コンテンツにスキップ

「どうぶつの森の登場キャラクター一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 尋常性痤瘡の改名に伴うリンク修正依頼 (尋常性痤瘡) - log
112行目: 112行目:
:人見知りする性格で、ゲーム開始当初はプレイヤーにも無口で無愛想だが、話しかけるたび徐々に心を開き、関西弁も話すようになる。この状態になると『とびだせ』ではミシンを使えるようになり、『あつまれ』では家具をリメイクするための布地をくれる。
:人見知りする性格で、ゲーム開始当初はプレイヤーにも無口で無愛想だが、話しかけるたび徐々に心を開き、関西弁も話すようになる。この状態になると『とびだせ』ではミシンを使えるようになり、『あつまれ』では家具をリメイクするための布地をくれる。
:幼い頃に大好きな両親を亡くしており、両親の残した店を守りつつ10歳離れたきぬよを1人で育て上げたが、その過程でことのと仲違いしてしまう。『とびだせ』ではお互いに和解し3人でエイブルシスターズを経営している。『あつまれ』では再びきぬよと2人でエイブルシスターズを経営するようになったが、たまにことのが来ているらしく、その時の会話をしたり、ことのの商品を置く事もある。
:幼い頃に大好きな両親を亡くしており、両親の残した店を守りつつ10歳離れたきぬよを1人で育て上げたが、その過程でことのと仲違いしてしまう。『とびだせ』ではお互いに和解し3人でエイブルシスターズを経営している。『あつまれ』では再びきぬよと2人でエイブルシスターズを経営するようになったが、たまにことのが来ているらしく、その時の会話をしたり、ことのの商品を置く事もある。
:鼻の上に[[ふきでもの]]が出来やすく、うつむきがち。『おいでよ』の1月のドラマイベントによると、[[えんじ色]]が好きできぬよ曰く星座と花言葉に詳しい。夢は「かわいい おようふくで むらを いっぱいにしたい」。座右の銘は「働けば凍るひまなき水車」。[[11月22日]]生まれ。
:鼻の上に[[尋常性痤瘡|ふきでもの]]が出来やすく、うつむきがち。『おいでよ』の1月のドラマイベントによると、[[えんじ色]]が好きできぬよ曰く星座と花言葉に詳しい。夢は「かわいい おようふくで むらを いっぱいにしたい」。座右の銘は「働けば凍るひまなき水車」。[[11月22日]]生まれ。
:*登場作品(+ - )
:*登場作品(+ - )
;きぬよ(Mabel)
;きぬよ(Mabel)

2020年8月25日 (火) 00:04時点における版

どうぶつの森シリーズ > どうぶつの森の登場キャラクター一覧

どうぶつの森の登場キャラクター一覧(どうぶつのもりのとうじょうキャラクターいちらん)は、コンピューターゲームどうぶつの森シリーズ』に登場する、架空キャラクターの一覧である。

