鴨方駅
表示
鴨方駅 | |
---|---|
南口 | |
かもがた Kamogata | |
◄JR-W08 金光 (3.5 km) (4.0 km) 里庄 JR-W10► | |
所在地 | 岡山県浅口市鴨方町六条院中3214 |
駅番号 | JR-W09 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■山陽本線 |
キロ程 | 178.4 km(神戸起点) |
電報略号 | モタ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
2,501人/日(降車客含まず) -2021年- |
開業年月日 | 1891年(明治24年)7月14日[1] |
備考 | 無人駅[2] |
鴨方駅(かもがたえき)は、岡山県浅口市鴨方町六条院中にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-W09。
浅口市の中心駅である。
歴史
[編集]1891年(明治24年)に開設[3]。当時の所在地は浅口郡六条院村であり、同郡鴨方村(後に鴨方町)は別の場所であった。六条院村はその後、六条院町を経て1955年(昭和30年)に鴨方町となった。
開設時より名称が「鴨方駅」となった背景には当初、鴨方村王寺権現付近に駅を建設する予定だったが、六条院村と鴨方村による敷設誘致合戦と、水運衰退を危惧した一部鴨方村民による反対運動が行われた結果、地元住民の連判、陳情によって六条院村に建設する代わりに駅名は当時、比較的名前の良く知られていた「鴨方」とすることで折合いが付いたことによる[4]。
年表
[編集]- 1891年(明治24年)7月14日:山陽鉄道の倉敷駅 - 笠岡駅間開通時に開設[3]。旅客・貨物取扱開始[1]。
- 1906年(明治39年)12月1日:山陽鉄道国有化、国鉄の駅となる[3]。
- 1909年(明治42年)10月12日:鉄道院告示第54号に伴い国有鉄道線路名称制定、山陽本線所属となる。
- 1923年(大正12年)
- 1949年(昭和24年):公共企業団体「日本国有鉄道」が発足[5]。
- 1959年(昭和34年)3月:栗山精麦専用線竣工[5]。
- 1961年(昭和36年)10月:倉敷駅 - 三原駅間電化[5]。
- 1962年(昭和37年)10月24日:昭和天皇と香淳皇后が竹林寺天文台(国立天文台岡山天体物理観測所)へ行幸啓のため、特別列車(お召列車)で下車[6]。
- 1971年(昭和46年)
- 1986年(昭和61年):みどりの窓口営業開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]。
- 2007年(平成19年) 9月1日:この日よりICカード「ICOCA」が利用可能となる。
- 2011年(平成23年)3月26日:橋上駅舎完成、使用開始[7]。
- 2013年(平成25年)12月21日:鴨方駅南横断歩道橋(全長60m)開通[8]。開通式典が行われる[9]。
- 2019年(平成31年)3月16日:朝に上り2本のみ停車していた快速「サンライナー」の当該列車が普通列車に変更[10]、「サンライナー」の停車駅から外された。
- 2016年(平成28年):CTC化に伴い改札口とホームに新設されたLED式発車標使用開始[11]。
- 2020年(令和2年)
駅構造
[編集]島式ホーム1面2線を有する地上駅。橋上駅舎を備える。改札口は1ヶ所のみ。
以前は単式・島式ホーム複合型2面3線を有していた[16]。その後、橋上駅舎化工事の際に旧2番のりばを1番線側に拡張して新1番のりばとし、単式ホーム(旧1番のりば)の使用を停止(同時に旧3番のりばを2番のりばに改番)。現在の1面2線に整理された。
無人駅。ICOCAが利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。みどりの券売機が設置されている。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 山陽本線 | 上り | 新倉敷・岡山方面[17] | |
2 | 下り | 福山・尾道方面[17] | 広島方面は糸崎で乗り換え |
利用状況
[編集]乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 3,195 |
2000 | 3,112 |
2001 | 3,094 |
2002 | 2,974 |
2003 | 2,938 |
2004 | 2,778 |
2005 | 2,803 |
2006 | 2,728 |
2007 | 2,787 |
2008 | 2,748 |
2009 | 2,681 |
2010 | 2,665 |
2011 | 2,694 |
2012 | 2,817 |
2013 | 3,033 |
2014 | 2,988 |
2015 | 3,158 |
2016 | 3,161 |
2017 | 3,116 |
2018 | 3,021 |
2019 | 2,984 |
2020 | 2,613 |
2021 | 2,501 |
駅周辺
[編集]- 浅口市役所
- 浅口市立六条院小学校
- おかやま山陽高等学校
- 岡山自動車大学校
- 天満屋ハピータウン鴨方店
- マルナカ鴨方店
- ナンバ鴨方店
- エディオン鴨方店
- 鴨方郵便局
- 中国銀行鴨方支店
- 明王院
- 国道2号
- 岡山県道194号鴨方停車場線
バス路線
[編集]- 浅口ふれあい号(北口・南口)
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、223-224頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ a b c “岡山県内3駅 みどりの窓口廃止へ JR西阿知、鴨方、早島”. 山陽新聞. (2020年2月25日). オリジナルの2020年12月23日時点におけるアーカイブ。 2020年12月23日閲覧。
- ^ a b c d e 教育学部社会科教室内地域研究会 1987, p. 173.
- ^ 教育学部社会科教室内地域研究会 1987, p. 175.
- ^ a b c d e 教育学部社会科教室内地域研究会 1987, p. 174.
- ^ 太田健一 2014, pp. 30, 64.
- ^ “都市再生整備計画(鴨方駅周辺整備事業)”. 浅口市役所 (2009年4月30日). 2009年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月8日閲覧。
- ^ “新鴨方駅(自由通路)のデザイン決まる”. 浅口市役所 (2009年8月25日). 2009年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月8日閲覧。
- ^ “鴨方駅南横断歩道橋が開通” (PDF〈5,821KB〉). 広報あさくち 平成26年2月号 (NO.95) (浅口市役所): p. 28. (2014年2月1日) 2014年8月12日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “2019年春ダイヤ改正について”. 西日本旅客鉄道株式会社 岡山支社 (2018年12月14日). 2018年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月15日閲覧。 (PDF)
- ^ 『山陽線運行管理システムの使用開始について』(プレスリリース)2016年3月24日 。2021年12月25日閲覧。
- ^ “鴨方駅 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2020年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月31日閲覧。
- ^ 『「人ならではのサービス」の充実に向けた駅の体制変更エリア拡大のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道岡山支社、2020年1月30日。オリジナルの2020年2月2日時点におけるアーカイブ 。2020年2月2日閲覧。
- ^ 岡山・福山エリア 8路線82駅への「駅ナンバー」の導入について - 西日本旅客鉄道、2020年7月28日、2020年7月28日閲覧。
- ^ 小学館『国鉄全線各駅停車・9 山陽・四国670駅』(1983年12月)p.40
- ^ a b “鴨方駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年2月7日閲覧。
- ^ “岡山県統計年報”. 岡山県. 2023年3月29日閲覧。
参考文献
[編集]- 太田健一『井原・笠岡・浅口今昔写真集』樹林舎、2014年11月17日。ISBN 978-4-902731-73-6。
- 教育学部社会科教室内地域研究会『歴史的町鴨方の変貌 - 陣屋町から近郊住宅地へ』岡山大学〈歴史研究 第29集〉、1987年2月1日。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 鴨方駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道