コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年11月

2008年10月 - 2008年11月 - 2008年12月
ここは、リダイレクトの削除依頼の過去ログページです一覧)。
新規依頼は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付へお願いします。

リダイレクトの削除依頼 2008年11月

[編集]

削除(含:一部存続)

[編集]

以上の二項目は、無意味かつ理解不能なリダイレクトにつき削除を依頼する。--Geogie 2008年11月21日 (金) 15:59 (UTC)[返信]

以上、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽#ガイドラインによる移動の残骸。ちなみにホームワーク (中原麻衣の曲)はミスです…--TYSGCFAN (会話) 2008年11月24日 (月) 03:30 (UTC)[返信]

  • दान布施
  • Dāna布施
  • Dānapati布施
    • 日本語でなく、過剰なリダイレクト。--鈴虫 2008年11月28日 (金) 10:54 (UTC)[返信]
      • (全削除)--ナカムーラ 2008年11月28日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
      • (全削除)非日本語のリダイレクトの扱いについては議論中ですが(皆様、是非コメントをお寄せ下さい)、これらは過剰(ワンクッション入る形、旦那檀那の二重リダイレクト的)で有用性の低いリダイレクト故、削除。--なおぞー 2008年11月29日 (土) 14:12 (UTC)[返信]
      • (コメント)दानがLaw somaさんにより、「JIS X 0208外文字のリダイレクト」を理由に即時削除されましたが[4]、これはルールの解釈誤りではないでしょうか? 記事そのものでない、リダイレクトについての制限は記事名の付け方の通り、基本多言語面だと解釈しています。仮にJIS X 0208外文字のリダイレクトが即時削除対象となるなら、草彅剛鄧小平李承燁髙島屋などが全て即時削除対象になってしまいます。上の通り、当該リダイレクトに関し、現時点で存続意見はなく、復活させる必要はありませんが、ルールの解釈は明確にしておく必要があります。--なおぞー 2008年12月2日 (火) 14:44 (UTC)[返信]
        • (コメント)今回の私の判断につきまして、お手数をおかけしております。上記記録をご覧頂ければお分かりのとおり、私の判断は単に「記事名の付け方違反」であり、なおぞーさんご指摘の「JIS X 0208外文字のリダイレクト」は私でなく即時削除テンプレを貼った方の判断です。なお私は、「दान」は「布施」に対する「表記」記事名の付け方にある「採用しなかった表記からは、必要に応じてリダイレクトを張りましょう。」にいう「表記」)ではなく(「檀那」の「表記」ではある)、訳語の原語に当たるものであるのでリダイレクトに馴染まないと思います。例えて言うならば、寺に対するविहार、キリスト教の堅信に対するConfirmatio、自動車に対するautomobileのようなもので、固有名詞や外来語、熟れていない訳語などに適用すべき「表記」の問題ではないと考えております。とはいえ、この判断は現状のガイドラインの私なりの解釈であり、議論の結果ガイドラインの本文や解釈例に修正があるようでしたら従います。--ろう(Law soma) D C 2008年12月4日 (木) 00:49 (UTC)[返信]
        • Law somaさん、コメントありがとうございます。まずは「JIS X 0208外文字のリダイレクト」を理由に削除されたのではないこと、了解しました&安心しました。。また、削除に至る理由付けも私が述べた「ワンクッション入る形、檀那へのリダイレクトであっても布施とは直接つながらない」と同義であり、繰り返しになりますが、削除自体に反対するものではありません。しかし、提案理由とは別件による削除であることは「より明記」すべきだったと思いますし、そもそも即時削除というのは非常に強力なものであり、「議論の余地なし」のものに対してのみ発動すべきものだと私は考えます。本件についてはWikipedia:即時削除の方針#リダイレクトの2. に議論の余地なく一致している、とは言えないのではないでしょうか(ついでながら 2.の4. はその表現に改良の余地があると思います)。即時削除する時点で、当該リダイレクトが本依頼の遡上にあったことは確認できていたはずで、こちらの推移を待っても良かったのでは、と思うところです。ところで署名のあとの一節がよくわからないのですが…??--なおぞー 2008年12月4日 (木) 04:33 (UTC)[返信]
          • (コメント)すみませんでした。最後の一節は記事名の付け方からの引用に際してのミスです。「より明記」についてはそうかもしれませんとしか言えませんが、簡単に言うと現在のシステムの仕様上、明記すると、削除記録から見ることが出来る「削除前の文章冒頭部」が閲覧できなくなってしまうという欠点があります。管理者は削除内容が閲覧出来るので問題ありませんが、なおぞーさんのおっしゃるように即時削除というのは強力であり、出来れば多数の目に曝すことによって恣意的な判断を抑制すべきものですので、私は「より明記」しないでおります。後段のご意見に関しましては、おっしゃるとおり私の勇み足です。申し訳ありませんでした。--ろう(Law soma) D C 2008年12月15日 (月) 00:24 (UTC)[返信]
        • Law somaさん、All Clearです。ありがとうございました。--なおぞー 2008年12月16日 (火) 07:32 (UTC)[返信]
  • (履歴統合)土居利忠土井利忠 (技術者)
    • 間違った名前で執筆された記事の統合後の残骸。--Lime citrus soda 2008年11月9日 (日) 00:05 (UTC)[返信]
      • (削除)本当に履歴統合の依頼でしょうか?リダイレクト元の削除依頼のように思えるのでそれを前提に削除票とします。統合時に要約欄で執筆者が示されていますのでリダイレクト元は削除可能ではないでしょうか。もし履歴統合でしたら錯綜しますので不可でしょう。 By 健ちゃん 2008年11月15日 (土) 16:14 (UTC)[返信]
      • (存続)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼の冒頭にある「『リダイレクトの版(リダイレクト先は問わない)』および『Wikipedia:即時削除の方針に該当する版』のいずれにも該当しない版が履歴内に一つでも含まれているリダイレクトの削除は扱いません。通常の削除依頼へ提出してください。」という、近日追加された記述を考慮すると、本件のような場合には面倒でもいったん通常の削除依頼にまわしたほうがいいのではないか、と思います。その意味での存続票を投じます。--Ziman-JAPAN 2009年1月15日 (木) 02:23 (UTC)[返信]
