「小笠原諸島西方沖地震」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
441行目: | 441行目: | ||
}} |
}} |
||
2020年4月18日17時25分頃、北緯27度10.4分、東経140度30.4分を震源として地震が発生した。震源の深さは477kmで、地震の規模を示すMは6. |
2020年4月18日17時25分頃、北緯27度10.4分、東経140度30.4分を震源として地震が発生した。震源の深さは477kmで、地震の規模を示すMは6.8。 |
||
小笠原地方母島で震度4を記録。また青森県から佐賀県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。 |
小笠原地方母島で震度4を記録。また青森県から佐賀県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。 |
||
461行目: | 461行目: | ||
=== '''2024年''' === |
=== '''2024年''' === |
||
2024年4月27日17時36分頃、北緯27度9分、東経140度0分を震源として地震が発生した。震源の深さは540kmで、地震の規模を示すMは6. |
2024年4月27日17時36分頃、北緯27度9分、東経140度0分を震源として地震が発生した。震源の深さは540kmで、地震の規模を示すMは6.9<ref>{{Cite web |url=https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20240427174212&lang=jp |website=www.data.jma.go.jp |access-date=2024-04-28 |title=地震情報 : 詳細情報 2024/04/27 17:42 発表 |publisher=気象庁}}</ref>。 |
||
小笠原地方母島で震度3を記録。また宮城県から静岡県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。 |
小笠原地方母島で震度3を記録。また宮城県から静岡県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。 |
2024年4月30日 (火) 04:30時点における版
小笠原諸島西方沖地震(おがさわらしょとうせいほうおきじしん)は、東京都小笠原諸島の西方沖で発生する地震のこと。小笠原諸島西方沖ではしばしばM7.0以上の大きな深発地震が発生し、異常震域の発現や長周期地震動による被害を伴うことがある。この領域における観測史上最大の地震は2015年5月30日のマグニチュード8.1(最大震度5強)のもので、日本の深発地震としても観測史上最大である。
主な観測記録
1951年
小笠原諸島西方沖地震(1951年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 1951年7月12日 |
発生時刻 | 3時21分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 490 km |
規模 | M7.2 |
最大震度 | 震度3:福島県猪苗代町など |
出典:特に注記がない場合は気象庁による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
1951年7月12日3時21分、北緯28度27.1分、東経139度48.7分を震源として発生した。震源の深さは490kmで、地震の規模を示すMは7.2[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
3 | 福島県 | 猪苗代測候所 |
栃木県 | 宇都宮 | |
千葉県 | 銚子 | |
東京都 | 東京 |
1968年
小笠原諸島西方沖地震(1968年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 1968年10月8日 |
発生時刻 | 4時20分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 460 km |
規模 | M7.3 |
最大震度 | 震度3:福島県福島市など |
出典:特に注記がない場合は気象庁による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
1968年10月8日4時20分、北緯26度9.0分、東経140度56.0分を震源として発生した。震源の深さは460kmで、地震の規模を示すMは7.3[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
3 | 福島県 | 福島 |
茨城県 | 柿岡 | |
千葉県 | 館山 | |
東京都 | 東京 |
