コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

今泉 (上尾市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 埼玉県 > 上尾市 > 今泉 (上尾市)
今泉
氷川神社
今泉の位置(埼玉県内)
今泉
今泉
今泉の位置
北緯35度57分54.39秒 東経139度34分18.16秒 / 北緯35.9651083度 東経139.5717111度 / 35.9651083; 139.5717111
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 上尾市
地区 大谷地区
人口
2021年(令和3年)1月1日現在)[1]
 • 合計 5,242人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
362-0047[2]
市外局番 048(浦和MA[3][4]
ナンバープレート 大宮
座標の場所は十連寺を示す。

今泉(いまいずみ)は、埼玉県上尾市の町名。現行行政地名は今泉一丁目・四丁目、および大字今泉。住居表示未実施地区[5]郵便番号は362-0047[2]

市の統計などでは大谷地区で分類されている。

地理

[編集]

埼玉県の中央地域(県央地域)で、上尾市西部の大宮台地[6][7]に位置する。東側を弁財柏座、南側を向山、西側を壱丁目小敷谷、北側を小泉と接する。地区南部の大字川や大字向山との境界は複雑に錯綜し、現在でも大字今泉字台下の飛地が複数存在する[8]。 地区の東端を鴨川が流れ、北から新弁財橋、ずずむき橋、富士見橋が架かる。鴨川流域の低地と台地の間は傾斜が緩く、その境界は不明瞭である。また、地内を今泉雨水第2幹線(今泉都市下水路)が流れ、鴨川に合流している[9]

地区内は大字も含め全域が市街化区域[10]で主に第一種低層住居専用地域(主要な通り沿いは第二種住居地域第二種低層住居専用地域)に指定されている。大谷北部第二区画整理事業が進行中で[11]一部生産緑地地区として農地も残るが、全体的に住宅地が広がっている。昭和30年以前までは屋敷森を持つ農家の集落が多かった[8]。東部の低地には水田が広がっていたが、早期から宅地化されている。大谷北部第四土地区画整理事業が実施され、換地処分翌日の2020年令和2年)11月21日に町名地番変更が実施されて今泉四丁目が成立した[12]。なお、今泉二丁目および三丁目は存在しない。

地内には今泉西遺跡(県遺跡番号:14-174[10] )や寺東Ⅰ遺跡(県遺跡番号:14-172)の縄文遺跡(包蔵地)が見られ、集落跡の遺構や土器片や打製石斧の遺物が発掘されている。

地価

[編集]

住宅地の地価は、2018年平成30年)の公示地価によれば、大字今泉字西152-6の地点で12万0000円/m2となっている[13]

歴史

[編集]

もとは江戸期より存在した武蔵国足立郡大谷領に属する今泉村であった[6]。『新編武蔵風土記稿』によると古くは周辺の川村・壱丁目村・向山村とで大谷村と称していたと云われている[14]。川村および向山村のうちに飛地を領していた[注釈 1]。村高は正保年間の『武蔵田園簿』では205石余(田61石余、畑138石余、山高5石余)[15]、『元禄郷帳』および『天保郷帳』によると191石余であった。化政期の戸数は30軒余で、村の規模は東西6、南北5町余であった[6][14]。 地名は古泉(小泉)の関連地名と思われ[8]、地内の泉(湧水)から起こったものと云われている[6]。その泉は現在の西上尾第一団地の第二街区の7号棟付近にあったが、団地の造成の際に失われた[8]1875年(明治8年)の農業産物高は武蔵国郡村誌によると米20石、大麦160石、小麦30石、大豆24石、小豆5石、栗20石、蕎麦7石、甘藷5400貫であった[16][注釈 2]

存在していた小字

[編集]
  • 本村[8][36]
  • 松原
  • 西[注釈 5]
  • [注釈 6]
  • 稲荷前
  • 前原
  • 大西
  • 西浦[注釈 7]
  • 小泉境原[注釈 7]
  • 小泉境
  • 狐島
  • 四反田したんだ
  • 台下[注釈 8]
  • 飛地

※登記簿上は今もなお存在する小字を含む。

世帯数と人口

[編集]

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字丁目 世帯数 人口
大字今泉 1,475世帯 3,417人
今泉一丁目 705世帯 1,583人
今泉四丁目 110世帯 242人
2,290世帯 5,242人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[37]

