利用者‐会話:113.41.246.114

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス113.41.246.114ホスト:113x41x246x114.ap113.ftth.ucom.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダUCOM(千葉県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

ダイアトムにおける記事名の修正について[編集]

いくつか修正をいただきましたが、そのうちいくつかは修正前のものに戻しました。

  • 「ワシントンDC国際ステークス」は「Washington D.C. International Stakse」が正しい名前ですので、「ワシントンDCインターナショナルステークス」とするか、「ワシントンDC国際ステークス」とするかのどちらかで、これはどちらでもいいのですが、後者のほうが短いので後者にしています。もちろんどちらも日本国内で通用し、用いられている表現です。
  • サンフアン~については、年代によって「Invitational」だったときとそうでないときがあり、この記事で出てくる時期は、インビテーショナルではありません。したがって「サンフアンカピストラーノインビテーショナル」とすると、100%間違いです。記事は「インビーテショナル」つきで、インビテーショナルだった時期とそうでない時期をまとめて一本の記事になっています。「サンフアンカピストラーノ」か「サン・フアン・カピストラーノ」とするかは、原語が「San Juan Capistrano」なので、「・」付きのほうがより適当だと思いますが、あまり「・」がつくと検索に不便だったりするので記事名は「・」がありません。まあこれはどっちでもいいです。
  • まあ私の元の文でも、「ワシントンDC国際」と「ワシントンDC国際招待」が混在していたり(この競走も「招待」の時期とそうでない時期があり、ダイアトムのときは「招待」なのですが、それでもレース名には「Invitational」がついていないようなので、「招待」を外す形にしました)、「ステークス」を残す割には「Handicap」を「ハンデ」と略していたり、「San Juan」が「サン・フアン」なのに「Prince d'Orange」が「プランスドランジュ」なのは、やや一貫性を欠くかもしれません。「ステークス」は略すると「S」であり、「ステー」とかにはならないのに対し、「ハンデキャップ」は「H」「ハンデ」のどちらでも通用するからでしょうね。「・」については合理的な説明ができません。単に、記事名がそうなっているからとしかいえません。いくつかのレースについては、じゃあ記事名の方を修正すればいいじゃないかとも思えますが、「Invitational」の有無があったり、あとは表記ゆれの範囲かなと思うので、立項者の好みを尊重してそのままにしている、ぐらいのことしかいえません。--零細系統保護協会会話2013年3月18日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

113.41.246.114さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

「サンデー競馬中継 みんなの競馬」関連で改名提案を出されていますが、まず、改名を行う前に、改名後を想定した記事の修正を行うのは、絶対に止めてください。記事の修正は、改名の合意形成後に行ってください。それから、改名作業については「変更願います」ではなく、ご自身でアカウントを取得して、合意形成後、責任を持って行ってください。--Dr.Jimmy会話2013年4月8日 (月) 07:18 (UTC)[返信]

競走馬の系統記事の編集について[編集]

こんにちは。サイヤーラインの◯◯系について、多くの転記をされていますが、下記のような疑問を感じます。

  • 過剰な細分化。◯◯系の採録/分割基準がないので各人の主観になってしまいますが、元々の記事が分割しなければならないほどのボリュームではありません。分割に際しては何か合理的な根拠や出典を示していただきたいです。
  • いずれも分割先が、無期限ブロック者によってつくられた初版である。無期限ブロックだからすべての編集が悪であるとは言いません。無期限ブロック者による記事がすべて精査を受けて問題なしと判定されたと言うことでもありません。が、スタブやリダイレクトを乱発して無期限ブロックになった方の、スタブ/リダイレクトにすぎない初版が、5年間全く編集されず、ある日突然一斉に手が入るというのには疑問を感じます。
  • 今回多くの記事で分割転記が行われましたが、それによっても新しい情報はほとんど増えていません。単に分割されただけです。
  • Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記に関わる手続きが一切行われていません。

これらの諸問題について、第三者の意見も募りたく、プロジェクト‐ノート:競馬#競走馬の血統についてにて提起しております。できましたらご意見の表明をお願い致します。--零細系統保護協会会話) 2013年5月20日 (月) 07:39 (UTC) (追記)上記の懸念を申し上げたのち、更に5件の分割転記をされたようですが、最も少なく見積もってもWikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記に関わる手続きに関する問題があります。同様の編集は、この点をクリアするまではお控えいただけないでしょうか。--零細系統保護協会会話2013年5月20日 (月) 09:52 (UTC)[返信]

その後も作業を続けておられますね。繰り返してお願いです。必要な手続きを踏まずに行われたコピー&ペーストは、即時削除の対象となり得ます。これ以上、同様の編集をお控えいただけないでしょうか。また、編集の意義や意図などをこちらにてご説明いただけませんでしょうか。--零細系統保護協会会話2013年5月20日 (月) 10:04 (UTC)[返信]

Portal:スポーツ/新着記事[編集]

初めまして、利用者:Chiba ryoと申します。首記のページにいちょうステークスを何度か追加されているようですが、その記事は転記であり、新記事には該当致しませんので、今後リストに加えるのはお止め下さい。用件のみですが失礼致します。--Chiba ryo会話2013年10月22日 (火) 22:20 (UTC)[返信]

いちょうステークスのノートに書いたとおりですが、「2014年に新設される新重賞いちょうステークス」と、「現在開催されているいちょうステークス」との間には、公式には何の関連も示唆されておりません。ま、馬鹿馬鹿しい話ではありますが、たとえばこれまでも、NZT4歳S(G2)をG1に格上げするときに「第1回NHKマイルC」(新設ですキリッ)とか、京都4歳特別(G3)をG2に格上げするときに「京都4歳特別を廃止して、その時期に京都新聞杯を移動して、施行条件は京都4歳特別のままで…」みたいなことをJRAはいつもやるので、同じ時期に同じ条件で同じ名前でレースを行ったからといって、旧来と新設との間の連続性を認めるとは限らんというのが公式見解になっています。そもそも「重賞(パターンレース)」という言葉の原義から言って、「同じ時期に同じ条件でレースを行なう」ことこそが「重賞」なわけですから、話はおかしいんですけどね。でも公式にはそうだという話です。私個人はもちろん、いちょうS(OP)の格上げと解釈しますけども、そう書くためには、そうであると言っている出典が必要になるわけです。そうでなければ、私が高松宮記念が高松宮杯の後継だなんて嘘っぱちだ、といって記事を分割することもできちゃうわけですから。--零細系統保護協会会話2013年10月23日 (水) 00:37 (UTC)[返信]

南米競馬記事に関する一連の加筆や新規立項について[編集]

こんにちわ。いくつかお願いがあります。

利用者‐会話:113.41.246.114さん(以下、仮に「114さん」とさせてください)は既に競馬分野に関して相当のボリュームを加筆頂いており、その点については本当にありがたいと思いますし、敬意をもっています。ですが、今のIP表示のままですと、どうしても執筆者の自己同一性が確立できませんし、こちら側としても「本当に同じ人が書いているのか」に確信が持てず、お話し合いをするにもやりにくさを感じずにはいられません。過去のやりとりも含め、「お話が通じない方/対話をしない方」とは思っていませんので、お願いしたいところですが・・・。
アカウント取得と強く関連するだろうと思いますが、現在、こちらにて、114さんのページ(ここです)の記述が問題になっているのはお気づきでしょうか。これは簡単に言うと、アカウントをご取得いただければ根本的に解決できる問題だと思います。ぜひご検討ください。
  • (2)各国の競馬の競馬の日程について
各国の競馬記事に、他国の開催日程への誘導を追加いただいているのですが、私は正直いってこれは不要(なくした方がいい)であると考えています。
不要であると考える理由はいくつかありますが、たとえばドイツの競馬#現在のドイツの主な平地競走のレース日程(G1競走のみ)を見てください。実際のドイツの日程はわずかに3行ほどしか書いてありません。それに対して文字数にすると同じ程度の「ずれる場合がある」という主旨の「言い訳」が書いてあり、そして19行(ドイツの開催日程の6倍ものボリュームで)も要して他国の開催日程への誘導があります。これは明らかに、記事の主題、節の主題に対してバランスを欠いた状態と感じますがいかがしょう。
日程のメンテを欠いている記事もあるようですし、「本当にあっているのか(いつの時点の情報なのか)」がよくわかりません。たとえば「2001年現在」とかあれば、その時点の情報なんだとわかるのですが。「第○週と書いてあるものがずれることがよくある。よってあくまでも目安として判断していただきたい。」などといい加減なことが書かれていますが、こんな言い訳をしたからといって、不正確な記述が許容されるというものでもないでしょう。
そもそも、114さんがスケジュールそのものを編集しているわけではないようなので、その点に関してはあまり強くお願いするつもりもないのですが、スケジュールへのリンクをはるということは、間接的には、114さんがそこに書かれている内容について確認をしていただく「べき」じゃないかなーと思っています。
出典があって、そこに「9月1週」とか書かれているのであれば、それは許容できるどころか、出典に対して正確な記述ですから大歓迎です。
ただ根本的なこととして、最初に述べたように、「ドイツの開催日程」の何倍もの容量を費やしてドイツ以外の日程への誘導を貼ることには不必要性を強く感じています。どうしてもということであれば、(私には技術力がないので不可能ですが)テンプレート化して見かけ上のボリュームを減らすとか、改善の余地があると思います。
まず、項目名について、当該記事に改名提案をしておきましたが、同名の競走はペルーのおとなりのエクアドルにも存在します。なので改名提案をしておきました。
記事を加筆・執筆したり、新規立項にあたっては、ある程度の下調べをした上で(たぶん、なさっているはずです)、最低限の出典をご用意・ご提示いただけないでしょうか。本記事に限らず、(たとえばサイヤーライン関係の記事とか)単純に文字数でいうと、114さんは相当な量の加筆をしていただいています。そのこと自体はありがたいのですが、正直、内容の正確性に疑義がある(ちょっと調べるとすぐに間違いだと分かる)ものがあったり、相当のボリュームのある情報ながら、単なる情報の羅列で何の説明がないものなど、百科事典的とは言いがたいものがかなりあります。
この記事についても、おそらく事前に最低限の調べ物をしていただければ、おとなりの国に全く同じ名前のレースがあることはすぐに分かるだろうと思います。たとえば「2000ギニー(というよりはたぶんプール・デッセ・デ・プーラン)」に相当するレースは南米のいたるところにありますが、重要国でレース名がどこも「Polla de Potrillos」です。(アルゼンチン、ペルー、ウルグアイ)こういうのはちょっと調べればすぐに分かることなので、もし単独記事化しようと思ったらそれなりの対応をするだろうと思います。
いずれにしても、加筆や新規立項にあたっては、114さんも何がしかの情報源を利用されているはずだと思うので、その出典をお示しいただくことで、こうした疑念は晴れやかになります。また、出典を示すことで、もしその記述が間違っていたとしても、それは出典が悪いということになりますが、出典をお示しいただかなければ、114さんが嘘を書いたということになってしまいます。
  • (4)その他、南米記事関連について
これもつまるところ、「出典をお示しください」という話になるのですが。
チリの競馬のあたりで書きましたが、たとえば「El Ensayo」を「エンサーヨ」と転記するか「エンセーヨ」と転記するか、どちらがより妥当なのかは、はっきり言って私はサッパリわかりません。
今回たまたまちょっと南米競馬について調べて書きましたが、私は南米競馬については本当になんにも知らないので、純粋に出典をいくつか調べてまとめたものを記事化しました。南米競馬に関する私の予備知識はゼロです。ひょっとすると、114さんは南米競馬について詳しかったり、スペイン語やポルトガル語の知識をお持ちかもしれません。少なくとも私の知識はゼロですから、114さんのこの方面の知識は、どんなに少なくとも私以上ということになるでしょう。したがって、『エンセーヨだよ、常識だろ?』みたいなものかもしれません。ですが、私は記事中に示した出典に「エンサーヨ」とカタカナで書いてあったので、それをそのまま書きました。この出典の執筆者は、日本における南米競馬の権威みたいな人なので、その人が「エンサーヨ」って言ってるんだから「エンサーヨ」なんだろう、というのが私の理解です。もちろん、専門家があえて一般的でない表記を好むということもままあることですが。なので、もし「エンセーヨ」がより一般的であるというような場合には、そういう出典をお示しいただければ、修正は歓迎です。なにしろ私は「本当はどっちが一般的か」なんてわからないのですから。
まあおそらく、「サ」か「セ」かは、大きな問題じゃないのだろうと思います。たとえば「ヘビー」を「ボビー」と書いたらきっと大きな問題だろうと思いますが。大きな問題じゃないところで、「サ」だよ、いや「セ」だよと議論をしたり編集合戦をすることほど不毛なものはないので、さくっと出典が出てくればそれでいいじゃない、と思っています。「エルエンサーヨ」と「エル・エンサーヨ」の違いも同様です。原語が「El Ensayo」ですから、「・」を入れたほうが原語をイメージしやすいというのは私も賛成です。しかし、1つのレース名として固有名詞であると捉えるならば、「・」なしもありだと思います。たとえば「菊花賞」を「菊花・賞」としないように。まあここらへんはあまり厳密にする必要はないでしょう。たとえばセントジェイムズパレスステークス(St. James's Palace Stakes)とプール・デッセ・デ・プーラン(Poule d'Essai des Poulains)を比べると、「・」があるべきかないべきか、迷うところではあります。
  • いつもクレームをつけるみたいで申し訳ないです。仲良く世間話をしたりする場ではないので、どうしても必要な時だけ連絡をするということになってしまいます。必要なときというのは、貴殿と私の編集方針に隔たりがあるようだと強く感じた場合、ということになるので、結果的にいつもクレームを持ち込むみたいな形になってしまっていますが、あなたに対して悪感情を抱いているとかそういうつもりは全然ありません。たまたま、同じ分野で、同じ時期に活動しているために、自然にいろいろと接する機会が多いというだけの話ですし、なによりも、最近執筆者が減りつつある競馬ジャンルにおいて、貴重な同志と思っています。よろしくお願いします。--零細系統保護協会会話2013年10月27日 (日) 09:32 (UTC)[返信]

