利用者‐会話:Kinori/2011年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者‐会話:Kinori/2004年 2005年前半 後半 2006年前半 後半 2007年前半 後半 2008年前半 後半 2009年前半 2008年前半 後半 2009年前半 後半 2010年 過去ログ

request of translation for en:Mérida, Mérida and en:Feria del Sol (Mérida) in Japanese..thank you so much♥--Lodewijk Vadacchino 2010年12月31日 (金) 09:49 (UTC)[編集]

Good Evening to you, Greeting from Calabria and from Venezuela, write you, if kindly you could improve the article of Mérida in Japanese, on the base of the English...and if kindly you could translate in Japanese the Feria del Sol, festival typically of this Maravillouse City, that is receiving great international success. In Change I will translate you in Italian, Spanish and other Italian dialects on Wikipedia, an article of your interest, I deal me with biographies, history, some religion and geography, and other gendres. I am sure that we will find us in full accord. In a wait him of one certain answer of yours I thank you in advance of true heart♥♥♥.Thanks So Much♥--Lodewijk Vadacchino 2010年12月31日 (金) 09:49 (UTC) this is my personal gift for You....the most kwown song of Mérida with the Most Merideña Famous In the World...Stefania Fernandez, Miss Univers 2009--Lodewijk Vadacchino 2010年12月31日 (金) 09:49 (UTC)[返信]

Thank you for your invitation but I have never been very active in wikipedia for several monthes. The articles seems very good and I believe that the articles of states and cities in Venezuela must be located soon in JAWP. But perhaps I cannot do it in myself. Sorry very much. --Kinori 2011年1月7日 (金) 02:15 (UTC)[返信]

「ファイル:Arakawa.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Arakawa.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Arakawa.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Arakawa.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:02 (UTC)[返信]

つたない写真のために手間をかけてくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Kinori 2011年1月7日 (金) 02:17 (UTC)[返信]

メールをお送りしました[編集]

海獺です。表記の件、ご多用中恐縮ですがご確認いただければ幸いです。追記。お体ご自愛ください。--海獺 2011年1月22日 (土) 03:11 (UTC)[返信]

転載かいなかの調査についてお願い[編集]

Kinori様、ご指摘ありがとうございました。Kinori様は著作権に詳しく、また日本史関連の項目を多く編集しており、文献へアクセスしやすいだろうと拝察して質問します。私が、「鎌倉・室町人名事典」「北条氏系譜人名辞典」を参考に執筆した記事群ですが、これらの記事も、同様に著作権法に抵触している可能性があるでしょうか。私は、丸写しはせず、自分の言葉に置き換えて執筆したつもりですが、宜しければ調査に協力していただければ幸いです。--shellsquid 2011年1月27日 (木) 04:15 (UTC)[返信]

冷静で丁寧ななお返事をありがとうございます。それらの事典を見たことはありませんが、図書館に置いてあったら調べてみます。私の性癖であまり速くは進められませんが、そこは了承ください。--Kinori 2011年1月27日 (木) 11:27 (UTC)[返信]

こんにちは。Tsubasabbs です。[編集]

Kinori 様  はじめまして、こんにちは。 
唐突な、お便りで申し訳ありません。恐縮ですが、こちらにて宜しくお願いします。

  • Kinno Angelという人はクレーマーですよ。あまりこの人を知らない方は関わらないほうが良いと思います。他の方の編集・執筆の邪魔をしてきたり、今回のようにいきなり難癖をつけてきたりと・・・。とにかく気をつけて下さい。突然、議論を吹っ掛けられて被害を受けている方がかなりいる模様です。それで真面目な方がコメント依頼による叩きに追い込まれるケースなど。 関わると、いつまでも執拗に付きまとってきます。とにかく感情の起伏が激しい人のようです。 あなた様は、あまり関わらない方が良いです。私が、しばらく囮(おとり)になってあげますから、相手にしないで、もうそこから逃げて下さい。
  • Kinno Angelさんについて悪く言うつもりはないのですが、この方はログを見て分かる通り、平日の昼間から深夜に至るまで、まる一日中パソコンと向き合って、自室に閉じこもって不規則な生活をされている方のようです。どんな生活をされているかは私達が詮索すべき問題ではないかも知れませんが、普通の社会人・学生・主婦とは、かなり違う考え方や感覚・感情を持った人のようですので、一般人と同列にしてお考えにならない方が良いかと思います。 ただし、キリスト教の教派神学や歴史神学については、かなりの博学であるようですが。
  • あなた様が、仰せになったTemplate‐ノート:キリスト教の、私の発言ですが、これは揶揄で返したのではありません。前回あるページでの編集作業において私と議論した内容について些細な言動について感情的になられて、やや攻撃的な態度で迫ってきたので、これではまともな話し合いどころかページが荒れると思い、他の読者の方々にも迷惑がかかると思い、うまくかわした(議論を回避した)のです。決して不真面目な態度ではないので、どうかどうか、そこをご理解下さい。
  • ウィキ・コモンズにアップされた問題の画像の件については、不本意とはいえ確かに私に非があったでしょう。これはウィキペディアの存続に関わる問題なので、人物の写っているものに限り削除を要請しました。それから、被写体に写っている方は私が敬愛する、とても大切な親友です。ここはお互いの顔の見えないネット社会、もし万が一にも、この方の身にもしもの事があったら大変に申し訳が立たないので、アップしたのは私ですが、早急に削除依頼をしたという次第です。 改めて、問題の画像のアップの件について、Kinori様、そしてここに居られる読者の皆様に、お詫びを申し上げたいと存じます。
  • 私のノートページで、Kinno Angelさんにこれまでの発言や行動について自省を促したく、質疑という形で試みをしていましたが、あまり効果がなかったようでした。それで、私の発言が、あなた様に不快な思いをさせてしまったようでしたので、ここで改めてKinori 様に、お詫びを申し上げたいと存じます。
  • 私がウィキペディアに参加する目的は、やはり「良いページを作成・編集」すること、人類の英知のためにこの働きを無償にて提供し貢献することです。これ以外には目的はありません。 ページを作成・編集する上でKinori 様と、またどこかでお会いするかも知れませんが、良いページを作成することができるよう、お互いに有益な意見交換ができると嬉しく思います。その節は、宜しくお願いします。 

