コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:スポーツ人物伝/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


スポーツ選手の記事の冒頭文について

[編集]

提案

[編集]

日本のプロ野球選手の記事を例1から例2のスタイルに編集することについて疑問がある。

例1○○ ○○(○○○○ ○○○○、19XX年XX月XX日 - )は、○○県○○市生まれの元プロ野球選手。

例2○○ ○○(○○○○ ○○○○、19XX年XX月XX日 - )は、○○県○○市出身。昭和後期・平成期の元プロ野球選手。

(論点)

  • 例2は「・・・○○出身。」というのが第1文になっているのは日本語としておかしい-Takayasu 2005年12月3日 (土) 22:59 (UTC)
  • 昭和、平成を書く必要があるのか疑問-Takayasu 2005年12月3日 (土) 22:59 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキポータル スポーツでの議論から論点整理し移動(Yukichin 2005年12月4日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

議論

[編集]

(コメント)「元」は1,2とも不要ではないか-Yukichin 2005年12月4日 (日) 00:25 (UTC)

(コメント)「○○県○○市出身の、19xx年代後半から19○○年代にかけてプレーした選手。」とでもすれば良いのではないか。61.192.118.74 2005年12月5日 (月) 16:40 (UTC)[返信]

私のポジションを書いておきます。先ず(論点)の一番目ですが、Takayasuさんのご主張どおり、例2は舌足らずの説明と感じます。61.192.118.74さんの書いていただいたとおり、「・・・出身の××選手」とか「・・・生まれの××選手とか」とか繋げるのが良いと思います。次に(論点)の二番目ですが、「昭和」、「平成」も必ずしも悪いとは思いませんが、ちょっと日本POV的な感じがするので、やはり61.192.118.74さんのように西暦を用いるのがベターと思います。最近スポーツ関係のライターが増えて大変に心強く思いますが、宇宙から地球全体を眺めるような視点で、かつ、自分達の子供や孫の世代が読んだ時にも違和感はないだろうかと考えて書いていただければさらに嬉しいです。なお、これは自分に対する自戒でもあります。頻繁に私も失敗してますので。Yukichin 2005年12月5日 (月) 21:58 (UTC)[返信]

まず、適切な場所に議論を移動していただいてありがとうございます。本題ですが、もう少し書いておくと、「元」に関しては確かにいらないのですが、「元」を付けない場合には、他の単語で現役選手でないことを言わないとまずいと思うんですよね。例えば、「○○は江戸時代の政治家」というように書いてあれば、江戸時代という単語だけで元政治家であるということが分かるわけです。そういう意味で、冒頭でプレーした時代を書くというのは分かるのですが、元号を時代区分として使うと、プロスポーツ選手なんて最近できた職業でしょうから、大抵昭和と平成になってしまって分かりにくいはずです。さらに、日本出身の選手が日本でプレーするとは限らないし、日本のチームの選手が全員日本人とも限らないわけですから、昭和や平成は無意味だろうと考えての提案です。ですから、結局のところ、61.192.118.74さんのように西暦で時代を入れるというのに賛成というのが私の立場です(でも既存の記事を書き直すのが面倒なので新規のもの以外は元選手でいいような気がする…)。ただ、その場合、○○県出身というのは必ずしも第1文で述べる必要はないのではないでしょうか。文章のバランスをとるためにプロ○○選手の前においていただけだと思います。Takayasu 2005年12月6日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

こんにちは、Takayasuさん。人物伝の場合、大変に不謹慎な言い方ですが亡くなった選手(例えばベーブ・ルースとか)はほぼ評価が定まっているので資料が揃えば書きやすいのですが、存命中で特に現役であったりすると、どんどん履歴が積み重なっていくのでメンテナンスが大変だと思うのです。特に今投稿されるスポーツ関連の投稿を見ていると、人気スポーツの野球やサッカーではどんどん記事が増えていて、来年になればまた新人が加わるのかと思うと、ちょっとぞっとするのです。その選手が大成してくれれば露出が増えて新たな書き手も出るでしょうが、プロは厳しいので消えていく選手も出てくる。とすると、先回りしてなるべくメンテナンスが不要なように書いておきたいように思います(当初の書き手がいつまでwikipediaで活動できるか保証がないので)。また、ときに「書きたいのだけれどもう少し待つ」といった我慢も必要かもしれません。全く、選手は生ものなので取扱いが難しいですね。ご指摘の「現役選手でないことを言わないとまずいと思う・・・」という箇所、どうしたらいいかちょっと悩んでいます。考えさせてください。また、他の方のご意見も聞いてみたいと思います。Yukichin 2005年12月6日 (火) 17:09 (UTC)[返信]
早速、議論を提起していただきありがとうございます。さて、本題ですが、プレーした年代を必ずしも第1文に書く必要はないかと思います。その場合、第2文以降でその選手の競技活動について記述する時に、その引退について言及すれば、現役ではないことが分かると思います。もしくは、「経歴」の節を設け、その選手の競技活動歴をリストして、その中で例えば「200X年 - 引退」として書いておけばどうでしょうか。もちろん、プレーした年代を第1文に書いてもよいと思います。--Me2hero 2005年12月7日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
Me2heroさんご意見ありがとうございました。Takayasuさん、「現役選手でないことを言わないとまずいと思う・・・」について考えてみました。僕が懸念したのは「現在は巨人に所属」といった書き振りはすぐに古くなるという点です。Me2heroさんの提案のように、自然に「ああ、この人現役なのね」又は「引退しちゃったのか」ということがわかるようになっているのがいいなあと思います。Takayasuさんは僕が懸念したような意味で「現役選手でないことを言わないとまずいと思う・・・」とお書きになったのではないと思いますが、そんな記事をたまに見かけるので言葉尻を捉えて過剰に反応してしまいました。困惑しておられたらごめんなさい。Yukichin 2005年12月10日 (土) 22:20 (UTC)[返信]

