利用者‐会話:Nissy-KITAQ/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nissy-KITAQさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Nissy-KITAQ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Nissy-KITAQ/過去ログさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年4月19日 (火) 19:55 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

Nissy-KITAQさん、はじめまして。Wiki591801と申します。小倉陸軍造兵廠の画像をアップされたのを拝見し、参りました。私の故郷で活動なさっているようで大変嬉しく思います。ところで、余計なお世話かも知れませんが、石碑にお姿が写り込んでますので、少し角度をつけて撮影して頂くとよろしいかと存じます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--Wiki591801 2011年8月11日 (木) 12:28 (UTC)[返信]

承知致しました。ご連絡ありがとうございます。--Nissy-KITAQ 2011年8月11日 (木) 22:35 (UTC)

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Nissy-KITAQさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

速水さらから{{特筆性}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --Trca 2011年11月16日 (水) 01:12 (UTC)[返信]

分かりました。気を付けます。--Nissy-KITAQ 2012年1月12日 (木) 00:47 (UTC)[返信]

独自研究に該当する神代文字関係の投稿について[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、未解読文字でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。神代文字のページについても同様です。--Kmysrr 2011年12月3日 (土) 13:01 (UTC)--Kmysrr 2011年12月3日 (土) 13:01 (UTC)コメント内容が改変されていたため元に戻します。--Kmysrr+kenasut(ry会話2014年2月1日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

強制改行[編集]

強制改行<br />は、表の中などでどうしても必要なときに使用するものです。それ以外の使用はお控えください。これはHelp:ページの編集#見出し・段落・横線に書かれていることです。--60.37.169.154 2012年1月11日 (水) 23:10 (UTC)[返信]

分かりました。気を付けようと思います。--Nissy-KITAQ 2012年1月12日 (木) 00:45 (UTC)[返信]

内部リンクについて[編集]

始めまして。リンクをつける編集を見ましたがWikipedia:内容に関連するリンクだけを作成にあるように、何でもリンクするのは止めてください。--EULE 2012年2月6日 (月) 02:59 (UTC)[返信]

「未成年 (バンド)」 におけるテキスト除去について[編集]

先ほど2度にわたって標記記事の大幅なテキスト除去をされていたので、荒らしの警告メッセージを貼付しましたが、当該記事を編集中に起きた操作ミスだったように思いますので、警告メッセージを除去しました。ご不快、ご不審の念を抱かせてしまい、申し訳ありません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--むじんくん 2012年2月10日 (金) 10:40 (UTC)[返信]

こちらこそ不審な事をしてしまいすいませんでした。以後気を付けます。--Nissy-KITAQ 2012年2月10日 (金) 23:12 (UTC)[返信]

新規ページの巡回について[編集]

こんにちは、はじめまして。新規ページの巡回を熱心にしていただいておりますが、今野不動産のように十分に特筆すべきかどうか示されていないものについては、内容が正しいとしても巡回済みにしないでいただけないでしょうか。--Tiyoringo 2012年2月13日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

気を付けようと思いますが、何かあったらまたお願いします。--Nissy-KITAQ会話2012年3月7日 (水) 10:38 (UTC)[返信]
ご案内申し上げます。巡回機能は自動承認された利用者共通のものとなっており、例えばNissy-KITAQさんが「あ」という記事を巡回済みとされた場合、他の利用者にも「あ」という記事が巡回済みとして表示されます。巡回済みとする基準等については、Help:新規ページのパトロールをご覧ください。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--OAzipperノート/投稿記録 2012年3月7日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
ご案内有難う御座います。--Nissy-KITAQ会話2012年3月8日 (木) 00:36 (UTC)[返信]

参考文献、強制改行、および曖昧さ回避について[編集]

はじめまして。OAzipperノート/投稿記録と申します。Nissy-KITAQさんが立項された記事をいくつか拝見しました。参考文献としてウィキペディアを挙げておられるようですが、ウィキペディアは三次資料であり、またそれを出典として挙げることは自己参照となりますので、出典としては無効です。参照したウィキペディアの記事に出典があれば、それらを立項した記事にも明記していただく必要があります。Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するもご参照ください。

また、新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れるようお願い致します。Wikipedia:スタイルマニュアル#段落もご参照ください。なお、段落の記法については既に指摘があったようですが、それ以後に立項された新月通信社等でも改善がなされていないように見受けられましたので再度お願いを致しました。ご了承ください。--OAzipperノート/投稿記録 2012年3月7日 (水) 08:12 (UTC)[返信]

気になる点がありますので追記致します。英字の略語に関する曖昧さ回避の記事を多数立項されていますが、何の略であるのか説明を付記してください。また、項目「FUR」内の一覧にロシアサッカー連合が含まれていますが、同連合の略称はRFS (РФС)またはRFUではないのでしょうか。ご確認をお願いいたします。なお、本件に関して誤記であった場合、FURは残りが一項目のみとなり、曖昧さ回避記事として成立しなくなりますので削除依頼等の処置が必要となろうかと思われます。よろしくお願い致します。--OAzipperノート/投稿記録 2012年3月7日 (水) 09:01 (UTC)[返信]

対処しました。--Nissy-KITAQ会話2012年3月7日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

明確な理由がないまま即時削除テンプレートを除去しないで下さい[編集]

不当な即時削除タグの除去はおやめください。こんにちは。ウィキペディアへの参加ありがとうございます。さて、あなたは白東脩から、即時削除テンプレートを除去されましたが、除去された時点では、即時削除の方針に該当する問題が改善されていないものと考えられます。未改善のまま即時削除テンプレートを剥がされますと、荒らしと判断されることがあります。テンプレートを除去される場合には、即時削除の方針をご確認の上、項目の内容を改善されてからお願いします。また即時削除もご覧ください。


明確な理由なきテンプレートの剥離について2011年11月16日 (水) 01:12時点でTrcaさんから注意を受けておられるのに、まだお分かり頂けていないようで残念です。特に削除依頼関連のテンプレートは、理由なく剥離を続けますと荒らしと見なされて強制的に編集をお休みして頂くことになるおそれがありますので、以後、厳に謹んで頂けますようお願い致します。--Ohtani tanya会話2012年3月24日 (土) 09:11 (UTC)[返信]

勝手に消したのは謝ります。ただ、「全般6」というのは「意味もなくコピペで記事を増やさないようにしましょう」という事で、「翻訳や分割などコピー&ペーストが有意な目的のためになされた場合は除く」となっています。今回の場合は「分割」ですから、「全般6」ではないと思うのですが。--Nissy-KITAQ会話2012年3月24日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

全般6で即時削除しました。分割などは手順がわからないようなら、手出しされませんようにお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2012年3月24日 (土) 13:35 (UTC)[返信]

出典付きの記述を、明確な理由なく除去しないで下さい[編集]