Portal:スポーツ/新着記事[編集]

こんにちわChiba ryoです。いきなり不躾で申し訳ないですが、Portal:スポーツ/新着記事への加筆をお止めいただけませんか。前回は「いちょうステークス」の件でしたが今回は「ノーフォークステークス」の件です。これって特別:新しいページに掲載されない記事です。これは対象外ですので絶対におやめいただきたいと思います。

ときどきご自分で作成された記事をPortal:スポーツ/新着記事に載せられる方がいらっしゃいます。これには私もほほえましく思えるのですが、貴殿の書き込みは単なる競馬POVではないでしょうか。スポーツ全般を更新していただけるのであれば、このタスクをお譲りしたいとも思いますが、これまでの傾向からスポーツ全般を取り扱われるおつもりはなさそうに拝察致します。113.41.246.114さんにはPortal:競馬/新着記事でご活躍していただければと思います。用件のみですが失礼致します。--Chiba ryo会話2013年11月27日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

ラトロワンヌステークスについて[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

113.41.246.114さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

アカウントを持ってらっしゃらないので、中の方が以前と同じ方なのかどうかもわかりませんが、競馬記事でほとんど同じような傾向で加筆/記事立てしていらっしゃるので、同じ方だという前提で申し上げます。

さきほどラトロワンヌステークスを立項されましたが、その内容やあなたの編集姿勢に抗議を申し上げます。講義の内容は、(1)出典に基づかない執筆、(2)色々な方からの呼びかけにサッパリ応じられない姿勢、の2点です。

(1)についてはノート:ラトロワンヌステークスにも書きましたが、「ラトロワンヌステークス」という名前の競走は以前にもありまして、2008年に「エイトベルズステークス(en:Eight Belles Stakes)」に改称するまで約40年の歴史があります。あなたが立項された“ラトロワンヌステークス”は、2009年まで「ルイヴィルディスタフS」という名称でした。なんでこんな大事で基礎的なことを書かないのかなーと思います。もし知らなくても、これぐらいのことは、ちょっと出典を探せば容易に見つかるだろうと思います。要するに、全く出典を用いずに立項するからこういうことが起きるわけです。

話はラトロワンヌステークスから離れますが、あなたはたびたび、私が出典付きで書いた記述を、出典を示さずに修正しています。こういうのとかが典型なので、外国語の「El Ensayo」の「sa」を「サ」と転記するか「セ」と転記するかは、正直な話、些事だと思ってはいるのですが、私はあえて出典に基づいて転記をしているわけで、それを別の表記にするのであれば、然るべき出典を示してください。1件1件は、まあわざわざ抗議する程でもないような小さな修正なのであまりいちいち目くじら立てては来ませんでしたが、そういうのが積もり積もって今回の抗議に至ったとお考えください。サイヤーラインの分割の件についても同様で、本来、記事には相応の出典が、特に単独記事とするに値することを証明する出典が求められており、あなたのように、まるでなんとなく分割したかったから分割した、というような形で適当に分割することは、本来不適切です。

(2)私を含め、これまで何人かの方が、この場や各記事のノートであなたへコンタクトを試みているのですが、ほとんどお返事がありません。投稿履歴を拝見する限り、おそらく同じ方が編集をなさっているように見えるのですが、たとえアカウントを取得しないIP利用者でも、他の執筆者とのコミュニケーションをとらなくてよいということはありません。何か、対話に応じられないご理由がお有りですか?

これは個人的にずっと感じていたことなのですが、思い切ってお尋ねします。違ったら謝罪します。あなたは利用者:Fcfcfcさんとは何か関係がおありでしょうか?

あなたの編集傾向をずっと見てきましたが、利用者:Fcfcfcさん、利用者:Fcsd123さん、そして利用者:Misson2030さん、あるいは利用者:Tdygk149さん、利用者:Cvcvcvさん、利用者:Sdsdsd、あるいは利用者:Ckckckさん、利用者:Dgdgdgさんとは同じ方ではありませんか?

  • 競馬、野球、サッカー、テレビ関係、アナウンサー関係、私があげた方々の編集履歴などを見ると、私は上のような思いを感じざるを得ません。

はいそうです、とお認めになるとは思えないのですが、いかがでしょう?ご回答をいただけますでしょうか?--零細系統保護協会会話2013年12月7日 (土) 11:18 (UTC) (追記)利用者:六甲卸売市場さんについても関連がありますでしょうか?[返信]

  • いちょうステークスの変更履歴 - あなたの加筆をHOPEさんが差し戻した数分後に六甲卸売市場さんが再び差し戻し。20分も経たずにあなたが編集。
  • あなたがラトロワンヌステークスを立てて編集を終えた10分後に六甲卸売市場さんがラトロワンヌにラトロワンヌステークスについて加筆。それから数分後にあなたがラトロワンヌステークスの編集を再開。(ラトロワンヌステークスの変更履歴
  • 11月11日・12日にどちらもルパン三世の記事の編集をしてらっしゃいます。
  • 10月17日の大量の編集履歴(いずれも競走馬記事のテンプレートの編集)

明らかに同じ方ですね?--零細系統保護協会会話2013年12月7日 (土) 12:11 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました。[編集]

これまでの経緯に鑑み、ご回答がいただける可能性が低そうですし、私が当初思った以上におおきな話になりそうなので、第三者のコメントを頂くため、Wikipedia:コメント依頼/利用者113.41.246.114を提出いたしました。--零細系統保護協会会話2013年12月8日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

今日もたくさんの編集をしているようですが、こちらにはコメントいただけないのでしょうか。私はあなたの編集そのものは問題にしていないつもりなのですが。--零細系統保護協会会話2013年12月9日 (月) 07:49 (UTC)[返信]

私は昨年の秋から競馬に興味を持つようになり、日本に限らず海外のGIレースについてもレース体系が少しずつ詳しくなりました。主に編集するのは海外のレースが多いのですが、新しく入ってきた情報についてもコメントを書いています。私は単なる競馬オタクと思ってください。どうも失礼いたしました。--113.41.246.114会話2013年12月9日 (月) 08:02 (UTC)[返信]

いま問題にしているのは、そういうことではありません。上に書いたとおり、あなたは利用者:六甲卸売市場さん利用者:Fcfcfcさん、利用者:Fcsd123さん、そして利用者:Misson2030さん、あるいは利用者:Tdygk149さん、利用者:Cvcvcvさん、利用者:Sdsdsd、あるいは利用者:Ckckckさん、利用者:Dgdgdgさんとは何か関係がおありでしょうか?
以後、本件についてはWikipedia:コメント依頼/利用者113.41.246.114でお願いいたします。--零細系統保護協会会話2013年12月9日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

みちのくダービーについて[編集]

