コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「国立競技場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 内閣府ウェブサイトの「https:」への切り替え - log
164行目: 164行目:
{{see also|#旧計画(ザハ・ハディド案)}}
{{see also|#旧計画(ザハ・ハディド案)}}


* [[国立霞ヶ丘陸上競技場#解体工事をめぐる遅延|解体工事の開始]]が、[[日本スポーツ振興センター]] (JSC)による入札の不手際により遅延した。1回目の入札では全ての入札価格が予定価格を上回る「不調」となり、続いて実施された2回目の入札では、「1番札(最も安い価格)」を入れた解体業者が「特別重点調査」により無効とされ、この解体業者が [http://www5.cao.go.jp/access/japan/chans_main_j.html 内閣府政府調達苦情委員会] へ異議を申し立てるに至った。結果、日本スポーツ振興センター(JSC)は調達過程の公正性および公平性ならびに入札書の秘密性を損なったとして、2回目の入札は破棄された。3回目の入札を経て工事が開始されることとなったが、当初2014年7月開始予定であった解体工事は、大幅に遅れ、2015年1月から開始されることとなった。基礎の一部は解体せずに流用するなど、一部計画を変更した<ref name="kaitai">[http://www.asahi.com/articles/ASH5D5KL9H5DUQIP022.html スタンド解体終わる] - 朝日、2015年5月15日</ref>。
* [[国立霞ヶ丘陸上競技場#解体工事をめぐる遅延|解体工事の開始]]が、[[日本スポーツ振興センター]] (JSC)による入札の不手際により遅延した。1回目の入札では全ての入札価格が予定価格を上回る「不調」となり、続いて実施された2回目の入札では、「1番札(最も安い価格)」を入れた解体業者が「特別重点調査」により無効とされ、この解体業者が [https://www5.cao.go.jp/access/japan/chans_main_j.html 内閣府政府調達苦情委員会] へ異議を申し立てるに至った。結果、日本スポーツ振興センター(JSC)は調達過程の公正性および公平性ならびに入札書の秘密性を損なったとして、2回目の入札は破棄された。3回目の入札を経て工事が開始されることとなったが、当初2014年7月開始予定であった解体工事は、大幅に遅れ、2015年1月から開始されることとなった。基礎の一部は解体せずに流用するなど、一部計画を変更した<ref name="kaitai">[http://www.asahi.com/articles/ASH5D5KL9H5DUQIP022.html スタンド解体終わる] - 朝日、2015年5月15日</ref>。


; [[2013年]]
; [[2013年]]

2020年2月27日 (木) 12:26時点における版

国立競技場
Japan National Stadium
〈オリンピックスタジアム〉
Olympic Stadium


日本スポーツ協会前より見る

地図
施設情報
所在地 日本の旗 日本東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号[1]
位置 北緯35度40分41秒 東経139度42分53秒 / 北緯35.67806度 東経139.71472度 / 35.67806; 139.71472座標: 北緯35度40分41秒 東経139度42分53秒 / 北緯35.67806度 東経139.71472度 / 35.67806; 139.71472
起工 着工 2016年平成28年)12月11日[2]
竣工 2019年令和元年)11月30日[3]
開場 2019年(令和元年)12月21日[4]
所有者 独立行政法人日本スポーツ振興センター[注 1]
運用者 独立行政法人日本スポーツ振興センター
グラウンド 天然芝 (107 x 71 m)[5]
ピッチサイズ トラック:400 m x 9 レーン(全天候型、合成ゴム)[6]
照明 スタンド内照明器具:約 1,500 台(競技用照明器具 約1,300台、観客用照明器具 約200台ほか)[6]
大型映像装置 南側:縦 9 m x 横 32 m
北側:縦 9 m x 横 36 m
解像度:フルハイビジョン画質[6]
建設費 1,569億円[7]
設計者 大成建設梓設計隈研吾建築都市設計事務所共同企業体[1]
旧称
(新国立競技場[注 2]
使用チーム、大会
東京オリンピック2020年、予定)
東京パラリンピック(2020年、予定)
天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会
全国大学ラグビーフットボール選手権大会
収容人員
観客席:約 68,000 席
(うち車いす席:約 500 席)[6]
アクセス
千駄ケ谷駅信濃町駅
JR中央・総武線(各駅停車)
国立競技場駅都営地下鉄大江戸線
外苑前駅東京メトロ銀座線
国立競技場
〈オリンピックスタジアム〉
国立競技場を上空より見る
国立競技場の位置(東京都区部内)
国立競技場
国立競技場の位置(日本内)
国立競技場
情報
用途 観覧場[1]
設計者 大成建設梓設計隈研吾建築都市設計事務所共同企業体[1]
構造設計者 同上
設備設計者 同上
施工 大成建設[1]
建築主 独立行政法人日本スポーツ振興センター[1]
管理運営 独立行政法人日本スポーツ振興センター
構造形式 主体構造:S造(一部SRC造RC造・木造+S造)[1]
杭・基礎:直接基礎(一部地盤改良有)[1]
敷地面積 109,767.83 m² [1]
建築面積 69,611.33 m² [1]
延床面積 192,049.94 m² [1]
状態 完成
階数 地下2階、地上5階、塔屋1階[1]
高さ 最高高:47,350 mm地盤面TP+25,900 mmより)[1]
軒高:41,460 mm[1]
エレベーター数 32台
(30人乗り:28台、17人乗り:4台)[1]
駐車台数 305台[1]
着工 2016年(平成28年)12月11日[2]
竣工 2019年(令和元年)11月30日[3]
開館開所 2019年(令和元年)12月21日
所在地 160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号[3]
テンプレートを表示

国立競技場(こくりつきょうぎじょう、: Japan National Stadium[8])は、東京都新宿区霞ヶ丘町に所在する競技場独立行政法人日本スポーツ振興センターが管理・運営する。2020年東京オリンピックパラリンピックの主会場であり、同大会ではオリンピックスタジアム: Olympic Stadium)の名称が使用される[注 3][10][11][12]

概要

1958年昭和33年)に開場した国立霞ヶ丘陸上競技場(旧・国立競技場)の老朽化対応と、東京オリンピック・パラリンピックの主会場とすることを念頭に、旧・国立競技場の全面改築により建てられた施設で、新国立競技場の仮称にて2012年より建設事業に着手。2016年12月に着工し、2019年7月3日に開場後の正式名称が『国立競技場』となることが日本スポーツ振興センターより発表され[13]、2019年11月に竣工。2019年12月21日に施設の開場式(オープニングイベント)を開催した[13]。スポーツイベントとしてのこけら落しは2020年1月1日の天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会決勝・ヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズで、神戸が鹿島を破り初優勝を果たした[14]

正式な所在地は新宿区霞ヶ丘町であるが、競技場の敷地は新宿区と渋谷区に跨がって立地している[15]明治神宮外苑に隣接するが、神宮外苑の施設には含まれていない。

開場時点では陸上競技場球技場として建設されており、東京オリンピックでは開会式・閉会式の他、陸上競技(トラック&フィールド)、サッカー(女子決勝)の会場として、東京パラリンピックでは開会式・閉会式の他、陸上競技(トラック&フィールド、及びマラソンのゴール)に使用される。オリンピック・パラリンピックの利用方法については、「陸上競技場として存置」「球技専用施設に改修」などの案が取り沙汰されているが、結論をオリンピック終了後の2020年秋まで先送りすることが明らかになっており、流動的である[16][17]

旧国立霞ヶ丘陸上競技場の敷地内に存在した秩父宮記念スポーツ博物館は、新デザインの募集では「ホスピタリティ機能」の中に含まれ、設置が想定されているものの、開場時点では設置されていない。

施設概要

外観

隈研吾によるデザインは、周辺(明治神宮外苑)との調和を目指した『杜のスタジアム』のコンセプトを掲げ、「自然に開かれた日本らしいスタジアム」を提案。屋根や軒庇などを鉄骨木材のハイブリット構造とし、最大高さを47.4mと比較的低く設定することで、水平ラインを強調した構造となっている[18]。使用する木材は47都道府県がら集められた杉材およびカラマツ約2,000平方メートル分を使用、塗装により本来の木材よりやや白みがかったものとなっている。屋根の下には法隆寺五重塔からヒントを得たといわれる三層の庇が水平さを寄り強調している。

スタンド・屋根

約350m×約260mの地上5階・地下2階のスタンドがフィールドを囲む。スタンドは3層式で、1階が最下層の上端、2階が中間層の中段、3階が中間層の上端、4階が最上層の中段となっている。約6万席の観客席は全てカップホルダー付きの個別席で、木漏れ日をイメージした5色の『アースカラー』をモザイク状に配置している[19](上層に淡色を多く、下層に濃色を多く配色[20])。

スタンドの傾斜は1層が20°、2層が29°、3層が34°となっており、同様にトラックを有する大規模スタジアムである日産スタジアムより勾配が立てられており、陸上競技場兼球技場としては見やすさに配慮されている[21]

通路間の座席が20席以上あるにもかかわらず、通路や階段の幅が狭く動線に問題があるのではないかとの声もある[22]。また、南側サイドスタンド(サッカー開催時における「ゴール裏」)の中央にマラソンゲートが設けられており1階席が左右にほぼ分断されることから、サッカー開催時などでは応援の一体感を欠くのではないかとの声もある[22]

屋根は鉄骨と木材のハイブリッド構造で、全周にわたって屋根をスタンド背面で支える片持ち梁とすることで、スタンドから視界を遮る柱が一切ない。スタンドの断面はほぼ全てが同じ断面となっており、同じ部材を多用することでコスト縮減につなげている。

フィールド

フィールドは地下2階部分に当たり、9レーンの全天候型トラックと107m×71mの天然芝ピッチが配置される。

全天候型トラックは東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との間でソールサプライヤー(競技備品提供)契約を締結したイタリアモンド社イタリア語版のもの[23]で、「高速トラック」として知られる反発力の高い合成ゴム材が用いられている。カラーは近年流行の青色系ではなく、全体の暖色系に合わせた赤茶色が採用された[24]

天然芝は、芝生メーカー・チュウブ鳥取県で生育したものが採用された[25]

その他

大型映像装置は場内のデジタルサイネージ600枚、照明設備(LED投光器約1,300台、屋根先端に設置)、音響設備及び諸室の空調設備と合わせてパナソニックが一括して納入しており[26]、9m×32mのものが南北に取り付けられている。

また、2層目スタンドの先端には日本電気 (NEC) 製の、国内最大級となる全長640m(縦1m)の360°全周形リボンボードが設置されている[27]

建設の経緯

建替の検討

2008年(平成20年)5月29日、文部科学省は、国立霞ヶ丘陸上競技場(以下、「旧国立競技場」と記す。)の施設老朽化などを理由に、球技場への転換も含めた「調査研究協力者会議」を設置した[28][29]。当時すでに行われていた2016年夏季オリンピックの東京招致活動では、晴海埠頭(東京都中央区)に新たに東京オリンピックスタジアム[30] を建設してメイン会場とし、旧国立はサッカーのみの会場に用いる計画としていた。しかし、このときの招致活動は、2009年(平成21年)10月の第121次IOC総会リオデジャネイロオリンピックの開催が決定したため終了した。また、文部科学省による調査も終了した[31]

2011年(平成23年)7月16日、東京都(都知事は前回に続き石原慎太郎)は、2020年夏季オリンピックの開催地として立候補することを発表した。2020年夏季オリンピックの招致活動では「既存施設の活用」をテーマとして、旧国立をメイン会場とする計画を立案した。しかし、旧国立競技場をメイン会場として利用するためには、「施設の老朽化対策」「国際大会を開催誘致できる規格への改修(スタンド増設も)」などの実施が求められた。文部科学省(スポーツ・青少年局が担当部署[32])とJSCは協議を重ね、必要な調査を行うことを決めた。この調査のため、2012年度(平成24年度)の予算に1億円の改修調査費を計上した[33]中川正春文科相も誘致のポイントと語った[34]

2012年(平成24年)2月17日になると、自民党スポーツ立国調査会(会長:遠藤利明[35])にて、「8万人規模を軸に検討」「全天候型ドーム構想を視野に」との全面建替工事構想が発表され、河野一郎JSC理事長(2011年(平成23年)10月就任)は「改築」という表現で「世界一のものを作りたい」と決意表明した[36]フランススタッド・ド・フランスを例にも挙げた[37])。また、「レガシー」(未来への遺産)というコンセプトも、たびたび使われ続けた[38][39]

計46案からザハ案が選ばれる

2012年(平成24年)7月13日、JSCと有識者会議は、「新国立競技場基本構想国際デザインコンクール」の実施を決定した。スポーツ施設が集積する神宮外苑の狭い立地ながら、「2019年9月のラグビーW杯(2009年(平成21年)7月28日に開催地決定)の会場使用に間に合うこと」「8万人規模」「開閉式の屋根(夏季五輪のメイン会場では初[40][41])」「延床面積約290,000m2」などの細かい指定[42] が募集要項(11, 14-17頁)に記載され、「総工事費は、約1,300億円程度を見込んでいる」(21頁)とも記された[15]。同年7月21日の新聞見開き全面広告[43] では、「完成は2018年度」と記載された[44]

同年7月20日から9月25日までの募集期間の応募総数は計46件(海外34・国内12)あり、技術調査・予備審査・一次審査で11件(海外7・国内4)に絞られ[45][46][47][48][49]、同年11月7日の最終審査では「未来を示すデザイン」「スポーツ・イベントの際の実現性」「技術的チャレンジ」「実現性」の4項目(議事録10頁)で判断された[50]。なお、審査委員長の安藤忠雄は後に、このデザインコンクールが「アイデアのコンペ」だったとの認識を示した[51])。

2012年(平成24年)11月15日[注 4][52]有識者会議(第3回)での承認後、審査結果が発表され、17番:イギリスザハ・ハディドの作品が最優秀賞に決定した。最後まで競った他の2作品は、それぞれ優秀賞(2番:オーストラリアのAlastair Richardson、Cox Architectur)と入選(34番:日本妹島和世SANAA事務所+日建設計)となった[53]