ペク・ドンスから出典に基づいた記述を明確な理由もないのに除去するのはおやめ下さい。投稿ブロックの原因となってしまいますので、ご理解の程お願い致します。--Ohtani tanya会話2012年3月24日 (土) 14:35 (UTC)[返信]

サブページでの編集について[編集]

こんばんは。たびたび失礼致します。

利用者サブページこのような編集をされておいででしたが、要約欄に記載がないため、GFDL違反状態になっております。この場合は削除依頼により版を削除しなければなりませんので、誠にお手数ですが上記のページをこちらにて特定版削除してもらった上、改めて手続きにのっとった形での転記をお願い致します。--Ohtani tanya会話2012年3月24日 (土) 15:20 (UTC)[返信]

こんにちは。Haifun999と申します。利用者:Nissy-KITAQ/作業場7この版にはこちらのページからの転載と思わしき文章が含まれています。誠にお手数ですがWP:UFDに提出するか、即時削除の手続きをとっていただけないでしょうか。もし他にも転載している文章がありましたら、そちらも削除の手続きをとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。--Haifun999会話2012年3月24日 (土) 15:29 (UTC)[返信]
上記2件の対処はもうお済みでしょうか?あと、Nissy-KITAQさんが出された削除依頼のログ記載手続きを代行して下さったSillagoさんに、ちゃんとお礼なさいましたか?記事を編集する前に、やる事を全部済ませて下さい。--Ohtani tanya会話2012年4月1日 (日) 05:46 (UTC)[返信]
対処いただけないのであれば、こちらで削除依頼を出さざるをえません。履歴を精査するのははっきりいって面倒ですので、全サブページの削除依頼を提出する可能性もあります。そうなる前にご自身で対応いただけないでしょうか?--Haifun999会話2012年4月1日 (日) 06:07 (UTC)[返信]
サブページの内容を消去されたようですが、著作権侵害に関する件については、残念ながら内容を消去しただけでは解決しません。WP:UFDに提出するか、または、WP:CSD#利用者ページ1を理由として即時削除していただく必要があります。よろしくお願いします。--Haifun999会話2012年4月1日 (日) 09:38 (UTC)[返信]
対応いただきありがとうございました(Wikipedia:利用者ページの削除依頼#(*特) 利用者:Nissy-KITAQ/作業場7)。--Haifun999会話2012年4月1日 (日) 10:03 (UTC)[返信]
いえいえ。以後気をつけます。--Nissy-KITAQ会話2012年4月1日 (日) 10:10 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)--Vigorous actionTalk/History2012年3月24日 (土) 22:15 (UTC)[返信]

分かりました。--Nissy-KITAQ会話2012年3月25日 (日) 00:33 (UTC)[返信]
こんにちは、Haifun999と申します。#サブページでの編集についてでのお願いにはご対応いただけないのでしょうか?現在、Nissy-KITAQさんが投稿ブロックされているのは知っていますが、この会話ページの編集は出来るのですから、削除の意思を示すことは出来るはずです。
これを放置されますと、著作権侵害の可能性があるが、いちいち履歴を精査するのは困難であるという理由で、利用者サブページが全削除という結論になることも考えられます。よろしくお願いいたします。--Haifun999会話2012年3月25日 (日) 00:53 (UTC)[返信]
対処しようとは思います。一週間経ったらしようと思います。--Nissy-KITAQ会話2012年3月25日 (日) 01:18 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ(2度目)[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

あなたと当該利用者の方との間にどのような摩擦があったのか理解しかねますが、如何なる理由があろうともこのような暴言[1]は徒にあなたの立場や第三者からの評価を著しく貶めるのみであるということをよくよくご理解下さい。--MaximusM4会話2013年1月4日 (金) 11:11 (UTC)[返信]

分かりました。しばらく頭を冷やそうと思います。どうもすいませんでした。--Nissy-KITAQ会話2013年1月4日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

ミート[編集]

とあるユーザーがHKT48の編集からの撤退を表明した途端、一時サッカー関係ばかり編集してたWCIDFSさんがHKT48やAKB48の編集に復帰しました。WCIDFSさんがHKT48の記事の立項を止めた頃に利用者:KRT48なるアカウントが現れてHKT48がかかわる記事を作り始めました。口を揃えてHKT48のメンバー記事存続しろ復帰しろ言ってます。なぜかWCIDFSさんはだんまりを決め込んでます。多重アカウントかHKT48劇場とかで知り合って意見合わせてるミートパペットじゃないですか??どこか書く文章も似てるし年齢層やすぐ感情的になるところも似てます。--Which I love it Do you think Beef or Chicken?会話2013年2月17日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

はじめまして。ご質問にお答えします。まずはじめに、私はWCIDFS、KRT48両氏とは別人です。両氏の行動については存じ上げませんが、ミートパペットに見えたのなら何かの偶然だろうとしかお答えできません。また、HKT48の公演には抽選があります。アクティブなウィキペディアンが偶然劇場に全員揃う、というのはかなり難しいのではないでしょうか。それに、我々3人は執筆分野が異なります。我々が多重アカウントだとすると随分物知りな人だという事になりますね。他の方はともかく、私はそれほど物知りではありません。最後に、Nice joke。ちなみに、私はビーフが好みです。WIDBOCさんはどちらのお肉がお好みですか?--Nissy-KITAQ会話2013年2月18日 (月) 01:47 (UTC)[返信]
上記投稿をしたユーザーは、以前無期限ブロックされたユーザーソックパペットとして無期限ブロックされたようですのでご連絡します。私の投稿も含めこの項目自体削除されても構わないと思いますが(最初からソックパペットと疑っていたため、私の会話ページにされた同ユーザーの投稿は完全無視の上ブロック後に全削除しました)、どうされるかはお任せします。私とあなたが同一人物だという情報を定期的に某掲示板に投稿している人物がいるのを見かけましたが、恐らく同一人物ではないかと思います。--What can I do for someone?会話2013年2月19日 (火) 21:54 (UTC)[返信]
わざわざメッセージありがとうございます。今回は早々にブロックされましたね。よかったです。上のメッセージは消そうかなとも思ったのですが、「彼ら」の活動は今後も続くと思われますので、その内コメント依頼などを行う場合に証拠とするためにも今は残しておこうかなと思っています。しかし困った人ですね。2chでは我々の他にKRT48さん、Legalnoteさんも「同一の人物」という事にされているようです。ところで、人間というのは自分の行動を基準に人のことを想像するものだそうです。あの人が「奴らは同一人物!」「ソックパペット!」と触れ回っているという事はつまり、そういう人なのでしょう。2chでの主張と上の書き込みは主張が共通していますし、間違いないと思います。--Nissy-KITAQ会話2013年2月20日 (水) 02:38 (UTC)[返信]

この文章はエイプリルフール賛同派・反対派がそれぞれに存在する中での折衷案のような内容として書かれています。エイプリルフールを残すべきと言うあなた(或いは似たような立場の人)の主張を一方的に加えるべきではありません。加えるのであれば削除しろと言う意見についても同等の分量で加えるべきです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年4月3日 (水) 15:15 (UTC)[返信]

