Wikipedia:投稿ブロック依頼/かかかたなな

利用者:かかかたなな会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


利用者:かかかたなな会話 / 投稿記録 / 記録さんに対する、投稿ブロック依頼を提出します。依頼理由は、LTA:SHINJUまたは模倣の強い疑いです。

経緯

利用者:6144会話 / 投稿記録 / 記録さんにより、Wikipedia:コメント依頼/かかかたななが提出されます。

その依頼文自体は当該コメント依頼内で批判されるなどあまり要領を得ないものでしたが、その中で利用者:Tece Onir会話 / 投稿記録 / 記録さんにより、Special:Diff/83761720/83764055にて、複数の根拠により「断定を避けざるを得ない状況」であるものの、「LTA:SHINJUなのでは?との疑念」があるというコメントがありました。

私(Q8j)は以前より被依頼者がLTA:SHINJUと疑っていましたので、改めて投稿記録を精査し、

から「LTA:SHINJUまたは模倣である可能性は高い」と判断しました。詳細な根拠については、Special:Diff/83767528をご確認ください。

その後、コメント依頼に2度目となる被依頼者コメントが寄せられました(Special:Diff/83781055)が、その被依頼者コメントの特に後半部分は、LTA:SHINJUまたは模倣の疑いをかけられた、無実の利用者の発言としては極めて不自然なものと考えます。

コメント依頼では被依頼者がSHINJUであることを肯定する意見は必ずしも大きくなかったものの、SHINJUの可能性を否定するコメントはありませんでした。

被依頼者コメント

せっかくなのでいくつか指摘しておきます。

まず1点目ですが、依頼者Q8jさんの挙げるLTA:SHINJUである根拠とやらは、私の態度が悪いだとか私には前アカウントがありそうだとかいったことを指摘しているのみであり、肝心のLTA:SHINJUとの類似性が一切示されていません。ネガポジ氏との類似性は一応述べているようですが、それを主たる根拠としてブロック依頼を出すならば、ネガポジ氏がLTA:SHINJUと断定されていない以上「ネガポジのソックパペット」という理由で提出するのが正しいでしょう。この時点で依頼不備です。それを指摘せずにホイホイと賛成票を入れてしまう方々がいることに呆れました。なお、「真珠というのは何のことか分かりません」という発言に関しては「どうして私が真珠王子(LTA:SHINJU)呼ばわりされるのか分からない、身に覚えがない」という意味です。そもそもこの発言は私が「真珠王子(LTA:SHINJU)ではないか」と問われた際に言い逃れようと答えたものではなく、私が自ら話題を出して投稿したものです。そういった事情を伏せて文脈をミスリードするというのは極めて不誠実なやり方であると感じます。

2点目、Q8jさんがWikipedia:コメント依頼/かかかたななに投稿したネガポジ氏との類似性について。これは低質なチェリー・ピッキング以外の何物でもありません。相違点が多数あるにも関わらず、あえてそれを無視しているだけということです。具体的に言えば、LTA:SHINJU氏については荒らし用のアカウントと記事書き用のアカウントを使い分ける善玉悪玉が特徴の一つで、ネガポジ氏も他者への攻撃や投票以外は編集回数稼ぎの細部の編集しかしていないようですが、私は(少なくとも一部の人から荒らし呼ばわりされている)このアカウントで記事も編集しています(例えば村井多嘉子など)。また、ネガポジ氏やLTA:SHINJU氏と比べた場合、投票・選考へもそこまで頻繁にかかわっていません(例えばネガポジ氏は良質な記事の再選考に何度も票を入れている)。CUに対する批判、Bellcricketさんに対する批判については、擁護していた方よりも批判していた方のほうが多かったと記憶しております。単に私やネガポジさんは物事をはっきりと言う性格が共通しているということにすぎません。また、例えばWikipedia:管理者への立候補/rxy/20200416でネガポジ氏が反対票を入れたことまで類似性の根拠としていますが、見ればわかるようにこのRfAは反対票が大多数で不信任となったものです。そんなことまで類似性の根拠として挙げないと一致点が足りないのでしょうか? そもそも今回の件の発端となった利用者:Covid 019さんのソックパペット疑惑に関しては私が正しかったことがCUにより証明されています。率直に申し上げて、ソックパペット調査がまるでできない方々から的外れなソックパペット呼ばわりをされているというのが正直な感想です。