2020東京五輪は決定も、ザハ案は白紙に

2013年9月7日(日本時間8日)、東京(56年ぶり2度目)が2020年夏季オリンピックの開催地に選ばれ、国立競技場も大会のメイン会場と決まった。11月には、日本が招致を検討している2023 FIFA女子ワールドカップのメイン会場に想定する可能性も浮上した[54]

2014年夏季に解体開始、2015年秋頃に建替着工、2019年に竣工(当初は3月で後に5月へ[55])を予定した。これに伴い、敷地内のJSC本部の建物(一旦仮事務所へ[56])と南に隣接する日本青年館原宿岸記念体育会館を移転させる案もあった[57])を解体し、両者を一体化したビルを作る計画も決定した。

さらに南側のA-3地区[58]都営霞ヶ丘アパート(1961年建設・全10棟・約300戸)も、観客の滞留空間とするため[59] 取り壊す予定となった[60]

2015年5月18日、下村博文文科相は、工期・費用の問題から計画の簡素化を発表。「開閉式屋根の設置は五輪後に」「可動式観客席(15,000席)を仮設に変更し五輪後には取り外す」などとした[61]。7月7日、有識者会議(第6回)にて、予定通りの10月着工への、施設内容やスケジュールなどが承認された。

ところが7月17日、安倍晋三首相が記者団に、計画の白紙化と、予定していたラグビーW杯(2019年9月)の新国立での開催断念を表明した[62]。同日、下村文科相は、2020年春までの完成を目標と、明らかにした[63]森喜朗東京大会組織委会長)らが出席する第128次IOC総会が、月末に迫っていた[64][65][66]

再コンペに計2案が応募→A案に決定

8月14日の関係閣僚会議(第3回)にて、「基本的考え方」(8項目)を決定。これに沿う「新整備計画」の策定を月内に、「公募型プロポーザル方式」でのデザイン公募開始を9月初めに、目指すと発表[67]。新計画は8月28日に発表され、公募を9月1日に開始し事業者を12月末に選定という目標も出された[68]

12月14日にJSCは、新デザインに応募した計2グループの「技術提案書」を、応募者名などを伏せて(一部が黒塗り)[69] 公表した。19日の審査委[70](仮採点→本採点[71][72])にて1つに絞り、その数日前にJSCが実施した意見交換会(5団体と12アスリート[73])やJSCのサイトに寄せられた国民の意見も踏まえて、大東和美同理事長が判断[74][75][76]12月22日関係閣僚会議に諮り、大成建設梓設計隈研吾のチームによるA案に「優先交渉権者」が決定された[77][78]。翌2016年1月29日、約24億9127万円で、競技場整備の第I期事業を契約した。同年11月までに設計を完了させる[79]

立地・交通

敷地はおよそ南北方向に縦長。西側の敷地など一部のみ、地権者は東京都[80](国への無償貸与も検討中[81])。

土地に高低差があり、低い西側を人工地盤で嵩上げする案が検討されているという[82]

完成までの流れ

  • 解体工事の開始が、日本スポーツ振興センター (JSC)による入札の不手際により遅延した。1回目の入札では全ての入札価格が予定価格を上回る「不調」となり、続いて実施された2回目の入札では、「1番札(最も安い価格)」を入れた解体業者が「特別重点調査」により無効とされ、この解体業者が 内閣府政府調達苦情委員会 へ異議を申し立てるに至った。結果、日本スポーツ振興センター(JSC)は調達過程の公正性および公平性ならびに入札書の秘密性を損なったとして、2回目の入札は破棄された。3回目の入札を経て工事が開始されることとなったが、当初2014年7月開始予定であった解体工事は、大幅に遅れ、2015年1月から開始されることとなった。基礎の一部は解体せずに流用するなど、一部計画を変更した[87]
2013年
  • 11月 - 総床面積の縮小を発表(約29万m2→約22万5000m2[88][89]
2014年
  • 01月 - (23日)「基本設計」に着手したとJSCが発表。フレームワーク設計を担当した4社JVが担当[90]
  • 05月 - 「基本設計」が発表。21万0878 m2(機能上の面積[88] は22万2606m2)まで再縮小[91]
  • 08月 - JSCが技術協力会社を募る[92]。「施工予定者技術協力方式」「ECI方式」を採用[93][94]
  • 12月 - スタンド工区を旧国立の建設にも携わった大成建設(3社が応募:次点は清水建設で次々点は大林組[95])と1億2400万円で、屋根工区を竹中工務店(2社が応募:次点は清水建設[96])と1億2500万円で契約締結し、両社による「設計技術協力」が開始[97]
2015年
  • 05月 - 開閉式屋根の設置を、2020年の五輪終了後に延期する方針を発表[61]
  • 05月 - 「スタジアム本体」の解体作業が完了。9月末までに建物基礎の解体、がれき処理終了を目指すとした[87]。地下を掘る(大量の残土が発生[98])前に、旧国立を支えていた杭[99](5000 - 10000本あるとされる)を抜く必要があるともいわれた[100]
  • 07月 - (7日)「実施設計」が発表[86]
  • 07月 - (9日)スタンド工区の大成建設にJSCが一部資材を発注し、施工業者と本件初となる契約を締結(32億9400万円)。基礎工事を10月から開始し、スタンド、屋根、外装・内装、フィールドの順で着手する予定とした[101]。現場工事は、大成建設統括所長の伊藤清仁が率いる[102]。作業所長は八須智紀氏。
  • 07月 - (14日)月内にも、JSCはキールアーチ用の資材を発注する予定と報じられた[103]
  • 07月 - (17日)一転、安倍晋三首相計画白紙化を表明[62]
  • 10月 - (23日)「地表」すべての解体作業を終了[104](それぞれA案では「準備工事」[105]、B案では「解体工事」[106] の期間を設けている)。砂塵対策で更地にクローバーの種を蒔いた[107]
2016年
  • 01月迄 - 業者決定の予定(2015年8月時点の計画)[108]
  • 06月 - (24日)基本設計を完了[109](当初は5月を予定[110])。
  • 12月 - (11日)着工(当初は2015年10月を予定[2])。
2019年
  • 11月 - (30日)大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体より竣工引き渡しが完了[3]

費用

建設費は、2012年のコンペ時点が1300億円(文科省側は「お金がかかりすぎないかについても評価していただく」と求めていたという[111])で、JSCは日本の既存大型スタジアムの総工費を参考としたという[112]。一方、森喜朗東京大会組織委会長)も意識した[113]シンガポール・ナショナルスタジアムの、約1090億円を参考にしたのではとの推測もある[114]。最大時には3000億円超の膨張が判明した(ザハ案)。将来の解体までのライフサイクルコスト(LCC)は、1兆円を超えるという試算もあった[115]

2015年7月7日の有識者会議(第6回)は増額要因に、「巨大なアーチ構造を持つ新競技場の特殊性」「(2011年3月発生の東日本大震災や都心部の大型再開発による[92])建設資材や労務費の高騰[116]」「消費増税」の3点を挙げた[117]。つまり「元々高コストな上に建設費そのものが値上がりした」ということである。キールアーチに関しては、鉄骨が3次元構造で特注品[111] となり、高度な技術を持つ業者が数社しかなく、価格競争が起きにくいともいわれた[118]

7月21日のJSCの資料によると、すでに約59億円(ザハ側へのデザイン監修料、4社JVの設計業務、2社の技術協力等の合計[91][119])の支出があり[120]、8月10日には、61億2000万円と改められた[121]。また、ザハと完全に契約解除した場合、損害賠償なども懸念された[122]

8月下旬の新整備計画では総工費1550億円程度とし、12月22日に「優先交渉権者」に決まったA案は約1490億円としている。

他とのコスト比較

従来の五輪メインスタジアムの総工費はおよそ、リオが約550億円、ロンドンが約800億円、北京が約500億円、アテネが約350億円、シドニーが約680億円[123][124][125][126]

7万2327人収容の横浜国際総合競技場(日産スタジアム、1998年完成)は、総工費が603億円[127] だった。最近の国内外の大規模競技場では、観客1席あたり100万円程度が建設単価の上限だが、新国立を約1600億円とした場合、1席あたり約200万円になる[128]アメリカテキサス州アーリントンにある、キールアーチを用いた約8万人収容の開閉式スタジアムのAT&Tスタジアムは、総工費が約1600億円だったといわれる[129]

また、ザハ案では、総工費とは別に将来的な修繕費と大規模改修費[130] だけで約975億円を予定し、年間維持費が約35 - 45億円(旧国立は約4億円、埼玉スタジアムは約6億円、横浜国際総合競技場は約7億円[127])と想定された。

試算の変遷

総工費の詳細( )は、2015年8月19日の検証委の資料[131] で明らかになった[132]

[33][133] 文科相 【試算者】など 総工費( 内訳
2011年
9/30
中川
民主
100000
見込00
文科省の「建て替え調査費」概算要求発表の時点[134][135]
2012年
2/12
平野
(民主)
五輪招致申請資料 100000
5/14 藤原誠の発言 100000 施設建築WGにて「1000億円というイメージ」[42]
7/13
7/20
田中
(民主)
コンペ要項
都市計画設計研の試算
[136] 130000 本体1119、周辺181。JSCが試算を委託。
0
2013年
8/05
下村
自民
[137]JV】(7月30日)
JSCが文科省へ報告
3000
(3535)
本体3092、周辺370、解体73。可動ピッチ有り[131]。10月23日に文科相は公にした[138]
8/20 JVの「提案」 (1358〜3535) キールアーチ無し[139] など22万m2案を含む計7案[140] をJSCに提示[141]
9/24
11/26
【JV】
有識者会議4
185200 本体1413、周辺372、解体67[142]。床面積を22%削減。
12/下旬 【JV】 上限169900 本体1395、周辺237、解体67。26日に文科省と財務省が合意[143]
12/27 【JV】 (1692) 本体1388、周辺237、解体67。
2014年
5/28
有識者会議5 基本設計 162500 本体のみ(スタンド+屋根1365、その他260)[144][145]
(5%換算、2013年7月単価)↑ 消費税 ↓(8%換算)
10/05 下村
(自民)
グループの試算 250000 [146]
2015年
1〜2月
大成竹中 3000超
(3088)
本体のみ(スタンド1840・屋根1248)。圧縮案(可動席の仮設化、開閉式屋根の先送り)以前[147]
2/13 【JV】
JSCが文科省へ報告
210000
(2112)
本体のみ(スタンド1447・屋根665)。2014年10月単価。「乖離を収めることは困難」と報告。4月10日に下村文科相は河野JSC理事長からの報告で初めて知る[133]
7/07 【JVと大成・竹中】
有識者会議6 実施設計
252000
265100
本体のみ(スタンド1570・屋根950)。2015年6月単価。周辺72[148] や、可動席[149] と開閉式屋根等の費用も含まず[82]。2015年8月28日、131億円が新たに判明[150][151]
7/17 安倍首相が発表 未定 「計画をゼロベースで見直す」[62]
8/28 新整備計画 155000 本体1350、周辺200[68]。設計・監理等40と解体費55

を足すと1645。そこから上下水道工事27(JSC負担)と道路上空連結デッキ37(都負担)を引くと1581[152]

12/14
自民
A案
B案
149000
149700
  • 本体 - 本体整備費、周辺 - 周辺整備費等(立体公園・ブリッジ等)、解体 - 解体工事費。

財源・都の負担

ザハ案

2015年7月8日時点で、計626億円を確保した[153](国費392、JSCの「スポーツ振興基金」125、スポーツ振興くじの2013・2014年度売上5%の109)。その他の未定分に、スポーツ振興くじの2015年度以降の売上5%の50億円超[154]命名権ネーミングライツ)や寄付で200億円[155] を検討し、下村文科相が5月18日に舛添都知事へ東京都の負担に500億円を要請した[153]。「スポーツ振興基金」[156]スポーツ振興くじ「toto」の使用は、アスリートの強化費などの減少が危惧された[157][158]。国立施設への命名権導入には慎重論もあるが、2000年シドニー五輪のメイン会場が「ANZスタジアム」となった例もある[155]

新整備計画

2015年12月22日時点。最大1581億円を予定するうち、半額の791億円を国が負担し、残り1/4(395)ずつを、都とJSC(スポーツ振興くじ「toto」の収益)で折半する見込み[152][159]第190通常国会会期中の2016年5月2日、財源に関する法律が参議院本会議で可決・成立した[160]

都の負担

猪瀬直樹都知事(当時)は2013年11月18日、都有地部分の「都民の便益となるもの」については都の負担(周辺整備費)を示唆したが[161]、12月24日に辞職。

下村文科相は舛添都知事(2014年2月11日に就任)に2015年5月18日、周辺整備費500億円の負担を要請したが、地方財政法(国立施設における地方自治体の建設経費負担を原則禁止)を根拠に、難色を示した[61][162]森喜朗(東京大会組織委会長)は5月26日、「五輪は東京都が招致した」と、都の協力の必要性も示した[163]。7月8日、舛添都知事は長年の友人[164]・遠藤五輪相と会談し、都の負担を検討する作業チームを設置することで合意[153]。新整備計画発表の28日には、諸施設に「防災警備施設」と記載されたことも踏まえ、「競技場本体」の負担の検討も示唆した[165](都は新国立を防災拠点に検討している[166])。

12月1日、舛添都知事は「(計1581億円のうち国が半分で)都が395億円程度を負担する案に、国と合意した」と正式表明した。周辺整備費等を含めると計448億円。8万人分の飲食料の備蓄など、都民の利点も指摘した[167]