すいません。その通りですね。少々頭に血が上っていたように思います。今後はWP:NPOVに則った編集を心がけようと思います。--Nissy-KITAQ会話2013年4月4日 (木) 01:32 (UTC)[返信]
その後の書き込みも差し戻しました。エイプリルフールのネタに関しては消されて当然という人もいるし、残していいのではないかという人もいます。全部消せと言う人もいれば全部残せと言う人もいます。なんで全部残すための案内が中立なのでしょうか。結局あなたはどうにかして自分の意見を書こうとしているに過ぎず、文章の意図を理解しているとは言い難いです。今回はエイプリルフールだからまだ良かったものの、方針などをこのように書き換えられては溜まったもんじゃない。今後、Wikipedia名前空間への参加は極力避けることを強くお勧め致します。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年4月4日 (木) 06:19 (UTC)[返信]
ご迷惑をおかけしました。私は特に「全部残せ」と主張したつもりはありませんでしたが、題材も題材ですし、かなり自由に書いていいものと思っていたのは確かです。--Nissy-KITAQ会話2013年4月6日 (土) 02:05 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:エイプリルフール での私的な書き込みについて[編集]

Don-hide と申します。標記の件です。外部サイト(掲示板)で行うべきレス(返答)を緊急かつそこに書き込めないことを理由として、Wikipediaの(自らの利用者ページ配下ではない)ノートに書き込まれていますが、あのような書き込みは利用者ページ配下で行うべきものではないでしょうか。私信と取れる書き込みをWikipediaの(自らの利用者ページ配下ではない)ノートに記すことは今後控えていただいたほうがよろしいかと思います。利用者ページ配下以外で必要であればご自身でブログなりWeb ページやクラウドスペースを用意して発信することもできるでしょう。--Don-hide会話2013年4月4日 (木) 06:53 (UTC)[返信]

すいませんでした。以後そのように致します。ちなみに該当する記述は消去いたしました。--Nissy-KITAQ会話2013年4月4日 (木) 09:00 (UTC)[返信]

I need your help to a wikibooks project in spanish[編集]

Hello Nissy-KITAQ!

I sent you this message because I would like to have your help to finalize writing a book/lesson of japanese language in wikibooks-spanish. I saw you have minimal/basic knowledge of spanish, but I think it is enough to begin.

The question here is that the course of japanese in wikibooks-spanish is very uncomplete and maybe currently is stalled. Currently almost nobody is working on it. I found the lessons with surprise and enthusiasm to learn but I found a basic guide with no much content and merely a few guides. I did some elemental maintainment (I fixed broken links, corrected styles...) but it is not sufficient.

What I would like to do is rearrange the lessons and achieve a 75% completeness writing a more complete information about japanese language, grammar, verbs, vocabulary, examples, some basic exercises, kanji/kana calligraphy, etc. I will send this same message to other wikipedians (who knows spanish and japanese and/or english) to get more help.

The book is located at b:es:Japonés.

I would like to have your help. Sincerely,

--Zerabat会話2013年5月7日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

Thank you so much for your introduction. I will try to edit. Muchas gracias.--Nissy-KITAQ会話2013年5月9日 (木) 00:23 (UTC)[返信]
Thank you also. --Zerabat会話2013年5月13日 (月) 18:31 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Nissy-KITAQを提出しました。--180.43.2.147 2013年5月11日 (土) 16:13 (UTC)[返信]

Don-hideと申します。表記の件に関連してですが、利用者:Nissy-KITAQ/救命病棟について、7版目以降にGFDL違反が発生しています。要約欄に「[[(記事名)]](いついつ)の版から移動」と記載されていますが、これでは履歴継承したとはみなせないように思います。記事を移動(改名)したわけではなく、コピーペーストなさったのではないでしょうか。要約欄には「[[(記事名)]](いついつ (UTC))の版をコピーペースト」(「コピーペースト」は「コピペ」とか「複写」などであっても結構です。)と記載すべきでしょう(参考までに、版の日時指定におけるタイムゾーンは通常UTCを用います。タイムゾーンの記載を省略した場合にはUTCまたはJSTで当該日時の版が存在するならその版を指定するという暗黙の了解があるにはありますが、できればタイムゾーンを明示なさった方がよいでしょう)。問題のない版(2013年5月11日 (土) 21:43 (UTC)現在であれば6版目まで)の再投稿のため、必要ならローカルにコピーペーストしてください。1週間以内に利用者:Nissy-KITAQ/救命病棟に{{即時削除|利用者ページ1}}テンプレ貼付をなさらない場合には、利用者ページの削除依頼を提出し、7版目以降の特定版削除を求めます。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年5月11日 (土) 21:43 (UTC)[返信]
(追記)上記の件は削除逃れだという認識は持っておりません。単純に履歴継承ができていないという点が問題であるという認識です。--Don-hide会話2013年5月12日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
履歴継承については出来るだけ早く対処しようと思います。ちなみに、「削除逃れ」というのはコメント依頼の提出者に対するコメントです。--Nissy-KITAQ会話2013年5月12日 (日) 05:37 (UTC)[返信]
早急に対処していただけるとのこと、ありがとうございます。なお、全版削除ではなく、履歴補遺を行って存続させようとするのであれば、7版目から履歴補遺を行う前の版までの版指定削除が必要ですので、補遺の後、ご自身で利用者ページの削除依頼にて版指定削除を依頼していただくことになろうかと思います。--Don-hide会話2013年5月12日 (日) 05:41 (UTC)[返信]
コピー元が削除されてるものは、要約欄で履歴継承してても帰属表示できていないから削除というのが、これまでの運用だと思いますよ。--Ks aka 98会話2013年5月15日 (水) 07:25 (UTC)[返信]
報告 IP氏によって利用者:Nissy-KITAQ/救命病棟Wikipedia:利用者ページの削除依頼に提出されたことをお知らせいたします(タグ2種もIP氏の代理で添付いたしました)。--Don-hide会話2013年5月16日 (木) 11:07 (UTC)[返信]

ページの移動[編集]

情報活動からインテリジェンス・サイクルの移動を、コピー&ペースト方式とリダイレクト化で行っていましたが、主に履歴の見通しの関係から移動コマンドでやり直しました。インテリジェンス・サイクルの冒頭定義文の記事名以外の部分が元に戻っていますので再度編集をお願いします。--LearningBox会話2013年6月5日 (水) 04:55 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしました。再度編集しようと思います。--Nissy-KITAQ会話2013年6月5日 (水) 05:08 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年6月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Nissy-KITAQさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年6月#RFD国テロ

ご注意:※Nissy-KITAQさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年6月27日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

件の提案について[編集]