3点目、WP:CIV違反とのご指摘について。そもそも私はわずかでも百科事典の改善を試みている方に対しては誠意をもって接しているつもりです。例えば自分の興味のない分野の編集者や自分よりも編集能力が高くないと思った編集者に対してであっても、最大限その意を汲んで真摯に改善に協力するよう努めています。Q8jさんによる低質なチェリーピッキングを真に受けるのではなく、ご自身の目で私の投稿履歴を見ていただければわかるでしょう。ただ、私は感情が表に出やすい性格なので、自分が軽蔑している相手(具体的には百科事典を改善する意思の見られない方、百科事典の改善を妨害する方)や私がそう誤解した相手に対して失礼な態度をとってしまいがちであるということは自覚しています。それは私の目から見ればそういったいわゆる自警と呼ばれる方々は目的外利用者以外の何物でもないからです。もっとも、たとえ目的外利用者相手であろうともCIV違反が正しいことだと開き直るつもりは毛頭ありません。実際に、私の発言のうち私がCIV違反と認めたものについてはコメント依頼の場においてすでに自らの非を認めて謝罪しています。それでもなおこの場でCIV違反を理由にブロックすべきと主張するのであれば、私の謝罪が不十分であるかまたは謝罪しなかった発言の中にCIV違反のものがあるということを具体的に適示する必要があります。それをせずにCIV違反だのなんだのと言われてもそれは意見として成立していません。

以上まとめますが、依頼者および賛成票を投じている方々の理屈は全く論理的ではないということです。他者の編集を制限しようというのであれば、最低限の筋を通してください。私のブロック依頼がどういう結論で終わろうと、あなたがたはしばらくブロック依頼などにかかわるべきではないでしょう。これ以上幼稚なおままごとに付き合うのも時間の無駄ですので、他に反論に値するコメントがつかなければあなたがたに何を言われようとも私は無視しますので、どうぞご自由に。--かかかたなな会話2021年6月12日 (土) 09:12 (UTC)[返信]