本項ではゲーム版の設定について記載する。映画版の設定は『劇場版 どうぶつの森』を参照。

作品名は便宜上、以下のように記述する。

メインキャラクター

座右の銘は『おいでよ』『とびだせ』で入手できる写真や「どうぶつの森 カードe」に記載のもの。

登場作品を記述していないキャラクターは全作品に登場する。

むらびと(The Villager)
男/女・人間。
本シリーズのプレイヤーキャラクター。ゲーム開始時に名前と性別を設定する。顔の造形はオープニングで出会う「みしらぬネコ」から訊かれる質問への答え方等によって決まる。
長らく公式の名称がなく、『大乱闘スマッシュブラザーズX』内のフィギュアの説明では「どうぶつの森の主人公」となっていたが、その後に発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』で「むらびと」の名前で登場し、以降この呼び名が度々用いられるようになった。
『とびだせ』では、一人目のプレイヤーが村の村長に就任し、『あつまれ』では一人目のプレイヤーが島民代表となる。
マリオカート8』『マリオカート8 デラックス』では、むらびとの「男の子」「女の子」がレーサーとして登場する。
ハニワくん(Gyroids)
初代から『e+』ではプレイヤーの家の前にいる伝言係で、正式名称は「るすばんハニワ」。『街へいこうよ』ではオークションハウスの受付係を務めている。『とびだせ』では公共施設の建設予定地で建設費用の募金を行うほか、南の島ではマリンスーツなどの各種道具の貸し出しを担当している。『あつまれ』でも階段や橋の建設予定地に現れ寄付金を募る。時々地面に埋まっていることがあるハニワとの関係性は不明[1]8月28日生まれ。
  • 登場作品(初代 - e+、街へいこうよ - )
たぬきち(Tom Nook)
男・タヌキ。「〜だなも」「〜だも」が口癖。
村で商店を営んでいる。村を訪れたプレイヤーに店のアルバイトを課す。都会で成功するため村を出るも、銀行の融資を受けられず悪態をついたり、悪い友人にお金を騙しとられるなど数々の事業で失敗を経験。心身共に疲れ果て、一文無しで帰郷した。励ましてくれた幼なじみのあさみにも「ユメなんてしょせんお金の力にはかなわない」と冷たい態度をとってしまい、今では疎遠に。しかしその本心では夢を捨てきれず、あさみからのプレゼント(手作りの洋服)や励ましの言葉も嬉しく思っている。『おいでよ』ではそのころの秘話や苦労話を聞く事ができる。『とびだせ』以降の作品では店を弟子のまめきちとつぶきちに任せ、不動産屋「たぬきハウジング」の経営や、「たぬき開発」を興し無人島開発事業などを展開している。その幅広い活動から顔も広く、グレースの本名を知る数少ない人物でもある。カラオケの十八番は「けけえんか」。座右の銘は「あきんどは損していつか倉がたつ」。5月30日生まれ。
まめきち(Timmy)
男・タヌキ。
つぶきちの双子の兄。『街へいこうよ』までの作品ではたぬきちの店の手伝いをしているが、『とびだせ』以降はつぶきちと共に商店を営んでいる。たぬきち曰く、左手にホクロがあるらしい(定かではない)。座右の銘は「師は針の如く、弟子は糸の如し」。6月7日生まれ。
つぶきち(Tommy)
男・タヌキ。
まめきちの双子の弟。まめきちと同様、たぬきちの店の手伝いや、商店の営業を行っている。『とびだせ』では、まめきちとは仕事を担当する時間や階層が異なるため、2人が同時に居る様子は見られない。(『あつまれ』では2人同時に居るようになった)たぬきち曰く、右手にホクロがあるらしい(定かではない)。座右の銘は「商売に争いなし」。6月7日生まれ。
カットリーヌ(Harriet)
女・イヌプードル)。
美容院を経営している。お喋り好き。『おいでよ』ではたぬきちのデパート、『街へいこうよ』では街、『とびだせ』では「エイブルシスターズ」の2階に店を構えている。座右の銘は「馬子にも衣装」。1月31日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - とびだせ)
とたけけ(K.K. Slider)
男・イヌ。
毎週土曜日の夜にギター弾き語りを行うミュージシャン。『おいでよ』以前の作品では駅前で、『おいでよ』『街へいこうよ』では博物館内の喫茶店で、『とびだせ』ではライブハウス「クラブ444(ししょー)」で、『あつまれ』では案内所前で演奏する。また『とびだせ』では土曜日以外の夜に「DJ K.K」の名前でDJライブを行う。『あつまれ』では彼を知らないどうぶつはいないほどの有名人となっている。ラジオからも頻繁に彼の曲が流れ、とたけけを島に呼ぶことが序盤の目標となる。座右の銘は「けけも歩けば棒に当たる」。8月23日生まれ。
モデルは本シリーズでサウンドディレクターを務める戸高一生[2]。「とたけけ」は戸高が学生時代にゲームキャラクターにつけた名前に由来する[2]
2006年大塚製薬が実施した「オロナミンC 元気ハツラツぅ? キャンペーン」において、応募者にプレゼントする商品をセレクトした20人の著名人「元気20人」の一人として、とたけけが起用された[3]
コトブキ[注釈 1](Tortimer)
男・カメ
『街へいこうよ』までの作品では村の村長を務め、イベントが行われる日に現れてプレイヤーにそのイベントにちなんだ家具を提供する。『とびだせ』では村長を引退し、南の島でのリゾート事業をかっぺいの家族とともに行っている。座右の銘は「亀の甲より年の功」。12月31日生まれ。
  • 登場作品(+ - とびだせ)
リセットさん(Mr. Resetti)
男・モグラ
プレイ中にゲーム機のリセットボタンを押す、もしくはセーブせずにゲーム機の電源を切ると、次回プレイ時にプレイヤーの家の前の地面から顔を出し関西弁で説教をする。『あつまれ』ではソフトのオートセーブ機能実装によりこれまでの役目を終えている。[4]妻子持ち。腰に持病を抱えており、兄のラケットさんによると現在も通院中とのこと。『e+』『街へいこうよ』『とびだせ』ではリセットさんの家(リセット監視センター)に入ることができる。座右の銘は「地震、カミナリ、火事、おやじ」。4月6日生まれ。
『とびだせ』では「リセット監視センター」を設置するかどうかはプレイヤーの判断に委ねられる。これは、リセットさんの説教を怖がる子供がいることへの配慮によるものである[5]。オートセーブ機能の搭載に伴いリセットが不可能な『あつまれ』では、緊急脱出サービスのオペレーターに転職している。また、おでかけ先の島が最大人数に達し合流できなかった際の画面に静止画で登場する。
『大乱闘スマッシュブラザーズX』では戦いを支援するキャラクター「アシストフィギュア」として登場する。また、『マリオカート8』『マリオカート8 デラックス』では本シリーズをモチーフとしたコース「どうぶつの森」で地中から現れ、ぶつかったマシンを転倒させる。
ラケットさん(Don Resetti)
男・モグラ。
リセットさんの兄。弟と違って気が優しい。大声でドカンと叱る弟に対し、小声でネチネチと叱るタイプ。座右の銘は「モグラの頭にジャスミン油」。5月1日生まれ。
  • 登場作品(+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
みしらぬネコ(Rover)
男・ネコ
『e+』までのシリーズと『とびだせ』では、プレイヤーが初めて村に行く時に乗る汽車列車)の中で現れ、プレイヤーに様々な質問をする。他の村への出かける際にも車内で出会う。『おいでよ』ではすれちがい通信時に、『街へいこうよ』ではプレイ開始前の準備画面に登場する。『あつまれ』では5月1日のメーデーに乗じ、たぬきちにより企画された離島ツアーの行先に登場する。たぬきちとは旧知の仲である。座右の銘は「猫に鰹節」。2月1日生まれ。
あやしいネコ(Blanca)
男・ネコ。
顔の無いネコ。『e+』までは他の村へ出かける際に汽車の中で出会う事があり、この時プレイヤーが顔を描くことになる。『とびだせ』では4月1日に村に現れ、村の住民たちと同じ姿に変装するいたずらを行う。座右の銘は「顔が物語る」。2月8日生まれ。
  • 登場作品(+ - あつまれ)
かっぺい[注釈 2](Kapp'n)
男・河童
『e+』までの作品では、プレイヤーが南の島へ行くための船を出し、航行中に歌を歌う。『おいでよ』ではタクシー運転手に、『街へいこうよ』ではバスの運転手に転職したが、本人によると、船頭の仕事はセクハラでクビになったという。『とびだせ』では再び船頭に復帰している。座右の銘は「河童の屁」。7月12日生まれ。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、『街へいこうよ』のバスの運転手姿のかっぺいが「うんてんしゅ」の名前でアシストフィギュアとして登場する。
  • 登場作品(+ - )
クーコ(Leilani)
女・河童。
かっぺいの妻。南の島でミニゲームの「ツアー」の手続きや島から帰る際の船の手配を担当している。座右の銘は「妻の言うに 向こう山も動く」。9月26日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ)
ゲコ(Grams)
女・河童。
かっぺいの母。南の島でお土産売場を担当している。座右の銘は「水清ければ 魚すまず」。4月15日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ)
クク(Leila)
女・河童。
かっぺいとクーコの娘。南の島のお土産売場内でお店屋さんごっこを行う。座右の銘は「ウリのつるに ナスビはならぬ」。8月16日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ)
えきいんさん(Porter)
男・サル
村の駅で働く駅員。汽車で他の村へ出かける際にキャンセルすると「ともだちいないのキャ?」と言われる。『おいでよ』と『街へいこうよ』では姿のよく似た「さるお」という住民が登場する。座右の銘は「去る者は追わず」。4月17日生まれ。
  • 登場作品(初代〜e+、とびだせ)
ぺりこ(Pelly)
女・ペリカン
ぺりみの妹。『おいでよ』『街へいこうよ』では役場で、『とびだせ』では郵便局で働いている。ぺりおに片思いをしている。『街へいこうよ』までの作品では村の看板に「ひとりごと」を書いている。方向音痴。ぺっくんといういとこがいる。座右の銘は「当日の消印は有効」。3月19日生まれ。
ぺりみ(Phyllis)
女・ペリカン。
ぺりこの姉。ぺりこと同じく役場や郵便局で働いている。プレイヤーに対する態度は冷たい一方で妹を思いやる面もあり、彼女に寄る悪い虫を追い払ってきた。自分につきまとうぺりおを鬱陶しく思っている。座右の銘は「自分のものは美しい」。11月21日生まれ。
ぺりお(Pete)
男・ペリカン。
手紙の配達員。ぺりみに片思いをしている。ぺりみからは嫌がられているが本人にはその自覚が全く無く、逆に好意があると勘違いしている。『おいでよ』から声が変更されている。座右の銘は「会えないときは手紙で話そう」。3月8日生まれ。
おまわりさん(もんばんさん) A(Copper)
男・イヌ(柴犬)。
お巡りさん(門番)。いつも交番の前に立っているが、夏の早朝のみ、おやしろ(『e+』では願いの泉)の前に立ち、住民達とラジオ体操を行なっている。『おいでよ』と『街へいこうよ』では「もんばんさん」となり、他の村へ出かける際の設定を担当。『とびだせ』では再びおまわりさんに戻り、「モダンな交番」を建てると登場する。座右の銘は「謹厳実直」。6月28日生まれ。
おまわりさん(もんばんさん) B(Booker)
男・イヌ(ブルドッグ)。
お巡りさん(門番)。いつもおどおどしている。おまわりさんAと同様、『おいでよ』と『街へいこうよ』では「もんばんさん」となり、落し物の管理と訪問者の報告を担当。『とびだせ』では再びおまわりさんに戻り、「クラシックな交番」を建てると登場する。座右の銘は「落とし物は交番へ」。4月23日生まれ。
あさみ(Sable)
女・ハリネズミ
仕立て屋「エイブルシスターズ」でお針子を担当するハリネズミ3姉妹の長女。たぬきちとは幼なじみであり、かつては自分と同じように夢を追う彼を兄のように慕っていたが、たぬきちが都会で騙されたことがきっかけで彼の性格が一変し、2人は疎遠になってしまう。しかし今でも、彼からの誕生日プレゼント(はさみ)を大切に持っている。彼の一件や妹との仲違い(後述)からか、都会人に対してはコンプレックスを持つ傾向がある。
人見知りする性格で、ゲーム開始当初はプレイヤーにも無口で無愛想だが、話しかけるたび徐々に心を開き、関西弁も話すようになる。この状態になると『とびだせ』ではミシンを使えるようになり、『あつまれ』では家具をリメイクするための布地をくれる。
幼い頃に大好きな両親を亡くしており、両親の残した店を守りつつ10歳離れたきぬよを1人で育て上げたが、その過程でことのと仲違いしてしまう。『とびだせ』ではお互いに和解し3人でエイブルシスターズを経営している。『あつまれ』では再びきぬよと2人でエイブルシスターズを経営するようになったが、たまにことのが来ているらしく、その時の会話をしたり、ことのの商品を置く事もある。
鼻の上にふきでものが出来やすく、うつむきがち。『おいでよ』の1月のドラマイベントによると、えんじ色が好きできぬよ曰く星座と花言葉に詳しい。夢は「かわいい おようふくで むらを いっぱいにしたい」。座右の銘は「働けば凍るひまなき水車」。11月22日生まれ。
  • 登場作品(+ - )
きぬよ(Mabel)
女・ハリネズミ。
エイブルシスターズで販売・接客を担当するハリネズミ3姉妹の末っ子。ややキレのある関西弁で話す。姉のあさみとは対照的な明るい性格。姉2人の仲違いの事は幼かったためによく覚えていないが、3人で仲良くエイブルシスターズを営みたいと思っている。『おいでよ』にてあさみと仲良くなった時の会話によると、白と緑のギンガムチェックの服が好みで、身に付けているエプロンもそのギンカムチェックである。
座右の銘は「今日の一針、明日の十針」。5月22日生まれ。
  • 登場作品(+ - )
ケイト / ことの(Label / Labelle)
女・ハリネズミ。
ハリネズミ3姉妹の次女で、本名は「ことの」。『街へいこうよ』では、村に残り両親の店を守りたいあさみとケンカ別れをし、デザイナーになるために街で高級ブティックを営むグレースの元で修行している(ケイトの名もグレースから貰ったものである)。『とびだせ』ではあさみと仲直りし、3人仲良くエイブルシスターズで働いている。壁にはグレースからの認定証らしきものが飾られてある。『あつまれ』では独立し、自身の名(ケイト)を冠したブランドを立ち上げつつ修行に励んでいる。
口調は非常に礼儀正しいが他人行儀で、あさみとは別の意味で人見知りする性格。ある程度話すようになると、姉のあさみや妹のきぬよと同じく関西弁が口に出る事がある。座右の銘は「棒ほど願って針ほど叶う」。10月31日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
フータ(Blathers)
男・フクロウ
博物館の館長。本人によるとギリギリ20代。昼間は居眠りしており、が大の苦手。『おいでよ』『街へいこうよ』『あつまれ』では、魚の食べ方、虫の気持ち悪さについて語り、化石についても熱弁をふるう。『おいでよ』からは鑑定士の免許を取得し、化石の鑑定ができるようになった。遊びたい盛りのフーコをキャンプに連れていくために虫嫌いを克服しようとしたり、洋服をプレゼントしようとするなど、不器用ながらに妹想いな一面も。あさみとたぬきちが埋めたものと思われるタイムカプセルを掘り起こしたことがある。座右の銘は「知恵は小出しにせよ」。9月24日生まれ。
  • 登場作品(+ - )
フーコ(Celeste)
女・フクロウ。
フータの妹。『街へいこうよ』までの作品では博物館の天文台に、『とびだせ』では公共事業によってオープンする博物館の2階に登場する。『あつまれ』では、流れ星の観察をするため不定期に島を訪れる。兄と一緒にされるのを嫌っているが、昼間に居眠りをしたり興奮して自分の知識を語り出したりすることがある等、行動が似通っている。また、虫嫌いを克服しようと試みるフータをそのままでいいと諭すなど、兄想いな一面も。照れ屋な性格。『ハッピーホームデザイナー』によると近視であり、外ではコンタクト、家ではまるめがねをつけている。座右の銘は「冬の大三角」。9月7日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - )
マスター(Brewster)
男・ハト
博物館の地下にある純喫茶「ハトの巣」のマスター。普段は無口だが常連になると心を開き、様々なエピソードを語る。人を疑うことを知らない純朴な性格(フータ談)。ハトの巣を経営する以前はフータの故郷である都会でお店を出していたが、ほとんど客が来ず店じまいも検討していた。そんな中フータにちょっとしたアドバイスをしたことがきっかけで、学芸員として博物館の館長となった彼に声をかけられて同館で喫茶店を経営するようになったという。この事に関して、フータに心の底から感謝しているらしい。『街へいこうよ』ではハニワ好きということが判明し、『とびだせ』ではアルバイトの給料としてお手製ハニワを貰えることも。同作では公共事業で村内にカフェを建設すると登場する。座右の銘は「明鏡止水」。10月15日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ -)
カブリバ(Joan)
女・イノシシ
60年にも渡り「カブ」を売っているお婆さん。毎週日曜日の午前中に現れる。『おいでよ』と『街へいこうよ』では赤カブの種も売り出している。彼女の声は他のキャラとは違う専用のものが用意されている。座右の銘は「腐ってもカブ」。1月8日生まれ。
ジョニー(Gulliver)
男・カモメ
頻繁に遭難する水兵。異国の出身で片言の言葉で話す。『おいでよ』『街へいこうよ』ではUFO(×○、通称バツマル、ペケマル)で宇宙飛行士として村の上空を飛行する。『とびだせ』以降の作品では再び水兵に戻り、これまでと同様、村の海岸に打ち上げられた状態で現れる。座右の銘は「一期一会」。『とびだせ』では「呉下の阿蒙」。5月25日生まれ。
セイイチ(Wendell)
男・セイウチ
放浪の画家。常に腹をすかしている。魚をあげるとお礼に自作の壁紙を、『おいでよ』と『とびだせ』では服のデザインなどに使用できる「マイデザイン」をもらえる。座右の銘は「空き腹にまずい物なし」。2月25日生まれ。
つねきち(Crazy Redd)
男・キツネ
不定期に現れ絵画などを販売する商人。関西弁で喋る。『おいでよ』以降の作品では贋作が混じっている場合もある。花火大会の日には屋台を出しているが、こちらでは真っ当な商売をしている。『街へいこうよ』では、街の隅に店を構え、『あつまれ』では島の北岸に船を着ける。座右の銘は「生き馬の目を抜く」。10月18日生まれ。
グレース(Gracie)
[注釈 3]キリン
オネエ言葉を話すファッションデザイナー。ケイトの恩師でもある。高級車に乗って村を訪れ、車をきれいに磨くと服をもらえる。『街へいこうよ』では街で高級ブティック「グレイシーグレース」を経営している。『とびだせ』では時折村を訪れてプレイヤーのファッションチェックを行い、後に建設されるデパートの内部に自身の店を出店する。シリーズを重ねるごとに性格が丸くなっている。『街へいこうよ』では声が異なる。本名は「なべのすけ」であるともいわれているが、本人は否定している。座右の銘は「ワタシに騙されなさい」。11月14日生まれ。
ローラン(Saharah)
[注釈 4]ラクダ
遠くの地からやってくる商人。やや片言の言葉を話す。『e+』までは絨毯、『おいでよ』『街へいこうよ』では壁紙などを販売する。また、『街へいこうよ』では村の住民から集めた「ボロのかべがみ(じゅうたん)」と新しい壁紙・絨毯の交換を、『とびだせ』では部屋の壁紙・絨毯を張り替える作業を担う。来るたびに毎回地図を落とし、プレイヤーに配達を依頼する。座右の銘は「月の砂漠」。11月10日生まれ。
ハッケミィ(Katrina)
女・ヒョウ(黒豹)。
占い師。占いでは水晶玉(『おいでよ』ではタロットカード)を使用し、「ケッハ モルタァ ケッハ モヌラタァ」という呪文を唱えてプレイヤーの運勢を見る。何も効果がなかったり、逆に運勢が下がることもある。『+』までの作品では巫女としても登場し、正月にお社の前でおみくじをもらえる。『おいでよ』以降では声が変わっている。『街へいこうよ』では街に店を構える。『とびだせ』では村の広場にテントを張って占いを行い、後に商店街に店を構えるようになる。座右の銘は「当たるも八卦当たらぬも八卦」。10月28日生まれ。
ゆきだるま(Snowman)
男・雪だるま
東北弁で話す。冬になると村に現れる2つの雪玉を転がしてくっつけると誕生し、くっつけた時の体が最良の形であれば「ゆきだるまシリーズ」のアイテムをもらえる。日が経つごとに小さくなっていき、3日で消滅する。『とびだせ』では雪だるま一家の長男という設定になり、プレイヤーより少し大きめに作ると誕生する。
ゆきだるマン(Snowdad)
男・雪だるま。
雪だるま一家の父で、雪玉を最大の大きさにすると誕生する。話しかけるとビンゴゲームが開始され、ビンゴが成立すると景品がもらえる。
  • 登場作品(とびだせ)
ゆきだるママ(Snowmom)
女・雪だるま。
雪だるま一家の母で、プレイヤーと同等な大きさに作ると誕生する。「~ダマス」が口癖。雪の結晶を集めており、指定された個数の結晶を持って行くとアイテムと交換してもらえる。
  • 登場作品(とびだせ)
ゆきんこ(Snowtyke)
男・雪だるま。
雪だるま一家の次男で、最も小さく作ると誕生する。「~でちゅ」が口癖。溶けて消滅するまでの間に家族全員を揃えると、後日、手紙とお礼のアイテムがもらえる。
  • 登場作品(とびだせ)
うおまさ(Chip)
男・ビーバー
バスつり大会の審判。魚が大好きで、せっかちな性格。キャッチ・アンド・リリースならぬ「キャッチ・アンド・イート」を身上とする。初期の日本国外版では日本版と顔のデザインが異なっていたが、『街へいこうよ』以降は統一されている。座右の銘は「岸を持つ者、魚も持つ」。12月9日生まれ。
  • 登場作品(初代 - e+、街へいこうよ - )
パンプキング(Jack)
カボチャ顔の謎の人物。性別は男。ハロウィンの夜に現れ、アメを渡すとアイテムをもらえる。座右の銘は「トリック・オア・トリート」。10月31日生まれ。
  • 登場作品(初代 - e+、街へいこうよ - )
ジングル(Jingle)
男・トナカイ
クリスマスイブに現れアイテムを配布する。『とびだせ』ではサンタクロースの格好で話しかけると仕事を手伝うことができる。座右の銘は「急がば回れ」。12月24日生まれ。
  • 登場作品(初代 - e+、街へいこうよ - )
ゆうたろう(Wisp)
男・幽霊
平日の深夜に現れ人魂探しを依頼してくる幽霊。『街へいこうよ』『amiibo+』ではランプの精として登場。『amiibo+』に登場の際はamiiboを使うことでそのキャラクターに変身する。座右の銘は「夜光る玉」。2月26日生まれ。
  • 登場作品(+、e+、街へいこうよ、amiibo+、あつまれ)
いずみじいや(Farley)
泉に住んでいる謎の老人。普段は泉の中でプレイヤーを見守っている。
  • 登場作品(e+)
フランクリン(Franklin)
男・シチメンチョウ
ハーベストフェスティバルのゲストとして登場。しかし、自分がローストターキーにされ食べられてしまうのではないかと勘違いし、物陰に隠れている。『とびだせ』ではハーベストフェスティバルの際に腕を振るうコックとして登場する。座右の銘は「食うか食われるか」。10月10日生まれ。
  • 登場作品(e+、街へいこうよ - )
ホンマさん(Lyle)
男・カワウソ
『おいでよ』では毎週土曜日にプレイヤーの家の前で保険加入を勧めてくる。丁寧な口調だが、勧誘を断ると態度が悪くなる。つねきちと面識がある。『街へいこうよ』ではハッピールームアカデミー本部の受付を担当し、『とびだせ』では、たぬきハウジングの屋内でハッピーホームアカデミー特設カウンターを開設している。妻子持ち。座右の銘は「禍福 己による」。6月6日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - )
ししょー(Dr. Shrunk)
男・アホロートル
芸人。『おいでよ』では時々村を訪れ、『街へいこうよ』では街の劇場で芸を見せる。『とびだせ』では芸人を引退してクラブハウス「クラブ444(ししょー)」を経営している。妻子がいるらしい。本名は芸のために捨てたとの事。座右の銘は「芸は身の仇」。1月2日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - )
ラコスケ(Pascal)
男・ラッコ
哲学的な言葉を口にする。昔はサッカー少年だったらしい。座右の銘は「学ぶほど 愚かになることを学ぶべきである」。7月19日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - )
ドンどんぐり(Cornimer)
秋のどんぐり祭り時に出現する、ドングリのお面をかぶった謎の人物。容姿や話し方がコトブキ村長に酷似している。
  • 登場作品(おいでよ)
まいごちゃん(まいこちゃん)(Katie)
女・ネコ。
おかあさんを捜している迷子。他の村に出かけた際に現れることがある。『とびだせ』では「まいちゃん」ではなく「まいちゃん」の名前で登場し様々な村を一人で渡り歩いている。通信で別の村に連れて行くとお礼をもらえる。座右の銘は「どうもありがとう」(まいごちゃん)、「旅は道連れ 世は情け」(まいこちゃん)。10月22日生まれ。
  • 登場作品(おいでよ - )
おかあさん(Kaitlin)
女・ネコ。
まいごちゃんを探している。まいごちゃんを連れて行くとお礼をもらえる。
  • 登場作品(おいでよ)
めがみさま(Serena)
女・イヌ(チワワ)。
村の泉にオノを落とすと出現する。気まぐれな性格で、落としたオノの種類に関する質問に正直に答えても、イソップ寓話金の斧」のように金・銀のオノをもらえるとは限らない。落としたオノをそのまま返されたり、場合によっては落としたオノすら返してもらえない事もある。
  • 登場作品(街へいこうよ)
きょしょー(Frillard)
男・エリマキトカゲ
ししょーの師匠で、街の劇場にたまに現れる。自称・人間国宝。『とびだせ』では登場しないが、ししょー曰く「隠居した」との事。
  • 登場作品(街へいこうよ)
シャンク(Kicks)
男・スカンク
『街へ行こうよ』では街角で磨きを行っている。靴が同じ色になった場合は料金は取らないなど、気前の良い性格。『とびだせ』では靴屋「Shoe Shank」(シュー シャンク)を営んでいる。『あつまれ』では、不定期で案内所前に露店を開く。座右の銘は「下駄を履くまでわからない」。11月30日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
パロンチーノ(Phineas)
男・トド
時折街に現れる子供好きなおじさん。一日に一度だけ風船や風車をプレゼントする。『とびだせ』では村内に現れ、プレイヤーのがんばりを評価するバッジを与える。座右の銘は「ひそかに諫めて 公にほめよ」。6月20日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
カメヤマさん(Nat)
男・カメレオン
虫取り大会の審判。自称世界一のムシマニア。座右の銘は「一寸の虫にも 五分の魂」。7月25日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
ぴょんたろう(Zipper T. Bunny)
イースターの日に村へやってくる、ウサギの姿をした謎の人物。地面の中にくじ券入りの卵を埋め、当たり券を持ってきたプレイヤーにアイテムを与える。近くにプレイヤーがいる間は踊り続けているが、離れた場所へ移動すると息切れをして動かなくなる。背中にはファスナーらしきものがあるが、着ぐるみではないと本人は否定している。座右の銘は「なまむぎなまごめなまたまご」。3月11日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
ベルリーナ(Pavé)
男・クジャク
カーニバルの日に村にやってくるダンサー。『街へいこうよ』では欲しがっている色の、『とびだせ』では指定された色の羽根を渡すとアイテムをもらえる。座右の銘は「踊る阿呆に 見る阿呆」。3月3日生まれ。
  • 登場作品(街へいこうよ - )
しずえ(Isabelle)
女・イヌ(シーズー)。
ケントの双子の姉。住民からは「しずちゃん」の愛称で呼ばれている。村の役場で秘書を務め、村長であるプレイヤーをサポートする。少しおっちょこちょいな性格、かつ極度の方向音痴ミルク砂糖がたっぷり入ったモカコーヒーを好む。村で特定のイベントが行われる際には、そのイベントに合わせた衣装を着て広場に現れる。『ハッピーホームデザイナー』によると近眼であり、外ではコンタクト、家ではメガネをつけている。『あつまれ』では島の発展に伴い案内所が改築されると、たぬきちに雇われ島にやって来る。座右の銘は「天衣無縫」。12月20日生まれ。
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ではアシストフィギュアとして登場し、周囲に回復アイテムの果物を投げる。また『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではプレイヤーキャラクターとして登場する。
『マリオカート8』『マリオカート8 デラックス』ではレーサーとして登場する。
2018年10月に行われた『ポケットキャンプ』と『ポケットモンスター』(ポケモン)シリーズのコラボレーションの一環でポケモンのキャラクター・イーブイ着ぐるみ任天堂本社を訪れた際には、しずえの着ぐるみが受付で出迎えて応対した[6]
  • 登場作品(とびだせ - )
ケント(Digby)
男・イヌ(シーズー)。
しずえの双子の弟。「ハッピーホームアカデミー」に勤務し、住宅展示場で案内役を務めている。コーヒーは、ブルーマウンテンのブラックが好み。座右の銘は「2LDK角部屋バストイレ別」。12月20日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ - )
リサ(Reese)
女・アルパカ
カイゾーの妻。リサイクルショップ「R・パーカーズ」(アールパーカーズ)で販売を担当している。座右の銘は「恋は盲目」。7月5日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ - )
カイゾー(Cyrus)
男・アルパカ。
リサの夫。リサイクルショップ「R・パーカーズ」で家具のリメイクを担当する。ぶっきらぼうな口調で職人気質。プレイヤーが村を訪れた当初は疲れて眠っているが、後に目覚めてリメイクを請け負うようになる。座右の銘は「木を見る者は土を読め」。1月26日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ - )
レイジ(Leif)
男・ナマケモノ
花や木の苗等を販売している。のんびりとした口調で喋る。時折、村内の草むしりも行う。座右の銘は「怠け者の節句働き」。8月8日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ - )
ゆめみ(Luna)
女・バク
リラクゼーションサロン「夢見の館」を営むセラピスト。座右の銘は「一富士二鷹三茄子」。2月29日生まれ。
  • 登場作品(とびだせ - )
タクミ(Lottie)
女・カワウソ。
たぬきハウジングに勤めている。ホンマさんの姪。『ハッピーホームデザイナー』ではプレイヤーの先輩社員[7]。『amiibo+』では、隠し倉庫増築後に部屋の模様替えに関するセミナーを行う。座右の銘は「宅地建物取引主任者」。9月12日生まれ。
  • 登場作品(ハッピーホームデザイナー - )
パニエル(Harvey)
男・イヌ。
『amiibo+』で追加されたオートキャンプ場の管理人。キャンピングカーに乗った「配信キャンパー」をオートキャンプ場に呼ぶ役割も担っている[8]
『あつまれ』では自身の島を持っており、そこに行くと写真スタジオを貸してくれる。自らを「パニー」というニックネームで呼ばせようとする。8月2日生まれ。
  • 登場作品(amiibo+ -)
キャンタロー(Giovanni)
男・トリ
キャンピングカー専門店「OKモータース」の接客係。9月6日生まれ。
  • 登場作品(ポケットキャンプ)
ピンちゃん(Beppe)
男・トリ。
キャンピングカー専門店「OKモータース」で車体の色やデザインを変更する職人。7月18日生まれ。
  • 登場作品(ポケットキャンプ)
グーさん(Carlo)
男・トリ。
キャンピングカー専門店「OKモータース」で車の中を大きくする職人。5月3日生まれ。
  • 登場作品(ポケットキャンプ)
モーリー(Orville)
男・ドードー
航空業務を行う「ドードー・エアラインズ」の地上職員。プレイヤーが他の島を訪れたり逆に他の島からプレイヤーを受け入れたりする際の窓口となる。
  • 登場作品(あつまれ)
ロドリー(Wilbur)
男・ドードー。
航空業務を行う「ドードー・エアラインズ」のパイロット。プレイヤーを他の島へ運ぶ。離島への到着後は道具をマイルと交換する業務も行う。
  • 登場作品(あつまれ)
ウリ(Daisy Mae)
女・イノシシ。
毎週日曜日の午前中に島を訪れるカブの売り子。頭部にくくりつけたざるにカブを乗せている。カブリバの孫。お得意さんにはカブリバの竹林で採れたタケノコを送る。
  • 登場作品(あつまれ)
ジャスティン(C.J.)
男・ビーバー。
つり大会の主催者。釣果に応じたグッズの配布や魚の高価買取を行う。大会がない時に同種の魚を複数手渡すと翌日にその模型が届けられる。
「ウェ〜イ」が口癖で、事あるごとにスマートフォンで写真を撮りまくる。
本人曰く「釣りは苦手だが食べる専門のダディーがいる」「(釣りが苦手なのは)ダディー譲りで血は争えない」という発言から、うおまさの息子と思われる。
  • 登場作品(あつまれ)
レックス(Flick)
男・カメレオン。
ムシとり大会の主催者。大会以外では虫の高価買取や模型の制作を行う。ジャスティンとは幼馴染でルームシェアをしており、ジャスティンに頼む魚の模型の制作も請け負っている。
自らを「節足系アーティスト」と称し、虫に対する強い愛情を詩的な言葉で表現する。
ジャスティンの発言によると、父親も同じく虫好きだが虫を食べるのも好きということが許せず絶縁しているという。
  • 登場作品(あつまれ)