先程、当該メッセージと、リンク先を拝見しました。リンク先の記述については、非合理的で呆れかえってものが言えないというか、その限度を通り越しているといっても過言ではありません。このような極めて許されない妄言に付き合わないことも場合によっては必要かもしれませんが、時として彼らの暴走を止める必要があると思います。しかし、この手の妄言が現在でも続いているのでしょうか。もし、御存じであれば提示をお願いします。--八重垣なでしこ 2013年7月8日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます[編集]

どうもメッセージありがとうございます。さて、妄言の例ですが、他にはウィキペディアのスレッド(「第1321版」から「第1324版」にかけてと「第1339版」)とHKT48関連のスレッド(【博多の】HKT48★29【本スレ】、HaKaTa百貨店2号館★09)にコピペが投下されています。

具体的には

八重垣なでしこさんに対してこういった発言が行われているのは、かつて行われた削除の復帰依頼(中西智代梨)Wikipedia:削除依頼/AKB48グループのメンバーで記事としての履歴のあるリダイレクトページ群での発言(というか、賛成票以外の票を投じたこと)が原因のようです。

背景としてはこの発言をしたと思われる人物がHKT48関係の記事を削除しようとしていたという事情があり、「それ(恐らく本人にとっては絶対的な「正義」)に逆らうなんて許せない!」「ソックパペットに違いない!」という考えのようです。

八重垣なでしこさん自身がHKT48関連の記事に関わっていないためか、ここ最近は八重垣なでしこさんを名指しするコピペは見かけませんが、発言をした本人は現在も活動を継続していると考えられています。(追記)と思っていたら、新しいの来ましたね。【百科事典】ウィキペディア第1368版【Wikipedia】の694、702番です。しかし今回のは私が話しかけた結果です。どうもご迷惑おかけしました。--Nissy-KITAQ会話2013年7月9日 (火) 13:46 (UTC)[返信]

いえいえ。今になっても問題が燻っているようですし、困ったものですね。実は、この案件とは別に、特定のユーザーを列挙して「ブロック破りしている」と煽っている集団がいるとして、彼らを対象にしたコメント依頼が提出されているそうです。とりあえず報告までに。--八重垣なでしこ 2013年7月11日 (木) 13:10 (UTC)[返信]

ここにも「風評被害」の対象がもう一人、でございます。
要するに、Wikipedia上での疑惑吹っ掛けだとルール違反だから出来ないが、2chだとどれだけ印象づけてもOK、というつもりで執拗にやってるんでしょうけどね。何しろ記憶にある限りで1年以上執拗に続けてますから。
コンセンサスを取らずにチェックユーザー依頼して却下された事があったのですが、私としては当該ユーザーに対する疑念は消えてませんし、むしろ深まってはいます。もっとも、2chをどうこうできるわけではないので、Wikipedia上のことはここで何とかするしかないでしょう。--What can I do for someone?会話2013年7月11日 (木) 20:45 (UTC)[返信]
困りますよね。現在、当該ユーザーの活動は小康状態ですが、再発する可能性もあります。今回の新曲発表などによって例えば新たな記事が作成されるといった動きがある事は十分予測できます。それによってまた風評被害が発生する可能性は十分ありえると危惧します。これは2chもそうですが、ウィキペディア内でも同じことです。
さて、ウィキペディアで出来る範囲の対応ですが…やはりコメント依頼でしょうか。当該ユーザーについては私も実はCU依頼を検討しており、我々のCUが済んだ段階で提案するつもりでおりました。我々の潔白を証明したうえで「次はあなたの番だね」とやろうと思っていたわけです。その方が効率的ですからね。セオリー通りにコメント依頼からCU依頼を行うのがよいと思います。
CUさんは各アカウントの使ったIPのログ(発信元の記録)を追跡して判定を行うのですが、ログの保存期間は3か月で、消えてしまうと追跡が困難になります。ほとんどのアカウントは5月末で活動を停止しているため、8月には追跡ができなくなります。また、様々な場所から書き込みをしていることも考えられるため(例えばネットカフェなど)記録は多い方がよく、そういう意味でもこのタイミングで一度やっておいた方がよい気がします。やらないで後で後悔しても遅いですしね。皆さんはどうお考えでしょうか?--Nissy-KITAQ会話2013年7月22日 (月) 01:56 (UTC)[返信]
私は依存ありません。あとは八重垣なでしこさん以外にもいらっしゃったと思いますが、そこはお任せします。なお、八重垣なでしこさんが挙げられた案件については、実際に複数アカウントだったようで、コメント依頼者がブロックされてますので念のためお伝えしておきます。--What can I do for someone?会話2013年7月23日 (火) 04:23 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。あの方の件ですね。存じ上げております。まあ元々八重垣なでしこさんの挙げられた件と、ここで問題になっている件は特に関係もないと思いますから、粛々とやればよいでしょう。明日の夜まで八重垣なでしこさんらのお返事を待って、それから実行しようと思います。--Nissy-KITAQ会話2013年7月24日 (水) 02:43 (UTC)[返信]
  • あの案件は不適切なソックパペットが動かしていたとは。ただ、その案件がごく普通のユーザー同士のレッテルの貼りつけ合戦となっていたら、今回の案件があの案件と若干事情が違うという点も考慮に踏まえたとしても、大事になった可能性も否めないと思います。とりあえずコメントまでに。--八重垣なでしこ 2013年7月24日 (水) 13:38 (UTC)[返信]

いろいろ考えた結果、コメント依頼「Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほか」を提出いたしましたので、ここにお知らせいたします。Nadeshiko Yaekakiさん、コメントありがとうございます。--Nissy-KITAQ会話2013年7月26日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

あれ?CUの方は…?--What can I do for someone?会話2013年7月26日 (金) 16:58 (UTC)[返信]
CUを行うにはまずコメント依頼などで合意を得る必要があります。つまり、今回の依頼はCUの下準備です。あれを読んで「これは同一人物だろう」という方が集まった段階でCU提案を(場合によってはブロック依頼なども)行います。--Nissy-KITAQ会話2013年7月26日 (金) 23:28 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Nissy-KITAQさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年7月#RFDまいやん

ご注意:※Nissy-KITAQさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年7月25日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ(3度目)[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)

特定分野の編集を巡って他の利用者の方と軋轢が生じ、些か疲弊気味であると見受けられる点については同情申し上げます。ただし、ノート:チームH 2nd Stage「博多レジェンド」における他者発言に対する必然性のないコメントアウト化[2]や、それに関連する方針・ガイドラインを逸脱したコメント[3][4]については看過するわけには参りません。

そもそも、Nissy-KITAQさん他が作成された記事に対して削除依頼を提出するなどといった(Nissy-KITAQさん仰るところの)個人攻撃的な振る舞いをされる利用者と、記事名を検証可能な出典に基く名称へ訂正してはどうかと意見提起をされた利用者、両者のどこに同一性を認められたのか全く理解できません。仮に、件の利用者の方の意見提起がチームH 2nd Stage「博多レジェンド」を立項されたNissy-KITAQさんに対する難癖であるかのように受け取られたのだとするならば、失礼ながらそれは現状のNissy-KITAQさんが正常な判断力を喪失されておられる証です。くれぐれもご自重ください。--MaximusM4会話2013年8月2日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