大字・丁目 番地 小学校 中学校 備考
大字今泉 352〜361 上尾市立大石南小学校 上尾市立大石南中学校
1〜351、603〜605、961 上尾市立今泉小学校 上尾市立大谷中学校
606 上尾市立大谷小学校
365〜590 上尾市立西小学校 上尾市立西中学校
今泉一丁目 全域
今泉四丁目 全域 上尾市立今泉小学校 上尾市立大谷中学校

交通

[編集]

地区内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅はJR東日本高崎線上尾駅であるが、大字今泉字西152-6の地点よりおよそ2.0 km[13]離れている。

道路

[編集]

地区内に国道および主要地方道・県道は通っていない。

  • 上尾平方線[38](市民体育館通り)
  • バス通り[39] - 文字通り下記の東武バスの路線が設定されている。
  • 上尾池袋線[10](泉が丘通り)
  • 中新井小泉線
  • 小敷谷今泉線
  • 今泉小泉線

バス

[編集]

上尾駅西口駅前より西上尾第一・第二団地方面への路線バスが多数運行されている。

東武バスウエスト上尾営業所[40]

地区内は「今泉入口」、「今泉」、「第一団地入口」、「市民体育館前」、「今泉小学校」バス停留所が設置されている。

上尾市コミュニティバス「ぐるっとくん[41]
  • 平方小敷谷循環
地区内は「こどもの城」バス停留所が設置されている。

地域

[編集]

町内会

[編集]
  • 今泉町会[42]
  • 東今泉町会

寺社

[編集]
  • 干菜山光明院十連寺[43] - 応永年間開山[注釈 9]。無名の小庵だったが1613年(慶長18年)10月、徳川家康鷹狩りの際に立ち寄り、十連寺と名づけたと云われている。大谷領領主の柴田氏の墓所である。市指定文化財の「柴田七九郎父子の墓」、「十連寺板石塔婆」、「十連寺徳本行者六字名号供養塔」、「慶安の禁札」がある[23]
  • 氷川神社 - 平方八枝神社の兼務社[44]。境内に「八雲社」、「三峯社」、「稲荷社」、「疱瘡社」、「山王社」、「神明社」、「駒形荒脛あらはばき日皇社」が鎮座する。

公園

[編集]
  • けやき公園 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定[45]
  • 和泉公園 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定。
  • こぶし公園
  • こどもの城公園 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定。
  • 西上尾第一団地1街区グラウンド - 指定緊急避難場所(地震・洪水)に指定。

施設

[編集]
  • 西上尾第一団地(一部)
  • アリオ上尾(一部)
  • 上尾市立西中学校 - 指定緊急避難場所(地震)、指定一般避難所(地震のみ)に指定。
  • 上尾市立西小学校 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)、指定一般避難所に指定。
  • 上尾市立今泉小学校 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)、指定一般避難所に指定。
  • 双葉台幼稚園 - 住所は大字川であるが、敷地の一部が今泉の区域に掛かる。
  • しらぎく幼稚園
  • スターファーム保育園
  • 上尾市児童館こどもの城 - 指定緊急避難場所(地震・洪水)、指定一般避難所に指定。
  • 上尾市今泉公民館
  • 東今泉集会所
  • 三井サニータウン集会所
  • 六建ニュータウン自治会館
  • 六建ニュータウン調節池[9]
  • 大谷北部第二2号調整池 - 令和2年度供用開始予定
  • 大谷北部第二3号調整池
  • 大谷北部第二4号調整池

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『新編武蔵風土記稿』には「向山村宮下村の内」と記述されている[14]
  2. ^ その他、薪100駄[16]
  3. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  4. ^ 1998年3月31日改称し開園[25]
  5. ^ 『新編武蔵風土記稿』では「新田・小山」とも[14]
  6. ^ 『新編武蔵風土記稿』では「前山」とも[14]
  7. ^ a b 『新編武蔵風土記稿』では「新田」とも[14]
  8. ^ 『新編武蔵風土記稿』では「台ノ下」とも[14]
  9. ^ 当寺を開山した念誉上人が1405年(応永12年)に入寂したと云う[6]