村の住民(Neighbors)

性格は男女ごとに各4種類存在する。

男(Boys)
ボク系A(ぼんやり)(Lazy Neighbors)
のんびりやで語尾をよく伸ばして話す。鉄道と食べることが好き。場の空気を読むのが苦手で、素朴な疑問をプレイヤーに問いかけてくることがある。
二人称は「キミ」で、三人称は、『おいでよ』までは男女問わず「〜くん」、『街へいこうよ』以降は男性を「〜くん」、女性を「〜ちゃん」づけする。セリフにはひらがなが多い。
全作品通じて遅起きの傾向だが、『とびだせ』から最も早く寝るようになった。
オイラ系(ハキハキ)(Jock Neighbors)
筋肉命。日々トレーニングを積んでおり、プレイヤーにもトレーニングを勧めてくる。二人称は「オマエ」で三人称は呼び捨て。
男の性格の中では一番に早起きする。
オレ系(コワイ)(Cranky Neighbors)
気さくで鈍感。外見は文字通り怖い住民が多いが、本人もそのことを気にかけており、プレイヤーに相談を持ちかけてくる。二人称は「オメェ」で三人称は呼び捨て。
全作品通じて遅寝遅起きの夜行性タイプ。
ボク系B(キザ)(Smug Neighbors)
『とびだせ』で追加された性格。キザで紳士的。目をキラリと光らせることが多い。また、男女関係なく口説いてくる。二人称は「キミ」で、三人称は、『ポケットキャンプ』まで男性を「〜くん」、女性を「〜さん」、『あつまれ』では男女問わず「〜クン」づけする。
女(Girls)
わたし系(普通)(Normal Neighbors)
敬語を使って話す。全てのタイプの住民と仲良く接する。自分に関する話題よりも他の住民の話をすることが多い。二人称は「あなた」で三人称は男女問わず「〜さん」づけする。
全作品通じて最も総合的に早寝早起きするタイプ。
アタイ系(元気)(Peppy Neighbors)
明るい調子で話す。他の住民を褒めたり元気づけたりすることが多い。スターの座に強い憧れを持ち、ダイエットの話題をよく口にする。「なんかさ〜」「…じゃ〜ん」のような話し方をする。二人称は「アンタ」で、三人称は、『おいでよ』までと『あつまれ』ではは男女問わず「〜ちゃん」、『街へいこうよ』以降は男性を「〜くん」、女性を「〜ちゃん」づけする。
アタシ系(大人)(Snooty Neighbors)
落ち着いた口調で話す。他の住民にきつく当たることがある一方で、自嘲的な言葉も口にする。プレイヤーに服装に関するアドバイスをすることもある。二人称は、『おいでよ』までは「おたく」、『街へいこうよ』以降は「アナタ」で、三人称は、『おいでよ』までは男女問わず「〜ちゃん」、『街へいこうよ』以降『ポケットキャンプまでは』は男性を「〜くん」、女性を「〜ちゃん」『あつまれ』では男女問わず「〜さん」づけする。
ウチ系(アネキ)(Uchi Neighbors)
『とびだせ』で追加された性格。気が強くケンカっぱやいが、面倒見がいい姉御肌。女性らしい一面も持っているが、そのことを指摘すると照れたり誤魔化したりする。二人称は「アンタ」で、三人称は呼び捨て。
現在存在する性格の中では遅寝遅起きの夜型。

イヌ(Dogs)

トミ(Bones)
男(ボク系A)。「〜ネッ」が口癖。座右の銘は「犬、土塊を追う」。8月4日生まれ。
ラッキー(Lucky)
男(ボク系A)。「〜らしいよ」が口癖。座右の銘は「賭けには幸運、恋には不運」。11月4日生まれ。
マロン(Maddie)
女(アタイ系)。「〜ワンツー」が口癖。座右の銘は「IT革命」。1月11日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
ブレンダ(Portia)
女(あたし系)。「〜フンッ」が口癖。座右の銘は「薄幸の佳人」。10月25日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
ロビン(Biskit)
男(ボク系A)。「〜だイヌ」が口癖。座右の銘は「目は真実を見耳は嘘を聞く」。5月13日生まれ。
バニラ(Daisy)
女(わたし系)。「〜だよね」が口癖。座右の銘は「味は食べてみるまで分からない」。11月16日生まれ。
キャラメル(Goldie)
女(わたし系)。「〜ワン」が口癖。座右の銘は「中くらいの幸せが一番良い」。12月27日生まれ。
ベーグル(Bea)
女(わたし系)。「〜グー」が口癖。座右の銘は「ヒゲのない夫にヒゲのある妻」。10月15日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ペリーヌ(Cookie)
女(アタイ系)。「〜プリリン」が口癖。座右の銘は「犬が西向きゃ尾は東」。6月18日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ジョン(Butch)
男(オレ系)。「〜ノン」が口癖。座右の銘は「寝るも忠義」。11月1日生まれ。
ベン(Walker)
男(ボク系A)。「〜バウ」が口癖。座右の銘は「動かざること山の如し」。6月10日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
シャンペン(Champagne)
男(オレ系)。「〜ったく」が口癖。座右の銘は「盛りひと時」。4月1日生まれ。
登場作品(e+)
メグミ(Megumi)
女(アタイ系)。「〜きゅん」が口癖。座右の銘は「虎穴に入らずんば虎子を得ず」。4月13日生まれ。
登場作品(e+)
バウ(Bow)
男(ボク系A)。「〜バウ」が口癖。座右の銘は「忠誠心」。8月3日生まれ。
登場作品(e+)
チャンプ(Mac)
男(おいら系)。「〜モグ」が口癖。座右の銘は「尾を振る犬は たたかれず」。11月11日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
もんじゃ(Marcel)
男(ボク系A)。「〜なんじゃ」が口癖。座右の銘は「旅の恥は かき捨て」。12月31日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ハチ(Benjamin)
男(ボク系A)。「〜ではでは」が口癖。座右の銘は「夫婦ゲンカは犬も食わない」。8月3日生まれ。
場作品(とびだせ)
ハンナ(Cherry)
女(ウチ系)。「〜だってネ」が口癖。座右の銘は「番茶も出花」。5月11日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ボブ(Shep)
男(ボク系B)。「〜ワンダー」が口癖。座右の銘は「枕を高くして寝る」。11月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ネコ(Cats)

かぶきち(Kabuki)
男(オレ系)。「〜ぃよぉー」が口癖。座右の銘は「1声 2顔 3姿」。11月29日生まれ。
トラこ(Tabby)
女(アタイ系)。「〜にゃは」が口癖。座右の銘は「恋人がくれるのはリンゴ」。8月13日生まれ。
アセクサ(Stinky)
男(おいら系)。「〜ダァーッ」が口癖。座右の銘は「闘魂」。8月17日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
たま(Purrl)
女(あたし系)。「〜ふんっ」が口癖、座右の銘は「起きて半畳、寝て一畳」。5月29日生まれ。
ショコラ(Kitty)
女(あたし系)。「〜フフ」が口癖。座右の銘は「通販生活」。2月15日生まれ
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ジェーン(Monique)
女(あたし系)。「〜ウフーン」が口癖。座右の銘は「姿は作り物」。9月30日生まれ。
キャビア(Kiki)
女(わたし系)。「〜だニ」が口癖。座右の銘は「女心は猫の目」。10月8日生まれ。
オリビア(Olivia)
女(あたし系)。「〜なんやん」が口癖。座右の銘は「思えば思わるる」。2月3日生まれ。
ヒャクパー(Tangy)
女(アタイ系)。「〜みかん」が口癖。座右の銘は「ストレート果汁100%」。6月17日生まれ。
バンタム(Tom)
男(オレ系)。「〜ちぇっ」(『あつまれ』では「〜ナックル」)が口癖。座右の銘は「必殺技はネコパンチ」。12月10日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ブーケ(Rosie)
女(アタイ系)。「〜チェキ」が口癖。座右の銘は「美貌は結婚まで、知恵は死ぬまで」。2月27日生まれ。
ニコバン(Bob)
男(ボク系A)。「〜ネコ」が口癖。座右の銘は「豚に真珠」。1月1日生まれ。
マール(Mitzi)
女(わたし系)。「〜ニャー」が口癖。座右の銘は「猫は三年の恩を三日で忘れる」。9月25日生まれ。
ビンタ(Punchy)
男(ボク系A)。「〜だのら」が口癖。座右の銘は「右の頬打つ者に左の頬向けよ」。4月11日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ミャウ(Meow)
女(アタイ系)。「〜ミャウ」が口癖。座右の銘は「声紋分析」。8月6日生まれ。
登場作品(e+)
ピエール(Pierre)
男(おいら系)。「〜ってね」が口癖。座右の銘は「笑う門には福来る」。6月24日生まれ。
登場作品(e+)
みかっち(Felicity)
女(アタイ系)。「〜ね」が口癖。座右の銘は「恋に上下の隔てなし」。3月30日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
ラムネ(Lolly)
女(わたし系)。「〜あのね」が口癖。座右の銘は「火事場の ネコぢから」。3月27日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
さっち(Merry)
女(アタイ系)。「〜にゃん」が口癖。座右の銘は「目病み女に風邪ひき男」。6月29日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
ジンペイ(Moe)
男(ボク系A)。「〜な」が口癖。座右の銘は「合縁奇縁」。1月12日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
1ごう(Kid Cat)
男(おいら系)。「〜とぉっ」が口癖。座右の銘は「必殺技」。8月1日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
チャス(Rudy)
男(おいら系)。「〜とかナ」が口癖。座右の銘は「ネコの手を貸します」。12月20日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ちょい(Katt)
女(ウチ系)。「〜じゃね」が口癖。座右の銘は「門番の小僧習わぬ経を読む」。4月27日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ジャック(Raymond)
男(ボク系B)。「〜キリッ」が口癖。座右の銘は「セルフブランディング」。10月1日生まれ。
登場作品(あつまれ)

