津森宥紀
福岡ソフトバンクホークス #11 | |
---|---|
2021年5月4日 福岡PayPayドーム | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 和歌山県和歌山市[1] |
生年月日 | 1998年1月21日(27歳) |
身長 体重 |
176 cm 85 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2019年 ドラフト3位 |
初出場 | 2020年6月21日 |
年俸 | 7300万円(2025年)[2] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
津森 宥紀(つもり ゆうき、1998年1月21日 - )は、和歌山県和歌山市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。福岡ソフトバンクホークス所属。
経歴
[編集]プロ入り前
[編集]和歌山市立楠見小学校3年から野球を始め、楠見中学時代は硬式野球の和歌山ビクトリーズに所属。2年から投手になり、3年夏には全国大会に出場する[3]。高校は和歌山東高校に進学し、1年秋に上手投げからサイドスローに転向する[3][4]。2年秋からエースになるものの、高校時代は甲子園出場経験はなかった[3]。
高校卒業後は東北福祉大学に進学し、3年の第67回全日本大学野球選手権大会ではリリーフ投手として同大学の14年ぶりの優勝に貢献し、最優秀選手に輝く[5][6]。 また2年と3年に大学野球日本代表に選出され[7]、ドラフト上位候補に挙がっていたが4年の春にフォームを崩してしまい、第68回全日本大学野球選手権では準々決勝の対佛教大学戦で3点差をリードしている7回に登板するものの、制球難に苦しんだ上にサヨナラスクイズにより敗退した結果、3年連続の大学野球日本代表入りを逃した[5][3][8]。4年秋には第49回明治神宮野球大会に出場するも1回戦で自身のエラーによってサヨナラ負けを喫する[9]。
2019年10月17日に行われたプロ野球ドラフト会議で福岡ソフトバンクホークスから3位指名を受け[10]、11月26日、仙台市内にて入団交渉を行い、契約金6000万円、年俸1100万円(金額は推定)で契約に合意した[11]。背番号は11[12]。
ソフトバンク時代
[編集]2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制の短縮シーズンとなり、開幕も6月に延期されたが、中継ぎとして開幕一軍入りを果たした[13]。6月21日の千葉ロッテマリーンズ戦で先発の二保旭が中村奨吾への危険球により退場処分となり、無死満塁の場面でプロ初登板を迎えたが、最初の打者である井上晴哉に満塁本塁打を打たれた。『初登板で第一打者に本塁打を打たれた投手』は同日に記録したサンチェスに続いて史上76人目、パ・リーグ史上では前年の神戸文也に続く40人目、ソフトバンクでは2017年の髙橋純平以来であったが、満塁本塁打での記録はNPB史上初であった[14][15]。その後は5回途中まで追加点を与えず、デビュー戦は3回0/3を被安打3自責点1という内容で終えた[16]。6月24日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初勝利を挙げ[17]、7月2日の北海道日本ハムファイターズ戦ではプロ初ホールドを記録した[18]。その後、8月16日にチーム事情により初めて出場選手登録を抹消され[19]、9月24日に一軍再昇格となったが[20]、同30日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で1試合に登板[21]したのみで10月17日に登録抹消[22]。ルーキーイヤーは一軍で14試合に登板し、1勝0敗3ホールド・防御率2.76を記録[23]。日本シリーズでは登板機会は無かったが、出場資格者名簿に登録された[24]。オフに200万円増となる推定年俸1300万円で契約を更改した[25]。
2021年は2年連続で中継ぎとして開幕一軍入りを果たすと[26]、開幕からフル回転の働きを見せ、35試合の登板で防御率1.35を記録し、7月5日に監督推薦でオールスターに初選出[27]。球宴第2戦の5回表に登板し、1イニングを三者凡退に抑えた[28]。後半戦は右肩の張りで1か月ほど戦列を離れた時期もあったが[29][30]、この年は45試合の登板で1勝0敗11ホールド・防御率2.18を記録し[31]、オフに1700万円増となる推定年俸3000万円で契約を更改した[32]。
2022年も開幕一軍入りし[33]、日本ハムとの開幕戦、1点ビハインドの8回表から登板し、3者連続三振に抑えると、チームが8回裏に4点を奪って逆転勝利を収めたことでシーズン初登板初勝利[34]。試合後の取材では、3月1日に一般女性と結婚していたことを発表した[35]。5月終了時点で21試合に登板し、4勝1敗11ホールド・防御率0.98とフル回転していたが[36]、6月は月間3敗を喫するなど[37][38][39]調子を落とし、7月8日の日本ハム戦で敗戦投手となると[40]、その後はホールド機会が減少した。ただ、この年のチームは6月に新型コロナウイルスの陽性者が相次いで活動停止[41]、8月にも陽性者が続出しており[42]、シーズンを通して一軍に帯同したリリーバーは津森とモイネロのみ。そのモイネロも寝違えや左肩違和感でベンチを外れた期間があった中[43][44]、津森は短期間の離脱も無くブルペンを支え、8月24日の楽天戦ではプロ初セーブを記録[45]。この年は51試合の登板で4勝6敗18ホールド1セーブ・防御率2.91という成績を残し[46]、オフに1100万円増となる推定年俸4100万円で契約を更改した[47]。
