利用者‐会話:Janpaul/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント依頼[編集]

プロジェクト:芸能人参加者の皆様にお願いしております。ノート:沖佳苗にて、プロジェクト:芸能人の現在のテンプレートに準じたスタイルを適用するか否かの議論を行なっております。賛成でも反対でもよろしいので、ご意見をお寄せ下さい。また、議論を一時停止しておりますが、ノート:南條愛乃ノート:内田彩でも同様の議論を行なっておりました。--Mikouma 2011年1月12日 (水) 09:53 (UTC)

Mikouma様、この度はお疲れさまです。件の議論に関しては少しのぞいてみました。アニメ・声優関係の知識・関心はあまりないのですが、プロジェクト:芸能人のノートページでも派生する議論がありますので、後ほどコメントさせていただこうかと思っています。よろしくお願いします。--Janpaul 2011年1月12日 (水) 14:07 (UTC)

「すぐ古くなる表現は使わない」について[編集]

初めまして。IPユーザーで申し訳ありません。Janpaul/過去ログ1様が、その編集傾向について気にしておられると思われる編集者:202.127.93.148様の編集についてなのですが、表題の内容について気になったものですから「Wikipedia:利用案内#芸能人など人物の活動期間について」で質問させていただいております。その中で勝手ながらJanpaul/過去ログ1様を参考にさせて頂いた方として「他の編集者様」との表現で記載させていただきました事をご連絡に参りました。前述の通り名指しは避けましたが私の履歴を辿る事によりJanpaul/過去ログ1様を晒す事になってしまいましたら、大変申し訳ございません。なにとぞご勘弁くださいますようよろしくお願いいたします。--121.115.197.164 2011年2月11日 (金) 12:30 (UTC)

121.115.197.164さま、わざわざご連絡ありがとうございます。この件については、私の側からの説明も含めて他の利用者様に検討していただく意義はあると考えます。ご案内くださったページに、後ほど投稿させていただきます。--Janpaul 2011年2月11日 (金) 14:52 (UTC)
こんばんは。「Wikipedia:利用案内#芸能人など人物の活動期間について」でのご意見を拝読いたしました。ありがとうございました。方針やガイドラインの解釈は難しいと改めて感じております。あまりに画一化してしまい雁字搦めというのも良くないでしょうし、一方で最低限のルールやスタイルは統一されていないと百科事典として機能しなくなりますし。他の編集者様のご意見も頂戴できれば良いですね。202.127.93.148様については1か月の投稿ブロックとなっていますので、この期間中に他の問題(出典の無い内容の記述など)も含め、ご一考いただければと願うばかりです。
なお大変申し上げにくいのですが、私は可変IPのユーザーであり署名が日々変わってしまい、同一人物である事を証明する手立てを持たないため、成り済ましなど不信感・不快感を抱かれてもいたしかたなく、思えば不用意にノートページや井戸端へ発言をすべきではなかったと反省しております。アカウント取得はもう少し経験を積んでからと考えていたのですが信頼を得るためには逆だったようです。申し訳ありませんでした。--125.201.24.73 = 121.115.197.1642011年2月12日 (土) 10:55 (UTC)
拙文をご覧くださったとのこと、どうもありがとうございました。可変IPであること自体は、それほど気にする必要はないと思います。IPユーザーであれアカウントユーザーであれ、大切なのは自身の編集や発言に責任を持つことです。125.201.24.73様は、責任を感じられたからこそ今回の行動に出られたのでしょうし、それは私にとっても、自身の行動を省みるうえで有益なものでした。
ただ、自身が注目している記事で、論争を呼びそうな編集をIPユーザーの方がなさった場合、当該ユーザー様の会話ページに{{ISP}}や{{アカウント作成のお願い}}といったテンプレートを掲示することは結構あります(もしかしたら、それらもご覧になっていたかもしれませんが)。「Wikipedia:説明責任」のガイドラインに賛同しているがゆえですが、IPユーザーの方々を目の敵にしているわけではありません。そのような印象を与えているとすれば、私の編集行動に問題があるということです。今回の件に限らず、何かありましたら、今後とも遠慮なくご意見等をいただけますよう、お願い申し上げます。--Janpaul 2011年2月12日 (土) 12:50 (UTC)

二宮和也[編集]

Janpaul様ご指摘感謝します。やはりわたくしは不得手なので、よろしければ履歴の継承を代行していただくことは可能でしょうか。お忙しいところすみません。--Netherlands 2011年3月21日 (月) 12:59 (UTC)

Netherlands様がお困りなのは分かるのですが、履歴継承は本人以外が行なうことを想定していません。
二宮さんの記事のノートページにも同様のことを書きましたが、履歴継承のやり方が分からない状況で、ウィキペディアの別の記事をコピーまたは翻訳して投稿することはお控えください。ご自分で始末のつけられないことには手を出さないよう、お願い申し上げます。--Janpaul 2011年3月21日 (月) 13:44 (UTC)

嵐荒らしに関して[編集]

以前二宮和也において助けていただいた明日香チュー太郎です。その節は大変お世話になりました。LTA:ARASHIが活動を再開したとの疑惑を抱いたので、管理者伝言板に報告いたしました。コメントいただければ幸いです。--明日香チュー太郎 2011年6月13日 (月) 14:30 (UTC)

明日香チュー太郎さま、こちらこそごぶさたしておりました。
嵐がらみの記事の最近の動向を全部は追い切れていないので、明日以降に経過をしっかり把握してから、件の人物に対してコメントなどの行動に移したいと考えています。ともあれ、今後ともよろしくお願いします。--Janpaul 2011年6月13日 (月) 14:52 (UTC)
コメント及び貴重な情報ありがとうございました。Wikipedia:チェックユーザー依頼を提出しようと思うのですが、いかがでしょう?--明日香チュー太郎 2011年6月15日 (水) 07:22 (UTC)
いえいえ、私も「被害者」のひとりですからお礼には及びませんよ。ただ、あのお方には不審な動きが多いものの、挙げられた全部のアカウントを同一人物と言い切るだけの確証は持てていません。チェックユーザー依頼に反対はしませんが、相手側は何らかの対策を立てているかもしれませんから、「自作自演」のような動きを見せた利用者だけに留めた方がよいかもしれませんね。--Janpaul 2011年6月15日 (水) 09:42 (UTC)

とりあえず、Wikipedia:コメント依頼/Shirubaniayuを提出いたしました。コメントいただければ幸いです。--明日香チュー太郎 2011年6月16日 (木) 15:34 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。今日は時間が遅くなったので、明日以降にコメントさせていただきます。LTA:ARASHIの「被害者」の一人として、明日香チュー太郎さんとは少し異なるスタンスで、Shirubaniayuさんに意見や質問を寄せてみたいと考えています。--Janpaul 2011年6月16日 (木) 16:16 (UTC)

議論へのお誘い[編集]

プロジェクト‐ノート:芸能人#声優記事の全出演リストの順序の統一にて議論を行なっております。宜しければご参加ください。--Mikouma 2011年7月5日 (火) 09:41 (UTC)

Mikoumaさん、お返事が遅れましてすみません。議論自体は一応追っているのですが、基本的にはMikoumaさんのご提案に沿う方向で進めて問題ないと思います。ただ、少し気になるところもあるので、その点はいずれ意見表明したいと思っています。よろしくお願いします。--Janpaul 2011年7月7日 (木) 03:36 (UTC)

嵐・櫻井翔について[編集]

はじめまして。shoyuと申します。 私はアカウントはあるのですが編集行為が難しく出来ないので編集に携わっている方にお願いしている立場です。

櫻井翔の記事内にて「嵐のメンバー内で唯一の下戸であり、お酒関連のCMにも出演していない。また、テレビドラマ「特上カバチ!!」では酒類を若干飲んだだけですぐにリタイアする場面が放送されていた。」との記載がありますが、間違いです。

下戸なんて表現は違います。 嵐の中でも酒が強いほうですし、2011年6月15日に発売されたDVD~君と僕の見ている風景DOME+~(初回限定版内、嵐の強化合宿)ではメンバーとビールを飲んでいます。それに2010年4月4日放送のおしゃれイズムにゲスト出演した際にお酒を飲んで二日酔いになったとか話しているし、体質的に飲めないわけではないので現在掲載されている内容は間違いです。