ウシ(Bulls and Cows)

ミルク(Belle)
女(アタイ系)。「〜にゅう」が口癖。座右の銘は「雌牛の口にミルク」。7月27日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
イワオ(Oxford)
男(オレ系)。「〜でんがな」が口癖。座右の銘は「力に勝る理屈なし」。5月2日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ボルシチ(T-Bone)
男(ボク系A、とびだせではオレ系)。「〜だっぺ」が口癖。座右の銘は「牛は牛づれ、馬は馬づれ」。5月20日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
モーリス(Stu)
男(ボク系A)。「〜だなっす」が口癖。座右の銘は「牛も成長すれば鼻の穴も開く」。4月20日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
しもふり(Petunia)
女(あたし系)。「〜ザマス」が口癖。座右の銘は「時代錯誤」。4月24日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
カルピ(Patty)
女(アタイ系)。「〜だモー」が口癖。座右の銘は「言わぬ事は聞こえぬ」。5月10日生まれ。
ビフテキ(Chuck)
男(オレ系)。「〜ってんだ」が口癖。座右の銘は「縁の下の力持ち」。5月14日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
アモーレ(Bessie)
女(わたし系)。「〜ずら」が口癖。座右の銘は「いつかは鼻からゲップが出る」。5月10日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
セルバンテス(Angus)
男(オレ系)。「〜ふふ」が口癖。座右の銘は「弁慶の泣き所」。4月30日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
キャロット(Carrot)
女(わたし系)。「〜きゃはっ」が口癖。座右の銘は「箸が転んだもおかしい」。5月18日生まれ。
登場作品(e+)
ロデオ(Rodeo)
男(ボク系A)。「〜さすがに」が口癖。座右の銘は「鶏口となるも牛後となるなかれ」。10月29日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
まきば(Tipper)
女(あたし系)。「〜ミルミル」が口癖。座右の銘は「3歩進んで4歩下がる」。8月25日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
テッチャン(Coach)
男(おいら系)。「〜ジョリッ」が口癖。座右の銘は「反面教師」。4月29日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ノルマン(Vic)
男(オレ系)。「〜モイ」が口癖。座右の銘は「待てば海路の日和あり」。12月29日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ハナコ(Naomi)
女(あたし系)。「〜セボーン」が口癖。座右の銘は「バブル時代」。2月28日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ウサギ(Rabbits)

マーサ(Dotty)
女(アタイ系)。「〜ラン」が口癖。座右の銘は「親しき仲にも礼儀あり」。3月14日生まれ。
ゲンジ(Genji)
男(おいら系)。「〜まろ」が口癖。座右の銘は「春なれや 名も無き山の 薄霞」。1月21日生まれ。
ロッタ(Pippy)
女(アタイ系)。「〜なのサ」が口癖。座右の銘は「この世は風呂場」。6月14日生まれ。
やよい(Coco)
女(わたし系)。「〜はにょ」が口癖。座右の銘は「前方後円墳」。3月1日生まれ。
ペチカ(Gabi)
女(アタイ系)。「〜だっち」が口癖。座右の銘は「芸術は金の腕輪」。12月16日生まれ。
トビオ(Doc)
男(ボク系A)。「〜ですね」が口癖。座右の銘は「お眼鏡にかなう」。3月16日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
モモチ(Snake)
男(おいら系)。「〜ニンニン」が口癖。座右の銘は「忍びざるの心」。11月3日生まれ。
モサキチ(Gaston)
男(オレ系)。「〜ムホッ」が口癖。座右の銘は「食べたものはヒゲからたれる」。10月28日生まれ。
リリアン(Bunnie)
女(アタイ系)。「〜みたいな」が口癖。座右の銘は「可愛い子には旅をさせよ」。5月9日生まれ。
ビネガー(Claude)
男(ボク系A)。「〜ぶいぶい」が口癖。座右の銘は「人は見かけによらぬもの」。12月3日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
フランソワ(Francine)
女(あたし系)。「〜ルララ」が口癖。座右の銘は「妹の心、姉知らず」。1月22日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
クリスチーヌ(Chrissy)
女(アタイ系)。「〜リララ」が口癖。座右の銘は「姉の心、妹知らず」。8月28日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
プースケ (Hopkins)
男(ボク系A)。「〜ぷぅ」が口癖。座右の銘は「君子危うきに近寄らず」。3月11日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
バズレー(Tiffany)
女(あたし系)。「〜ってさ」が口癖。座右の銘は「鬼面の仏」。1月9日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ルナ(Ruby)
女(アタイ系)。「〜フツーに」が口癖。座右の銘は「二兎を追うものは一兎も得ず」。12月25日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
チョコ(Carmen)
女(アタイ系)。「〜まじで」が口癖。座右の銘は「ケセラセラ」。1月6日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ミミィ(Bonbon)
女(アタイ系)。「〜ヤバッ」が口癖。座右の銘は「現地集合、現地解散」。3月3日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アマミン(Cole)
男(ボク系A)。「〜そうさね」が口癖。座右の銘は「脱兎のごとし」。8月10日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ミラコ(Mira)
女(ウチ系)。「〜だムーン」が口癖。座右の銘は「求めよ、さらば与えられん」。7月6日生まれ。
登場作品(とびだせ)

サイ(Rhinos)

みつお(Hornsby)
男(ボク系A)。「〜のネン」が口癖。座右の銘は「飛んでいる蚊に蹄鉄を打つ」。3月20日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
くるぶし(Tank)
男(おいら系)。「〜ですサイ」が口癖。座右の銘は「灰色の足は灰色の尻に勝る」。5月6日生まれ。
ワイハ(Tiara)
女(あたし系)。「〜てゆーか」が口癖。座右の銘は「黒フェルトは白くならない」。1月17日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
スクワット(Spike)
男(オレ系)。「〜でヤンキ」が口癖。座右の銘は「初志貫徹」。6月17日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ペチュニア(Petunia)
女(あたし系)。「〜メルシィ」が口癖。座右の銘は「花の上より鼻の上」。12月11日生まれ。
登場作品(e+)
ユメコ(Rhonda)
女(わたし系)。「〜ンフ」が口癖。座右の銘は「サイは投げられた」。1月24日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
おさい(Renée)
女(ウチ系)。「〜パネェ」が口癖。座右の銘は「若気の至り」。5月28日生まれ。
登場作品(とびだせ)
パティ(Merengue)
女(わたし系)。「〜でシュガ」が口癖。座右の銘は「ケーキバイキング」。3月19日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ニワトリ(Chickens)

ディアナ(Leigh)
女(アタイ系)。「〜だもん」が口癖。座右の銘は「三日坊主」。12月5日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ケンタ(Goose)
男(おいら系)。「〜だコケ」が口癖。座右の銘は「早起きは3ベルの得」。10月4日生まれ。
ホイップ(Betty)
女(わたし系)。「〜だがね」が口癖。座右の銘は「鶏軽んじて雉を愛す」。6月13日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ピロシ(Hector)
男(おいら系)。「〜なのだ」が口癖。座右の銘は「集めることに意味がある」。4月5日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
しもやけ(Egbert)
男(ボク系A)。「〜だヨ」が口癖。座右の銘は「多くを知る人は多くを苦しむ」。10月14日生まれ。
ドミグラ(Ava)
女(わたし系)。「〜のよぉ」が口癖。座右の銘は「早寝早起き、病知らず」。4月28日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
タツた(Hank)
男(おいら系)。「〜じゃん」が口癖。座右の銘は「雄鳥は命じても鳴かず」。9月29日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ブイヨン(Rhoda)
女(あたし系)。「〜コッコ」が口癖。座右の銘は「卵を割らないでオムレツは作れない」。3月31日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ぺしみち(Benedict)
男(ボク系A)。「〜ウヒョー」が口癖。座右の銘は「杯中の 蛇影」。10月10日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
アリア(Becky)
女(あたし系)。「〜ハレルヤ」が口癖。座右の銘は「白豆腐の拍子木」。12月9日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
キンカク(Knox)
男(オレ系)。「〜せいッ」が口癖。座右の銘は「人事をつくして 天命を待つ」。11月23日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
カサンドラ(Broffina)
女(あたし系)。「〜ケッコー」が口癖。座右の銘は「九死に一生を得る」。10月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)
クロベエ(Ken)
男(ボク系B)。「〜コッケイ」が口癖。座右の銘は「郷に入っては 郷に従う」。12月23日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ダチョウ(Ostriches)

デジャネイロ(Rio)
女(アタイ系)。「〜リン」が口癖。座右の銘は「デイリーサプリメント」。10月11日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ラン(Sandy)
女(わたし系)。「〜ダチョー」が口癖。座右の銘は「飛べない鳥でも羽はある」。10月21日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ヘルツ(Sprocket)
男(おいら系)。「〜だメカ」が口癖。座右の銘は「鉄は熱いうちに打て」。12月1日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
タキュ(Queenie)
女(あたし系)。「〜やっぱし」が口癖。座右の銘は「白を黒というのが人の常」。11月13日生まれ。
ちとせ(Gladys)
女(わたし系)。「〜ですの」が口癖。座右の銘は「歩く姿はユリの花」。1月15日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ニンドリ(Nindori)
男(おいら系)。「〜ドクソウ」が口癖。座右の銘は「独創に勝る者なし」。9月14日生まれ。
ゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』とのコラボレーションキャラクター。
登場作品(e+)
ケイン(Phil)
男(ボク系B)。「〜ホロロ」が口癖。座右の銘は「キジも鳴かずば 撃たれまい」。11月27日生まれ。
登場作品(とびだせ)
しのぶ(Blanche)
女(あたし系)。「〜ですのね」が口癖。座右の銘は「カメの功より トリの功」。12月21日生まれ。
登場作品(とびだせ)
トキオ(Cranston)
男(ボク系A)。「〜およよ」が口癖。座右の銘は「子孫繁栄」。9月23日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ヒノコ(Phoebe)
女(ウチ系)。「〜アツイわ」が口癖。座右の銘は「不老不死」。4月22日生まれ。
登場作品(とびだせ)
フララ(Flora)
女(アタイ系)。「〜だミン」が口癖。座右の銘は「灯台下暗し」。2月9日生まれ。
登場作品(とびだせ)

カエル(Frogs)

カエルの住民は雨が降っていても傘をささない。

チョキ(Puddles)
女(アタイ系)。「〜っちゃ」が口癖。座右の銘は「一喜一憂」。1月13日生まれ。
タンボ(Tad)
男(おいら系)。「〜だよん」が口癖。座右の銘は「カエルの子はカエル」。8月3日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
サム(Wart Jr.)
男(オレ系)。「〜だぎゃ」が口癖。座右の銘は「カエルのいるところ水あり」。8月21日生まれ。
エスメラルダ(Jambette)
女(わたし系)。「〜ですわよ」が口癖。座右の銘は「追いかけキスはしないもの」。10月27日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
レイニー(Lily)
女(わたし系)。「〜でちゅ」が口癖。座右の銘は「雨ふって地固まる」。2月4日生まれ。
クワトロ(Jeremiah)
男(ボク系A)。「〜にゃむ」が口癖。座右の銘は「カエルのいない池の水はよくない」。7月8日生まれ。
ハルマキ(Cousteau)
男(おいら系)。「〜のことよ」が口癖。座右の銘は「カエルがとぶと、必ず雨」。12月17日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ケロミ(Emerald)
女(わたし系)。「〜だケロ」が口癖。座右の銘は「どの蛙も自分の沼を自慢する」。7月11日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ストロー(Huck)
男(ボク系A、『amiibo+』ではボク系B)。「〜とかー」が口癖。座右の銘は「のど元過ぎても口は熱い」。7月9日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
フルメタル(Camofrog)
男(オレ系)。「〜わい」が口癖。座右の銘は「一触即発」。6月5日生まれ。
ガチャ(Ribbot)
男(おいら系)。「〜だロボ」が口癖。座右の銘は「休むことは錆びることだ」。2月13日生まれ。
カール(Prince)
男(ボク系A)。「〜ですだ」が口癖。座右の銘は「深ぞり三枚刃」。7月21日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
コージィ(Frobert)
男(おいら系)。「〜クルリ」が口癖。座右の銘は「人は心が100カン目」。2月8日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
サニー(Sunny)
女(わたし系)。「〜だちょ」が口癖。座右の銘は「カエルの子はオタマジャクシ」。5月22日生まれ。
登場作品(e+)
リンダ(Gigi)
女(あたし系)。「〜ベイビイ」が口癖。座右の銘は「バラ色の人生」。8月11日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
アイーダ(Diva)
女(ウチ系)。「〜ハーン」が口癖。座右の銘は「二階から目薬」。10月2日生まれ。
登場作品(とびだせ)
タイシ(Croque)
男(オレ系)。「〜しからば」が口癖。座右の銘は「石の上にも三年」。7月18日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ヘンリー(Henry)
男(ボク系B)。「〜むにゃ」が口癖。座右の銘は「カエルの面に水」。9月21日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ネズミ(Mice)

チューボー(Chico)
男(ボク系A)。「〜ナリ」が口癖。座右の銘は「3じのおやつ」。1月3日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
かんゆ(Candi)
女(アタイ系)。「〜ですワ」が口癖。座右の銘は「演奏者が変われど音楽は変わらず」。4月13日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ピース(Samson)
男(おいら系)。「〜チュー」が口癖。座右の銘は「目で目は見えぬ」。7月5日生まれ。
とめ(Dora)
女(わたし系)。「〜だべ」が口癖。座右の銘は「無い時のしんぼうある時のけんやく」。2月18日生まれ。
らっきょ(Limberg)
男(オレ系)。「〜てやんで」が口癖。座右の銘は「ならぬかんにんするがかんにん」。10月17日生まれ。
ラザニア(Anicotti)
女(アタイ系)。「〜ルンルン」が口癖。座右の銘は「壁に鼠あり、鼠に耳あり」。2月24日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ネズこ(Penny)
女(アタイ系)。「〜なのさ」が口癖。座右の銘は「資源ゴミはリサイクル」。6月18日生まれ。
登場作品(初代、+、e+)
ゼリー(Carmen)
女(あたし系)。「〜んとんと」が口癖。座右の銘は「ベッドの下にはマット」。3月24日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+)
ちょろきち(Rizzo)
男(オレ系)。「〜がってん」が口癖。座右の銘は「家に鼠、国に盗人」。1月17日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ブロッコリー(Broccolo)
男(ボク系A)。「〜ピコ」が口癖。座右の銘は「一芸は道に通ずる」。6月30日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
イザベラ(Bella)
女(アタイ系)。「〜ギャハッ」が口癖。座右の銘は「大声は里耳に入らず」。12月28日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
サラ(Bree)
女(あたし系)。「〜なんてね」(『あつまれ』では「〜なーんて」)が口癖。座右の銘は「山師の玄関」。7月7日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ジャン(Rod)
男(おいら系)。「〜すっげぇ」が口癖。座右の銘は「籠鳥 雲を恋う」。8月14日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ピン(Moose)
男(おいら系)。「〜にゃろ」が口癖。座右の銘は「きゅうそ ネコをかむ」。9月13日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
マルコ(Bettina)
女(わたし系)。「〜ですよね」が口癖。座右の銘は「思い立ったが吉日」。6月12日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
チーズ(Chadder)
男(ボク系B)。「〜まあね」が口癖。座右の銘は「会うは別れの始め」。12月15日生まれ。
登場作品(とびだせ)
チューこ(Penelope)
女(アタイ系)。「〜でちゅの」が口癖。座右の銘は「ほれて通えば 千里も一里」。2月5日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ふくこ(Greta)
女(あたし系)。「〜おほほ」が口癖。座右の銘は「笑う門には 福来る」。9月5日生まれ。
登場作品(とびだせ)