投票及びコメント

  • 賛成 (期間:無期限) 依頼者票。LTA:SHINJUまたは模倣。--Q8j会話2021年6月3日 (木) 07:24 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 上記で挙げられた被依頼者の特徴はLTA:SHINJUと判断されても差し支えないと考えますし、少なくともその模倣である事は明白ですね。これ意外にもコメント依頼などにおける、相手を逆撫でするような発言や煽り、ブロック破りを予告するといったものは看過できるものでは無いでしょう。--イトユラ会話) 2021年6月3日 (木) 08:27 (UTC) 一部修正--イトユラ会話2021年6月3日 (木) 08:32 (UTC)[返信]
  • --Covid 019会話) 2021年6月3日 (木) 10:42 (UTC)! 依頼開始時点で編集回数が50回未満または活動期間が1か月未満のログインユーザーには参加資格がありません。詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格についてをお読みください。--郊外生活会話2021年6月3日 (木) 10:49 (UTC)[返信]
  • --藤井たけし会話) 2021年6月3日 (木) 12:36 (UTC)! この投票は利用者:Covid 019ソックパペットによる多重投票であり、無効票です。--郊外生活会話2021年6月7日 (月) 15:01 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 依頼に同意。大体の点は依頼者のQ8j氏が示しておりますので、細かい説明に関しては省きます。先ず以て被依頼者に関してはLTA:SHINJUとしての疑問点も然ることながら、そもそも編集回数1000回以下で記事よりWikipedia系統の編集が1.5倍強と通常の利用者ではほぼ有り得ないデータが出てる時点で疑問に思うのは至極当然の話であり、その件含めた質問に徒党を組んで警察ごっこだの執筆能力の蘊蓄だの仰られては遇しようもないでしょう(暇人愚鈍だの何と仰って結構。こうも茶番劇以下の児戯を延々見せられるのは聊か興覚めです)。まぁ仮にLTA:SHINJUでなかったにしても再三WP:CIV違反を繰り返して無期限ブロックになった方宜しく同様に無期限ブロックは不可避だったでしょうし、これ以上語る事はないです。--Tece Onir会話2021年6月3日 (木) 23:12 (UTC)[返信]
  • (賛成・無期限)Wikipedia:コメント依頼/かかかたななを提出したものです。Q8jさんの提示した数々の証拠、および対象者が「真珠王子が私よりはるかに優れた執筆者であることは絶対的な真実である」という荒唐無稽な発言(真珠王子LTAです)より、少なくとも被依頼者が意図的な荒らしなのは間違いないと思います。また、Covid 019利用者‐会話:かかかたななにて「現在、おっふさんと、6144さんに粘着されて辟易しております、可能でありましたら コメント依頼/おっふ[1]までコメント頂けないでしょうか?」(※本来このコメントには[]はありませんが、表示がおかしくなるので入れています)とコメントしており(私はCovid 019さんとは全く接点がありません)、これに対し被依頼者は「同じ将棋系編集者のよしみでコメントしました」とコメントしていたことから(Covid 019さん投稿記録に将棋記事がない)とコメントしていたことから、同一人物ではないかと疑っておりますが(このことはWikipedia:コメント依頼/かかかたななに記述しています。Wikipedia:コメント依頼/6144 20210602では掬茶さんにより「利用者:6144さんの主張の論拠(利用者:かかかたなな利用者:Covid 019の同一性について)は未だ示されていないのです」とコメントされてしまいましたが…)、この依頼において藤井たけしさんがCovid 019さんの除去された(活動開始が5月14日なので参加資格がない)発言をコピペし(こちらで削除依頼を提出しました)、またXx kyousuke xxさんに2回差し戻されたところで(2回目で文面が変わっていますが上記削除依頼に含めています)再びCovid 019さんが登場し藤井たけしさんの2回目とまったくの同一文面を投稿しています(そして差し戻されています)。その後再び藤井たけしさんが登場したところで現在に至っています。恐らくこの二人も同一人物でしょう。なんで6144がコメント依頼なんか行わなくてはいけないのか…もちろん荒らしのせいである--6144会話2021年6月5日 (土) 07:29 (UTC)[返信]
  • 中立 私は、Wikipedia:井戸端/subj/Template:efn-laを使用したいの件でかかかたななさんにご助言を頂いてから、ご親切にHelp:脚注まで加筆して頂いて、大変お世話になりましたので、こちらでLTAの疑いがかけられていると知って正直驚いています。そのような方には見えなかったのですが。というか、むしろ前記の井戸端の議論を妨害してきたのは、こちらで無期限投稿ブロックに賛成なさっている自警団の一員の方で、井戸端の話題の提起者として非常に不愉快な思いをしました。どちらがウィキペディアの運営を妨害しているのか、自覚のない方に投稿ブロック依頼で票を投じる資格はないと思っています(たとえ規則上は投票資格を満たしていたとしても)。自戒の意味も込めて申し上げますが、他人に口出しされる方は、常日頃から己の身の振り方にも気を付けていて頂きたいものです。--Doraemonplus会話2021年6月10日 (木) 07:59 (UTC)[返信]