2023年は4年連続となる開幕一軍入りを果たし[48]、主に7回のセットアッパーを任された[49]。5月12日のオリックス戦では1点リードの7回裏から登板し、一死走者無しで迎えた頓宮裕真への4球目で自己最速となる156km/hを計測[50]。7月4日終了時点でリーグ最多34試合に登板して3勝1敗・防御率3.03、リーグ2位タイの16ホールドを記録すると、翌5日に自身2年ぶり2度目のオールスターに選出され[51]、球宴第2戦に4番手として登板した[52]。後半戦は8月21日に疲労を考慮されて登録抹消となり、9月1日に一軍復帰[53]。引き分け以上でCS進出が決定する10月7日の楽天戦[54]では同点の延長11回裏、二死一・三塁という場面から登板し、イニング跨ぎで12回裏も無失点に抑え、チームをCS進出に導いた[55]。この年はチームトップの56試合に登板し、4勝4敗22ホールド・防御率3.51を記録[56]。ポストシーズンではロッテとのCSファーストステージ第3戦、3点リードの延長10回裏から登板したが、連打でピンチを招くと、藤岡裕大に同点3点本塁打を打たれて降板[57]。後を受けた大津亮介も失点し、チームはサヨナラ負けで敗退が決定した[58]。オフに2500万円増となる推定年俸6600万円で契約を更改した[59]。
2024年は春季キャンプを体調不良で一時離脱し[60]、その後は練習復帰したものの[61]、2月23日に左下肢のコンディション不良で練習不参加となり、左足関節の炎症と診断され、翌24日からリハビリ組に合流した[62]。3月12日の春季教育リーグで実戦復帰を果たし[63]、翌13日には一軍へ合流[64]。そのまま開幕を一軍で迎え[65]、3月31日のオリックス戦で同点の6回裏からシーズン初登板となり、1イニングを三者凡退に抑えると、直後にチームが得点して勝利したことで津森にシーズン初勝利が記録された[66]。その後も津森が抑えた直後にチームが勝ち越すことが多く[67][68][69]、4月終了時点で11試合に登板し、4勝0敗6ホールド・防御率0.00を記録[70]。12試合目の登板となった5月4日の西武戦でシーズン初失点・初黒星を喫したが[71]、翌5日の同カードで無失点に抑えて[72]以降は17試合連続無失点を記録した[73]。8月前半は、一死も奪えずに降板した登板が2試合あったなど[74][75]調子を落としたが、8月28日のオリックス戦では1点リードの7回表二死満塁から登板。小久保裕紀監督は「状態が上がってこっち的にはもういけるかなという判断で、今日はあのポジションにしたんですけど」と話したものの[76]、結果は3者連続押し出し四死球で逆転を許し、試合後には二軍再調整が決定した[77]。9月22日に出場選手登録され[78]、この年は48試合の登板で5勝2敗17ホールド・防御率2.13を記録し[79]、チームのリーグ優勝に貢献[80]。ポストシーズンでも横浜DeNAベイスターズとの日本シリーズで2試合に登板し[81]、オフに700万円増となる推定年俸7300万円で契約を更改した[82]。
選手としての特徴
[編集]インステップ気味のサイドスロー[1]から投げ込まれるストレートは最速156km/h[注 1]を計測。変化球はプロ入り2年目までスライダーとチェンジアップの2球種であったが[1]、チェンジアップに代わる球種として、2年目終了後のオフにフォークを習得し[83]、決め球にも使用している[84]。
ストライクゾーン内で強気に攻める投球が持ち味であり[85]、高い奪三振能力を誇る[86][87]。
詳細情報
[編集]年度別投手成績
[編集]年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | ソフトバンク | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1.000 | 72 | 16.1 | 15 | 2 | 8 | 0 | 1 | 17 | 1 | 0 | 5 | 5 | 2.76 | 1.41 |
2021 | 45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 11 | 1.000 | 132 | 33.0 | 24 | 2 | 8 | 1 | 2 | 43 | 0 | 0 | 8 | 8 | 2.18 | 0.97 | |
2022 | 51 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | 1 | 18 | .400 | 193 | 46.1 | 36 | 4 | 24 | 1 | 2 | 51 | 0 | 0 | 17 | 15 | 2.91 | 1.29 | |
2023 | 56 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 22 | .500 | 202 | 48.2 | 37 | 4 | 21 | 2 | 3 | 44 | 0 | 0 | 20 | 19 | 3.51 | 1.19 | |
2024 | 48 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 17 | .714 | 180 | 42.1 | 31 | 1 | 20 | 2 | 6 | 38 | 1 | 0 | 10 | 10 | 2.13 | 1.20 | |
通算:5年 | 214 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 12 | 1 | 71 | .556 | 779 | 186.2 | 143 | 13 | 81 | 6 | 14 | 193 | 2 | 0 | 60 | 57 | 2.75 | 1.20 |
- 2024年度シーズン終了時
年度別守備成績
[編集]年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2020 | ソフトバンク | 14 | 0 | 1 | 1 | 0 | .500 |
2021 | 45 | 4 | 6 | 0 | 1 | 1.000 | |
2022 | 51 | 3 | 7 | 0 | 1 | 1.000 | |
2023 | 56 | 2 | 7 | 0 | 1 | 1.000 | |
2024 | 48 | 0 | 6 | 0 | 0 | 1.000 | |
通算 | 214 | 9 | 27 | 1 | 3 | .973 |