オオカミ(Wolves)

チーフ(Chief)
男(オレ系)。「〜やんか」が口癖。座右の銘は「人のふり見て我がふり直せ」。12月19日生まれ。
ロボ(Wolfgang)
男(オレ系)。「〜のな」が口癖。座右の銘は「見えてる村へは案内無用」。11月25日生まれ。
ツンドラ(Freya)
女(あたし系)。「〜なのだわ」が口癖。座右の銘は「香りは人を酔わせる」。12月14日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ブンジロウ(Lobo)
男(オレ系)。「〜だぜよ」が口癖。座右の銘は「オオカミより人の口おそろし」。11月5日生まれ。
『あつまれ』でデザインが変更されている。
シベリア(Fang)
男(オレ系)。「〜ですダス」が口癖。座右の銘は「真っ黒より灰色の方がまし」。12月18日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
タロウ(Tarou)
男(おいら系)。「〜ワオーン」が口癖。座右の銘は「薬も過ぎれば毒となる」。
登場作品(e+)
ヴァネッサ(Vivian)
女(あたし系)。「〜だわよ」が口癖。座右の銘は「スーツは裏地に凝れ」。1月26日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
ビアンカ(Whitney)
女(あたし系)。「〜ステキね」が口癖。座右の銘は「ボロは着てても 心はニシキ」。9月17日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
リカルド(Kyle)
男(ボク系B)。「〜オゥイェ」が口癖。座右の銘は「送りオオカミ」。12月6日生まれ。
登場作品(とびだせ)
リリィ(Skye)
女(わたし系)。「〜フワワ」が口癖。座右の銘は「あわびの片思い」。3月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)
モニカ(Audie)
女(アタイ系)。「〜アハッ」が口癖。座右の銘は「あこがれの人は未来の私」。8月31日生まれ。
登場作品(あつまれ)

ウマ(Horses)

サブレ(Elmer)
男(ボク系A)。「〜だヒヒン」が口癖。座右の銘は「馬も買わずにクラ買う」。10月5日生まれ。
ドサコ(Peaches)
女(わたし系)。「〜だポン」が口癖。座右の銘は「寒冷地仕様」。11月28日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
アイソトープ(Cleo)
女(あたし系)。「〜あそばせ」が口癖。座右の銘は「風呂ではみんな素っ裸」。2月9日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
マキバスター(Winnie)
女(アタイ系)。「〜みゃあ」が口癖。座右の銘は「馬のように一所懸命に働く」。1月31日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
サバンナ(Savannah)
女(わたし系)。「〜ってば」が口癖。座右の銘は「サバンナで昼飯を食べる」。1月25日生まれ。
ヴァヤシコフ(Buck)
男(おいら系)。「〜なんちて」が口癖。座右の銘は「弱り目にたたり目」。4月4日生まれ。
キザノホマレ(Ed)
男(おいら系、『とびだせ』ではボク系B)。「〜じゃない」が口癖。座右の銘は「美しさを得たければ傷を受けよ」。9月16日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
セントアロー(Victoria)
女(アタイ系)。「〜いくわよ」が口癖。座右の銘は「小船のよいごしらえ」。7月11日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
シュバルツ(Roscoe)
男(オレ系)。「〜ブルル」が口癖。座右の銘は「目は心の鏡」。6月16日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
デースケ(Clyde)
男(ボク系A)。「〜ぴろぴろ」が口癖。座右の銘は「馬耳東風」。5月1日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ジュリー(Julian)
男(ボク系B)。「〜ね、キミ」が口癖。座右の銘は「天馬、空を行く」。3月15日生まれ。
登場作品(とびだせ)
オカッピ(Papi)
男(ボク系A)。「〜だっけ」が口癖。座右の銘は「天高く 馬肥ゆる」。1月10日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アンソニー(Colton)
男(ボク系B)。「〜ごらんよ」が口癖。座右の銘は「業界のサラブレッド」。5月22日生まれ。
登場作品(とびだせ)
リアーナ(Reneigh)
女(ウチ系)。「〜スン」が口癖。座右の銘は「独立独歩」。6月4日生まれ。
登場作品(あつまれ)

クマ(Bears)

バッカス(Nate)
男(ボク系A)。「〜んだ」が口癖。座右の銘は「誠実であれば 最も遠くまで行く」。8月16日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
タンタン(Pinky)
女(アタイ系)。「〜わぉ」が口癖。座右の銘は「熱烈歓迎」。9月9日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
チャウヤン(Chow)
男(オレ系)。「〜アルヨ」が口癖。座右の銘は「チリも積もれば山となる」。7月22日生まれ。
クロー(Groucho)
男(オレ系)。「〜ワォー」が口癖。座右の銘は「若いときの苦労は買うてもせよ」。10月23日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
スリープ(Dozer)
男(ボク系A)。「〜グー」が口癖。座右の銘は「果報は寝て待て」。
登場作品(初代、+、e+)
たいへいた(Teddy)
男(おいら系)。「〜ですたい」が口癖。座右の銘は「太平の功は 一人の力にあらず」。9月26日生まれ。
れんにゅう(Tutu)
女(アタイ系)。「〜ファイト」が口癖。座右の銘は「雪や氷も元は水」。9月15日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ネーヤ(Ursala)
女(あたし系、『amiibo+』ではウチ系)。「〜やーねぇ」が口癖。座右の銘は「自分のものが自分を救う」。1月16日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ムー(Grizzly)
男(オレ系)。「〜だクマ」が口癖。座右の銘は「耳掻きで集めて熊手で掻き出す」。7月31日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ガンテツ(Curt)
男(オレ系)。「〜ウム」が口癖。座右の銘は「空き缶はくずかごに」。7月1日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
レイチェル(Paula)
女(アタイ系、『とびだせ』ではウチ系)。「〜ヤッホー」が口癖。座右の銘は「流行は回帰する」。3月22日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
ダイク(Ike)
男(オレ系)。「〜ボウズ」が口癖。座右の銘は「木の上に立って見る」。5月16日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
ベアード(Beardo)
男(ボク系B)。「〜オッホン」が口癖。座右の銘は「レディーファースト」。9月27日生まれ。
登場作品(とびだせ)
クマロス(Klaus)
男(ボク系B)。「〜オパー」が口癖。座右の銘は「すべての道はローマに通ず」。3月31日生まれ。
登場作品(とびだせ)
キャンディ(Megan)
女(わたし系)。「〜ぺろ」が口癖。3月13日生まれ。
登場作品(あつまれ)

ヒツジ(Sheep)

『あつまれ』以前は体格上、衣服のデザインはスカーフとして反映されていたが、『あつまれ』では衣服の仕様が他の住民同様になった。

ラムール(Cashmere)
女(あたし系)。「〜ありんす」が口癖。座右の銘は「ウール100%」。4月2日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
メリヤス(Vesta)
女(わたし系)。「〜なのね」が口癖。座右の銘は「羊をなくしてから庭にサク」。4月16日生まれ。
トロワ(Baabara)
女(あたし系)。「〜アンドゥ」が口癖。座右の銘は「役者に年なし」。3月28日生まれ。
アクリル(Stella)
女(わたし系)。「〜ウール」が口癖。座右の銘は「アクリル100%」。4月9日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
モヘア(Eunice)
女(わたし系)。「〜メェー」が口癖。座右の銘は「つまずく石も縁の端」。4月3日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ホシオ(Woolio)
男(おいら系)。「〜ヨロシク」が口癖。座右の銘は「大地から星への道はなめらかならず」。
登場作品(初代、+、e+)
ゲン(Gen)
男(おいら系)。「〜っしゃあ」が口癖。座右の銘は「先んずれば人を制す」。
登場作品(e+)
マリー(Willow)
女(あたし系)。「〜ですのよ」が口癖。座右の銘は「血は争えぬ」。11月26日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
みぞれ(Wendy)
女(アタイ系)。「〜イシシ」が口癖。座右の銘は「雨天順延」。8月15日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ジュペッティ(Pietro)
男(ボク系B)。「〜グフフ」が口癖。座右の銘は「まるでピエロ」。4月19日生まれ。
登場作品(とびだせ)
つかさ(Timbra)
女(あたし系)。「〜まつわ」が口癖。座右の銘は「紅一点」。10月21日生まれ。
登場作品(とびだせ)
フリル(Muffy)
女(ウチ系)。「〜おつかれ」が口癖。座右の銘は「類は友を呼ぶ」。2月14日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ウェンディ(Frita)
女(ウチ系)。「〜だポテ」が口癖。座右の銘は「ドライブスルー」。7月16日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ちゃちゃまる(Dom)
男(おいら系)。「〜ふんふん」が口癖。座右の銘は「天真爛漫」。3月18日生まれ。
ぴえん」の絵文字を彷彿とさせる目などのシュールさから、インターネットミーム化した[9]
登場作品(あつまれ)

カンガルー(Kangaroos)

『街へいこうよ』までは女性の住民のみだったが、『とびだせ』で初めて男性の住民が登場した。女性は腹部の袋に子供が入っている。

アップリケ(Kitt)
女(わたし系)。「〜ッポン」が口癖。座右の銘「親バカ子バカ」。10月11日生まれ。
エプロン(Valise)
女(あたし系)。「〜ピョン」が口癖。座右の銘は「最良の料理女も煮豆を焦がす」。
登場作品(初代、+、e+)
アザラク(Mathilda)
女(あたし系)。「〜ッハ」が口癖。座右の銘は「血の寄るものは親子」。11月12日生まれ。
キッズ(Astrid)
女(あたし系)。「〜だパンク」が口癖。座右の銘は「親に似ぬ子は鬼子」。9月8日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
マミィ(Carrie)
女(わたし系)。「〜だフン」が口癖。座右の銘は「母の思いは子、子の思いは遊び」。12月5日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
モジモジ(Marcy)
女(アタイ系)。「〜っきょ」が口癖。座右の銘は「親の十七、子は知らぬ」。
登場作品(初代、+、e+)
シルビア(Sylvia)
女(あたし系、『とびだせ』ではウチ系)。「〜よねー」が口癖。座右の銘は「親が親なら子も子」。5月3日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
マリア(Marcie)
女(わたし系)。「〜いいのよ」が口癖。座右の銘は「阿吽の呼吸」。5月31日生まれ。
登場作品(とびだせ)
カンロク(Walt)
男(オレ系)。「〜じゃのう」が口癖。座右の銘は「苦あれば楽あり」。4月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)
マイク(Rooney)
男(オレ系)。「〜やるぜ」が口癖。座右の銘は「無差別級」。12月1日生まれ。
登場作品(とびだせ)

アヒル(Ducks)

ボン(Derwin)
男(ボク系A)。「〜ね!ママ」が口癖。座右の銘は「世間知らずの高枕」。5月25日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
スミモモ(Mallary)
女(あたし系)。「〜ヨネ」が口癖。座右の銘は「ヘビからはヘビ、セミからはセミが生まれる」。11月17日生まれ。
アチョット(Weber)
男(ボク系A)。「〜ピヨ」が口癖。座右の銘は「鼻たれ小僧も大人になる」。6月30日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
マグロ(Freckles)
女(アタイ系)。「〜ぎょぎょ」が口癖。座右の銘は「愛は奇跡を起こす」。2月19日生まれ。
ナッキー(Pate)
女(アタイ系)。「〜メソメソ」が口癖。座右の銘は「顔と心は同じとは限らない」。2月23日生まれ。
マモル(Scoot)
男(おいら系)。「〜グワッ」が口癖。座右の銘は「飛び出し注意」。6月13日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
まりも(Deena)
女(わたし系)。「〜マル」が口癖。座右の銘は「思い出は犬の様に人を追う」。6月27日生まれ。
のりっぺ(Pompom)
女(アタイ系)。「〜だッピ」が口癖。座右の銘は「やせの大食い」。2月11日生まれ。
ピータン(Bill)
男(おいら系)。「〜だね」が口癖。座右の銘は「アヒルに山の芋」。2月1日生まれ。
リチャード(Joey)
男(ボク系A)。「〜でヤンス」が口癖。座右の銘は「王は町民を子とす」。1月3日生まれ。
ミランダ(Miranda)
女(あたし系)。「〜なにさ」が口癖。座右の銘は「人をほこるはカモの味」。4月23日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
シナビル(Shinabiru)
男(おいら系)。「〜シナ」が口癖。座右の銘は「楽して儲ける」。
漫画家・みずしな孝之がデザインしたキャラクター。
登場作品(e+)
ケチャップ(Ketchup)
女(アタイ系)。「〜プチ」が口癖。座右の銘は『e+』では「酸いも甘いも」、『amiibo+』以降は「トマトが赤くなると医者が青くなる」。7月27日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
フォアグラ(Drake)
男(ボク系A)。「〜かもね」が口癖。座右の銘は「世界三大珍味」。6月25日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
スワンソン(Gloria)
女(あたし系)。「〜ぎゃくに」が口癖。座右の銘は「時は金なり」。8月12日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
カモミ(Molly)
女(わたし系)。「〜そうかも」が口癖。座右の銘は「善は急げ」。3月7日生まれ。
登場作品(とびだせ)
タックン(Quillson)
男(ボク系B)。「〜マジかよ」が口癖。座右の銘は「よいっぱりの朝寝坊」。12月22日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ゴリラ(Gorillas)

フィーバー(Jane)
女(あたし系)。「〜だゴリ」が口癖。座右の銘は「立てば芍薬すわれば牡丹」。
国外版ではデザインが日本語版と異なる。
登場作品(初代、+、e+)
ダンベル(Peewee)
男(オレ系)。「〜ガオ」が口癖。座右の銘は「月夜のカニ」。9月11日生まれ。
アラン(Cesar)
男(オレ系)。「〜ウホウホ」が口癖。座右の銘は「人にはヒゲがあり木には根がある」。9月6日生まれ。
マッスル(Louie)
男(おいら系)。「〜コング」が口癖。座右の銘は「筋骨隆々」。3月26日生まれ。
『ハッピーホームデザイナー』では2015年10月1日から11月1日の間に「スーパーマリオブラザーズ30周年」に関する特別な依頼でやってきた。
登場作品(初代、+、e+、ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
ボイド(Boyd)
男(オレ系)。「〜おうおう」が口癖。座右の銘は「毛を見て馬を相す」。10月1日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
まんたろう(Boone)
男(おいら系)。「〜このやろ」(『あつまれ』では「~ウルトラ」)が口癖。座右の銘は「漢字ドリルと計算ドリル」。9月12日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
たもつ(Al)
男(ボク系A)。「〜ウヒョッ」が口癖。座右の銘は「無味無臭」。10月18日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
スナイル(Hans)
男(ボク系B)。「〜いえてる」が口癖。座右の銘は「情けは人のためならず」。12月5日生まれ。
登場作品(とびだせ)
4ごう(Rocket)
女(ウチ系)。「〜そりゃっ」が口癖。座右の銘は「芸は身を助く」。4月14日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ワニ(Alligators)