私には編集できるほどの力量はないのでお願いする形になってしまいますが、どうか編集お願い致します。 よろしくお願いします。——以上の署名の無いコメントは、Shoyuノート履歴)さんが 2011年7月15日 (金) 02:28 (UTC) に投稿したものです(Janpaulによる付記)。

shoyuさん、はじめまして。大変恐縮ですが、今回のお願いにお応えすることはできません。
なぜなら、shoyuさんが記述の間違いの理由として挙げたDVDやテレビ番組を、私は見ていないからです。自分で確認できないものを、頼まれたからといって記述するわけにはいきません。投稿の責任は私にあるからです。
ただ、指摘された記述に適切でない部分があることは私にも分かります。まずは、このような記述をされた方の会話ページで真意を確認するとともに、話し合いで訂正できないか依頼してみてはいかがでしょうか。もちろん、shoyuさんが人に頼らず自力で編集してくださるのが、最も良いとは思いますが。
以上、どうぞご了承ください。--Janpaul 2011年7月15日 (金) 05:23 (UTC)

「存命人物の出典明記」templateの扱い[編集]

お世話になります。かもちゃんずです。

私がある利用者さんに質問しましたものですが、利用者‐会話:あるふぁるふぁ#「出典の明記」、「存命人物の出典明記」についてをご覧ください。部分的に出典不足の箇所が残っている場合、記事上部にtemplateを貼らずにそれらの箇所に{{要出典}}や{{要出典範囲}}テンプレートを使用すればいいという意見です。確かに一般記事と存命人物の記事では扱いが違うでしょうけれども、あなたのこちらの編集での本人曰く、同コンテストへの応募は最初は~~~やコメントアウト部分を含めての出典要求だけでわざわざ記事上部に{{存命人物の出典明記}}を貼る必要があるのだろうか(学歴や身長体重など個人情報ならば例外なく貼るべきですが)?、というのを率直に思いました。

さて、Janpaulさんは存命人物に関しては一つでも出典が不十分な場合は内容のいかんにかかわらず、{{存命人物の出典明記}}を貼り付けるというお考えなのでしょうか?よろしければご意見をお聞かせください。--かもちゃんず 2011年7月29日 (金) 10:54 (UTC)

かもちゃんずさん、こんにちは。ご来訪ありがとうございます。
まず、ご質問へのお答えを端的に申しあげます。1つでも出典不明・出典の明記が不十分な箇所があれば必ず{{存命人物の出典明記}}を掲示すべきとは考えていません。実際の編集でもそうしています。
ただし、検証可能性の問題が記事中に存在することを分かりやすく明確に示すことができるので、存命人物の記事での{{要出典}}・{{要出典範囲}}は、{{存命人物の出典明記}}と併用しておいた方がよいかな、とは考えています。もちろんこれは個人的な考えに過ぎませんし、その考えにおいても併用は必須でなく推奨のレベルです。実際の編集では、記事ごとの記述の量や内容、これまでの編集の流れなどを考慮して、併用するか否かを判断してきました。
ご指摘のあった中村蒼さんの記事ですが、一般に芸能人の記事では出典を明記しない加筆が非常に多くあります。この記事でも私が後から出典を探して追加してきましたが、{{要出典範囲}}及びコメントアウト部分以外にも出典不明の箇所が残っています。そこで、今回の編集を機に{{存命人物の出典明記}}を貼っておこうと決めたのです。
しかし、かもちゃんずさんが疑問を感じられたように、今回の編集は、要約欄でのコメントだけでは「説明責任」を果たしきれなかったものと受けとめています。出典を求める箇所が明確になるよう編集し直したり、ノートページで趣旨説明するといった配慮が、他の利用者の方々のために必要だったと反省させられました。次の編集で、これらの問題点を解決できるように試みます。また、他の記事での{{存命人物の出典明記}}の使用も、安易なものにならないよう気をつけます。
この度は編集を見直す機会を与えてくださり、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い申しあげます。--Janpaul 2011年7月29日 (金) 17:01 (UTC)

出典が全くない記事[編集]

首記、出典が全くない記事には{{存命人物の出典明記}}や{{出典の明記|section=1}}ではなく、{{BLP unsourced}}を貼るようにしてください。--かもちゃんず 2011年8月9日 (火) 01:34 (UTC) </nowiki>

かもちゃんずさん、こんにちは。ご案内ありがとうございました。
ウォッチしていた記事に、しまあじさんが{{BLP unsourced}}を適用されていたので気づいてはいましたが…新しいテンプレートができたとき、それを教えてくれるような場があればいいなと思います(コミュニティ・ポータルでの告知はあったのかもしれませんが、毎日目を通すわけでもないので)。とりあえず、Category:検証可能性関連のテンプレートや、そこに列挙されている個々のテンプレートのページをウォッチ対象に加えてみました。--Janpaul 2011年8月9日 (火) 17:17 (UTC)

岡田准一についての編集に関して[編集]

  編集についての注意、ありがとうございました。 まだ不慣れなもので、文が雑になってしまうこともあるかもしれませんが十分注意して、 なるべく簡潔に文を構成することを心掛けて、編集に参加していこうと思います。 気をつけるようにはしますが、またおかしな点が見つかった場合は、指摘してくださるとありがたいです。 それから、武術のインストラクター免許を取得していることは公言されていますが、載せてはいけないんでしょうか。教えてくださると助かります。 --Crew-I 2011年8月18日 (木) 08:10 (UTC)

Crew-Iさん、こんにちは。ご来訪ありがとうございます。いろいろと口うるさく申しあげるような形になっていますが、ウィキペディアは「百科事典」を作るプロジェクトなので、それに応じたルールを守る必要があります。どうぞご理解ください。
記事の具体的な内容に関するご質問ですが、利用者個人の会話ページよりも、岡田さんの記事のノートページで行なった方がよいと思います。差し支えなければそちらに転載したうえで、私の考えを述べさせていただきたく思います。よろしいでしょうか。--Janpaul 2011年8月18日 (木) 13:57 (UTC)

安田成美さんの件について[編集]

Janpaul 様

御意見賜りまして有難う存じます。
記述内容につきましては、実際に放送された番組のVTR、掲載された記事、その他著作物などを元に記しています。記事を目にした方が資料を得ることが容易く、確認も安易なものを記すようにしています。
安田さんの件に関しましても上記と同様に、一般に流布しており、御本人も認めている内容(VTR、記事、実際に会って話した内容などから)を抜粋して記しました(12日に出典などを追記したのですが。もっと具体的にVTR放送時間何分後時点、掲載記事の号数頁行まで記したほうが良いのでしょうか)。
また誉れる内容であるシングル曲のタイアップなどが記されていなかったので書き加えました。--211.131.156.251 2011年10月13日 (木) 08:48 (UTC)

211.131.156.251さん、ご来訪くださりありがとうございます。

議論は1か所にまとまっていた方がよいと思いますので、利用者‐会話:211.131.156.251にて後ほどお返事いたします。--Janpaul 2011年10月13日 (木) 15:25 (UTC)

子役の指摘の件について[編集]

Janpaul様はじめまして、Yasu0101です遅くなってすいません。指摘の記事をあげて頂けませんか。 --Yasu0101 2011年10月28日 (金) 08:56 (UTC)

Yasu0101さん、応答してくださりありがとうございます。議論は1か所にまとまっていた方がよいと思いますので、お返事はYasu0101さんの会話ページに記載させていただきます。ただし本日はまとまった文章を書く時間がないので、明日(10月29日)以降になりますことをご了承ください。--Janpaul 2011年10月28日 (金) 14:46 (UTC)

反省[編集]

Janpaul様  御忠告、感謝いたします。   無頼王への悪文・乱文については反省しております。ウィキペディアのシステムを悪用・乱用した 同氏の行為に腹が立ったのであのような文体になってしまいました。今後は冷静な文体にて対応するよう 心がけます。もっとも、同氏の削除行為に腹を立ててるのは私一人では無いようなので、今後は推移を 見ていくだけにしたいとも思っております。                             --126.112.201.38 2011年11月4日 (金) 10:19 (UTC)    署名アイコンの存在を忘れてました。すいません・・・・。 

126.112.201.38さん、こんにちは。今後は注意してくださるということであれば、無頼王さんに対して、冷静さを欠く発言があったことを素直に詫びた方がよいと思います。無理強いはできませんが…。--Janpaul 2011年11月4日 (金) 14:49 (UTC)

ジャニーズ関連の項目の「問題ある編集」について[編集]

Kis-My-Ft2Hey! Say! JUMPSexy Zone森本龍太郎佐藤勝利に関しては、何度も何度も出典不明な記述が追加されたり、ローカルルールに違反する編集が行われたり、理由もなく独断でTemplateを剥がしたり、リダイレクトを改変したり……と問題ある編集が繰り返されています。もういい加減保護依頼に出すべきではないでしょうか。全保護とはせずとも「半保護」にすべきではないかと思うのですが、いかがお考えでしょうか?よろしければご意見をお聞かせくださいませ。--かもちゃんず 2011年11月23日 (水) 12:54 (UTC)

かもちゃんずさん、こんにちは。実はHey! Say! JUMPの活動停止メンバーに関わる荒らし行為が3回繰り返されたジャニーズ事務所の記事につき、11月19日に半保護依頼[1]を行っているのですが、管理者の方からの対処は今のところありません。このままだと依頼が失効してしまうかもしれません。
そんなわけで保護依頼が対処策として効果的かどうかは疑問ですが、かもちゃんずさんが必要と考えて依頼することに反対はしません。ただ、挙げてくださった記事はそれぞれ異なる事情を抱えているので、今後どうするかは私の会話ページでなく各記事のノートページで議論した方がよいと思います。いかがでしょうか。--Janpaul 2011年11月23日 (水) 16:20 (UTC)
アドバイスありがとうございます。Hey! Say! JUMPSexy Zone佐藤勝利の3項目はあまりにも荒らし行為がひどかったので、保護依頼を提出させていただきました。--かもちゃんず 2011年11月28日 (月) 09:55 (UTC)

KanfuJPさんからのご意見[編集]

Kis-My-Ft2オリジナル曲(TV番組・舞台・コンサートなどで発表されているがCDとして販売されていない曲)が出展なしとの事で無断で削除され、それをまた復活させるという作業を行っております。出展については現在議論中ですがTV番組(少年倶楽部)やDVDに収録されるなど公の場で発表されており、まだ他のユニットがこの曲を自分達の曲として演奏することも無い為これらの曲がKis-My-Ft2のオリジナル曲であることは明らかです。 そもそも出展を記載したくても作業中にまた消されてしまうような状態が続いており作業したくても出来ません。 利用者に相談も無く勝手に削除する荒らし行為は認められ、情報を保護しようという人間の労力が認められないとは全く納得できません。これは明らかな知る権利への侵害です。また出展なしとの事で削除がされていますが、同じジャニーズ事務所に所属するのほかのユニットは出展なしの状態が認められているのにKis-My-Ft2の項目に関してだけ厳密な出展を求めらるのは何故でしょうか?何か理由が有るのでしたら先ずその点について明確な基準の提示をお願いいたします。--KanfuJP 2012年1月3日 (火) 17:28 (UTC)

このページをご覧の皆さまへ。上記の発言に見出しがなかったため、便宜的に私が見出しをつけました。なお、発言者のKanfuJPさんは1月4日 8:30 (UTC) から3日間の投稿ブロックとなっています。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:安易に荒らしと呼ばないに違反、また「過度の編集合戦」が理由となっています。
さて、上記の発言への応答はWikipedia:検証可能性の方針を引用すれば終わるような気もしますが、投稿ブロック解除後のKanfuJPさんの様子を見ながら対応を考えようと思います。ノート:Kis-My-Ft2の「項目 オリジナル曲  について」でも、KanfuJPさんによる同趣旨の発言があります。
というわけで、KanfuJPさんにご提案です。この件はKis-My-Ft2の記事内容に大きく関わること、議論が拡散するのは望ましくないことから、ノート:Kis-My-Ft2でお答えしたいと思います。いかがでしょうか。投稿ブロック解除後のお返事をお待ちしております。--Janpaul 2012年1月4日 (水) 10:21 (UTC) - 下線を引いた部分は訂正または追記したものです。--Janpaul 2012年1月5日 (木) 04:17 (UTC)

編集作業に参加しなかったのは冷静さと公平さを保つためです。主義主張はある程度の距離感を保って行わないと只の主観のぶつけ合いになってしまうからです。しばらく冷静になる期間を置きましたて、客観的に見てもやはりあなたの主張には賛同しかねますが(仮)オリジナル曲に関してはなるべく多くの人々の意見を取り入れて利用者の方に出来るだけ多くの利益がある形で決着させたいと考えております。--KanfuJP 2012年1月20日 (金) 10:07 (UTC)

KanfuJPさん、ご来訪ありがとうございます。
さて、このページに書かれた最初のご意見は、その後も堅持されていますか。また私の提案については、ご賛同くださったものと解して差し支えないでしょうか。
ご自身の会話ページで何も発言されていない理由も分かりませんが、あちらでも明確に意思表示した方がよいのではないでしょうか。どうぞご検討ください。よろしくお願い申しあげます。--Janpaul 2012年1月20日 (金) 14:51 (UTC)
横から失礼。
Janpaulさんが伺っている「多重アカウント」について、一切ご自身の会話ページでのご説明がないのはどういうことでしょうか?説明責任も果たさない前にキスマイのノートにおいてあれだけの意見を開陳なさってもどなたが納得するでしょうか?そこでも、Wikipediaは独自の意見を発表する場でないとの旨の苦言がなされておりますが、新規利用者であるはずのあなたがなぜあれほど「オリジナル曲」にまつわるエピソードを存じているのか理解できません。客観的に見てもやはりあなたの主張には賛同しかねますが(仮)オリジナル曲に関してはなるべく多くの人々の意見を取り入れて利用者の方に出来るだけ多くの利益がある形で決着させたいと考えておりますとおっしゃいますが、あなたの提案した案件でしょうか?いつからあなたが議論の先陣を切ることになったのでしょうか?--かもちゃんず 2012年1月22日 (日) 11:59 (UTC)
かもちゃんずさん、コメントありがとうございます。
KanfuJPさんに対しては、同じような疑問を私も持っているのですが、Kis-My-Ft2の記事内容についてのご意見はノート:Kis-My-Ft2へ、KanfuJPさんの議論姿勢についてはKanfuJPさんの会話ページへ誘導したいと考え、ご本人にお願いしているところです。今後もやり取りを続ける意思をお持ちの場合、その点にご配慮ください。--Janpaul 2012年1月24日 (火) 06:17 (UTC)

風間俊介[編集]

風間俊介のラジオ出演について表記させていただいたものです。 ゲスト出演のため削除ということになっていたのですが、「風間俊介のジミメン!デラックス2012」と冠がついているようにメインパーソナリティーでの冠番組です。 それでも単発ではWikiに表記できないのでしょうか? また、他の人のWikiにはバラエティ単発出演やラジオ単発出演も記載されているのですが、人によって記載に違いがあるのはおかしいような気がします。 お手数をおかけしますがご回答お願いいたします。 --Higashigawa-meisui 2012年1月6日 (金) 07:05 (UTC)

Higashigawa-meisuiさん、こんにちは。ご来訪ありがとうございます。
記事の具体的な内容に関するご質問ですので、利用者個人の会話ページよりも、風間さんの記事のノートページで行なった方がよいと思います。差し支えなければそちらに転載したうえで、私の考えを述べたいと思うのですが、いかがでしょうか。お返事お待ちしております。--Janpaul 2012年1月6日 (金) 08:51 (UTC)
横から失礼します。Higashigawa-meisuiさんあてです。
まずは、プロジェクト:ジャニーズをご覧ください。「ゲスト出演は記載しない」ことになっています。ご了承ください。
他の人のWikiにはバラエティ単発出演やラジオ単発出演も記載されているのですが、人によって記載に違いがあるのはおかしいとおっしゃいますが、あなたの考えは根本的に間違っていらっしゃいます。他の人の記事に記載されているんだから構わないという考えは捨ててください。他の人のWikiにはバラエティ単発出演やラジオ単発出演も記載されているのであれば、それは削除されるべきです。--かもちゃんず 2012年1月6日 (金) 09:59 (UTC)
かもちゃんずさん、ご意見ありがとうございます。このご意見を含め、Higashigawa-meisuiさんのお返事をいったんお待ちしたいと思います。--Janpaul 2012年1月6日 (金) 12:15 (UTC)

お知らせ[編集]

明けましておめでとうございます。かもちゃんずです。いつもお世話になります。

さて、ジャニーズ関連項目において対話拒否を続けていたあるアカウントに、対話拒否をやめるよう注意をいたしました[2]。その後、当該アカウントから「謝罪」がありました[3]

このアカウントは山田涼介Hey! Say! JUMPなどのジャニーズ関連記事において、独断でのTemplate剥がしや、出典皆無の「オリジナル曲」に関する編集をしています。上記の短い「謝罪」の文面や、Janpaulさんの呼び掛けには無視するが、私の呼び掛けには反応する点において、利用者:Red MCにかなり近しい点があるのではないかと思い、あえてこちらにてお知らせをさせていただきます。Janpaulさんの方からも働きかけをしてくださるとよろしいかと思います。もし、このアカウントが多重アカウントの不正使用であるならば、かなりのアカウントを所有している可能性があります。