- 2024年度シーズン終了時
記録
[編集]- 初記録
- 初登板:2020年6月21日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(福岡PayPayドーム)、2回表無死から2番手で救援登板、3回0/3 1失点
- 初奪三振:同上、2回表に藤岡裕大から空振り三振
- 初勝利:2020年6月24日、対埼玉西武ライオンズ2回戦(メットライフドーム)、5回裏に3番手で救援登板、1回1/3無失点
- 初ホールド:2020年7月2日、対北海道日本ハムファイターズ1回戦(札幌ドーム)、7回裏に4番手で救援登板、1回2失点
- 初セーブ:2022年8月24日、対東北楽天ゴールデンイーグルス17回戦(楽天生命パーク宮城)、11回裏に6番手で救援登板・完了、1回無失点
- その他の記録
- 初登板で対戦した第1打者に被本塁打:2020年6月21日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(福岡PayPayドーム)、2回表に井上晴哉に中越満塁本塁打 ※史上76人目、満塁本塁打被弾は2リーグ制後初
- オールスターゲーム出場:2回(2021年、2023年)
背番号
[編集]- 11(2020年 - )
登場曲
[編集]代表歴
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c 「ソフトBドラ3津森 独特のフォームに工藤監督が直接指導「特長を消さないように」」『スポーツニッポン』2020年2月3日。2021年4月19日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク - 契約更改 - プロ野球」『日刊スポーツ』。2024年12月27日閲覧。
- ^ a b c d 「ソフトB、東北福祉大・津森投手を3位指名 大学球界屈指のリリーバー 最速149キロの右サイド」『スポーツニッポン』2019年10月17日。2020年2月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク3位津森はサイド転向1年で開花「本当はサッカーを」」『西日本スポーツ』2020年1月14日。2020年2月29日閲覧。
- ^ a b 「ソフトバンク3位津森に元西武の大学監督はうなった「プロいける」」『西日本スポーツ』2020年1月14日。2020年2月29日閲覧。
- ^ 「東北福祉大14年ぶり3度目V 大塚監督、プロ経験者で初の日本一」『スポーツニッポン』2018年6月17日。2020年2月29日閲覧。
- ^ 「上級生に囲まれて戦った日米大学野球 福岡ソフトバンク津森宥紀が掴んだ「自信」」『NIPPON EXPRESS「侍ジャパン」応援特設サイト』2023年7月10日。2023年8月5日閲覧。
- ^ 「東北福祉大 連覇ならず 津森がリリーフもサヨナラ負けに涙」『スポーツニッポン』2019年6月13日。2020年2月29日閲覧。
- ^ 「東北福祉大・津森 自らの失策でサヨナラ負けもプロでは東海大・海野と1年目から活躍だ!」『スポーツニッポン』2019年11月16日。2020年2月29日閲覧。
- ^ 「2019/10/17(木) 球団 選手 【ドラフト】1位は佐藤選手!計12人を指名」『福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト』2019年10月17日。2020年12月8日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク3位津森が仮契約「1軍中継ぎ」へ意欲」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2019年11月26日。2020年12月8日閲覧。
- ^ 「2019/12/05(木) 選手 新入団会見レポ。1位佐藤選手は「背番号30」に」『福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト』2019年12月5日。2020年12月8日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク開幕1軍メンバー公示/一覧」『日刊スポーツ』2020年6月18日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「ソフトバンクの謎 「プロ初登板で最初の打者に被弾」多発」『西日本スポーツ』2020年6月21日。2020年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森、史上初プロ初登板最初の打者満弾」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2020年6月21日。2020年6月21日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森、史上初の悲劇も「いいですね」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2020年6月21日。2020年6月21日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク 3連敗でストップ!今宮逆転3ラン 津森、12球団新人一番乗りのプロ初勝利」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2020年6月24日。2020年6月24日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森宥紀 ほかにはない大きな武器/来季こそ主力に」『週刊ベースボールONLINE』2020年11月4日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森宥紀 新人離れしたメンタル/ルーキー中間報告」『週刊ベースボールONLINE』2020年8月28日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク、ルーキー津森が再昇格 古谷が抹消」『デイリースポーツ』2020年9月24日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「2020年9月30日 【公式戦】 試合結果 (東北楽天vs福岡ソフトバンク)」『NPB.jp 日本野球機構』。