1970年
小笠原諸島西方沖地震(1970年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 1970年5月27日 |
発生時刻 | 21時5分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 350 km |
規模 | M7.1 |
最大震度 | 震度3:福島県福島市など |
出典:特に注記がない場合は気象庁による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
1970年5月26日21時5分、北緯27度22.0分、東経140度44.0分を震源として発生した。震源の深さは350kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである。
震度 | 都道府県 | 観測所 |
---|---|---|
3 | 福島県 | 福島 |
千葉県 | 館山 | |
東京都 | 東京 |
1998年
小笠原諸島西方沖地震(1998年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 1998年8月20日 |
発生時刻 | 15時40分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 467 km |
規模 | M7.1 |
最大震度 | 震度3:埼玉県熊谷市など |
出典:特に注記がない場合は気象庁による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
1998年8月20日15時40分、北緯28度53.4分東経139度54.7分を震源として発生した。震源の深さは467kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである。
震度 | 都道府県 | 観測点名 |
---|---|---|
3 | 埼玉県 | 熊谷市大里・加須市大利根・宮代町中央 |
千葉県 | 館山市長須賀 | |
東京都 | 小笠原村父島西町・小笠原村父島三日月山 |
2000年
小笠原諸島西方沖地震(2000年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 2000年8月6日 |
発生時刻 | 16時27分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 445 km |
規模 | M7.2 |
最大震度 | 震度4:東京都小笠原村父島 |
出典:特に注記がない場合は気象庁による。 | |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
2000年8月6日16時27分、北緯28度49.2分、東経140度5.1分を震源として発生した。震源の深さは445kmで、地震の規模を示すMは7.2[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである。
震度 | 都道府県 | 観測点名 |
---|---|---|
4 | 東京都 | 小笠原村父島三日月山 |
3 | 山形県 | 山形中山町長崎 |
福島県 | 福島市松木町・浪江町幾世橋 | |
茨城県 | 常陸太田市金井町・笠間市中央・茨城町小堤・小美玉市上玉里・石岡市八郷・つくばみらい市福田・つくばみらい市加藤 | |
栃木県 | 岩舟町岩舟町静・高根沢町石末 | |
埼玉県 | 加須市大利根・鴻巣市吹上富士見・宮代町中央 | |
千葉県 | 浦安市猫実・館山市長須賀・館山市北条・鴨川市八色・南房総市谷向 | |
東京都 | 八丈町大賀郷・小笠原村父島西町 | |
神奈川県 | 横浜中区山手町 |
2010年
小笠原諸島西方沖地震(2010年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 2010年11月30日 |
発生時刻 | 12時24分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 490 km |
規模 | M7.1 |
最大震度 | 震度3:東京都千代田区、神奈川県横浜市西区など[2] |
津波 | なし[2] |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
2010年11月30日12時24分[3]、北緯28度21.5分、東経139度35.3分を震源として発生した。震源の深さは490kmで、地震の規模を示すMは7.1[1]。
震度3以上を観測した地点は次の通りである[2]。
震度 | 都道府県 | 観測点名 |
---|---|---|
3 | 宮城県 | 岩沼市桜・丸森町鳥屋 |