よろしくお願いいたします。--かもちゃんず 2012年1月6日 (金) 10:13 (UTC)誤認部分に取消線、追記部分に下線を引きました。--かもちゃんず 2012年1月6日 (金) 11:06 (UTC)

かもちゃんずさん、こんにちは。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
山田涼介さんの記事では、差し戻しの際に気づいて「オリジナル曲」の記述も一緒に除去したため、混乱を招いてしまったようです。申し訳ないです。
LINKZ‎さんへの働きかけにお力添えをいただき、ありがとうございます。ただ、編集傾向からみてRed MCさんのソックパペットとは(これまでは)考えていませんでした。会話ページで注意などしても無反応ということは他の利用者にもあることですし、経緯はともかく対話拒否の状態からは脱していますから、もう少し様子を見ながら対応していこうと思います。--Janpaul 2012年1月6日 (金) 12:15 (UTC)
その後…かもちゃんずさんの警告に対して反省の意を示したにもかかわらず、直後に木村拓哉さんの記事から{{Otheruseslist}}を除去する[4]という行動に出たことから、管理者伝言板で投稿ブロックの提案をしました。その結果、2012年1月6日 (金) 18:07 (UTC) から3日間、対話拒否を理由に投稿ブロックとなりました。--Janpaul 2012年1月7日 (土) 04:19 (UTC)

Kis-My-Ft2[編集]

こんにちは。かもちゃんずです。いろいろと、お疲れ様です。

首記、ノート:Kis-My-Ft2の件ですが、向こうで書くと議論が拡散してしまいそうなので、あえてこちらにて。しばらく静観しておりましたが、Janpaulさんにとって厳しい結果となりそうですね。私は利用者:Red MC系の「出典無効な編集」を差し戻すあなたの行為自体は適切だったと判断しています。

これからは、私事となります。はっきり申し上げて、私はKis-My-Ft2の「オリジナル曲」というものが具体的にどのような楽曲であり、世間にどれだけ認知されているのか、そして特筆すべき楽曲なのか、存じていません。ですから、Red MC系アカウントがなぜあれほど執拗に加筆したがるのかも、なぜあなたがそれを削除したがるかも、理解できないのが実情です。ただ私は、出典皆無だったために削除を主張してきたまでというのが正直なところです。また、あのような議論はあなたのようなジャニーズに精通している人も、あまり知らない人もたくさんいる中で合意形成されるべきではないかとも思っております。

一つ確認させてください。要は、完璧でない出典(テレビ番組)を出してまで、「オリジナル曲」を掲載する必要はないという意見のあなたと、完璧でない出典(テレビ番組)を出してでも、「オリジナル曲」を掲載すべき特筆性があるという意見の利用者がいらっしゃるということでしょうか?

最後になりますが、Red MC系のCU依頼は十分結構なことだと思うのですが、記事のノートで呼びかけるのはいささか適切ではないのでは、と思いました。--かもちゃんず 2012年1月13日 (金) 14:25 (UTC)

かもちゃんずさん、ご来訪ありがとうございます。以下のお返事は、ノート:Kis-My-Ft2での私の最新のコメント・提案を前提としてお読みください。
「厳しい結果となりそう」という発想はありませんでした。確かにご批判はありましたし、議論から降りた方がよいのかもと考えたりしました。しかし私の目的は、自分と意見が異なる方を編集から締め出すことではなく、無原則な加筆を避けることにありました。それにMujakiさんやAn azaleaさんが議論の進行を引き受けてくださるなら、とんでもない結果にはならないだろうと思いましたし。
問題のKis-My-Ft2の「オリジナル曲」ですが、私も実はほとんど知識がありません。なので、Red MCさんがこだわっていた理由は私にも理解できません。私が「削除したがる」ように見えていたとしたら、出典不明の記述が以前から存在するのをよいことに、何の裏づけもないデータをRed MCさんが好き勝手に追記していたことへの嫌悪感があったからかもしれません。ただしRed MCさん以外の方を相手にした議論では、その種の私情は排除しています。私情に駆られていたら、MujakiさんやAn azaleaさんからの苦言にも素直に対応できなかったと思います。
「完璧でない出典(テレビ番組)を出してまで、『オリジナル曲』を掲載する必要はない」という意見は、厳密には私の意見とは異なります。が、Mujakiさんと私の考えの違いは、おっしゃるような図式に収まるかもしれません。私のもともとの立場は、「完璧な出典」があっても「オリジナル曲」の記載は百科事典的ではなく不要というものでした。しかし、それに固執するつもりがないことは、あちらでの提案をご覧くださればご理解いただけるものと思います。
皆さんに誤解されていそうですが、私は「ジャニーズに精通している人」ではないのです。応援していた人・応援している人は確かにいます。でもジャニーズに特別な思い入れは全くありません。芸能人記事に巧妙な虚偽記載を混ぜていく長期荒らしに付き合っているうちに、ジャニーズ関係の記事に滞留するようになってしまったというのが実情です。ただ、必要な知識を調達するために雑誌を買ったりするようになっているので、ミイラ取りがミイラになるパターンかもしれませんが…。
ノートでのCU呼びかけについて。あのタイミングであの場所に書くのは発言者を萎縮させかねず、確かに適切でなかったと後になって反省しました。この点は、改めてお詫びする用意をしております。
以上、だらだらと書いてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。よろしければノート:Kis-My-Ft2での提案にも、ご意見をお寄せください。--Janpaul 2012年1月13日 (金) 18:05 (UTC)
(追記)事実と異なり誤解を招く記述が一部あったので、打ち消し線を入れました。--Janpaul 2012年1月14日 (土) 07:26 (UTC)

Should氏の件[編集]

はじめまして、Don-hide と申します。さて、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック で依頼されている Should 氏の件ですが、同所にもコメントいたしますが、ここにも述べさせていただきます。この方に対するコメント依頼を提出し、そこで被依頼者がコメントを寄せないか明確な返答が得られない・第三者からのコメントで投稿ブロックへ移行すべきとの意見が過半数見られる等であるなら、そのまま投稿ブロック依頼に移行という形を並行してとることができるかもしれません。--Don-hide 2012年1月23日 (月) 18:30 (UTC)

Don-hideさん、こちらこそはじめまして。Shouldさんの件につき、ご助言をくださりありがとうございます。
管理者伝言板への報告ではらちがあかないようですので、コメント依頼またはブロック依頼を検討したいと思います。もしよろしければ、今後もご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Janpaul 2012年1月24日 (火) 06:17 (UTC)
らちがあかないというか、緊急案件であれば即座に対応ということになると思います(広域ブロックではない通常のIPユーザの場合はブロック依頼の提出先がそこしかないのですが…)。しかし、それと並行してコメント依頼なりブロック依頼は可能ですので、それ(ら)をなさるということでしたら、内容をしっかり拝見した上でコメントさせていただこうと思います。--Don-hide 2012年1月24日 (火) 08:20 (UTC)

Sexy Zoneにおける「取り消し」について[編集]

こんにちは。

首記、Sexy Zone116.81.106.217 による版において、「コンサート表」が作成された際に、一部出典が除去されました。しかし、これは意図的なものかは確認できません(作業中に誤ってということも考えられます)。その後、Janpaulさんによる版において、取り消されました。その際の要約欄に「コンサート表作成につき、開催日と会場の関連が不明確になり出典も一部除去されたことに疑問があるため、いったん戻させてください。ご意見はノート:Sexy Zoneで承ります。」との説明がありました。私はこの行為を「拙速なリバート」と考えています。Templateを独断ではがしたり、出典不明なエピソードを記載したり、未公開の個人情報をばら撒いたりする編集はすぐに取り消されるべきですが、ローカルルールなどの方針に違反しているとは言い難い編集をすぐに取り消す必要はなかったと思っています。このIPユーザーによる編集の問題点は「出典の一部除去」にあるはずです。これは出典を追加すれば解消されるはずです。悪意がなく、可読性を高めるはずであった表作成を取り消すことは疑問に思います。それでもJanpaulさんが、IPユーザーの編集が不服と考え、開催日と会場の関連が不明確になり(中略)疑問があるならば、具体的にどんな点が疑問なのか、あなたこそ記事のノートにその内容をしっかりと説明すべきでしょう。

Kis-My-Ft2の件でもあったように、確かにジャニ関連では不適切が編集が横行していますが、だからといって自分の理想にそぐわない編集をすぐに取り消す必要はないでしょう。--かもちゃんず 2012年1月29日 (日) 11:42 (UTC)

かもちゃんずさん、こんにちは。ご批判、確かに拝見しました。ありがとうございます。
ご指摘のような異議もありうると考え、自身の編集について話し合う意思があることを示すために「ご意見はノート:Sexy Zoneで承ります。」と要約欄で記しました。しかし、わざわざ会話ページまで来られるということは、それほどまでに問題のある行為とお考えになったと受けとめ、まずはこの場でお答え申しあげます。
「いったん戻させてください」とお願いした最大の理由は、「日程」と「会場」が切り離されたことです。これにより「コンサートがいつ・どこで行われるのか」が、それ以前の記述と比較して分かりにくくなってしまったと感じました。
しかし「表作成をされた方の善意を無にするような行為ではなかったか」と問われますと、確かに否定できません。この点は確かに私の「勇み足」でした。この場およびノート:Sexy Zoneで、表作成を行われたIP利用者の方へお詫び申しあげたいと思っております。また、表自体を分かりやすいものにする方向で今後は対処させていただたいと考えております。
叱っていただけるうちが花だと思っていますので、「おかしい」と思うことがありましたら、これからも遠慮なくおっしゃってください。どうぞよろしくお願い申しあげます。--Janpaul 2012年1月29日 (日) 13:29 (UTC)

堂本剛について[編集]

はじめまして。出典不明などのメンテナンス用テンプレートを戻していただいてありがとうございました。--Jubi4yayoyayo1会話2012年3月12日 (月) 08:23 (UTC)

Jubi4yayoyayo1さん、はじめまして。わざわざありがとうございます。
堂本さんに限らず、ウィキペディア日本語版の芸能人の項目には出典不明の記述が数多くあります。少しずつでも改善を目指し、粘り強く取り組んでいきましょう。今後ともよろしくお願い申しあげます。--Janpaul会話2012年3月13日 (火) 02:07 (UTC)

こんばんは[編集]

はじめまして、Vigorous actionTalk/History)といいます。このページが気になってやってきました。継続して監視する必要のあるIPアドレスと書かれてますが、該当利用者の会話ページには何も案内がなされていません。どういった意図かわかりませんが何らかの問題を感じられた場合には大きな問題となる前に注意していただけますようにお願いします。またこういった行為は利用者サブページであっても不適切である場合もありますのでご一考ください。--Vigorous actionTalk/History2012年4月15日 (日) 13:34 (UTC)

Vigorous actionさん、はじめまして。ご忠告に従い、当該記述は除去しました。確かに礼節を欠く行為とみなされる危険があったと思います。わざわざご面倒をおかけしてすみませんでした。
対象とした利用者ですが、長期間にわたって真偽不明の加筆を継続し、私が対応に苦慮してきた人物である可能性が高いとみた方です。投稿ブロック期間中ですが、恐らくISPを変えてまで編集を再開したものであろうと推測しています。
この利用者に対しては改めて管理者伝言板への報告さらにはコメント依頼の提出を検討しており、ご指摘のサブページではそのための情報を集めて下書きをするつもりでいました。ともあれ、今後はそうした作業が他の方の目に触れないように配慮します。
以上、とりあえず必要と思われる対処とお返事をいたしました。ご了承いただければ幸いに存じます。--Janpaul会話2012年4月15日 (日) 14:46 (UTC)
ブロック逃れの可能性といった場合であるとのことでしたが余計にこういった行為は絶対おやめください。ブロック逃れでなかった場合その人に与える不快感は相当なものになりますし、もしブロック破りだったとしてこういったことをされていることが対象者にわかりますと色々と対策を取り出すようになり複雑化する場合があります。管理系の案件とくにブロック逃れなどは、特徴的な荒らし投稿以外ではかなり見分けにくいこともありますので、直ぐに対処といかない場合もあります。その最中に相手に気づかれますとその後の経過を追え無くなりその後の対処が行いにくくなることもあります。是非その辺もお考えの上行動いただきますようお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2012年4月16日 (月) 09:01 (UTC)
Vigorous actionさん、重ねてのご助言ありがとうございました。趣旨についてはすべて了解しました。方針文書を改めて確認しつつ、慎重な行動を心がけます。それでも不十分と思われた際には、どんなことでも率直にご指摘ください。
さて、ここからは個人的なお願いになります。私が問題視してきた上記利用者に対して、今後どう対処するのがよいか正直迷っております。相談できる場が欲しいと前々から考えていました。
まずはブロック破りの疑いをきちんと管理者伝言板に報告しますが、その後、報告の結果も踏まえて当該利用者に対するコメント依頼を提出したいと思っています。もしよろしければ、改めて具体的なコメントをいただければ幸いです。
それでは、今後ともよろしくお願い申しあげます。--Janpaul会話2012年4月16日 (月) 15:43 (UTC)

出典をつけよう大会の採点について[編集]

こんにちは。Janpaulさんにご参加頂いているWikipedia:出典をつけよう大会の採点方法についてですが、

  1. 参加者自身が審査申告ページで記事ごとの得点を計算し、申告。
  2. 複数の審査員が申告が正しいかどうかを確認し、確定。

という流れでやってみてはどうかということになりました(Wikipedia‐ノート:出典をつけよう大会#審査の進め方についてをご参照ください)。

すでに重陽さんやTiyoringoさんが審査申告ページでされている申告が参考になるかと思います。お手数をおかけしますが、大会終了へ向けてご協力いただければ幸いです。--Pastern会話2012年4月28日 (土) 07:43 (UTC)

Pasternさん、はじめまして。わざわざお知らせをくださり、ありがとうございました。
最後の申告の時点で早めに自身の得点計算を行うつもりでしたが、他の方との対話や自身の編集姿勢について考える時間が増え、ついつい後回しにしておりました。大変申し訳ないです。大会に参加された方々に対してこれ以上のご迷惑にならないよう、早急に着手します。--Janpaul会話2012年4月28日 (土) 17:20 (UTC)

質問[編集]

[5]で「要出典範囲をご覧ください」とおっしゃっていますが、私が編集した際には「要出典範囲」でくくられた記述部はありませんでした。いったい何を指しておっしゃっているのでしょうか?--かもちゃんず会話2012年5月26日 (土) 12:11 (UTC)

かもちゃんずさん、こんにちは。
テンプレートとは関係なく「出典を必要とする記述(の範囲)」という意味です。分かりにくい表現だったかもしれませんが、混乱を招来する意図はありませんでした。何卒ご了承ください。
いずれにせよ「独断によるメンテナンス用テンプレート除去」にならないよう、今後はご配慮ください。--Janpaul会話2012年5月26日 (土) 14:19 (UTC)

京都教育大の件について[編集]

はじめまして。特筆性に対しての削除依頼でしたので、特筆性の点のみで記載致しました。確かに判決文に記載してあるのでしょうけど(これは要確認で判決文を取り寄せる手続きをしています)、少し露骨な記載で法学的には許された記載で卑猥とは言えないまでも、ここまで詳しい必要はないだろうと思っておりました。またやや一方的な文章で中立的ではないこと、大学側控訴にて進行中の事案であることより、後の編集対応と考えておりました。昨日、執筆者から私のノートに書込があったので、執筆者にもその旨を伝えております。

あと女性への名誉の件ですが、控訴中とは記載時に知らず断定するような書き方をしてしまいました。ご指摘のようにこの部分は撤回必要と考えておりますが、どのような形の修正が宜しいでしょうか?書き直しか取り消し線を引くか、この場合どちらが良いと思われますか?よろしくお願いいたします。--メルビル会話2012年6月22日 (金) 07:20 (UTC)

メルビルさん、こちらこそはじめまして。わざわざご丁寧にご連絡をくださり、ありがとうございます。もっとソフトな表現でお願い申し上げるべきだったかと思うのですが、趣旨をご理解くださったことをありがたく感じております。
修正の方法について、ご参考までに私の考えを申し述べます。
通常は取り消し線を引くか、新たなコメントで「前回のコメントを撤回する」と意思表示すればすむと思います。ただ今回は権利侵害になりかねないという問題がありますから、適切でないと思われる表現を除去し、書き直したコメントの直後に除去した旨の断り書きを入れるといった対処の方がよいのではないでしょうか。
というわけで、お力になれたかどうか分かりませんが、今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。--Janpaul会話2012年6月22日 (金) 08:14 (UTC)
ご指示ありがとうございました。Janpaulさんの案に賛成です。そのように対処したいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。--メルビル会話2012年6月22日 (金) 08:51 (UTC)

セクシャルハラスメントの件について[編集]

こんばんは。ちょっとお話をさせてください。Wikipedia:削除依頼/セクシャルハラスメント 20120623の件ですが、2012年6月21日 (木) 08:45‎ (UTC) の版および2012年6月23日 (土) 06:07‎‎ (UTC) の版での加筆、2012年6月23日 (土) 06:11‎‎‎ (UTC) の版の要約欄の記述には問題がある記載なのは同意しますし、削除するのが適当と思います。しかし、控訴中とはいえ地裁で「強姦の事実は無かったと判決が出たこと」は事実です。将来的に仮に高裁~最高裁で学生側敗訴となるとしても、現在の時点においては、あの項に一筆地裁判決の件を記載すべきではないでしょうか?女性にも名誉があるのは同意しますが、男性達にも名誉はある訳で、出典が得られている範囲で現状の中立的な記載をするのは問題はないと思うのですが、いかが思われるでしょうか?確かにセクシャルハラスメントの京都教育大学の部分は、事件後のセカンドレイプに関した記載ではあるのですが、それだけを抜き出して記載してしまうと、それを読んだ人はまだこの話が継続中の話と知りえず、女性側の立場のみの一方的な記載となってしまうと危惧します。--メルビル会話2012年6月23日 (土) 10:52 (UTC)

メルビルさん、こんにちは。ご意見ありがとうございます。
この件は記事の内容に関する議論ですので、ノート:セクシャルハラスメントに移行して話し合うことを提案いたします。 メルビルさんが同意してくださるなら、上記のコメントを転記したうえで、そちらでお答え申し上げたいと考えております。どうぞご検討ください。--Janpaul会話2012年6月23日 (土) 22:04 (UTC)
ご返答ありがとうございます。転記に関しては構いません。あまり大げさな事になるのは本意ではないのですが。宜しくお願いいたします。--メルビル会話2012年6月24日 (日) 14:29 (UTC)
メルビルさん、ご理解くださりありがとうございます。ノート:セクシャルハラスメントにメルビルさんのご発言を転記し[6]、私からお答えいたしました[7]。--Janpaul会話2012年6月25日 (月) 04:39 (UTC)
確認しました。ありがとうございます。--メルビル会話2012年6月28日 (木) 03:20 (UTC)

テンプレートに関する質問[編集]

こんにちは。一つお聞きしたいことがありますが、今議論の真っ最中である芸能人のテンプレートの編集の事なんですけど、「関連項目」・「関連人物」以外の編集(例えば「現在出演中の番組」など)は行ってもいいのでしょうか。それとも全体的に編集の自粛した方がいいのでしょうか。どうか教えて下さい。--Black90会話2012年6月27日 (水) 03:36 (UTC)

Black90さん、こんにちは。問題の中心は「関連人物」「関連項目」に多くの項目を羅列することですが、プロジェクト‐ノート:芸能人#過剰なTemplateについてなどで出た意見を見るに、どんなものであれ無差別な追記は好ましくないという考えを、複数の利用者が述べているように思います。私は命令などできる立場ではありませんが、記述してよいかどうかの判断が難しいとBlack90さんがお考えならば、しばらく様子をみた方がよいと思います。以上、ご参考までに。--Janpaul会話2012年6月27日 (水) 03:49 (UTC)

Janpaulさん、今議論中であるTemplate:SMAPのレギュラー番組の件なんですけど、それはSMAPだけのテンプレートの編集を自粛か、それともSMAPを含む全芸能人のテンプレートの編集を自粛したほうがいいのか、はっきり分かりません。どうかお答えお願い致します。--Black90会話2012年7月3日 (火) 00:32 (UTC)

Black90さん、こんにちは。お気遣いくださり、ありがとうございます。
私がお願いしたのは、議論して考え直すための「一時休止」でした。今までの議論をご覧になったうえで今後どのように編集すればよいか、ご自分のお考えが固まったのでしたら自由に編集なさってください。それについて、私を含む他の利用者から質問や要望があったときには、相手の言うことに耳を傾けてほしいとは思いますが。--Janpaul会話2012年7月3日 (火) 09:54 (UTC)

芸能人の記事に関する質問[編集]

さっきはメッセージをいただき、ありがとうございました。今まで利用者同士の会話に参加せず、放置していたことをお詫びいたします。今後、宝塚・落語家・お笑い芸人を含めた芸能人関係の記事を編集する際に、要出典のテンプレートを張る必要がありますか。もし張る必要があれば、その辺についてお答えください。--124.108.204.173 2012年7月7日 (土) 04:11 (UTC)

こんにちは。出典の明記に関連するテンプレートは「貼らなければならない」ものではありません。貼るか否かは、ご自身で判断してくださって構いません。ただし、問題を解決しないまま除去してはいけません。先ほどのメッセージで申しあげたとおりです。
それよりも重要なことは、編集にあたって「出典を明記する」ことです。今まで編集されている記事には、それなりの知識をお持ちのはずです。その知識のもとになった資料を明記することが求められているのです。「ガイドブック」などを改めてお読みになり、ウィキペディアの基本的なルールを踏まえて編集してくださるよう、お願い申しあげます。--Janpaul会話2012年7月7日 (土) 05:57 (UTC)

編集後に、要出典のテンプレートが張られましたが参考文献が必要という意味なのでしょうか。必要か不必要かお答えください。--124.108.204.173 2012年7月8日 (日) 00:52 (UTC)

こんにちは。そのようなご質問は、私のような一般の利用者に対してする必要のないものです。ウィキペディアの公式方針である「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia:存命人物の伝記」などをお読みになれば、答えが分かるはずだからです。これらの方針は「すべての利用者が従うべきだと考えられています」。理解したうえで編集を行ってください。--Janpaul会話2012年7月8日 (日) 01:41 (UTC)

無理を言って申し訳ありませんでした。--124.108.204.173 2012年7月8日 (日) 03:51 (UTC)

すみませんが、美牧冴京の項目で2007年の一部から2009年までの宝塚での主な舞台出演が欠けていましたので訂正お願いします。--124.108.204.173 2012年7月11日 (水) 03:29 (UTC)

こんにちは。最新の書き込みは一番下へお願いします。今回は私が移動させました。ご了承ください。
ご指摘の件、自分で編集なさっているのに対処されない理由が分かりませんが、後で確認しておきましょう。--Janpaul会話2012年7月11日 (水) 05:03 (UTC)

最近、宝塚関係の記事で出身地の一部と学歴を削除していますが、これについてのお返事をお願いします。--61.45.194.79 2012年7月25日 (水) 06:44 (UTC)

こんにちは。改めてお願いします。宝塚関係の記事での編集除去の理由については、ウィキペディアの公式方針である「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia:存命人物の伝記」などをきちんとお読みください。また、「削除の方針 ケース B-2:プライバシー問題に関して」もお読みください。ウィキペディアの方針や記事の書き方への理解があなたにはまだ不足しているのではないでしょうか。聞かなくても分かることまで質問しなくてもすむような配慮ができるようになってください。--Janpaul会話2012年7月25日 (水) 09:37 (UTC)

要出典のテンプレート追加、出身地の一部と学歴の削除の代わりとして、当該記事から消された「来歴・人物」を復活するのはどうでしょうか。--61.45.194.79 2012年7月28日 (土) 05:34 (UTC)

こんにちは。下の「来歴・人物の件について」でも申しあげていますが、IP:61.45.194.79をお使いの方は、ご自分の作成したアカウントの「無期限ブロック」という事実に向き合ってください。ログアウトしてのブロック逃れは、もうやめてください。
なお、今回のご提案には何の意味があるのか分かりません。少なくとも現時点では、検討する必要はないと考えます。--Janpaul会話2012年7月28日 (土) 06:42 (UTC)

来歴・人物の件について[編集]

Janpaulさんにお願いしたいことがあるのですが、来歴・人物をウィキペディアで調べたら13000件以上、ありました。今後、編集をする際に自分を含めた他のユーザーに今後、編集する際に来歴・人物を来歴か人物のどっちかに変更するように要請できないでしょうか。無理だと思いますが、よろしくお願いします。--Notsu会話2012年7月12日 (木) 12:32 (UTC)

特に理由もなく、または独断で「略歴」を「来歴・人物」に書きかえ続けている利用者に対して再考を求めたことはありますが、「来歴・人物」という節名自体が不適切だと申しあげたことはありません。ですから、そのような要請をする必要も感じておりません。なお、Notsuさんと名乗る方が私の想定している人物ならば、ここへ来る前にやるべきことがあるのではないでしょうか。--Janpaul会話2012年7月12日 (木) 14:32 (UTC)

「来歴・人物」が不適切ではありませんと言っているにもかかわらず、勝手にその項目を分割するのはいかがなものでしょうか。後、気になっていたのですが芸能人のテンプレートを張らないことを別の記事で言ったにもかかわらず、存命人物の出典を示すテンプレートを張ることは納得できません。その辺について、お答えください。--61.45.194.79 2012年7月22日 (日) 07:00 (UTC)

こんにちは。「来歴・人物」の節名自体は不適切ではないと考えることと、何の理由もなく「来歴・人物」と節名を書きかえる編集が適切かどうかを見直すこととは次元の違う問題です。混同しないでください。
また、出典の明記などに関わるテンプレートを必要な状況で貼ること、それ自体は制限を受けるようなものではありません。検証可能性存命人物の伝記の方針に同意しないのであれば、ウィキペディアの編集はお控えくださいと何度も申し上げているはずです。
ところで、ここではNotsuさんという方とお話をしていたはずなのですが。IPアドレス:61.45.194.79を使っている方がここへ来るのは初めてのはずです。Notsuさんと同一人物でないなら、最低限のあいさつくらいはしていただきたいものです。あるいは、同一人物とみなしてもよいのでしょうか?--Janpaul会話2012年7月22日 (日) 15:48 (UTC)

そうです。検証可能性と存目人物の方針の同意が遅くなり、申し訳ありませんでした。後、補足としてアナウンサーの項目には一切、手をつけないほうがいいと思いますが。--61.45.194.79 2012年7月25日 (水) 05:31 (UTC)

こんにちは。「そうです」とは何を指しているのか分かりにくいのですが、明確な説明が難しいことですか。
理由も述べずに「アナウンサーの項目に手を付けないほうがいい」と言われても、受けいれる必要はないと考えます。「こういう編集はこのような理由から控えたほうがいい」といった形で、具体的に説明してください。--Janpaul会話2012年7月25日 (水) 09:37 (UTC)

Notsuと同一人物です。前述の「アナウンサーの項目」については「編集合戦になるので控えてほしい」という意味です。言葉が足りなかったことをお詫びします。--61.45.194.79 2012年7月28日 (土) 05:24 (UTC)

こんにちは。利用者:Notsu会話 / 投稿記録 / 記録さんとIP:61.45.194.79をお使いの方は、やはり同一人物でしたか。ならば、ここであれこれ言う前に、アカウントの「無期限ブロック」という事実に向き合ってください。ログアウトしてのブロック逃れは、もうやめてください。
なお、アナウンサーの項目において、編集合戦になるような投稿を私がしているとお考えになった理由が具体的に説明されない限り、手をつけないほうがいいというご意見は、やはり受け入れる必要はないと考えます。--Janpaul会話2012年7月28日 (土) 06:42 (UTC)

最後の提案ですが、Janpaulさんが最近の編集で追加している出典明記のテンプレートを残しつつ、「来歴・人物」を復活させるのはどうでしょうか。--61.45.194.79 2012年7月29日 (日) 06:07 (UTC)

同じことを何度も書くのはやめてください。「芸能人の記事に関する質問」の節で「今回のご提案には何の意味があるのか分かりません。少なくとも現時点では、検討する必要はないと考えます」と答えています。とにかく、ブロック逃れをこれ以上続けないでください。--Janpaul会話2012年7月29日 (日) 07:47 (UTC)

改名提案の議論について[編集]

ノート:岩崎良美においての対話へのご参加をお願いいたします。--Ktbkkz会話2012年7月15日 (日) 13:59 (UTC)

こんにちは。議論から離脱する意思はありませんし、引き続きご意見をお待ちしております。何かありましたら、ノート:岩崎良美で呼びかけてくだされば応答いたします。それでは、今後ともよろしくお願いします。--Janpaul会話2012年7月15日 (日) 14:07 (UTC)

稲葉浩志さんの記事における「要出典」の件[編集]

IPアドレスで失礼します。稲葉浩志さんのwikiページの経歴編集の「要出典」についてご連絡頂いていましたが、私が出典元として編集した分は、全てFC会報に掲載されていた内容でした(ただ、B'zの会報は94冊あり、実家にある為、号数・P数などを明記できませんでした)。リングネームを「キリングマシーン・パンテ・ラ・コーシ」とご本人が直筆で書かれていたことは、その旨(FC会報にて直筆回答)を記載したらOKのようなのですが、他のことは会報vol.○、△Pとそこまで精密に書かなくてはいけないのでしょうか? 最近ファンになられた方は知らなくても、ある程度年齢のいったファンなら会報で知っていることが「要出典」になっているものが多数あったので、編集しました。--118.21.228.1 2012年7月17日 (火) 10:30 (UTC)

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。
この件については、議論の流れが追いやすいよう、上記ご発言を利用者‐会話:118.21.228.1に転記して、そちらでお返事いたします。ご了承ください。
なおWikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習をお読みになり、新しい話題はノートの最下部へ見出しを付けて追加するようにしてください。よろしくお願いします。--Janpaul会話2012年7月18日 (水) 09:42 (UTC)

嵐の新曲について[編集]

まだ発売されていないシングルを追記してはいけないと言っていましたね? だったらakb48のまだ発売されていない8月29日発売のシングル「キンガムチェック」はもう追記してありますよ。 どういう事なんですか? 嵐の新曲「証」はタイトルも発表されてますし、発売日も発表されてますよ? 確かにまだ発売されてないんですけどね… そのことについても話し合いしません? --李恩会話2012年8月14日 (火) 18:42 (UTC)

こんにちは。上記のご発言へのお返事は利用者‐会話:李恩#警告:公式方針に反する編集はやめてくださいで行いますので、ご了承ください。--Janpaul会話2012年8月14日 (火) 14:23 (UTC)

もう編集していいですか?ロンドンオリンピックのテーマソングにもなっている新曲「証」は発売日は2日後の22日ですよ? ディスコグラフィティに追記しますよ??アマゾンショップでも発売日も発表されていますよ?チェックしてください。 --李恩会話2012年8月20日 (火) 13:55 (UTC)

こんにちは。チェックはしてみましたが、新曲の発売が8月22日という情報源を見つけることができませんので、あなたのご発言を信頼しようがないです。そもそも、この件については利用者‐会話:李恩#警告:公式方針に反する編集はやめてくださいでお返事し、そちらで発言するようにお願いしているはずです。同じことを何度も言われないようにしていただけませんか。よろしくお願いいたします。--Janpaul会話2012年8月20日 (月) 05:49 (UTC)

Tamakiyomeさんの会話ページでのご意見について[編集]

Janpaulさん。Conductoraです。Tamakiyomeさんの会話ページでのご意見についてです。私は対話中であるからこそ、変更点を一度戻してから話し合うのが筋だと考えます。もっとも記事のほとんどにおいて理由なきテキスト除去が行われたということのほうが重要なのです。理由なきテキスト除去(今回で言うなら括弧の除去)は差し戻されてしかるべきです。理由なきテキスト除去(括弧に関して)が2度行われ、一度目は理由をつけて記述を復帰しましたが、2度目も理由なく除去されましたので、やむなく取り消し処理を行ったわけです。ですから理由なきテキスト除去が強行された記事に関しては、対話に応じたタイミング如何に関わる話ですらないと考えます。要約欄に記載のあった1記事に関しては、再度理由をつけて差し戻しました。先ほど書きましたように、対話中であるからこそ1度もとの状態とするのが適切との考えからです。これについてのご見解、または私に対するご意見に関しては1御意見と受け止めさせていただきますが、あの対話の場で、かつ対話状況が中途のように見える中で、私がJanpaulさんへ返答ないし反論をすることによって、かえってあの場が混乱するのではないかと懸念し、今回こちらのページでJanpaulさんに返答することとしました。私としてはあの対話の状況でのコメントというのは少々時期尚早のようにも感じました。以上です。--Conductora会話2012年8月18日 (土) 03:11 (UTC)

Conductoraさん、こんにちは。わざわざお越しくださりありがとうございます。
まず、Tamakiyomeさんの編集姿勢に問題がなかったとは考えておりません。そのうえでのコメントであったことはご了承ください。
「対話中であるからこそ1度もとの状態とするのが適切」とのご意見ですが、これは何らかの方針・ガイドラインにもとづくものでしょうか。Wikipedia:論争の解決Help:以前の版にページを戻す方法などを見直してみましたが、そのような記述は見当たりません。
また今回のように括弧をつける・はずすという次元の対立なら、いったん放置しても実害はほとんどなかったのではないでしょうか。括弧を復帰させるためだけの差し戻しは、編集合戦に発展する可能性も考えると、あまり賢明な対応とは思えませんでした。理由なきテキスト除去は差し戻されるとの記述がTemplate:Test0などにあることは承知していますが、実際に差し戻されてしかるべきかは程度問題だと考えています。
以上がさしあたりのお返事になりますが、もしご不満が残るようでしたら、Template‐ノート:Infobox Singleあるいはプロジェクト‐ノート:楽曲などで他の利用者の方々と話し合ってみませんか。「テンプレート中の楽曲名・アルバム名には括弧をつけることを原則とする」といった合意がそこで成立すれば、それを示しつつ差し戻すことも可能になるでしょう(ただし私がルール作成を提案するとしたら、「括弧は付けても付けなくてもよい、付けるだけ・取り除くだけの編集は履歴の見通しを悪くするためご法度」といったものになります)。--Janpaul会話2012年8月18日 (土) 07:49 (UTC)

リンクのタイトル[編集]

TOKIOなどの編集について。そうしたのは TOKIO とGoogleなどで検索すると検索結果で http://www.johnnys-net.jp/page?id=artistTop&artist=7 のタイトルが「TOKIO - Johnny's net」となっており、正しいと判断したためです。--180.3.251.139 2012年9月5日 (水) 01:01 (UTC)

こんにちは。ご説明はノート:TOKIOでとお願いしているはずです。そちらに転記してお返事しますので、今後はそのようにしてください。--Janpaul会話2012年9月5日 (水) 02:53 (UTC)
報告 ノート:TOKIO#リンクのタイトルに、IPアドレス:180.3.251.139をお使いの方からのコメントを転記し、お返事いたしました。それについてご意見などありましたら、ノート:TOKIO#リンクのタイトルでの私の発言の下に書いてください。--Janpaul会話2012年9月5日 (水) 17:37 (UTC)

ある記事についてのご連絡[編集]

こんにちわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。あなたが先ほど保護依頼を出したある記事ですが、香港のIP氏によって書かれている氏名には、その方の非公開事項があります(当該人物の記事を参照すれば判りますので……)ので、保護依頼申請記事の至急履歴をご精査下さい。削除依頼申請が必要になると思いますので宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年9月18日 (火) 07:29 (UTC)

Geogieさん、こんにちは。ご連絡ありがとうございます。ご指摘の件、把握いたしましたので削除依頼を後ほど行います。--Janpaul会話2012年9月18日 (火) 07:37 (UTC)

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年9月[編集]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年9月において、差し戻しが行われました件について。Rabit gti会話)の書き込みによって、Si-take.会話)による「* Jimin非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除自由民主党 (日本)履歴」と「* 日本自民党非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除自由民主党 (日本)履歴」への削除票が「* 日本自民党非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除自由民主党 (日本)履歴」のみになってしまっているのは、不適切だと思うのですが?--K K1980会話2012年9月26日 (水) 02:33 (UTC)

K K1980さん、こんにちは。おっしゃっていることは分かります。しかしSi-take.さんの投票は2件に対する「全削除」ではなく「削除」だったので、下にあった「日本自民党」にだけ投票していた可能性も排除できません。このような場合、Si-take.さんとRabit gtiさんの投票の下に、ここに書かれた疑問をコメントしておき、お二方の対応を待つことをおすすめします。やり取りに少し時間はかかるでしょうが、投票そのものの扱いは投票したご本人に委ねた方が、予期せぬ混乱を防ぐ意味でも無難だと思います。--Janpaul会話2012年9月26日 (水) 03:24 (UTC)
Janpaulさん、こんにちは。挨拶を忘れてました、すいません。ご返答ありがとうございます。意図は分かって頂いたようですね。追加質問です。Yozyi会話)氏は一括審議を求めているのに、それを勝手に分離してしまうことについては問題ないのでしょうか?--K K1980会話) 2012年9月26日 (水) 03:36 (UTC) 一部訂正--K K1980会話2012年9月26日 (水) 05:32 (UTC)
K K1980さん、こんにちは。Rabit gtiさんはリダイレクトの削除依頼ではあまりお見かけしない方なので、よく分からないまま別々に投票してしまった可能性もあります。「勝手に分離」かもしれませんが、Rabit gtiさんを責めるようなコメントは避けておきましょう。「Yozyiさんは2件まとめて依頼されています。別々の票およびコメントをまとめ、2件に対する投票としてください」とお願いしておけば十分だと思います。とりあえず今回は、差し戻しの後処理として私からコメントしておきます。--Janpaul会話2012年9月26日 (水) 05:13 (UTC)
Janpaulさん、ありがとうございました。責めるつもりは無いので、投票者の意図を読み取って修正したのですが、お手数をおかけしてすいませんでした。--K K1980会話2012年9月26日 (水) 05:32 (UTC)
K K1980さん、こんにちは。こちらこそ、ご理解くださりありがとうございます。要約欄に書きましたとおり、K K1980さんが善意から修正を試みたことは十分理解できました。それでも、特に管理系の議論の場合、修正などが「票またはコメントの改竄」と受けとめられる可能性もあるので、慎重に対処されることをおすすめいたします。
また何かありましたら、お気軽に声をかけてください。それでは、今後ともよろしくお願いいたします。--Janpaul会話2012年9月26日 (水) 06:46 (UTC)

対話拒否なんて・・・。[編集]

してませんよ、対話拒否なんて・・・。

全然してませんから。

署名方法も指摘され、ちゃんと直しましたし・・・・。

著作権の事も、もうやってませんから。

うまく削除の方法がよく分からないのです・・・。

どう返事をしたらいいのか、よく分からなかったりしていて、なかなか返事するときがなかったので・・・。

一応、すぐに削除してくれる、タグみたいなのを発見したので、それを貼り付け、削除することにしました。

後、バラエティー番組などの編集については、今度から、許可をとって編集したいと思ったのですが、宜しいでしょうか??

--太輔姫会話2012年10月3日 (水) 19:25 (UTC)

こんにちは。ほとんど同じことをご自身の会話ページに書かれていますから、そちらでお答えします。同じ話題でこちらに書くことは、今後おやめください。--Janpaul会話2012年10月3日 (水) 19:47 (UTC)

分かりました[編集]

分かりました、自分のところに書いても

返事をしにくいのではないか、と考えて、書かせていただいたので・・・。

分かりました。

--太輔姫会話2012年10月3日 (水) 20:06 (UTC)

こんにちは。「同じ話題でこちらに書くことは、今後おやめください」とお願いしていたはずですが、読んでくださらなかったのでしょうか。
あなたの会話ページに後ほどお返事を書きますので、少しお待ちください。今回の件は、私の会話ページではこれでおしまいとさせていただきます。ご了承ください。--Janpaul会話2012年10月3日 (水) 20:22 (UTC)

芸能人のカテゴリについて[編集]

芸能人のカテゴリの削除依頼のお知らせがありましたけど、ちょとやりすぎた感はあったことは反省します、だからと言って対話拒否して、芸能人のカテゴリを編集することは絶対にないです。

単刀直入にお聞きします。荒らし・編集合戦をしなければ自由に編集できるのに、私の編集では以前に芸能人のテンプレートの件もありましたが、私のやっている行為は、そんなに過剰な行為ですか。それとも、芸能人のカテゴリを編集しなくてもほかの記事に編集して対話拒否で投稿ブロックしようと、私が気に入らないから潰すのですか。こんなことが起こると今後編集しにくくなりそうな気がします。大変取り乱してしまいましたが、Janpaulさん、返事待ってます。--Black90会話2012年10月9日 (火) 06:55 (UTC)

Black90さん、こんにちは。話の流れが分かりにくくなるので、あなたの会話ページに上記の発言を転記し、そちらで後ほどお答えします。ご了承ください。--Janpaul会話2012年10月9日 (火) 09:34 (UTC)
私の発言を自身の会話ページに転記したのですが、一向に返事がきません。いつになったら編集許可出ますか。お知らせを無視して芸能人のカテゴリ以外の編集すると対話拒否で投稿ブロックしますよと出ますし・・・。--Black90会話2012年10月10日 (水) 07:31 (UTC)
こんにちは。Black90さんの会話ページにて先ほどお答えしました。以後、この件はそちらでお願いします。--Janpaul会話2012年10月10日 (水) 14:04 (UTC)

議論のお願い[編集]

失礼致します。プロジェクト‐ノート:放送番組#「ネット局と放送時間」や「スタッフ」にまで出典が要るのかに来て下さいますようお願いします。--Sun250ba会話2012年10月13日 (土) 15:08 (UTC)

Sun250baさん、こんにちは。上記の議論においてコメントをさせていただきました。なお、ノート:キス濱ラーニング‎で編集への疑問を述べておりますので、そちらもご覧下さるようお願いいたします。--Janpaul会話2012年10月14日 (日) 08:12 (UTC)