(コメント)Wikipedia:井戸端#人物伝冒頭の定義における「平成期」なる加筆についての方で、スポーツ分野に限らず人物伝の書き方について議論が展開されており傾聴に値する意見が出ておりますので、私達の議論でもこれを踏まえる必要があると思います。Yukichin 2005年12月10日 (土) 21:02 (UTC)[返信]

中間まとめ

[編集]

論点の1番目(「・・・となっている」のは日本語としておかしい)については、文章作法の問題であり違和感を感じるようであれば「・・・出身のプロ野球選手」のように繋げるということで、皆さんご納得いただけるものと考え、一応議論を終わりにしたいと思います。

論点の2番目について、選手の活躍した時期は重要な情報であることから、それを書くことに異論はないと思われますが、(昭和・平成)といった元号による表現については、いまのところ次のような考え方があると思われます。

(1)昭和・平成は避けるべき

  • 元号は日本に偏った視点なのでたとえ日本選手であっても積極的に西暦を使用すべき

(2)昭和・平成は使用してもいい

  • (日本の選手などは場合に応じて)元号を使うことも可(但し西暦の使用を妨げるものではない)

以下では論点の2に絞って議論を進めればよいと思われます。まとめ方がおかしければご意見ください。Yukichin 2005年12月10日 (土) 22:20 (UTC)[返信]

(コメント) 昭和・平成に変えられている方は、マーベル・ウインのように、日本だけでなくメジャーでもプレーした選手に対しても日本でのプレー時期だけ考慮?して平成期としか記していませんでした。従って、そもそもの変え方が日本POV的な発想だったのだと思われます。 けふこえて 2005年12月11日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

  • ご案内
現在井戸端→Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝で関連した議論が行われておりますので合わせてご参照下さい。
討議の結果によってはスタイルマニュアル/人物伝で規定される可能性もありますので。 Lan-Cruer 2005年12月11日 (日) 15:23 (UTC) 補足 けふこえて 2006年1月1日 (日) 19:03 (UTC)[返信]

リンクの貼り方等について

[編集]

冒頭に貼られたリンクを「関連項目」で再び貼るのは如何なものでしょうか。それを貼るならもっと関連するほかのものにリンクすれば良いのに・・と思ってしまうことがあります。けふこえて 2005年12月14日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

Category:各国のスポーツ選手の扱いについて

[編集]

どうもどうも。上記カテゴリに関して問題点がいくつかあるようなので、ここで整理したいと思います。

尚、書き込みが多くなるかも知れません。ある程度書き込み量が多くなったら、サブページに移す場合もありますので、予めご了承ください。

又、出来ればWikipedia:コメント依頼でスポーツプロジェクト以外のユーザー各位の皆様に意見を聞いた方が良いのではないかと考えています。これに関してもご意見を頂ければありがたいと思います。

問題点

[編集]
利用者:けふこえてさんからCatgory:日本の野球選手運用に関して議論が提示されています。詳しくはこの下辺りで、けふこえてさん御自身からご説明いただければと思います。ここでは今の所までけふこえてさんから提示されている議論の内容のありかを示します。
  • 細分化されていないカテゴリ
Category:日本のスポーツ選手のサブカテCategory:騎手Category:力士、が未分類になったままCategory:日本のスポーツ選手に放り込まれております。Category:野球選手(日本人選手のみ)もCategory:日本のスポーツ選手に含まれていますが、この名称だとCategory:日本のスポーツ選手に放り込むのは不適切ではないでしょうか?

とりあえず、ここまで--Juyukichi 2006年1月8日 (日) 10:30 (UTC)[返信]

コメント依頼に出す件について

[編集]

Category:日本の選手の扱いについて

[編集]

細分化されていないカテゴリについて

[編集]

Category:在日コリアンのスポーツ選手、Category:帰化日本人のスポーツ選手について

[編集]

ブラジル人の選手名について

[編集]

Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝へ移動しました。

‎Template:○○のメンバー

[編集]

Template:東北楽天ゴールデンイーグルスのメンバーTemplate:読売ジャイアンツのメンバーなど(野球にかぎらずサッカーなども含みます)最近のナビゲーション目的のテンプレートには「目に余るほど腐った」スタイルシートの使い方をしているのと、短い記事に文句を言われないようにするための下駄にしか見えないので、すべてNavFrameを使用することにします。私の前段部分の説明にまともな反論がない限り、絶対に後には引きませんのであしからず。--Goki 2006年11月19日 (日) 04:07 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト 人物伝」を開設しました

[編集]

現在、人物伝の記事に関するガイドラインは「Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)」で規定されていますが、カテゴリの設定やテンプレートの使用など、「Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)」で規定するにはなじまないガイドラインも必要です。そこで、これらについて検討する場として、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 人物伝」を開設しました。「Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝」から見れば上位プロジェクトという形になると考えています。ご意見よろしくお願いします。--猪山人 2006年12月26日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

曖昧さ回避について

[編集]

Wikipedia・トーク:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝/subj/曖昧さ回避についてに移動しました。--Me2hero 2010年5月23日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

本プロジェクトの正式運営化について

[編集]

本ウィキプロジェクトは、長らく「準備中」のステータスのままであったので、このたび「正式運営」に切り替えたいと思います。今後ともスポーツ分野の充実にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。--Me2hero 2007年5月1日 (火) 13:51 (UTC)[返信]

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

[編集]

2005年2006年と過去2回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていることでしょう。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月14日 (土) 01:18 (UTC)[返信]

スポーツ競技大会メダリスト用テンプレートについて

[編集]

以前からオリンピックメダリスト記事に張るメダル記録表示テンプレートとしてTemplate:MedalTopTemplate:MedalSportTemplate:MedalGoldTemplate:MedalSilverTemplate:MedalBronzeTemplate:MedalBottomがありましたが、2007年8月にTemplate:MedalTableTopTemplate:MedalCountryTemplate:MedalCompetitionが作成され、オリンピック以外のメダル記録も表示できるようになりました。

