阮瑀
表示
阮 瑀(げん う、2世紀? - 212年)は、中国三国時代の文学家。字は元瑜。兗州陳留郡尉氏県の人。建安七子の一人。子の阮籍・孫の阮咸はともに竹林七賢である。
生涯
[編集]幼い頃蔡邕に学び、蔡邕より奇才と呼ばれていた[1]。その文才を聞いた曹洪が招聘を試みたが、阮瑀は応じなかった。のちに曹操によって司空軍謀祭酒に任じられ、陳琳や路粋らとともに典記室となった[2]。曹操が発する檄文の多くは阮瑀や陳琳の筆によるものであった。後に丞相倉曹掾屬に転じた[3]。
曹丕が五官中郎将に任じられた頃、曹植や劉楨[4]・孔融を除く建安七子らと交流を深めた[5]。212年(建安17年)に死去した[6]。
逸話
[編集]- 張騭『文士伝』は招集に応じず山に逃げ込んだ阮瑀をあぶり出すために曹操が山を焼き、追い立てたところを獲得した、と書く。裴松之はこの逸話を引いたあと「『典略』や『文章志』では病を理由に曹洪からは逃れたが、曹操からの招集にはむしろ杖を投げ出して応じたと書かれている。山を焼くがどうこうなどあり得ない」と反論している[7]。
- 『典略』は曹操が阮瑀に韓遂討伐のための檄文を起草させようとした、と書く。それはちょうど馬に乗って外出をしているときであり、付き従っていた阮瑀は馬上にて草案を書き上げ、提出した。受け取った草案を曹操が推敲しようとしたところ、一文字も訂正を加えることができなかったと言う[8]。
評価
[編集]総じて文章を得意とし、詩はやや劣っていた、と書かれる。
- 『文心雕龍』:「琳瑀章表、有譽當時」[9]
- 曹丕『與呉質書』:「元瑜書記翩翩、致足楽也」[10]
- 曹丕『典論論文』:「琳瑀之章表書記、今之雋也」[11]
- 鍾嶸『詩品』:「元瑜詩,並平典,不失古體」[12]
作品
[編集]唐までは『阮瑀集』5巻が書庫に保管されていたと記される[13]が、のちの詳細は不明である。明の張溥が、当時に残る作品を収集し、『阮元瑜集』を編纂した。
家系
[編集]継子 | |||||||||||||||||||||||
阮瑀 | |||||||||||||||||||||||
阮熙 | 阮籍 | ||||||||||||||||||||||
阮咸 | 阮渾 | ||||||||||||||||||||||
阮瞻 | 阮孚 | ||||||||||||||||||||||
阮広 | |||||||||||||||||||||||
脚注
[編集]- ^ 『太平御覧』巻385(『文士傳』)「阮瑀少有俊才,應機捷麗,就蔡邕學,嘆曰:『童子奇才,朗朗無雙。』」
- ^ 『三国志』巻21注(『典略』)「粹字文蔚,少學於蔡邕。初平中,隨車駕至三輔。建安初,以高才與京兆嚴像擢拜尚書郎。像以兼有文武,出為揚州刺史。粹後為軍謀祭酒,與陳琳、 阮瑀等典記室。」
- ^ 『三国志』巻21「瑀少受學於蔡邕。建安中都護曹洪欲使掌書記,瑀終不為屈。太祖並以琳、瑀為司空軍謀祭酒,管記室,軍國書檄,多琳、瑀所作也。琳徙門下督,瑀為倉曹掾屬。」
- ^ 『後漢書』巻80下注(『魏志』)「楨,字公幹,為司空軍謀祭酒,五官郎將文學,與徐幹、陳琳、阮瑀、應瑒俱以章知名,轉為平原侯庶子。」
- ^ 『三国志』巻21「始文帝為五官將,及平原侯植皆好文學。粲與北海徐幹字偉長、廣陵陳琳字孔璋、陳留阮瑀字元瑜、汝南應瑒字德璉、東平劉楨字公幹並見友善。」
- ^ 『三国志』巻21「瑀以十七年卒。」
- ^ 『三国志』巻21注(『文士傳』)「太祖雅聞瑀名,辟之,不應,連見偪促,乃逃入山中。太祖使人焚山,得瑀,送至,召入。……臣松之案魚氏典略、摯虞文章志並云瑀建安初辭疾避役,不為曹洪屈。得太祖召,即投杖而起。不得有逃入山中,焚之乃出之事也。」
- ^ 『三国志』巻21注(『典略』)「太祖嘗使瑀作書與韓遂,時太祖適近出,瑀隨從,因於馬上具草,書成呈之。太祖擥筆欲有所定,而竟不能增損。」
- ^ 『文心雕龍』巻5「章表」
- ^ 『文選』巻42 魏文帝「與呉質書」
- ^ 『全三国文』巻8「典論」
- ^ 『詩品』巻下 下品
- ^ 『隋書』巻35 典籍4「後漢丞相倉曹屬阮瑀集五巻/梁有録一巻、亡」、『旧唐書』巻47 経籍下「阮瑀集五巻」、『新唐書』巻60 芸文4「阮瑀集五巻」