民間委託

  • 2015年4月 - JSCが、民間事業者から事業手法案を募集[168]
  • 6月 - 噂レベルながら老朽化が近い東京ドーム(1988年開場)からの読売ジャイアンツ本拠地移転話が浮上[169][170]
  • 7月29日 - 自民党の内閣・文科両部会の合同会議にて、「半官半民」の建設案や、(近隣で建替予定の)秩父宮ラグビー場をサッカー・ラグビーの日本代表の拠点にする案などが出た[171][172]
  • 8月14日 - 「基本的考え方」の(8)により、行革本部の提唱のうちの「官設民営」となる可能性が浮上[173] も、「(民間会社も加わる)ビジネスコンペ」の実施は先送りされた[174][175]
  • 12月22日 - 文科省が主体の「大会後の運営管理に関する検討ワーキングチーム」を設置[176]。25日には馳文科相は五輪後の管理運営主体をJSCから変更すべきだとの考えを示した[177]

高額コストへの批判

政治においては、民主党では、有田芳生第186通常国会会期中の2014年2月5日の予算委にて、新国立の問題点を質問し[178]、翌2015年6月には「公共事業再検討本部」を新設した(本部長:蓮舫[179]。都議会では、公明党[180]共産党[181] が2015年6月に都の負担を問題視(2013年には生活者ネットワークの議員も景観面から疑義を唱えていた[182])。

2015年5月22日には、舛添都知事が現行案での建設の中止と、機能性やコストの重視を訴えた[183]。7月9日には、大阪市長の橋下徹[184] や、日本を元気にする会松田公太(東京大会組織委の顧問でもあるタリーズコーヒージャパン創業者)などからも批判が相次いだ[185]次世代の党松沢成文は7月14日、遠藤五輪相と下村文科相に、「今の(計画の)状況は危険だと(会長に)説明してほしい」と訴えた[186][187]。同じ頃、一部の元・五輪日本代表らが見直しを求める意見をネット上などで発した[188][189]。6月末には、東京新聞[190] や毎日・朝日・読売の各紙[191]社説で、費用がかさむ現行案維持に疑問を唱えていた。

自民党の動き

  • 党行革本部の「無駄撲滅プロジェクトチーム」(座長:河野太郎[192])は建設計画の内容を審議し、2013年11 - 12月に文科省やJSCなどへ[193][194]、翌2014年9月25日[195] から建築関係者へ、ヒアリングを実施した[91][196]
  • 総裁特別補佐の萩生田光一2015年6月までに、(1社に任せるのではなく[197])工区を分けて発注できなかったのかなどと述べた[198]
2015年7月
  • 6日 - 後藤田正純が計画見直しを訴えたことが報じられた[199](数日後に代替案も発表)。
  • 8日 - 菅義偉官房長官が、このデザインの提示によって、IOC総会で東京が五輪開催を勝ち取った経緯もあると、ザハ案の維持をアピールした[200]
  • 10日 - 安倍晋三首相からはこれまで特に発言はなかったが[201]、衆院平和安全法制特別委員会にて民主党の辻元清美からの質問に対し、「民主党政権時代にザハ案でいくということが決まり、五輪を誘致することが決まった」等と述べ[202] 高額であると初めて認めた上、国際コンペをやり直したとしてもラグビーW杯にも五輪にも間に合わないとの考えを示した[203]
  • 10日 - 下村文科相はデザイン選考の在り方(田中眞紀子文科相の2012年11月に決定)の検証を示唆し、審査委員長だった安藤忠雄について「何らかの形で発言してほしい」と述べた[204](安藤は16日に会見を開いた[51])。
  • 15日 - 政府が新国立の建設計画を見直す方向であるという情報が夜、浮上した。この日は、自民党など与党が「安全保障関連法案」の採決を衆院特別委員会で実施し可決に至った[205](翌16日に衆院で可決)。
  • 16日 - 党の若手ら約70人の議員が、建設計画見直しの勉強会を発足[206]
  • 17日 - 安倍首相が、「現在の計画を白紙に戻す」と決断したと表明[62]
2015年8月
  • 28日 - 河野太郎行革本部長[注 5]が、同日発表の新整備計画に関して、将来招致する(できる)か不明のサッカーW杯にコストを増やすこと(最大8万席規模)を疑問視した[208]

計画見直し

安倍首相の白紙化決断(2015年7月17日)

  • 7月17日午後、安倍首相が会長らとの会談後、計画白紙の決断を表明。その理由を「やはりコストが当初の予定よりも大幅に膨らみ、国民の皆様あるいはアスリートたちからも大きな批判がありました」と語った[62]。今月、複数のメディア[209][210]世論調査を実施し、現行デザイン案への民意が数値化されていた。
  • 7月18日 - トーマス・バッハIOC会長(2013年9月に就任)は、「唯一の関心は選手と観客が使いやすい、最先端のスタジアムであること」と語った[211]フィリップ・クレーブンIPC会長も7月14日、それに近いことを述べていた[212]
  • 7月21日 - 政府が関係閣僚会議・推進室を開設。下村文科相が整備計画策定を「秋までに」とし、着工は「来年1、2月になる」(その後2016年末とした[108])と表明[213][214]
  • 7月22日 - 森会長が「JSCや文部科学省が扱う素材ではなかったと思う」と会見で述べた[215]
  • 7月28日 - 文科省の新国立の担当部署であるスポーツ・青少年局の、久保公人局長が辞任[32]
  • 7月末 - 遠藤五輪相が、アスリートや有識者らからのヒアリング(意見交換)を開始[216][217]
  • 7月末 - 首相官邸ホームページの特設サイトに「ご意見募集ページ」を設置[218]
  • 8月4日から17日 - 推進室が、新国立について「Yahoo!ニュース意識調査」でも、意見を募集した(選択形式で2設問)。「魅力あるスタジアムにするためには何が必要?」 (130,212 票)[219] と「コスト抑制のために何をすべき?」 (120,440 票)[220]
  • 8月7日 - 安倍首相は白紙化決断の理由として、7月17日に下村文科相から「今月中に見直しを行えばぎりぎり大会に間に合う」との報告を受けたことも明らかにした[221]
  • 9月24日・10月1日 - JSCの旧・新理事長、河野一郎[222]大東和美[223] はそれぞれ、白紙撤回を「残念」と述べた。
  • 11月9日 - 「新国立競技場整備事業に関する連絡会議[224]」の第1回が開かれた。

新デザインの選定方法

  • 今回のコンペは、建築家と建築会社が組んで応募するなど、デザイン・設計・施工が一括の「デザインビルド」方式の公募型プロポーザル(入札)となった[225]。工期短縮や総工費の抑制が期待される一方、入札額重視の場合は品質低下を懸念する声もあった[214]
  • 9月18日、17時に「参加申請」が締切。JSCは、入札件数などの応募詳細を「規定」により発表しない方針[226]官製談合防止法などが理由とも[227])としたが、計2チームから応募があったとされる報道があった。日建設計と組んで再挑戦を9月7日に表明したザハは、施工者が見つからず参加を見送った。前回参加し今回も意欲を表明した左髙啓三[228]坂茂[229]遠藤秀平[230] らも、パートナーを得られず断念した。
  • 前述の入札件数のほか、デザインも最終決定までは公表されない予定だった[225]。しかし10月6日、「技術提案書」(11月16日に提出締切)を、各応募者の同意があった場合は審査前に公表するとした[231]。なお、有識者会議(7月23日に解散[232])ではなく、「推進室」を中心に進める流れとなったものの、遠藤五輪相は7月24日、新コンペは「JSCが主体となって行う」と明言した[233]

申し入れ

  • 7月21日 - ザハ事務所が日本政府に直接、建設に最後まで関わりたいと申し入れたことが報じられた[234]。翌22日、自民党内閣・文科両部会の合同会議では、ザハ案ベースでの4社JV設計案の再活用の提唱もあった[235]。JSCは23日、ザハ事務所の担当者(ジム・ヘベリン)と面会し、正式に契約解除を「伝えた」が、引き続き計画に参加する希望を示した[236]
  • 7月24日 - 関係閣僚会議へ、日本建築家協会日本建築士会連合会日本建築士事務所協会連合会の3会から連名で「新国立競技場整備計画再検討にあたっての提言」が出された[237]
  • 8月7日 - 自民党行革本部(河野太郎)と内閣・文科両部会(稲田朋美政調会長)でまとめた「新国立競技場(オリンピックスタジアム)見直しプラン」が、安倍首相と遠藤五輪相に提出された[238]。そのうちの駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場世田谷区)での陸上競技代替開催案は、すぐ側に国立病院機構東京医療センターがあること(騒音)や、最寄り駅の駒沢大学駅東急田園都市線)の狭さなど、問題点も指摘された[239][240]。他に「ゼロ・オプション」案もあった[241]
  • 8月10日 - 関係閣僚会議の第2回会合で清宮克幸(ラグビー・ヤマハ発動機監督)は、首都東京に球技専用競技場を造るべきだと訴えた[242]。それまでも、陸上競技場でサッカーやラグビーをするという概念が、世界の潮流からかけ離れているという[243]、指摘もあった(2015年7月29日に自民党の内閣・文部科学部会の合同会議にも出席した[171]安田秀一[244]。ラグビーに関しては、近隣にある秩父宮ラグビー場明治神宮野球場の場所交換による建替計画があり、用途の重複が想定される。
  • 8月10日 - 連立与党である公明党の推進本部(浮島智子ら)は、新国立に関する提言書(全6項目)を安倍首相に渡した[245]

基本的考え方・新整備計画の発表

基本的考え方

8月14日、新整備計画に向けた「再検討に当たっての基本的考え方」(8項目)を、関係閣僚会議(第3回)にて決定した[67][246]。遠藤五輪相の意見交換や、8月上旬の「Yahoo!ニュース意識調査」の結果が反映された[247]。行革本部の提案「(民営化への)ビジネスコンペ」実施は先送りされた[174][175]

(1)「アスリート第一」(2)コスト抑制と「施設の機能は原則として競技に限定」「屋根は観客席の上部のみ」「五輪・パラリンピックのメインスタジアム水準としての施設」(3)「2020年春までに確実に完成」「整備期間の圧縮のため、設計・施工を一貫して行う方式」(4)「プロセスの透明化」(5)「日本らしさに配慮」(6)「バリアフリー、安全安心、防災機能、地球環境、大会後の維持管理等の考慮」(8)「大会後は民間事業へ移行を図る」という内容。

(7)には「内閣全体で責任をもって整備を進めること」「新たに専門家による審査体制を構築すること」も書かれた。

新整備計画

これを元に、新整備計画を8月末に決定する予定とし、同28日、「総工費1550億円程度(本体1330+周辺整備200)」「五輪の際は6万8000席程度(陸上トラック上部への増設で8万席規模にも対応)」「面積は約19万4500m2」などが、関係閣僚会議(第4回)で決まった。基本理念には、「アスリート第一」「世界最高のユニバーサルデザイン」「周辺環境等との調和や日本らしさ」の3つが掲げられた[68][248]

座席空調(約100億円、ザハ案にもあった[249])の導入も検討されたが[250]、休憩所や救護所などの充実(約10億円)で代替することとした[251]。理由の一つとして遠藤五輪相は、「温度も2、3度しか下がらない」とした[252]

技術提案書(9月1日に条件が発表)の募集は11月16日まで。ザハ案と同じく山下設計・山下PMC・建設技術研究所が協力参加することも明かされた[253]。優先交渉権者は12月下旬、審査委が「140点満点」×7人=計980点の評価9項目で判断・選出する[254][255]

機能(約 m2 A案 B案 今回の要求[5] 旧(基本)[88]
競技等 25,010 24,775 24,000 23,881
競技等関連 5,842 5,976 5,900 6,403
観覧 83,533 84,498 85,300 84,537
メディア 3,098 3,044 3,100 2,748
ホスピタリティ 17,140 16,948 17,100 20,414
防災警備 1,185 1,188 1,200 718
スポーツ振興
-
14,007
維持管理 29,799 23,147 31,800 39,660
立体通路
-
4,660
駐車場等 26,768 26,097 26,000 25,578
避難通路 494
-
情報の庭 1,141
-
合計 194,010 185,673 194,400 222,606

上記の、合計面積の95%以上100%以下、各室面積も±5%とし、設計者側の自由裁量は認められない[256]

しかし、A・B案ともに維持管理機能のうち「機械室・シャフト」のみは、要求に対してA案が約90.48%(21,716/24,000)、B案が約29%(6,903/24,000)となった。B案では同機能のうち「共用部」を、要求の約249%(14,024/5,640)へ広げる提案もなされた。

A案・B案の公表→A案に決定

[74][257][258][259][260] A者[261][262] B者[263]
コンセプト
杜のスタジアム
工期 3年0か月
2016.12 - 2019.11
2年10か月
2017.02 - 2019.11
総工費 億円 約 1490 約 1497
年間維持費 約 31.1
高さ m 49.2 54.3(庇高 36)
建物径 296 × 229
建築面積 m2 7万2406 6万6203
延床面積 19万4010 18万5673
階数 地上5 / 地下2 地上3 / 地下2
スタンド 3層式 2層式
座席数
(五輪)約 6万8000 (最大)約 8万
練習用走路 80m×6レーン[264] 6レーン
耐震 制震構造 免震構造[265]
特徴 木材を用いた屋根[266] 72本の柱と二十四節気[266]
共通点
大型ビジョン2基[73]渋谷川の再生[255]

「優先交渉権者」がA者(A案)に決定した12月22日、JSCは応募者を明かした[267]

同日、合同会見でA者・大成建設の山内隆司会長は、外国人労働者の登用などを示唆した[268]

聖火台に関しては、新整備計画では求められておらず、A者・隈研吾も、開会式の演出家が決まったときにとのスタンスで臨んできた[269]。しかし、聖火用のガス配管などが2016年5月に仕上がる基本設計に影響する可能性もあり[270]、3月に検討チームを発足させ、4月中にも設置場所の大枠を決めることとなった。遠藤五輪相や馳文科相は、「サプライズ」「神秘性」「トップシークレット」という、その特性も訴えた[271]。JSCは旧国立の聖火台の再使用も検討[110]。4月28日、政府の検討チームは「フィールド」か「競技場の外」が技術的制約が少ないと評価を示した[272]