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「【セパ公示】(17日)中日が柳裕也を登録、橋本侑樹を抹消 ソフトバンクは椎野新を登録し津森宥紀を抹消」『スポーツ報知』2020年10月17日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「2020年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「SMBC日本シリーズ2020 出場資格者名簿(福岡ソフトバンクホークス)」『NPB.jp 日本野球機構』。2020年12月8日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森「こんなに上がるとは」200万増1300万円 今季の新人最速白星」『西日本スポーツ』2020年12月8日。2021年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「「開幕一軍」の登録公示 ソフトバンクは4年目左腕の田浦がメンバー入り」『BASEBALL KING』2021年3月25日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】栗原と津森が球宴初選出 甲斐は3度目」『スポーツ報知』2021年7月5日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「球宴で「第2の故郷」に錦 津森が炎の全11球ストレート勝負で3人斬り」『西日本スポーツ』2021年7月17日。2021年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「津森が登録抹消、右肩に張り 工藤監督「疲労性のものもある」」『西日本スポーツ』2021年9月8日。2021年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「復帰の津森「また1軍のマウンドに上がれて良かった」1カ月ぶり登板で0封」『西日本スポーツ』2021年10月9日。2021年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「【2021主力選手通信簿|ソフトバンク】不振&故障者続出でまさかの低評価。柳田も“彼基準”からすれば物足りない<SLUGGER>」『THE DIGEST』2021年12月9日。2021年12月9日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森は倍増以上1700万増の3000万で更改「納得してサイン」」『デイリースポーツ』2021年12月15日。2021年12月15日閲覧。
- ^ 「【一覧】パ・リーグ開幕1軍登録選手」『日刊スポーツ』2022年3月24日。2022年3月25日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森、3者三振で勝利投手「甲斐さんのリードを信じて、思い切って投げた」」『サンスポ』2022年3月25日。2022年3月25日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森が結婚を発表 福岡県出身の女性と 「素直な性格だったり、しっかりしている」」『Sponichi Annex』2022年3月25日。2022年3月25日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】好救援の津森宥紀がチームトップタイ4勝目 3戦連続無失点で防御率0点台に」『日刊スポーツ』2022年5月31日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】藤本監督「津森で打たれたらしょうがない」「何の悔いもない」引きずらず」『日刊スポーツ』2022年6月4日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「ヤクルトとソフトバンクの勝負を分けた“差” 違い過ぎた主砲の状態と巡り」『Full-Count』2022年6月12日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「上川畑大悟がプロ初HRとなる同点弾! 北海道日本ハムが延長戦制しリーグ戦再開後初勝利」『パ・リーグ.com』2022年6月26日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「ソフトバンクが連敗 延長10回に津森宥紀が日本ハム石井に痛恨の2ラン被弾」『西日本スポーツ』2022年7月8日。2022年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク コロナ陽性相次ぎ29日ロッテ戦延期、1軍活動休止 7月1日からの西武3連戦は今後判断」『Sponichi Annex』2022年6月29日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「ソフトバンクに激震 主砲の柳田まで新型コロナ感染 牧原大、周東、柳町も…勝負どころで主力が続々と離脱」『西日本スポーツ』2022年8月22日。2022年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・モイネロ8日もベンチ外へ 藤本監督「まだ投げられない」」『西日本スポーツ』2022年7月8日。2022年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトB・モイネロ 左肩違和感でベンチ外、藤本監督「ちょっと疲れがきてる」」『Sponichi Annex』2022年9月21日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森がプロ初セーブ「のどがカラカラになりました」」『Sponichi Annex』2022年8月24日。2022年10月26日閲覧。