初めまして。みちのくダービーの編集の件についてのお願いです。当該ダービーはベガルタ仙台およびモンテディオ山形の対戦において制定された呼称ですので、そのことより外れた編集箇所を全て差し戻しましたのでご了承ください。ベガルタvsモンテディオ以外の対戦を記す場合は別項目で行って下さい。以上です。--Kanko3131会話2014年1月27日 (月) 12:32 (UTC)[返信]

いくつかの記事の分割について[編集]

さっそくですが、グルージャ盛岡他の記事から年度別一覧等の分割を提案をすることなく無断で行っていますが、合意を得た上でそういうことは行って下さい。当然のことながら、全て差し戻しました。以上です。--Kanko3131会話2014年1月28日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

113.41.246.114さんの編集は全て差し戻しました。いい加減にしないと強制的に編集をお休みして頂くことになりますよ?--Ohtani tanya会話2014年1月28日 (火) 13:06 (UTC)[返信]

ラフィアンインビテーショナルハンデキャップの件[編集]

ラフィアンインビテーショナルハンデキャップの開催時期への加筆の件です。貴方は「毎年5月に開催されている」としましたが、5月開催になるのは2014年からで、現時点ではまだ開催すらされていません。ずーっっと9月に行われてきたレースで、ここ数年で7月末/8初→4月と変わり、2014年は5月になった、というだけです。「毎年5月に開催されている」は完全に大嘘です。

貴方にわざと嘘を書き込んで記事を破壊してやろうという意図があるとは思っていませんが、かねてから申し上げています通り、きちんと出典を付すようにしていただければ、つまりきちんとした出典を確認した上で加筆していただければ、このような初歩的な誤りは起きないはずです。貴方の加筆には常に出典がなく、たまに内容を確認してみると今回のようなデタラメがあるもんですから、貴方の加筆全体に対して疑いの目を向けざるを得ません。と、いうことは、「何もしないでもらったほうが」手間がかからない、ということになってしまいます。

繰り返しますが、私は、貴方が意図的に記事破壊を目論んでいるとは考えていません。きちんと出典を確認し、それを付す工程を行っていただければ、きっと素晴らしい加筆になるはずです。

コメント依頼でも申し上げましたが、アカウントを取得していただくことはできませんか?私は、貴方がアカウントと、出典、この2つをやっていただくことで、競馬ジャンルでの素晴らしい編集者になれると思っています。まあ、アカウントの件は強制ではありませんが、出典の件はウィキペディアの基本方針です。極論すれば、貴方が出典を書いていかない限り、貴方の加筆を全て削除することすら可能です。善処をお願いします。--零細系統保護協会会話2014年4月5日 (土) 01:01 (UTC)[返信]

内容の乏しいカテゴリーの乱造について[編集]

いろいろと問いかけてもさっぱりお返事がないので、プロジェクト‐ノート:競馬にて問題提起を行いました。

これまであなたに対しては穏当に接してきたつもりですが、今回のカテゴリ乱造で、私としてはもう見切りをつけることにしました。あなたの編集には全く出典がなく、内容が乏しく、いい加減で、誤謬が多く、これ以上競馬関係の編集からは手を引いていただきたい。あなたのいい加減な編集の精査をするほうが時間と手間がかかってどうにもなりません。コメント依頼でも指摘しましたが、複数のアカウントをコロコロ切り替えて同様の編集を繰り返すという手口も悪質です。あなたは「私は知らない」ととぼけるかもしれませんが、あなたとその副アカウントが編集している先では、競馬以外でもたいていクレームを受けていますね。迷惑ですので、競馬関連の記事からはお引き取り下さい。--零細系統保護協会会話2014年4月7日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

ハリウッドフューチュリティにおける無出典の編集の件[編集]

出典がないので差し戻しました。いまさら繰り返し言うのもなんですが、私は単に「出典がない」というだけで機械的に差し戻すようなことはしません。あなたが無出典で加筆したものに対し、最小限の手間で確認できるものについては確認しています。

本件については

  • ハリウッドF→キャッシュコールFが、2014年から「ロスアラミトスフューチュリティ」なる名称に変わること、そしてこれらの間に連続性があり、同一記事内で記述する意義があることを裏付ける出典を示して下さい。
  • もともとキャッシュコールFとは別に、エドバークミリオンフューチュリティ、ゴールデンステートミリオンフューチュリティ、ロスアラミトストゥーミリオンフューチュリティという競走もあります。これらとハリウッドF・キャッシュコールFとの関連性を示す出典を提示して下さい。
  • 仮にハリウッドF=キャッシュコールF=ロスアラミトスFであったとして、あなたはまだ一度も開催されていない「ロスアラミトスF」なるものを「毎年12月に開催される」としました。他の件でも書いたように、これは虚偽か、少なくとも事実ではありません。最低限出典を示すなりして下さい。

他の信頼できる編集者さんであれば、この程度のことでいきなり差し戻すようなことはしないのですが、あなたの場合はこの手の編集ばかりであり、なおかつそれを指摘しても何の回答もなく、行動も改まりません。そのため、ウィキペディア内の情報が損なわれることをできるだけ回避するため、やむなく、あなたの回答を待たずに差し戻します。

まずは指摘済みの数々の問題点を解消できる出典を示すまで、他の編集は行わないで下さい。迷惑しています。--零細系統保護協会会話2014年4月8日 (火) 03:13 (UTC)[返信]

相変わらず問いかけ無視で編集していますがいい加減にしてもらえませんか[編集]

なんど問いかけても無視を決め込んでいるようなので、ある程度予想通りですけども、何の反省も回答もないまま出典のない加筆はいい加減にやめてください。あなたの新設カテゴリについては削除を前提で議論しています。なにか反論があればきちんとお返事ください。--零細系統保護協会会話2014年4月8日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

私はEllsiemallが各国の競馬の詳細なカテゴリ分割に便乗してカテゴリを細分化しました。オノール大賞については出典サイトを掲載しましたし、ハリウッドフューチュリティについても正しい記事にしました。どうも失礼いたしました。--113.41.246.114会話2014年4月8日 (火) 22:34 (UTC)[返信]

まず、お返事をいただけたことに対してはお礼を申し上げます。その上でですが、
  • 他者の編集に便乗してやったから良いとかいう問題ではありません。他の人がやっていようが、ダメなものはダメです。反省の弁がないという点でむしろ悪質です。
  • 今までの編集内容から予想通りではあるのですが、あなたが「外部サイト」としてあげたサイトはWikipedia:検証可能性#通常は信頼できないとされる情報源(いわゆる個人サイト)に該当します。したがってウィキペディアの記事執筆の出典としてはNGです。
  • あなたの編集傾向として「早急な」「速報的な」編集が目立ちます。まともな出典があればまだマシですが、あなたの場合、出典がありません。結果として、真贋の検証も困難で時間がかかってしまいます。おまけにしばしば贋があるので本当に迷惑しています。
  • 既に反映させてありますが、「正しい記事にしました」とまるで自分でやったかのようにおっしゃっていますが、ハリウッドFについては私の方で出典を見つけました。
  • 以上により、お返事は頂きましたが、問題点は一向に解決していません。
  • したがって引き続き、競馬関係の編集はご遠慮願います。

--零細系統保護協会会話2014年4月9日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

ええと、やっぱダメですか。オノール大賞は確認しましたら、確かに適切な出典が提示されていましたので、今後はきちんとしていただけるのかと思って喜んだのですが、それっきりで次からはまた無出典編集に戻ってしまいましたね。ベルモントパーク競馬場におけるこれこれやなんかが下で指摘した問題点ど真ん中なんですよね。今回あなたがさわったジョーヒルシュターフクラシックインビテーショナルステークスには数々の問題点がありました。全てが貴方に起因しているとまでは言いませんが、貴方がきちんと出典を使っていれば回避できた問題がとても多いです。完全にあなたに起因している問題の一つは施行時期に関する編集です。あなたは非常に多くの記事で「毎年○月×週に開催される」という部分を書き換えています。そもそもそこが「毎年書き換えないといけない」時点で、「毎年決まった週に行われている」という事自体が虚偽であることがわからないでしょうか。実際に私が出典を探してきましたが、それによると、過去の開催の半分は10月に行われているし、11月開催だったこともあります。「毎年9月5週」だなんて嘘っぱちですよ。で、ここから芋づる式に、あなたによる虚偽記載・記事破壊がいくらでも出てきます。ジョーヒルシュターフクラシックインビテーショナルステークスウッドフォードリザーブ・ターフクラシック、これに関連する競走馬などをチェックしたり誤りを直しているだけで半日かかりそうです。いまさら、去年行われた貴方による不適切な編集まで遡って非難するのも本当にイヤですが、これまで長い間、こうした不適切な編集を積み重ねてきたという事実をしっかりと受け止めて、実際の行動を改善して下さい。
ついでに、先日のコメント依頼で私が貴方と同一人物だろうと指摘した利用者:Fcfcfcによる重大なミスを指摘しておきます。貴方は同一人物であることを否定するのでしょうけども、同一人物であろうとなかろうと、あなたと編集傾向が一致する人物によるデタラメ記述の典型として、同じミスを行わないように参考にして下さい。第2回ジャパンカップにおいて、この人物はエイプリルランの勝ち鞍を「ターフクラシック」から「ジョーヒルシュターフクラシックインビテーショナルステークス」へ書き換えました。これは嘘です。「ターフクラシック」が、のちの時代に「ジョーヒルシュなんとか」に改名したのは事実ですが、エイプリルランが勝った当時は「Turf Classic」です。「ステークス」すらつかない。こういうのは、何も考えず何も検証せずに機械的に置き換える愚行以外のなにものでもありません。例えるなら、「ローマ帝国がドイツ民主共和国に侵攻した」と書くようなものです。
貴方の場合にはこうしたミスが多すぎます。一つのミスを訂正するのに何時間も要します。無出典での編集はやめて下さい。本当にお願いします。--零細系統保護協会会話2014年4月10日 (木) 02:25 (UTC)[返信]
再三再四に渡るクレームにも関わらず、相変わらず出典無いまま他人の加筆、出典のある加筆をいじるのはやめてください。あなたのやっている行為は記事破壊ですらありえます。外国語の日本語転記における表記ゆれを修正する場合には、適切な出典を示してください。「Duty Free」を「デューティーフリー」とするか「デューティフリー」とするかは瑣末な問題ではありますが、だからこそ出典に基づいて記述しなければ編集合戦になるだけです。私が示したように「デューティ」表記も出典があり妥当です。あなたはこうした修正をたくさん行っていますが出典を示すことがありません。やめてください。チリの競馬などにおける開催時期の不適切かつ無出典の編集も同様です。この手の編集もあっちこっちで大量にやっていますが、上のジョーヒルシュターフクラシックインビテーショナルステークスでも指摘したような問題だらけで、一向に改善されていません。いずれも結局出典がないことが最大の問題です。出典がない編集はおやめください。迷惑です。--零細系統保護協会会話2014年4月12日 (土) 08:46 (UTC)[返信]
「英語版で確認」として無出典編集を行っていますが、これもルール違反ですのでやめてください。Wikipedia:検証可能性#ウィキペディア自身及びウィキペディアの転載サイトによりNGです。適性な手続きを踏んで翻訳することは可能です。ですが、オノール大賞ではちゃんと正しい出典を提示して編集できたのに、なんで退化するんですか。オノール大賞でやったようなことをやっていただければOKです。よろしくお願いします。--零細系統保護協会会話2014年4月12日 (土) 09:00 (UTC)[返信]