新計画の課題

バリアフリーの観点では、遠藤五輪相は10月末からのイギリス視察後、パラリンピック開催時の車いす席の割合を、最大2%に増やすよう(当初は1.2%)、公募で決まる設計会社に求める方針を示した[273]

明治公園の「四季の庭」「霞岳広場」は、2016年1月27日に廃止。関係者以外立入禁止となった。そこに居住してきた野宿者の、支援団体の男が3月にJSC関係者への傷害と公務執行妨害の容疑で逮捕される事態も起きた[274]

竣工の前倒し

2015年7月17日の計画白紙発表後、竹田恒和JOC会長は、プレオリンピック(プレ大会)の五輪前の開催(新国立を五輪本番で利用する陸上サッカー)を希望した[275]。立候補ファイルには2019年11 - 12月と2020年2 - 4月に「テスト大会」を記載していた[276]

8月25日に来日したジョン・コーツIOC調整委員長(IOC副会長の一人でもある)は遠藤五輪相に、2020年1月までの完成前倒しを申し入れ、旧計画案の活用や2016年10月の着工も希望した[277]五輪放送サービス(OBS)の場所変更が生じた場合の観客席減少などの懸念を、既に8月上旬に表明していた[278]。今回は、招致プレゼンにて各国選手ら(約1万2000人)が入場行進後に着席して観覧できることを約束した点、カメラ前の座席など(シートキル)は使えない点なども挙げた[279]

当初の竣工予定を2020年春としたものの、8月28日の「新整備計画」では、「工期短縮目標は2020年1月末を期限」と書かれた[68]

座席数と仕様

2015年8月28日の新整備計画にて、2020年五輪の際は6万8000席程度となった。なお、「業務要求水準書」(3-4)では、実質席数は約6万席としている[5]。さらに、陸上トラック上部への増設で8万席規模にも対応との、条件も決まった。プラスチック製を想定しているが、2016年2月に木製にするよう求める決議を自民党は採択した[280]

夏季五輪のIOC基準では、開・閉会式(と陸上競技)の開催条件(オリンピックスタジアム)は、「6万人収容」だという[251]。2015年8月にはジョン・コーツIOC調整委員長が「8万席を割っても容認するだろう」とコメントした[278]

日本のサッカー業界からは、2018年以降のFIFAワールドカップ(W杯)の開幕戦と決勝戦の開催条件である「常設で8万人以上のスタジアム」[281] 条件を希望する声も多かった(日本には現在一つもなく、実現すれば誘致が可能となるため)[282]。また、「観客席の2/3以上に屋根が架設されること」も、同じくW杯の要求条件という情報もある[283][284]。なお、2012年コンペの条件は「8万人規模」だった[285][286]

槇文彦は8月6日、周辺道路が狭いこと等から、8万席規模では災害やテロ予告などに対して、観客の避難誘導が難しいと危険性を指摘した[287]。W杯以外で満員にできるイベントは少ないと見られ[288]、一部を仮設席とし常設は約5万席程度に縮小すべきとの意見もあった[289]

新コンペの「業務要求水準書」(3-4)によると、2012年五輪の開催時・その後ともに、車いす席と同伴者席を約450席ずつ置く計画(パラリンピック期間のみ増席し「実質席数」全体の1.2%以上を満たす)である。日本サッカー協会などが従来から訴えていた[290]「可能な限りピッチに近い臨場感のある観客席」との条件も明記された[5]

木材の調達

選ばれたA案には木材が多用される予定[291]。これまでの五輪会場で使用してきた木材は、第三者機関による「国際的な森林認証」を取得することが標準になっているものの、日本国内では認証された木材の流通量自体が少ないという指摘がある[292][293]

霞ヶ丘アパート

団地内の「外苑マーケット」(2011年2月撮影)

都営霞ヶ丘アパート(1961年建設・約300戸)が、観客の滞留空間とするため取り壊す予定となった。住民(多くは高齢者[294])を立ち退かせ、なじみの無い近隣の都営住宅[295] へ抽選で[296] 転居させることで、地域のコミュニティが壊されることが懸念された。現在3DKに住む人なども、単身者の転居先は1DKと決まっているという[297]

反対住民や支援者でつくる「霞ヶ丘アパートを考える会」[298] などの有志は2014年7月15日以降、東京都に要望書を何度も提出している[296]

景観問題

計画見直し前からの指摘に、景観問題があった。

  • 建築家の槇文彦日本建築家協会の機関誌『JIA MAGAZINE』295号(2013年8月号)[299] に、論文『新国立競技場案を神宮外苑の歴史的文脈の中で考える』を寄稿。主に明治神宮外苑における景観保護[300] の観点から建替計画を批判したものだった。その後、建築家、都市計画家、学者、政治家、マスコミ、市民などからも様々な視点による建設計画の問題点についての指摘・批判が相次ぐようになった。
  • 「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」[301] は、作家の森まゆみを中心として2013年10月に結成された市民団体で、建替計画反対の中心的な役割を担ってきた。原科幸彦千葉商科大学教授は建替計画を科学的に検証する「参加と合意形成研究会」を2014年7月から開催してきた[302]。2012年のコンペで選ばれたザハ・ハディドと以前から親しい関係にある建築家の磯崎新も、建設計画への苦言を2014年11月に表明した[303][304]
  • 2008年の北京や、2012年のロンドンなどの過去の五輪の開・閉会式会場には、大きな広場が周辺に存在している。しかし、狭い敷地の新国立の周辺には、その余裕が無い。周辺道路から見た歩行者目線も、競技場の全体像が分かりにくく、巨大な壁が目の前に迫ってくるような圧迫感があるのではないかと指摘があった[305]
  • 2012年のコンペでは模型の提出は求められず、鳥瞰図のみで審査が行われたため、周辺との調和、周りからの見え方などが考慮されていない[306]。その募集要項では「最高で70m」と、当時の都の高さ制限の倍以上の高さを認めていた[307]。2015年8月の基本的考え方では、再コンペに向けて「周辺環境等との調和」がテーマに掲げられたが、「業務要求水準書」(3-5)では変わらず70m以下とされた[5]
  • 神宮外苑周辺は、風致地区に指定されており、建物の高さ[308]、容積率の規制も景観を守るためのものだった。国立競技場の敷地は「高さ20m、容積率200%」だったが[309]、建替計画にともない、東京都都市計画審議会は2013年6月17日に「高さ75m、容積率250%」に緩和した[182][310]東京都土地利用計画課長の飯泉洋は、「緩和してもこの地域の風致を侵す計画にはならないと判断した」[307]「今回は風致地区の一部を再開発等促進区としました」[311] などと語った。なお、国立競技場付近には「千駄ヶ谷インテス」や「オラクル青山センター」など、高さのある建物も幾つかは存在し、JSC本部の移転先として建築予定のビル[312]岸記念体育会館の新会館も同様である。
  • 2014年5月28日の有識者会議(第5回)の配布資料では(6月18日に訂正資料が発表)、旧国立で最も高い部分は、バックスタンドの最上段で地上から27.76m(フェンス部分込みの高さ)で、照明塔の高さは52.32mだった[313]。いずれも、前述の20mの規制を「特例」で超えていた。一方、ザハ案は一番高い部分で70mとされたが、競技場の東側(絵画館側)は西側(東京体育館側)に比べると傾斜地で地上面が高いため、東側から見た高さは62mになる予定だった。スタンドの位置は、既存の競技場に比べると少し西側に寄るため、絵画館側から見た景観を損なうことはほとんど無いとJSCは主張した[249]

周辺の樹木

日本学術会議によると、建設地の既存樹木は、1545本が伐採、219本が移植される予定である。しかし、ザハ案の緑化計画では、移植樹は1本のみ(天然記念物)であり、74本は人工地盤上へ移植するとし、残り144本は明示されていなかった[314]。2015年9月1日発表のJSC「業務要求水準書 参考資料」には、現存樹木と移植樹木のリストが含まれた。

同会議の「都市と自然と環境分科会」(委員長:石川幹子中央大学教授)は2015年4月24日、周辺の人工地盤(敷地が傾斜地にあるための対応)と地下開発をやめることを求める提案を発表した。人工地盤では、樹木が根を張るには地中の深さなどが不十分で、持続的な生育は難しいという考えに基づく[315]。地面から直接植樹して森として整備し、さらに渋谷川を再生するべきという内容だ。この案では、気温や湿度などから算出する「暑さ指数」が競技場周辺で「最大4.6度」低くなるとも主張した[316][317][318][319][320][321]

また、国立競技場がある神宮外苑は、東側に赤坂御用地、北西側に新宿御苑、南側に青山霊園が存在し、これらの広大な緑地帯やオープンスペースによって、東京都心のヒートアイランド現象を抑制する効果をもたらしている。しかし、建替によって悪影響を及ぼし、気温上昇につながるのではという指摘もある(従来より建物が高くなると周辺のの流れが阻害されるため)[322][323]

東京五輪後の活用

2016年12月29日のスポーツ報知の取材によると、東京五輪終了後の2021年以後にこれまで本拠地として特定のチームの使用を認めていなかったJリーグのクラブの本拠地として使用する方針を固めたと報じられた。

旧競技場では、原則としてサッカー日本代表Jリーグカップ天皇杯決勝、ラグビー早明戦を初めとする主要大会、並びにやむを得ない事情で本来の本拠地での開催ができない場合に各クラブが使用する程度に限られていた。上記の理由は施設の収益確保の観点とされており、同新聞の取材を受けた日本国政府の関係者は「Jリーグのクラブの本拠地が23特別区にないのは今後の日本サッカー界の発展にはつながらない」と指摘しており、そのうえで「一から新しいクラブを作るのが難しいというのであれば、既存クラブの移転が可能か検討している」としており、その有力な候補として、現在東京都をホームタウンとしているFC東京(スタジアムは調布市にある味の素スタジアム[注 6])と、茨城県鹿嶋市とその周辺4市(計5市)をホームタウンとしている鹿島アントラーズ[注 7]の誘致が有力だといわれているが、既存クラブを移転させることになる場合、サポーターからの反発が予想される。特に、既存クラブが他の都道府県に本拠地を移す場合は、Jリーグ規約第21条で「原則としてホームタウンの移転は認めないが、やむを得ない場合はホームタウンの変更(移転)1年前までに、その理由を書面で示し、理事会で承認を得ること」とする取り決めがあるため、それの承認を得る必要がある[324]

この報道を受けて、FC東京の大金直樹社長は「今すぐに判断しろといわれてもできないし、何とも言えない」としたうえで、「東京にサッカー専用スタジアムをという、クラブの思いとは合致している」とする見解をスポーツ報知のインタビューで述べた[325]

また併せて命名権の公募を検討していることも2016年12月30日の取材でわかった。基本的には「新国立競技場」の名称を使わず「東京オリンピックスタジアム〇〇」と命名権協賛企業名と合わせた物などが有力だとされている。これも上記のとおり五輪後のスタジアムの収益確保という観点があり、2015年5月には当時の文部科学大臣である下村博文が同じ意向を示していた[326]

後述の補助競技場整備の問題で、東京五輪終了後は球技専用のスタジアムとなる予定であった。2017年8月25日、日本サッカー協会はスポーツ庁の作業部会と意見交換し、東京五輪終了後はサッカー日本代表戦や天皇杯、ラグビー早明戦、全国大学ラグビーフットボール選手権大会、Jリーグカップ、全国高等学校サッカー選手権大会などの開催を想定していることを伝えた[327]。同年11月14日、球技専用のスタジアムにすることを正式に決定。東京五輪・パラリンピック終了後に改修工事を行い、2022年後半以降の使用開始を目指す。

2019年4月23日、日本スポーツ振興センター(JSC)は運営権を民間事業者に売却するにあたり、命名権事業などを可能とする方針案を初めて公開した。JSCは方針案を元に民間への意向調査を行い、同年夏までに事業スキームを固めるという。民間業者の選定は2020年秋を予定している。

2019年7月4日、東京五輪終了後も陸上トラックを存続させる方向で政府や日本スポーツ振興センター(JSC)が調整していることが判明。関係者によると球技専用のスタジアムでは収益化が見込めないことと、陸上トラックを存続させた方がコンサートを開催させる際に会場設営や運搬に便利だということから、日本スポーツ振興センター(JSC)が聞き取り調査した民間業者から存続すべきとの声が寄せられていた。

2019年7月19日、日本サッカー協会の田嶋幸三会長が新国立競技場の民営化について、運営権取得に関心のある事業者へのJSCの意向調査に応募したことを明らかにした。田嶋会長は「新国立を負の遺産としないためコンセッション方式に興味がある。競技団体として唯一手を挙げた」、また「コンサートも年に7回から10回しかできない。どうやって収益を上げていくか知恵を出し合わないと。サッカーでできること、欧州でのスタジアム運営方法のノウハウも含めて提案できる」と話した。

2020年1月1日に開催の第99回天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会決勝戦・ヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズが新国立競技場のこけら落としとなった[328]

過重労働

工事を請け負った建設会社に勤務、現場監督の新入社員の20代の男性が2017年3月に失踪、4月に長野県で自殺した遺体が発見された(亡くなったのは3月と推定)。会社側は当初「規定内の80時間」と言っていたが調査の結果、月間の残業時間が200時間を超えており、過重労働が日常化していたとみられる。これを受け厚生労働省が実態調査を行うと表明した[329][330][331][332][333][334][335]

見送られた課題

陸上サブトラック

「選手の練習用サブトラック」を仮設、すなわち五輪後に取り壊すことでは旧国立同様、規格上、陸上の国際大会などを開けない[336]。当初は隣接地での常設案があったが結局、仮設の予定とされていた[337]2012年4月の有識者会議傘下「施設建築WG」第1回では、当時の東京都都市整備局技監・安井順一(現・都市整備局長)の「必ずしも恒久的な施設である条件ではない」との発言もあった[338]

