コンテンツにスキップ

「レシステンシア (競走馬)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
41行目: 41行目:
[[栗東トレーニングセンター|栗東]]・[[松下武士]]厩舎に入厩。10月14日京都の新馬戦に鞍上[[武豊]]で出走し、1番人気に推される。道中好位でレースを進め、直線で先頭に躍り出ると最後はキーダイヤに1馬身1/4差をつけてデビュー戦を飾った<ref>{{Cite web|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=161668|title=【京都5R新馬戦】レシステンシアが断然人気に応え快勝/JRAレース結果|accessdate=2019-11-03|date=2019-10-14|website=netkeiba.com}}</ref>。[[北村友一]]に乗り替わった[[ファンタジーステークス]]では2番手追走から直線で抜け出すと、後方から追い込んできた[[マジックキャッスル (競走馬)|マジックキャッスル]]に1馬身差をつけ重賞初制覇となる<ref>{{Cite web|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=162693|title=【ファンタジーS】レシステンシアが押し切りデビュー2連勝/JRAレース結果|accessdate=2019-11-03|date=2019-11-02|website=netkeiba.com}}</ref>。
[[栗東トレーニングセンター|栗東]]・[[松下武士]]厩舎に入厩。10月14日京都の新馬戦に鞍上[[武豊]]で出走し、1番人気に推される。道中好位でレースを進め、直線で先頭に躍り出ると最後はキーダイヤに1馬身1/4差をつけてデビュー戦を飾った<ref>{{Cite web|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=161668|title=【京都5R新馬戦】レシステンシアが断然人気に応え快勝/JRAレース結果|accessdate=2019-11-03|date=2019-10-14|website=netkeiba.com}}</ref>。[[北村友一]]に乗り替わった[[ファンタジーステークス]]では2番手追走から直線で抜け出すと、後方から追い込んできた[[マジックキャッスル (競走馬)|マジックキャッスル]]に1馬身差をつけ重賞初制覇となる<ref>{{Cite web|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=162693|title=【ファンタジーS】レシステンシアが押し切りデビュー2連勝/JRAレース結果|accessdate=2019-11-03|date=2019-11-02|website=netkeiba.com}}</ref>。


続いて出走した[[阪神ジュベナイルフィリーズ]]では4番人気に推された。レースでは果敢にハナを切ると2着[[マルターズディオサ]]に5馬身差をつける大差で逃げ切り、2006年に[[ウオッカ]]が記録した2歳コースレコードを上回るタイムで無傷の3連勝を果たした<ref>{{Cite news|和書|title=【阪神JF】レシステンシアが2歳コースレコードで5馬身差圧勝 無傷3連勝で2歳女王に|url=https://hochi.news/amp/articles/20191208-OHT1T50166.html|newspaper=スポーツ報知|accessdate=2019-12-08}}</ref>。
続いて出走した[[阪神ジュベナイルフィリーズ]]では4番人気に推された。レースでは果敢にハナを切ると2着[[マルターズディオサ]]に5馬身差をつける大差で逃げ切り、2006年に[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]が記録した2歳コースレコードを上回るタイムで無傷の3連勝を果たした<ref>{{Cite news|和書|title=【阪神JF】レシステンシアが2歳コースレコードで5馬身差圧勝 無傷3連勝で2歳女王に|url=https://hochi.news/amp/articles/20191208-OHT1T50166.html|newspaper=スポーツ報知|accessdate=2019-12-08}}</ref>。


この勝利を受けて、2019年の[[JRA賞最優秀2歳牝馬]]に記者投票満票で選出された<ref>{{Cite news|和書|title=【2019年度JRA賞】最優秀2歳牝馬はレシステンシア 満票の274票を獲得|url=https://hochi.news/articles/20200107-OHT1T50089.html|newspaper=スポーツ報知|date=2020-01-07|accessdate=2020-01-08}}</ref>。
この勝利を受けて、2019年の[[JRA賞最優秀2歳牝馬]]に記者投票満票で選出された<ref>{{Cite news|和書|title=【2019年度JRA賞】最優秀2歳牝馬はレシステンシア 満票の274票を獲得|url=https://hochi.news/articles/20200107-OHT1T50089.html|newspaper=スポーツ報知|date=2020-01-07|accessdate=2020-01-08}}</ref>。