了解いたしました。どうもご手数おかけしました。--Nissy-KITAQ会話2013年8月2日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

ブロックされたアカウント関連[編集]

こんにちは。お気づきかどうかわかりませんが、以前立案された案件に情報を追加しました。内容が内容なのでブロックに賛成票を投じた各ユーザーさんのご意見も伺ってみようと思います。--What can I do for someone?会話2013年10月8日 (火) 06:59 (UTC)[返信]

どうもお知らせありがとうございます。コメント依頼も復帰されたようですね。この際、新たな情報も盛り込んで内容を一新してみようかとも考えています。--Nissy-KITAQ会話2013年10月8日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

暴言はおやめください[編集]

こんにちは、Haifun999と申します。Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほか におけるNissy-KITAQさんの発言の一部を暴言と判断し、コメントアウトしましたのでお知らせします。どの部分をコメントアウトしたのかについては、ご自身でご確認ください。このようなコメントは、コミュニティのNissy-KITAQさんに対する評価を下げてしまうだけであると思います。どうかこのような暴言はおやめください。--Haifun999会話2013年10月11日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。確かに暴言ですね。正直、危ない発言だとは思っていましたが…以後気をつけます。--Nissy-KITAQ会話2013年10月11日 (金) 15:22 (UTC)[返信]
こんにちは。Nissy-KITAQさんがこのような編集をされるのはまずいんじゃないでしょうか。暴言について反省したから消したというよりは、むしろ暴言を隠蔽したいから消したと捉えられかねません。Nissy-KITAQさんはすでに、暴言という理由でブロックされたことがあるわけですから、その点については一層慎重になっていただきたいと思います。--Haifun999会話2013年10月12日 (土) 06:02 (UTC)[返信]
そうですね。乱暴なやり方だったと思います。問題の箇所には取り消し線を引いておきました。--Nissy-KITAQ会話2013年10月13日 (日) 01:48 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:カンバス#キャンペーンWikipedia:カンバス#票の誘導も読んで下さい。--強靭治安維持帯会話2013年10月11日 (金) 17:53 (UTC)[返信]

まいやんについて[編集]

こんばんは。いつもお疲れ様です。まいやんについて質問です。門脇舞以さんの過去の愛称として曖昧さ回避とされていますが、こちらに出典はありますでしょうか。Wikipedia:削除依頼/まいやんにも書きましたが、愛称として用いられている/たようには思えないので、質問に参りました。門脇舞以にも書かれていませんし、もし書かれていたとしても出典を求めたいくらいのものですので… この節か、削除依頼のほうにぶら下がりでも構いませんので、よろしくお願いします。--Knoppy会話2013年10月20日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

削除されてしまったようですね…他の件が予想以上に忙しくなってしまい、削除までに間に合いませんでした。申し訳ありません。--Nissy-KITAQ会話2013年10月29日 (火) 08:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほか[編集]

Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほかで過去のコメントを除去して、新しい提案をされていますが、これでは第三者コメントや、チェックユーザー依頼での各利用者のコメントが意味不明なものとなってしまいます。前回の提案は残した上で、新提案も併記する形に修正してください。--Tiyoringo会話2013年10月27日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

私も同じことを感じました。新提案は新しい節を作って記入していただけないでしょうか。--Haifun999会話2013年10月27日 (日) 14:43 (UTC)[返信]
もう一点、Nissy-KITAQ/過去ログさんは、自分自身で感じていることから、気にならないのだと思いますが、アカウント、IPを10個以上列記しており、どれとどれの同一性について根拠を述べているか、全体像をつかみにくいものとなっています。

といったように、1,2,3については、Aという共通性がある。1,4にはBという共通性があるといったように、第三者にわかりやすい形にしていただければと思います。--Tiyoringo会話2013年10月27日 (日) 15:14 (UTC)[返信]

安易に荒らしと呼ばないでください[編集]

上記のコメント依頼の話です。「「国テロ」への荒らし」という表現をされていますが、これは荒らしと言えるのでしょうか。2013年6月27日にニコパチさんが削除依頼されていますが、これは(少なくともこの時点では)正当です。その後、10月17日にキラキラスキップさんが(リンク先を含め)出典のない記述をされています。これをリバートされるのは別にかまわないと思いますが(出典が無いので)、キラキラスキップさんおよびニコパチさんの行為を荒らしだと言ってしまうのはどうなんでしょうか。問題となるとすれば、出典がない記述を1回(正確にいえば、小修整を含めれば2回)されたことだと思いますが、それだけで荒らしだと言ってしまうのは、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないの精神に反するものではないでしょうか。

暴言について前に注意させていただきましたが、これもそれに類するものだと思います。どうか言葉を選んで、暴言だと捉えられかねない言葉を使うのは止めていただけないでしょうか。--Haifun999会話2013年11月1日 (金) 06:43 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年11月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Nissy-KITAQさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年11月#RFD本村碧唯

ご注意:※Nissy-KITAQさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年11月18日 (月) 18:04 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2013年11月26日 (火) 16:33 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしたお詫びとブロック解除のお願い[編集]

{{unblock|このたびはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。このような事態を招いたことを深く反省しております。その上でこの事態について説明し、具体的な解決策を示すことでブロックの解除をお願いしたく思います。

まず、現在問題になっているアカウントはHuevos de Tetraodontidae‎、葛谷栄一Namba Expressの3つです。もともとこれらのアカウントはもともと「サブアカウント」として保有していたもので、CUの方に通知を行った上で運用していたものです。経験豊富な方がそういった情報を持った上でなさったことですから、ブロックに問題があったとは思いません。私のサブアカウントの運営に問題があったものと考えます。

サブアカウント以外に運営しているアカウントは一切ございません。そのことを明らかにするために、チェックユーザーの方による調査及びその結果の公表を歓迎します。

経緯

私がサブアカウントの保有に至ったきっかけは、利用者間のトラブルでした。かねてよりニコパチさんらが私やWCIDFSさんの行動を監視したり、私の「記事リスト」(記事のメンテナンスのために、作成した記事をまとめていたリスト)を閲覧して得た情報をもとに記事に「攻撃」をかけているものと考えていた私は2013年7月30日に「Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほか」を提出しました。その直後の8月2日、私の関わった記事に改名提案が提出されました([5])。私はこれをコメント依頼への「報復」と受け取り、当依頼は不正に提出された疑いがあり、コメント依頼が済むまでは議論しないで欲しい旨を訴えた([6])ところ、投稿ブロックとなりました([7])。