    • 報告 Doraemonplusさんのコメントに対する2件のコメントはノートに転記します。審議円滑化のためですので、ご了承下さい。個人的にはDoraemonplusさんのコメントの後半部分もそうしたいのですが、一応は投票の一部なのでそのままにしておきます。--Q8j会話2021年6月11日 (金) 01:05 (UTC)[返信]
  • 反対 私としては発端のCovid 019が対処されたことで十分であり、もはやブロック依頼までは関わりすぎと思い気が乗らなかったのですが意見だけ。(LTA:SHINJUについては本件で知ったことですが)LTA:SHINJUであることを肯定する意見は必ずしも大きくなかったように、断定できるほど、または模倣として処理するほどの根拠には足らないと私は感じました。多少無礼に見える点は自覚もあり指摘されれば非を認めて謝罪もされますし、履歴を拝見するに普段は各種方面で貢献されているように思います。不審点を抱かないわけではありませんが、荒らしまわっているわけでもないのに依頼をかけてまでブロックをする意義に疑問があります。……というところで先に被依頼者コメント。思うところがあり、現時点では反対の立場をとらせていただきたいと思います。--66moro会話2021年6月13日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
  • 反対本件の依頼理由は、被依頼者がLTA:SHINJUあるいはその模倣であるということですが、これには同意しがたいため反対致します。まず、依頼者が根拠として述べる「真珠というのは何のことか分かりません」という被依頼者の発言は、被依頼者自身が述べているように「身に覚えがない」という意味で解釈することが十分に可能であり、これをもって被依頼者がLTA:SHINJUあるいはその模倣であるということはできないと考えます。また、すでにブロック済みのネガポジ氏との共通点を根拠に被依頼者がLTA:SHINJUあるいはその模倣であるとも述べておられますが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ネガポジを参照したところ、ネガポジ氏がLTA:SHINJUではないかと指摘しているのは賛成票13票中わずか3~4名であり、決して当該ブロック依頼における支配的な意見ではありませんでした。仮にネガポジ氏との共通点がいくらか見受けられるとしても、それをもって被依頼者がLTA:SHINJUであるという結論を導くことはできません。また、ネガポジ氏との共通点についても、特定の管理者やCU係を批判したり、同じ投票案件において同じく反対票を投じた程度であり、個人の同定に足る特異な言動や行動傾向があるわけではありません。Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認においてCU係の健全性に疑念を呈しているのはネガポジ氏や被依頼者以外にもいるようですし、BellcricketさんやInfinite0694さんのような精力的に活動されている管理者の方であれば、必然的に(正当なものか不当なものかは別として)批判を受けたり権限行使に疑念を呈されることも多くあるでしょうから、同じ管理者に対して批判的な態度をとっているからと言って、それをもって同一人物であるという根拠にはならないはずです。投稿回数が少ないころから管理系の知識を持ちすぎていたことや言動に他人の感情を逆なでする点があることは、LTA:SHINJUの特有の現象でしょうか。経験の割に管理系の知識に長けている方や記事の執筆より管理系分野に注力する方は多くいると思います。管理系に詳しいことをもってLTAであるとする根拠とはなりません。他人に対してWP:CIVに反する言動を行う点、これはもちろん改善しなければならないことでしょうが、それをもってLTA:SHINJUであるというのは論理の飛躍です。WP:CIVに反する言動については被依頼者はすでに謝罪と改善をコメント依頼で表明しており、この点について現時点でブロックが必要なものとは思いません。結論を申し上げると、依頼者の依頼理由はいずれもが、被依頼者がLTA:SHINJUとするには根拠の薄いものばかりであり依頼理由を支持できません。依頼者の挙げた根拠はいずれも「被依頼者がLTA:SHINJUである」という依頼者ご自身の仮説にとって都合のいい事実を寄せ集めたもので、依頼者が確証バイアスに陥っているものとの疑いを拭えません。その為、反対致します。--アナキズム研究会会話2021年6月13日 (日) 11:10 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:無期限) 人を陥れるかのような誘導尋問をしたかと思えば今度は人を都合良く盾にするような態度を取っていることや、2018年にアカウントを作成したユーザーでありながら2017年の出来事に精通していること、無期限ブロックされたユーザーの肩を持つかのような態度から、真面目な参加を装った撹乱を目的としたSHINJU系のアカウントであろうと判断しました。