私はその点については反省していますし、オーストラリアンダービーサイアーズプロデュースステークスTJスミスステークスドンカスターハンデキャップについては正しい出典を提示して編集しました。いますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2014年4月12日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

おっしゃる通り、オセアニアの4件については私も確認しました。「上から目線」みたいでとても失礼な言い方をしますが「やればできるんじゃん」と思いました。今後もそのような編集をしていただければ歓迎です。
ブロックの件については私は預かり知りません。私にはブロックを行う権限もないし、少なくとも現時点ではあなたに対するブロック依頼を出してもいません。むしろブロックされたことに驚いています。ブロック理由は「アカウント作成」とありますから、事実であればあなたには心当たりがあるのではないでしょうか。私は以前のコメント依頼の通り、あなたが別のアカウントを複数使っているだろうと疑っています。が、今回私はなにもしていません。--零細系統保護協会会話2014年4月12日 (土) 09:28 (UTC)[返信]
ええと、あなたブロック中に利用者‐会話:202.215.118.161利用者‐会話:118.238.238.195あたりで編集なさってますね?そういうのほんとやめたほうがいいですよ。今回のブロックの理由はまさにそういう行動が原因のようですから、それでブロックされた間にこれでは、もう3日じゃ済まないですよ。--零細系統保護協会会話2014年4月15日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

あなたに求めたい改善点[編集]

ただ「競馬に関わるな」と言っても不親切なので、具体的な問題点と、改善していただきたい点を列挙します。

  • 問題点
  • 出典がない。
  • 編集が早急である。まだ確定していない未来の予定を、まるで長年行われてきたかのように書き換える。
  • 外国語の翻訳やカタカナ転記が怪しい。
  • 実際の内容をよく確認せずに、出典もなく、他者の記述を書き換える行為。しかもたいてい書き換えた後は、他の記述とそぐわない形になっている。
  • 他者に「便乗」した低質で大量の編集。正規の手続きを踏まない、有意な加筆を伴わない、大量の記事の分割等。
  • アカウント未取得。
  • 改善をお願いする点
  • 出典の明記 - ほとんどの問題はこれに尽きます。上で指摘の通り、出典はWikipedia:検証可能性を満たす必要があり、具体的には個人サイトはダメです。
  • 外国語の翻訳やカタカナ転記の問題、早急な編集の問題は、要するにきちんとした出典を添えていただくことでかなり改善します。あなたの場合、カタカナ転記や翻訳が怪しく、怪しいなあと思って検証しようにも出典がないので、とても苦労します。編集対象が海外や非英語圏に及んでいるのでなおさらです。大変な労力をかけて検証したり出典を探し当てたりした結果、やはり翻訳が間違っていたりカタカナ転記が不適切だったりします。今までもさんざん指摘しましたが、翻訳やカナ転記の問題はあなたの感性ではなく、きちんとした出典に基いていればそれでいいので、とにかく出典をつけて下さい。
  • 早急な編集についても、要するにきちんとした出典が見つかるまでは書かない、という姿勢をとることによって自然と解消されます。
  • 他人の編集を無出典で書き換える行為も、やはり出典をつけることで解消されます。下記に例をあげます。
  • 私は「racecourse」と「race track」を区別していますが、あなたは一律に「競馬場」と書き換えました。ほかにも「raceway」などの表現があります。無出典でこれらを一律に「競馬場」とするのはやめて下さい。
  • 「G1」を「重賞」としたりするのも一緒です。実際に記事には「G1」について述べているのですから。
  • 出典付きの「エルエンセーヨ(El Ensayo)」を出典なしで「エンサーヨ」と書き換える。
  • 一律で「・」を削除する編集もやめて下さい。国内の競走についてはスポンサー名などを省略するというルールが有ります。海外の競馬についてはそうした明文化されたルールはないものの、基本的には同じ考えを援用するべきです。特に日本よりも海外で顕著ですが、スポンサー名はヘタすると毎年変わります。たとえば「アイリッシュダービー」は年によって「アイリッシュダービーステークス」だったり「アイリッシュスィープダービーステークス」だったり「ジョー・マクグレイス・アイリッシュダービー」だったり「バドワイザー・アイリッシュダービー」だったり「ドバイデューティーフリー・アイリッシュダービー」だったりします。一般にはこれらを総称して「アイリッシュダービー」と表記しているのですが、あなたはこれらを一律で「・」を削除したり、画一的な表現に改ざんしたりしています。私があなたに最初にクレームをつけた件もそうでしたが、海外の競馬では毎年レース名が変わるというのが特に顕著で、私やほかの執筆者さんがその点に留意して特定の回次を指して記述していることがあります。
こうした書き換えに出典があればともかく、出典がないのは迷惑で、記事破壊ですらありえます。
  • 海外の競馬の日程を「○月×週」とする編集も多用していますが、これにも出典がありません。そもそも「○月×週」と決まっているのであれば、これを毎年書き換えなければならないというのはおかしいじゃないですか。基本的に、「○月×週」のような形式では定まっていないのです。それをムリに編集するからそのようなことになるのです。これも要するに、「○月×週」としてある出典を用意することで、飛躍的に向上します。
  • 外国語については原語も併記する。 - これも貴方の場合は重要です。あなたは非英語圏について、大量の赤リンクを作成したり、大量に項目だけ作る、という編集を多用しますが、それが原語併記のないカタカナだけでしかも非英語圏、出典もない、とあって、検証が極めて困難で困っています。
  • アカウントの取得は強くお願いします。あなたはこれまでも「他者に便乗した」(私は副アカウントを強く疑っていますが)、大量で低質な編集を何度も行っています。指摘されても無視するか、それは自分ではない等と弁解を繰り返しています。コメント依頼でも複数の方が指摘したように、あなたの編集履歴は明らかに不自然です。本当に無実であるならアカウントを取得することに問題はないでしょう。「他者に便乗」するような無責任な姿勢もあわせて改善を求めます。

--零細系統保護協会会話2014年4月9日 (水) 01:43 (UTC)[返信]

施行時期関連の編集について、あらためてはっきり言っておきます。「レースの施行時期」を記述するにあたっては、

  • きちんと出典をつける
  • 1年限りの開催時期を、さも例年固定されているかのように表現しない
  • ◯月×週や◯月×旬という表現は、それが事実であり、出典がある場合に用いてください。実際のところ、たいていの競走は、こういうふうには施行時期が決まっていません。
  • ある年は9月30日、次の年は10月1日、のように開催日がずれるケースは当たり前というか、そのほうが普通です。これを「毎年9月下旬に開催」などと表記することは虚偽ですらありえます。
  • 長い間7月に開催されてきたものが、次の年から10月になったからといって、これを「毎年10月に開催されている」のように表記することも虚偽ですらありえます。

いずれも、本当に開催時期が固定されているものであれば、それを記した然るべき出典があるはずなので、それを用い、明記してください。--零細系統保護協会会話2014年4月12日 (土) 08:55 (UTC)[返信]

出典を偽る行為について[編集]

イタリアの競馬における他サイトのコピペの時もそうなんですが、偽の出典を書込むのはやめてください。

あなたは最近、直近の海外競馬の結果の加筆に関し、racingpostを出典として提示するようになりました。しかしノアイユ賞への加筆でボロが出ました。あなたは勝馬の性別まで加筆していますが、あなたが出典としたURLには勝馬の性別に関する情報はありません。

何度も繰り返し申し上げますけども、そんなんだから、あなたが歩いた後を全部チェックしなければならないんですよ。しかもチェックするとボロボロとウソやあらが出てくる。ほんと迷惑です。--零細系統保護協会会話2014年4月22日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

加筆をするなら正確に[編集]

アメリカ合衆国の競馬の競馬場一覧部で、デルマー競馬場を「ロサンゼルス周辺」から「その他」へ移動していますが、これはなんでしょうかね。そもそも「周辺」の定義がはっきりしないのですが、デルマー競馬場はロサンゼルス中心部から約100数十キロに位置してまして、「ロサンゼルス周辺」としているような情報源もあります。テキトーにいじくり回すのはやめていただきたい。

そもそもここらへんの大量の赤リンクはあなたが加筆したもので、出典もなく、原語も併記されていないので検証のしようもないものです。あなたのこの手の編集が多すぎて、手がまわらないので放置されているのですが、こういうのはやめてください。--零細系統保護協会会話2014年4月25日 (金) 05:01 (UTC)[返信]

開催時期に関する編集はもう一切しないでください[編集]

あまりにもひどいのを見つけたので。

  • [1] - おなじページの何行か下を見れば、過去12回の開催日が出てて、1回の例外もなく7月に行われているものを「例年6月に開催」とか「開催時期6月4週」とか、これはさすがに間違いの域を超えてますよね。わざと記事を破壊しようとしてやっているのかなと思いました。わかりにくいですが本文中のアメリカンオークスの開催時期も「同時期」

を「5月」になおしていますけども、アメリカンオークスの方も過去の開催が記事に日付まで出ていますが、全部7月に行われています。

もうあなたには開催時期を編集する資格ないと思います。ブロックが明けても、開催時期に関する編集は一切行わないでください。--零細系統保護協会会話2014年4月29日 (火) 03:52 (UTC)[返信]

