノート:Intel 8048で誘導することにしました。--柏尾菓子会話2022年3月11日 (金) 02:57 (UTC)[返信]
返信 お手を煩わせてしまい申し訳ありません。ノート:Intel MCS-48の削除、ありがとうございました。移動は私のほうでやっておきますね。--Dragoniez (talk) 2022年3月11日 (金) 03:01 (UTC)[返信]

削除依頼/オハ!よ〜いどんに関して[編集]

判断に迷った上、どこに話題を振っていいものかわからないので対処者の方に話題を振らせていただきます。

即時削除対処されたWikipedia:削除依頼/オハ!よ〜いどんに関してですが、3/12分のログ(Wikipedia:削除依頼/ログ/2022年3月12日)に追加する処理がされてないように思えます。 議論もなく即時削除判断されたのでログをリンクで残す必要もないような気がしますが、やはり日別ページからのリンクをつけるべきか思案しています(議論が終了しているので、当該削除依頼ページにその旨追加するわけにもいかず、どうしようか迷っている状態です)。

自分では判断がつかない部分もあり、かといってこのまま放置するのも違うと思いますので、柏尾菓子様の側で何等かの適切な対処(ある程度の作業ならこちらでもできるとは思います)の判断をしていただければと思います(多分このままだと誰も気づかないのでは?と思い連絡させていただきました)。--RizaSTAR会話2022年3月12日 (土) 13:26 (UTC)[返信]

@RizaSTAR:さん お問い合わせありがとうございます。追加はされていたのですが(差分)、取り消しされていたため(差分)放置していました(私はログで見てこの依頼を発見しました)。終了せずに全般3で削除すればよかったと反省しております。終了しているためWikipedia:削除依頼/おはようどどんさんについての削除対象である以外には、この依頼の必要性が感じられないのですが(逆に言えばこの依頼から見つけられます)、Wikipedia:削除依頼/ムール姫の歌がログに掲載されているため、この「Wikipedia:削除依頼/オハ!よ〜いどん」も掲載するべきなのかと迷います。3依頼とも、すべて同じ方が依頼者で記事の作成者で関連しています。個人的にはログに追加しなくてもいい気がしますが、判断が間違っているかもしれません。荒らしの対処について、勉強不足で申し訳ありません。--柏尾菓子会話) 2022年3月12日 (土) 13:48 (UTC) 修正。--柏尾菓子会話2022年3月12日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

カテゴリの即時削除依頼者として[編集]

依頼への対処中失礼致します。あるアカウント群が作成した大量のカテゴリの問題を解決したいと気が急いており、Wikipedia:即時削除の方針を流し読みしても特に下位カテゴリに関する言及が無かった為そのまま依頼してしまったのですが、含まれている下位カテゴリは依頼者である私が取り除いておいた方が望ましいでしょうか。--Eryk Kij会話2022年3月13日 (日) 07:18 (UTC)[返信]

@エリック・キィ:さん 即時削除の際はカテゴリを空にした方がいいのかと個人的に考えているだけのため、そういう決まりはないと思います。しかし、詳しくない分野のため、カテゴリを取り除いていただけると助かります。--柏尾菓子会話2022年3月13日 (日) 07:21 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) ご回答ありがとうございます。その様に致します。--Eryk Kij会話2022年3月13日 (日) 07:35 (UTC)[返信]

削除に協力してください[編集]

以前Wikipedia:削除依頼/特筆すべき活動実績のない天才てれびくん関連の人物20220226で記事の削除に協力していただいた者です。さて、新たにWikipedia:削除依頼/NHKアナウンサー関連20220303高栁秀平が削除の議論になり、一週間以上経過しても反対意見がありません。そのため削除をお願いします。高栁の方は、削除しなければ改名への次のステップに進めません。--詠愁会話2022年3月15日 (火) 06:29 (UTC)[返信]