ストロベリー(Liz)
女(わたし系)。「〜なの」が口癖。座右の銘は「良い顔より良い心」。
登場作品(初代、+、e+)
ホウサク(Boots)
男(おいら系)。「〜だぴょん」が口癖。座右の銘は「上腕二頭筋」。8月7日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
アルベルト(Alfonso)
男(ボク系A)。「〜だワニ」が口癖。座右の銘は「寝る子は育つ」。6月9日生まれ。
クロコ(Alli)
女(あたし系)。「〜どすえ」が口癖。座右の銘は「口は心のものさし」。11月8日生まれ。
ヤマト(Del)
男(オレ系)。「〜プシュー」が口癖。座右の銘は「木を見て森を見ない」。5月27日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
アリゲッティ(Gayle)
女(わたし系)。「〜ワニャン」が口癖。座右の銘は「和を以て尊しとなす」。5月17日生まれ。
登場作品(とびだせ)
タツオ(Drago)
男(ボク系A)。「〜えーと」が口癖。座右の銘は「登竜門」。2月12日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ハイド(Sly)
男(おいら系)。「〜カサコソ」が口癖。座右の銘は「面皮をはぐ」。11月15日生まれ。
登場作品(とびだせ)

カバ(Hippos)

あんこ(Bertha)
女(わたし系)。「〜そうです」が口癖。座右の銘は「花より団子」。4月25日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ガブリエル(Biff)
男(おいら系)。「〜じゃけん」が口癖。座右の銘は「開いた口にぼた餅」。3月29日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ゴンザレス(Rocco)
男(オレ系)。「〜だぎゃー」が口癖。座右の銘は「十匹のカバは一つの穴に入れない」。8月18日生まれ。
チャコ(Bubbles)
女(アタイ系)。「〜でガンス」が口癖。座右の銘は「口と財布は締めるが得」。9月18日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ヒポクラテス(Rollo)
男(ボク系A)。「〜なのな」が口癖。座右の銘は「逆立ちしてもバカにはならない」。
登場作品(初代、+、e+)
エルニーニョ(Lulu)
女(アタイ系)。「〜ニョニョ」が口癖。座右の銘は「エルニーニョ現象」。
登場作品(初代、+、e+)
エーミー(Bitty)
女(あたし系)。「〜だピー」が口癖。座右の銘は「必要は良い忠告である」。10月6日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
クララ(Clara)
女(わたし系)。「〜うふふ」が口癖。座右の銘は「鵜の真似をする烏」。
登場作品(e+)
ディビッド(Hippeux)
男(ボク系B)。「〜イェス」が口癖。座右の銘は「国士無双」。10月15日生まれ。
登場作品(とびだせ)

アリクイ(Anteaters)

アリンコ(Nosegay)
女(わたし系)。「〜でアリ」が口癖。座右の銘は「蟻にも心がある」。
登場作品(初代、+、e+)
さくらじま(Cyrano)
男(オレ系)。「〜でごわす」が口癖。座右の銘は「さつまのサヤわり」。3月9日生まれ。
こまち(Snooty)
女(あたし系)。「〜たもれ」が口癖。座右の銘は「家は女が作るもの」。10月24日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
パトラ(Pango)
女(アタイ系)。「〜だっしー」が口癖。座右の銘は「絶世の美女」。11月9日生まれ。
ビーフン(Zoe)
女(わたし系)。「〜だモン」が口癖。座右の銘は「読まずにサインをするなかれ」。
登場作品(初代、+、e+)
マコト(Antonio)
男(おいら系)。「〜ホントに」が口癖。座右の銘は「本物志向」。10月20日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
あるみ(Anabelle)
女(アタイ系)。「〜マジでー」が口癖。座右の銘は「人生マジェスティック」。2月16日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
みやび(Annalisa)
女(わたし系)。「〜をかし」が口癖。座右の銘は「住めば都」。2月6日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アントニオ(Olaf)
男(ボク系B)。「〜ムーチョ」が口癖。座右の銘は「昔掘ったアリ塚」。5月19日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ワシ(Eagles)

セバスチャン(Pierce)
男(おいら系)。「〜バサバサ」が口癖。座右の銘は「トンビがタカを産む」。1月8日生まれ。
アンデス(Amelia)
女(あたし系)。「〜カラカラ」が口癖。座右の銘は「同じ羽色の鳥は集まる」。11月19日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
ハチェット(Quetzal)
男(おいら系)。「〜ゲロッパ」が口癖。座右の銘は「人は見目よりただ心」。
登場作品(初代、+、e+)
ひでよし(Buzz)
男(オレ系)。「〜ッキー」が口癖。座右の銘は「自慢は知恵の行き止まり」。12月7日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
アポロ(Apollo)
男(オレ系)。「〜だワイ」が口癖。座右の銘は「能ある鷹は爪を隠す」。7月4日生まれ。
クスケチャ(Avery)
男(オレ系)。「〜アリョイ」が口癖。座右の銘は「瑠璃も玻璃も照らせば光る」。2月22日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
ギンカク(Sterling)
男(おいら系)。「〜やあッ」が口癖。座右の銘は「えんじゃく安んぞこうこくの志を知らん」。12月11日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ティファニー(Celia)
女(わたし系)。「〜そうね」が口癖。座右の銘は「ああ言えばこう言う」。3月25日生まれ。
登場作品(とびだせ)
フランク(Keaton)
男(ボク系B)。「〜でーッス」が口癖。座右の銘は「鳥なき里のこうもり」。6月1日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ペンギン(Penguins)

ダルマン(Hopper)
男(オレ系)。「〜ちぅねん」が口癖。座右の銘は「七転び八起き」。4月6日生まれ。
ポーラ(Gwen)
女(あたし系)。「〜ウフフ」が口癖。座右の銘は「最初にすべらないものは後にすべる」。1月23日生まれ。
サブリナ(Friga)
女(あたし系)。「〜ツルルン」が口癖。座右の銘は「一夜の氷の上を歩くな」。10月16日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
ホッケー(Puck)
男(ボク系A)。「〜さぶー」が口癖。座右の銘は「馬鹿があればこそ利口が引き立つ」。2月21日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ビス(Cube)
男(ボク系A)。「〜ペンペン」が口癖。座右の銘は「ネジがゆるむ」。1月29日生まれ。
ペンタ(Roald)
男(おいら系)。「〜だペン」が口癖。座右の銘は「我田引水」。1月5日生まれ。
オーロラ(Aurora)
女(わたし系)。「〜だジョー」が口癖。座右の銘は「渡る世間に鬼は無い」。1月27日生まれ。
のぶお(Nobuo)
男(ボク系A)。「〜ブツブツ」が口癖。座右の銘は「月夜の蟹」。
登場作品(e+)
アナログ(Analogue)
男(おいら系)。「〜だもんで」が口癖。座右の銘は「林檎は虫食いほど旨い」。
登場作品(e+)
カマボコ(Wade)
男(ボク系A)。「〜だからね」が口癖。座右の銘は「卵が先かニワトリが先か」。10月30日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
のりまき(Iggly)
男(おいら系)。「〜クルクル」が口癖。座右の銘は「五十歩百歩」。11月2日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
フラッペ(Sprinkle)
女(アタイ系)。「〜ヒヤリ」が口癖。座右の銘は「雪は豊年のしるし」。2月20日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ボルト(Tex)
男(ボク系B)。「〜ベイベッ」が口癖。座右の銘は「クールビズ」。10月6日生まれ。
登場作品(とびだせ)
レイラ(Flo)
女(ウチ系)。「〜じゃんよ」が口癖。座右の銘は「ポーカーフェイス」。9月2日生まれ。
登場作品(とびだせ)

タコ(Octopuses)

おくたろう(Octavian)
男(オレ系)。「〜タコ」が口癖。座右の銘は「月の裏側は秘密なのです」。9月20日生まれ。
タコヤ(Zucker)
男(ボク系A)。「〜せやねん」が口癖。座右の銘は「1個オマケ」。3月8日生まれ。
登場作品(とびだせ)

リス(Squirrels)

ももこ(Peanut)
女(アタイ系)。「〜なのよ」が口癖。座右の銘は「桃栗3年柿8年」。6月8日生まれ。
ララミー(Sally)
女(わたし系)。「〜ったら」が口癖。座右の銘は「読書をしない者は目がないに等しい」、『とびだせ』では「読書百ぺん意おのずから通ず」。6月19日生まれ。
リッキー(Filbert)
男(ボク系A)。「〜でしゅ」が口癖。座右の銘は「赤子のからわらい」。6月3日生まれ。
レベッカ(Pecan)
女(あたし系)。「〜つんっ」が口癖。座右の銘は「絵を見ておのれを知る」。9月10日生まれ。
ミント(Mint)
女(あたし系)。「〜うっふん」が口癖。座右の銘は「色とりどりの世界」。5月2日生まれ。
パセリ(Cally)
女(わたし系)。「〜ララー」が口癖。座右の銘は「縁は異なもの味なもの」。9月4日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
シルエット(Blaire)
女(あたし系)。「〜ふふん」が口癖。座右の銘は「女心と南風」。7月3日生まれ。
スパーク(Static)
男(オレ系)。「〜ピカッ」が口癖。座右の銘は「刺激のある人生を」。7月9日生まれ。
ガリガリ(Nibbles)
女(アタイ系)。「〜ガジガジ」が口癖。座右の銘は「美人薄命」。7月19日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
カジロウ(Ricky)
男(オレ系)。「〜キッ」が口癖。座右の銘は「私の親戚よりも私の歯」。9月14日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
もんぺ(Sylvana)
女(わたし系)。「〜ひゅん」が口癖。座右の銘は「胡蝶の夢」。10月22日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
ナターシャ(Tasha)
女(あたし系)。「〜やるわね」が口癖。座右の銘は「石の物言う世の中」。11月30日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
キット(Kit)
男(おいら系)。「〜だキョ」が口癖。座右の銘は「無くて七癖」。
登場作品(e+)
2ごう(Agent S)
女(アタイ系)。「〜せいやっ」が口癖。座右の銘は「速きこと風のごとし」。7月2日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
グミ(Poppy)
女(わたし系)。「〜デス」が口癖。座右の銘は「ポジティブ・シンキング」。8月5日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ジュン(Marshal)
男(ボク系B)。「〜どーせ」(『あつまれ』では「~あながち」)が口癖。座右の銘は「一期一会」。9月29日生まれ。
登場作品(とびだせ)
クリス(Sheldon)
男(おいら系)。「〜クリクリ」が口癖。座右の銘は「少年よ大志を抱け」。2月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アイリス(Hazel)
女(ウチ系)。「〜だもんね」が口癖。座右の銘は「無理は禁物」。8月30日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ブタ(Pigs)

ハムカツ(Curly)
男(おいら系)。「〜どもども」が口癖。座右の銘は「となりのモチも食ってみよ」。7月26日生まれ。
グレオ(Rasher)
男(オレ系)。「〜まんねん」が口癖。座右の銘は「この親にしてこの子あり」。4月7日生まれ。
モデルは本シリーズでプロデューサーを務める江口勝也[10]
ハカセ(Cobb)
男(おいら系)。「〜でアール」が口癖。座右の銘は「学者には説きやすい」。10月7日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ダリー(Boris)
男(オレ系)。「〜ブヒッ」が口癖。座右の銘は「人生夢の如し」。11月6日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
クッチャネ(Hugh)
男(ボク系A)。「〜とかね」が口癖。座右の銘は「眠りは甘く仕事は苦い」。12月30日生まれ。
ルーシー(Lucy)
女(わたし系)。「〜よぅ」が口癖。座右の銘は「見つめる鍋は煮立たない」。6月2日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
はちまき(Hambo)
男(おいら系)。「〜だス」が口癖。座右の銘は「気合一発」。
登場作品(初代、+、e+)
トンコ(Truffles)
女(アタイ系)。「〜だわさ」が口癖。座右の銘は「ブタはニンジンを知っている」。7月28日生まれ。
ブルジョア(Sue E.)
女(あたし系)。「〜ざんす」が口癖。座右の銘は「絢爛豪華」。
登場作品(初代、+、e+)
ポーク(Spork)
男(ボク系A)。「〜だブー」が口癖。座右の銘は「学ぶのに遅いということなし」。9月3日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ちえり(Peggy)
女(アタイ系)。「〜ぷるる」が口癖。座右の銘は「玉磨かざれば光りなし」。5月23日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
マーガレット(Maggie)
女(わたし系)。「〜うん」が口癖。座右の銘は「やはり野に置け蓮華草」。9月3日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
ためこ(Gala)
女(わたし系)。「〜ちゃりん」が口癖。座右の銘は「ネコに小判」。3月5日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
トンファン(Chops)
男(ボク系B)。「〜だトン」が口癖。座右の銘は「勝ってかぶとの緒をしめよ」。10月13日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アグネス(Agnes)
女(ウチ系)。「〜ブフフ」が口癖。座右の銘は「目は心の鏡」。4月21日生まれ。
登場作品(とびだせ)
イノッチ(Kevin)
男(おいら系)。「〜ウリウリ」が口癖。座右の銘は「自給自足」。4月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ブリトニー(Pancetti)
女(あたし系)。「〜やだも〜」が口癖。座右の銘は「書いた物が物を言う」。11月14日生まれ。
登場作品(とびだせ)

トラ(Tigers)

ルーズ(Bangle)
女(アタイ系)。「〜なのぉー」が口癖。座右の銘は「反射神経」。8月27日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
チョモラン(Rolf)
男(オレ系)。「〜だガー」が口癖。座右の銘は「こっちに虎あっちに大河」。8月22日生まれ。
ハリマオ(Tybalt)
男(おいら系)。「〜だトラ」が口癖。座右の銘は「全力投球」。8月19日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ヒョウタ(Leonardo)
男(おいら系)。「〜じゃが」が口癖。座右の銘は「もちはもち屋」。5月15日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
マリリン(Claudia)
女(あたし系)。「〜アハ〜ン」が口癖。座右の銘は「焼けぼっくいに火がつく」。11月22日生まれ。
登場作品(とびだせ)
コユキ(Bianca)
女(アタイ系)。「〜でヒョウ」が口癖。座右の銘は「月下氷人」。12月13日生まれ。
登場作品(とびだせ)

コアラ(Koalas)

ドングリ(Ozzie)
男(ボク系A)。「〜ククッ」が口癖。座右の銘は「どんぐりの背比べ」。5月7日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
シドニー(Sydney)
女(わたし系)。「〜だコアラ」が口癖。座右の銘は「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」。6月21日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ダッコ(Huggy)
女(アタイ系)。「〜エヘ」が口癖。座右の銘は「芽を見て実を知る」。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+)
ユーカリ(Yuka)
女(あたし系)。「〜アラ」が口癖。座右の銘は「食わず嫌い」。7月20日生まれ。
ゴンゾー(Gonzo)
男(オレ系)。「〜だがや」が口癖。座右の銘は「兄弟は兄弟、チーズはチーズ」。10月13日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
メルボルン(Alice)
女(わたし系)。「〜キラリ」が口癖。座右の銘は「自意識過剰」。8月19日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
アデレード(Melba)
女(わたし系)。「〜とっても」が口癖。座右の銘は「季節外れのサンタクロース」。4月12日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ロッキー(Eugene)
男(ボク系B)。「〜おいおい」が口癖。座右の銘は「目は口ほどに物を言う」。10月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
キャンベラ(Canberra)
女(ウチ系)。「〜え〜」が口癖。座右の銘は「グレートバリアリーフ」。5月14日生まれ。
登場作品(とびだせ)
オズモンド(Lyman)
男(おいら系)。「〜わーい」が口癖。座右の銘は「ユーカリエキス配合」。10月12日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ゾウ(Elephants)