つきましては、Template:MedalTopの表示を現行の



Template:MedalTableTopに合わせる形で

獲得メダル
オリンピック



に変更したいと思いますがいかがでしょうか。また、Template:MedalTopの使用方法について、無理に統一することもないかもしれませんが、原則Template:MedalTableTopの用途例に倣うようにWikipedia:ウィキプロジェクト オリンピック#メダリスト用テンプレートの記述も変更したいと思います。--Me2hero 2007年10月13日 (土) 13:47 (UTC)[返信]

統一ではなく併用の方(つまり2つ存在)が良いと思います。理由は五輪の他に著名な大会がなかった時代の五輪メダリストと世界選手権等多くの国際大会が開催される時代の五輪メダリストが存在すること、競技によっては国際大会が非常に多い種目もあることからです。例えば水泳の世界選手権は1973年からですが、五輪金メダリストの前畑秀子の時代には存在しませんが、同じく五輪金メダリストの北島康介の時代には存在します。このケースで前畑秀子に汎用テンプレートを適用するのは違和感を感じます。--Soregashi 2007年10月14日 (日) 19:56 (UTC)[返信]
とりあえず馬術関連は張り替えました。といっても人物1名・馬2頭で世界選手権などは含めませんでしたが(記事すらないので)。--SPR 2007年10月15日 (月) 16:27 (UTC)[返信]

同じ大会で、時代によってメダリストを区別する必要はないと思います。また、これらのテンプレートがどのように使用されるかは、競技ごとによっても違ってくるでしょうし、執筆者によっても違ってくると思います。国際大会が多い競技については、大会を限定して使用することもできると思います。

ゆくゆくはオリンピックを含めたすべての大会のメダル記録についてTemplate:MedalTableTopで表記されるようになる可能性もあります。しかし、現時点ではTemplate:MedalTopの表示をTemplate:MedalTableTopの表示に合わせることのみを提案したいと思います。オリンピックメダリストについては、Template:MedalTop1つのテンプレートでTemplate:MedalTableTop, Template:MedalCompetitionのテンプレート2つ分の表記ができますので、Template:MedalTopの方が使い勝手がよいかもしれません。使いようによっては2つ併用して用いることも可能であると思います。--Me2hero 2007年10月16日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

作業を行いました。--Me2hero 2007年11月10日 (土) 10:32 (UTC)[返信]

Re:スポーツ競技大会メダリスト用テンプレートについて

[編集]

この間開催された大阪の世界陸上の際にも、私が作成したメダルテンプレートを使っていただいた方が大勢いらっしゃいました。英語版に倣い、統一願えればと思います。—以上の署名の無いコメントは、122.249.32.2会話/whois)さんが[2007年10月14日 (日) 13:39 UTC]に投稿したものです。

(コメント)作成していただいて水を差すようですが、これらは全て英語版(en:Template:MedalTableTop)などからの履歴不継承では無いかと思うのですが。一旦削除して即復帰させた方が良いですかね?--SPR 2007年10月16日 (火) 15:32 (UTC)[返信]
履歴はすっきりさせたほうがよいですけれども、Template:MedalTableTopは、すでに130ぐらいの記事に使われていますので、影響が大きそうですね。削除依頼にかけるとしても、削除議論に時間がかかりそうですし。--Me2hero 2007年10月21日 (日) 14:05 (UTC)[返信]
ただいま、Wikipedia:井戸端#テンプレートの履歴不継承にて問い合わせています。最悪削除ということになるかもしれませんのでご注意ください。--Me2hero 2007年11月12日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
{{MedalRelatedTemplates}}からの読み込み以外は単なる表組みであるので、まずこれから削除依頼に出してみようと思います。--Me2hero 2007年11月15日 (木) 13:07 (UTC)[返信]
削除依頼に提出しました。よろしければ、投票、コメントなどお願いします。--Me2hero 2007年11月18日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

スポーツ選手のNotabilityについて

[編集]

現在Wikipedia:著名性 (人物)においてen:Wikipedia:Notability (people)の翻訳作業とこれをjpに移行させる作業が行われております。

スポーツ選手については原文のenにおいて以下のように表記されています。 以下はen:Wikipedia:Notability (people)17:11, 28 December 2007の版によるものです。

  • Athletes:
    • Competitors and coaches who have competed in a fully professional league, or a competition of equivalent standing in a non-league sport such as swimming, golf or tennis.
    • Competitors and coaches who have competed at the highest level in amateur sports (who meet the general criteria of secondary sources published about them)

jpのWikipedia:著名性 (人物)では2008年1月1日 (火) 16:43の版まで以下のように示されていました。

  • スポーツ選手
    • プロリーグあるいは水泳やゴルフ、テニスといった非リーグの同等レベルのスポーツで競っている選手やそのコーチ
    • アマチュアスポーツで高いレベルで競っている(公にされた二次的情報源といった一般的な基準に適う)選手やコーチ

この時点でNotability (people)のjpへの移行に気がついたので、「アマチュアスポーツ」とは何ぞや?問う言う内容の質問を致しました。Wikipedia‐ノート:著名性 (人物)を参照。

この議論の後下の項目につついては2008年1月2日 (水) 10:44の版で以下のように改められました。

    • オリンピックのように高いレベルで競われるアマチュアスポーツの(公にされた二次的情報源といった一般的な基準に適う)選手やそのコーチ

この改定が一時的なものになるかどうかについては判別できません。ただし非常に残念な事に改定後の文章はナンセンスなものになってしまっています。

この後さらにノートで議論があって

    • スポーツを行なうことで経済的見返り、その他の便益を受けている選手やそのコーチ
    • 高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技の(公にされた二次的情報源といった一般的な基準に適う)選手やそのコーチ

