コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新大宮バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道主要地方道
国道17号標識国道16号標識
東京都道68号標識
埼玉県道68号標識
埼玉県道56号標識
新大宮バイパス
国道17号バイパス
路線延長 23.220 km
開通年 1964年8月7日一部開通(笹目橋
1995年2月28日全線開通
起点 東京都練馬区北町
終点 埼玉県さいたま市北区吉野町
接続する
主な道路
記法
国道254号
首都高速5号池袋線
国道298号
首都高速埼玉大宮線
国道463号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

新大宮バイパス(しんおおみやバイパス)は、東京都練馬区北町から埼玉県さいたま市北区吉野町に至る国道17号バイパス道路である。終端のさいたま市北宮前インターチェンジから吉野町までの区間は国道16号が重複している。

首都高速道路5号池袋線埼玉大宮線新大宮上尾道路も参照。

概要

[編集]

埼玉県さいたま市北区から同県鴻巣市の現道区間を形成する大宮バイパスと区別するために大宮バイパスの名称となった。東京都板橋区笹目橋南詰交点から埼玉県戸田市の笹目橋北詰交点にかけては東京都道・埼玉県道68号練馬川口線、さいたま市内の一部が埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線国道16号(東京環状)とそれぞれ重複している。東京都内においては東京都市計画道路幹線街路放射第35号線 の一部をなす[1][2]。戸田市内では戸田都市計画道路3・1・1号新大宮バイパス[3]、さいたま市内ではさいたま都市計画道路3・1・4号新大宮バイパス線にそれぞれ指定されている[4]

東京都内は6車線および暫定2車線[注釈 1]、埼玉県内は全線6車線で供用されており、また、板橋区からさいたま市中央区与野出入口までの区間には都市高速道路首都高速5号池袋線首都高速埼玉大宮線)が道路中央に高架で併設されている。この高架用地は当初、都市高速道路用地として確保されていたが長らく着工されず[注釈 2]1990年以降になって5号池袋線・埼玉大宮線が順次開通した。

1967年(昭和42年)10月に笹目橋から国道16号に至る約11.2 kmが完成し、2車線で供用を開始した。1970年(昭和45年)1月に4車線化、1972年(昭和47年)7月からは6車線化した。

この路線と国道16号東大宮バイパス国道122号国道298号を合わせてさいたま市周辺の環状線としての役割がある。また、浦和駅周辺の混雑を解消する4車線環状道路の一部となっている(ほかに田島大牧線産業道路道場三室線)。

なお、東京都方面では、新大宮バイパス起点よりも東京都心側においても都市計画道路放射第35号線に指定されている。東京都道311号環状八号線(環八通り)の平和台交差点(平和台駅前)、東京都道318号環状七号線(環七通り)と東京都道441号池袋谷原線(要町通り)が交差する武蔵野病院前交差点方面へ伸びる区間が東京都市計画道路幹線街路放射第35号線・東京都市計画道路幹線街路放射第36号線として、東京都を事業主体として事業中であり、これらが完成すると池袋駅西口から当バイパスまでが一本の道路で結ばれる予定である[2][5][6]。これら都事業の進展に対して、関東地方整備局は北町交差点を放射35号線の整備時には平面交差、放射36号線の整備時に立体化(北町IC)とし、また、暫定2車線区間は、放射36号線の整備に合わせて4車線化するとしている[1]。 埼玉県内は大規模災害時に交通規制が行われる[7]

路線データ

[編集]
  • 起点:東京都練馬区北町(新大宮バイパス入口交差点 = 国道254号川越街道交点)
  • 終点:埼玉県さいたま市北区吉野町(吉野町交差点 = 国道16号交点)
  • 全長:23.220 km
  • 規格(一般部):第4種第1級
  • 最急勾配:5 %
  • 道路幅員:36.0 m(北町 - 赤塚)、42.50 m(赤塚 - 宮前)、28.5 m(宮前 - 吉野町)
  • 車線数(一般部):暫定2車線(板橋区赤塚以南。2.3 km。予定では完成4車線)、6車線(赤塚以北、20.9 km)
  • 事業化:1964年度(昭和39年度)
  • 事業費:800億円

路線状況

[編集]

