コンテンツにスキップ

「ポローネウス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 系図追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
7行目: 7行目:
[[ヒュギーヌス]]によると、はじめ人間は1つの言語だけを話して平和に暮らしていたが、[[ヘルメース]]が人間たちにさまざまな言語を教えると人間は互いに争うようになった。[[ゼウス]]はこれを嫌い、[[ヘーラー]]に最初に犠牲を捧げたポローネウスに最初の王権を授けた<ref name=Hy_143 />。あるいはポローネウスは最初に武器を作ってヘーラーに捧げたので最初の王権を授かった<ref>ヒュギーヌス、274話。</ref>。またあるいはポローネウスは初めてヘーラーの[[神殿]]を創建した<ref>ヒュギーヌス、225話。</ref>。
[[ヒュギーヌス]]によると、はじめ人間は1つの言語だけを話して平和に暮らしていたが、[[ヘルメース]]が人間たちにさまざまな言語を教えると人間は互いに争うようになった。[[ゼウス]]はこれを嫌い、[[ヘーラー]]に最初に犠牲を捧げたポローネウスに最初の王権を授けた<ref name=Hy_143 />。あるいはポローネウスは最初に武器を作ってヘーラーに捧げたので最初の王権を授かった<ref>ヒュギーヌス、274話。</ref>。またあるいはポローネウスは初めてヘーラーの[[神殿]]を創建した<ref>ヒュギーヌス、225話。</ref>。


[[パウサニアス]]によると、ヘーラーと[[ポセイドーン]]が[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴリス]]地方の領有をめぐって争ったとき、敗れたポセイドーンは怒って河の水を干上がらせた。このためポローネウスは初めて人々を集めてポローニコンという市を建設した<ref name=Pa_2_15_5 />。また[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴス]]では最初に火を発見したのは[[プロメーテウス]]ではなくポローネウスであり、[[アポローン|アポローン・リュケイオス]]([[オオカミ]]を御すアポローン)の神殿では「ポローネウスの火」と呼ばれる火が燃やされていたという<ref>パウサニアス、2巻19・5。</ref>。
[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]によると、ヘーラーと[[ポセイドーン]]が[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴリス]]地方の領有をめぐって争ったとき、敗れたポセイドーンは怒って河の水を干上がらせた。このためポローネウスは初めて人々を集めてポローニコンという市を建設した<ref name=Pa_2_15_5 />。また[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴス]]では最初に火を発見したのは[[プロメーテウス]]ではなくポローネウスであり、[[アポローン|アポローン・リュケイオス]]([[オオカミ]]を御すアポローン)の神殿では「ポローネウスの火」と呼ばれる火が燃やされていたという<ref>パウサニアス、2巻19・5。</ref>。


== 系譜 ==
== 系譜 ==

2021年11月15日 (月) 10:50時点における版

ポローネウス古希: Φορωνεύς, Phorōneus)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してポロネウスとも表記される。

河神イーナコスオーケアノスの娘メリアーの子で、アイギアレウスと兄弟[1]。一説に母はアルゲイアーともいわれる[2]ニュンペーのテーレディケー[1]、あるいはキンナとの間にアーピスニオベーをもうけた[3]。またあるいはケルドーとの間に[4]、カール[5][6][7]、スパルトーン[8]、クリュメニスとクトニアーをもうけたともいわれる[9]

兄弟のアイギアレウスの死後にペロポネーソスの王となったが[1]、ポローネウスこそが最初の王だったともいわれ[10]、ときには最初の人間だったとさえいわれることがある[11]

ヒュギーヌスによると、はじめ人間は1つの言語だけを話して平和に暮らしていたが、ヘルメースが人間たちにさまざまな言語を教えると人間は互いに争うようになった。ゼウスはこれを嫌い、ヘーラーに最初に犠牲を捧げたポローネウスに最初の王権を授けた[2]。あるいはポローネウスは最初に武器を作ってヘーラーに捧げたので最初の王権を授かった[12]。またあるいはポローネウスは初めてヘーラーの神殿を創建した[13]

パウサニアスによると、ヘーラーとポセイドーンアルゴリス地方の領有をめぐって争ったとき、敗れたポセイドーンは怒って河の水を干上がらせた。このためポローネウスは初めて人々を集めてポローニコンという市を建設した[10]。またアルゴスでは最初に火を発見したのはプロメーテウスではなくポローネウスであり、アポローン・リュケイオスオオカミを御すアポローン)の神殿では「ポローネウスの火」と呼ばれる火が燃やされていたという[14]

系譜

オーケアノス
 
テーテュース
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イーナコス
 
メリアー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポローネウス
 
 
 
アイギアレウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アーピス
 
ストリューモーン
 
 
 
 
ニオベー
 
ゼウス
 
アーソーポス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エウアドネー
 
 
アルゴス
 
 
 
 
 
 
 
イスメーネー
 
ペラスゴス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エクバソス
 
ペイラース
 
エピダウロス
 
クリアーソス
 
 
イーアソス
 
 
 
リュカーオーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アゲーノール
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ゼウス
 
イーオー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルゴス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エパポス
 
メムピス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポセイドーン
 
リビュエー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リューシアナッサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベーロス
 
アンキノエー
 
 
 
 
 
 
アゲーノール
 
テーレパッサ
 
 
ブーシーリス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイギュプトス
 
ダナオス
 
ケーペウス
 
ピーネウス
 
カドモス
 
キリクス
 
ポイニクス
 
エウローペー
 

脚注

  1. ^ a b c アポロドーロス、2巻1・1。
  2. ^ a b ヒュギーヌス、143話。
  3. ^ ヒュギーヌス、145話。
  4. ^ パウサニアス、2巻21・1。
  5. ^ パウサニアス、1巻39・5-39・6。
  6. ^ パウサニアス、1巻40・6。
  7. ^ パウサニアス、1巻44・6。
  8. ^ パウサニアス、2巻16・4。
  9. ^ パウサニアス、2巻35・4。
  10. ^ a b パウサニアス、2巻15・5。
  11. ^ プラトーンティマイオス』22a-b。
  12. ^ ヒュギーヌス、274話。
  13. ^ ヒュギーヌス、225話。
  14. ^ パウサニアス、2巻19・5。

参考文献