という内容に変更する議論がjpの初版投稿者から行われ、私はこれに賛意を示しました。

上記内容を補足する目的で、スポーツ選手のNotabilityの方針についてPortal:スポーツWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝でご意見を賜りたいと思います。このページはPortalノートページのサブページとして双方のノートページに埋め込まれています。可能であれば適当な名前の方針ページノートに移行したいと考えています。

以下において参考になる議論として過去におけるNotabilityが論点となった議論を挙げたいと思います。

とりあえず。--جبل فوجي 2008年1月2日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

議論

[編集]

現状の議論内容ですが

  • 「アマチュア」・「プロフェッショナル」・「これら以外」という状態を問題としていない。
  • Wikipedia:検証可能性を満たす事が出来る。
  • 長期的に「著名性」を維持できる。

というものが議論の骨子になっています。

一番最初のアマ・プロ・これら以外ですがこれについての私の基本的な議論は利用者:جبل فوجي/Notabilityのスポーツ項目に「アマチュア」という語を含めるのは妥当かに示してあります。

上記削除依頼において野球選手の4依頼については「アマチュア」である事を理由として削除依頼が提出され実際に削除と判定されたわけですが、私はむしろ「アマチュア」である事が著名性を満たさない理由にはならないという事を示すべきであると考えます。

一方で問題となりそうな点として

  • 「高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技」というのが非常にあいまいである。

があるのではないかと思います。

フィギュア選手の削除依頼2つに関してはこの点が主たる問題になっていると思います。個人的にはjrグランプリシリーズや、jrの世界選手権は十分に「高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技」だと思うのですが、これにも反対する意見があるようです。「高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技」というのはどのように理解されるべきか?この点についても皆さんの議論を求めたいと思います。--جبل فوجي 2008年1月2日 (水) 13:53 (UTC)[返信]

著名性という言葉が誤解されやすいところですが、難しい問題ですね。現在活躍中の選手と過去の選手を比較すれば現在の選手の方が著名ともいえますし。競技によっても差がありますし。山本博 (アーチェリー選手)が元銅メダリストであることを知っていた人が果たしてどれだけいたか疑問です。高いレベルをどこに設定するかということを定義づけた説明をするのは難しく、いくつかのスポーツでは具体的なレベルをどこに設定するか決定し、その他のスポーツでは大まかなガイドラインとするぐらいしかできないのではないかと思っています。少なくとも機械的な削除依頼提出の基準に使われて欲しくないですね。中にはスポーツ以外の経歴も含まれる方もいると思いますので。複数言語版に記事のある人物や日本人で日本語版以外に記事のある場合は作成しても良いのではないかと思います。(ただ中には若いスキージャンプ選手のように時期尚早ではないかと思えるケースもありますが。)--Tiyoringo 2008年1月3日 (木) 08:10 (UTC)[返信]

箱根駅伝がらみの編集をしていて本年出場選手記事が多すぎな印象を受けました。すでに作成されたものをこの選手は実績がないといって削除するのは当人にとってもショックだと思うのでしたくありませんが、推奨できるラインというのを提示すべきではないかと思っています。Category‐ノート:箱根駅伝の人物に議論の場をもうけましたので個別にご意見のある方はどうぞよろしくお願いします。--Tiyoringo 2008年1月5日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

プロとかアマとかの名称は問わず、各競技の上位の部分がカバーされる基準が良いと思います。年収0円のプロボウリング選手とかもいるし。--220.211.132.214 2008年1月5日 (土) 17:48 (UTC)[返信]
原則的には「全日本選手権」レベルの3位まで、オリンピックおよび世界選手権出場以上というのが落とし所かと思います。大陸別の選手権などなら入賞以上の実績がラインかな?。--Wakimasa 2009年1月9日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

Cat:日本出身の人物での合意項目の報告と今後に向けて

[編集]

Cat:日本出身の人物のノートでの議論の結果

  1. 「Cat:○○出身の人物」を職業別には分割しない
  2. 併存カテゴリとして出身地別の職業カテゴリを作成する事を禁止はしないが、作成の前に職業側のプロジェクトやカテゴリにおいて合意を得る。
  3. 合意を得ずに作成された出身地別職業カテゴリは削除とする。
  4. 既存の出身地方別職業カテゴリも原則廃止とするが、2の理由による存続も考慮に入れ、廃止前に各カテゴリのノートやブロジェクトで合意を得る。

という合意が得られました。そこで上記4の合意に基づき、出身都道府県別のスポーツ選手のカテゴリについて、「Cat:○○出身の人物」との併存カテゴリとして存続させるかどうかについての議論を御願い致します。--マクガイア 2008年4月22日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

上記議論を支持し、都道府県出身のスポーツ選手と同野球選手の廃止に賛成。--Osu-mike 2008年4月22日 (火) 12:17 (UTC)[返信]
追記
「都道府県出身の力士」についてはCategory‐ノート:外国出身力士の合意によって得られたものであり、同所に議論を戻すか、もしカテゴリ自体が削除されていて新しい議論を喚起する場合には不適切であると考えた場合は、Category:大相撲力士若しくはCategory:日本出身の大相撲力士のノートで議論を喚起する必要があると考える。
尚、提案者に確認したいのだが、上記議論内容を尊重した上で都道府県出身カテゴリを存続とした場合、例えば「cat:○○県出身の人物」と「cat:○○県出身のスポーツ選手」の双方でカテゴライズされる事になると理解するのだがこれで相違はないか?--Osu-mike 2008年4月22日 (火) 12:34 (UTC)[返信]
はい、その通りです。「Cat:○○出身の人物」は分割せずに(=サブカテゴリを作らずに)出身地が判明している人物には全て「Cat:○○出身の人物」を貼付けるという事ですので、「Cat:○○出身のスポーツ選手」が存続となった場合には両カテゴリにカテゴライズする事となります。なお、「相撲において出身地は番付にも記載される情報であり、職業側の需要により分割された物である事から存続すべき」との理由が発端となり2以下の合意が加えられました。--マクガイア 2008年4月22日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