  • あなたが立項、または加筆した記事の「開催時期」を検証していますが、いくつか検証していったところで例外なく、上で指摘したような不正確な(私から見れば“嘘”)記述が確認できました。なかには「出典」と称してリンクが張ってるものもありましたが、そこには「開催時期」の情報はないとか、そういう感じです。数が多すぎるので、これまでの同様の様々な編集も踏まえ、出典がなにもない記事に関しては、開催時期に関する記述をすべて削除することにしました。それにしても数が多すぎて全然手が回りませんけども。--零細系統保護協会会話2014年4月30日 (水) 07:40 (UTC)[返信]

行動是正のお願い(5/2)[編集]

同じ競馬ジャンルで海外記事を扱っている者として、本当に真摯に申し上げますけども、適切な行動を見せてください。

編集したい気持ちはわかりますし、ブロックされてもなんとか編集したいという思いはわかります。ですが、行動が改善されない限り、事態はどんどん悪い方向に向かうしかないですよ。

  • ブロック破りを認め、きちんと謝罪して、二度と行わないと誓い、実際に二度とやらないでください
  • あなたはブロック破りをしていないと言い張っていますが、次々とアカウントがブロックされている事実はうごきませんよ。誰が見てもあなたはブロック破りの常習者です。それで「一切やっていない」などと言いはっても誰一人信じないです。そこでウソをついている間は、その先に何を言おうと何を行おうと、問答無用でブロックされるだけですよ。まずはきちんとブロック破りの件を認めてください。
  • アカウントを取得してください。
  • これはブロックが解除されてからの話になりますが、きちんとアカウントを取得し、自己同一性を確立して責任をもってください。
  • 開催時期に関する編集は徹底的に慎重に行ってください。
  • 何度も指摘していますが、改善されないので、もういちど全部お話します。
  • あなたは、過去20年間5月に行われてきたレースが、来年は7月になるよ、と発表があった途端に、出典もなく、「毎年5月に開催」を「毎年7月に開催」というふうに記事を書き換えています。これは不適切で、ウソでさえあります。これは、「20年間5月に行われてきたが、2014年からは7月に変更になる予定である」とか、事実に沿った記述にすべきです。状況によっては、開催時期に関する記述自体を削除するとかも必要です。
  • カレンダーの都合で、1999年は4月30日、2000年は4月29日、2001年は4月28日、2002年は4月27日、2003年は5月10日、2004年は5月9日…のようになっているものを「毎年4月下旬に開催」とか「毎年5月上旬に開催」というふうに記述しないでください。これは間違いです。特に海外の競馬では、非常に多くの競走がしばしば数週単位でずれます。<毎年◯月◯旬に開催>などとはそもそも決まっていないのです。どうしても書きたければ、「2014年は5月◯日に開催」という形になりますが、これだととても賞味期限が短い記述になりますから、無理に書かないでください。
  • これなんか本当にそうなんですが、どうしてこんな編集ができるのかホント私には理解ができないのですが、編集する前によく記事を見てください。あなたが触った部分の何行か下に、過去10回の開催日が明記してあって、全部7月なんですよ。これでどうして「例年7月に開催」を「例年6月に開催」に書き換えられるのか、理解できません。なにも見ていないとしか言いようがない。ちゃんと自分が編集しようとする記事を見るなり、正しい出典を確認したりすればこんな編集が起きるはずがない。要するにあなたは日頃参考にしているHPで「来年は6月になる」というのを見たら1秒でも早く「6月」と書き換えたくてしょうがないんでしょうけど、それはやめてください。間違っています。普通は「例年◯◯」というところを編集したければ、例年いつやっているかを確認します。そうすればこんな誤記は起きません。あなたの場合、全部こんななので、直す方はほんとうに大変なんです。
  • どーーーーしても開催時期を書きたい場合には、きちんと出典を出してください。出典は、2014年の開催が5月10日だったことを示すレーシングポストのリンクではダメです。それは2014年の開催が5月10日だったことを示す目的には有効ですが、毎年5月上旬に行っていることの証拠になりません。「毎年5月上旬にやっている」と書いてある出典を出してください。私の場合、たとえばアバーナントステークスで開催を4月と書きましたが、それに対する出典を2つここでは過去全部4月に行われていることが確認でき、これには「in mid-April and the Craven Meeting at Newmarket」とか「It takes place on the second day of the Craven Meeting at Newmarket」と明記してあります。
  • ただし、海外競馬は日本と違い、開催時期は本当に流動的です。毎年クルクル変わります。特定の週、特定の日が定まっているレースも極稀にありますが、そういうのは必ずそういう出典がゴロゴロあります。
  • ハッキリ言って、あなたが過去に行ったこの手の不適切編集がものすごい数あって、もうほんと、どこから手を付けたらいいのかわからないぐらい、海外競馬の記事の開催時期の記述はメチャクチャです。全滅に近い。
  • 正直、開催時期がらみの編集は絶対に行わないでほしいというのが本音ですが、どうしてもというなら、絶対に欠かさず出典をつけてください。
  • そのほか、開催場所とか、距離とかも一緒です。いままで20年、6ハロンでやってきたものが来年から8ハロンになる、というときに、「例年6ハロン」を「例年8ハロン」に書き換えるようなことはやめてください。こういうのが是正されない限り、私は何度でもあなたをブロック依頼に出します。
  • 外国語を記述する際には、必ず原語を併記してください。カタカナだけだと、検証のしようがないです。原語を併記さえしていただければ、結構いろいろ調べられます。
  • 他の方が書いたカタカナを書き換えるときは、きちんとそのカタカナ表記の出典をつけてください。たとえば「Royal」は「ロイヤル」とも「ロワイヤル」とも書けます。あなたの都合で「ロイヤル」を「ロワイヤル」に書き換えるのはやめてください。そんなことしたって、別の人がまた「ロイヤル」に直し、編集合戦になるだけです。直すにあたっては、「ロワイアル」とする出典を示し、この書き方に直す根拠を示してください。しかしそれでも、多くの場合、いろいろ調べたら両方の書き方がある、なんてことのほうが普通です。そういう場合には無理に書き換えないでください。編集合戦のもとです。
  • きちんと対話に応じてください。あなたは手数が結構多いのに、ほとんど全く対話に応じません。これもかなり問題です。
  • 「最新の勝馬の追記」に際してレーシングポストの出典をつけていただくようになった事は、私は非常に評価しています。ほかの点でも、こういう「目に見える改善」をお願いします。

これらの件を全て一つの例外もなく満たしていただけるのであれば、私はあなたのブロックを解除する方向で協力することにやぶさかではありません。ただし、まずは今やっているブロック破りを全部やめ、ブロック破りを認め、絶対にもう行わないと誓うことです。それがない限り、私がいくら「不適切編集がないから」と言ったって、嘘をついてブロック破りをしている間は、それ以前の話しになってしまいます。権限を持ってる方ですら、「あなたはブロック破りをしているように見える」とおっしゃっているという事実からは逃れられませんよ。

もう1回だけ言いますけども、私はほんとにあなたが適切な編集を行うように改めて、編集に復帰することを望んでいます。一番最初にあなたに話しかけた時にも言いましたが、数少ない競馬ジャンルでの海外記事の編集者ですから、とても貴重な戦力と思っています。最新の情報を次々と更新するようなことは私にはできないので、あなたが適切な方法で(ちゃんと出典をつけて)それをやっていただけるのであればとてもありがたいと思っています。草取りや誤字修正もそうです。そうなることを心からお願いします。--零細系統保護協会会話2014年5月2日 (金) 10:33 (UTC)[返信]

無断転載に関わる削除依頼を出しました。[編集]

Wikipedia:削除依頼/イタリアの競馬を提出しました。

  • 「海外の競走の結果の速報」については、ちゃんとした出典をつけていただけるようになったので、その点に関してはよかったと思っていました。
  • 正直、誤変換などの草取りに関しては、マメによくやって頂いていると感謝しています。
  • ただし、そのついでに出典がある部分や固有名詞を書き換えていくのはやめて欲しいです。
  • しかしブロック明けにいきなり無断転載とは…。

議論を無視した強行編集はおやめください[編集]

貴殿が皐月賞東京優駿菊花賞桜花賞優駿牝馬宝塚記念有馬記念で復帰させた記述は、ノート:天皇賞で議論されている案件です。議論を無視する形で記述を復帰させる行為は厳に謹んでください。また、加筆にあたっては必ず出典を明記してください。ご意見はノート:天皇賞#天皇賞と同様の加筆が行われた他記事の取り扱いについてにて一括して取りまとめていますので、上記各競走についてはすべてそちらで承ります。なお、今後も同様の状況が続くようであれば投稿ブロックの対象になる場合もあります。よくお含みおきください。--HOPE会話2014年4月22日 (火) 08:53 (UTC)[返信]

貴殿の行為について、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告しました。--HOPE会話2014年4月24日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「IPアドレス:113.41.246.114 利用者:KMTさんという方が、2014年4月25日に競馬関連記事などで出典未提示の編集を繰り返したほか、会話ページでたびたび苦言が示されているにもかかわらずもまともな返答はほとんどなかったため、 2週間の投稿ブロックを受け、その後利用者:MaximusM4さんという方が、別アカウントによるブロック破りを理由として、MaximusM4さんにより3ヶ月ブロックに変更されました。 私は1回目の2014年4月12日から15日まで、及び2回目の2014年4月25日からのブロック期間中にウィキペディアの編集は一切行っておりません。 私は利用者:202.215.118.161さんや利用者:118.238.238.195さんそして利用者:六甲卸売市場さんとは一切関係がございません。 利用者:六甲卸売市場さんは利用者:118.238.238.195さんと同一人物かもしれません。 ですから、私は別アカウントによるブロック破りは一切行っておりません。 私はこれからは競馬関連記事などで出典未提示の編集は一切やりません。 これからは会話ページでは耳を傾けるようにします。 いますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2014年4月27日 (日) 10:00 (UTC)[返信]


却下の理由: 自動解除となっているため、終了します。--Jkr2255 2014年7月28日 (月) 22:31 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

こんにちは。ウィキペディア日本語版の管理者およびチェックユーザー係のFreetrashboxと申します。私が見る限りでも、あなたはブロック破りをしているように思います。少なくとも、別アカウント(またはIP)でブロックされた人物と、あなたとが、全く無関係とは思えません。--Freetrashbox会話2014年4月27日 (日) 12:14 (UTC)[返信]


私はこれまでアカウント作成はめんどくさいので一切やったことはありませんし、投稿ブロック後のブロック破りも一切やっておりません。ですからいますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年4月29日 (火) 8:53 (UTC)

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「IPアドレス:113.41.246.114 利用者:KMTさんという方が、2014年4月25日に競馬関連記事などで出典未提示の編集を繰り返したほか、会話ページでたびたび苦言が示されているにもかかわらずもまともな返答はほとんどなかったため、 2週間の投稿ブロックを受け、その後利用者:MaximusM4さんという方が、別アカウントによるブロック破りを理由として、MaximusM4さんにより3ヶ月ブロックに変更されました。 私は4月30日以降ウィキペディアの使用は一切やっていないので、ブロック破りは一切行っておりません。ですから利用者‐会話:113.38.178.218さん、利用者: 202.215.30.226さん及び利用者:113.34.241.114さんとは一切関係がございません。 4月30日以降私はしっかり反省してインターネットの利用自体を自粛していました。何度も言いますがこれからは競馬関連記事などで出典未提示の編集や問題のある投稿は一切やらず、会話ページでは耳を傾けるように精進していくつもりであります。 いますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年5月31日 (土) 8:31 (UTC)」


却下の理由: 自動解除となっているため、終了します。--Jkr2255 2014年7月28日 (月) 22:31 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

念のためのお問い合わせです[編集]

あなたがブロック解除依頼を却下された途端に利用者: 153.145.15.243という方が現れ、7年間まったく編集履歴の無かった利用者: 221.113.170.188さんの名前を署名していったのですが、もしかして貴方に関係ありますか?