福島県 | 福島市松木町・福島市五老内町・郡山市湖南町・白河市東・須賀川市八幡山・国見町藤田・泉崎村泉崎・中島村滑津・玉川村小高・古殿町松川新桑原・田村市滝根町・福島伊達市前川原・いわき市錦町・双葉町新山・浪江町幾世橋・南相馬市鹿島区西町・南相馬市小高区・猪苗代町千代田 | |
茨城県 | 水戸市中央・日立市役所・常陸太田市金井町・笠間市石井・笠間市下郷・茨城町小堤・常陸大宮市野口・小美玉市小川・小美玉市上玉里・土浦市下高津・石岡市柿岡・石岡市石岡・石岡市八郷・下妻市鬼怒・取手市井野・取手市藤代・河内町源清田・坂東市岩井・稲敷市役所・稲敷市結佐・筑西市舟生・神栖市溝口・桜川市岩瀬・桜川市真壁・常総市水海道諏訪町・常総市新石下・つくばみらい市福田・つくばみらい市加藤 | |
栃木県 | 大田原市湯津上・那須町寺子・宇都宮市明保野町・栃木市藤岡町藤岡・栃木市岩舟町静・佐野市高砂町・佐野市田沼町・鹿沼市晃望台・真岡市田町・真岡市荒町・真岡市石島・益子町益子・市貝町市塙・芳賀町祖母井・高根沢町石末・下野市田中 | |
埼玉県 | 熊谷市大里・加須市大利根・鴻巣市中央・鴻巣市吹上富士見・久喜市青葉・久喜市菖蒲・久喜市栗橋・吉見町下細谷・川口市中青木分室・川口市青木・春日部市中央・春日部市谷原新田・草加市高砂・戸田市上戸田・三郷市中央・幸手市東・吉川市吉川・宮代町笠原・杉戸町清地・さいたま大宮区天沼町・さいたま中央区下落合 | |
千葉県 | 東金市日吉台・旭市南堀之内・多古町多古・大網白里町大網・九十九里町片貝・睦沢町下之郷・長生村本郷・香取市佐原下川岸・香取市役所・香取市羽根川・山武市蓮沼ハ・千葉中央区中央港・千葉中央区千葉市役所・千葉中央区都町・千葉花見川区花島町・千葉美浜区稲毛海岸・千葉美浜区真砂・千葉佐倉市海隣寺町・市原市姉崎・浦安市猫実・印西市大森・館山市長須賀・館山市北条・鴨川市八色・鴨川市横渚・君津市久留里市場・君津市久保・富津市下飯野・鋸南町下佐久間・いすみ市国府台・いすみ市岬町長者・南房総市上堀・南房総市富浦町青木・南房総市谷向・南房総市千倉町瀬戸・南房総市岩糸 | |
東京都 | 東京千代田区大手町・東京港区白金・東京北区赤羽南 | |
神奈川県 | 横浜西区浜松町・横浜中区山手町・横浜中区山下町・横浜保土ケ谷区上菅田町・横浜緑区白山・川崎川崎区宮前町・海老名市大谷・二宮町中里・小田原市荻窪・厚木市中町・厚木市下津古久 | |
山梨県 | 忍野村忍草 |
防災科学技術研究所により地表観測点で観測された強震動の伝播の様子が動画で公開されている。
2015年
2015年5月30日20時23分、北緯27度51.6分、東経140度40.9分を震源として発生した。震源の深さは681 kmで、地震の規模を示すMはMj(気象庁マグニチュード)で8.1、Mw(モーメントマグニチュード)で7.9[4]。
2020年
小笠原諸島西方沖地震(2020年) | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 2020年4月18日 |
発生時刻 | 17時25分(JST) |
震央 | 日本 小笠原諸島西方沖 |
震源の深さ | 477 km |
規模 | 気象庁マグニチュード(Mj)6.8 |
最大震度 | 震度4:東京都小笠原村 |
| |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
2020年4月18日17時25分頃、北緯27度10.4分、東経140度30.4分を震源として地震が発生した。震源の深さは477kmで、地震の規模を示すMは6.8。
小笠原地方母島で震度4を記録。また青森県から佐賀県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。
震度 | 都道府県 | 観測地点名 |
---|---|---|
4 | 東京都 | 小笠原村母島 |
3 | 東京都 | 小笠原村父島 |
2024年
2024年4月27日17時36分頃、北緯27度9分、東経140度0分を震源として地震が発生した。震源の深さは540kmで、地震の規模を示すMは6.9[5]。
小笠原地方母島で震度3を記録。また宮城県から静岡県までの広い地域で震度1から震度2程度の揺れが観測された。
震度 | 都道府県 | 観測地点名 |
---|---|---|
3 | 東京都 | 小笠原村母島 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f “震度データベース検索”. 気象庁. 2014年2月11日閲覧。
- ^ a b c “2010年11月30日12時25分頃発生した地震(最大震度3)”. 日本気象協会. 2012年4月15日閲覧。
- ^ a b “2010年11月30日 小笠原諸島西方沖の地震”. 独立行政法人 防災科学技術研究所. 2012年4月15日閲覧。
- ^ 気象庁 地震月報(カタログ編)|気象庁2016年3月28日閲覧
- ^ “地震情報 : 詳細情報 2024/04/27 17:42 発表”. www.data.jma.go.jp. 気象庁. 2024年4月28日閲覧。