2015年7月の計画白紙を機に、日本陸連などが常設を改めて訴え[339]、近隣の軟式野球場・テニスコートの再整備による設営要望[340] などもあった。

しかし、8月28日の「新整備計画」では競技場の「徒歩圏内に仮設で設置」となり[68]聖徳記念絵画館の向かいが図に示された[5]。また、競技場自体、五輪後は固定席での8万席規模への増設も想定され、完全な球技場となる可能性がある[341]

なお旧国立の時代の場合は、通常は隣接する東京体育館付属の陸上競技場と、近接する代々木公園の敷地内にある陸上競技場を陸上用補助トラックとみなし、日本陸連第1種公認を受けていたが、前者は直線100mと周回200m×5レーンしかなく、後者は双方の施設の移動距離がかかる。そのため1964年東京オリンピック[342]1991年世界陸上[343] ともに、上記とほぼ同じ神宮外苑の軟式野球場に仮設トラックを設けて対応していた。

また、陸上競技用の補助トラックの常設化が難しいため、陸上トラックを撤去したうえで球技専用スタジアムとして機能することも検討されており、その場合、当地の代替となる陸上競技場の機能を味の素スタジアム、あるいは駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場を整備して使用する案が有力視されている[344]

開閉式屋根

断念

2015年8月の「基本的考え方・新整備計画」にて、屋根は観客席の上部のみ(「トラック上部に観客席を増設した場合にも対応[68]」)と決定。開閉式屋根(前回コンペでは必須条件だった)は、断念となった[246]

なお、「施設の機能は原則として競技に限定」とも決まったが、遠藤五輪相は「スポーツ競技しかやらないという意味ではない」と語った[246]。下村文科相が5月、「年間10回以上[130][336]コンサートを開ければ黒字になるというので、(開閉式)屋根を作ろうということになった」と、主用途・経緯を明確にしていた[345]2014年にはJSCが、集客創造研究所(所長:イベント学会牧村真史)に年間収支を依頼し[112][346]、屋根有りで約4億円(50 - 46)、屋根無しで△6億円(38 - 44)と試算された。

課題点

当初、近隣への騒音でコンサート回数が限られた旧国立からの脱却が目指されたが、曲線の多いザハ案では、ガラス繊維でなく折曲可能なC種(可燃性[347]膜材を選択。そのせいか、遮音性能は15 - 20デシベル程度(一般的なコンサートは100デシベル)に過ぎないとされた。また、C種でもポリ塩化ビニール等の場合は耐久性も不安視された[347][348]。密閉式ドーム屋根以上に、の重さ対策も課題となった[349]

有識者会議では鈴木寛などが開閉式屋根を推した[39]。傘下の文化WGメンバーでは、都倉俊一座長がザハ案での残響時間を2秒程度への改善を要望し(説明会4頁[281])、残間里江子は相次ぐ首都圏施設の建替による会場不足(「2016年問題」)も後に指摘した[350]

大和一光(旧国立の元・場長)によると、2013年頃の旧国立の年間維持費(約5億)のうち約2億がのコンサートによる収入だったという[351]。商業利用の面で屋内施設の公益財団法人日本武道館と比較されることもあるが[352]、新国立を運営するJSCは独立行政法人である。

球技では、天然芝への悪影響が不安視された。実際、日本の開閉式サッカースタジアム(国外でもシンガポール・ナショナルスタジアムなど)では、芝生の育成に苦労している[353]。晴天時に屋根を開けて直射日光を取り込んでも、ドーム構造自体が、日照や風通しが悪くて水分が飛びにくい蒸れた環境であるなど、難点があるとされる。また、大型送風機での内部空気循環も、維持管理の手間が指摘された[98][354]

構想再浮上

スポーツ報知の取材によると、2020年の五輪後、収益や稼働率を上げる観点から、フィールドを覆う屋根の設置を検討していることが分かった。これは大会後民間委託による運営(コンセッション)を検討する過程の中で検討されており、屋根設置などはそのコンセッションにより委託される事業者の負担が有力だという。屋根を敷設することになれば、コンサートなどの開催は可能だが、騒音問題が懸念されてしまう。また密閉式の屋根にしてしまうと、技術的な問題から、天然芝の養生が困難であるため、人工芝への張替え[注 8] なども必須とされるなどの課題がある[355]

旧計画(ザハ・ハディド案)

2012年の国際コンペで一旦選ばれたザハ・ハディド[356][注 9]。サドル型スタンドを採用[281][358][359]

座席間隔は、国際試合の標準とされる500mmが理想だったが、8万人規模実現のため480mm(一部は460mm)基準とせざるを得なかったという[360]

設計体制・施工体制

ザハ事務所(ZHA)は「デザイン監修」としての参加だった[361]

設計(ZHAと4社[90][93][362]

この他にZHAの依頼で、開閉式屋根の専門家・ドイツの構造エンジニア会社、シュライヒ・バーガーマン・パートナー事務所も、コンサルタントとして加わった[364][365]。「基本設計」ではZHAから10人と設計JVから40 - 50人、「実施設計」ではZHAから6 - 8人と設計JVから約100人が参加したという[366]

施工(2社)

「新国立競技場 発注者支援業務 プロジェクト取組体制」も設置された(2013年8月時点)[367]

  • 3社のJV - 山下設計[注 13](建築意匠、建築構造、電気設備の各検証)、山下ピー・エム・コンサルタンツ(全体マネジメント、機械設備検証)、建設技術研究所(土木検証)
  • その他 - 川口衞構造設計事務所(構造アドバイザー)、尾島俊雄研究室(環境アドバイザー)

キールアーチと地中構造物

屋根(正式な呼称は開閉式遮音装置[347])を支えるための、2本の弓状構造物「キールアーチ[368]。日本では開閉式ではないものの、岩手県営体育館埼玉スタジアム2002豊田スタジアム[369]レベルファイブスタジアムなどでも用いられている[370]。しかし、ザハ案は大規模かつ、長さに対しては低すぎるため不安定で、建設が困難という専門家の指摘もあった[371]

広がろうとする力を止めるために、周囲をクロスタイやサイドストラット、ミニサイドストラットでも支える構想[372] の他、ケーブルでアーチ両端を結び、地中構造物の「アーチタイ」(鉄筋2300トン・コンクリート2万5000m3を使用とも)で固定する設計だった[103]。当初は「スラストブロック」を用いる予定で、付近の都営地下鉄大江戸線(地下30m程度)との兼ね合いが指摘された[348][373]。屋根工区全体の鉄骨重量は約2万トン[100][374]・約200億円[118] といわれ、約3万トン・長さ370m・断面の直径7mという試算(森山高至[336])もあった。

アーチは、内部が骨組み有りの空洞で、換気ルートとしても活用[249][375]

ザハ案と旧国立の比較

ザハ案 旧国立

2015.07
実施設計
[86]
2014.05
基本設計<
[376][377]
面積 (m2
21万9430. 96 [91] 21万0878 延べ敷地
11万3039. 62 11万3366 敷地 [378] 7万1707
[379] 7万3958
(最大) 1万4380
(陸上) 1万8370
←フィールド
グラウンド→
[380] 1万7851
7万8110. 21 [91] 7万3225 建築面積 [378] 3万3716
スタンド面積 [378] 2万5346
その他設備
[381] S一部SRC造 地上6階/地下2階 構造 [378] RC一部S造 5階
3層式
(最大) 8万0305
(陸上) 7万2168
3層式
(最大) 8万0137
[91](陸上) 7万2634
座席数 [380] (1958) 5万2000
1964) 7万1556
消防法で) 5万4224
[382] 400m 9レーン 陸上トラック [383] 400m 8レーン
西) 約 70 m / [249](東) 約 62 m
建築基準法上の高さ 67. 05 m
建物
最高高さ
[307] 約 30 m
[313] 照明塔 52. 32 m
予算・工期
[379] 2520億円 総工費 [379] 約 11億円
[379] 40億8100万円 [384] 38億4241万円 ※ 収入 / 年 [379] 約 7億5000万円
[379] 40億4300万円
[125] 1046億円 / 50年
[384] 35億1174万円 ※ 支出 / 年 [336][379] 約 7億円
[131] 3年8か月 [131] 3年6か月 工期 [385] 1年3か月
  • 延べ敷地 - 機能上の面積([88] 基本設計:22万2606m2)とは異なる。当初2012年の募集要項では約29万m2[15]
  • 構造 - 旧国立は、地下階は無いが地下通路はあった。
  • 座席数 - 最大=フットボールモード、陸上=陸上モード(実施設計:車いす席146席の場合で、同406席では最大7万6555席・陸上6万8418席)。
  • 総工費 - 旧国立は、現在の貨幣価値で約190億円とも[385][386]
  • ※収支 - 旧国立は、2009 - 2013年度平均。支出すなわち維持管理費


改修案・代替案

改修案の見送り

JSCは当初、改修による旧国立の使用継続を検討していた。2008年の耐震診断結果を踏まえ、2010年久米設計に改修計画の立案を発注し、2011年3月に「国立霞ヶ丘陸上競技場耐震改修基本計画」が完成した[387]。内容や規模が異なる計3案のうち、最も費用がかかる収容人数7万人規模への大規模改修案では、改修費は777億円(消費税は含まず)と見込まれた[388][389]

しかし、以下のような理由が懸念され、改修でなく建替となった。

  • 外観・コスト面 - 1964年の東京五輪開催前に増席拡張した、北東側のバックスタンドの一部が道路の上に突出しており、東京都から既存不適格の指導を受けていた。8万人規模の実現には、これを減席した上で西側・南側スタンドの大幅な増席が必要だが、その結果大きく歪んだ形になると、JSCは主張した。耐震改修のみを想定したバックスタンド自体も、共用期間が約30年と新築の半分程度で、再整備が生じることも、長期的なコストが割高とされた。さらに、近隣の聖徳記念絵画館への日影規制も不適合となっていた[390]
  • 内部の狭さ・耐震補強[391] - 鉄筋コンクリート(RC)柱へのコンクリート増し打ちや、柱間への耐震ブレース増設などの補強工事では、ほとんどの柱が太くなる(JSCによると約3倍)。これにより、競技トラック付近や控室が狭くなったり、練習走路の入口にブレースが現れて動線が損なわれるなど、パラリンピックの運営も含めた問題が、JSCから指摘された[392]。改修案では地下に一定の空間を確保したものの、奥行きの不足感が否めなかった。旧国立では、飲み物などは回廊の壁に在庫を積み上げ、ゴミは収集のタイミングを工夫して仮置きを無くすなど、「バックヤード空間」も不足していた。また、JSCは陸上トラックを9レーンへ改修できない点も言及したという[389]。大和一光(旧国立の元・場長)は2013年11月、「老朽化」以外にも「ホスピタリティ」「天井の低さ」「メディアセンターがない」などを、新築せざるを得ないと考える理由に挙げた[393]

2011年2月には、超党派議員連盟の「ラグビーワールドカップ2019日本大会成功連盟」が総会で、8万人規模で再整備すべきと決議した[394]。同年6月にはスポーツ基本法国会で制定され、翌2012年に策定されたスポーツ基本計画では、JSCは「国立霞ヶ丘競技場等の施設の整備・充実等を行い、オリンピック・ワールドカップ等大規模な国際競技大会の招致・開催に対し支援する」[395] と定められた。JSCは、「相当にアクロバティックな手法を使わない限り、8万人規模を改修するのは不可能」と判断し、改修案を断念して、全面的な建替を決定した[396]

しかし、批判の声が増えてから、旧国立を保存・改修して使用し続けるべきだとの主張も相次いだ。建築家の森山高至今川憲英伊東豊雄大野秀敏らは、それぞれ独自の改修案を発表した[397][398][399][400]日本建築家協会(会長:芦原太郎[401])は2014年5月に、解体の見直しを求める要望書を文科省と東京都に提出した。

槇文彦は「私は保存という情念に問題を託すよりもまず、現在案を徹底的に批判する立場を取っている。もちろん保存改修案には不賛成ではないが、現国立競技場が解体されたら、これまでの真剣な議論が水の泡になってしまう。つまり、『もう何もない。いまさら何を言うのか』と、事業者側は言うに違いないからだ。私は更地になってからでも、いろいろな考え方があるのではないかということを強調したい」[402] と発言。その上で、独自の対案を2014年8月に発表した[403]

しかし、2015年5月、旧国立のスタジアム本体の解体作業が完了となった[87]

代替案

  • 2015年には、民間会社(5月)[404]、前述の槇グループ(6月)[405]自民党後藤田正純(7月)[406] などが、低コストの代替案を発表。
  • 7月17日 - 会長は、コンペ次点案(優秀賞[126] と入選)の検討を提案したが、安倍首相から「そちらの方が(工費が)高いのでゼロからやる」との返答があったことを明かした[407]。他の最終候補案の多くも、1300億円超えの可能性があったともいわれる[408]
  • ザハ案コンペの技術アドバイザー[409]和田章が開閉式屋根を支えるのに優秀賞(コックス案)では部材が細く無理で、ザハ案では可能だと当時答えたという。さらに有識者会議(第6回)にて「キールアーチ工法こそ最善策」と述べた[410]。また、最終11作品の中で他に実現性のあるものは、山下設計伊東豊雄の案だけと、検証委のヒアリングで語った[411]
  • ザハ案には部分的な(南北の逆転なども[141])修正が加えられ、コンペ要項にもデザイン変更が必要な場合は、不合理に拒絶できないとも書かれていた[412]。肝心のキールアーチに関しても、なぜザハ本人に提議しないのかと指摘もあったが[413]、ザハ事務所のジム・ヘベリン[注 14]は「スタンドと屋根を並行して施工できる[416]」など、その有用性をアピールし続けた[417]

関連組織

有識者会議

国立競技場将来構想有識者会議[418]女性メンバーは皆無だった(WGには数名いた)。

計6回(2012年3月6日・7月13日[419]・11月15日、2013年11月26日、2014年5月28日、2015年7月7日)開かれ、2015年7月23日に解散した[232](メンバーだった舛添都知事自身が在り方に疑問を呈してもいた[410])。

「施設建築」「スポーツ」「文化」の下部組織3ワーキンググループ(WG)から、コンペ前に計128項目の要望が寄せられ[42]、電機メーカーなどから最先端技術の導入案も集まった[420]。なお、民主党政権下の有識者会議(第1 - 3回)資料は、ほぼ未公開だった[33]。ザハ案が決定した第3回の「議事録(要旨)」は公開されていたが、2015年8月に完全版の「発言録」を自民党行革本部が入手し開示した[290][421]

平成26年度
旧メンバー
佐藤禎一 元文部事務次官、元ユネスコ代表部特命全権大使 【委員長(座長[338])】
安西祐一郎 日本学術振興会理事長
安藤忠雄 WG 建築家 ※建築WG座長[422]
遠藤利明 自民党スポーツ議連・東京大会推進議連幹事長、2015年6月25日に五輪相に就任
小倉純二 WG 日本サッカー協会名誉会長 ※スポーツWG座長[422]
鈴木秀典 日本アンチ・ドーピング機構会長
竹田恒和 JOC会長
張富士夫 日本体育協会会長、トヨタ自動車名誉会長
都倉俊一 WG 日本音楽著作権協会会長、作曲家 ※文化WG座長[422]
鳥原光憲 * 日本障がい者スポーツ協会会長
舛添要一 猪瀬直樹
石原慎太郎 *
東京都知事
森喜朗 日本ラグビー協会会長→名誉会長、東京大会組織委会長、第85・86代首相
横川浩 河野洋平 * 日本陸上競技連盟会長
笠浩史 鈴木寛 *[39] 民主党、東京大会推進議連幹事長代理

備考

※ 安藤・小倉・都倉は、「新国立競技場 国際デザイン・コンクール」審査員も務めた。
★ 第6回は、馳浩(自民党、スポーツ議連事務局長)[423]
* 第3回代理:伍藤忠春副会長、秋山俊行副知事、尾縣貢、奥田[290]

関係閣僚会議・推進室

新国立競技場整備計画再検討のための関係閣僚会議。初会合は2015年7月21日。議長は遠藤五輪相で、副議長には菅官房長官と下村文科相が就任。麻生副総理財務相岸田外相太田国交相も加わった。

内閣官房整備計画再検討推進室」が事務局として、会議の下に設置された。室長は杉田官房副長官。副室長は和泉総理補佐官古谷副長官補[424]国交省から官庁営繕部担当の羽山真一審議官らが加わり[425]、翌22日に長年の友人[164] である遠藤五輪相から要請を受けた舛添都知事は、都の準備局の小山哲司理事らを派遣した[426]

検証委員会

新国立競技場整備計画経緯検証委員会。6人の第三者で形成。文科省が、計画白紙までの経緯検証のために設置。事務局長は、文部科学審議官(文教担当)の前川喜平[427]。初会合は2015年8月7日[428]

委員(※は委員長)


関係者へのヒアリング[411] を実施し、9月24日に報告書[429][430] を発表した。新計画への反映を踏まえ、タイトな活動となった[431]

技術提案等審査委員会

JSC内に置き、「公示前」「技術審査段階」「価格等の交渉」の3段階で意見を聴取する。初会合は2015年8月17日[432]。顔ぶれは、ザハ案の施工者選定時にもJSCに置かれた「技術審査委員会」[94] の7名と、同じかは不明[95][96]

委員(※は委員長)


A案・B案の審査結果

[267][433][434] 技術提案書の審査 (点)×7人 満点 A / B[435]
コスト・工期
(70)
事業費の縮減(30) 210 31 > 28 252 > 228
工期短縮(30) 210 177 > 150
維持管理費抑制(10)
70
44 < 50
施設計画
(50)
ユニバーサルデザインの計画(10) 48 < 53 246 < 270
日本らしさに配慮した計画(10) 50 < 52
環境計画(10) 54 > 50
構造計画(10) 52 < 55
建築計画(10) 42 < 60
業務の実施方針(20) 140 112 > 104 112 > 104
合計点(140)×7人 980 610 > 602

暴力団等排除協議会

2017年1月24日、新国立競技場の建設に関わる業者が協力し、下請けなどへの暴力団の参入を防ぐために設立された[436]

用語解説

  • = 人物
神宮外苑 明治神宮外苑
五輪 近代オリンピック
IOC 国際オリンピック委員会
IOC調整委員会 2020年東京五輪・パラリンピック調整委員会(委員長:ジョン・コーツ
IPC 国際パラリンピック委員会
JOC 公益財団法人日本オリンピック委員会
JSC 独立行政法人日本スポーツ振興センター
JV 共同企業体(ザハ案では日建設計梓設計日本設計アラップの4社)
手わたす会 神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会
有識者会議 国立競技場将来構想有識者会議
WG ワーキンググループ
関係閣僚会議 新国立競技場整備計画再検討のための関係閣僚会議
推進室 整備計画再検討推進室
基本的考え方 再検討に当たっての基本的考え方
検証委 新国立競技場整備計画経緯検証委員会
審査委 技術提案等審査委員会
自民党行革本部 自民党行政改革推進本部(新国立競技場に関する検討会議)
東京大会推進議連 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会推進議員連盟
東京大会組織委 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
日本ラグビー協会 日本ラグビーフットボール協会
ラグビーW杯 ラグビーワールドカップ2019
日本陸連 日本陸上競技連盟
文科省 文部科学省
下村文科相
馳文科相
* 下村博文 文部科学大臣2012年12月26日 - 2015年10月7日)→後任:馳浩 文部科学大臣
遠藤五輪相 * 遠藤利明 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣(2015年6月25日就任)
舛添都知事 * 舛添要一 東京都知事2014年2月11日就任)
河野JSC理事長
大東JSC理事長
* 河野一郎 独立行政法人日本スポーツ振興センター理事長(2011年10月 - 2015年9月)→後任:大東和美
森会長 * 森喜朗 東京大会組織委会長(2014年1月14日就任)、日本ラグビー協会会長(2015年6月に退任し名誉会長[52]