本当にたまたま偶然かもしれないので気にし過ぎかもしれませんが、利用者:ヒーロイドム氏もあなたがブロックされた(2014-04-24T21:19:02UTC)直後(2014-04-25T16:47:35UTC)に突然現れて、いかにもいままでさんざん競馬関係の編集をしてきたかのように振る舞っているのですが、もしかして関係ありますでしょうか。

過剰反応かもしれませんが、気になったので念のため。--零細系統保護協会会話2014年4月28日 (月) 04:23 (UTC)[返信]

私は投稿ブロック後は編集活動は一切やっていませんし、利用者: 153.145.15.243さんや利用者: 221.113.170.188さん、利用者:ヒーロイドムさんそして利用者:博多焼肉の会さんとは一切関係がございません。ですからいますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年4月29日 (火) 8:56 (UTC)


  • 利用者‐会話:113.38.178.218 - これも完全にあなたでしょう。ブロック破りしていないと事実に反することを言い、「対話に応じる」と言いながら上の方の様々な指摘に一つも応じず、あいも変わらず出典付けずに加筆、これだけ丁寧に繰り返し言っても開催時期についても出典も付けずにいい加減な編集。さすがにいちいち検証していると日が暮れるので、出典ないものについては差し戻すことにしました。それでもかなり時間がかかります。ほんとうに迷惑しています。--零細系統保護協会会話2014年4月30日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
  • 利用者:113.34.241.114 - この方も、あなたがブロックされてから現れて、あなたのそっくりな編集傾向の方です。この方の場合は出典という点では問題のない編集をされており、この方の編集そのものには大きな問題は無いようです。ただ、ブロック破りだということになれば、それ以前の話になります。--零細系統保護協会会話2014年5月12日 (月) 06:27 (UTC)[返信]

私は4月30日以降ウィキペディアの使用は一切やっていないので、ブロック破りは一切行っておりません。ですから利用者‐会話:113.38.178.218さん、利用者: 202.215.30.226さん及び利用者:113.34.241.114さんとは一切関係がございません。4月30日以降私はパソコンの利用自体を自粛していました。何度も言いますがこれからは競馬関連記事などで出典未提示の編集は一切やらず、会話ページでは耳を傾けるように精進していくつもりであります。いますぐブロック解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年5月12日 (月) 8:19 (UTC)

私には誰かをブロックする権限も解除する権限も無いですし、見えている以上の情報を入手する術もありません。解除の件は、上にある解除依頼で行うほかないのでしょう。ただ、貴方は完全に否定してらっしゃるけども、「権限を持っている方」が2名(ブロックした方と、その後に来た方)、あなたがブロック破りをしているように見えると指摘しています。六甲卸売市場さんについては私も完全にクロだと確信しています。そこらへんをお認めになるのか、ならないのか。権限がない以上、私にはこれ以上はなんとも言えません。 ただまあ、私は利用者:113.34.241.114さんは貴方のブロック破りじゃないかなあと疑っているわけですが、その事をひとまず棚上げにしたうえででは、利用者:113.34.241.114さんの「海外競走の結果」に関する加筆はちゃんと出典があって、素晴らしいなあと思っています。 それはそうと、「開催日程」に関する編集の件はどうでしょう。指摘した問題点はご理解いただけましたでしょうか。--零細系統保護協会会話2014年5月12日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

私は開催日程に関する編集はこれからは基本的にやらないことにいたします。十分理解しました。--113.41.246.114会話) 2014年5月31日 (土) 8:17 (UTC)

  • 私が考えている、貴方の問題は2つに大別できます。
  • 1つ目は、「別アカウントやIPを利用したブロック逃れ」です。
  • これについては再三の指摘にも関わらず、貴方は一貫して否定なさっています。
  • しかし、私はブロック逃れの可能性は決定的に高い、と考えています。実際に貴方のブロック逃れとしてブロックされたアカウント/IPは複数あり、あなたがブロック破りをしていると考えているのは私だけではなく、権限を有した管理者さんもその可能性がじゅうぶんに高いとご判断されたのでしょう。
  • 下で指摘されている件も含め、編集傾向、時期、物理的な発信源(地域)、などが有意に共通しており、単なる偶然では片付けられないと思います。
  • この点について貴方が頑としてお認めにならないのであれば、「これらは全て偶然の一致だろう」と考える編集者・管理者さんが現れない限り、問題が解決したとみなされる可能性は低いと考えます。
  • 2つ目は、既に色々と指摘している、「具体的な編集上の問題」です。
  • この点については、問題点が解決したかどうかについては、1つ目の問題点と合わせて考えるとちょっと矛盾した状況となっています。
  • 私は1つ目で指摘したようなブロック破りを貴方が行っていると考えています。と、すると、利用者:113.41.246.114のIPをブロックされた後の貴方の編集傾向は、上の「ブロック破り」IP・アカウントによる編集傾向に顕れているということになります。この場合、「出典を明示しない編集」については、著しく改善されていると思います。現在あなたは(ブロック破りですが)、海外競馬の結果の編集に際しては逐一RacingPostによる出典を明示しており、これは競馬系のすべての編集者の中でもトップクラスで出典をきちんと明示している、模範的な部類でさえあると思います。(「海外競馬の結果」以外の編集に関してはどうだかわかりませんが。)
  • 「開催日程に関する編集」については、確かに上で私が「もう関わるな」と言っているので、「基本的にもうやらない」とおっしゃるのは、私がお願いしたとおりといえばその通りです。が、より望ましいのは、「もうやらない」ではなく「きちんと出典を使って編集する」ことです。
  • うえのほうで指摘しましたけども、「これまで10年間○○という条件で行われてきたものが、今年××に変更になった」という状況を「例年××で行われる・行われている」というふうに書き換えないこと。これは「開催日程」だけでなく、「レース名」「距離」「格」「その他の条件」などどんな項目でも一緒です。この点については、私が申し上げていることはお分かりいただけますでしょうか?より具体的には、「△年には○が×に変更になった/なる予定」というような書き方をしていただければ問題ないです。いずれにせよ出典は必要ですが。中には「例年○月に行われる」と書いてある出典もあるでしょうから、そうしたものを示すことができるのであれば、こういう書き方も妥当です。
  • もう1点は「外国語のカタカナ書き」については、出典を使ってカタカナ化すること、です。これいついても上で指摘したとおりです。
  • 出典の件、日程の件、カタカナの件は、「ブロック破り」をしている間の貴方は、こうした問題を(たぶん)起こしていないように思います。と、なると、もし貴方が「ブロック破り」を行っているのだとすると、そもそもの発端である「問題のある編集」については改善が認められる、と私は考えます。だがしかし、あなたの主張に従って「ブロック破り」をしていない、となると、これらの「問題のない編集」は、全て別人によるものであり、あなたの問題が解決したかどうかは何の根拠もない、ということになります。
  • そもそも、貴方の場合は反復継続して同ジャンルの記事群に同傾向の編集を行っているし、「これからは対話をするようにします」とおっしゃっているので、IPではなくアカウントを作ってログインして編集する、というふうにしていただくことはできないのでしょうか?
  • 私としては、あなたがブロック破りをしていたことを認めるのであれば、「編集傾向の改善」については一定の改善が認められると判断してもいいとは思います。(他の方がどうみるかはわかりません)。ただその場合に、「ブロック破り」の件がコミュニティ・管理者にどう判断されるかは、私にはわかりません。一方、ブロック破りは頑なに認めないということであれば、話はそこから前へは進まないということになるでしょう。--零細系統保護協会会話2014年6月5日 (木) 02:02 (UTC)[返信]

私は開催日程に関する編集についてはきちんと出典を使って編集します。そしてこれからはアカウントを作ってログインして編集いたします。--113.41.246.114会話) 2014年6月24日 (火) 7:03(UTC)

このIP(端末)を使っている人にお尋ね[編集]

このIPIP:113.41.246.114会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを調べると個人名が出ますが、この個人名はあくまで団体の代表者の方の名義であって、 実際は千葉県にある特定非営利活動法人エンゼルファミリーが設置しているコンピュータ端末ではないですか?