@詠愁:さん お問い合わせありがとうございます。まず、Wikipedia:削除依頼/特筆すべき活動実績のない天才てれびくん関連の人物20220226で削除の対処をしたのはNnhさんです。私は即時削除全般5が適用できる記事のみ対処しただけです。
Wikipedia:削除依頼#削除の手続きに「ページが削除されるためには、削除の合意が必要です。」とあります。それからWikipedia:削除依頼#依頼の終了に「削除依頼は管理者または削除者による終了判定をもって終了します。削除依頼から終了判定までの最短期間は原則として1週間です。」とあります。Wikipedia:合意形成#合意形成にある「合理的な期間〔通常は168時間程度(約7日間=約1週間)が妥当でしょう〕内に異論がなければ、提案がそのまま決定事項となります」とは異なり、削除依頼では1週間で反対意見がなければ必ず合意、即削除というわけではありません。議論の内容を見て、判断します。
Wikipedia:削除依頼/NHKアナウンサー関連20220303では依頼者の詠愁さん以外には、けーだぶる0113さんの「賛成」票と郊外生活さんのアドバイスしかありません。削除依頼においては「賛成」という票はありませんし、ケースEの依頼にもかかわらず、削除すべき理由を挙げられているわけでもありません。これでは削除相当である、とは判断できません。依頼文についても「ケースEに該当」しか記述されていないため、どう「記事作成の基準」を満たしていないのかなどをもう少し具体的に書かないと、依頼に参加しにくいと個人的には思います。このままではこの依頼は削除どころか、票不足で存続で終了する可能性もあります。
高栁秀平の依頼のWikipedia:削除依頼/NHKアナウンサー改名準備20220306ですが、依頼対象が2記事あり、桂鷺淵さんが1つ存続、1つ削除の票を入れています。もしかしたらまだ意見があるかもしれないため(両方削除かもしれませんし両方存続かもしれません)、まだ削除のタイミングではなく、もう少し議論が必要であると考えます。
最後に削除の対処をしたからという理由で「削除に協力してください」というのは、WP:CANVASに当たると誤解されかねないため、ご遠慮いただいた方がいいと思います。--柏尾菓子会話2022年3月15日 (火) 07:00 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) そうでしたか。分かりました。--詠愁会話2022年3月15日 (火) 07:05 (UTC)[返信]

削除依頼を出さなければならないのか否かについて[編集]

こんにちは。お忙しい中大変申し訳ないのですが分からない点がありましたのでお伺い致しました。

先ほどこの版にて別記事から一部転記を行ったのですが、記述ミスにより転記元の記事のリンクを貼れてませんでした。これによって履歴不継承となるのですが、その次の版で履歴補填は既に行いました。ここからなんですが翻訳の場合は版指定削除の依頼を出さなければならなかったはずですが、翻訳ではなく別記事からの他者が書いた文章の転記の場合においても版指定削除の依頼を出さなければならないのでしょうか?

また私が今回の編集においてコピーしたのは「第2期は~全てアニメ化される」という文章なんですが、これが創作性のある記述であるか否か、短い文章であるか否かの観点において著作権侵害になるのかについても正直判断がつかないのでこれについてもご教示いただけると幸いです(履歴補填する前に質問すべきだったと今は後悔してます💦)。

すみませんがよろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年3月16日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

@PMmgwwmgmtwp'g:さん ほかの方が編集した文章を一部転記した場合、Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記の手順に「要約欄への記述は、Wikipediaのライセンス条件の義務であり、怠ると、Wikipedia:削除の方針に当てはまります。」(引用)とあるよう、履歴が継承されていない部分の版指定削除が必要となります。今回の場合は補遺前の2022年3月16日 (水) 09:08の版、1版です。しかし、「第2期は」から「全てアニメ化される」文章は、短い上に誰が書いてもこうなるような文章であり、創作性はないと考えます。そのため、今回は創作性のない文章だから、削除依頼は不要です。うまく説明できている自信はないため、ご不明な点はご指摘ください。--柏尾菓子会話2022年3月16日 (水) 11:46 (UTC)[返信]
返信 疑問が解消されました。丁寧に説明していただきありがとうございました!--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年3月16日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/災害遺構にて、LTA:HEATHROWの投票を取り消されていましたが、WP:DP#ELIGを見ると分かる通り、削除依頼では無期限ブロックされた利用者のコメント・投票であっても、多重投票でない限りは無効にならないとありますので、勝手ながら差し戻させて頂きました。よろしくお願いします。--フォアワーク会話2022年3月18日 (金) 09:19 (UTC)[返信]