よって無期限ブロックに賛成といたします。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年6月13日 (日) 16:28 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者の「Q8jさんによる低質なチェリーピッキング」「幼稚なおままごとに付き合うのも時間の無駄」「他に反論に値するコメントがつかなければあなたがたに何を言われようとも私は無視します」といった発言は「個人攻撃はしない」や「礼儀を忘れない」、「腕ずくで解決しようとしない(WP:POINT)」に違反しています。また、コメント依頼においても謝罪に並列してWP:POINTに反する発言が行われています。これらの発言に対する釈明・謝罪・撤回等の是非については被依頼者の判断にお任せしますが、いずれにせよ方針・ガイドライン違反の発言を謝罪後も含め度々行っていることから「コミュニティを消耗させる利用者」であるという事実に変わりはなく、無期限ブロックに賛成します。--W7401898会話2021年6月13日 (日) 18:14 (UTC)[返信]
  • --かかか真珠会話) 2021年6月14日 (月) 03:27 (UTC)! 依頼開始時点で編集回数が50回未満または活動期間が1か月未満のログインユーザーには参加資格がありません。詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格についてをお読みください。--郊外生活会話2021年6月14日 (月) 03:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:管理者に一任) ソックパペットか否かは私が感じうる限り判断はしづらい(それこそ白黒付けるのであるならチェックユーザーに諮るべき)とは思いますが、それとは別にコメント依頼も含めて被依頼者の発言を見ていると、一定の謝罪はしてはいるものの、それでもなお挑発的な言動が見受けられるように感じます。この点が気になるところではありますし、W7401898さんの指摘もうなずけるところではあるでしょう。コミュニティを疲弊・消耗させる利用者という観点で行けば、自身を見つめ直しクールダウンさせるためとしてブロックもやむを得ないのではないでしょうか。期間に関しては判断がしづらいので管理者に委ねることにします。--Tmatsu会話2021年6月14日 (月) 05:48 (UTC)[返信]
  • 質問 寡聞にして存じ上げないのでお尋ねしますが、「多重アカウントの不適切な使用」の観点において、かかかたなな氏がLTA:SHINJUであるとするのは何パーセントくらい確かなのでしょうか。通常、ただ言動に一部類似する点があるというだけで認定されてしまうものなのですか。次に「目的外利用」について、記事の加筆といえる加筆が投稿記録にほとんど残っていないネガポジ氏が「目的外利用」でブロックされたのは頷けます。しかし、かかかたなな氏の場合、複数の記事においてまとまった量の加筆を精力的に行うなど、この点でネガポジ氏と共通点があるとはいえず、「目的外利用」を理由として片付けることはできないでしょう。記事の執筆をメインに活動している者にしてみれば、客観的にみても、むしろ日頃から投稿ブロック依頼に張り付いてばかりいて、他人の揚げ足取りに躍起になっていらっしゃる方々(注:この言に特定の個人への攻撃の意図は毛頭なく、漠然とそういう行動傾向にある不特定多数の利用者のことを指しています)の方が、よほど目的外利用者なのではないか、との氏の指摘に大略で同意できるところであります。LTA:SHINJU認定とする根拠が、いずれも個々人の推量の域を出ていないような様相に疑問を抱いています。Wikipediaのコミュニティでは推定無罪とは行かないのですか。--Doraemonplus会話2021年6月14日 (月) 07:08 (UTC)[返信]
    • コメント 一応依頼者のQ8j氏の見解とは別である事を前置きさせて頂きます。
      • 先ず誰かのソックパペットであると言う結論の確信に至った大前提となるのは、こちらのWikipediaにおける編集データです。こちらURL末尾部にユーザーネームが御座いますので各々比較して頂ければ解りますし、通常は赤いグラフ=標準名前空間(通常の記事の編集の事 以下赤グラフ)が多いの事が大抵であり、青いグラフ=Wikipedia名前空間WP:RFBWP:RFCWP:AN/Iなどなどに代表されるWikipedia管理関係 )以下青グラフ)の方が少なく、近接していても五分五分と言うのが普通です(依頼ばかりの非才の身の私めにしても赤55%/青43%に御座いますよ)。ところが、被依頼者の場合は青グラフが多いのと緑グラフ=ノート会話が多い点が目立ちます。殊に編集1000回おろか500回以下のユーザーにおいては通常有り得ないデータです(有り体に言えばこの編集回数で記事書くよりも管理系が多い=履歴から勘案してIPで参加歴があるか、ただの議論屋かソックパペットと言う証左。当初から問うていますが未だにスルーされてますし)