- ^ 「2022年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】津森宥紀が1100万増でサイン「1年間勝ちパターンが目標」」『東スポ』2022年12月1日。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「23年度「開幕一軍」の登録公示 ソフトバンクはWBC戦士、新助っ人ら27名」『BASEBALL KING』2023年3月30日。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森宥紀 「7回の男」へのターニングポイント」『西スポWEB otto!』2023年5月24日。2023年7月13日閲覧。
- ^ a b 「2023年5月12日 オリックス vs ソフトバンク 一球速報」『スポーツ報知』2023年5月12日。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森宥紀、球宴で阪神中野拓夢との対戦熱望「ストレートで勝負したい」 2度目の選出で大学時代の先輩を指名」『西スポWEB otto!』2023年7月5日。2023年7月13日閲覧。
- ^ 「2023年度マイナビオールスターゲーム 試合結果(第2戦)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「チーム最多登板のソフトバンク津森宥紀1軍復帰後初登板で3人ピシャリ 最速153キロ「ここからシーズン最後まで突っ走りたい」」『西スポWEB otto!』2023年9月6日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】ロッテ敗戦でCS進出にまた前進 楽天戦に引き分け以上で3位以上、勝利で2位確定」『スポーツ報知』2023年10月7日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「ソフトバンクCS決定を呼び込んだ津森宥紀「魂の18球」 昨季は最終盤に登板機会減少…「投げさせてくれという思いはもちろんあった」」『西スポWEB otto!』2023年10月8日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「2023年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「ソフトバンクの「鉄腕」津森宥紀が悪夢の3失点… チーム勝ち越し直後にまさかの同点被弾「過去一悔しい気持ち」」『西スポWEB otto!』2023年10月16日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】またマリンの悲劇…サヨナラ負けで終戦 藤本博史監督の2年目はCS第1S敗退」『スポーツ報知』2023年10月16日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】津森宥紀2500万円アップ 3年間の継続性が大幅昇給を後押し」『東スポ』2023年12月25日。2023年12月25日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】体調不良で3人欠席 近藤健介、甲斐拓也、津森宥紀 ナインはマスクで球場入り」『日刊スポーツ』2024年2月7日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク中村晃が体調不良で宿舎静養 津森宥紀が練習復帰」『Sponichi Annex』2024年2月10日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「鷹・津森「左足関節の炎症」で離脱 3年連続45試合以上登板の“鉄腕”…望まれる早期復帰」『Full-Count』2024年2月23日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「「めちゃくちゃ仕上がって見える」実戦復帰のソフトバンク津森宥紀が力のある直球連発 ファン「おかえり。1軍で貢献を祈ってます」」『西スポWEB otto!』2024年3月12日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森が1軍合流「取り返して開幕1軍でスタートできるように」」『デイリースポーツ』2024年3月13日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「24年度「開幕一軍」の登録公示 ソフトバンクは新加入の山川・ウォーカーを含む26名」『BASEBALL KING』2024年3月28日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】津森宥紀が今季初登板で1勝目 CSで同点3ラン浴びて涙にくれた昨秋以来」『日刊スポーツ』2024年3月31日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「【パーソル パ・リーグ公式戦】 福岡ソフトバンクホークス vs 北海道日本ハムファイターズ 2回戦 投打成績」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク“ミスターゼロ”津森宥紀がハーラートップタイの3勝目「絶対0点に抑えると…」」『Sponichi Annex』2024年4月19日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】津森宥紀、オール救援で単独トップ4勝 