@フォアワーク:さん 確認不足で、失礼いたしました。今後は対応に気をつけます。ご指摘どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年3月18日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

ノート:負のエネルギーについて[編集]

柏尾菓子さんが削除されたのと入れ違いでテンプレートの貼り付けを行ってしまいました。お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。--アリシア-jawiki会話 - 投稿記録2022年3月23日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

@Alicia jawiki:さん ご丁寧にありがとうございます。タイミングが悪かっただけなので、気にしないでください。--柏尾菓子会話2022年3月24日 (木) 00:02 (UTC)[返信]

会話ページの[編集]

対処を煽るようで申し訳ないのですが、一体いつになったら私の会話ページの版削除を実施するのですか。何かがあって伺いに来る利用者に対してもまともに返答するのが難しい状況と化しています。--ミラー・ハイト会話2022年3月24日 (木) 14:34 (UTC)[返信]

  • 横から失礼 横から失礼 @ミラー・ハイトさん、もう少しまともな言葉選びを考えてはいかがですか。柏尾菓子さんの削除者としてのご活動もあくまでボランティアであり、あなたに何かをやれと命令される云われは毛頭ないと思います。柏尾菓子さんご自身が提出されている削除依頼のようですから、ご本人が削除依頼を閉じるのは不可能ではないものの躊躇されるでしょうし、早めの対処をご希望なのであればWP:UFDにその旨を書き込むか、もう少しで依頼から一か月経過する案件のようですからWP:AN/Dに書き込むのが筋であり、1人の利用者の会話ページにて権限行使を依頼するのはご法度だと思います。会話ページで対処を催促すること自体に私は否定的ですが、書き込むとしてもなぜ「お手隙で対処をご検討頂けないでしょうか」という言葉選びができないのか非常に疑問です。--Dragoniez (talk) 2022年3月24日 (木) 17:02 (UTC)[返信]
    • @ミラー・ハイト:さん お問い合わせありがとうございます。今回利用者ページの削除依頼‎では、履歴不継承の版の版指定削除を依頼しています。依頼に記述していますが、対象は2022年2月26日 (土) 07:15の版2022年2月26日 (土) 13:06の版の連続2版だけです。会話ページ自体の削除や特定版削除ではないため、ほかの利用者の方と通常通りやり取りをしていただいて構いません。版指定削除の依頼が提出されている記事でも編集可能であるのと同様です。そして、自身が関わった削除依頼について(自分が依頼者ならなおさら)、ほかの管理者や削除者の方は対処していないため、それに倣っています。そのため、「半妖の夜叉姫の登場人物の記述記載」の件を私が対処することはありません。@Dragoniez:さん、フォローのお言葉ありがとうございます。心遣い、大変嬉しく思いました。--柏尾菓子会話2022年3月25日 (金) 01:54 (UTC)[返信]

生物相関係のカテゴリの削除について[編集]

削除されたページの改善なき再作成とのことですが、どのように改善すれば削除されないのでしょうか? また、英語版wikiにはあるカテゴリを作成しているだけなのですが、なぜ削除されるのでしょうか?このままですと、英語版wikiにAというカテゴリーが存在しているのに、日本語版wikiにはないという言語間の不平等が続きますけど、それで良いのですか?--Color Actor会話2022年3月27日 (日) 00:15 (UTC)[返信]

