コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

澤田真吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 澤田真吾 七段
名前 澤田真吾
生年月日 (1991-11-21) 1991年11月21日(33歳)
プロ入り年月日 2009年4月1日(17歳)
棋士番号 274
出身地 三重県鈴鹿市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 森信雄七段
弟子 森本理子
段位 七段
棋士DB 澤田真吾
2020年10月14日現在
テンプレートを表示

澤田 真吾(さわだ しんご、1991年11月21日 -) は、将棋棋士森信雄門下。棋士番号は274。三重県鈴鹿市出身。

棋歴

[編集]

アマチュア時代

[編集]

第26回(2001年)・第27回(2002年)の小学生将棋名人戦で、それぞれ小学校4年生・5年生として出場し、2年連続3位となる。第55回(2001年)全日本アマチュア名人戦で三重県代表として小学校4年生で出場する[1]。結果は予選リーグ敗退[1]

奨励会時代

[編集]

小学校を卒業する2004年3月から奨励会で6級として指し始める。2級から1級に上がるまで1年以上かかったが、三段リーグは2期1年で抜け、2009年4月1日、17歳で四段昇段(プロ入り)した。プロ入りの同期は、同門の大石直嗣。二人とも関西勢(関西奨励会所属)である。

プロ入り後

[編集]

2010年10月14日、第23期竜王戦6組昇級者決定戦・3位決定戦で、千日手指し直しの末千葉幸生に勝ち、初出場にして5組に昇級。

2012年、第54期王位戦予選を勝ち抜き初の王位リーグ出場。丸山忠久渡辺明など、並み居る強豪を相手に4連勝し、最終局を待たずに残留を確定させた[注 1]。最終局は同じく全勝の佐藤康光と、挑戦者決定戦出場をかけて戦った(結果は負け)。

2013年2月12日、第71期順位戦C級2組9回戦で、村田智弘に勝利し、通算100勝を達成するとともに五段に昇段。当期順位戦では最終局にも勝てば上位3位以内の成績でC級1組に昇級できたが、永瀬拓矢に敗れ見送りとなってしまった。しかし、翌第72期順位戦では、前半戦から好調を維持し、9回戦で村田顕弘に勝った時点で最終局を待たずしてC級1組への昇級を決めた[注 2]

2014年11月6日、第27期竜王戦4組昇級者決定戦で戸辺誠に勝利し3組に昇級。2期連続昇級を果たし、同日付で六段に昇段した。

2015年3月10日、第73期順位戦C級1組10回戦で浦野真彦に勝利し、9勝1敗の成績でB級2組に昇級。

第58期(2016年度)王位戦挑戦者決定リーグで紅組優勝。2017年6月9日、白組優勝の菅井竜也との挑戦者決定戦に出場したが、91手で敗れ、王位挑戦権は得られなかった。

2020年8月から11月にかけて14連勝を達成し、第48回将棋大賞において連勝賞を受賞した[2][注 3]

2022年2月2日、第80期順位戦B級2組10回戦で高崎一生に勝利し、最終局を待たずしてB級1組への昇級を決めた。最終的には、9勝1敗・1位の成績であった。

人物

[編集]
  • 将棋を始めたきっかけは、NHK連続テレビ小説ふたりっ子』を見て[4]。また将棋を行っていた兄の後を追うように始めたという説もある。
  • 日本将棋連盟のサイトでのコメント[5]によると、「得意戦法は特にない」としており、実際、奨励会では居飛車振り飛車も指していた。また、「序盤が弱点なのでさらに勉強したい」と語っている。
  • 将棋界では郷田真隆と並ぶプロレスファンとして知られる[6]。棋士にならなかったら「アメリカのWWEの警備員になっていた」と語るほど思い入れが強い[7]
  • 2017年10月27日、第3期叡王戦六段予選を勝ち上がって本戦出場が決まり、感想戦後のインタビューでユーザーからのコメント質問に答える形で、広島東洋カープファンであることを明らかにした[8]。同時に、25日に決着したクライマックスシリーズファイナルステージ横浜に大逆転敗退を喫してしまったことを非常に悔しがっており、シリーズ制度の改革を訴えた。

弟子

[編集]
女流棋士
名前 女流プロ入り日 段位、主な活躍
森本理子 2023年9月1日 女流2級

(2023年9月1日現在)

昇段履歴

[編集]

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

主な成績

[編集]

将棋大賞

[編集]
  • 第48回(2020年度):連勝賞(14連勝)[2]

