コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

出口若武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 出口若武 六段
名前 出口若武
生年月日 (1995-04-28) 1995年4月28日(29歳)
プロ入り年月日 2019年4月1日(23歳)
棋士番号 317
出身地 兵庫県明石市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 井上慶太九段
段位 六段
棋士DB 出口若武
2022年4月2日現在
テンプレートを表示

出口 若武(でぐち わかむ、1995年4月28日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士[1]井上慶太九段門下。棋士番号は317。兵庫県明石市出身。

棋歴

[編集]

明石市立藤江小学校1年の時に上級生から教わったことをきっかけに将棋を始める。当時はサッカーの方が好きだったが、頼まれて出場した将棋大会で県大会まで勝ち進んだのを機に将棋に本腰を入れた[2]。加古川将棋センターに通い、小6で奨励会に入会。2006年、2007年の文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦で準優勝を果たしている。なお、2006年大会ではのちにプロ棋士となる冨田誠也と同チームであった[3]

17歳で三段リーグ入り。デビューから3期目まで目立った活躍は無かったが、4期目の第56回三段リーグにて12勝6敗の成績を挙げると、7期目の第59回三段リーグでも12勝6敗の成績を収めた(結果的にあと1勝で昇段だった)。

三段時代の第49期新人王戦では澤田真吾六段、梶浦宏孝四段らを破り決勝三番勝負に進出。奨励会三段の決勝進出は史上5人目だったが、藤井聡太七段に連敗し準優勝に終わった[4](新人王戦での成績は、プロ入り後も含めてこの準優勝が最高となった)。

そして第64回三段リーグでは開幕から10連勝と波に乗り、終盤失速したものの14勝4敗の1位で四段昇段を決めた(同時昇段は黒田尭之[5]。井上慶太門下では稲葉陽菅井竜也船江恒平に次いで4人目かつ9年ぶりのプロ棋士となった。なお、井上門下はこの2年後に横山友紀狩山幹生が、そしてその更に1年後には藤本渚がプロ棋士となっており、出口を契機に同門下のプロ棋士入りが加速している。

プロデビュー後

[編集]

プロデビューとなった2019年度は、初参加の第78期順位戦にて苦戦し、3勝7敗で降級点が付く結果となった。但し、年度の全成績としては、早指し棋戦での活躍もあり、29勝18敗と大きく勝ち越した。

2020年度は、2期目となる第79期順位戦にて、前年の不調から一転9勝1敗としC級1組昇級を決め五段昇段となった。1年目で降級点を取った新人が、翌2年目で昇級を果たすのは史上初めてのことであった[3]第70回NHK杯では予選を突破し、本戦に初出場した。また、第28期銀河戦でも予選と本戦ブロックを突破し、決勝トーナメントに進出した。

2021年度は、第92期棋聖戦にて決勝トーナメントに進出すると、1回戦も突破してベスト8まで勝ち進んだ。第71回NHK杯では総合成績優秀者のため本戦1回戦シードとなり、本戦でも斎藤慎太郎近藤誠也等の強敵を破り、ベスト8まで進出した。第80期順位戦のC級1組では7勝3敗に終わり、昇級まであと1勝が足りない結果となった(3位で昇級した飯島栄治も7勝3敗だったため、結果的にあと1勝で昇級だった)。年度の全成績としては40勝14敗と、デビュー以来最高の成績を収めた。

その後、2022年度第7期叡王戦にて、予選の五段戦を突破して初の本戦入りを果たすと、本戦でも勢いは止まらず初の挑戦者決定戦で服部慎一郎に勝利し、初のタイトル挑戦と六段昇段を決めた。藤井聡太叡王との五番勝負は0勝3敗のストレート負けに終わった。その他、第70期王座戦でも活躍し、決勝トーナメントまで勝ち進んだ(1回戦で敗退)。

棋風

[編集]

元々は振り飛車一本だったが、20歳の頃に居飛車に切り替えるなど棋風改造に取り組んでいる[2]