これを機に、私は行動方針を見直すことにしました。コメント依頼などで相手を糾弾するのではなく、一旦「Nissy-KITAQ」を休眠させて状況を落ち着けたうえで、時期を見て状況を改善する方針に変えようと考えたのです。そこで、監視されている恐れのあった「記事リスト」を削除したうえで8月10日に一旦活動を休止しました([8])。

サブアカウントを保有したのは、編集の安全性を確保するためです。「Nissy-KITAQ」の休眠はいつまでかかるか分からず、その間に安全に編集を行う手段が必要となりました。そこで、あくまでも合法的な形でサブアカウントを取得することを考えたわけです。基本的にはサブアカウントは公開するものですが、状況が状況ですから公開しては意味がありません。当時の私からすれば、些細な編集であっても「私」が行うことで関係のない記事や関係者に危険が及ぶ可能性が考えられる以上、コミュニティへの責任として何らかの安全措置を講じる必要があると判断しました。

このため、「適正な使用」「副アカウントの告知」に則った形で(「Wikipedia:多重アカウント」の「適正な使用」章には、「セキュリティの保護など、特殊な場合には多重アカウント保有が認められる」とあり、「副アカウントの告知」章には「アカウント作成にあたっては事前にCUに通知すること」とある)サブアカウントを保有することとしたのです。

出現する分野自体が運営者を絞り込む情報となるため、分野ごとにサブアカウントを配置することとし、芸能分野や時事担当など、合計3体のアカウントを作成することとしました。規約に抵触しないため、アカウントを作成した上でCUの方にサブアカウントを保有している旨通知を行い、その会話の中でサブアカウント作成に至った経緯を説明し、「Wikipedia:多重アカウント」の規約に違反しないことを約束いたしました。

しかしその後、私の期待は打ち砕かれます。結局、一月半の沈黙の後に起こったことは私が初期に作った記事への「攻撃」でした(詳細を知りたい方はWikipedia:コメント依頼/ニコパチほかの「事例」章の「九州のローカルタレント関連」をご参照ください)。この事態を受けて、既に「記事リスト」は相手方に記録されており、「攻撃」は避けようがないものと私は判断しました。そこでアカウントの活動を再開したうえでコメント依頼やブロック依頼といったいわば「正攻法」を用いていくこととなり、もともと「休眠」のために作られたサブアカウントの使用は少なくなっていきます。

もちろん、この間も依頼にサブアカウントを使用しないようにするなど、「Wikipedia:多重アカウント」に抵触しないように細心の注意を払ってきたつもりです。ただし、過去にサブアカウントが担当した記事についてはサブアカウントを使ったこともありますし、アカウントの活動をより自然なものとするために様々な編集を行ったり、井戸端で質問を行ったこともありました。

問題点

サブアカウントの運用にあたっては規約違反のないように留意してきたつもりではありますが、結果として「ソックパペット」となっていたところもあったと思います。

まず、もともとこれらのアカウントは「Nissy-KITAQを休眠させるため」という前提で利用していたものであり、アカウントを再開させた時点で使用すべきものではなかったと考えます。きちんと公開すべきものであったのかもしれません。サブアカウントの行動範囲は当然Nissy-KITAQと重なるものであり、第三者から見れば行動の履歴を辿れなくなるのも確かです。論争が起こるページもあるわけですから、アカウントの扱いには慎重であるべきであったと思います。

また、各アカウントの関係を意図的にわかりにくくしていたのも確かです。いつの間にか各アカウントにキャラクターを持たせ、「別人格」として運用していたわけで、「ソックパペット」とされても仕方のない行動です。この点も反省すべきだと思います。  

提案

これらを踏まえて、再発防止のための具体策を提案したく思います。まず、サブアカウントの即時公開と運用停止です。サブアカウントの活動を停止し、各アカウントの関係を利用者ページ上で明示します。

また、CU調査の実行と結果の提示をしていただけると助かります。ここで掲示すべきものではないのかもしれませんし、自分で依頼を出すこともできませんが、CU調査を行っていただき、他のアカウントとのつながりがないことを証明していただくことは、この文面をご覧の管理者の方々や、他の利用者の方から信用を得る意味で重要であると考えます。できましたらよろしくお願いします。}}

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

以下のとおりKs aka 98さんにより既に解除されていますがテンプレートがそのままでしたので書き換えます。

この解除依頼には次の管理者が対応しました: T_suzu (Talk/History) 2014年1月14日 (火) 18:24 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。

所持についてはメールをいただいています。Wikipedia:多重アカウントには「複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること」「運営ページを編集すること:公表していない副アカウントで方針、ガイドラインおよびそのトークページを編集してはいけません」と書かれています。他者へのCU依頼をしている一方で、利用者間のトラブルを回避するという目的は、もはや機能していないようでしたし、直近まで特別:投稿記録/Namba_Expressのような編集がありました。編集している記事の重なり具合や、利用者間のトラブルを回避することが目的ということですので、アカウント間の紐付けで問題が生じる可能性はそうとう低いと考えました。

同時にブロックしているもの以外に、明らかなサブアカウントはありません(あったらブロックしています。しかし、CUでは、他のサブアカウントとのつながりがないことを証明することはできません。IPアドレスは変化しますし、様々に情報を使い分けることも可能であり、潔白であると周囲に思い込ませようとしていると受け取ることも可能です(Nissy-KITAQさんがそうだと言っているわけではありません)。

ご理解いただけたなら、数日待って、他に反対がなければ解除します。--Ks aka 98会話2013年11月27日 (水) 12:27 (UTC)[返信]

ありがとうございます。以後このような事がないよう気をつけます。--Nissy-KITAQ会話) 2013年12月9日 (月) 01:55 (UTC)(追記)もし解除をお忘れでしたらと思い、書き込ませていただきました。--Nissy-KITAQ会話2013年12月10日 (火) 10:05 (UTC)[返信]

おそくなってすみません。解除しました。--Ks aka 98会話2013年12月18日 (水) 12:58 (UTC)[返信]
誠にありがとうございます。以後このような事のないよう気を付けていきたいと思います。ご迷惑をおかけしました。--Nissy-KITAQ会話2013年12月19日 (木) 00:50 (UTC)[返信]

暴言・脅迫はやめて下さい[編集]

他人を散々多重アカウントの親玉だの荒らし呼ばわりしておいてその居直った態度はなんですか。

この発言も許せません。あなたとWikipedia:コメント依頼/ニコパチほかに挙げられたアカウント群がアイドル記事以外の通常記事で接触があったのはせいぜい国テロくらいでしょう。「メインカルチャーまで荒らして・・・」とかはあなたの妄想です。しかも、井戸端で他の人が別に荒らしにあたらないと言ってくれたじゃないですか。

「ただし、万一ウィキペディアの記事を荒らしたり火をつけた場合には相応の対処を行いますので、その点はご了承ください。」削除依頼のコメントから引用)

