コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本輪西町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 北海道 > 室蘭市 > 本輪西町
本輪西町
地図北緯42度22分12.83秒 東経140度59分.64秒 / 北緯42.3702306度 東経140.9835111度 / 42.3702306; 140.9835111座標: 北緯42度22分12.83秒 東経140度59分.64秒 / 北緯42.3702306度 東経140.9835111度 / 42.3702306; 140.9835111
日本の旗 日本
都道府県 北海道の旗 北海道
市町村 室蘭市
人口情報2023年令和5年)12月31日現在)
 人口 2,178[1]
 世帯数 1,282[1] 世帯
設置日 1967年昭和42年)7月1日
郵便番号 050-0065[2]
市外局番 0143(室蘭MA[3]
ナンバープレート 室蘭
ウィキポータル 日本の町・字
北海道の旗 ウィキポータル 北海道
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

本輪西町(もとわにしちょう)は北海道室蘭市の地名。本輪西町一丁目から五丁目のがある。住居表示実施済み。郵便番号は050-0065。かつて同名の字が存在した。


地理

[編集]

室蘭市の中央部に位置し、西に幌萌町、北に神代町、東に柏木町港北町と接し、南に室蘭港と面する。

河川

[編集]

海洋

[編集]
  • 室蘭港

地域の特徴

[編集]

室蘭市の都市計画マスタープランでは蘭北地域に属する[4]

南部を国道37号が横断、その南側をJR北海道 室蘭本線が走り、本輪西駅がある。北端を道央自動車道が掠め、上り線の本輪西展望所がある。町域の北東部から南西流する本輪西川が、北西部から南東流する奥輪西川と合流し、南流して室蘭港に注ぐ。町の南西部からは中幌萌川が南東流して室蘭港に注ぐ。南部の一丁目は埋め立て地、その他は丘陵地で谷あいと高台に住宅地を形成する。
一丁目にJR北海道 本輪西駅、二丁目に室蘭警察署 本輪西交番,曹洞宗皓聖寺,曹洞宗輪蔵山西興寺、三丁目に本輪西郵便局,港北保育所,本輪西会館,本輪西八幡神社,真宗大谷派即證寺,浄土真宗本願寺派本光寺、五丁目にすずかけ中央町会会館,曹洞宗大安寺がある。

歴史

[編集]

1925年(大正14年)国鉄長輪線(現室蘭本線)本輪西駅開業[5]1929年(昭和4年)栗林商会の本輪西埠頭建設により、室蘭第2の貨物集散地となり、港湾労働者の町となった[5]。三丁目には1952年(昭和27年)に開店した室蘭信用金庫 本輪西支店があったが、2022年(令和4年)に中島支店内に移転した[6]。また四丁目には1881年(明治14年)創立の本輪西小学校があったが、2016年(平成28年)3月に閉校、蘭北小学校に統合された[7]

地名の由来

[編集]

1887年明治20年)の屯田兵入植地である現輪西町と区別するため、本当の輪西という意で命名された[5]

沿革

[編集]
  • 1929年(昭和4年)10月16日 - 字名改正により輪西村(大字)の一部が本輪西町(字)となり、輪西村(大字)を廃止[5][8]
  • 1967年(昭和42年)7月1日 - 本輪西町一丁目 - 五丁目新設[5]
  • 1981年(昭和56年)10月1日 - 本輪西町五丁目全域で住居表示実施[9]

町名の変遷

[編集]
実施内容 実施年月日 実施後 実施前
字名改正 1929年(昭和4年)10月16日 本輪西町(字) 輪西村(大字)の小字、
ホロワニシ,ホンワニシ,ホンナイ,ヤムクシナイ,コイカクシワニシ,ワニシ,石炭沢,ヲクワニシ,カミシロコタン,ワニシ沢[8]
町名新設
住居表示
1967年(昭和42年)7月1日 本輪西町一丁目 本輪西町(字)の一部[10]
本輪西町二丁目 本輪西町(字),幌萌町(字)の各一部[10]
本輪西町三丁目 本輪西町(字)の一部[10]
本輪西町四丁目 本輪西町(字)の一部[10]
本輪西町五丁目 本輪西町(字)の一部[10]

世帯数と人口

[編集]

2023年(令和5年)12月31日現在(室蘭市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
本輪西町一丁目 40世帯 62人
本輪西町二丁目 139世帯 235人
本輪西町三丁目 409世帯 730人
本輪西町四丁目 287世帯 461人
本輪西町五丁目 407世帯 690人
1,282世帯 2,178人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 4,072人 [11]
2000年(平成12年) 3,620人 [12]
2005年(平成17年) 3,227人 [13]
2010年(平成22年) 2,958人 [14]
2015年(平成27年) 2,561人 [15]
2020年(令和2年) 2,240人 [16]

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,623世帯 [11]
2000年(平成12年) 1,537世帯 [12]
2005年(平成17年) 1,437世帯 [13]
2010年(平成22年) 1,343世帯 [14]
2015年(平成27年) 1,241世帯 [15]
2020年(令和2年) 1,097世帯 [16]

学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[17]

街区 小学校 中学校
本輪西町一丁目 全域 室蘭市立蘭北小学校 室蘭市立港北中学校
本輪西町二丁目 全域
本輪西町三丁目 全域
本輪西町四丁目 全域
本輪西町五丁目 全域

交通

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

道南バスが路線バスを運行する。

道路

[編集]

施設

[編集]

役所・公的機関

[編集]
  • 室蘭警察署 本輪西交番

公共施設

[編集]
  • 本輪西会館
  • すずかけ中央町会会館

金融機関

[編集]
  • 本輪西郵便局

社会福祉施設

[編集]
  • 港北保育所

寺社

[編集]
  • 本輪西八幡神社
  • 浄土真宗本願寺派本光寺
  • 真宗大谷派即證寺
  • 曹洞宗皓聖寺
  • 曹洞宗輪蔵山西興寺
  • 曹洞宗大安寺

公園

[編集]
  • 栗林公園
  • 本輪西公園

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 町別の人口と世帯数(日本人のみ)”. 室蘭市 (2024年1月4日). 2024年2月24日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2024年2月24日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年2月24日閲覧。
  4. ^ 室蘭市都市計画マスタープラン”. 都市建設部都市政策推進課都市政策推進係. 2023年10月8日閲覧。
  5. ^ a b c d e 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 1.北海道 上巻』角川書店、1987年、1526頁。ISBN 4040010116 
  6. ^ 本輪西支店 店舗移転のお知らせ”. 室蘭信用金庫. 2024年2月24日閲覧。
  7. ^ 北海道室蘭市立本輪西小学校”. 北海道室蘭市本輪西小学校. 2024年2月24日閲覧。
  8. ^ a b 室蘭市市史編さん委員会『新室蘭市史 第2巻』室蘭市役所、1981年3月25日、109,110頁。 
  9. ^ “自治省告示第185号”, 官報 (国立印刷局) 第16423号, (1981-10-23) 
  10. ^ a b c d e 国土地理協会『国土行政区画総覧 1』国土地理協会、2002年、234頁。 
  11. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2023年7月17日閲覧。
  12. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2023年7月17日閲覧。
  13. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2023年7月17日閲覧。
  14. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2023年7月17日閲覧。
  15. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2023年7月17日閲覧。
  16. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年7月17日閲覧。
  17. ^ 室蘭市内小中学校通学区域”. 室蘭市 教育部・学校教育課. 2024年2月24日閲覧。

関連項目

[編集]