最後まで、お読み頂いて、ありがとうございました。--Tsubasabbs 2011年1月28日 (金) 16:16 (UTC)[返信]

当たり前のことですが、私はコメント依頼に書く前に、Kinno Angelさんが加わった議論には何か月も前のものまで目を通しました。その上であのようなコメントを書きました。Tsubasabbsさんは、私がコメント依頼で申し上げた問題点を改めることなく、ここでもまた悪い発言を繰り返し、そのせいで1週間の投稿ブロックにあわれてしまいました。残念です。--Kinori 2011年1月29日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

お礼[編集]

諸事情を鑑み、短文で失礼します。どう考えても第三者にとって得にならない厄介な問題につき、コメントをありがとうございます。本当に感謝申し上げます。--Kinno Angel 2011年2月4日 (金) 00:31 (UTC)[返信]

コメント依頼の件[編集]

Akane氏のコメント依頼における冷静な意見を評価します。瑣末なことにつき、あちらではなくこちらで若干コメントをしようと思います。翻訳の件、”少なくとも第二文は・・”とおっしゃっていて第一文に関する見解がありませんでしたが、第一文もsinceを用いて”○○だから××”という構文となっているのを読み取れず、雰囲気で単語をつなげただけの誤訳となっています。余談ながら、貴殿の本ページの英文も、直したいところがありますが・・・(months, articles seemなど)。また、英語版の方針ページに「問題利用者の編集でも誤りの修正・荒らしの対処などの場合は決して差し戻してはならず、仮に差し戻してしまい間違いを復帰させた際は、その編集者が全責任を追う」と明記されています。--211.5.14.145 2011年2月20日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

問題の端緒となる発言をしたのはあなたでしょうか。もうそうなら、あなたは無礼な発言についてAkane700さんにまず謝るべきです。それによって問題は半分以上かたがつきます。そしてあなたは、おびひろ系と呼ばれる長期ブロックユーザーでしょうか。もしそうなら、ウィキペディアに投稿するのは止めてください。投稿ブロックの解除のためには、解除のための手続きがあります。--Kinori 2011年2月26日 (土) 04:58 (UTC)[返信]

検討依頼[編集]

平田紡績の主要執筆者です[編集]

  • 宮城県の仙台の方ようですが、地震で安否が大丈夫でしたら、また執筆して下さい。心配しています。平田紡績の現在の会社の事業内容の執筆をしました。社名変更の議論もまたしましょう。平田紡績の分割提案者です。210.149.120.70 2011年3月
ご心配ありがとうございます。怪我もせず、先ほどようやくインターネット接続環境にたどりつきました。平田紡績の件は気にかけておりましたが、何もせずにいてすみません。しばらくは活発に動けないと思います。--Kinori 2011年3月14日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
  • 平田紡績(ヒラボウ)の漁網工場と養魚池などの施設がいわき市と気仙沼市にあるようですが、自分はいわきも気仙沼も行ったことがありません。宮城県の方でしたら同じ東北地方ですので、地理的に詳しいようなので調査してくれませんか。平田紡績の社名変更の議論は平田紡績とヒラボウやオークキャピタルとの社名であるタイトルの併用で平田紡績(オークキャピタル)にしたいのですが、議論として提案します。:210.149.120.70 。2011年3月15日(火)
そう言われて気仙沼といわき市に出かけたら私も大物でしょうが、まあ、無理だと思ってください。--Kinori 2011年3月16日 (水) 10:44 (UTC)[返信]
  • また平田紡績とオークキャピタルの分割提案を出しました。記事の量が急増したため。また、平田佐次郎を初代平田佐次郎と2代目平田佐次郎と平田家(実業家の平田紡績家)の3つに分割するように分割提案に出しました。分割作業をやってもらいませんか。分割をお願いします。2011年8月28日。210.149.120.70