言うに事欠いて荒らしたり火をつけた場合だの相応の対処ってなんですか!! これとか これですか。あなた、他人にこんな事言う資格のある行動を今までとってきたんですか?なおこのメッセージを「WP:PAにより取り消し」とかこれみたいな隠蔽をしないでもらいたい。--ニコパチ会話2014年1月17日 (金) 04:03 (UTC)[返信]

別に荒らし呼ばわりはしていませんよ。あくまでも画像を投稿した背景を説明しただけです。「万一ウィキペディアの記事を荒らしたり火をつけた場合には相応の対処を行います」というのはあくまでも一般論です。よもやニコパチさんが荒らしなど行う事はないのでしょうから、気にされることはありません。ついでに申しておきますが、ある利用者が「荒らし」かどうか判断するのはあなたでも私でもありません。あくまで第三者です。--Nissy-KITAQ会話2014年1月17日 (金) 04:34 (UTC)[返信]

「削除依頼/田島芽瑠 2回目」におけるご発言について[編集]

標記依頼におけるNissy-KITAQさんのご発言について、些か苦言と助言を申し上げたく参上しました。お目汚しかとは存じますが、宜しくご照覧下さい。
当該削除依頼における貴方のご発言は、削除依頼の場においては有意と看做し難いものと思量します。「履歴に傷」「不穏な空気」などといったご発言は削除の方針から見た是非の検討からは出て来得ないものであり、それ故にそれらのご発言は審議に於いて「無かったもの」として読み飛ばされてしまいます。
また削除依頼でコメントしました通り、記事主題について将来性を主張することは評価の対象にならないと明示されている行為そのものです。むしろ存続意見側には方針に基いた主張が無い証左とされる虞があり、削除を望む方のレトリックかと思わされるものでした。
そして次のご発言でご自分を無条件に「現場の人間」に擬し、異なる意見を持つ複数の利用者を「批評家」と十把一絡げにして執筆者とは異なる立場であるかのように扱うに及んでは、WP:BATTLEの精神に反するものです。
更には2014-01-23 04:00:10‎(UTC)のご発言2014-01-23 04:08:40(UTC)の修正後でも、まさに捨て台詞としか評し様がありません。管理者伝言板への通知があれば、暴言として対処されることも充分考えられます。暴言とは、単に汚いとされる言葉を使うことではありません。貴方はかつてその暴言を理由にブロックを受けた事があり、また他にも数度にわたるブロック歴がありますから、次はかなり厳しい処分とならざるを得ないでしょう。
当該削除依頼は前回依頼に対する改善なき再立項(即時削除の方針#全般5)として提議されています。その前回依頼において削除という結論に至ったのは、活動実績が所属グループ内のもののみであり、個人としての実績が無いとされたためです。この様な場合はWikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループに「特筆すべきグループのメンバーであっても、ソロとして特筆すべき活動のない人物については原則として単独項目は立てない」と定める通り、そのグループの項目内で記述することが原則とされています。なお、Wikipedia:特筆性 (音楽)は大元のWikipedia:独立記事作成の目安(ガイドライン化に向けて提案中)やWikipedia:特筆性 (ウェブ)Wikipedia:特筆性 (人物)Wikipedia:特筆性 (組織)Wikipedia:特筆性 (書籍)(いずれも草案)等と比して唯一ガイドライン化が果たされており、より拘束力の強いものです。
実の所、依頼対象記事の主題たる田島芽瑠さんについてはWikipedia:独立記事作成の目安#一般的な目安は既に満たしているのです。第三者による有意な言及は「HKTに秋元Pベタ惚れ新人「田島芽瑠」」日刊スポーツ「HKTセンター 田島芽瑠は珠理奈+あっちゃん!」スポニチアネックス「AKB48新チーム「チームBS」結成 加入半年の新人研究生・田島芽瑠が大抜擢」JCASTニュース「HKT48の2大エース田島芽瑠、朝長美桜の野望」東スポWeb)など枚挙に暇がありません。故に削除か存続かを線引きするのは、グループ記事に書くべき記述か否か、という一点に絞られます。私のごとき執筆分野が全く異なる利用者ですら、簡単な検索で上記の様な報道を探し出せるのです。その意見が削除か存続かを問わず、審議に参加している利用者にとっては共通認識となっているものと思います。なので貴方が成された様に、グループ内での実績を幾ら並べ立てようとも意味はありません。
(ただし、この点については削除意見側の利用者にも錯誤があると感じています。充分な単独実績が無いというならグループ記事側に記述されるべきなのであり、その対処は削除ではなくグループ記事への統合です。すなわち、意見としては存続とするべきものです)
この場合、独立記事として存続を主張するには以下の様な2つのポイントが考えられます。私の存続意見は、この考えに基いたものです。
  1. 前回依頼には審議上の不備がある
  2. 前回依頼以降、状況に変化がある
1.については、私の意見では「記事主題の人物について必要な記述は、グループ記事の範疇を超えざるを得ない。前回依頼ではこれについて審議されていない」となります。2.については、貴方も実績の一つとして挙げておられる「CM単独出演があったことから前回依頼から状況が変化している。CM単独出演は充分な実績ではないとする意見もあるが、それはWikipedia利用者の判断するべきことではない」となります。当該審議では今のところこの点について深く掘り下げていませんし、1週間では審議を閉じるにも閉じられないだろうと思っています。よってこのまま1ヵ月経過し、意見の拮抗により存続終了になってくれるものと考えています。しかし冒頭で述べた通り、貴方の様に審議に利しない存続意見があると、逆に削除となる虞が残るのです。
あくまで私の意見に過ぎませんから、貴方がこれを納得されるかはわかりません。しかし貴方の意見は今のところ「何も述べていない」に等しい(と私は考えている)のです。長々と提示いたしましたが、ご参考になさって有意なご意見を出して下さい。また元のご意見について有意ではないと納得できたなら、出来れば取消線を引くか、ノートに移すか、単純に除去して撤回していただきたいと存じます。あまりに長きにわたって削除の方針に基かないご意見がありますと、それだけで審議妨害と看做されかねないからです。--LudwigSKTalk/History2014年1月23日 (木) 07:11 (UTC)[返信]
なお別件ながら、一つ上の節を拝見して老婆心にて申し上げます。謝るべき所は誰の目にも明らかなように謝る(自分では謝ったつもり、は通じません)、例え誰からのものであろうとも忠告は素直に考慮する(明らかに対立している相手でも、です)、ということを心がけた方が良いですよ。Wikipediaでは、私たちは所詮無名の一参加者に過ぎません。プライドなんて犬の餌にもならないです。--LudwigSKTalk/History2014年1月23日 (木) 07:11 (UTC)[返信]
発言は除去いたしました。どうもすいませんでした。--Nissy-KITAQ会話2014年1月29日 (水) 09:19 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出いたしました[編集]

こんにちは。Haifun999と申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nissy-KITAQを提出いたしましたのでお知らせいたします。--Haifun999会話2014年1月25日 (土) 03:15 (UTC)[返信]

