「和木駅」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = 300 |
|pxl = 300 |
||
|画像説明 = 西口駅舎 |
|画像説明 = 西口駅舎 |
||
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}} |
||
|よみがな = わき |
|よみがな = わき |
||
|ローマ字 = Waki |
|ローマ字 = Waki |
2020年2月15日 (土) 09:59時点における版
和木駅 | |
---|---|
西口駅舎 | |
わき Waki | |
◄大竹 (1.5 km) (3.8 km) 岩国► | |
所在地 | 山口県玖珂郡和木町和木四丁目1-1 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | 山陽本線 |
キロ程 | 342.3 km(神戸起点) |
電報略号 | ワキ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
985人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 2008年(平成20年)3月15日 |
備考 |
簡易委託駅 POS端末設置 |
和木駅(わきえき)は、山口県玖珂郡和木町和木四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。
山口県では最東端の駅でもある。
概要
和木町と岩国市の市町境にあたる、山口県道135号北中山岩国線の山陽本線跨線橋(あけぼの橋)の南側に位置する。元々和木町には山陽本線が通過していたものの、町域を通過する区間が1km弱と短く、隣接する大竹駅からも1.5kmと比較的近かったこともあって鉄道駅がなかった。町民は隣接する大竹駅または岩国駅を利用していたが、1982年(昭和57年)以降広島 - 岩国間のダイヤが「短編成・高頻度」の都市近郊型に移行し、同区間で新駅が続々と誕生する中で和木町がJRに新駅の設置を打診。広島シティネットワーク整備の一環として、町や関係機関等が駅施設の建設費を負担する請願駅として設置された。
歴史
- 1991年(平成3年)3月 - 和木町がJR西日本広島支社へ当駅の設置を打診。
- 1992年(平成4年)6月 - 和木町議会で岩国駅 - 大竹駅間にJR新駅の設置を要望する決議がなされる。
- 1996年(平成8年)1月 - 和木駅設置期成同盟会が発足。
- 2002年(平成14年)12月 - 岩国市が窓口となりJR西日本と協議を始める。
- 2003年(平成15年)9月 - JR西日本との協議窓口が、岩国市から和木町へと変更される。
- 2004年(平成16年)11月 - 当駅の基本構想・基本設計が完了する。
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)9月19日 - JR西日本が新駅の名称を正式に「和木駅」とすると公表。
- 2008年(平成20年)3月15日 - 山陽本線の岩国駅 - 大竹駅間に新設開業。
- 2016年(平成28年)3月26日 - ダイヤ改正に伴い、快速シティライナー(土曜日・休日のみ運転)の停車駅となる。
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成30年)3月16日 - 休止中だった快速シティライナーが正式に廃止され、普通列車のみの停車に戻る。
駅構造
有効長165m(8両編成対応)、幅2m(内4両編成分は3m)の相対式2面2線のホームを有し、ホーム南端25mが岩国市域(岩国市装束町)にかかる。西口(和木町役場方面)と東口(国道2号方面)の2ヶ所の出入り口を有し、東西それぞれに簡易自動改札機が設置されている。西口にはトイレ(男女別・多目的)と駅事務室が設けられ、ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。徳山地域鉄道部管轄の簡易委託駅で、POS端末が設置されている。
東西を結ぶ自由通路が設けられ、駅にはエレベーターが各ホームに設けられている。西口側および東口側に自動車停車帯および駐輪場が確保されている。町内巡回バスおよび岩国市営バスが駅前広場に乗り入れる。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 山陽本線 | 上り | 宮島口・広島方面 |
2 | 山陽本線 | 下り | 岩国・柳井方面 |
和木駅交流プラザ
当駅は鉄道駅であると同時に、和木町の設置条例[1]に基づく公共施設でもある。ホームなどのJR西日本の保有施設を除く部分(駅舎事務室、自由通路など)は和木町の保有・管理する施設である。
当駅の施設のうち、和木町が保有・管理する部分については和木駅交流プラザという総称が与えられており[2]、駅周辺に設置してある駐輪場ともども、指定管理者制度に基づく管理が行われている。現在の指定管理者は、(株)不二ビルサービス(2008年8月3日現在)[3]。
なお、上記の指定管理者の行える業務にはJR西日本の乗車券類の発券業務等[4]も含まれている。和木町より任命された指定管理者は、当駅運営上の相互関係については明らかでない。
駅周辺
和木町役場などが集まっている場所までは、西口から約650m前後となる。 西口の前にスーパー(丸久)が営業している。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2008 | 773 |
2009 | 796 |
2010 | 841 |
2011 | 896 |
2012 | 927 |
2013 | 943 |
2014 | 962 |
2015 | 989 |
2016 | 1,010 |
2017 | 1,011 |
2018 | 985 |
隣の駅
脚注
- 補足1 設置条例の名称は、『和木駅交流プラザ及び和木町駐輪場条例』(平成19年12月20日条例第15号)[1]である。
- 補足2 『和木駅交流プラザ及び和木町駐輪場条例』[1]第1条(目的)および第2条(定義)により規定。
- 補足3 平成20年第1回和木町議会臨時会[2]で可決された議案第2号、および、受託した(株)不二ビルサービスの開設ページ[3]により指定事実が公開されている。
- 補足4 『和木駅交流プラザ及び和木町駐輪場条例』[1]第5条(4)により規定。
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧
- はりま勝原駅(当駅と同日に開業した同路線の駅)
参考文献
- ^ a b c 山口県玖珂郡和木町, ed (2007-12-20) (PDF). 和木町例規集. 第1巻 (平成13年1月15日改版・追録No.8(平成19年12月20日現在) ed.). (株)ぎょうせい. pp. 2304-2305 2008年8月3日閲覧. "『和木駅交流プラザ及び和木町駐輪場条例』の条例分類は「第3編 執行機関」、和木町立図書館・蔵(通し番号:80)"
- ^ 山口県玖珂郡和木町議会事務局 (2008年2月21日). “平成20年第1回和木町議会臨時会(議事録)” (PDF). 山口県玖珂郡和木町(公式ページ). 山口県玖珂郡和木町. 2008年8月3日閲覧。
- ^ (株)不二ビルサービス. “指定管理者制度 施設運営管理”. (株)不二ビルサービス(公式ページ). 2008年8月3日閲覧。