特に反対もない様ですので、そろそろBot作業の依頼へと移りたいと思います。

  • スポーツ選手に関しましては「Cat:○○出身のスポーツ選手」のほかに「Cat:日本の□□選手」が貼られていますので、他のカテゴリのように「Cat:○○出身の人物」と「Cat:日本のスポーツ選手」への張り替えではなく、「Cat:○○出身の人物」のみへの張り替えでの依頼を考えています。
    • 「Cat:○○出身の野球選手」、県個別で作成されている「Cat:石川県出身の競艇選手」「Cat:長崎県出身のサッカー選手」「Cat:熊本県出身のプロサッカー選手」も同様の張り替えを依頼する予定です。
  • 「Cat:○○出身の大相撲力士」につきましては、力士側に都道府県別に分類する意義があるとの事ですので、「Cat:○○出身の人物」を新たに加える形での依頼を予定しています。

この発言から1週間を見まして、以上の提案に反対がないようでしたら作業依頼を提出させて頂きます。--マクガイア 2008年5月17日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

[編集]

2005年2006年2007年と過去3回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年間のご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月13日 (日) 06:10 (UTC)[返信]

サブスタブ廃止議論へのご案内

[編集]

現在サブスタブ廃止の議論が行われております。このプロジェクトにも関することになるので是非議論にご参加をお願いいたします。--Yukke123 2008年11月13日 (木) 04:04 (UTC)[返信]

投票の告知

[編集]

以下の要領で投票を行います。ご参加ください。

投票の主題 サブスタブの廃止について
投票場所
投票に先立つ議論
投票者の資格
  • ログインユーザー
  • 2008年12月18日 00:00:00 (UTC) の時点で全名前空間の編集回数50回以上
  • 2008年12月18日 00:00:00 (UTC) の時点で細部の編集を含まない標準名前空間の編集回数5回以上
投票期間 2008年12月18日 00:00:00 (UTC)より2008年12月25日 00:00:00 (UTC)の一週間
投票のルール
  • 一人一票とする
  • 選択肢は以下の2つとする
    • サブスタブ廃止
    • サブスタブ存続
  • 多重アカウントによる投票及び投票期間外の投票は全て無効とする
  • 得票数が同数の場合、投票期間を3日間延長する

--Yukke123 2008年12月10日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

参考文献リスト

[編集]

「参考文献リスト」の節を設けました。よろしければ他の執筆者が記事を執筆・編集するのに役立つ文献やウェブサイトを紹介してください。--Me2hero 2009年2月8日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト サッカー選手における議論参加のお願い

[編集]

はじめましてcervelo21ともうします。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手において、この分野における今後の執筆方針を定める提案を行いました。出典明記を原則とすることで記事の質を向上させることができ、同時に議論が対立した際の基準ともなると考えています。出来ましたら議論への参加をお願いします。Cervelo21 2009年7月3日 (金) 14:43 (UTC)[返信]

第5回スポーツ分野活動状況案内

[編集]

2005年から実施してきましたスポーツ分野の分野別活動状況案内の作成を今年も下記のように実施しています。「分野別活動状況案内」とはウィキペディアの各分野の執筆・編集状況を質問に答えることで他の方に案内するものです。スポーツ分野では今回で5回目となります。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。

--Me2hero 2009年8月1日 (土) 01:31 (UTC)[返信]

水泳関連人物の曖昧さ回避について

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 水泳を作成しましたので、この内容をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 水泳に転記しました。こちらで議論を続けます。--Rain night 2009年10月10日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

[編集]

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:30 (UTC)[返信]

プレースタイル検討案

[編集]

Wikipedia・トーク:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝/subj/プレースタイル検討案に移動しました。議論は引き続き継続できます。--Me2hero 2010年5月23日 (日) 04:43 (UTC)[返信]

現役選手について

[編集]

スポーツの現役選手に使用するTemplate:現役選手を試作しました。作成の理由はなかなか成績が更新されないので見た人に更新をしていただくためです。ご意見がありましたらTemplate‐ノート:現役選手にお願いします。--Rain night 2010年3月26日 (金) 06:00 (UTC)[返信]

人物記事の作成基準について

[編集]

井佐英徳鈴木芙由子など五輪代表選抜経験があるという理由だけで記事が作成されましたが、戦績を見る限り特筆すべき業績があるとは到底思えません。削除提案を出したところ、多くの方は「五輪代表に選ばれたから特筆性がある」として存続を希望しております。WP:PERSON#付加的な基準の改正も含め、より多くの方からの意見をいただきたいと思います。詳細はWikipedia:削除依頼/井佐英徳にお願いします。--カテキン 2010年4月29日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

スポーツ関係者記事の作成基準掲示について

[編集]

上の節にあるように先日スポーツ選手の特筆性について議論が行われました。ここで五輪代表経験は特筆性に値するという基準は確定したようです。

しかしフィギュアスケートやサッカーなどそれぞれの分野においてそれぞれ検討が行われ、また当ノートでも議論が行われておりますが結局結論が良く分からない状況です。そこでこれまでの成果をWikipedia:特筆性 (人物)のページやWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝に確定、暫定含めて纏めてはどうでしょうか。今後類似の案件が生じた場合に根拠の引用が楽になるのでは、また新規執筆者にとっても利便性が向上するのではと思います。--Wakimasa 2010年5月12日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