在籍クラス

[編集]
順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[10]
(出典)竜王戦
出典[11]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2009 68 C243 5-5 23 6組 -- 5-1
2010 69 C227 8-2 24 5組 -- 4-2
2011 70 C204 5-5 25 5組 -- 2-2
2012 71 C215 8-2 26 5組 -- 4-1
2013 72 C204 9-1 27 4組 -- 4-1
2014 73 C130 9-1 28 3組 -- 1-2
2015 74 B222 7-3 29 3組 -- 3-1
2016 75 B208 6-4 30 2組 -- 2-2
2017 76 B207 6-4 31 2組 -- 2-2
2018 77 B207 5-5 32 2組 -- 1-2
2019 78 B212 7-3 33 2組 -- 4-1
2020 79 B204 7-3 34 1組 -- 0-2
2021 80 B204 9-1 35 2組 -- 1-2
2022 81 B111 8-4 36 2組 -- 0-2
2023 82 B104 7-5 37 3組 -- 4-1
2024 83 B104 38 2組 --
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

年度別成績

[編集]
公式棋戦成績
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2009 33 20 13 0.6060 [12]
2010 38 26 12 0.6842 [13]
2009-2010
(小計)
71 46 25
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2011 41 24 17 0.5853 [14]
2012 48 37 11 0.7708 [15]
2013 38 26 12 0.6842 [16]
2014 44 29 15 0.6590 [17]
2015 36 18 18 0.5000 [18]
2016 40 28 12 0.7000 [19]
2017 40 25 15 0.6250 [20]
2018 37 17 20 0.4594 [21]
2019 44 25 19 0.5681 [22]
2020 40 30 10 0.7500 [23]
2011-2020
(小計)
408 259 149
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2021 40 26 14 0.6500 [24]
2022 31 17 14 0.5483 [25]
2023 38 20 18 0.5263 [26]
2021-2023
(小計)
109 63 46
通算 588 368 220 0.6258 [27]
2023年度まで

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 紅組・白組各6人に分かれて行われる王位リーグは、成績上位者各2名しか残留できず、残留の難度が極めて高いとされている。
  2. ^ 奇しくも、上述大石も同様に9回戦でC級1組への昇級を決め、同門である澤田と大石の同時昇級は2回目となった。
  3. ^ 藤井聡太が2020年11月から17連勝を記録していたが、年度最終局も勝利して翌年度まで連勝が継続したため、「年度をまたがる連勝は、連勝が止まった年度での対象となる」という規定により2020年度の選考の対象外となっている[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b 第55回アマチュア名人戦”. www.shogi.or.jp. 2018年5月16日閲覧。
  2. ^ a b 第48回将棋大賞受賞者のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2021年4月1日閲覧。
  3. ^ 藤井聡太王位・棋聖、初の最優秀棋士賞 勝数は1位タイ、勝率は.846で4年連続1位 【ABEMA TIMES】”. ABEMA TIMES. 2021年4月1日閲覧。
  4. ^ 澤田真吾・大石直嗣 新四段誕生のお知らせ”. 日本将棋連盟 (2009年3月6日). 2016年6月17日閲覧。
  5. ^ 新四段誕生のお知らせ(日本将棋連盟)
  6. ^ 郷田棋王か澤田四段か 将棋界でプロレス世代闘争はじまる!? - 多重ロマンチック・2012年5月12日
  7. ^ 20連勝へ藤井四段 「フィーバー」で品薄 - FNN・2017年6月2日
  8. ^ 東海ラジオ 1332kHz / 92.9MHz | 『藤井聡太七段と』 | 直球勝負!大澤広樹 | アナウンサー”. www.tokairadio.co.jp. 2020年12月24日閲覧。
  9. ^ 松尾歩八段VS澤田真吾六段 竜王戦2組昇級者決定戦 澤田六段が1組へ昇級日本将棋連盟(2020年10月14日)
  10. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  11. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  12. ^ [1][名無しリンク]
  13. ^ [2][名無しリンク]
  14. ^ [3][名無しリンク]
  15. ^ [4][名無しリンク]
  16. ^ [5][名無しリンク]
  17. ^ [6][名無しリンク]
  18. ^ [7][名無しリンク]
  19. ^ [8][名無しリンク]
  20. ^ [9][名無しリンク]
  21. ^ [10][名無しリンク]
  22. ^ [11][名無しリンク]
  23. ^ [12][名無しリンク]
  24. ^ [13][名無しリンク]
  25. ^ [14][名無しリンク]
  26. ^ [15][名無しリンク]
  27. ^ [16][名無しリンク]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]