      • そして第二に、SHINJUではないのであれば挑発的に語る事はなし、むしろ同じと見られれば本望みたいな言い方をされてますし、更に2018年に何回か編集しただけなのに、いきなり2017年の周知はされていない出来事を持ち出してMrine-Blue氏への挑発とも取れるコメントを出す(SHINJUに関しては過去同様のケースあり)あたり、「真珠なんて知らない」と言う割には何故優秀な編集者と言い出すのか、謎に思うのが自然でしょう(こちらの一連の疑問も反論はされてませんし…これでは確証バイアスも何もないでしょう)し、過去SHINJUとされたテレポちゃんこちらのアカウントでもほぼ同様の傾向(編集200~500以上では標準空間が多いかこのパターンのだいたいこの二択 何分アカウントが多いので精査が追い付いていませんが)がみられた事から、SHINJUの可能性が7割程度疑われると判断し説明といたします(尤も、これでも恣意的と仰られれば当方返す言葉も御座いません。最終的な判断は管理者氏の判断に委ねます)。--Tece Onir会話2021年6月14日 (月) 11:36 (UTC)[返信]
  • 賛成(1年以上、無期限にも反対せず) 投票にあたって、コメント依頼、Q8jさんが挙げたリンク、Tece Onirさんが挙げたリンクなどを読みました。賛成理由を以下に書きます。すでになされた議論の重複についてはご了承ください。
  1. LTA:SHINJUまたは模倣:「Wikipediaに復帰するにあたって方針・ガイドライン・コメント依頼・FA・GA・外部サイトの過去ログをすべて熟読した」のであれば、LTA:SHINJUについてご存知でしょう。しかし、「真珠というのは何のことか分かりません」という発言が矛盾しています。かかかたななさんの被依頼者コメントでは、その発言にいたった背景説明がされていますけれど、なぜ最初から書かなかったのか理解できません。また、もし熟読したというなら、「礼儀を忘れない」という点もご存知かと思いますが、発言をみるかぎり配慮がみられない点も残念です。
  2. 管理者に対する言動:「管理者互助会の連中」「管理者の多くはまるで尊敬に値しないクソみたいな性格」「CU係に不信感を抱いている」などの発言は礼儀を欠いており、こうした発言が1度ではない点も問題です。
  3. 他のアカウントに対する言動:「自警と呼ばれる方々は目的外利用者」「無能自警」などの発言も礼儀を欠くと判断しました。私は主に執筆で活動していると自覚していますけれど、こうした発言には同意できません。むしろ礼儀を欠く発言を読まされて執筆意欲が減退しました。自警団や目的外利用者などのキーワードを使って他のアカウントを攻撃するのは、不要な対立をあおってコミュニティを疲弊させる行為です。かかかたななさんは被依頼者コメントの時点で「幼稚なおままごとに付き合うのも時間の無駄」などの発言があり、改善されていないと判断しました。
  4. ブロックに関して:被依頼者の会話ページにある「ブロックされてもまったく困らない」「CU係にIPを見られないように基本的にオープンプロキシから編集していますし、ブロック破りは簡単です」などの発言は、Wikipediaのルールに対する無理解または無視だと判断しました。
以上の理由のうち、「LTA:SHINJUまたは模倣」と直接に関係するのは1番だけです。このような理由での賛成が問題あるということであれば、ご指摘いただけると幸いです。私としては、2番から4番のみでもコメント依頼やブロック依頼に該当すると考えますので、別個に依頼を検討するのがよいのかもしれません。--Moke会話) 2021年6月16日 (水) 08:29 (UTC) 投票内容の表記に誤りがあり、訂正しました。--Moke会話2021年6月16日 (水) 08:34 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:上限については対処者に一任) (期間:最低1年) 他者との円滑な協働に著しい難を抱えられているユーザ(コミュニティを消耗させる利用者)として。特定のLTAとの関連性・近似性についての部分(この点について、当方としましては判断を留保致したく存じます)を除けば、概ね上記Moke氏の意見表明と見解を同じくするものとしますが、要は他者との無用な軋轢も辞さない、むしろ自ら積極的に軋轢を煽り立てるかのようなそのなさりように、果たして他者が心底から信を置けるものであるかどうか、その点も含めて被依頼者にはご自身の姿勢について今一度、十分な再考・自省があって然るべきものと思料します。--Holic 629WTalkCont. 2021年6月16日 (水) 21:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 Marine-Blueさんご指摘の通り。万が一LTAでなくともどのみち無期限ブロックが妥当です。--Karasunoko会話2021年6月22日 (火) 16:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 発言や投稿傾向からしてLTA:SHINJUと判断し、無期限ブロックに賛成します。--アマゾン産蛙会話2021年6月26日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください