利用者‐会話:Fusianasan1350/過去ログ8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

警告[編集]

あなたからの文章を熟読いたしました。これからはコピペを行わないよう気をつけます。 ただし実況パワフルプロ野球2018の((オープニングメイン登場選手))の欄はあなたのおっしゃるような行為に該当いたしません。編集理由が「そのまま」では意味がわかりかねます。仮にも人が閲覧者の為に掲載した項目をそんな理由で削除されては腑に落ちません。不必要な文章削除は投稿ブロックさせていただきます。もうそのような行為はやめなさい。 by 青葉スターフォックス

  • あなたは私が投稿するとすぐに削除しますね。

悪意ある行動とも取りうる行動です。いるいらないは個人の主観なので仕方ありませんがあなたのような行動をされた人の気持ちも考えて編集された方が良いと思います。--青葉スターフォックス会話) ↑ちゃんと署名しましたよ

節タイトルなし(長田哲也での誹謗中傷を行なった利用者のコメント)[編集]

  • あなた本人です。史実に基づいて行っています。誹謗中傷では有りません。
    • ウィキペディアは存命人物の真偽不明な怪情報を書き込んだり、いたずらに誹謗中傷を行うためのウェブサイトではありません。本件既に管理者へ通報済みにつき以降の返信は一切不要--Fusianasan1350会話2018年4月3日 (火) 09:24 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaire で依頼者の発言に挙がった方へ[編集]

こんにちは。Haetenaiと申します。もしよろしければ今一度Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaireに寄せられている意見など読んで再度意見をいただければと思います。対象の方は依頼者であるMumenkyoriderさんの発言にある『当方を著作権を理解していないというのであれば、管理者の方やYonmaimeさん、それとWikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaireで賛成に投票なさった方も理解していないという事になりますよ。』ということから、発言に挙がった方へお送りさせていただいてます。--Haetenai会話2018年4月7日 (土) 08:38 (UTC)[返信]

カルロス・ペウセジェのノート欄での出来事について[編集]

私を「荒らし」扱いしていますがレッテル貼りを止めて下さい。私はずっときちんと議論しています。私は誰よりも多く資料を探して、誰よりも多く資料を出して議論しています。他の利用者は議論に参加しても資料を持ち寄る努力などほとんどしてませんよ。 ウィキペディアの説明において「ウィキペディアにおける荒らしとは、百科事典の品質を故意に低下させようとするあらゆる編集のこと」と書かれています。私が最も資料集めに努力して、一生懸命に議論しているのに荒らし扱いとは酷過ぎますね。私が資料を数多く出した結果、相手が論破確定の気配になったら投稿ブロック依頼の話をし始めました。よく状況や事情を観察して下さい。Sumaru氏の友達なんですか? 別に投稿ブロック依頼するような話じゃないですよ。あの人が論破されて腹いせに投稿ブロック依頼をして私を殺しにかかっているだけです。どっちが荒らしなのかよく考えてもらいたいですね。安易なレッテル貼りをするのは止めて下さい。私の過去の議論内容を見れば、私ほど百科事典の品質を上げようと努力して資料集めていた人はいませんよ。他の参加者はろくに資料を提出しておらず、「詳しくは見ていませんが~」とか言い出して議論に参加して来るような人もいた程です。あなたはSumaru氏に「ブロック依頼について考えるのを止めなさい、議論に集中して下さい」となぜ書かないのか疑問ですね。ブロック依頼を出すなんて安易に言い始める人がいるから揉めるんですよ。その事について考えて下さい。仲裁に入るならば、どちらも幸福になる方法を取るべきです。それはブロック依頼で無期限ブロックなどの事態を起こさず、ウィキペディアの利用者を多いままにする事です。あなたの仲裁の仕方だと私はブロック依頼され、消えます。あなたの仲裁の仕方も理解できませんね。「安易にブロック依頼を出さないで下さい、議論に負けた腹いせにブロック依頼を出すのを止めなさい」と言わない所に丸く収めて場を終わらす賢い方法を用いる感覚をお持ちでない気がします。--Pericoperu会話2018年4月19日 (木) 20:29 (UTC)[返信]

  • 側から見てると、あなたの方が他の利用者からの意見を「詳しくは見ていない」、というか「聞く耳を持ってない」ように見えるんですよね。一度ノートを最初から読み返してみてはいかがでしょうか。--Fusianasan1350会話2018年4月19日 (木) 20:30 (UTC)[返信]


そもそもあなた達はサッカー・ファンなんですかね? サッカー・ファンなら正確な名前を知りたいし、そちらを表記して欲しいと願います。 あなたは出典数の多数決を主張したりやっている事が珍し過ぎるんですけど、もしかし全くサッカー・ファンじゃない人が首を突っ込んで来て、サッカー・ファンの幸福も考えずに議論しているじゃないですか? それなら撤退してくれませんか? 迷惑ですよ。 サッカーに対する愛も、サッカー選手に対する愛もなく、整合性を全く気にしない編集をしたがり、カテゴリーの表記の統一を壊したがる執筆者は本当に迷惑です。

これを読んでくれ。まともな知性があれば理解できる。中学生以上の論理力があれば理解できる。

アルゼンチンのサッカー選手の表記は現地音声に忠実に表記されている。スター選手は皆、そうである。マイナーな選手はそうでない場合があるが、概ねスター選手は現地音声で表記されている。

アルゼンチンのサッカーのスタ―選手のクラウディオ・カニーヒア(Caniggia)は現地ではカニーヒアと呼ばれています。 この選手はイタリア系です。だからカニージャと呼ばれていてもおかしくはないケースですが、彼の場合はスペイン語読みのカニーヒアという名前です。それで日本ウィキペディアではカニーヒアと表記されています。

アルゼンチン代表の元監督のアレハンドロ・サベーラ(Sabella)は現地ではサベーラと呼ばれています。彼はイタリア系でなのでアルゼンチンでもサベーラそのままです。スペイン語だとサベージャですが、彼の場合はそのままサベーラです。 つまりこのように現地読みで表記されています。

日刊スポーツというスポーツ新聞で「ぺウチェレ」という文献出典がある。だからぺウチェレと書くべきである。ぺチェレという大スター選手で。ワールドカップで活躍したスター選手の名前は他のスター選手と同じ手法表記にすべきというだけだ。これが分からないんですか? 中学生以上の知性が分かります。他でサッカー記事の編集やっている人が迷惑ですからおかしな要求や主張は止めてくれ。常識を持ってくれ。サッカー・ファンに大迷惑をかけないでくれ。--Pericoperu会話2018年4月19日 (木) 21:46 (UTC)[返信]

  • これで本当に最後です。これが理解できないのでしたら、即刻ウィキペディアから手を引いてください。
    • アルゼンチンのサッカー選手の表記は現地音声に忠実に表記されている[要出典]スター選手は皆、そうである[要出典]マイナーな選手はそうでない場合があるが、概ねスター選手は現地音声で表記されている[要出典]
  • 以上、一切の返信不要--Fusianasan1350会話2018年4月19日 (木) 22:20 (UTC)[返信]

だからサッカー・ファンじゃないんだろ。サッカー・ファンなら出典要求しない。あんたが現地でスター選手がどう呼ばれているか全く知識がないからそういう馬鹿な質問をする。じゃあ、どのスター選手について発音が気になるか言えよ。このスター選手は現地発音通りじゃないと思える選手を3人ぐらい挙げろ。サッカー選手は膨大な数がいる。1920年代からスターはたくさん居る。どのスターが現地発音通りじゃないか疑問のあるスター選手を言え。それについて俺が説明する。カニーヒアはイタリア系だけどスペイン語読み、サベーラはイタリア系でそのままサベーラのままなど、個々人によってケース・バイ・ケースだが現地発音読みだ。どの選手の現地発音が現地発音でない可能性があって怪しいとサッカ―・ファンなら分かるだろ。言えよ。もしかしてサッカー・ファンじゃないくせに困らせようと思って出典を要求しているクソ野郎なんてオチじゃないよな。 一切の返信不要ってなんだよ。子供かよ。大人のする事じゃないだろう。精神年齢いくつだよ。大人は対話して話合いつけるのが大人だろ。子供みたいなことをするな。社会常識を持て。--Pericoperu会話2018年4月19日 (木) 22:38 (UTC)[返信]

この人は子供ですよ…219.105.217.90 2018年4月21日 (土) 07:24 (UTC)[返信]

ニュース女子の件で[編集]

放送関連ではお世話になっております。要約欄で長めに記載させていただいた理由により、申し訳ないですが、差し戻させていただきました。WP:JPE/Bでは放送と配信を別扱いとすることが基本となっているため、第104回以降についてはテンプレを使用していませんでした。第104回以降は{{基礎情報 ネット配信番組}}使用による記載(気づくのが遅れたのですが、最近、他者によって作成されたようです。)であれば記載を妨げません。なお、制作元は第104回以降放送事業者ではなくなっていますので、制作元基準で言えば、少なくとも明確な更新日時が不定であった第154回までは配信期間を記載することは困難もしくはできないと考えます(ネット局については本文のネット局一覧表で記載する分には問題ないと考えます)。第155回以降は配信元でのオンタイム配信日時が定まっているため、具体的な配信時間・期間の記載は可能でしょう。なお、この点で疑義があるようであれば、ノート:ニュース女子に発議願います。以上よろしくお願いします。--Don-hide会話2018年5月16日 (水) 05:21 (UTC)[返信]

104回から154回の扱いは非常に悩みました。もっといい書き方があるのではないかと思いながら書いたものですし、違和感もあったので、、もし、よりしっくりきそうな案が浮かんだら、ノートに書き残すかもしれません。--Fusianasan1350会話2018年5月16日 (水) 07:49 (UTC)[返信]

--辰野みらい会話2018年6月3日 (日) 01:11 (UTC)以前は攻撃的な態度をとり、申し訳ございませんでした。今後共々、独自研究の記事にならないように気を付けます。本当に申し訳ございませんでした。[返信]

挑発恐れ入ります[編集]

セ・パ交流戦における[1]に対するリバート[2]を確認しました。公然化の意図を垣間見ましたので、改めて聞きません。管理者の方々と好きにやってください。--OPQ321会話2018年7月1日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

「公然化」って何ですか。Fusianasan1350さんや関係管理者の政治的背景を探ってどうするのですか。某政党がNPBに手を出す事情でもあるのか。とりあえず、Fusianasan1350さんには編集の意図の説明責任があるところですが。--へんじゃん会話2018年7月1日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

「公然化」「政党」については、私はノンポリなので、とりあえず差し控えますが、[3]の意図も説明してくださいな。管理者の総意ですか。--OPQ321会話2018年7月1日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

まあ、熱くなりなさんな。私もノンポリだし。こんなことやってたら、向こうはCUを握ってるから適当なIPの一致が出てきて無期限というパターンですよ。ご用心。-2018年7月1日 (日) 14:47 (UTC)-へんじゃん会話2018年7月1日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

OPQ321さんにおかれては、言わんこっちゃないというところですね。ブロック期間に頭を冷やして下さい。なお Fusianasan1350さんの編集への説明責任は対処した管理者も否定してないし、早急な説明が求められますね。他の投稿してたら対話拒否ものですよ。--2018年7月1日 (日) 15:04 (UTC)--へんじゃん会話2018年7月1日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

集いも集って意味不明な陰謀論を展開するのはやめてもらえませんか?一軍に「優勝ペナント」、三軍に「ファームの二軍」と意味不明な内部リンクを貼るからこうなるのです。以上。--Fusianasan1350会話2018年7月1日 (日) 22:17 (UTC)[返信]
「陰謀論」とは何ですか。「一軍に『優勝ペナント』という意味不明な内部リンク」とは誰のどの編集ですか。他にもありますが取り敢えずご回答いただければ。--へんじゃん会話2018年7月2日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

そんなのOPQさんの履歴見りゃわかるでしょ。私は無駄な対話で疲弊したくないですし、あなたもOPQさんの二の舞演じたくないでしょうし、このへんで失礼--Fusianasan1350会話2018年7月2日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

それがわからないから聞いてるのですよ。自分で仕掛けておいて「無駄な対話」とは何ですか。私の会話ページにアルトクールさんが度々来られてように管理者がついてるからって、あまりにぞんざいな態度ですね。--へんじゃん会話2018年7月2日 (月) 15:38 (UTC)[返信]

挑発を仕掛けたのはOPQさんで、なぜか無関係なはずのあなたがどこからともなく尻馬に乗って来たのではなかったのですか。--Fusianasan1350会話2018年7月3日 (火) 01:40 (UTC)[返信]

私にはOPQ321さんの履歴を精査する義務はないので、「挑発を仕掛けたのはOPQさんで」なる主張に根拠はないと了解しました。さてリック・ランセロッティで「報復的な差し戻しを確認」[4]の編集意図は何でしょうか。特に、復帰させた「特に対読売ジャイアンツ戦に強く、ホームランを打った試合の広島の勝率は8割を超えた。」の根拠は何ですか。WP:V以前に日本語的にも「、」の前が巨人戦に強いという趣旨(相手チームごとの成績の記載もない)で後が本塁打を打った試合のチーム勝率の話なので、ずれている印象もあるし。なお、この項目はOPQ321さんは、現時点ではかかわってないようですね。--へんじゃん会話2018年7月4日 (水) 04:50 (UTC)[返信]

笠谷俊介でのあなたの編集意図の説明責任を果たさないままにおうむ返しとは呆れてものも言えません。そうそうランスの記事でなぜかあなたが削除しなかった無出典記述も全部消しておきました。--Fusianasan1350会話2018年7月4日 (水) 05:01 (UTC)[返信]

「三軍に『ファームの二軍』と意味不明な内部リンクを貼る。」の編集がある項目ですね。OPQ321さんの意図は確かにはっきりとは把握しづらいですね。そもそも「三軍」という言葉が、その少し前の部分で既に使われているし。ただ、三軍という項目が既にあるものの、曖昧さ回避であり、「三軍」ついて理解しようと思ったら二軍を見ることとなるでしょうね。ただ、二軍にリンクを張ることは管理者まで出てきて問題視しているので、今回は敢えて曖昧さ回避の三軍にリンクを張ってます。あと、「ファームの三軍戦」という編集を「ファームの二軍」とすりかえておいでですが、三軍は二軍同様にファームの一部なので、こんなのをネタによく管理者を引っ張り出せるなという、Wikipedia:コメント依頼/OPQ321と類似した構図とも感じているところです。--へんじゃん会話2018年7月4日 (水) 05:52 (UTC)[返信]

で、「意味が通じないリンク」や「不自然な言い回し」についてはまたダンマリを決め込むつもり???コメント依頼を出したいなら出せばよろしい。Fusianasan1350はクソLTA清島やソウのブロック逃れとでも言うつもりか?優勝ペナントの編集履歴だけをもって???--Fusianasan1350会話2018年7月4日 (水) 06:53 (UTC)[返信]

コメント 売り言葉に買い言葉、そろそろやめないと双方にとって良くない結果になるでしょう。--アルトクール会話2018年7月4日 (水) 07:05 (UTC)[返信]
コメント 横入り失礼します。[5][6][7]などご自身の発言や行動に対する各位からのご指摘について、Fusianasan1350さんはどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか。--122.217.149.83 2018年7月5日 (木) 13:33 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはJ:COM 北摂において、スリー・リバート・ルールに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--Bellcricket会話2018年7月10日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

  • 前身についての記述を削除するに足る理由がないと判断した、それまでです。一応現存する企業のページで記載があるとは主張されているようですが、それはあくまで現存会社に焦点をおいたものであり、複数の社についての記述をごった煮にしたもので、全ての情報を網羅できているとはいえませんでした。また、内容もわざわざ別ページで述べる必要性も薄いものです。--Fusianasan1350会話2018年7月10日 (火) 12:37 (UTC)[返信]
    • それは、私ではなくCronuさんに、ここではなく記事のノートページで伝えるべきことです。あなたは、削除するに足る理由は無いと思っているし、Cronuさんは違う見解を持っているのです。その状況であなたがすべきことは、相手の編集を荒らし行為と非難することではなく、相手と話し合って妥協点を探ること、そして礼儀を忘れないことです。--Bellcricket会話2018年7月10日 (火) 20:59 (UTC)[返信]

東海オンエア#メンバーの書き換えについて[編集]

東海オンエア#メンバーの説明文の文章を大幅に変更しましたが、なぜ書き加えにしなかったのでしょうか?書き換え前の文章もしっかり出典が示されていると思うのですが。--Kohaku2005会話2018年8月2日 (木) 12:06 (UTC)kohaku2005[返信]

  • 一言だけ申し上げます。ウィキペディアでは出典のない文章は除去されます。ご不満なら、除去された文章に信頼できる情報源による出典をつけてください。暫くは待ちますが、いつまでもは待てません。では。--Fusianasan1350会話2018年8月2日 (木) 23:09 (UTC)[返信]

ザ ツネハッチャンについて[編集]

こんにちは。「ザ ツネハッチャン」ページの編集ありがとうございます。 Fusianasan1350さんもご存知の通り、ザ ツネハッチャンはコンビ名を2700に改名致しました。そこで、先日ノート:ザ ツネハッチャンにて改名提案をさせて頂いたのですが、ページの改名には編集に協力して頂けてる方々の合意形成が必要となりましたので、前述のノートをお読みの上、意見に合意であれば、是非合意形成にご協力をお願いいたします。--jatmjd0985会話2018年8月14日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

日本大学図書館の削除依頼に関して[編集]

こんちには、Wikipedia:削除依頼/日本大学図書館において「くだらないレスバトル」という表現を使っておられますが、これでは私やSiwamuraさんも含んでしまいます。客観的な事実を提示してもご理解頂けないためにこうなっていますが、説明している側までくだらないと言われてはあまり気持ちのいいものではありません。それともチーンさんだけでなく私達にまで向けたものだったのでしょうか?--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 15:31 (UTC)[返信]

  • 正直申し上げると直ぐにでも議論の場を当該記事ノートか削除依頼ノートに移していただきたいと考えています。本来、削除依頼は記事の在り方を討論する場では無く「削除に賛成か、反対か」を投票する場であると考えます。--Fusianasan1350会話2018年8月20日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
    • そうですね、確かにその点は私も同意します。もしこれ以上チーンさんからコメントがあった場合、ノートに移すこととしましょう(正直なところ、チーンさん自身がリダイレクトにしていいと言っている時点であの削除依頼は意味をなしていない気もしますが)。--指定山崎会話2018年8月20日 (月) 15:39 (UTC)[返信]

ピザッチョでの、「いたずら」扱いについて[編集]

ピザッチョは実在するピザ店です。それを「いたずら」としないでください。--坪井絹子会話2018年8月23日 (木) 05:02 (UTC)[返信]

モンスターストライクのアニメ類の分割について[編集]

2年ほど前に他の方が提案された際、とりあえずアニメ類の分割には賛成されているようでしたね。2年経っても改善せずの状況です。というかこの度初めて見た感想としては、かなり見づらい状況です。新たな分割提案をしましたのでご意見お願いします。--鶏のから揚げ会話2018年10月23日 (火) 15:39 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます[編集]

記事の私物化しているつもりはありません。 文章が読みづらいものになっているとは認識していませんでした。 ご指摘ありがとうございました。 --Takazone会話2018年11月25日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

粕川町込皆戸に関して[編集]

粕川町込皆戸の記事を破壊したりしているユーザーは荒らしのZinzaemons(じんざえもんず)であり、私は記述を復帰させたZinzaemon(じんざえもん)です。よくご確認ください。Zinzaemon会話2019年1月5日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

ノートへの移動ありがとうございます[編集]

Wikipedia:削除依頼/いきもの生態観察バラエティー ぼくらはみんなの登場人物にて不毛な議論に関与してしまったことをお詫び申し上げます。

ノートページへの移動の対応ありがとうございます。--610CH-405会話2019年1月27日 (日) 17:40 (UTC)[返信]

私からも、適切なご対応をありがとうございます。御礼申し上げます。当方は理由を示して存続に1票をを投じただけなのですが、610CH-405氏に不毛な議論と個人攻撃を延々吹っ掛けられ、大変疲弊し、困惑していたところでした。お礼申し上げます。--アナキズム研究会会話2019年1月27日 (日) 18:03 (UTC)[返信]

PassCodeについて[編集]

Fusianasan1350さんおはようございます&はじめまして。PassCodeの記事について中立的な観点で見直してみました。ご確認お願いしますm(_ _)m--☆あらは会話2019年2月3日 (日) 22:09 (UTC)[返信]

パッサカリア[編集]

パッサカリアはI-IV-V-Iなんでしょ?ソースを出してください。Soa7exjryfxtb6etx3622会話2019年2月15日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

つまり、Kagefumimaruも含めて、二人三脚で行動していると考えられる。すぐに保護を依頼できても、即座にIPをブロックできるのはまた別の人物で、IPブロックが可能な人物でなければこのアカウントもふさぐことはできないのだ。生年月日までばれちゃったんだよねえ。あの人。Soa7exjryfxtb6etx3622会話2019年2月15日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

  • 音楽詳しくないんで、とりあえず明らかに靴下使いをしている=編集強行と疑った方の編集を戻して保護依頼をかけました。あなたが野田さんかどうか、パッサカリアのI-IV-V-Iだとかいうのが(音楽用語なんですか?)正しいかどうかなんかこちとら知ったことじゃないんですわ。--Fusianasan1350会話2019年2月15日 (金) 11:04 (UTC)[返信]

こちとら知ったことじゃないんですわ[編集]

パッサカリアのI-IV-V-Iだとかいうのが(音楽用語なんですか?)正しいかどうかなんかこちとら知ったことじゃないんですわ←ということは、無出典でもOK、虚偽記載でもOK、ある特定の血筋を持った人間の編集は全部セーフって認めるんですね。正体がばれるとなんでもありなんですねえ。NandemoariMMnanndesunee会話2019年2月15日 (金) 11:10 (UTC)[返信]

昨日生年月日までばれちゃったわけでしょう。さすがにそれは書けないけれども。編集強行しているのはあっちのユーザー。話をすり替えないように。本体アカウントってなんですか?よくわかりませんね。説明してくれない?NandemoariMMnanndesunee会話2019年2月15日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

一ついいこと教えてあげよう。いまこのアカウントは自由にかけて、何のブロックも行えていないけれど、それはちゃんと理由がある。ブロックするかどうかはやはり「あの15人」「その15人を産み落とした女性」が決める。男性は刑に処せられすでに死んだがね。今その15人は逃走中なので、このアカウントには手が出ないといったとこかな。NandemoariMMnanndesunee会話2019年2月15日 (金) 11:15 (UTC)[返信]

  • パッサカリアと一緒で、kagefumimaruさんの正体とかもオウムでも謎の組織でもなんでもいいんですが、ひとつだけ言っときます。独自研究とかでウィキペディアで書けない!っていうならここで解説したらいいですよ。音楽関係は手薄ですし。知らんけど。--Fusianasan1350会話2019年2月15日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

あんなに脚注が山のようにあって「独自研究」って言うのも反証になってない。NandemoariMMnanndesunee会話2019年2月15日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

  • まあその理屈はわかる。そしてkagefumimaruさんとあなたが全く違う出典を出しあってるのも側から見ると腑に落ちない。どっちかが正しくてもう片方は間違いなのか、それとも「どっちもどっち」なのかは、やっぱり知らん。門外漢ですし。もうちょっとその辺わかりやすく教えて欲しいですね。--Fusianasan1350会話2019年2月15日 (金) 11:20 (UTC)[返信]

1、利用者:Kagefumimaruは大量に翻訳をすることがあるが、日本語の助詞の使い方がおかしい。日本で教育は受けていない。2、確実にそれとわかる虚偽を工作することがあり、指摘したユーザーをブロックにする。3、おそらく「ログを作成する男性」と「そのログを投稿する女性」の二人組で行動をしており、つい先日ログを作成する男性の生年月日がばれた。NandemoariMMnanndesunee会話2019年2月15日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

  • ああそっちじゃなくて、音楽用語の解説を。あなたが出してる方が正しくて、kagefumimaruさんのが間違いなのを教えてほしかったです。別にオウムの人の話は興味がないので--Fusianasan1350会話2019年2月15日 (金) 11:27 (UTC)[返信]
  • 報告 Soa7exjryfxtb6etx3622、NandemoariMMnanndesuneeの両アカウントはLTA:NODAとして無期限ブロックを受けました。ブロック逃れに発言資格はありませんので発言に取り消し線を加えます。また、もしご希望でしたら、Fusianasan1350さんは私のこのコメントも含めセクションごと除去されても構いません。--郊外生活会話2019年2月16日 (土) 02:25 (UTC)[返信]

議論参加の御誘い[編集]

ノート:禁断ボーイズで当記事を削除すべきという意見があります。Wikipedia:削除依頼/禁断ボーイズ20190120での御意見を拝見したので、宜しければノートにてコメント頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2019年2月16日 (土) 09:21 (UTC)[返信]

議論の参加について、私からもお願いします。--静葉会話2019年3月12日 (火) 06:17 (UTC)[返信]

議論参加の依頼[編集]

詳しくはこちらへWikipedia:削除依頼/機械翻訳関連190320--未来切手会話2019年3月20日 (水) 10:56 (UTC)[返信]

上記依頼は撤回いたします。--未来切手会話2019年3月20日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

競走回顧記事への誘導方法につきまして[編集]

こんにちは。競走回顧や競走馬記事が主のOKfarmです。以前第24回マイルチャンピオンシップ南部杯でお世話になりました。[8][9]での編集について質問をさせていただきます。 ガイドラインがない状況で、誘導の方法について私は、秀逸な記事に選ばれたナリタブライアンやそのノートこちらを参考にしていました。そのためレース文章の末尾に(詳細はウオッチリスト記念を参照)のようにしていました。文中にレースのリンクとしている編集は、どのような経緯でしょうか、合意を図り、統一した様式の記事作成に協力させてください。ご返事待っています。--OKfarm会話2019年12月25日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

どうも。個人的には
  1. 競走回顧記事で詳述するなら、{{see}}ないし{{seealso}}で別記事誘導し、競走馬記事に詳細を書かない
  2. 競走馬記事に詳述するなら内部リンク形式にとどめ、競走馬記事内にて完結するようにする
の、どちらかがスマートだと思っていますが、いかがでしょうか。もっといえば、競走回顧の方も前哨戦のレース内容や各出走馬のコメント全文をつらつらと書きすぎないほうが(あくまで主題である)競走の解説に専念するという意味ではいいような気がしています。実際、いくつかの記事ではその競走がどんなものだったかを説明している箇所にたどり着くまでの蛇足が記事の大半を占めている第39回ジャパンカップや、競走馬記事の二番煎じで容量喰ってしまっている第98回凱旋門賞のようにもうちょっとなんとかなりそうだなあと思っている記事もあります。せっかくですからPJ等で議論できればいいのですが、どれくらいの方から意見が集まるかは微妙なところがあります。意見が集まるかは1回置いておいて、PJに持っていってみますか?
それから、これも蛇足になってしまうのですが、競走回顧記事の多くはろくすっぽ中身のない放置記事になってしまってるんですよね。第7回JBCスプリントなんかは地方馬初のJBC優勝でエポックメイキングなレースなのでいくらか加筆を試みていますが、OKfarmさんの手元にこれら過去の記事を補強できる資料がありましたらちまちま加筆していっていただけると助かります。--Fusianasan1350会話2019年12月26日 (木) 08:50 (UTC)[返信]
返信 ご提案ありがとうございます。まず第2蛇足の内容の議論から。第7回JBCスプリントの加筆、拝見させていただきました、介入前の惨状をあそこまで記述し、改善していただきありがとうございます。こちらのページにて、たぶんすべての回顧記事を分析しました。やはり第1版作成者の意図が分からないもの、伝えたい本線の記述で偏るもの、文章のないものなど多く存在しました。これらは、改善していく必要があります。
分析といっても、基準のない中で主観で決定しました。エポックメーキングな割に記事が充実していない記事は、今後の加筆予定の対象です。
分析の中途、コパノリッキーに紐づけられていない第31回フェブラリーステークスなど発見、多くの記事に干渉してしまい多くの負担です。協力者を募る必要がありそうです。ちょうど競馬もオフのシーズンのため執筆する競馬の記事も少ないと推測します、PJで議論したいですね。しかしガイドライン作成もできていません…
スーパー蛇足ですが、競走回顧記事のスリム化を図るうえで2019年の牡馬クラシック2019年の牝馬クラシック2019年のJBCデー2019年の香港国際競走2019年のドバイミーティングとすることを思いついてみました。(実行するつもりは今のところないです。)
ようやく本題ですが、私は前者?の回顧記事での詳述を推したいと考えています、ナリタブライアンの件でも議論されていたと読み取りましたが、回顧記事の発祥はその競走の背景、(例えば最近ならばリアアメリアとその他の関係。その他では2着続き、用いたくないが「ライバル」?、昔のローカル勝ちなど、競走馬単独記事の作成されない馬の説明)を記述するものとし、記事を作成する心持でした。ほかのジャンル、紅白歌合戦、Jリーグの最終節、10.8なども参考にしなければなりません。
競馬の特性上、戦後(レース後)よりも戦前(レース前)の方が報道として盛り上がり、戦後時の記述が少なくなってしまいます。それも含めると戦後の内容が戦前に劣ってしまいがちです。
第98回凱旋門賞の件ですが、当初は日本馬のみ臨戦過程を作成しておりました。しかし日本中心であるとご指摘を受けすべての馬に触れることとなり、大変なことになりました。リンクでスリム化を図らなければなりません。実行してみるつもり、様子を見守りください。素早いご返事ありがとうございました。--OKfarm会話2019年12月26日 (木) 15:30 (UTC)[返信]
デルタブルースのメルボルンカップとかは絶対書けることあると思うんですよね。そういったものが半ば放置されているのは非常に惜しいですし、ネット資料でも充分に整備できると思います。細かいところまで見てないので、追ってまた返信します(ただクラシック路線やJBC競走の集約は「こういうことがやりたい」というのは伝わりますが、過度な細分化云々で突っ込まれそうな気もします)。回顧記事での詳述の方針の件、了解しました。「そのレース自体に関係することは回顧記事に」「前哨戦の内容は各競走馬記事か、必要に応じて該当するレースの回顧記事に」という感じで馬の方に書くもの・レースの方に書くものを線引きして行ったら、必要な情報をスリムにまとめられる様な気がしています。取り急ぎ要件のみですが。--Fusianasan1350会話2019年12月27日 (金) 09:51 (UTC)[返信]
同じ競走馬の記事でも、格差があり、例えば2018年のジャパンカップに出走したサンダリングブルーみたいなもの、現役ならば昨今の有馬記念に出走したにもかかわらず、スティッフェリオのようにオールカマー以降の記述のないもの、GI1勝、リスグラシューを破ったのに記述の短いジュールポレールみたいなもの。とてもその他有名になったきりでその後の記述のない競走馬記事はたくさんあります。これは問題と認識しております。このようなものは回顧記事で内包できるような環境になるべきではないかと考えます。「平等」というか、人気馬記事のみ頻繁に更新され、忘れ去られる馬の記事がそのままなのは改善したい。しかし手におえない量であることが現状です。返信ありがとうございました。私は第31回フェブラリーステークスからでも始めてみようと思います。--OKfarm会話2019年12月27日 (金) 20:12 (UTC)[返信]
それらこそ競走馬各々の記事を充実させるべきものであって、(直接主題と関係のない前哨戦などまで)回顧記事の中でやってしまおうというのは違うでしょう。逆に、人気馬にありがちな「ありとあらゆるコメントや発表を全て拾って駄文を重ねる」というのも百科事典の目的からは外れるもので、難しいものがあります。ちなみにJリーグの話が出ていたのですが、私が初版に携わったもので2016年J2第41節・最終節があります。--Fusianasan1350会話) 2019年12月28日 (土) 07:48: (UTC)
単独で競走馬記事にならない方が良いのでは。という私的な考えでした。言葉足らずですみません。私は基本的に、随時更新よりも引退など区切りがついてからの方が良質な記事になりやすいと考えています。結果的にこの記述は不要であったこと。この馬の特筆さるるべき箇所が変わること。が起こり得るからです。重賞勝利により、単独記事の作成するおおよその基準ですが、断片的な内容はWikipediaにふさわしいものではないと考えます。そのために回顧記事の前哨戦の節で留めること、著名な馬との絡みは回顧記事のエピソードにて説明することとすることができないかということです。--OKfarm会話2019年12月29日 (日) 04:51 (UTC)[返信]