高宮はるかの記事に関しまして[編集]

  • こんにちわ。書き込みを見ました。ご紹介いただいた記事を記載頂けるものと実は待っておりましたが、その前に、当方のほうで図書館に行く機会があり、調べましたところ、詳細な情報が検索できました。そのため、追記をいたしました。ただ、基本は、引用元は調べて、自分で書き加えてほしい。ということだけです。Wikiの基本はそこだと思います。皆Wiki内では無償ボランティアですので。

ある利用者様との関係について[編集]

先日、Simarut Lapisatepunさん会話ページに自分と同氏を同一人物と疑う旨の書き込みが繰り返しなされている状況を確認いたしました。その後も書き込みが続いている状況です。

本来は投稿ブロックされている利用者が発言すべきではないのかも知れませんが、関係のない方にご迷惑をかけている以上、こちらにも状況を説明する責任があるものと思い、この場をお借りして説明させて頂きます。

IP氏の主張

会話ページにおけるIP利用者(以下「IP氏」とする)の主張を要約すると、

  • Simarut氏がタイ人とは思えない(日本人ではないか)
  • 書き込みに似たような癖(「!」がつくなど)が見られる
  • 編集傾向が似ている

といった内容になると思います。

以下、この3点に関してお答えします。

同一人物ではない

まず、私とSimarut氏は同一人物ではありません。他のサイトでの書き込みを見ることは理解の助けにはなるかも知れませんが、恐らく完全な証明にはならないでしょう。証明しようのないことではありますが、こればかりは信じて頂くよりほかありません。

そもそも「福岡県北九州市に住む学生です。剣道部です。タイ人という設定です」といった設定をすること自体が意味不明ですし、「決定的バレバレ証拠 」や「同じ様な内容と文体が同じ要約ですね」という主張にしても、数千にのぼる編集の中から自説に都合のいい部分だけを抽出したものにすぎません。自分の4,500回の編集の中で、「!」を使ったのはSimarutさんの会話ページで挙げられた5回くらいのものです。

Simarut氏がなぜ日本語に堪能なのかはわかりませんが、氏は東京に居住経験があるようです。氏の在籍するカレッジ(en:Mahidol University International College)にも日本語の講座があるようですし([9])、色々と心得がおありなのではないでしょうか。語学に秀でた方であれば、数年学んだだけでも十分基礎は身につくものです。

編集傾向について

編集傾向に関しても日本語版、外国語版ともに異なります。あちらの方は英語版・タイ語版においてはクラシック音楽やタイの大学、タイのテレビ番組、鉄道駅に関する編集があるようですが、「諜報・政事・国際組織」に関する編集はありません。

一方、自分は英語版では福岡県に関することや日本語のスペルの修正、情報のアップデートといった編集があります。タイ語版には情報のアップデート以外で書き込んだことはありません。

ちなみに、私も日本語版を含めて「諜報・政事・国際組織」にはそこまで縁がありません。情報活動(インテリジェンス)に関することは時々書いていますが、「諜報」というよりは「警察」に関することです。剣道という警察と関係が深いものをやっている以上、親しみや繋がりがあったり、知識を得たりしやすい部分はあります。

最後に

万が一にもSimarut氏に対して不当な嫌疑が向けられないことを強く願います。また、もしも誰かCU依頼を提出された場合には調査を行って頂いて構いません。

以上、よろしくお願いいたします。--Nissy-KITAQ会話2015年3月31日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

管理者伝言板における報告について[編集]

「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット」「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」において、Tiyoringoさんより「編集傾向と利用者名より、利用者:錦田・桑の木会話 / 投稿記録 / 記録氏とNissy-KITAQが同一人物である」旨の報告が行われています。

実際の報告

指摘に対する疑問点[編集]

1.編集傾向[編集]

「編集傾向」とありますが、上の報告ではその内容が示されていません。まずTiyoringo氏は錦田・桑の木氏の編集傾向のいかなる点がNissy-KITAQと近しいと思われるのか、明確に示す責任があるのではないでしょうか。

また、錦田・桑の木氏は利用者: 藤蘭会話 / 投稿記録 / 記録氏やTiyoringo氏に感謝を示しています([10])。「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告に対して感謝する」というのは確かに異常な感じを受けますが、これの何が「不審な行為」なのでしょうか。この点についても何ら示されていません。

2.「名前を似せる」という行為について[編集]

まず、「利用者名を似せる」という行為はいわゆるLTAなどにおいて一般的にみられる行為です(例:Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/HATなど)。

Nissy-KITAQに関したことでいえば、Tiyoringo氏は以前「Wikipedia:コメント依頼/ニコパチほか」においてそういった行為の実例を目撃しているはずであり、なぜ「利用者名が似ている=本人である」といった乱暴な論を展開されるのか疑問に感じます。一般的に考えても、他人に成りすますならば関係のない利用者名を用いる方が自然ではないでしょうか。

最後に[編集]

管理者伝言板には日々多くの報告が行われています。荒らしやソックパペットに対応するのはもちろん重要なことではありますが、今回の対応はいささか乱暴にすぎるのではないでしょうか。

提出者は錦田・桑の木氏が「マツムラブ!」においてご自身について言及された事などに怒りを感じておいでなのでしょうか。それがなぜ私に向けられるのでしょうか。私自身はTiyoringoさんを「敵」と考えてはおりませんが。

対応される管理者の方々には全うな論理と正当な根拠に基づいた、慎重な対応をとられることをお願いいたします。--Nissy-KITAQ会話2015年8月2日 (日) 00:00 (UTC)[返信]

一部内容を書き換えました。--Nissy-KITAQ会話2015年8月2日 (日) 00:07 (UTC)[返信]
こんにちは、おひさしぶりです。こちらの会話ページはウォッチしていなかったため、先ほどコメントをいただいていたことに気づきました。無期限ブロックされた利用者にはバレるのに何で似たような利用者名でアカウントを作成するのか理解しにくいことですが、最近もそうした事例に多く出くわした関係で当初、Nissy-KITAQ/過去ログさんのブロック逃れなのではと疑いました(Nissy-KITAQ/過去ログさんが無期限ブロックされたものと誤解しておりました。お詫びします。)。管理者伝言板での報告ですが、過去のコメント依頼を読み返して、無期限ブロックされた別ユーザーあるいは、愉快犯の疑いが強いと判断をし直しました。Nissy-KITAQ/過去ログさんに執着していた利用者だとすれば、私の報告に対してNissy-KITAQ/過去ログさんがブロック逃れをしているのではという印象を一部利用者に与えることができ、目的達成の意味で本心で感謝した可能性が強いと思います。ブロック中の利用者による会話ページの目的外利用ととられてもまずいので、この話はここまでにさせていただきます。--Tiyoringo会話2015年8月14日 (金) 23:23 (UTC)[返信]