フィギュアスケート選手の著名性基準についてはまとまった議論結論があります。確かに結論に関する理由や議論経緯は探しにくいです。場が作られればプロジェクトの皆さんと確認して記述します。 コメント先日の議論では確かに五輪出場をページ存続の理由に挙げる方が多かったですが、バイアスロン2選手の特筆性について意見を出し合ったのであって、五輪代表経験は特筆性に値するかという議論をしたわけではないので基準は確定と言い切るのは早計です。先の2選手はいずれも日本から唯一の出場者でしたので五輪に出なくとも第一人者であると思いましたし、書いておりますフィギュアスケート競技であれば種目あたりの出場人数は他の冬季種目に比べて少ない上、強国からでも最大で3組しか出られないため著名性を満たすと考えます。しかし多人数が参加する種目ではエレーネ・ゲデヴァニシヴィリの弟のように、???な成績で選手団に加わり結局競技には出なかったような選手(出場していないとも言えますが)もいますので、種目に関わらず一律に特筆性があるとするのはどうかと思います。stubで作られてから戦績も増えずそれっきりというページばかり増やすことになりかねません。どんな成績の選手が五輪に出場できるのか、などを記述できる執筆者がいる競技から順次判断されるべきことではないかと思います。--219.54.243.105amI 2010年5月13日 (木) 12:43 (UTC)とはいえこのような基準には「説明できること」と同時に「分かりやすさ」も重要なので、そのような提案がされたら反対するというわけでもないのですが。提案・推進ご苦労様でございます。--219.54.243.105amI追記[返信]
なるほど、確かに早計でした。あくまでその2選手については、という段階ですね。
場所はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝作成基準の節を新設して列記するのが良いかと思います。--Wakimasa 2010年5月13日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

こんな感じで 作成基準 基本は以下の通りです。

  • スポーツを行なうことで経済的見返りその他の便益を受けている選手やそのコーチ
  • 高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技の(公にされた二次的情報源といった一般的な基準に適う)選手やそのコーチ

「高いレベルで競われる国内・国際規模のスポーツ競技」をどこまで拾うかは各スポーツにおいて、また人により評価基準が異なり、数々の議論が行われています。 ここではその成果である各基準を列記しますが、これらの基準の狭間にある人物についてはその都度議論が必要です。

etc.

--Wakimasa 2010年5月16日 (日) 12:23 (UTC)[返信]

選手ではありませんが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 競馬では競走馬の特筆性についての議論があります(12345)。特筆性についての考え方では人物記事と共通するところがあると思います。そのほかに野球選手(12)、大相撲力士についても特筆性についての議論があります。
特筆性についてはなかなか難しいところです。質・量とも史上最大の百科事典を目指すウィキペディアの目的からすれば、削除の方針に当てはまらず、基本的に信頼できる情報源によって検証可能であれば立項してもよいと思いますが、ただ実際にその記事が受け入れられるかどうかは別問題なので、個別の議論が必要となってくるのだと思います。あまり編集に対して慎重になりすぎず大胆に執筆してもよいと思います(なんでも作成してよいわけではないですが…)。一般論としてはどのような作成基準であっても削除の基準としては用いてほしくないと思います。作成可能かどうかの基準は競技によっても違いますし、一律に線引きすることもできませんので、当プロジェクトとしては、作成の基準というよりかはひとつの目安として、記事作成についての考え方を示していくことができればよいと思います。人物によっては競技成績以外の特筆性についても考慮すべきでしょう。何について書くかもそうですが、どのように書くかということも重要だと思います。データベース的な記事はあまり歓迎されないと思います。この節のように過去の事例と議論をまとめておけば新たに記事を作成する上で参考になることと思います。--Me2hero 2010年5月30日 (日) 12:44 (UTC)[返信]
挙げていただいた野球選手の特筆性議論を見に行きましたが、フィギュアスケート選手が誤認されたまま例に挙げられ、また訂正されることなく議論が進んでいました。各種記事での叙述が全く足りていないことがよく分かりました。他競技の状況を知ることは刺激になると思いますし、各競技プロジェクトに呼びかけて基準を収集するだけでもいい影響が出るように思います。--219.54.243.105amI 2010年5月30日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

(インデント戻します)関連する話題をWikipedia‐ノート:特筆性 (人物)#各分野のスポーツ選手の特筆性についてに書いた者ですが、自分はその話題についてどこで切り出したら良いか迷いました。これまでの議論から時間が空いてしまいましたが、こちらの議論には今になって気付きました。Wakimasaさんの これまでの成果をWikipedia:特筆性 (人物)のページやWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝に確定、暫定含めて纏めてはどうでしょうか。 との提案について、纏めること自体には大賛成なのですが、俺としてはWikipedia‐ノート:特筆性 (人物) のほうでも紹介した英語版のen:Wikipedia:Notability (sports) のようなページがあると、議論が分散する心配も少なく、スポーツ全般の状況が分かりやすいのではと思いますが、どうでしょうか。--小内山晶 2010年7月9日 (金) 04:01 (UTC)[返信]

ショートカット設定

[編集]

ショートカットPJ:SBIO, PJ:SPPLを設定しました。よろしければご利用ください。--Me2hero 2010年7月6日 (火) 15:08 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 執筆支援への参加について

[編集]

当プロジェクトを含むスポーツ総合系6プロジェクトのWikipedia:ウィキプロジェクト 執筆支援への参加とスポーツ分野の記事評価制度導入準備についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#ウィキプロジェクト 執筆支援への参加と記事評価制度の導入準備についてにて提案しています。ご意見のある方はよろしくお願いします。--Me2hero 2010年7月31日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

Category:NBA選手を個々の記事に追加することの是非について

[編集]

Category‐ノート:NBA選手で各選手記事にCategory:NBA選手を追加するべきか否か議論の場を設けましたので広くご意見を求めたいと思います。NBAにはそれほど詳しくない方でもぜひ意見を寄せていただければと思います。NBAだけ特別扱いはおかしいといったご意見でもかまいません。数年前でしたらばアメリカ国籍以外の選手はそれほど多くはなかったため、Category:アメリカ合衆国のバスケットボール選手だけでも概ねカバーできたのですが(もちろんNBA経験のない選手記事もあります。)。en:Category:American expatriate baseball players in Japan (日本でプレーしたアメリカ人野球選手)みたいなカテゴリまたは一覧(アメリカ国籍以外のNBA選手)について作成するのもあまり適当ではないように思います。下位カテゴリに含まれる記事には上位カテゴリは付与しないというWikipedia:カテゴリの方針については見直しの議論が進んでいます。メリット、デメリットをお考えいただいた上で議論参加していただければと思います。--Tiyoringo 2010年8月14日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