「ファイル:JRKotoniEki2004.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:JRKotoniEki2004.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:JRKotoniEki2004.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:JRKotoniEki2004.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Ultratomio 2011年7月14日 (木) 11:59 (UTC)[返信]

ありがとうござました。感謝します。--Kinori 2011年7月14日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

日本語はその簡単ほど自動翻訳で作成しでもいい[編集]

初めまして、日本語が分からないが、99パーセント自動翻訳するだけ簡単な戦闘の文章を試験します。それじゃいいですね。私は驚きます。--俠刀行 2011年8月3日 (水) 04:45 (UTC)[返信]

What you wrote above are nonsense for Japanese. Machine translations between Japanese and other languages are very poor now. You should not use it in Japanese Wikipedia. Besides please check your tools' terms of use. Some services limit the use of their translation. --Kinori 2011年8月3日 (水) 05:13 (UTC)[返信]
おおけ、でも私は1%で人工翻訳しましたが、それはいいね。私はその文章の書き方は多分いいと思いますよ。
Okey. But I just took the man-made translation by 1%, it also become better. I think maybe the way of writing works.

--俠刀行 2011年8月3日 (水) 05:37 (UTC)[返信]

英語も難しいですか。活動をinterwikiなどに限り、あなたの言語のウィキペディアで活躍されることをお薦めします。
Can't you understand English well, too? I recommend you not to write here except interwiki, and make better contribution in your own language's wikipedia. --Kinori 2011年8月3日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

川の長さアラシ再発[編集]

こんにちわ。お久しぶりです。以前、アマゾン川などの記事でお世話になりました、はちこうです。

アマゾン川の長さ等を適切な出典無く書き換える行為をするユーザが、また現れました。ノートへの文章の書き方が、あの「ポアロ」さんと類似しているように思えますが、同一人物かどうかは分かりません。(IPユーザです。)

ノートでの議論を要求しても、ノートには支離滅裂な(というのは大げさですが、論拠の薄い私見の強弁で、一部日本語になっていない)ことを書き散らすだけで、本文の編集を強行しています。 今回は、川の長さだけではなく川幅や流量にもいちゃもんをつけています。また、川以外に古墳に関する記述もごちゃまぜで文句を言い出す始末です。

明らかに異常な記述は頑張ってリバートをしていますが、面倒が見切れなくなってきています。できれば、特別:投稿記録/27.121.249.48への対応を手伝っていただけないでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、本分野に明るいKinoriさんのお力をお借りしたく。--Hachikou 2011年8月9日 (火) 04:23 (UTC)[返信]

お久しぶりです。間が悪いことに、私は25日頃までウィキペディアにあまり時間を割けない状態が続いています。早い対応はできませんが、復帰後に議論などを読み込むようにします。良い返事ができずすみません。--Kinori 2011年8月10日 (水) 12:02 (UTC)[返信]
復帰後にノート:アマゾン川で議論しましたが、合意に至らず、コメント依頼を出しました。--Kinori 2011年9月23日 (金) 04:46 (UTC)[返信]

他言語版の標準時について[編集]

こんにちは。Kinoriさんが投稿された「ベダリアテントウ」ですが、イタリア語版は(そのほかドイツ語版・フランス語版・オランダ語版なども) UTC ではなく CET (UTC+1) および CEST (UTC+2) を使用していますので、要約欄の『2011-10-06T20:29:52 (UTC)の版から訳』という箇所は誤りで、正しくは「19:29:52 (UTC)」または「20:29:52 (CET)」です。

もっとも、紛らわしい日時の版が他にあるわけでもありませんし、容易に推測できますのでさほど問題はないかと思いますが、今後お間違いのないようお願いします。なお、夏時間・冬時間は「版の日時」ではなく「閲覧時」によって決まりますので、ご注意ください(ノートページなどでの署名時刻は編集時のそれで固定されますが)。他言語版の設定は「Wikipedia:各言語版の標準時」にまとめてありますので、参考にどうぞ。--氷鷺 2011年11月3日 (木) 00:33 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます。個人設定の時間帯を変更してから履歴の日時をコピーしたのですが、どうやらこれは表示を変えてくれるものではなかったようで。次からは気を付けます。--Kinori 2011年11月3日 (木) 19:32 (UTC)[返信]
ご存じでしたか、失礼しました。ただ、イタリア語版の個人設定でUTCに指定――「Altro(その他)」と「+00:00」を指定していれば、履歴ページはUTCで表示されるはずです。--氷鷺 2011年11月3日 (木) 23:48 (UTC)[返信]

バベル問題[編集]

どうも、実は海外で暮らしているので、母国語の日本語は下手糞ですようね。でもja-Nのかja-0のかどっちが表現は完全に面倒だけど、いい思い方ならはどう言いますか。--俠刀行 2011年11月4日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

あと、中国語を喋れる人を教えていただけませんか。
両方か、ja-0だけか、どちらでもよいと思います。中国語ができる人は、Category:User zhで探せます。--Kinori 2011年11月4日 (金) 23:42 (UTC)[返信]