      • 存続Wikipedia:リダイレクト削除の方針#記事の履歴統合は「コピーで移した新天地で続けてしまった編集を整理する」ためのものです。その次の段落での説明のとおり、このケースは通常のページの統合と跡地を履歴の保存のために存続でよいと思います。間違った名前からのリダイレクトを必要としないのであれば白紙化でもよいでしょう。--Triglav 2009年2月21日 (土) 15:17 (UTC)[返信]
      • (削除)履歴統合の際に要約欄で執筆者が明示されていますので、削除しても統合箇所の履歴が追えなくなるということはないと思います。--Sakura minami 8080 2009年2月25日 (水) 18:31 (UTC)[返信]
      • (削除)ノート:土居利忠の投稿者と同一IPによる削除意思を確認。投稿者本人による即時削除および統合先への再投稿と同義と判断しました。ただし通常の統合処置の要約欄では説明不十分なためノート:土井利忠 (技術者)に補足が必要。今回分のリダイレクト削除での履歴削除に関しては、ここで反対(つまり削除依頼で存続票を投票)する人がいなければ雪玉条項を適用して削除依頼を省略してよいと思います。今回に限ってノートを見ていなかった。IPだから反応が無いという思い込みがあったかも。--Triglav 2009年2月26日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
        • (対処)削除しました。通常の削除依頼で扱うべきかという点に関しては、問題となる有意な編集が「土井利忠 (技術者)」に転記されており[8]失われるところがないこと、ノート:土居利忠#土井利忠との統合についておよびノート:土井利忠 (技術者)#統合受け入れにおいて(統合提案およびリダイレクト化以外の)唯一の著作者である123.218.199.137さん(可変IPですが2時間足らずですので同一人物とみなします)が削除および転記に同意なさっており通常の削除依頼でも削除の方針ケースFの準用が見込まれることから、今回はこちらで対応するものとします。さて当初依頼の履歴統合を行うと「土井利忠 (技術者)」の2008年4月24日 (木) 12:04 (UTC) の版と2008年10月22日 (水) 08:51 (UTC) の版の間に記事名書き間違いに基づく「土居利忠」の履歴を差し込むことになり、混乱をきたすものと思われますので、これは行わないこととしました。また、ノート:土井利忠 (技術者)#統合履歴の補足に経緯を記しました。--Kurihaya 2009年3月5日 (木) 04:54 (UTC)[返信]
  • (履歴統合)土居利忠土井利忠 (技術者)
    • 間違った名前で執筆された記事の統合後の残骸。--Lime citrus soda 2008年11月9日 (日) 00:05 (UTC)[返信]
      • (削除)本当に履歴統合の依頼でしょうか?リダイレクト元の削除依頼のように思えるのでそれを前提に削除票とします。統合時に要約欄で執筆者が示されていますのでリダイレクト元は削除可能ではないでしょうか。もし履歴統合でしたら錯綜しますので不可でしょう。 By 健ちゃん 2008年11月15日 (土) 16:14 (UTC)[返信]
      • (存続)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼の冒頭にある「『リダイレクトの版(リダイレクト先は問わない)』および『Wikipedia:即時削除の方針に該当する版』のいずれにも該当しない版が履歴内に一つでも含まれているリダイレクトの削除は扱いません。通常の削除依頼へ提出してください。」という、近日追加された記述を考慮すると、本件のような場合には面倒でもいったん通常の削除依頼にまわしたほうがいいのではないか、と思います。その意味での存続票を投じます。--Ziman-JAPAN 2009年1月15日 (木) 02:23 (UTC)[返信]
      • 存続Wikipedia:リダイレクト削除の方針#記事の履歴統合は「コピーで移した新天地で続けてしまった編集を整理する」ためのものです。その次の段落での説明のとおり、このケースは通常のページの統合と跡地を履歴の保存のために存続でよいと思います。間違った名前からのリダイレクトを必要としないのであれば白紙化でもよいでしょう。--Triglav 2009年2月21日 (土) 15:17 (UTC)[返信]
      • (削除)履歴統合の際に要約欄で執筆者が明示されていますので、削除しても統合箇所の履歴が追えなくなるということはないと思います。--Sakura minami 8080 2009年2月25日 (水) 18:31 (UTC)[返信]
      • (削除)ノート:土居利忠の投稿者と同一IPによる削除意思を確認。投稿者本人による即時削除および統合先への再投稿と同義と判断しました。ただし通常の統合処置の要約欄では説明不十分なためノート:土井利忠 (技術者)に補足が必要。今回分のリダイレクト削除での履歴削除に関しては、ここで反対(つまり削除依頼で存続票を投票)する人がいなければ雪玉条項を適用して削除依頼を省略してよいと思います。今回に限ってノートを見ていなかった。IPだから反応が無いという思い込みがあったかも。--Triglav 2009年2月26日 (木) 14:39 (UTC)[返信]
        • (対処)削除しました。通常の削除依頼で扱うべきかという点に関しては、問題となる有意な編集が「土井利忠 (技術者)」に転記されており[9]失われるところがないこと、ノート:土居利忠#土井利忠との統合についておよびノート:土井利忠 (技術者)#統合受け入れにおいて(統合提案およびリダイレクト化以外の)唯一の著作者である123.218.199.137さん(可変IPですが2時間足らずですので同一人物とみなします)が削除および転記に同意なさっており通常の削除依頼でも削除の方針ケースFの準用が見込まれることから、今回はこちらで対応するものとします。さて当初依頼の履歴統合を行うと「土井利忠 (技術者)」の2008年4月24日 (木) 12:04 (UTC) の版と2008年10月22日 (水) 08:51 (UTC) の版の間に記事名書き間違いに基づく「土居利忠」の履歴を差し込むことになり、混乱をきたすものと思われますので、これは行わないこととしました。また、ノート:土井利忠 (技術者)#統合履歴の補足に経緯を記しました。--Kurihaya 2009年3月5日 (木) 04:54 (UTC)[返信]