人物・エピソード

[編集]
  • 「若武」という名前は父と母が好きな言葉を1文字ずつ付けたもので、当初は父が「若」を、母が「夢」を推したが、画数の関係で選び直され「若武」になった[6]
  • 新人王戦で藤井聡太に敗れた対局後は、悔しくて呆然としていたためか帰りの電車で乗り過ごしてしまったという[7]
  • 女流棋士長谷川優貴は同じ明石出身で同い年であり、四段昇段を決めた時には「面倒見が良くて、昔4つ下の弟のお世話よくしてくれたなぁ…笑 今度からは出口先生と呼ぶけれど、今日だけは!出口君、本当におめでとうございます」とお祝いコメントを贈られた[8]
  • プロ入りを果たした第64回三段リーグでは、前述通り終盤に失速しており、特に最後の2局は2連敗を喫した。そのためか、昇段を報告した時の師匠である井上の第一声は「情けないねえ」だったという[9]
  • 2021年4月22日、女流棋士の北村桂香と結婚[10]
  • 上述の第7期叡王戦を3連敗で敗退した際には、大盤解説会場でファンの拍手を受け涙を流した[11]

昇段履歴

[編集]

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

  • 2007年09月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 2013年04月00日 : 三段 (第53回奨励会三段リーグ戦から三段リーグ参加)
  • 2019年04月01日 : 四段 (第64回奨励会三段リーグ成績1位)
  • 2021年03月05日 : 五段 (順位戦C級1組昇級、通算59勝29敗)
  • 2022年04月02日 : 六段 (タイトル挑戦、通算102勝44敗)

主な成績

[編集]

タイトル戦

[編集]
タイトル戦登場
登場回数 1回(獲得 0)

在籍クラス

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[12]
(出典)竜王戦
出典[13]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2019 78 C251x 3-7 33 6組 -- 4-2
2020 79 C243* 9-1 34 6組 -- 3-2
2021 80 C130 7-3 35 6組 -- 5-3
2022 81 C109 7-3 36 6組 0-1 6-0
2023 82 C103 7-3 37 5組 --
2024 83 C107 38 (開始前)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

年度別成績

[編集]
公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2019 48 29 19 0.6041 [14]
2020 44 33 11 0.7500 [15]
2019-2020
(小計)
92 62 30
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021 53 39 14 0.7358 [16]
2022 49 28 21 0.5714 [17]
2023 31 16 15 0.5161 [18]
2021-2023
(小計)
133 83 50
通算 225 145 80 0.6444 [19]
2023年度まで

非公式戦優勝

[編集]

著書

[編集]
  • 先手三間飛車を完全攻略!出口流▲7八飛戦法破り (マイナビ将棋BOOKS)(2021年11月24日、マイナビ出版、ASIN B09HXDS2MK)

脚注

[編集]
  1. ^ “新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟. (2019年3月3日). https://www.shogi.or.jp/news/2019/03/post_1772.html 2019年4月2日閲覧。 
  2. ^ a b 兵庫の将棋界に新生プロ 出口四段「強さ求める」
  3. ^ a b 清和, 勝又. “「なるほど…」控室に陣取った歴戦の雄たちは、1分将棋の藤井聡太叡王に次々と唸らされていた | 観る将棋、読む将棋”. 文春オンライン. 2022年5月11日閲覧。
  4. ^ ”藤井聡太七段が新人王戦優勝 新人王戦決勝三番勝負”|棋戦トピックス|日本将棋連盟 . 日本将棋連盟(2018年10月18日). 2019年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月3日閲覧
  5. ^ 第64回奨励会三段リーグ戦”. www.shogi.or.jp. 2019年6月4日閲覧。
  6. ^ 将棋四段昇段を果たした出口若武三段は読書家の若武者「いつまでも強さを追い求める棋士でいたい」
  7. ^ 将棋棋士 出口 若武さん
  8. ^ 長谷川優貴 on Twitter
  9. ^ "連敗で昇段が決まった棋士はレアだと話題に". 文春オンライン. 5 March 2019. 2022年4月2日閲覧
  10. ^ "将棋の出口若武五段と北村桂香女流初段が「良い夫婦」の日に結婚". スポーツ報知. 報知新聞社. 22 April 2021. 2021年4月22日閲覧
  11. ^ "出口若武六段、逆転負けでの叡王戦3連敗で涙…「ここで終わってしまうのはとても悔しい」". スポーツ報知. 報知新聞社. 24 May 2022. 2023年3月26日閲覧
  12. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  13. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  14. ^ [1][名無しリンク]
  15. ^ [2][名無しリンク]
  16. ^ [3][名無しリンク]
  17. ^ [4][名無しリンク]
  18. ^ [5][名無しリンク]
  19. ^ [6][名無しリンク]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]