2021年11月10日 (水) 01:24時点における版

レシステンシア
第71回阪神ジュベナイルフィリーズ出走時
(2019年12月8日)
欧字表記 Resistencia[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2017年3月15日(7歳)[1]
ダイワメジャー[1]
マラコスタムブラダ[1]
母の父 Lizard Island[1]
生国 日本の旗 日本北海道安平町[1]
生産者 ノーザンファーム[1]
馬主 (有)キャロットファーム[1]
調教師 松下武士栗東[1]
調教助手 内田浩一[2]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀2歳牝馬(2019年)
生涯成績 12戦5勝
獲得賞金 4億1598万9000円
(2021年10月3日現在)[1]
勝ち鞍
GI 阪神JF 2019年
GII セントウルS 2021年
GIII ファンタジーS 2019年
GIII 阪急杯 2021年
テンプレートを表示

レシステンシアResistencia[1]は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2019年阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)、ファンタジーステークス(GIII)、2021年の阪急杯(GIII)、セントウルステークス(GII)。2019年のJRA賞最優秀2歳牝馬

馬名の意味は、母の誕生国であるアルゼンチンの州都「レシステンシア」から。

戦績

デビュー前

2017年3月15日、北海道安平町ノーザンファームで誕生。一口馬主法人「キャロットクラブ」から総額2,600万円(1口6万5000円×400口) で募集された。

2歳(2019年)

栗東松下武士厩舎に入厩。10月14日京都の新馬戦に鞍上武豊で出走し、1番人気に推される。道中好位でレースを進め、直線で先頭に躍り出ると最後はキーダイヤに1馬身1/4差をつけてデビュー戦を飾った[3]北村友一に乗り替わったファンタジーステークスでは2番手追走から直線で抜け出すと、後方から追い込んできたマジックキャッスルに1馬身差をつけ重賞初制覇となる[4]

続いて出走した阪神ジュベナイルフィリーズでは4番人気に推された。レースでは果敢にハナを切ると2着マルターズディオサに5馬身差をつける大差で逃げ切り、2006年にウオッカが記録した2歳コースレコードを上回るタイムで無傷の3連勝を果たした[5]

この勝利を受けて、2019年のJRA賞最優秀2歳牝馬に記者投票満票で選出された[6]

3歳(2020年)

チューリップ賞から始動。単勝オッズ1.4倍と圧倒的な支持を集め、レースでも楽にハナを主張しマイペースに逃げたが、スローペースでの逃げになったことが影響して[7]最後はマルターズディオサ、クラヴァシュドールに躱され3着に敗れた[8]

迎えた桜花賞には新馬戦以来のコンビとなる武を鞍上に迎えて出走[9]エルフィンステークスを快勝したデアリングタクトと人気を分け合う形となった[10]が、最終的に単勝オッズ3.7倍の1番人気に推された。重馬場となったレースでは逃げるスマイルカナを2番手から追走し、直線半ばで先頭に立ったものの、ゴール手前50mでデアリングタクトに差し切られて2着に敗れた。レース後、鞍上の武は「やりたいレースはできたけど、最後は一杯になってしまった」、松下は「あれで負けたら仕方がないですね」と述べた[11]

次走に選択したNHKマイルカップは、前走騎乗した武豊が無敗で毎日杯を制したサトノインプレッサに騎乗するため[12]クリストフ・ルメールとの初コンビを結成[13]。迎えた同レースには重賞2勝馬タイセイビジョンや先述のサトノインプレッサ、同じく無敗でニュージーランドトロフィーを制したルフトシュトロームらが集まったが[14]、最終的に1番人気に支持された[15]。レース本番、好スタートから楽にハナを奪うと、直線に入っても先頭をキープし続けたが、本馬をマークしていた勝ち馬にゴール前で交わされ、前走に続く2着に惜敗[16]。鞍上ルメールはレース後、「あー惜しい!」と惜敗に悔しさを表すコメントをした[16]

5月20日、放牧先のノーザンファームしがらきで馬体をチェックしたところ、左前球節に疲労が見られ、その後の検査で軽度の骨折が判明。全治3か月の診断となり、そのまま休養入り[17]。さらに調整の遅れから秋華賞も回避した[18]

半年の休養を経てマイルチャンピオンシップで復帰、初の古馬相手に果敢に逃げるも8着に敗れ初めて掲示板を外した。

4歳(2021年)