出典

[編集]
  1. ^ a b 町丁大字別人口表”. 上尾市役所 (2021年11月4日). 2021年11月28日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年4月25日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年4月25日閲覧。
  4. ^ 単位料金区域別市外局番等一覧表”. NTT東日本. 2020年5月20日閲覧。
  5. ^ 住居表示に関する届け出”. 上尾市役所 (2017年12月28日). 2019年4月25日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 116-117頁。
  7. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 926頁。
  8. ^ a b c d e f 『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』 529-535頁。
  9. ^ a b 上尾市総合治水計画” (PDF). 上尾市役所. pp. 14,42 (2019年12月). 2020年5月31日閲覧。
  10. ^ a b c 都市計画図がご覧になれます。 - 上尾市役所(2014年9月5日).2019年4月25日閲覧。
  11. ^ a b c d 上尾市の土地区画整理事業”. 上尾市役所 (2018年4月1日). 2019年4月25日閲覧。
  12. ^ a b 大谷北部第四地区の町名地番変更”. 上尾市役所 (2020年11月21日). 2021年11月28日閲覧。
  13. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査.2019年4月25日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g 新編武蔵風土記稿 今泉村.
  15. ^ 東京市『東京市史稿. 市街篇第六附錄』東京市、1928年、80-81頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3450753/46 
  16. ^ a b 『上尾百年史』 250-254頁。
  17. ^ 『上尾百年史』 25頁。
  18. ^ 『上尾百年史』 26-30頁。
  19. ^ 『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』 117-123頁。
  20. ^ 『上尾百年史』 610-615頁。
  21. ^ 『上尾百年史』 98-116頁。
  22. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1421頁。
  23. ^ a b c d 上尾の指定・登録文化財一覧” (2021年3月12日). 2021年12月5日閲覧。
  24. ^ 『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』 541-542頁。
  25. ^ 法人概要 - 学校法人 嶋根学園. 2020年9月14日閲覧。
  26. ^ 『上尾市史 第五巻 資料編5、近代・現代2』 744頁。
  27. ^ 学校の沿革”. 上尾市立上尾中学校 (2020年5月20日). 2020年7月15日閲覧。
  28. ^ 西小の沿革”. 上尾市立西小学校 (2012年10月1日). 2020年7月15日閲覧。
  29. ^ 上尾市のあゆみ - 統計あげお平成23年版” (PDF). 上尾市役所. pp. 135-144 (2012年3月). 2014年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月14日閲覧。
  30. ^ 学校の沿革”. 上尾市立今泉小学校 (2017年4月14日). 2021年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月15日閲覧。
  31. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補5頁。
  32. ^ 上尾市の土地区画整理事業(昭和40年 - 約60年間)” (PDF). 上尾市役所. p. 10. 2024年12月19日閲覧。
  33. ^ 広報広聴課「誕生から60年 今、上尾のさらなる飛躍を目指して」(PDF)『広報あげお 2018年7月号』第1012号、2018年7月、1-9頁、2020年7月15日閲覧 
  34. ^ 上尾市都市計画マスタープラン2010 中間報告書” (PDF). 上尾市役所. p. 22 (2016年2月). 2020年7月30日閲覧。
  35. ^ 上尾池袋線(泉が丘通り)開通について”. 上尾市役所 (2022年3月30日). 2022年4月20日閲覧。
  36. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1389頁。
  37. ^ 市内小・中学校通学区一覧”. 上尾市役所 (2017年6月1日). 2021年11月28日閲覧。}
  38. ^ 上尾市緊急輸送道路閉塞建築物耐震診断補助制度”. 上尾市役所 (2014年8月25日). 2019年4月25日閲覧。
  39. ^ わが住む街「弁財」の由来 まちかど特派員だより”. 上尾市役所 (2014年8月6日). 2019年4月25日閲覧。
  40. ^ 路線図 (PDF) - 東武バス.2019年4月25日閲覧。
  41. ^ ぐるっとくん 上尾市内循環バスROAD案内マップ (PDF) - 上尾市役所.2019年4月25日閲覧。
  42. ^ 自治会・町内会・区会に加入しましょう”. 上尾市役所 (2021年3月15日). 2022年5月19日閲覧。
  43. ^ 上尾の寺社 6 十連寺(今泉)”. 上尾市教育委員会 (2014年3月1日). 2019年4月25日閲覧。
  44. ^ 今泉・氷川(ひかわ)神社 - 八枝神社. 2020年6月13日閲覧。
  45. ^ 指定緊急避難場所・指定避難所・福祉避難所”. 上尾市役所 (2022年2月14日). 2022年5月19日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 上尾市教育委員会・編『上尾市史 第五巻 資料編5、近代・現代2』上尾市役所、1998年3月31日。 
  • 上尾市教育委員会・編『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』上尾市役所、1997年3月31日。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 上尾百年史編集委員会・編『上尾百年史』上尾市役所、1972年2月10日。 
  • 「今泉村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ147足立郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763999/40 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]