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ JSCは建築主(施主)でもある。
  2. ^ 国立競技場の、建設中の仮称
  3. ^ 2018年10月22日に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会第28回理事会 にて、大会時名称としてIOCの承認を受け正式決定した名称[9]
  4. ^ 野田内閣による衆議院解散近いうち解散)の前日である。
  5. ^ 2015年10月7日の第3次安倍第1次改造内閣にて初入閣(国家公安委員会委員長内閣府特命担当大臣)決定後、ブログの過去記事は全削除された[207]
  6. ^ ただし2000年のJ1昇格時、現スタジアムが完成していなかったため、事実上の本拠として旧国立は使用されていた
  7. ^ 鹿島は1999年第1ステージ(年間前期)にカシマスタジアム2002年W杯開催を前提としたスタンド増築工事の絡みで同スタジアムが使用できないのと、茨城県内にJ1開催仕様のスタジアムが、当時はカシマ以外になかった(笠松運動公園陸上競技場は改修工事中のため使用不可能であった)という理由で、ホームゲームの多くは国立を使用していた
  8. ^ 人工芝に移行することになってしまうと、Jリーグやラグビートップリーグなどの開催が規定によりできなくなる
  9. ^ なお、ザハと共にパートナーのパトリック・シューマッハを、このプロジェクトのデザイナーとして併記している出典もある[357]
  10. ^ コンペ No.34
  11. ^ コンペ No.32
  12. ^ ザハ側(ロンドン五輪の際にアクアティクス・センターの設計でも仕事を共にした)からの意向で、JVに組み込まれたとの報道もある[363]
  13. ^ コンペ No.12
  14. ^ 多忙なザハに代わり、主にマスコミ対応なども担当してきた。日本人スタッフとしては、大橋諭[414]内山美之(2015年10月に日建設計へ移籍)、吉川勉[415] らがいた[357]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 新建築社『新建築 9』、2019年第94巻11号、pp.50 - 57、p.196
  2. ^ a b c “新国立、来月11日着工へ…予定より1年超遅れ”. 読売新聞. (2016年11月26日). http://sp.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20161125-OYT1T50165.html?from=ytop_ylist 2016年12月5日閲覧。 
  3. ^ a b c d 新しい国立競技場の竣工について”. 独立行政法人日本スポーツ振興センター (2019年11月30日). 2019年11月30日閲覧。
  4. ^ 国立競技場オープニングイベント HELLO,OUR STADIUM
  5. ^ a b c d e f 業務要求水準書 PDF
  6. ^ a b c d 独立行政法人日本スポーツ振興センター 広報室 (2019年11月29日). “新しい国立競技場の竣工について” (PDF). 2019年11月30日閲覧。
  7. ^ 独立行政法人日本スポーツ振興センター (2019年11月19日). “新国立競技場整備事業の進捗状況” (PDF). 首相官邸. p. 7. 2019年11月30日閲覧。
  8. ^ 独立行政法人日本スポーツ振興センター・国立競技場オープニングイベント特別サイト
  9. ^ “新国立競技場、オリンピックスタジアムに名称変更”. スポーツ報知. (2018年10月26日). https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20181026-OHT1T50136.html 2019年3月1日閲覧。 
  10. ^ 会場:オリンピックスタジアム”. 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会. 2019年3月1日閲覧。
  11. ^ オリンピックスタジアム”. 東京都オリンピック・パラリンピック準備局. 2019年3月1日閲覧。
  12. ^ 事業手法に関する検討 PDF
  13. ^ a b "国立競技場 一般の皆さまへ初めてのお披露目イベント開催のお知らせ 「国立競技場オープニングイベント ~HELLO, OUR STADIUM~」 日本を代表するアスリートやアーティストなどと一緒に競技場完成を祝う 1日限りのスペシャルイベント!" (PDF) (Press release). 日本スポーツ振興センター. 3 July 2019. 2019年7月3日閲覧
  14. ^ 神戸が“新国立こけら落とし”で悲願の初タイトル! 天皇杯制して来季アジア挑戦へ ゲキサカ 2020年1月1日
  15. ^ a b c 国際デザイン競技募集要項 PDF
  16. ^ “新国立競技場の全工事完了 後利用は計画策定先送り”. 日刊スポーツ. (2019年11月19日). https://www.nikkansports.com/sports/news/201911190000286.html 2020年2月6日閲覧。 
  17. ^ “民営化の計画策定を先送り 新国立競技場、トラックの判断も”. 産経新聞. (2019年11月19日). https://www.sankei.com/tokyo2020/news/191119/tko1911190002-n1.html 2020年2月6日閲覧。 
  18. ^ 隈研吾の手掛ける新国立競技場「杜のスタジアム」2019年11月完成予定、2020年東京五輪会場に”. FASHION PRESS (2018年8月3日). 2020年2月6日閲覧。
  19. ^ “木の香り漂う「杜のスタジアム」 新国立競技場を歩く”. 産経新聞. (2019年12月15日). https://www.sankei.com/tokyo2020/news/191215/tko1912150006-n1.html 2020年2月6日閲覧。 
  20. ^ 「東京2020大会」―見て 聞いて 歩いて 触れて 新国立競技場設置本部 高橋武男総括役 東京建設業協会
  21. ^ 木本新也 (2019年12月16日). “新国立競技場“トラックある割には”球技見やすい客席に”. スポーツニッポン. https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/12/16/kiji/20191216s00048000110000c.html 2020年2月6日閲覧。 
  22. ^ a b 元川悦子 (2020年1月9日). “新国立競技場はサッカーの「真の聖地」になるのかピッチの遠さやゴール裏の設計などにも課題”. 東洋経済オンライン. 2020年2月9日閲覧。
  23. ^ "モンド社とのソールサプライヤー契約について" (Press release). 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会. 22 April 2019. 2020年2月9日閲覧
  24. ^ 新国立競技場整備事業に係るアドバイザリー会議(第2回) 平成29年8月9日
  25. ^ “県産芝 五輪舞台飾る 琴浦の「チュウブ」が施工”. 日本海新聞. (2019年12月1日). オリジナルの2019年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191202072000/https://www.nnn.co.jp/news/191201/20191201039.html 2020年2月9日閲覧。 
  26. ^ "国立競技場に大型映像・音響設備など各種スタジアム設備を納入" (Press release). パナソニック. 7 January 2020. 2020年2月9日閲覧
  27. ^ "NEC、国立競技場向けに全長640メートル、360度全周型リボンボードを提供" (Press release). 日本電気. 18 December 2019. 2020年2月9日閲覧
  28. ^ 国立競技場の本格的改修を検討、文部科学省 - Kenplatz、2008年6月3日
  29. ^ 大規模改修も視野…研究会29日発足 文科省 - 毎日、2008年5月29日
  30. ^ 安藤忠雄の「幻の五輪スタジアム」案は931億円 | Smart FLASH[光文社週刊誌]”. Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ (2015年7月24日). 2019年8月12日閲覧。
  31. ^ 文科省 行政事業レビューシート 0373 PDF
  32. ^ a b 担当局長が辞職 事実上の更迭か - 毎日、2015年7月28日
  33. ^ a b c 民主党の「信じがたいミス」が諸悪の根源だ! - 現代ビジネス、2015年7月13日
  34. ^ 中川正春文部科学大臣記者会見録 - 文部科学省、平成23年10月4日
  35. ^ スポーツ立国調査会 - えんどう利明オフィシャルサイト、2012年2月17日
  36. ^ 全天候型ドームも視野に検討 - 産経、2012年2月17日
  37. ^ 「第1回 世界一のスタジアムづくり」 - 挑戦者たち 二宮清純の視点、2012年12月6日
  38. ^ 第180回 どっちもどっち - AppleTown 「馳浩の永田町通信」 2015年8月号
  39. ^ a b c やはり「屋根」は必要! (5/5) - ダイヤモンド・オンライン、鈴木寛
  40. ^ 読売、2015年7月17日 朝刊39面 「再考 新国立」
  41. ^ 「安いほどいい」…菅氏 - 読売、2015年7月19日
  42. ^ a b c 検証・新国立競技場白紙撤回 - 毎日、2015年8月7日
  43. ^ 新国立競技場再コンペに思う - 山本昌史のブログ、2015年7月21日
  44. ^ 朝日、2012年7月21日 朝刊20・21面
  45. ^ 「ザハ」なぜ選ばれた - Kenplatz(日経アーキテクチュア 2014年6月4日付)再構成
  46. ^ 11点が最終審査に - Kenplatz、2012年10月31日
  47. ^ II 応募作品紹介46作品(登録順)-1/2 PDF
  48. ^ II 応募作品紹介46作品(登録順)-2/2 PDF
  49. ^ IV 入賞作品 PDF
  50. ^ 国際デザイン競技(第3回)審査委員会 議事録 PDF
  51. ^ a b 審査会「アイデアコンペ」 デザインで安藤氏 - 毎日、2015年7月16日 西部夕刊
  52. ^ a b 日本スポーツ振興センターのやりたい放題 (4/7) - 日経BP社(SAFETY JAPAN 細野透)2015年 7月17日
  53. ^ 1300億円で建て直し 英建築家案を採用 - 日経新聞、2012年11月15日
  54. ^ 2023年女子W杯日本招致へ! - サンスポ、2013年11月27日
  55. ^ ラグビー平尾理事「早く着工する方向で」 - 日刊スポーツ、2015年7月15日
  56. ^ JSCビル建て替え 文科相「見直せない」 - 東京、2015年8月6日
  57. ^ 岸記念体育会館移転にゴーサイン - 東スポ、2013年9月11日
  58. ^ 都営霞ヶ丘アパート住民Jさんが語る「霞ヶ丘町での暮らし」(後編) - 反五輪の会 NO OLYMPICS 2020、2014年1月24日取材
  59. ^ 「巨大化」をあきらめ、住民の暮らしと景観を守れ! - ハフポスト(稲葉剛)2015年7月18日
  60. ^ 東京五輪の影に浮かび上がる立ち退き問題 - AFPBB、2013年9月17日
  61. ^ a b c 舛添知事「都に費用負担を求めるのは違法」→下村文科相「法律つくる」 - ハフポスト、2015年6月10日
  62. ^ a b c d e 安倍首相、新国立競技場計画の白紙撤回を表明 - ITmedia ビジネスオンライン、2015年7月17日
  63. ^ 2020年春までの完成目標 - NHK、2015年7月17日
  64. ^ 首相が悩み抜いた3つの案件 - イザ!、2015年7月18日
  65. ^ 森元首相を黙らせたA4文書 - 産経、2015年7月18日
  66. ^ 森喜朗会長がIOC総会で新国立競技場の白紙撤回を謝罪 - 産経、2015年8月1日
  67. ^ a b 再検討に当たっての基本的考え方 平成27年8月14日 PDF
  68. ^ a b c d e f 新国立競技場の整備計画” (PDF). 首相官邸 (2015年8月28日). 2019年12月12日閲覧。
  69. ^ 黒塗り一定期間外せるミス - 産経、2015年12月16日
  70. ^ 双方からヒアリング - ANN、2015年12月19日
  71. ^ 空気はこうして作られた - 現代ビジネス、2015年12月24日
  72. ^ 伊東豊雄氏、隈研吾氏案はザハ案「踏襲している」 - 日刊スポーツ、2016年2月9日
  73. ^ a b アスリートの要望は… - 朝日、2015年12月18日
  74. ^ a b イメージ図2案を公表 - 朝日、2015年12月15日
  75. ^ きょうからアスリートらと意見交換 - NHK、2015年12月15日
  76. ^ 2グループの提案書を公表 - NHK、2015年12月14日
  77. ^ 「A案」で政府に報告へ - 朝日、2015年12月22日
  78. ^ 僅差でA案に選定 - 日経新聞、2015年12月22日
  79. ^ 約25億、大成JVと契約 - 建設通信新聞、2016年2月1日
  80. ^ 神宮外苑地区都市計画の全貌(2) - NETIB-NEWS(大根田康介)2014年8月19日
  81. ^ 都有地を国に無償貸与へ - 産経、2015年12月12日
  82. ^ a b 屋根取り付けのため五輪後に長期開店休業の懸念あり - 週刊ポスト 2015年7月31日号
  83. ^ 基本設計説明書(概要版)-1 2 設計の前提条件 PDF
  84. ^ 時論公論 「どうする五輪メインスタジアム計画」 - NHK解説委員室、2013年11月9日
  85. ^ 募集要項等 153頁 PDF
  86. ^ a b c 主な変更点等-3 (16-17頁) PDF
  87. ^ a b c スタンド解体終わる - 朝日、2015年5月15日
  88. ^ a b c d 基本設計 機能別諸室規模一覧表(案) PDF
  89. ^ 新国立競技場問題の本質(1) - BLOGOS(加藤秀樹)2015年7月29日
  90. ^ a b 日建設計JVが基本設計に着手 - Kenplatz、2014年1月27日
  91. ^ a b c d e f ラグビーW杯に間に合わない!?① - 東スポ、2014年9月26日
  92. ^ a b 大成・竹中、JSCと攻防、資材・人件費が高騰。 - 日経産業新聞、2015年7月7日
  93. ^ a b 実施設計段階で施工予定者を選定 - Kenplatz、2014年8月19日
  94. ^ a b c 屋根は竹中 スタンドは大成 - Kenplatz、2014年10月31日
  95. ^ a b (スタンド工区)の調達に係る技術提案書の審査結果 PDF
  96. ^ a b (屋根工区)の調達に係る技術提案書の審査結果 PDF
  97. ^ 施工予定2社と契約 - 日刊建設工業新聞、2015年1月22日4面
  98. ^ a b 「聖地」が泣いている - 毎日、2015年6月10日
  99. ^ 業務要求水準書 参考資料4 旧国立競技場の既存杭
  100. ^ a b 「高床式スタジアム」で総工費まだ増える可能性 - 日刊ゲンダイ、2015年7月3日
  101. ^ a b 資材発注 大成建設と33億円 - 東京、2015年7月10日
  102. ^ 迷走「新国立競技場」 プレ工法活用で短工期クリアへ|オリパラ|NIKKEI STYLE
  103. ^ a b 月内にキールアーチを発注へ - 産経、2015年7月15日
  104. ^ vol.654-1(2015年11月2日発行) 岡邦行
  105. ^ A 工程計画(別紙様式5) PDF
  106. ^ B ⑤工期(3/3) PDF
  107. ^ クローバーだらけ - 朝日、2015年11月16日
  108. ^ a b 審査委が業者選定へ - NHK、2015年8月17日
  109. ^ 基本設計が終了 年内にも工事へ - NHK、2016年6月24日
  110. ^ a b 旧国立の聖火台、20年東京五輪で使用を検討 - 読売、2016年2月26日
  111. ^ a b さまよう聖地 新国立のゆくえ(中) - 朝日、2015年7月10日 朝刊21面(朝日新聞デジタル一部分)
  112. ^ a b 改築計画について(白紙撤回までの経緯) PDF
  113. ^ 朝日 朝刊17面、2015年6月9日 「耕論」どうする 新国立競技場
  114. ^ 迷走の問題点とは - 言論NPO、2015年7月24日
  115. ^ 新国立誕生から消滅まで1兆円!森山高至氏 - 報知、2015年7月10日
  116. ^ 古阪委員提出資料 PDF
  117. ^ 増額要因やはり「特殊性」…計画案承認 - 読売、2015年7月8日
  118. ^ a b 朝日、2015年7月8日 朝刊2面 「新国立あっさり増額」
  119. ^ 「新国立競技場は、こうやって仕切り直しなさい」 - ハフポスト、2015年7月17日
  120. ^ 59億円契約済み 相当部分戻らぬ見込み - 朝日、2015年7月21日
  121. ^ 首相、文科相の更迭を否定 - 読売、2015年8月11日
  122. ^ JSC「デザイン変える方がリスク大」 - 日刊スポーツ、2015年7月13日20面
  123. ^ 過去のオリンピックと値段を比べてみた - ハフポスト、2014年6月23日
  124. ^ アテネ・オリンピックが遺した廃墟たち - ハフポスト、2015年7月10日
  125. ^ a b 新国立競技場改築費 2520億円で決定 - NHK、2015年7月7日
  126. ^ a b 次点の豪コックスが虎視眈々 - Kenplatz、2015年7月30日
  127. ^ a b Q&A - 日産スタジアム
  128. ^ 『新国立競技場、何が問題か』(槇文彦・大野秀敏:編著、平凡社、2014年)所収『これからの100年のために―あとがきにかえて』大野秀敏、p181
  129. ^ 2015/08/30(日)放送 - TVでた蔵、新報道2001
  130. ^ a b 「64年五輪」の呪縛 - 日経新聞、2015年6月5日
  131. ^ a b c d 工事費・解体工事費の変遷について PDF
  132. ^ 第2回検証委で徐々に明らかになった「検証ポイント」は? - ハフポスト、2015年8月20日
  133. ^ a b 業者「3000億円」と試算も JSC「2100億円」と報告 - 東京、2015年8月8日 朝刊1面
  134. ^ 検証・新国立競技場白紙撤回 (画像2) - 毎日、2015年8月7日