阪急杯から始動。本馬を含めたGⅠ馬3頭(ダノンファンタジーインディチャンプ)で人気を分け合うも、本馬が1番人気に押された[19]。スタート早々、スピードの違いで馬なりのままハナに立つと、道中は少し抑えながらため逃げの形で運んだ[20]。最後の直線に入ってゴーサインを出すと一気に後続を突き放し2馬身差をつけて勝利。2歳時にレコード勝ちした阪神ジュベナイルフィリーズ以来の重賞3勝目を果たした[20]。勝ちタイム1:19.2は阪神1400mのコースレコードであった[20]。次走は高松宮記念を選択、北村友一がドバイに遠征したため浜中俊に乗り替わる。初の1200m戦ながら前走のレコード勝ちが評価され1番人気となり、レースは好位で脚をためて、直線は馬場の真ん中を力強く伸びたが、内から迫ったダノンスマッシュにクビ差屈した[21]。次走はヴィクトリアマイルに出走、桜花賞以来の武豊とのコンビとなり、グランアレグリアに次ぐ2番人気となったが、先行するも直線後続に交わされ6着に敗退した。その後は休養し、4か月ぶりの出走となったセントウルステークスは1番人気に支持され、2番手追走から直線で早々と先頭に立つとピクシーナイトをクビ差退け押し切り勝ち。重賞4勝目を挙げた[22]。続くスプリンターズステークスは好位4番手をスムーズに追走し、直線でも脚を伸ばしたが、前走負かしたピクシーナイトに2馬身差をつけられた2着に敗れ、春秋スプリントGI連続2着となった[23]

競走成績

以下の内容はnetkeiba.comの情報[24]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2019.10.14 京都 2歳新馬 芝1400m(稍) 18 7 13 001.40(1人) 01着 R1:22.9(35.8) -0.2 0武豊 54 (キーダイヤ) 490
0000.11.02 京都 ファンタジーS GIII 芝1400m(良) 15 4 6 013.60(6人) 01着 R1:20.7(34.9) -0.2 0北村友一 54 マジックキャッスル 488
0000.12.08 阪神 阪神JF GI 芝1600m(良) 16 2 4 011.20(4人) 01着 R1:32.7(35.2) -0.8 0北村友一 54 マルターズディオサ 484
2020.03.07 阪神 チューリップ賞 GII 芝1600m(良) 14 3 4 001.40(1人) 03着 R1:33.5(34.2) -0.2 0北村友一 54 マルターズディオサ 488
0000.04.12 阪神 桜花賞 GI 芝1600m(重) 18 8 17 003.70(1人) 02着 R1:36.3(38.2) -0.2 0武豊 55 デアリングタクト 482
0000.05.10 東京 NHKマイルC GI 芝1600m(良) 18 2 3 003.00(1人) 02着 R1:32.7(34.7) -0.2 0C.ルメール 55 ラウダシオン 476
0000.11.22 阪神 マイルCS GI 芝1600m(良) 17 1 2 009.90(4人) 08着 R1:32.8(34.3) -0.8 0北村友一 54 グランアレグリア 500
2021.02.28 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 17 4 8 002.40(1人) 01着 R1:19.2(33.8) -0.3 0北村友一 54 (ミッキーブリランテ) 508
0000.03.28 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(重) 18 8 16 002.90(1人) 02着 R1:09.2(34.5) -0.0 0浜中俊 55 ダノンスマッシュ 506
0000.05.16 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(良) 18 8 18 007.10(2人) 06着 R1:31.9(34.1) -0.9 0武豊 55 グランアレグリア 504
0000.09.12 中京 セントウルS GII 芝1200m(良) 17 4 8 001.90(1人) 01着 R1:07.2(34.0) -0.9 0C.ルメール 54 ピクシーナイト 508
0000.10.03 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 6 12 003.40(2人) 02着 R1:07.4(33.5) -0.3 0C.ルメール 55 ピクシーナイト 506
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す
  • 競走成績は2021年10月3日現在

血統表

レシステンシア血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系/ヘイロー系
[§ 2]

ダイワメジャー
栗毛 2001
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
青鹿毛 1986
アメリカ
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
スカーレットブーケ
栗毛 1988
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
*スカーレットインク Crimson Satan
Consentida

*マラコスタムブラダ
Malacostumbrada
鹿毛 2010
アルゼンチン
Lizard Island
鹿毛 2005
アメリカ
Danehill Dancer *デインヒル
Mira Adonde
Add Spectacular Bid
Number
母の母
Mapul Wells
鹿毛 2002
アルゼンチン
Poliglote Sadler's Wells
Alexandrie
Pulma New Dandy
Pulina
母系(F-No.) (FN:9-g) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4x5=9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [25], [26]
  2. ^ [27][26]
  3. ^ [26]
  4. ^ [25], [26]

