瀛州
表示
(瀛洲から転送)
瀛洲(えいしゅう)は、
瀛州(えいしゅう)は、
魏晋南北朝時代
[編集]487年(太和11年)、北魏により定州の河間郡と高陽郡および冀州の章武郡が分割され、瀛州が置かれた。その州治は趙都軍城に置かれた[4]。
隋代
[編集]隋初には瀛州は下部に4郡11県を管轄した。583年(開皇3年)、隋が郡制を廃すると、瀛州の属郡は廃止された。596年(開皇16年)に蒲州および景州が分割設置されたが、605年(大業元年)にそれぞれ廃止され、その管轄区域は瀛州に統合された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、瀛州は河間郡と改称され、下部に13県を管轄した[5]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
隋代の行政区画変遷 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 開皇元年 | 区分 | 大業3年 | ||||
州 | 瀛州 | 定州 | 郡 | 河間郡 | |||
郡 | 河間郡 | 高陽郡 | 章武郡 | 漳河郡 | 博陵郡 | 県 | 河間県 楽寿県 鄚県 高陽県 博野県 清苑県 平舒県 景城県 文安県 長蘆県 饒陽県 束城県 魯城県 |
県 | 武垣県 楽城県 鄚県 任丘県 |
高陽県 博野県 永寧県 |
平舒県 成平県 文安県 |
長蘆県 | 饒陽県 |
唐代以降
[編集]621年(武徳4年)、唐が竇建徳を滅ぼすと、河間郡は瀛州と改められた。742年(天宝元年)、瀛州は河間郡と改称された。758年(乾元元年)、河間郡は瀛州の称にもどされた。瀛州は河北道に属し、河間・高陽・平舒・束城・景城の5県を管轄した[6]。
1108年(大観2年)、北宋により瀛州は河間府・瀛海軍節度に昇格した[7]。