学童ルームや図書館に置いてある誰でも使える端末だとするとこれまでの問題投稿から不特定多数利用者を理由とした無期限ソフトブロックも考えた方がいいと思います。--Currypiza会話2014年5月23日 (金) 12:19 (UTC)[返信]

特定非営利活動法人エンゼルファミリーという団体を聞いたことは一度もありません。私はこれからは問題投稿は一切やらず、会話ページでは耳を傾けるように精進していくつもりであります。失礼いたしました。--113.41.246.114会話) 2014年5月31日 (土) 8:28 (UTC)

いい加減にしてください[編集]

ブロック明けた途端に今まで宣言したことは全部反故にするのですか。

  • 「これからはアカウントを作ってログインして編集いたします。」

あなたが1ヶ月前に言った言葉ですよ。嘘じゃないですか。

  • 結局あなたは3ヶ月のブロック期間を経てもまったく問題が改善されていないんですね。(まあその間ずっとブロック破りしてたわけだから当たり前ですけども)
  • 3ヶ月でも問題が解決しなかったということは、次はもっと長い間ブロックを受け、その間に問題を解決して頂く必要があるようです。--柒月例祭会話2014年7月26日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

私はこれからは問題投稿は一切やらず、会話ページでは耳を傾けるように精進していくつもりであります。失礼いたしました。--113.41.246.114会話) 2014年7月26日(土) 8:17 (UTC)

そしてこれからはアカウントを作ってログインして編集いたします。--113.41.246.114会話) 2014年7月26日(土) 8:19 (UTC)

問題投稿をもう一切やらないと何度も言って、上のような出典のないスタブ記事を乱立させる問題投稿を早速やっているじゃないですか。これらが問題投稿じゃないというのであればきちんとそれを論証してください。あなたは既に数々の問題行為を行って、ブロックまでされてるんですよ。「会話ページでは耳を傾ける」と言ってるだけで実際には何もしていない。問いかけに真摯に誠意を持って向き合わないので、単に返事をしただけでは対話をしないのと一緒です。--柒月例祭会話2014年7月26日 (土) 09:04 (UTC)[返信]

これからは出典のない問題投稿は一切いたしません。失礼いたしました。--113.41.246.114会話) 2014年7月27日(日) 7:03 (UTC)

これからは競馬関係の編集はしばらく控えさせていただきます。--113.41.246.114会話) 2014年8月4日(月) 9:12 (UTC)

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私はこのたび競馬関連の編集で出典のないスタブ記事を乱立させる問題投稿を繰り返してしまったことを深くお詫び申し上げます。これからは問題投稿を一切やらず、きちんとした出典をつけて編集します。またこれからはアカウントを作ってログインして編集いたします。今すぐに、投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2014年8月5日 (火) 10:04 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記参照」 アルトクール(/) 2014年8月21日 (木) 10:18 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

私、実は利用者:113.34.241.114にてきちんとした競馬関連の編集をしていました。早くブロックを解除してこの問題を解決したいと思います。--113.41.246.114会話2014年8月5日 (火) 10:20 (UTC)[返信]

また、利用者:113.38.179.234でもきちんとした競馬関連の編集をしていました。ただし、利用者:202.215.118.161さんや利用者:118.238.238.195さん、利用者: 153.145.15.243さん、利用者: 221.113.170.188さん、利用者‐会話:113.38.178.218さん、および利用者: 202.215.30.226さんとは一切関わりがありません。--113.41.246.114会話2014年8月5日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

これまでの経緯をまとめて、自分は4月26日に3か月のブロックを受けた後、しばらくして5月に利用者:113.34.241.114できちんとした競馬関連の編集をしました。その後、利用者:113.38.179.234でも利用者:113.34.241.114同様きちんとした競馬関連の編集をしました。7月26日のブロック明け直後から出典のないスタブ記事を乱立させる問題投稿を繰り返し、8月には多重アカウントによる履歴の分断をしたこと、それにチェックユーザーからの対話に応じなかったことが原因で無期限ブロックを受けてしまいました。これからは出典のない問題投稿は一切やらず、きちんとした出典をつけて編集するとともに、多重アカウント作成も一切いたしません。自分は今すぐに実行できるので、できるだけ早く投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年8月7日 (木) 7:41 (UTC)


私は、利用者:プライマリー2020さん、利用者:ますたーさん、利用者:ミッキードリームさん、利用者:113.43.101.18さん、利用者:122.219.122.41さんとは一切関係がございません。なぜこの方々がブロック破りだと疑われているのですか。利用者:122.219.122.41さんはだいぶ前に編集を開始していったん休養して最近になって活動を再開しています。私は8月にブロックされてからはブロック破りによる編集は一切していません。これからは出典のない問題投稿は一切やらず、きちんとした出典をつけて編集するとともに、多重アカウント作成も一切いたしません。自分は今すぐに実行できるので、できるだけ早く投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話) 2014年8月13日 (水) 4:42 (UTC)

できるだけ早くこの問題を解決したいのです。私は海外競馬で出典をつけての成績編集には自信があります。おそらく自分はトップクラスだろうと思います。--113.41.246.114会話) 2014年8月13日 (水) 4:51 (UTC)

投稿ブロック解除依頼を却下します。4月26日に3ヶ月ブロックを受けているのであれば5月に別のIPアドレスによって編集を行ったことはそもそもブロック破りであることはおわかりですね?あなたは何が問題であったのかをまだ把握されていないようです。出典をつけて編集するということの具体性が見えない限り、ブロック解除は難しいと考えられます。記事の分野に自信があることは結構ですが、それだけで投稿ブロックの解除はなされません。--アルトクール(/) 2014年8月21日 (木) 10:18 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私はこのたび競馬関連の編集で出典のないスタブ記事を乱立させる問題投稿を繰り返してしまったことと4月26日に3ヶ月ブロックを受けた後に5月に別のIPアドレスによって編集を行ったことによるブロック破りについて深くお詫び申し上げます。これからは競馬関連の編集では問題投稿を一切やらず、きちんとした出典をつけて編集します。またこれからはブロック破りは一切致しません。今すぐに、投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2014年8月27日 (水) 06:08 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記参照 アルトクール(/) 2014年12月18日 (木) 13:57 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • コメント 出典をつければ何でも記述してもよいわけではありません。上記の説明では不十分と考えられます。あなたがあなたであると証明しつつ編集作業を行うのであれば、アカウントを取得してアカウントユーザーとして編集作業を行うことが強く推奨されます。競馬関連については度々匿名利用者からの投稿が問題視されています。そのことについて、具体的にどうしていくのかを述べなければ解除はできません。また、あなたは投稿ブロック依頼においてブロックされていますので、Wikipedia:投稿ブロック依頼での審議を経なければ解除はできませんのでそれもご留意ください。--アルトクール(/) 2014年9月23日 (火) 06:57 (UTC)[返信]

私はブロック中でイライラしているんです。競馬関連の編集ができなくてフラストレーションが溜まっています。今すぐ投稿ブロックの解除をしてほしいです。--113.41.246.114会話) 2014年10月21日 (火) 07:47(UTC)

そういうことであればもうウィキペディアには関わらず、ブログなどの別媒体で活動されることをお勧めすることになります。上記説明を良くお読みください。現状では解除依頼を提出できる状況にありません。--アルトクール(/) 2014年10月21日 (火) 08:29 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私は昨年10月よりアフリカンスター/のアカウントを取得して編集活動を行ってきました。最初のころは一部の記事で問題のある編集をしたが、時間がたつにつれてきちんと出典をつけて編集ができるようになりました。しかし今年の4月にアフリカンスターが投稿ブロック依頼を受けてしまったため、自分はブロックを逃れるためにNOL2020/というアカウントを作成し編集活動をしてしまいました。そして5月10日に多重アカウントの理由によりアフリカンスター、NOL2020ともにブロックされました。つまり私はアフリカンスター、NOL2020と同一人物です。私は以前に出典に基づかない編集でクレームを受けましたが、直近の編集では必ず出典を明記した編集を行っていますので問題を起こすことはありません。またブロック破りによる多重アカウント作成は一切いたしません。また対話には常に応じることを約束します。私は今すぐ実行できますので投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2015年5月12日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私は昨年10月よりアフリカンスター/のアカウントを取得して編集活動を行ってきました。最初のころは一部の記事で問題のある編集をしたが、時間がたつにつれてきちんと出典をつけて編集ができるようになりました。しかし今年の4月にアフリカンスターが投稿ブロック依頼を受けてしまったため、自分はブロックを逃れるためにNOL2020/というアカウントを作成し編集活動をしてしまいました。そして5月10日に多重アカウントの理由によりアフリカンスター、NOL2020ともにブロックされました。つまり私はアフリカンスター、NOL2020と同一人物です。私は以前に出典に基づかない編集でクレームを受けましたが、直近の編集では必ず出典を明記した編集を行っていますので問題を起こすことはありません。またブロック破りによる多重アカウント作成は一切いたしません。また対話には常に応じることを約束します。私は今すぐ実行できますので投稿ブロックの解除をお願いいたします。--113.41.246.114会話2015年5月12日 (火) 12:19 (UTC)[返信]


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 アルトクール(/) 2015年5月19日 (火) 13:59 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • 113.41.246.114さん、こんにちは。㭍月例祭です。
私としては、次のような条件が整えば、あなたのブロックの解除に賛成をしてもいいと考えています。
  • (1)多重アカウントに関する問題が解決すること。再発しないこと。
  • (2)今後はアカウントを1つだけに定めて、もし仮にコメント依頼やブロック依頼があってもそのアカウントで真摯に応じること
(アカウントはこれまでのどれかでもいいし、新規に1つだけ作ってもいいです)
  • (3)対話や相談を行うこと
競馬に関してはプロジェクト:競馬がその主な場所になっていて、なにか一連の作業をやろうと思ったら、「やる前に」ノートで皆に相談しています。ここでなくとも、各記事のノートでもいいです。(あなたの典型的な行動パターンとして、テンプレートやカテゴリーの編集に関して、相談のないままたくさんの作業をして、それがクレームを招くということが繰り返されています。そうなってからあなたは「誰々の真似をした」といいますが、先に「こういうことをしようと思うがどう思うか」と相談するべきです。)
ほかの細かいことを言い出すといろいろあるのですが、最近は対話に応じてくれるようになったので、なんとかなるかなあとは思っています。
基本的な方向性としてですが、私は「あなたが以前よりすごくよくなっている」ということは認めますし、「多重アカウント」「対話拒否」のことさえなければ、編集そのものがブロックを依頼しなければならないほど「破壊的」「困る」という感じではなくなっていると考えています。(ほかの方がどう思うかはまた別ですよ。私はあくまでも私が見た範囲でしか言っていませんので、私が関わっていない記事で何かやっていれば、それは別問題です。)
あなたの最近の編集のうち、「海外のレース結果」の加筆に関しては、しっかり出典が明記されているし、私は「すごくよい」「他の方の手本になるレベル」と思っています。
それ以外のことを編集した時には、しばしば気になる事があります。正直、あなたにとっては損をしていると思いますが、「ブロック破りをしている」という疑いがあるので、普通以上に厳しい目で見られているという面はあるでしょう。ほかの利用者ならば見過ごされるようなことでも、あなたがやるとことさら問題視される、という面はあったと思います。言ってみれば「マークされている」という感じです。
ごく最近に関しては、ある程度対話も成り立っているし、頭数拡大の件ヘイスティングズの毛色の件など、ちゃんと話をしてみれば、なるほどというケースもあります。
ほかにもいろいろあるといえばあるのですが、とりあえずそれらは「次の段階」です。まずは上記の「多重アカウント」「ブロック破り」についてお答えいただきたく思います。