母マラコスタムブラダは2014年ヒルベルトレレナ大賞スペイン語版(アルゼンチンG1)の勝ち馬[28]
半弟グラティアス(父ハーツクライ)は2021年京成杯(GIII)の勝ち馬[29]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n レシステンシア”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年4月14日閲覧。
  2. ^ 【阪神JF】栗東レポート〜レシステンシア”. 中央競馬実況中継 競馬実況web. 日経ラジオ社 (2019-012-04). 2019年12月10日閲覧。
  3. ^ 【京都5R新馬戦】レシステンシアが断然人気に応え快勝/JRAレース結果”. netkeiba.com (2019年10月14日). 2019年11月3日閲覧。
  4. ^ 【ファンタジーS】レシステンシアが押し切りデビュー2連勝/JRAレース結果”. netkeiba.com (2019年11月2日). 2019年11月3日閲覧。
  5. ^ 【阪神JF】レシステンシアが2歳コースレコードで5馬身差圧勝 無傷3連勝で2歳女王に」『スポーツ報知』。2019年12月8日閲覧。
  6. ^ 【2019年度JRA賞】最優秀2歳牝馬はレシステンシア 満票の274票を獲得」『スポーツ報知』、2020年1月7日。2020年1月8日閲覧。
  7. ^ 桜花賞は王道ローテの3強が中心。大外一気を決める大器の逆転も?|競馬|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva”. 集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva. 2020年4月14日閲覧。
  8. ^ 【チューリップ賞】“2歳女王”レシステンシア3着も悲観なし 北村友「自分の形でレースができた」」『スポーツニッポン』。2020年4月14日閲覧。
  9. ^ レシステンシアが乗り代わり 武豊とのコンビで桜花賞へ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年4月14日閲覧。
  10. ^ 【桜花賞】デアリングタクトが3.5倍で1番人気/JRA前日オッズ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年4月14日閲覧。
  11. ^ 【桜花賞】レシステンシア2着 武豊「惜しかった」クラシック最年長優勝ならず | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年4月14日閲覧。
  12. ^ 【次走】サトノインプレッサは武豊騎手とのコンビでNHKマイルCへ”. netkeiba.com. 2020年5月16日閲覧。
  13. ^ レシステンシアはルメールとの初コンビでNHKマイルCへ」『スポーツ報知』、2020年4月22日。2020年5月16日閲覧。
  14. ^ 【NHKマイルC見どころ】3歳マイル王に輝くのは?2歳女王や無敗馬らが集結した注目の一戦”. netkeiba.com. 2020年5月16日閲覧。
  15. ^ NHKマイルカップ(G1) オッズ | 2020年5月10日 東京11R レース情報(JRA)”. netkeiba.com. 2020年5月16日閲覧。
  16. ^ a b 【NHKマイルC】レシステンシア2着…先手奪うも逃げ切れず ルメール「悔しい!」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年5月16日閲覧。
  17. ^ レシステンシア 全治3カ月の見込み”. netkeiba. 2020年5月24日閲覧。
  18. ^ レシステンシア、秋華賞回避へ」『スポーツ報知』、2020年9月10日。2020年9月12日閲覧。
  19. ^ 【阪急杯前日オッズ】レシステンシアが2.4倍で1番人気 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年3月10日閲覧。
  20. ^ a b c 【阪急杯】レシステンシア復活V 一気に突き放した2馬身差 北村友「強かったです」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年3月10日閲覧。
  21. ^ 【高松宮記念】レシステンシア 首差及ばず2着 松下師「レース選択の幅が広がった」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年4月15日閲覧。
  22. ^ 【産経賞セントウルS】レシステンシアが押し切り重賞4勝目!ルメール「次のGIレース(スプリンターズS)でいい結果を出すことができると思います」」『サンケイスポーツ』、2021年9月12日。2021年9月22日閲覧。
  23. ^ 【スプリンターズS】レシステンシア伸び切れず完敗また2着 ルメール「忙しかった」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年10月4日閲覧。
  24. ^ レシステンシア”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年4月14日閲覧。
  25. ^ a b レシステンシア”. JBISサーチ. 2019年11月4日閲覧。
  26. ^ a b c d レシステンシアの血統表”. netkeiba.com. 2019年11月4日閲覧。
  27. ^ レシステンシア - Resistencia - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2021年10月31日閲覧。
  28. ^ マラコスタムブラダ(ARG)”. JBISサーチ. 2020年5月9日閲覧。
  29. ^ 【京成杯】グラティアスが2馬身半差の快勝でデビュー2連勝!」『サンケイスポーツ』、2021年1月17日。2021年10月31日閲覧。

外部リンク