@Color Actor:さん プロジェクトで合意を得られればいいと考えます。Wikipedia:削除依頼/過剰に細分化された生物相関係のカテゴリでも指摘されていますが、「他言語版にあるカテゴリを日本語版でも必ず作成しなければ行けない方針や道理はないため不用」(引用)です。--柏尾菓子会話2022年3月27日 (日) 00:21 (UTC)[返信]
プロジェクトのどこで議論されているのかわかりませんので、お手数ですが案内してください。--Color Actor会話2022年3月27日 (日) 00:31 (UTC)[返信]
どこのプロジェクトのカテゴリなのかわからないようなカテゴリを作成するのはお控えいただいた方がいいと思います。--柏尾菓子会話2022年3月27日 (日) 00:32 (UTC)[返信]
プロジェクトで合意を得られればいいと考えますと言っておられたのでは? それと、「他言語版にあるカテゴリを日本語版でも必ず作成しなければ行けない方針や道理はないため不用」(引用)とのことですけど、それだと記事はあるのにカテゴリがないことで同じカテゴリから見つけるというのが使えないのですが、それでいいのですか?--Color Actor会話2022年3月28日 (月) 02:17 (UTC)[返信]
@Color Actor:さん プロジェクトで合意を得られればいいと考えていますが、私がこのプロジェクトです、議論してくださいね、とそこまで面倒を見る義務はないと言いたいのです。いいのですかもなにも、あなたは1記事しかないようなカテゴリばかり作られていて、だから過剰な細分化カテゴリだと言わざるを得ず、削除依頼から改善されていないと考えています。--柏尾菓子会話2022年3月28日 (月) 02:25 (UTC)[返信]
「いいのですかもなにも、あなたは1記事しかないようなカテゴリばかり作られていて、だから過剰な細分化カテゴリだと言わざるを得ず」とのことですが、Wikipedia:過剰なカテゴリには、項目数が少なく、成長の余もないものはありますが、そういうカテゴリがどれなのかわかりませんので、具体的にどれなのか示してほしいです。それと、Wikipedia:過剰なカテゴリはガイドラインであっても、方針ではないはずです。--Color Actor会話2022年3月28日 (月) 02:41 (UTC)[返信]
@Color Actor:さん どうして1から10まですべて私が教えなければならないのでしょうか。少しはご自分で調べて考えてください。あなたが作成されているカテゴリはほぼそうです。方針ではないからといって、ガイドラインを無視してもいい理由にはならないでしょう。--柏尾菓子会話2022年3月28日 (月) 02:54 (UTC)[返信]
作成しているカテゴリーは、項目数が少なく、成長の余もないものではございません。項目数は少ないが、成長の余はあります。英語版の記事が日本語版に翻訳される時のことを考えれば、成長の余があるのは明らかです。
Wikipedia:方針とガイドラインの位置づけのガイドライン (guideline)の部分には、「多くの利用者に支持されている、最善の方法(ベストプラクティス)を集めたものです。編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」とあります。あなたからすればガイドラインの無視なんでしょうが、個別の事情に応じて例外を適用してるにすぎません。--Color Actor会話2022年3月28日 (月) 03:17 (UTC)[返信]
@Color Actor:さん 「個別の事情に応じて例外を適用してる」は、独断でカテゴリを好きなようにしたいだけの方便としか思えません。Category:デザートの独断改変についても(Category‐ノート:デザート参照)、プロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家の性別カテゴリについての議論の時にも触れましたが、何の弁明もないことに憤りを感じています。「項目数は少ないが、成長の余はあります」については、成長してから作成すればいいと考えます。時期尚早です。--柏尾菓子会話2022年3月28日 (月) 03:27 (UTC)[返信]
「独断でカテゴリを好きなようにしたいだけの方便としか思えません。」とのことですが、Wikipedia:善意にとるには、なんとあるんでしょうか?方針ではないからといって、ガイドラインを無視してもいい理由にはならないでしょうと仰っておられるあなたのことですから、善意にとってください。
「Category:デザートの独断改変についても(Category‐ノート:デザート参照)、プロジェクト‐ノート:漫画家/漫画家の性別カテゴリについての議論の時にも触れましたが、何の弁明もないことに憤りを感じています。」とのことですが、そのカテゴリのノートについての通知はこちらにされないのに、どうやって弁明すればよかったんですか?
それから、成長してから作成すれば良いとのことですが、カテゴリがないのに、どうして成長したのを観測するというのでしょうか?--Color Actor会話2022年3月28日 (月) 03:40 (UTC)[返信]
(報告) 常識の範囲を超えた他人の善意を強要する過度の付きまといですので、管理者伝言板に報告しました。--Xx kyousuke xx会話2022年3月28日 (月) 03:47 (UTC)[返信]
常識の範囲を超えた他人の善意を強要する過度の付きまといはしておりませんので、Xx kyousuke xxさん、誹謗中傷はおやめくださいね。--Color Actor会話2022年3月28日 (月) 03:50 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 横から失礼します。善意にとってください。とのことですが、そのようなことを仰っても何の事情で例外を適用しているのか示されないと善意のとりようもなく、まさに常識の範囲を超えた他人の善意を強要する過度の付きまといと言ってもよいものでしょう。そのうえそれが指摘されると誹謗中傷だ。と、そもそも議論をする気がないのではないでしょうか。--ヨーグルトー会話2022年3月28日 (月) 04:07 (UTC)[返信]