存続

[編集]
(取り下げ)一旦、取り下げます。--沖矢昴 2008年11月23日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

履歴統合

[編集]

統合せず

[編集]
  • (履歴統合)UROBOROS(Dir en greyのアルバム)UROBOROS - カッコは全角文字です。立項されたものがコピペで移動されてしまい、履歴が途切れているようです。--Su-no-G 2008年11月12日 (水) 14:30 (UTC)[返信]
    • (コメント)全角括弧がついている方と括弧無しの方とで曲の簡単な説明が微妙に異なっています。気づかない状況での重複立項かもしれません。なお、括弧つき記事へのリンクは私が直しましたが、その時点で両方の記事が立っていました。また、前者には({{sd}}貼付以前に)複数版の履歴がついており、そのままの統合は履歴が錯綜するおそれがあるように思われます。 kyube 2008年11月12日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
      • (コメント)UROBOROS(Dir en greyのアルバム) の第2版(2008年11月12日 (水) 13:57 (UTC), [14]) で加筆された文章は、UROBOROS の初版 (2008年11月12日 (水) 13:42 (UTC) Katie 版, [15]) にある文章と一緒ですね。かたや、UROBOROS の初版の「「THE MARROW OF A BONE」から~」は、UROBOROS(Dir en greyのアルバム) の初版の一部と一致、ただ、他の部分は割に違いますね。「「THE MARROW OF A BONE」から~」の部分はありふれた表現が偶然一致しただけで、立項が 9分違いだったコピペなしの重複記事とみるほうが自然でしょうか。--Su-no-G 2008年11月12日 (水) 15:22 (UTC)[返信]
        • ともあれ、私の注意が足りませんでした。すみません。--Su-no-G 2008年11月12日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
        • (コメント)「UROBOROS(Dir en greyのアルバム)」の第2版を編集したIPは初版のIPとはプロバイダが異なっていますね。この第2版の加筆はGFDL違反の可能性が高いように思われます。そうなると、(履歴の関係では第2版のことを考える必要がなくなり)理屈上履歴統合は可能ということはできますが、もし、コピペ移動をしていなかった場合、くっつけてはいけない履歴をくっつけてしまうことになるので、履歴統合することが逆にGFDL違反になるかもしれません。ただ、重複に気づいていたかあるいは重複にいつ気がついたかについては、括弧無し記事作成者の利用者:Katie会話 / 投稿記録 / 記録さんだけが知ることなので第三者があれこれ言うのも...ではありますが。 kyube 2008年11月12日 (水) 16:20 (UTC)[返信]