コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

埼玉県立近代美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県立近代美術館
The Museum Of Modern Art, Saitama
埼玉県立近代美術館
埼玉県立近代美術館の位置(埼玉県内)
埼玉県立近代美術館
埼玉県内の位置
施設情報
収蔵作品数 3079点(2012年度当初)
延床面積 8,577m2
開館 1982年昭和57年)11月3日
所在地 330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1(北浦和公園内)
位置 北緯35度52分10.6秒 東経139度38分34.5秒 / 北緯35.869611度 東経139.642917度 / 35.869611; 139.642917座標: 北緯35度52分10.6秒 東経139度38分34.5秒 / 北緯35.869611度 東経139.642917度 / 35.869611; 139.642917
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

埼玉県立近代美術館(さいたまけんりつきんだいびじゅつかん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目にある美術館である。北浦和公園の園内にある。

概要

[編集]

浦和市時代の1957年5月10日に、事実上の前身となる埼玉県立美術館別所沼浦和画家の活躍の舞台)のほとりに初の県立美術館として開館。埼玉県美術展覧会の会場として使用されたが、入選作品の増加によって手狭になったために、1966年に新たに建設された埼玉会館の展示室がその役割を担った。主な役割を失った県立美術館は、浦和市立郷土博物館の館舎や浦和土木事務所の庁舎などに使われた後事実上閉館となり、別所沼公園の管理事務所になった後に建替により解体された。

しかし、埼玉会館の展示室も手狭になった上、近代美術作品が大宮公園内の埼玉県立博物館に収蔵されたため、「浦和に本格的な美術館を」の声が持ち上がり、埼玉県は作品を所蔵する新たな美術館の建設計画を決め、1982年11月3日1969年(昭和44年)に移転した埼玉大学(元旧制浦和高校)の跡地に整備された北浦和公園内に、埼玉県立近代美術館として開館した。南側の隣接地には浦和北公園がある。それまで埼玉県立博物館に収蔵されていた近代美術作品を当館に移した。館舎は建築家黒川紀章の設計である。黒川が美術館の館舎を設計するのは、これが初めてだった。

埼玉の近代美術を中心に、これに影響を与えた内外の優れた作品を収集するのが館の基本方針である。そのため3000点余の所蔵作品の内、約2000点が埼玉県ゆかりの美術家の作品で占められる。浦和画家として有名な瑛九寺内萬治郎の作品も展示されている。館内では数多くの名作椅子に座ることができ[1]、椅子の美術館としても知られている。

沿革

[編集]

館内

[編集]
  • 3階 - 美術図書館
  • 2階 - 企画展示室
  • 1階 - 常設展示室、ミュージアム・ショップ(お土産等)、ペペロネ(レストラン)
  • 地階 - 一般展示室(県内のアーティスト・美術団体などの展示)

開館時間・休館日

[編集]
開館時間
  • 午前10時~午後5時30分
    • 展示室への入場は閉館の30分前まで。
休館日
  • 月曜日(祝日・振替休日または県民の日の場合は開館)・12月29日~1月3日・メンテナンスの日

アクセス

[編集]

駐車場

[編集]

館内には駐車場がないため、近隣の提携駐車場を利用することになる。

主な収蔵作品

[編集]

主な絵画作品は以下のとおり。また立体作品は美術館周囲の公園内「彫刻の森」などに展示されている[2]

参考文献

[編集]
  • 埼玉県立近代美術館ほか編集・発行 『たまもの 埼玉県立近代美術館のコレクションより』 2012年

出典

[編集]
  1. ^ 今日座れる椅子”. 埼玉県立近代美術館. 2015年8月閲覧。
  2. ^ 北浦和公園・野外彫刻”. 埼玉県立近代美術館. 2015年8月閲覧。
  3. ^ “新印象派画家の作品を2億9000万円で購入 県立近代美術館 ポール・シニャック作”. 東京新聞. (2018年9月19日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201809/CK2018091902000162.html 2019年1月15日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]