マー君超え25勝ペース「そんなウマい話ない」」『スポーツ報知』2024年4月27日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「2024年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「サヨナラ負けで3連敗のソフトバンク小久保監督「1年間無失点の投手はいない」12試合目で初失点の津森宥紀をかばう」『西スポWEB otto!』2024年5月4日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「切り替えは「バスで10分」 前日の悪夢すぐ雪辱…津森宥紀が伝承する“中継ぎの極意”」『鷹フル』2024年5月6日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森宥紀が18試合ぶり失点 8回に日本ハムに逆転許す」『西スポWEB otto!』2024年7月13日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク小久保監督、優勝マジック再点灯も9回の隙に苦言「大いに反省してほしいです」津森宥紀がポランコに3ラン浴びる」『西スポWEB otto!』2024年8月6日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森宥紀、またも1死も取れずに降板 小久保監督「毎年この時期に」 倉野投手コーチ「ファームに行ってというわけではない」」『西スポWEB otto!』2024年8月11日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「「大事なところで出せるようなピッチャーで戻ってきてもらいたい」 ソフトバンク小久保監督が四死球連発の津森宥紀に配置転換ではなく、2軍再調整を課した理由」『西スポWEB otto!』2024年8月28日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「2軍再調整のソフトバンク津森宥紀「自分と勝負している感じ」 3者連続の押し出し四死球で逆転負け」『西スポWEB otto!』2024年8月28日。2024年8月29日閲覧。
- ^ 「DeNA度会隆輝、ソフトバンク津森宥紀登録 DeNA浜口遥大、西武松本航ら抹消/22日公示」『日刊スポーツ』2024年9月22日。2025年1月11日閲覧。
- ^ 「2024年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(パシフィック・リーグ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2025年1月11日閲覧。
- ^ 「【山口】福岡ソフトバンクホークスの野球教室「ベースボールキッズ2024」 周南市で開催」『山口朝日放送』2024年11月30日。2024年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。
- ^ 「2024年度 福岡ソフトバンクホークス 個人投手成績(日本シリーズ)」『NPB.jp 日本野球機構』。2025年1月11日閲覧。
- ^ 「【ソフトバンク】津森宥紀7300万円「1年間通して勝ちパターンで」キャリアハイ防2.13」『日刊スポーツ』2024年12月27日。2025年1月7日閲覧。
- ^ 「横手投げの津森、フォークに挑戦中「イメージ通り落ちている」」『西日本スポーツ』2021年12月10日。2023年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
- ^ 「「どえらい落ち方」 サイドから急速落下…助っ人も驚愕の“魔球”が「エグい」」『Full-Count』2023年2月17日。2023年2月18日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク・津森宥紀 ストライクゾーンの中で、強気に/飛び出せ!イチ推しルーキー」『週刊ベースボールONLINE』2020年4月3日。2023年2月18日閲覧。
- ^ 「ソフトバンク津森 「千賀ショック」の直後に緊急登板で4連続奪三振」『西日本スポーツ』2021年4月6日。2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
- ^ 「3者連続三振の好投後にガルビス満塁弾 投のヒーロー津森が結婚を公表」『西日本スポーツ』2022年3月25日。2023年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
- ^ 「チーム情報 球場使用曲一覧」『福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト』。2021年3月10日閲覧。
- ^ 「2018年 第41回 日米大学野球選手権大会」『野球日本代表 オフィシャルサイト』。2020年12月18日閲覧。
- ^ 「2018年 第42回 日米大学野球選手権大会」『野球日本代表 オフィシャルサイト』。2020年12月18日閲覧。
- ^ 「2018年 第29回 ハーレムベースボールウィーク」『野球日本代表 オフィシャルサイト』。2020年12月18日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 個人年度別成績 津森宥紀 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
- 11 津森 宥紀 選手名鑑 - 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルサイト
- 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE
- 津森宥紀 (@@Yuki_tsumori) - X(旧Twitter)
- 津森宥紀 (@tsumoriy) - Instagram