ユーザーボックスの作成について

[編集]

ウィキプロジェクト スポーツ人物伝に参加していることを表すユーザーボックスを作成したいと思います。特に問題がなければ1週間後を目処に作成したいと思いますが、アイコン、配色等ご意見ございましたらよろしくお願いします。

  • テンプレート名:「Template:User WikiProject Sports Biography」
  • カテゴリ名:「Category:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝に参加しているウィキペディアン」
  • テンプレート表示
この利用者はウィキプロジェクト スポーツ人物伝に参加しています。



--Me2hero 2010年9月11日 (土) 11:53 (UTC)(追記)2010年9月11日 (土) 14:17 (UTC)(修正)2010年9月14日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

作成しました。よろしければご利用ください。--Me2hero 2010年9月19日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

モデル

[編集]

一つ聞いておきたいことがあります。漫画等において、人物を描く上で野球選手、またはサッカー選手など様々なスポーツ選手がモデルになることがあります。例えばMAJORではコジロー(アニメでは京四郎)のモデルがイチローなど。漫画の記事で書くなら問題はないとは思いますが、川藤幸三の記事で一度ROOKIESの主人公川藤幸一のモデルである、という編集が行われました。単刀直入に言えば、漫画はともかく、モデルとなった本人の記事にそれを書く必要があるかどうか。私は必要ないと思いますが。--ミラー・ハイト 2010年9月15日 (水) 15:02 (UTC)[返信]

お悩みのケースに直面したことがありませんが、例えば川藤選手の場合、阪神や野球に興味のない読者が見れば著名人なのだと言うことが分かる意味のある記述なのではないでしょうか。「****は、○登場人物1○(△作品名1△)、○登場人物2○(△作品名2△)・・・のモデルとなっている。」などと簡潔に列記してはどうかと思います。もちろんそれぞれ出典が必要と考えます。--219.54.243.105amI 2010年9月19日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
私は記載する必要はないと考えます。モデルとなった人物は「実際にその漫画となんの関係もない」からです。出典があるなら漫画の方の記事に記載すべき事だと思います。--Beast king 2010年9月19日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
私も必要ないと思います。がんばれ!!タブチくん!!のように主人公となった作品がある場合は関連項目にするなど差し支えないと思いますがモデルとされた場合や当人としてそのまま登場するケースも含めて不要だと思います。ジョー・モンタナアイシールド21にからんだ記述が何度かされましたが不適切な記述として除去されています。--Tiyoringo 2010年9月19日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

ユース時代のキャリアに関する記述について

[編集]

PJサッカー選手からお邪魔致します。標題の件について、上位PJにあたる貴PJの皆様に確認致したい旨があり、お伺い致しました。

Jリーグに所属歴のある選手の記事について、たまたま高校サッカー・大学サッカー時代の経歴の資料を持ち合わせておりましたので、それを用いて全面改稿した[1]ところ、別の利用者によりこのような改変がなされました。その理由として、ノートページにて「ユースキャリアには特筆性がないので記事中に記す必要がない」との理由が提示されております。

該当PJが推奨する記事スタイルにおいては、現在ユースキャリアに関する規定がないため、上位プロジェクトにあたる貴PJにおけるユースキャリアの捉え方 (ex. 特筆に価せず、記事中に記すものではない/当該選手のキャリアのひとつとして重要視されるべきetc.) や記述時の注意事項などにつきまして、何らかの合意事項や覚書などございましたら、PJでの議論の材料に致したいと思いますので、ご案内頂けましたら幸甚です。

また他競技におけるユースキャリアに関する規定なども、もしご存知の方がおいででしたら、ご教示頂けましたらと存じます。

以上、宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2011年1月9日 (日) 03:34 (UTC)[返信]

出典がきちんと示せるようであれば特に削る必要のない記述に当たるのではないでしょうか。紙の百科事典であれば内容を絞る必要もありますが。九州大学リーグへのリンク取り消し, デンソーカップサッカーやU-17韓国代表候補などに関する記述が除去されておりますが同選手の実績の中で特筆すべきものではないとしても除去する必要があったのかは疑問に思います。何歳からサッカーを始めたか2つ説があるのはどちらかが間違っているのではなく、本格的に始めたのがいつだということを変えたものかもしれません。あるいはサッカーを本格的に始めてキャリアがまだ浅いので伸びしろがあるというアピールなのかもしれません。個々の分野や記事での執筆方法はそれぞれの分野で詳しい方でないとわかりにくい状況も考えられますが当初全面改稿された記述が著しく過剰な内容ではないと思います。--Tiyoringo 2011年1月9日 (日) 04:34 (UTC)[返信]

双子のスポーツ選手のカテゴリの削除について

[編集]

上記のカテゴリは、双子の有名人の一覧のスポーツ選手で十分で、削除依頼しました。--RHDIA 2011年5月21日 (土) 05:09 (UTC)[返信]

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について

[編集]

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:38 (UTC)[返信]

スポーツ関係者記事の出典について

[編集]

今年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論がありました。また、これと関係して、出典のない記事に対する出典をつけよう大会(仮称)が来年2012年1月から3月までの日程で計画されています。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられることから、記事編集の参考になるように、プロジェクトの記事の雛形にあたる部分プロジェクト:スポーツ人物伝#スタイルに、出典・参考文献に関するサブセクションを設けるように提案します。--Me2hero 2011年12月23日 (金) 13:30 (UTC)[返信]