以下のIP・アカウントによる編集はあなたによるものだ、と疑われています。これまで「それは関係ない」と否定なさったものも含まれていますが、あらためてお尋ねしますが、これらのIP・アカウントで、あなたによるものがあれば、すべてお答えください。

  1. 利用者:サントラム会話 / 投稿記録 / 記録 -★ 漏れていたので追加しました。--柒月例祭会話2015年5月18日 (月) 13:23 (UTC)[返信]
  2. 利用者:六甲卸売市場会話 / 投稿記録 / 記録
  3. 利用者:博多焼肉の会会話 / 投稿記録 / 記録
  4. 利用者:ララスカイ会話 / 投稿記録 / 記録
  5. 利用者:プライマリー2020会話 / 投稿記録 / 記録
  6. 利用者:ヒーロイドム会話 / 投稿記録 / 記録
  7. 利用者:ウェープ会話 / 投稿記録 / 記録
  8. 利用者:HollyPass会話 / 投稿記録 / 記録
  9. IP:202.215.118.161会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  10. IP:202.215.30.226会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  11. IP:118.238.238.195会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  12. IP:113.38.178.218会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  13. IP:113.41.240.75会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois -☆
  14. IP:113.43.101.1会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  15. IP:203.181.30.254会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  16. IP:122.219.122.41会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  17. IP:180.0.190.179会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  18. IP:153.145.15.243会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  19. 利用者:ララスカイ会話 / 投稿記録 / 記録 -★
  20. 利用者:アフリカンスター会話 / 投稿記録 / 記録 -★
  21. 利用者:NOL2020会話 / 投稿記録 / 記録 -★
  22. IP:113.34.241.114会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois -★
  23. IP:113.38.179.234会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois -★
★印は、すでにあなたがお認めになったアカウント・IPです。
最後に一つだけ。これは申し訳ないですが、私が一人でいくら「解除してもいい」と言っても、ほかの多くの方がダメだ、と言えば、解除にはならないです。また、もし仮に、上記の条件が成就して、私がブロック解除の手続きを始めたとしても、順調にいってブロック解除になるまでには少し時間がかかるはずです。過去の例を見ても、数週間か、それ以上かかっているケースも多いです。その間は待っていただくしかありません。その間に待ちきれなくなって、また別のアカウントでブロック破りを疑われるようなことが起きれば、もうどうしようもないです。その場合は私もブロック解除を主張できなくなります。そこはご理解ください。--柒月例祭会話2015年5月12日 (火) 14:41 (UTC)[返信]

まずはアカウント・IPについてお答えいたします。アカウントについてはすべて関係はございません。IPは113.41.240.75の1つのみです。

自分のこれからの活動方針について。

自分は今後については多重アカウント及びブロック破りを一切防ぐということでアフリカンスターのみで編集活動し、ブロック依頼やコメント依頼、そして対話に必ず応じます。 競馬関連の新しいカテゴリ編集や新しいテンプレート編集については必ずプロジェクト:競馬において相談していきます。--113.41.246.114会話2015年5月14日 (木) 12:03 (UTC)[返信]

ほんとうに、本当にそれだけですか?あとになってほかにも出てきた時に、もうどうしようもなくなりますよ?
率直に言って、私は信用出来ないという気持ちです。
IP:113.38.178.218会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、ちょうどあなたがブロックされた途端に現れて、Template:クイーンエリザベス2世カップ (香港)勝ち馬サンパウロ大賞ベット365ゴールドカップオーストララシアンオークス南アフリカ共和国の競馬、などの1年に1回加筆があるかどうかのような記事で、たまたま偶然、あなたとこのIPさんが全く同じような内容を編集したんでしょうか?ブリーダーズカップ・チャレンジでは、ほとんどずっとあなただけが編集しているのですが、たまたまあなたがブロックされた時だけこのIPさんがたまたま偶然編集したのでしょうか?
IP:122.219.122.41会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは、たまたま偶然、あなたがブロックされた途端に8ヶ月ぶりに編集を始めて、たまたま偶然1年に1回更新があるかどうかのような記事ばかり20件を編集して、たまたま偶然その20件のうち19件があなたも編集したことがある記事で、たまたま偶然あなたと同じ書式で編集をしていただけだと、そんな話で信用しろと言うのですか?--柒月例祭会話2015年5月14日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

アカウント・IPについてですが自分とかかわりがあるのはララスカイ、アフリカンスター、NOL2020、113.34.241.114、113.38.179.234、113.41.240.75の6つです。その他のアカウント・IPについて自分とは関わりはございません。自分は多重アカウントやブロック破りはやらないので、今後疑わしいアカウント・IPは出ることは一切ありません。今後疑わしいアカウント・IPが出現しなければ自分はこの問題は解決できると思います。--113.41.246.114会話) 2015年5月15日 (金) 7:50 (UTC)

どのような手段でも、あなたが言っていることが真実かどうかを確認する技術的な方法はありません。真実かどうかはあなただけにしかわからないことです。
一方、我々はあなたが言っていることを信じるかどうかでして、「信じるかどうか」は完全にこちらの主観的な判断です。一般にWP:ILLEGITWP:SCRUTINYに違反している人は、そこを違反したままでで「この問題は解決できる」と言っても信用を得ることはとても難しいでしょう。
私は「あなたのブロックの解除に賛成をしてもいい」と言いましたが、今のところ、私は私の主観で判断し、信用できると判断しません。コミュニティに対し、「この人の言っていることは信用できるから、ブロックを解除してもいいと思う」といって保証人になることはしません。
どうしても間違いなくそれが真実であるというなら、これであなたを信じてくれる誰か別の人を探してください。今はこれで以上です。--柒月例祭会話2015年5月18日 (月) 13:23 (UTC)[返信]

自分はこの問題を早く解決したいので申し上げます。自分が使用したアカウントはアフリカンスター、サントラム、六甲卸売市場、博多焼肉の会、ララスカイ、プライマリー2020、NOL2020の合計7つ。IPはIP:202.215.118.161会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois 、IP:202.215.30.226会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:118.238.238.195会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:113.38.178.218会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:113.41.240.75会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:203.181.30.254会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:122.219.122.41会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:113.34.241.114会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:113.38.179.234会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの合計9つです。自分は去年の4月にブロックされた後、多くのアカウント・IPでブロック破りをしてしまいました。しかし、ブロック破りのおかげではあるが競馬関連におけるレース結果の出典に基づく加筆が素晴らしいものになりました。 でもこれからは「多重アカウント」と「ブロック破り」は一切いたしません。自分は5月15日以降ブロックが解除されるまで我慢をしておりますので約束を守ります。自分はHollyPassのように犯罪予告や暴言等も一切いたしません。自分は海外競馬のレース結果編集をライフワークにしたいです。--113.41.246.114会話2015年5月19日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

× 却下 投稿ブロック解除依頼を却下します。自分勝手も甚だしいです。競馬関係の自主的なサイトを作ってそちらで活動することをお勧めします。あなたは幾度となくコミュニティを裏切り、自分の行為を正当化するために違反を繰り返している事実は消えません。あなたがするべきことは対話の中で説明がなされています。ここは成果を求める営業会社ではありません。あなたのこれまでの行動は、不特定多数が集まって共同作業する上で問題があります。
犯罪予告や暴言を書かないなど当たり前ですし、「本当にこれだけですか?」と質問されて「これだけです」と言ったにもかかわらず、舌の根も乾かぬうちに「いや、本当はこれだけ持ってるんです」と告白したところで、誰もあなたの言葉は信用しません。これ以上、同じような行動を繰り返すのであれば、多大な迷惑を被っていますのでこのアドレスを管轄するプロバイダへ連絡いたしますのでご注意ください。--アルトクール(/) 2015年5月19日 (火) 13:59 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私は昨年の4月にブロックされて以降、今年の5月まで1年ほど数多くのブロック破りや多重アカウント作成を犯してしまったことを心からお詫びするとともに、これからは2度とブロック破りや多重アカウント作成は一切やらないことを誓います。また対話には常に応じることを約束します。これから1か月ほど様子を見て、ブロック破りや多重アカウントの疑いが一切なければ、ブロック期間を1か月に短縮したいです。--113.41.246.114会話) 2015年5月23日 (土) 8:35 (UTC)」


却下の理由: ブロック解除できる適切な理由がない アルトクール(/) 2015年7月16日 (木) 13:25 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

Don-hideです。氏の会話ページをかなり前から拝見しておりましたが、正直解除依頼を連発しすぎと言わざるを得ません。管理者から何度となく却下された理由を今一度お読み頂き、一定期間(数日や1週間というレベルではありません。)の冷却期間をおかれてから、解除されるであろうに相応しい文面(無論真摯に反省された上でですが。)にて依頼されたほうがよろしいと思います。--Don-hide会話2015年5月23日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

  • × 却下 ブロック解除依頼却下。ソックパペットによる投稿を行っていると判断されるに足る十分な根拠があり、この解除依頼提出移行にも同様の行為を繰り返していると判断できます。同じような理由で解除依頼を提出する場合、このページの半保護またはIPアドレスに対するページ編集禁止措置を講じることになります。--アルトクール(/) 2015年7月16日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

これが自分のアカウントであります[編集]

  1. 利用者:ヒマラヤンエイト会話 / 投稿記録 / 記録
  2. 利用者:スプレッド会話 / 投稿記録 / 記録
  3. 利用者:エンパイアリーグ会話 / 投稿記録 / 記録
  4. 利用者:ミントポップ会話 / 投稿記録 / 記録
  5. 利用者:リミテッドサウス会話 / 投稿記録 / 記録
  6. 利用者:ビットゲーム会話 / 投稿記録 / 記録
  7. 利用者:ネゴシエーター会話 / 投稿記録 / 記録
  8. 利用者:島原空港会話 / 投稿記録 / 記録
  9. 利用者:ジェットソーセージ会話 / 投稿記録 / 記録
  10. 利用者:ミッドナイトエール会話 / 投稿記録 / 記録
  11. 利用者:Enjoykeiba会話 / 投稿記録 / 記録
  12. 利用者:ハンティングタイマー会話 / 投稿記録 / 記録