エックスエル(Axel)
男(おいら系)。「〜でゴンス」が口癖。座右の銘は「歯を見せることが笑うことではない」。3月23日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
エクレア(Ellie)
女(わたし系)。「〜ラン」が口癖。座右の銘は「酸いも甘いもかみわける」。5月12日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ヒュージ(Dizzy)
男(ボク系A)。「〜だゾウ」が口癖。座右の銘は「象をかう者は 象をおそれない」。7月14日生まれ。
オパール(Opal)
女(あたし系)。「〜ヨン」が口癖。座右の銘は「象に乗ってバッタ取り」。1月20日生まれ。
パオロ(Paolo)
男(ボク系A)。「〜パオ」が口癖。座右の銘は「他人の空似」。5月5日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
エレフィン(Eloise)
女(あたし系)。「〜ルン」が口癖。座右の銘は「終わり良ければすべて良し」。12月8日生まれ。
サリー(Margie)
女(わたし系)。「〜シャララ」が口癖。座右の銘は「色の白いは七難隠す」。1月28日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
3ごう(Big Top)
男(ボク系A)。「〜うりゃー」が口癖。座右の銘は「もっとカレーを!」。10月3日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ティーナ(Tia)
女(わたし系)。「〜ホッ」が口癖。座右の銘は「ティーパーティー」。11月18日生まれ。
登場作品(とびだせ)
はじめ(Tucker)
男(ボク系A)。「〜もじゃ」が口癖。座右の銘は「歴史はくり返す」。9月7日生まれ。
登場作品(とびだせ)
パンクス(Cyd)
男(オレ系)。「〜ウス」が口癖。座右の銘は「勝手にしやがれ」。6月9日生まれ。
登場作品(あつまれ)

ライオン(Lions)

『とびだせ』の時点では男性の住民のみ。

サンデー(Rex)
男(ボク系A)。「〜だオン」が口癖。座右の銘は「ビューティフルサンデー」。7月24日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
アッサム(Aziz)
男(おいら系)。「〜カンジー」が口癖。座右の銘は「好奇心は袋を持たない」。
登場作品(初代、+、e+)
ティーチャー(Leopold)
男(おいら系、『amiibo+』ではボク系B)。「〜よな」が口癖。座右の銘は「本が嫌いな生徒には手で教えろ」。8月14日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ジュウベエ(Jubei)
男(オレ系)。「〜いかにも」が口癖。座右の銘は「我が身を抓って人の痛さを知れ」。
登場作品(e+)
キング(Elvis)
男(オレ系)。「〜ダロガ」が口癖。座右の銘は「百獣の王」。7月23日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
リック(Mott)
男(おいら系)。「〜ハハハ」が口癖。座右の銘は「破竹のいきおい」。7月10日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
アーサー(Rory)
男(おいら系)。「〜ナハッ」が口癖。座右の銘は「なんくるないさ」。8月7日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ライオネル(Lionel)
男(ボク系B)。「〜まさしく」が口癖。座右の銘は「英雄 色を好む」。7月29日生まれ。
登場作品(とびだせ)

トリ(Birds)

ツバクロ(Jay)
男(おいら系)。「〜でおます」が口癖。座右の銘は「出たとこ勝負」。7月17日生まれ。
たくあん(Otis)
男(ボク系A)。「〜なのじゃ」が口癖。座右の銘は「風呂は教会より神聖な場所である」。
登場作品(初代、+、e+)
アンチョビ(Anchovy)
男(ボク系A)。「〜でシ」が口癖。座右の銘は「明日できる事は今日しない」。3月4日生まれ。
フェザー(Ace)
男(おいら系)。「〜でヤス」が口癖。座右の銘は「キャッチ・アンド・リリース」。
登場作品(初代、+、e+)
レイコ(Piper)
女(アタイ系)。「〜けどー」が口癖。座右の銘は「息のある限り希望がある」。4月18日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ピーチク(Twiggy)
女(アタイ系)。「〜ッピ」が口癖。座右の銘は「迷わず行けよ、行けばわかるさ」。7月13日生まれ。
パーチク(Robin)
女(あたし系)。「〜さ」が口癖。座右の銘は「小鳥の財産はクチバシである」。12月4日生まれ。
うずまき(Midge)
女(わたし系)。「〜キョン」が口癖。座右の銘は「あばたもエクボ」。3月12日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
イッテツ(Admiral)
男(オレ系)。「〜ってか」が口癖。座右の銘は「頑固一徹」。1月27日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ダンガン(Twirp)
男(オレ系)。「〜でチュン」が口癖。座右の銘は「禿にガンなし、白髪に卒中なし」。
登場作品(初代、+、e+)
ジョー(Joe)
男(オレ系)。「〜やれやれ」が口癖。座右の銘は「男は涙を見せぬもの」。
登場作品(e+)
ジャコテン(Jacob)
男(ボク系A)。「〜っつーの」が口癖。座右の銘は「薫は香を以て自ら焼く」。8月24日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
しょうきち(Shoukichi)
男(おいら系)。「〜ズン」が口癖。座右の銘は「転んでもただでは起きない」。
登場作品(e+)
ジーニョ(Jitters)
男(おいら系)。「〜だニョ」が口癖。座右の銘は「チームプレイより個人プレイ」。2月2日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
マスカラス(Lucha)
男(ボク系B)。「〜カァー」が口癖。座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。12月12日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ジョッキー(Jacques)
男(ボク系B)。「〜チェケラ」が口癖。座右の銘は「飛ぶ鳥を落とす勢い」。6月22日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ちゅんのすけ(Sparro)
男(おいら系)。「〜だチュン」が口癖。座右の銘は「スズメの涙」。11月20日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ふみたろう(Peck)
男(おいら系)。「〜ブン」が口癖。座右の銘は「カゴの中の小鳥」。7月25日生まれ。
登場作品(とびだせ)

コグマ(Bear Cubs)

クリスピー(Cupcake)
女(あたし系)。「〜かしら」が口癖。座右の銘「太陽はこっちの方から昇らない」。
『+』でデザインが変更されている。
登場作品(初代、+、e+)
ポンチョ(Poncho)
男(おいら系)。「〜モン」が口癖。座右の銘は「どんぶり勘定」。1月2日生まれ。
アイダホ(Kody)
男(おいら系)。「〜のこころ」が口癖。座右の銘は「産地直送」。9月28日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
きんぞう(Pudge)
男(ボク系A)。「〜んもう」が口癖。座右の銘は「魚は美味いが小骨が多い」。6月11日生まれ。
グルミン(Bluebear)
女(アタイ系)。「〜キュン」が口癖。座右の銘は「ヤマガラのくるみ回す」。6月24日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
メープル(Maple)
女(わたし系)。「〜だベア」が口癖。座右の銘は「クマも腹減りゃ踊れない」。6月15日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
ピッコロ(Olive)
女(わたし系)。「〜マグ」が口癖。座右の銘は「欲の熊鷹、股さける」。7月12日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ガビ(Vladimir)
男(オレ系)。「〜やんけ」が口癖。座右の銘は「武士は食わねど高楊枝」。8月2日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
のりお(Murphy)
男(オレ系)。「〜ですばい」が口癖。座右の銘は「満足は富に勝る」。12月29日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
アセロラ(Cheri)
女(アタイ系)。「〜なんてね」が口癖。座右の銘は「山椒は小粒でもピリリと辛い」。3月17日生まれ。
登場作品(+、e+、とびだせ)
アイル(Aisle)
男(ボク系A)。「〜あーあ」が口癖。座右の銘は「疑心暗鬼を生ず」。
登場作品(e+)
ポコ(Poko)
男(おいら系)。「〜へへ」が口癖。座右の銘は「子供は風の子」。
登場作品(e+)
パッチ(Stitches)
男(ボク系A)。「〜なのれす」が口癖。座右の銘は「つぎはぎだらけの人生」。2月10日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
パンタ(Chester)
男(ボク系A)。「〜だバンブ」が口癖。座右の銘は「待つ間が花」。8月6日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ジャスミン(Pekoe)
女(わたし系)。「〜チャ」が口癖。座右の銘は「やなぎに雪折れなし」。5月18日生まれ。
登場作品(街へいこうよ、とびだせ)
ニッシー(Barold)
男(ボク系A)。「〜いっそ」が口癖。座右の銘は「名物にうまいものなし」。3月2日生まれ。
登場作品(とびだせ)
アネッサ(Tammy)
女(ウチ系)。「〜だってサ」が口癖。座右の銘は「親孝行」。6月23日生まれ。
登場作品(とびだせ)
みすず(Judy)
女(あたし系)。「〜あらら」が口癖。座右の銘は「夢の中なら永遠に踊っていられる」。3月10日生まれ。
登場作品(あつまれ)

ヤギ(Goats)

ピティエ(Velma)
女(あたし系)。「〜ザーマス」が口癖。座右の銘は「一流、名門、エリート」。1月14日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
ビリー(Gruff)
男(オレ系)。「〜イェーイ」が口癖。座右の銘は「人はそれぞれこだわりを持つもの」。8月29日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、とびだせ)
チャマジ(Sven)
男(ボク系A)。「〜とほほ」が口癖。座右の銘は「価値ある人生は長し」。
登場作品(初代、+、e+)
アーシンド(Billy)
男(おいら系)。「〜よのう」が口癖。座右の銘は「アクティブ・エイジ」。3月25日生まれ。
登場作品(初代、+、e+、amiibo+)
ユキ(Chevre)
女(わたし系)。「〜っぺ」が口癖。座右の銘は「夢に夢見る」。3月6日生まれ。
『+』でデザインが変更されている。
オトマツ(Iggy)
男(おいら系)。「〜ですじゃ」が口癖。座右の銘は「栄枯盛衰」。
登場作品(初代、+、e+)
スミ(Nan)
女(わたし系)。「〜っしょ」が口癖。座右の銘は「くれぬ先のちょうちん」。8月24日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
バーバラ(Pashmina)
女(ウチ系)。「〜かな」が口癖。座右の銘は「わざわいを転じて福となす」。12月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
レム(Sherb)
男(ボク系A)。「〜ふわぁ」が口癖。座右の銘は「あめをしゃぶって 棒をくれる」。1月18日生まれ。
登場作品(あつまれ)

サル(Monkeys)

『おいでよ』ではメッセージボトルを拾うと現れる。『街へいこうよ』以降では普通の住民として登場する。

エテキチ(Simon)
男(ボク系A)。「〜でござる」が口癖。座右の銘は「動かザルこと山の如し」。1月19日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
さるお(Champ)
男(おいら系)。「〜ウッキー」が口癖。座右の銘は「サルもおだてりゃ木にのぼる」。6月4日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ)
モンこ(Elise)
女(あたし系)。「〜だモン」が口癖。座右の銘は「来る者はこばまず去るものは追う」。3月21日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
エイプリル(Tammi)
女(アタイ系)。「〜ワオ」が口癖。座右の銘は「ドン引きただ漏れサル滑り」『おいでよ』、『あつまれ』以降は「ドンびき ダダもれ」。4月2日(『おいでよ』は4月1日)生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
チッチ(Nana)
女(わたし系)。「〜ウキャ」が口癖。座右の銘は「花よりバナナ」。8月23日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
サルモンティ(Monty)
男(オレ系)。「〜バナーナ」が口癖。座右の銘は「イケメン俳優の猿芝居」。12月7日生まれ。
登場作品(おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
さすけ(Flip)
男(おいら系)。「〜どっこい」が口癖。座右の銘は「見ざる・言わざる・聞かざる」。11月21日生まれ。
登場作品(とびだせ)
シェリー(Shari)
女(ウチ系)。「〜ウケるぅ」(『あつまれ』では「〜ウキキ」)が口癖。座右の銘は「始め良ければ終わり良し」。4月10日生まれ。
登場作品(とびだせ)
デリー(Deli)
男(ボク系A)。「〜だぜ」が口癖。座右の銘は「適材適所」。5月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)

シカ(Deer)

『とびだせ』から新たに登場した。男性には角が生えている。

ジェシカ(Fuchsia)
女(ウチ系)。「〜なんしか」が口癖。座右の銘は「バカって言う方がバカ」。9月19日生まれ。
登場作品(とびだせ)
タケル(Bam)
男(おいら系)。「〜ナラね」が口癖。座右の銘は「三十六計逃げるにしかず」。11月7日生まれ。
登場作品(とびだせ)
チャック(Erik)
男(ボク系A)。「〜しかじか」が口癖。座右の銘は「負けるが勝ち」。7月27日生まれ。
登場作品(とびだせ)
トムソン(Lopez)
男(ボク系B)。「〜がぜん」が口癖。座右の銘は「鹿を追う者は山を見ず」。8月20日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ドレミ(Fauna)
女(わたし系)。「〜でしか」が口癖。座右の銘は「猪鹿蝶」。3月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ナタリー(Diana)
女(あたし系)。「〜でしょ」が口癖。座右の銘は「改過自新」。1月4日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ナディア(Deirdre)
女(ウチ系)。「〜まいっか」が口癖。座右の銘は「カモシカのような足」。5月4日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ネルソン(Zell)
男(ボク系B)。「〜たしかに」が口癖。座右の銘は「愛すべき馬鹿」。6月7日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ブルース(Bruce)
男(オレ系)。「〜しかしな」が口癖。座右の銘は「乗りかかった船」。5月26日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ペーター(Beau)
男(ボク系A)「〜おろおろ」が口癖。座右の銘は「来年のことを言えば鬼が笑う」。4月5日生まれ。
登場作品(とびだせ)

ハムスター(Hamsters)

『とびだせ』から新たに登場した。

アップル(Apple)
女(アタイ系)。「〜キュルン」が口癖。座右の銘は「朱に交われば赤くなる」。9月24日生まれ。
登場作品(とびだせ)
グラハム(Graham)
男(ボク系B)。「〜ですぞ」が口癖。座右の銘は「生がい学習」。6月20日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ジミー(Rodney)
男(ボク系B)。「〜ヒュー」が口癖。座右の銘は「春眠 あかつきを覚えず」。11月10日生まれ。
登場作品(とびだせ)
シャンティ(Soleil)
女(あたし系)。「〜だってば」が口癖。座右の銘は「夢は逆夢」。8月9日生まれ。
登場作品(とびだせ)
どぐろう(Clay)
男(ボク系A)。「〜どきどき」が口癖。座右の銘は「行雲流水」。10月19日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ハムジ(Hamphrey)
男(オレ系)。「〜カーッ」が口癖。座右の銘は「人類みな兄弟」。2月25日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ハムスケ(Hamlet)
男(おいら系)。「〜ハム」が口癖。座右の銘は「物は相談」。5月30日生まれ。
登場作品(とびだせ)
ゆきみ(Flurry)
女(わたし系)。「〜なのです」が口癖。座右の銘は「目に入れても痛くない」。1月30日生まれ。
登場作品(とびだせ)

島の住民

『+』から初登場した住民で、性格は村の住民のものとは異なる。島が存在しない『おいでよ』以降では普通の住民として村に引っ越してくるが、性格は変更された。性格は男女ごとに各3種類。