125.8.208.185氏について[編集]

お疲れ様です。先ほど会話ページを拝見しましたところ、JCOM回線にWi-Fiを介して接続している旧式モバイルユーザーとうかがえたので、会話ページへのメッセージはほぼ徒労に終わると思います。一応、私の方で武内いぶきの記事にコメントアウトでメッセージを埋め込んでおきましたが、不適であるようならば除去して下さって構いません。--124.45.59.181 2022年3月29日 (火) 08:59 (UTC)[返信]

@124.45.59.181:さん 会話ページにお伺いすると、手が止まることがあり、今まで注意について改善してくれた部分もあるので(しばらくすると戻ってしまうのですが)、返答はなくともご覧いただけていると思っていました。教えていただき、どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年3月29日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

削除依頼での質問[編集]

削除者としての業務お疲れさまです。現在、3月26日付の削除依頼にて、10・11番目のコンテナ記事の削除依頼の依頼者が、投稿ブロック依頼における暫定的ブロックとして、1ヶ月ブロックされました。依頼者が投稿ブロックされた場合の対処はどうすればいいのでしょうか?(例えば、報告しておいたほうがいい、等)あと、当該記事は、PJ:RAILに反している記事であり、依頼者が投稿ブロックされても、議論の継続が必要と思われます。その旨は、私が依頼サブページに書いても問題ないのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。--Eightrafic会話2022年3月30日 (水) 16:35 (UTC)[返信]

@Eightrafic:さん ご質問ありがとうございます。依頼者がブロックされた後も、特に何も対処せず、そのまま依頼が続行した件()や、依頼が継続中の件()はあります。その削除依頼もブロックを理由に終了しません。ブロック理由がソックパペットなら、Wikipedia:削除の方針#参加資格により依頼無効になる場合がありますが、その方は1か月の暫定ブロックなので、現状では依頼無効にはなりません。削除依頼のページに書いても問題はないと考えますが、個人的にはこちらこちらのように、依頼を終了させるための記述でないなら、あまり意味はないようにも思います。以上は私の考えですが、私より経験豊富な皆様の意見は異なる可能性があるとご了承ください。--柏尾菓子会話2022年3月31日 (木) 00:06 (UTC)[返信]
了解です。ご回答いただきありがとうございました。--Eightrafic会話2022年3月31日 (木) 04:43 (UTC)[返信]