ノート:常用漢字
混ぜ書きの例について
[編集]混ぜ書きの例で「駐とん地」はまずいんじゃないでしょうか? 「屯」は常用漢字ですから。某漢字愛好家 2006年7月24日 (月) 05:16 (UTC)
使用例としてふさわしいか否かは判断いただくとして、一時期「ら致(拉致)」や「だ捕(拿捕)」などの表記をよく見かけました。「ち密なさい配(緻密な采配)」も見た記憶があります。また、混ぜ書きとは違いますが、「わいろ(賄賂)」などは、「賄」が常用漢字なのに、「賄ろ」の表現は少なく、完全にひらがな表記にしてしまっている場合が多いような気がします。--以上の署名のないコメントは、脇あい(会話・投稿記録)さんが 2007年8月6日 (月) 08:42 (UTC) に投稿したものです(Ktoetxによる付記)。
常用漢字表に含まれているが一般的に用いられていない字、音、訓
[編集]「一般的に用いられていない」の判断基準、または出典を表示した方が良いと思います。個人的には「謄」も「斤」も「畝」も日常的に使います。私は一般人ですが、料理のメモに「パン1斤」とは書いても「パン1きん」とは決して書きません。 —以上の署名の無いコメントは、116.0.176.156(会話/whois)さんが[2008-01-12T09:29:49]に投稿したものです。
- 私もそう思います。今の内容は主観的すぎます。ただ、使われている例は示せても、使われていないことを証明できる資料はあまりないでしょうね。常用漢字を解説した本に、あまり使われない字の一覧があるかもしれません。個人的には、語自体が使われない「勺」「匁」と、「張」で置き換えられた「脹」はまず使われず、副詞であるため仮名書きする「且」もあまり使わないと思います。使用頻度の資料があれば、それと比べるのも一案です。 - TAKASUGI Shinji (会話) 2008年1月12日 (土) 10:58 (UTC)
一般的に用いられている例も、用いられていない例も、現状ではどちらも定義・根拠がなく、主観的であり、「個人的に使う・使わない」を雑多に羅列しているに過ぎません。一旦全てコメントアウトし、何らかの出典なり根拠なりのあるもののみを、掲載すべきだと思います。すぐに思いつくのが、新聞で使用する字種を定めた新聞漢字表などは根拠となりうると思います。あと、常用漢字が制定される前に削除される候補に挙がった字など。使用頻度の調査結果のようなものがあれば、「一般的に使用される・されない」を示す客観的な根拠となりうると思います。--Dr.Jimmy 2008年1月28日 (月) 08:14 (UTC)
1923年の常用漢字表の字数
[編集]「1923年(大正12年)、文部省臨時国語調査会が発表した漢字1962字とその略字154字。」の部分に関して
うわづら文庫からダウンロード可能な木枝増一『臨時國語調査會發表/漢字漢語假名遣整理案』のpdf_14頁に 「「辨」「辯」が「弁」となり、「餘」「余」が「余」になるために、常用漢字の一千九百六十三字が一千九百六十一字になるわけである。」 とあります。
http://uwazura.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_3e7b.html --Tomio Ohishi
付記 同文書43頁(ノンブル三一)には「大正十二年五月常用漢字一千九百六十二字を発表した」とあります。 実際に字数をあたった訳ではありませんので、参考までの意見とさせてくださいませ。 申し訳ありません。 --Tomio Ohishi
- 確認しましたが「漢字1962字とその略字154字」が正しく、「一千九百六十三字が一千九百六十一字になる」の方が誤りだと思います。Tomio Ohishiさんがリンクしてくださったhttp://uwazura.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_3e7b.htmlのPDFによれば、部首別の字数は以下の通りです。
常用漢字表(1923年)の部首別字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 部首 字数 一 11 丨 1 丶 2 丿 3 乙 6 亅 2 二 5 亠 4 人 91 儿 11 入 4 八 8 冂 2 冖 1 冫 7 几 1 凵 4 刀 28 力 21 勹 3 匕 2 匸 2 十 11 卜 1 卩 7 厂 4 厶 2 又 7 口 55 囗 12 土 39 士 4 夊 1 夕 5 大 16 女 34 子 8 宀 32 寸 11 小 3 尢 1 尸 13 山 14 巛 4 工 5 己 1 巾 16 干 5 幺 3 广 17 廴 4 廾 2 弋 1 弓 9 彡 4 彳 19 心 69 戈 7 戸 4 手 69 支 1 攴 19 文 1 斗 3 斤 5 方 6 无 1 日 32 曰 8 月 9 木 81 欠 8 止 8 歹 6 殳 5 毋 3 比 1 毛 2 氏 2 气 1 水 104 火 28 爪 4 父 1 片 4 牙 1 牛 6 犬 18 玄 2 玉 10 瓜 1 瓦 2 甘 2 生 3 用 1 田 19 疋 4 疒 10 癶 2 白 5 皮 1 皿 9 目 16 矢 3 石 14 示 14 禾 21 穴 9 立 5 竹 25 米 10 糸 63 缶 1 网 7 羊 4 羽 5 老 3 而 1 耒 1 耳 9 肉 40 臣 3 自 2 至 3 臼 6 舌 2 舛 1 舟 9 艮 1 色 1 艸 44 虍 6 虫 9 血 2 行 6 衣 18 襾 3 見 7 角 3 言 66 谷 1 豆 2 豕 4 貝 35 赤 2 走 6 足 9 身 1 車 16 辛 4 辰 2 辵 46 邑 11 酉 10 釆 1 里 4 金 30 長 1 門 9 阜 28 隹 11 雨 13 青 2 非 1 面 1 革 3 音 2 頁 20 風 1 飛 2 食 11 首 1 香 1 馬 13 骨 3 高 1 髟 1 鬥 1 鬼 3 魚 5 鳥 5 鹵 1 鹿 2 麥 1 麻 1 黃 1 黑 4 鼓 1 鼠 1 鼻 1 齊 2 齒 2 龍 1 龜 1 計 1,962
- 数え間違い等ございましたら御指摘くださるとうれしいです。--Ktoetx 2010年2月6日 (土) 10:57 (UTC)
今後
[編集]問題点と今後の傾向?百科事典だぞ、見出しに「今後」という言葉を使うのはどうかと思う。これじゃ新聞記事だよ。
ていうか、「2010年(平成22年)に改定された。」って、まだ改定されちゃいねえよ。