道路構造物

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
接続する道路 交差点名 最高速度
(km/h)
車線数
(共用/計画)
所在地
東京都道311号環状八号線支線(東京都市計画道路幹線街路放射第35号線氷川台駅方面(暫定2車線)
国道254号川越街道 新大宮バイパス入口
(北町IC)
50 2/4
[注釈 3]
東京都 練馬区
東京都道446号長後赤塚線 新四葉 板橋区
東京都道447号赤羽西台線高島通り 三園二丁目 60
(法定速度)
6/6
東京都道68号練馬川口線
笹目通り
笹目橋
首都高速5号池袋線 戸田南出入口 埼玉県 戸田市
埼玉県道68号練馬川口線
(オリンピック道路・新曽川口線)
早瀬(南)
(中央通り) 下笹目
(北大通り) (北大通り・旭町山宮線) 北大通り
首都高速5号池袋線 戸田出入口
国道298号※側道 美女木八幡
首都高速埼玉大宮線 浦和南出入口 さいたま市 南区
(事業中・大谷場高木線 (田島通り・大谷場高木線 田島団地前
埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線(志木街道・田島大牧線)※側道 田島
首都高速埼玉大宮線 浦和中央出入口 桜区
町谷本太線 町谷四丁目
埼玉県道57号さいたま鴻巣線 町谷
(事業中・道場三室線 埼玉県道57号さいたま鴻巣線(道場三室線
首都高速埼玉大宮線 浦和北出入口
国道463号(埼大通り・北浦和西口下大久保線)※側道 埼大通り 中央区
埼玉県道215号宗岡さいたま線(タツミ通り線) 上峰
(白鍬通り) 白鍬通り
首都高速埼玉大宮線 与野出入口
埼玉県道215号宗岡さいたま線(八幡通り線) 円阿弥
(南大通東線) 埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線(南大通東線) 与野大宮大通り
埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線(三橋中央通線) 埼玉県道165号大谷本郷さいたま線(三橋中央通線) 三橋二丁目 大宮区
埼玉県道2号さいたま春日部線(西遊馬三橋線) 埼玉県道2号さいたま春日部線(大宮岩槻線) 三橋五丁目北 西区
(三橋公園通り) 三橋六丁目
(文化センター通り) 大宮西警察署前
国道16号西大宮バイパス 国道17号(上尾道路 宮前IC
(宮原指扇線) 日進南 北区
(奈良別所通り) 奈良町北
- 国道17号(大宮バイパス 吉野町IC
(吉野原今羽線)※側道 国道16号(東大宮バイパス)※側道 吉野町
国道17号(大宮バイパス・中山道) 熊谷高崎方面

沿線の主な施設

[編集]
施設名 所在地
板橋区立赤塚第一中学校 東京都 板橋区
赤塚公園
三園浄水場
埼玉県下水道公社 埼玉県 戸田市
JR東日本 西浦和駅 さいたま市
埼玉県立浦和工業高等学校
浦和総合流通センター
埼玉大学
浦和西警察署
彩の国さいたま芸術劇場
与野公園
埼玉県立与野高等学校
イオンモール与野
埼玉県立いずみ高等学校
湯けむり横丁おおみや
三橋総合公園
埼玉県警察本部交通機動隊
大宮西警察署
聖学院大学
国土交通省関東地方整備局大宮国道事務所

交通量

[編集]
交通調査地点[8][9] 年度 昼間12時間自動車類交通量 24時間自動車類交通量
小型車 大型車 合計 小型車 大型車 合計
練馬区北町3-13 2010年 9,231 3,674 12,905 14,123 5,895 200,18
2015年 9,054 3,521 12,575 13,600 5,263 18,863
板橋区三園2-14 2010年 33,508 13,932 47,440 49,105 21,382 70,487
2015年 31,881 12,833 44,714 466,26 19,998 66,624
戸田市早瀬1-24 2010年 40,476 12,238 52,714 58,409 19,734 78,143
2015年 31,577 14,661 46,238 46,466 21,965 6,843
さいたま市南区内谷1-7-5 2015年 28,369 9,921 38,290 43,376 15,395 58,771
さいたま市桜区田島7-15-22 2010年 35,313 15,744 51,057 53,622 24,969 78,591
2015年 36,693 9,753 46,446 56,294 15,396 71,690
さいたま市西区内野本郷212(国道16号重複区間) 2010年 21,515 5,468 28,983 34,927 9,883 44,810
2015年 20,221 4,743 24,964 30,423 8,770 39,193

接続するバイパスの位置関係

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 拡幅工事は凍結中。
  2. ^ 都市交通審議会の答申では、都営地下鉄三田線を同用地上に(二重高架方式で)建設し延伸する構想もあった。埼京線の開業後に構想は答申から削除されている。
  3. ^ 北町八丁目から徳丸4丁目交差点までは上り線1車線・下り線2車線、新四葉まで暫定2車線

出典

[編集]
  1. ^ a b 資料3-7-1 一般国道17号新大宮バイパス 再評価” (PDF). 平成29年度第2回事業評価監視委員会配布資料一覧. 国土交通省関東地方整備局 (2020年3月13日). 2017年10月20日閲覧。
  2. ^ a b 放射第35号線(北町)交通開放 令和2年3月30日(月曜日)15時00分”. 東京都建設局 (2020年3月13日). 2020年9月27日閲覧。
  3. ^ 戸田都市計画区域” (PDF). 戸田市. 2024年10月27日閲覧。
  4. ^ さいたま都市計画道路 一覧表” (PDF). さいたま市. 2024年10月27日閲覧。
  5. ^ 放射第35号線の事業に着手します
  6. ^ 放射第35号線及び放射第36号線の事業に着手します(東京都建設局、2012年5月23日閲覧)
  7. ^ 災害時等における交通規制について埼玉県警察
  8. ^ 平成22年度道路交通センサス
  9. ^ 平成27年度道路交通センサス 2024年6月19日閲覧

参考文献

[編集]
  • 「大宮国道二十年史 さきたまの道」 大宮国道二十年史編集委員会編 建設省 関東地方整備局 大宮国道工事事務所刊行

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]