おれ系 (Jock Islanders)
通常のオレ系に似ているが、おいら系の要素も含まれている。
じぶん系 (Lazy Islanders)
敬語口調だが、少しネガティブな性格。
ボク系 (Cranky Islanders)
通常のボク系とは異なり、キザでナルシストな口調。
あたし系A (Snooty Islanders)
通常のあたし系と近いが、ギャルのように間延びした口調が多い。
あたし系B (Peppy Islanders)
肝っ玉タイプ。
わたし系 (Normal Islanders)
通常のわたし系と異なり、アタイ系のような元気口調。夢見がち。
アンヌ(Maelle)(アヒル)
女(あたし系A、『おいでよ』以降は通常のあたし系)。「〜ふぅ」が口癖。座右の銘は「日に一度ユウウツにならぬ者は愚人なり」。4月8日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
フルーティー(Fruity)(アヒル)
男(おれ系)。「〜グァバ」が口癖。座右の銘は「行き当たりばったり」。
登場作品(e+)
バチコーメ(Pigleg)(ブタ)
男(おれ系)。「〜ヨーソロー」が口癖。座右の銘は「船乗りは板子一枚下は地獄」。
登場作品(+、e+)
ナイル(Ankha)(ネコ)
女(あたし系A、『街へいこうよ』以降は通常のあたし系)。「〜クフフ」が口癖。座右の銘は「ミイラ取りがミイラになる」。9月22日生まれ。
登場作品(+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
ビンディ(Elina)(ゾウ)
女(あたし系B)。「〜ナマステ」が口癖。座右の銘は「そうよ母さんも長いのよ」。
登場作品(+、e+)
グラさん(Bud)(ライオン)
男(おれ系、『おいでよ』以降はおいら系)。「〜メ〜ン」が口癖。座右の銘は「明日は明日の風がふく」。8月8日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ショーイ(Boomer)(ペンギン)
男(じぶん系、『街へいこうよ』以降はボク系A)。「〜ツーツツ」が口癖。座右の銘は「呉越同舟」。2月7日生まれ。
登場作品(+、e+、街へいこうよ、とびだせ)
マーチ(Faith)(コアラ)
女(わたし系)。「〜サクッ」が口癖。座右の銘は「天真爛漫」。
登場作品(+、e+)
ドク(Drift)(カエル)
男(おれ系、『おいでよ』以降はおいら系)。「〜ゲロゲロ」が口癖。座右の銘は「井の中の蛙大海を知らず」。10月9日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
カックン(Raddle)(カエル)
男(じぶん系、『amiibo+』ではボク系A)。「〜へくしっ」が口癖。座右の銘は「病は気から」。6月6日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
シルブプレ(Annalise)(ウマ)
女(あたし系A、『とびだせ』は通常のあたし系)。「〜サヴァ」が口癖。座右の銘は「馬の耳に念仏」。12月2日生まれ。
登場作品(+、e+、とびだせ)
サントス(O'Hare)(ウサギ)
男(ボク系、『とびだせ』はボク系B)。「〜アミーゴ」が口癖。座右の銘は「耳を伊達につけている」。7月24日生まれ。
登場作品(+、e+、とびだせ)
ピスタチオ(Flossie)(ネズミ)
女(あたし系B)。「〜ガハハ」が口癖。座右の銘は「大山鳴動して鼠一匹」。
登場作品(+、e+)
キャロライン(Caroline)(リス)
女(わたし系、『おいでよ』以降は通常のわたし系)。「〜ユー」が口癖。座右の銘は「横板に雨だれ」。7月15日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
みちる(Flash)(トリ)
男(ボク系)。「〜チルチル」が口癖。座右の銘は「仮面舞踏会」。
登場作品(+、e+)
マダムローザ(Madam Rosa)(トリ)
女(あたし系A)。「〜ほほほ」が口癖。座右の銘は「左団扇」。
登場作品(e+)
メイ(June)(コグマ)
女(わたし系、『amiibo+』では通常のわたし系)。「〜アルネ」が口癖。座右の銘は「桃源の夢」。5月21日生まれ。
登場作品(+、e+、amiibo+)
ゴメス(Rowan)(トラ)
男(ボク系、『おいでよ』以降はおいら系)。「〜まったく」が口癖。座右の銘は「情熱の嵐」。8月26日生まれ。
登場作品(+、e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
パタヤ(Plucky)(ニワトリ)
女(あたし系B、『amiibo+』ではウチ系)。「〜どうだい」が口癖。座右の銘は「立つ鳥跡をにごさず」。10月12日生まれ。
登場作品(+、e+、amiibo+)
ヨーデル(Yodel)(ゴリラ)
男(じぶん系)。「〜ヨホホー」が口癖。座右の銘は「国破れて山河あり」。
登場作品(+、e+)
ウズメ(Violet)(ゴリラ)
女(あたし系B、『街へいこうよ』以降は通常のあたし系)。「〜アイヤ」が口癖。座右の銘「腕の太さはキモの太さ」。9月1日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
けん(Dobie)(オオカミ)
男(じぶん系、『amiibo+』ではオレ系)。「〜ゴホゴホ」が口癖。座右の銘は「トンネルを抜けると雪国だった」。2月17日生まれ。
登場作品(+、e+、amiibo+)
パトリシア(Patricia)(サイ)
女(わたし系)。「〜えへっ」が口癖。座右の銘は「天然色素」。
登場作品(e+)
ウェルダン(Weldon)(ウシ)
男(ボク系)。「〜ムーチョ」が口癖。座右の銘は「女ならでは夜が明けぬ」。
登場作品(e+)
いさこ(Norma)(ウシ)
女(わたし系、『amiibo+』では通常のわたし系)。「〜うふ」が口癖。座右の銘は「人の物より自分の物」。9月20日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
ルル(アリクイ)
女(あたし系A)。「〜あらあら」が口癖。座右の銘は「損して得とれ」。
登場作品(e+)
マサ(Masa)(イヌ)
男(おれ系)。「〜てもんだ」が口癖。座右の銘は「太公望」。
登場作品(e+)
オリバー(Harry)(カバ)
男(おれ系、『街へいこうよ』以降はオレ系)。「〜でっせ」が口癖。座右の銘は「絵に描いた餅」。1月7日生まれ。
登場作品(e+、街へいこうよ、とびだせ)
こはる(Koharu)(カンガルー)
女(あたし系B)。「〜ちょいと」が口癖。座右の銘は「子に過ぎたる宝なし」。
『e+』の「カードe+レターサービス」にてもらえる彼女の手紙によると、子供の名前は「ひより」。
登場作品(e+)
タコリーナ(Marina)(タコ)
女(わたし系、『おいでよ』以降は通常のわたし系)。「〜きゃ」が口癖。座右の銘は「柔よく剛を制す」。6月26日生まれ。
登場作品(e+、おいでよ、街へいこうよ、とびだせ)
ハルク(Frank)(ワシ)
男(ボク系、『とびだせ』ではオレ系)。「〜ダンケ」が口癖。座右の銘は「言わぬことは聞こえぬ」。7月30日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
やさお(Kidd)(ヤギ)
男(じぶん系、『とびだせ』ではボク系B)。「〜はぁ」(『あつまれ』では「〜はぁー」)が口癖。座右の銘は「文学とは溺れること」。6月28日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
ジュリア(Julia)(ダチョウ)
女(あたし系A、『amiibo+』ではあたし系)。「〜やだわ」(『あつまれ』では「〜やだわね」)が口癖。座右の銘は「念には念を入れよ」。7月31日生まれ。
登場作品(e+、amiibo+)
チャーミー(Charlise)(クマ)
女(あたし系B、『とびだせ』ではウチ系)。「〜よいしょ」が口癖。座右の銘は「雀百踊り忘れず」。4月17日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)
ピロンコン(Pironkon)(ワニ)
男(じぶん系)。「〜パヨマケ」が口癖。座右の銘は「未確認飛行物体」。
登場作品(e+)
カルロス(Curlos)(ヒツジ)
男(ボク系、『とびだせ』ではボク系B)。「〜ベイビー」が口癖。座右の銘は「我が身の事は人に問え」。5月8日生まれ。
登場作品(e+、とびだせ)

特別なキャラクター

特別な方法により登場するキャラクター。

7ごう(Filly)(ウマ)
女(わたし系)。『ハッピーホームデザイナー』では2015年7月30日から9月30日まで、『amiibo+』では2016年11月4日から2017年1月5日までの期間に、セブン-イレブンの各店舗内にあるセブンスポットで配信された。また、2018年3月2日から2018年5月6日の期間に『amiibo+』向けの再配信が行われている。「〜はぁっ」が口癖。
登場作品(ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
アイルー(Felyne)(ネコ)
男(ボク系A)。『モンスターハンター』シリーズのキャラクター。『ハッピーホームデザイナー』では2015年11月2日から11月30日の期間に不動産屋の2階で特別な依頼を受けると登場した。『amiibo+』では「モンスターハンター ストーリーズシリーズ」のamiiboを用いると登場する。「〜ニャ」が口癖。座右の銘は「のんびり採取♪これもハンターライフニャ〜」。1月6日生まれ。
登場作品(ハッピーホームデザイナー、amiibo+)
リラ(Rilla)(ゴリラ)
女(アタイ系)。『ハローキティ』とのコラボレーション。同シリーズのカード「『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』amiiboカード 【サンリオキャラクターズコラボ】」(以下、「サンリオamiiboカード」と表記)を用いると登場する。「〜ハロー」が口癖。座右の銘は「女の一念岩をも通す」。11月1日生まれ。
登場作品(amiibo+)
マーティー(Marty)(コグマ)
男(ボク系A)。『ポムポムプリン』とのコラボレーション。同シリーズのサンリオamiiboカードを用いると登場する。「〜ポムッ」が口癖。座右の銘は「おでかけ」。4月16日生まれ。
登場作品(amiibo+)
エトワール(Étoile)(ヒツジ)
女(わたし系)。『リトルツインスターズ』とのコラボレーション。同シリーズのサンリオamiiboカードを用いると登場する。「〜ふわもこ」が口癖。座右の銘は「我が上の星は見えぬ」。12月25日生まれ。
登場作品(amiibo+)
フィーカ(Chai)(ゾウ)
女(アタイ系)。『シナモロール』とのコラボレーション。同シリーズのサンリオamiiboカードを用いると登場する。「〜ロルロル」が口癖。座右の銘は「雲をつかむ」。3月6日生まれ。
登場作品(amiibo+)
チェルシー(Chelsea)(シカ)
女(わたし系)。『マイメロディ』とのコラボレーション。同シリーズのサンリオamiiboカードを用いると登場する。「〜メロメロ」が口癖。座右の銘は「頭巾を見せてほおかむり」。1月18日生まれ。
登場作品(amiibo+)
トビー(Toby)(ウサギ)
男(ボク系B)。『けろけろけろっぴ』とのコラボレーション。同シリーズのサンリオamiiboカードを用いると登場する。「〜けろけろ」が口癖。座右の銘は「トビがタカを生む」。7月10日生まれ。
登場作品(amiibo+)
スミダクン(Inkwell)(タコ)
男(おいら系)。『スプラトゥーン』シリーズとのコラボレーション。「スプラトゥーンシリーズ」のamiibo(ガール、ボーイ、イカ)を用いると登場する。「〜ガチで」が口癖。座右の銘は「イカにもタコにもスルメにも」。6月2日生まれ。
登場作品(amiibo+)
なぎさ(Cece)(リス)
女(アタイ系)。『スプラトゥーン』シリーズとのコラボレーション。「スプラトゥーンシリーズ」のamiibo(アオリ)を用いると登場する。「〜よろしく」が口癖。座右の銘は「魯魚の誤り」。5月28日生まれ。
登場作品(amiibo+)
みさき(Viché)(リス)
女(わたし系)。『スプラトゥーン』シリーズとのコラボレーション。「スプラトゥーンシリーズ」のamiibo(ホタル)を用いると登場する。「〜なんね」が口癖。座右の銘は「虚虎の誤り」。7月7日生まれ。
登場作品(amiibo+)
ウルフリンク(W. Link)(オオカミ)
男(ボク系B)。『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』のキャラクター。「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の「リンク」「ゼルダ」のamiiboか「ゼルダの伝説シリーズ」の「ウルフリンク」のamiiboを用いると登場する。原作とは違い二足歩行をする。「〜くんくん」が口癖。座右の銘は「疾風迅雷」。12月2日生まれ。
エポナ(Epona)(ウマ)
女(アタイ系)。『ゼルダの伝説』シリーズのキャラクター。「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の「シーク」のamiiboか「ゼルダの伝説シリーズ」の「リンク【時のオカリナ】」のamiiboを用いると登場する。原作とは違い二足歩行をする。「〜ヒンヒン」が口癖。座右の銘は「蹴る馬も乗り手しだい」。11月21日生まれ。
登場作品(amiibo+)
ガノン(Ganon)(ブタ)
男(オレ系)。『ゼルダの伝説』シリーズのキャラクター。「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の「ガノンドロフ」のamiiboか「ゼルダの伝説シリーズ」の「リンク【ゼルダの伝説】」のamiiboを用いると登場する。「〜フォース」が口癖。座右の銘は「封豕長蛇」。2月21日生まれ。
登場作品(amiibo+)
メドリ(Medli)(トリ)
女(わたし系)。『ゼルダの伝説 風のタクト』のキャラクター。「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の「トゥーンリンク」のamiiboか「ゼルダの伝説シリーズ」の「トゥーンリンク【風のタクト】」「ゼルダ【風のタクト】」のamiiboを用いると登場する。「〜くらさい」が口癖。座右の銘は「図南の翼」。12月13日生まれ。
登場作品(amiibo+)
のりぼう(Holden)(ハムスター)
男(おいら系)。不易糊工業のキャラクター「フエキくん」とのコラボレーション。2017年2月1日から5月1日までの期間に「オートキャンプ場」でパニエルに話しかけることで登場した。「〜ノリノリ」が口癖。
登場作品(amiibo+)

脚注

注釈

  1. ^ 『街へいこうよ』までは「そんちょう」と表記。
  2. ^ 『e+』までは「カッペイ」、『おいでよ』『街へいこうよ』では「うんてんしゅ」と表記。
  3. ^ 日本語版と韓国語版以外では女。
  4. ^ 国外版では女。

出典

  1. ^ どうぶつの森 観光局 : 住民名簿 8月”. 任天堂. 2017年8月2日閲覧。
  2. ^ a b 小学館スペシャル2007年1月号増刊『劇場版「どうぶつの森」オフィシャルファンブック』57頁。
  3. ^ オロナミンC 元気ハツラツぅ? キャンペーン第4弾!”. 大塚製薬. 2006年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月5日閲覧。
  4. ^ 『あつまれ どうぶつの森』では、リセットさんは職を失う”. AUTOMATON (2019年6月14日). 2019年6月16日閲覧。
  5. ^ 社長が訊く『とびだせ どうぶつの森』”. 任天堂 (2012年10月31日). 2017年2月9日閲覧。
  6. ^ イーブイの会社見学:任天堂さん”. プロジェクトイーブイ公式Twitter (2018年10月13日). 2018年10月13日閲覧。
  7. ^ どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー/どんなゲーム?”. 任天堂. 2015年10月2日閲覧。
  8. ^ どうぶつの森 観光局 : 観光局からのお知らせ - 任天堂
  9. ^ “『あつまれ どうぶつの森』の「ちゃちゃまる」人気爆発中。そこにいるだけでオチになる男”. AUTOMATON. (2020年5月10日). https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200510-123794/ 2020年7月18日閲覧。 
  10. ^ 小学館スペシャル2007年1月号増刊『劇場版「どうぶつの森」オフィシャルファンブック』54頁。

外部リンク