コンテンツにスキップ

「主濱了」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
任期満了に伴う調整
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: Category:生活の党の国会議員 → [[:Category: 自由党の国会議員 (日本 2016...
140行目: 140行目:
[[Category:日本の大臣政務官経験者]]
[[Category:日本の大臣政務官経験者]]
[[Category:岩手県選出の参議院議員]]
[[Category:岩手県選出の参議院議員]]
[[category:生活の党の国会議員]]
[[Category: 自由党の国会議員 (日本 2016-)]]
[[category:日本未来の党の国会議員]]
[[category:日本未来の党の国会議員]]
[[Category:国民の生活が第一]]
[[Category:国民の生活が第一]]

2016年11月13日 (日) 03:47時点における版

主濱 了
しゅはま りょう
2011年11月16日、全国統計大会にて挨拶
生年月日 (1950-04-02) 1950年4月2日(74歳)
出生地 日本の旗 岩手県岩手郡滝沢村
(現:滝沢市
出身校 北海道大学法学部卒業
前職 岩手県庁農林水産部次長
参議院議員
所属政党民主党→)
国民の生活が第一→)
日本未来の党→)
(生活の党→)
生活の党と山本太郎となかまたち
称号 法学士(北海道大学・1973年
公式サイト トップページ

選挙区 岩手県選挙区
当選回数 2回
在任期間 2004年7月26日 - 2016年7月25日
テンプレートを表示

主濱 了(しゅはま りょう、1950年4月2日 - )は、日本の元政治家生活の党と山本太郎となかまたち所属の前参議院議員(2期)、生活の党と山本太郎となかまたち副代表兼両院議員会長兼参議院議員会長。新字体主浜 了と表記されることもある。

国民の生活が第一代表(第2代)[1]岩手県宮古市助役岩手県庁農林水産部次長参議院農林水産委員長総務大臣政務官、国民の生活が第一参議院国会対策委員長などを歴任した。

政策

2011年12月5日、アジア・オンブズマン協会会議にて挨拶
  • 政策として以下を挙げている[2]
    • 元気な農林水産業の再生
    • 地域主権の確立
    • 安心・安全な社会保障の確立
  • 選択的夫婦別姓制度の導入に賛成[3]

発言

  • 2009年12月15日、中国国家副主席習近平が、鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を許可されたこと(天皇特例会見)について、「日中両国の戦略的互恵関係をさらに深め、また、そのための取り組みの具体的な方向性も示してほしい」と期待を示した[4]

経歴

2011年9月22日、内閣府統計委員会の会合にて挨拶

歴任

2011年9月、福田昭夫(中央)、森田高(右)と総務大臣政務官就任の記者会見

常任委員会

特別委員会

党務

  • 民主党会計監査
  • 地方自治体局次長
  • 農林水産団体局次長
  • 岩手県総支部連合会副代表

所属団体

  • 政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟(幹事)[8]

人物

脚注

外部リンク

議会
先代
小川敏夫
日本の旗 参議院農林水産委員長
2010年 - 2011年
次代
小川勝也
公職
先代
浜田和幸逢坂誠二森田高
日本の旗 総務大臣政務官
福田昭夫森田高と共同

2011年 - 2012年
次代
福田昭夫森田高
党職
先代
小沢一郎
国民の生活が第一代表
第2代:2012年
次代
(解党)
先代
(新設)
国民の生活が第一参議院国会対策委員長
初代:2012年
次代
(解党)
先代
(新設)
生活の党参議院国会対策委員長
初代:2013年
次代
(現職)