記載しました。文面等、何か問題ありましたら、ご助言いただければと思います。
また、上記のWikipedia:出典をつけよう大会の期間が2012年1月15日0:00(UTC)から2012年3月31日24:00(UTC)までとなっておりますので、お知らせします。詳しくは当該ページをご覧ください。--Me2hero 2012年1月9日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

出典があるが特筆性に疑問がある記事について

[編集]

あるアマチュア選手の記事について、「出典があるのは間違いないが、だからといって特筆性があることにならないのでは。アマチュア選手の記事を無制限に作っていたらきりがない」とコメントしたところ「アイスホッケー女子日本代表として出場しています。」との反論をいただいた。しかしオリンピックなどに出場したわけでもなく単に日本代表のメンバーに選ばれただけでまだ目覚ましい活躍をしていないアマチュア選手(今後活躍するかもしれない)の記事を片っ端からつくったらきりがないと思うのですが。草案レベルのようだがWikipedia:特筆性 (人物)にも抵触する気がします。人物記事を作ってよいか悪いかを判断する明確な基準はありますか。先の草案が参考になるくらいでしょうか。--煩悩のダウト会話2012年6月3日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

利用者:煩悩のダウト会話 / 投稿記録は多重アカウントの不正使用で無期限ブロックされました。--Tiyoringo会話2012年6月3日 (日) 03:47 (UTC)[返信]
4年に一度しかないオリンピックとことなり、2年ごとあるいは毎年開かれる世界選手権に出場していれば概ね問題ないでしょうし、通常問題になるのは日本人選手のケースでしょうが、全日本選手権で優れた成績をあげた場合は問題ないでしょう。個人競技と比べて団体競技ではベンチ入りしていただけでは特筆しないのではという疑問を感じる方がいることはわかります。箱根駅伝のように出場選手と補欠選手が確認できる場合は別にして、アメリカンフットボールライスボウル優勝メンバーだとしてもQBRBWRのようにTDをあげた選手、MVPなどに選ばれた選手は別にして、出場したかどうか活字に残らない選手はアメリカンフットボール日本代表に選ばれるなどのことがないと独立記事を作成しても書ける内容が乏しいものとなるでしょう。とはいえスティーブ・ジャナザックがオリンピックでは終始ベンチにいたからといって金メダリストだが特筆しないというものでもないでしょう。特筆性タグは、現時点では特筆するかどうか判断できない記事(実績が本当はあるかもしれない対象)に貼るべきものでしょう。--Tiyoringo会話2012年6月3日 (日) 03:47 (UTC)[返信]

第9回分野別活動状況案内

[編集]

毎年、Me2heroさんが提起して行われていたスポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内です。氏がブレーク中のようですので、僭越ですが私のほうから開催案内をさせていただきます。場所は、Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2013年8月にて、8月1日 0:00(JST)より8月31日 23:59(JST)となります。スポーツ分野の執筆者さんは奮ってご参加下さい。--Chiba ryo会話2013年8月20日 (火) 21:47 (UTC)[返信]

競艇選手の特筆性について

[編集]

競艇選手の特筆性について疑問が出てきたため、ここでどの程度の成績であれば記事化するのにふさわしいか伺いたいと思います。

具体的には武田正紀の記事について、過去にSG/G1級のレースへの出走や記念級レースでの優出といった特筆すべき成績が確認できず、他のスポーツ選手の記事と比べても単独記事の作成は厳しいのではないかと思ったのがきっかけです。記事内にある江戸川競艇場での協賛レース云々も、[2]を見たところファン有志が個人協賛レースとして協賛したもののようなので、これを持って特筆性ありとするのは厳しいかと思いました。ただ、過去の議論としてはWikipedia:削除依頼/上條嘉嗣がありますが、この際も具体的な基準作りにまでは至っていないので、現状は特段の基準がない状況です。

Wikipedia:特筆性 (人物)#スポーツ選手プロジェクト:フィギュアスケート#人物記事等の基準を参考にした上で、個人的な基準としては以下のようなものを考えました。ただこれはかなり厳し目に見たつもりの基準なので、あくまで叩き台とお考えください(これを緩和する、あるいは基準を追加することは十分に考えられると思います)。なお競艇選手としてではなく他の基準での特筆性があると考えられる人物(安藤大将など)については以下の基準には含めてません。

  1. SG/G1級レースへの出走歴がある、あるいはG3級以上のレースでの優出歴がある。
  2. 勝利数が通算1000勝以上。
  3. 競艇選手会長もしくは支部長経験者。
  4. やまとチャンプ経験者。
  5. 一般戦優勝者の中で、特に記事化すべき業績を挙げたと判断される選手。

ついては他の方のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。--Honda-ra303会話) 2014年1月23日 (木) 08:25 (UTC) 一部基準を修正しました。--Honda-ra303会話2014年1月23日 (木) 08:34 (UTC)[返信]

やまとチャンプですが、通算4勝で引退した方や、92期の方などを考えると基準には入れない方が良いでしょう。SG/G1出走歴ありは問題なく基準に入れて良いでしょう。ところで優出歴というのは、確認しやすいものでしょうか。G3級以上で優勝歴とすると厳しすぎますでしょうか。やまとチャンプ#歴代覇者の主な戦績を見ると、1000勝することは容易ではないことは理解できますが、これまで何人くらいの選手が1000勝しているか、おわかりになりますでしょうか。選手会長は問題ないでしょう。支部長についてはちょっとわかりません。A1級に所属した経験のある選手とした場合には、広げすぎでしょうか。--Tiyoringo会話2014年1月23日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

原辰徳の議論案内

[編集]

ノート:原辰徳#どこまで載せる?で出されている提案について、広く意見を求めています。コメント依頼も出してますが、コメントをいただければありがたいのでよろしくお願いします。--Gladneed会話2015年10月13日 (火) 04:57 (UTC)[返信]