  135. ^ 東京五輪開閉会式開催へ国立開閉式検討 - 日刊スポーツ、2012年2月17日
  136. ^ 1300億円の根拠 - 河野太郎ブログ、2015年9月5日
  137. ^ 最大3000億円に膨らむ…見直しへ - 毎日、2013年10月19日
  138. ^ 下村博文文部科学大臣記者会見録 - 文部科学省、平成25年10月25日
  139. ^ 2年前に巨大アーチ中止案 - 産経、2015年9月3日
  140. ^ 2年前に開閉式屋根なし簡素案も 検討せず不採用 - 東京、2015年8月26日
  141. ^ a b 幻の1300億円プラン - 河野太郎ブログ、2015年8月25日
  142. ^ 2520億円の新国立は誰のもの? - 日刊スポーツ 2015年7月13日
  143. ^ 総工費は1699億円 来年1月から設計 - 朝日、2013年12月27日
  144. ^ 主な変更点等-3 (13頁) PDF
  145. ^ 巨大アーチで765億円増 - 日経新聞、2015年7月7日
  146. ^ 総工費 さらに900億円増 建築家・槇氏ら試算 - 東京、2014年10月5日
  147. ^ 建設費2500億か、計画から大幅増 - 読売、2015年6月5日
  148. ^ 周辺整備費72億円を未記載 - 報知、2015年7月14日
  149. ^ 総工費に可動式の座席費用を含まず - TBS、2015年7月8日
  150. ^ 縮小案、決定 - 毎日、2015年8月28日
  151. ^ 従前案と新整備計画案のコスト比較 PDF
  152. ^ a b 財源スキーム PDF
  153. ^ a b c 国と都が作業チーム設置へ - 産経、2015年7月8日
  154. ^ 2520億円で契約へ 財源1000億円超不足 - 東京、2015年6月25日 朝刊
  155. ^ a b 命名権売却浮上 - 産経、2015年7月1日
  156. ^ 五輪後も国民負担 国費で毎年5億円補填 - 東京、2015年7月19日 朝刊
  157. ^ 巨額建設費ねん出で削られそうな強化予算 - J-CAST、2015年6月30日
  158. ^ スポーツ助成 年36億円減少 toto売上金5%→10% - 東京、2015年8月9日
  159. ^ toto頼み - 毎日、2015年12月21日
  160. ^ 新国立競技場の整備へ財源確保 法律成立 - NHK、2016年5月2日
  161. ^ 記者会見 - 東京都、2013年11月8日
  162. ^ 舛添要一都知事「憲法違反だ」 - ハフポスト、2015年6月12日
  163. ^ 森会長、舛添知事に苦言 - 産経、2015年5月26日
  164. ^ a b 森氏がハチミツ渡し「甘くなれ」 - 朝日、2015年7月9日
  165. ^ 記者会見 - 東京都、2015年8月28日
  166. ^ 東京都市計画地区計画の決定(東京都決定) PDF
  167. ^ 都4分の1負担 - 東京、2015年12月2日
  168. ^ 維持管理・運営事業意見募集 - JSC、2015年4月1日
  169. ^ 『「新国立ジャイアンツ球場」水面下の攻防』 - 日経新聞 ビジネスリーダー、2015年6月29日
  170. ^ 巨人が新国立「本拠地移転」計画 - 日刊ゲンダイ、2015年6月26日
  171. ^ a b 自民党部会で五輪相の下に有識者会議設置提案 - 報知、2015年7月29日
  172. ^ 遠藤五輪相の元に民間チームを - 日刊スポーツ、2015年7月29日
  173. ^ 東京の街で開会式もあり!! 河野太郎氏が提言 - 日刊スポーツ、2015年8月6日
  174. ^ a b 新国立は和風建築かも? - 日刊スポーツ、2015年8月15日
  175. ^ a b 「ビジネスコンペ」先送り - 日刊スポーツ、2015年8月13日
  176. ^ 検討ワーキングチームの設置 PDF
  177. ^ 「JSCにやらせない方がいい」 - 産経、2015年12月25日
  178. ^ 有田芳生氏の新国立問題指摘 百田氏騒動で吹っ飛んだ - 夕刊アメーバ、2015年7月18日
  179. ^ 民主、新国立競技場問題追及へ - どうしんウェブ、2015年6月16日
  180. ^ 【都議会第2回定例会討論から~①
  181. ^ 新国立競技場整備 国の責任で - 日本共産党
  182. ^ a b 平成25年東京都議会会議録第17号 - 都議会
  183. ^ 舛添都知事「現状ダメならやり直すべき」 - 報知、2015年5月22日
  184. ^ 膨れあがった整備費に批判続々 橋下市長に渡辺謙も… - ZAKZAK、2015年7月10日
  185. ^ 松田公太参院議員、新国立コストは「非常にずさんな計画」 - 報知、2015年7月9日
  186. ^ 松沢参院議員が森会長いさめよと訴え - 日刊スポーツ、2015年7月15日
  187. ^ 新国立競技場建設に関するコメント - 松沢しげふみ公式サイト 2015年7月15日
  188. ^ 新国立にアスリート続々反対 - 報知、2015年7月12日
  189. ^ 報道LIVE あさチャン!サタデー 2015/07/11(土)放送 - TVでた蔵、五輪メダリスト有森さん 涙の訴え
  190. ^ 社説:国民にツケを回すな - 東京、2015年6月25日
  191. ^ 当時の縮刷版
  192. ^ 無駄撲滅で議論 自民PT - 47NEWS、2014年9月25日
  193. ^ ずさんな新国立競技場 - 河野太郎ブログ、2013年11月29日
  194. ^ 新国立競技場の予算上限は1300億円 - 河野太郎ブログ、2013年12月28日
  195. ^ 自民党行政改革推進本部長に就任しました - 河野太郎ブログ、2014年9月10日
  196. ^ ラグビーW杯に間に合わない!?② - 東スポ、2014年9月27日
  197. ^ 2015年8月16日放送 - TVでた蔵、フジテレビ 【新報道2001
  198. ^ 延長国会 - はぎうだ光一の永田町見聞録、2015年6月26日
  199. ^ 与党内から初の反対 - 報知、2015年7月6日
  200. ^ 官房長官:「変更は信用失墜」 - 毎日、2015年7月8日
  201. ^ 【社説検証】巨大アーチ式に反対の声 産経「首相が前面に出よ」 - 産経、2015年7月8日
  202. ^ 安倍首相「民主党時代に決まったこと」 - ハフポスト、2015年7月11日
  203. ^ 安倍首相も新国立「高いとおっしゃるのはその通り」 - 日刊スポーツ、2015年7月10日
  204. ^ 文科相 デザイン選考の在り方検証が必要 - NHK、2015年7月10日
  205. ^ 19年ラグビーW杯は使用困難の可能性も - サンスポ、2015年7月15日
  206. ^ 自民党70人が勉強会 - 報知、2015年7月16日
  207. ^ 河野太郎氏ブログ再開も過去ログ削除 - 夕刊アメーバ、2015年10月10日
  208. ^ 1540億円の競技場 - 河野太郎ブログ、2015年8月28日
  209. ^ 世論反発、政権ダメージ回避 - 読売、2015年7月16日
  210. ^ 「納得できない」81% - NHK、2015年7月14日
  211. ^ IOC会長は撤回評価…「デザイン重要でない」 - 読売、2015年7月19日
  212. ^ 国際パラリンピック委員会会長、「選手、観客の利便最重要」 - 報知、2015年7月15日
  213. ^ 来年1、2月に着工 文科相表明 - 中日新聞、2015年7月21日 夕刊
  214. ^ a b デザインビルド方式で 品質低下招く恐れも - 毎日、2015年7月21日
  215. ^ 「センチュリーに乗ったら、パンクして降ろされた」 - 産経、2015年7月23日
  216. ^ アスリート・競技団体等と遠藤大臣との意見交換について - 首相官邸
  217. ^ アスリート等との意見交換について 2015年8月28日 PDF
  218. ^ 内閣官房@Naikakukanbo 0:53 - 2015年7月31日
  219. ^ 18142 「魅力あるスタジアムにするためには何が必要?」 - Yahoo!ニュース 意識調査
  220. ^ 18143 「コスト抑制のために何をすべき?」 - Yahoo!ニュース 意識調査
  221. ^ 計画見直しを決断 安倍首相 - 産経、2015年8月7日
  222. ^ 総工費高騰、謎のまま 検証委報告「時間切れ」言葉濁す - 産経、2015年9月25日
  223. ^ JSC新理事長に大東氏就任 - 朝日、2015年10月1日
  224. ^ 新国立競技場整備事業に関する連絡会議 - スポーツ庁
  225. ^ a b 新国立競技場、ゼネコン「受注合戦」の内実 - 東洋経済オンライン、2015年9月19日(木村秀哉)
  226. ^ ザハ氏、新国立コンペ参加見送り - 報知、2015年9月18日
  227. ^ ハディド氏、参加を断念 施工業者決まらず - 産経、2015年9月18日
  228. ^ 過去の“改修案”から見えるコストダウンのヒントは? - JCCテレビ、TBSテレビ 【ひるおび!】2015年7月22日
  229. ^ 事業者公募を開始 工期・コスト優先で選定 - 朝日、2015年9月1日
  230. ^ 建築家ら不満 条件厳しく応募に壁 - 東京、2015年9月13日
  231. ^ 「技術提案書」審査前に公表へ - 産経、2015年10月6日
  232. ^ a b 揺れる「祝祭」(1)「文科省もJSCも素人」 - 産経、2015年7月24日
  233. ^ 新コンペも「JSCが運営主体となる」遠藤五輪相が明言 - 報知、2015年7月24日
  234. ^ ザハ氏側、新国立関わりたい… - 日刊スポーツ、2015年7月22日
  235. ^ ザハ案の再活用求める意見出る - 日刊スポーツ、2015年7月22日
  236. ^ ハディド氏側、引き続き新国立の計画参加希望 - 読売、2015年07月23日
  237. ^ 三会会長が提言を発表 - KENCHIKU、2015年7月24日
  238. ^ 自由民主党の新国立競技場見直しプラン - 河野太郎ブログ、2015年8月7日
  239. ^ 新国立代替案「駒沢競技場」の利用 難題は多数存在 - 夕刊アメーバ、2015年8月6日
  240. ^ 五輪陸上競技場に駒沢公園改修が浮上 - J-CAST、2015年8月7日
  241. ^ 新国立競技場のゼロオプション - 河野太郎ブログ、2015年8月6日
  242. ^ 清宮パパ、長男活躍の甲子園引き合いに熱闘新国立 - 日刊スポーツ、2015年8月11日
  243. ^ 日本のスポーツ100年 - ZAKZAK、2014年3月9日
  244. ^ 社長コラム 「変わる勇気」 - 株式会社ドーム、2014年8月15日
  245. ^ 五輪成功へ国民理解が重要 - 公明党、2015年8月11日
  246. ^ a b c 屋根は観客席上部だけに決定 - NHK、2015年8月14日
  247. ^ これまで寄せられた国民・アスリート等の声 PDF
  248. ^ 総工費1550億円、6万8000人決定 - 毎日、2015年8月28日
  249. ^ a b c d 基本設計(案)説明書(概要版)-3 PDF
  250. ^ 首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 - 産経、2015年8月28日
  251. ^ a b 冷房取りやめ - 産経、2015年8月28日
  252. ^ 読売、2015年8月28日 夕刊1面
  253. ^ 説明書・説明書別添 PDF
  254. ^ 費用・工期重視 JSC、業者公募を開始 - 東京、2015年9月1日 夕刊
  255. ^ a b 業者・内容明かさず - 東京、2015年12月15日
  256. ^ 本当に白紙見直ししてるのか?1 - 森山のブログ、2015年9月1日
  257. ^ 白紙撤回を経て計画再始動 - 産経、2015年12月14日
  258. ^ B案有力 - スポーツ報知、2015年12月14日
  259. ^ A案法隆寺vs B案縄文遺跡 - 日刊スポーツ、2015年12月15日
  260. ^ 市民ら賛否分かれる - 北日本新聞、2015年12月15日
  261. ^ A 施設計画の概要(3/3) PDF
  262. ^ A 基本図面(12/12) PDF
  263. ^ B ①施設計画の概要 PDF
  264. ^ 計画案についての私見 - 向井直樹のブログ、2015年12月15日
  265. ^ 大野氏が分析 - 報知、2015年12月23日
  266. ^ a b TBS|ひるおび!|2015/12/22(火)放送 | TVでた蔵
  267. ^ a b 優先交渉権者の選定結果 - JSC、2015年12月22日
  268. ^ 批判「日本人優先に雇え」 - 東スポ、2015年12月22日
  269. ^ 隈研吾氏「聖火台は競技場の中に設置可能」 - NHK、2016年3月5日
  270. ^ 工費・工期変えず…聖火台問題 - 読売、2016年3月11日
  271. ^ 新国立の聖火台どこに?担当2大臣 騒動収束へ「サプライズ」強調 - スポニチ、2016年3月5日
  272. ^ 聖火台設置場所の「基本的考え方」判明 - 日刊スポーツ、2016年4月28日
  273. ^ 遠藤大臣、新国立競技場の車いす席を当初の計画より増やす方針 - FNN、2015年11月3日
  274. ^ ホームレス支援団体の男逮捕、関係先を家宅捜索 - TBS、2016年3月3日
  275. ^ JOC会長 新国立「8万人は確保を」 - デイリースポーツ、2015年7月17日
  276. ^ 2019年ラグビーW杯メーン会場、日産スタジアムに代替か (2/2) - サンスポ、2015年7月18日
  277. ^ IOCの注文「完成2020年1月までに」 - 日刊スポーツ、2015年8月26日
  278. ^ a b 読売、2015年8月4日 朝刊13面 論点 「新国立 五輪後への視点必要」 ジョン・コーツ氏
  279. ^ IOC副会長が来日 新国立競技場の工期短縮を要望 - 日刊スポーツ、2015年8月25日
  280. ^ 自民「客席いすは木製に」 - 朝日、2016年2月25日
  281. ^ a b c 説明会(概要) 平成26年7月7日 PDF
  282. ^ 誰のための競技場か - 産経、2015年7月7日
  283. ^ 蹴球探訪 「ハードル高い W杯日本単独開催」 - 中日スポーツ、2008年12月30日
  284. ^ 「新国立競技場は 新たなスポーツ文化のハブを目指す」 河野一郎 (1/2) - 経済界、2013年10月29日
  285. ^ 基本設計条件(案) 9頁 平成25年11月 PDF
  286. ^ JSCの考え方(案)「Q1 なぜ8万人収容のスタジアムが必要か」 PDF
  287. ^ 高橋尚子さんらが遠藤五輪相に要望 - TBS、2015年8月6日
  288. ^ 解決策は建築デザインの白紙撤回しかない! - 週プレNEWS、2015年6月3日
  289. ^ JIA MAGAZINE Vol.295、2013年08月号 p14
  290. ^ a b c コンペ結果の議事録、どこが黒塗りに?(全文) - ハフポスト、2015年8月10日
  291. ^ 木製椅子は「1脚9万円」「維持費100億円」 - 週刊ポスト、2016年6月24日号
  292. ^ 木材は調達できるのか? - 田中淳夫、2015年12月15日
  293. ^ 「森林認証」の取得が鍵 - 秋田魁新報、2015年12月23日
  294. ^ 世界』 2014年8月号『東京五輪で奪われる「終のすみか」 霞ヶ丘アパート立ち退き問題』永尾俊彦
  295. ^ 都営アパートの住民 立ち退きへ - TOKYO MX、2014年10月10日)
  296. ^ a b 国立隣接アパート住民、計画見直し都に要望 - OurPlanet-TV、2015年6月22日
  297. ^ 住民の立ち退き料は… - スポニチ、2015年7月25日
  298. ^ 霞ケ丘アパートを考える会
  299. ^ JIA MAGAZINE Vol.295 2013年8月号 PDF
  300. ^ Olympic Stadium in Tokyo Is Dogged by Controversy - The New York Times
  301. ^ 神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会
  302. ^ 参加と合意形成研究会
  303. ^ 磯崎新による、新国立競技場に関する意見の全文 - 『architecturephoto.net』、2014年11月7日
  304. ^ 修正案巡り、有名建築家が苦言 - R25 2014年11月11日
  305. ^ 2014年6月25日の、手わたす会の主催シンポジウム「神宮の森から新国立競技場を考える」で発表された、槇文彦による分析資料より。資料1 PDF 資料2 PDF
  306. ^ 「JIA MAGAZINE」 Vol.295 2013年08月号、p11 PDF
  307. ^ a b c 高さ緩和前提で募集「70メートルまで可能」 - 東京、2013年12月31日
  308. ^ 都市資産など周辺への配慮(日照・風致・眺望・街並み景観) - 日本不動産研究所
  309. ^ 神宮外苑地区都市計画の全貌(3) - ネットアイビーニュース、2014年8月20日
  310. ^ 渋谷区 都市計画神宮外苑地区地区計画 PDF
  311. ^ 東京五輪メーンスタジアムのずさんな計画 裏に森元首相 - dot.(AERA 2014年1月27日号より抜粋)
  312. ^ JSCビル新築計画が継続している謎 - 日刊ゲンダイ、2015年7月25日
  313. ^ a b 説明図の訂正について 2014年6月18日 PDF
  314. ^ 提言(1/5) PDF
  315. ^ 「新国立」に緑を 周辺開発見直し 20日提案 - 東京、2015年2月18日 朝刊
  316. ^ 提言(1/5) PDF
  317. ^ 提言(2/5) PDF
  318. ^ 提言(3/5) PDF
  319. ^ 提言(4/5) PDF
  320. ^ 提言(5/5) PDF
  321. ^ 資料9 神宮の森・玉川上水余水吐け(渋谷川)再生案(平成27年2月) PDF
  322. ^ 新国立競技場がヒートアイランド助長の懸念 - エココミュニティ・ジャパン、2014年6月18日
  323. ^ 五輪暑さ対策と新国立競技場の“矛盾” - 東スポ、2014年8月6日
  324. ^ 新国立、東京五輪後にJ本拠地に…F東京と鹿島が候補(2016年12月30日 スポーツ報知 12月31日閲覧)
  325. ^ 新国立、命名権売却にF東京「クラブの思いとは合致」(2016年12月31日 スポーツ報知 同日閲覧)
  326. ^ 新国立、命名権売却へ!「東京オリンピックスタジアム」+「企業名」候補に(2016年12月31日 スポーツ報知 同日閲覧)
  327. ^ 東京五輪後の新国立競技場利用、日本サッカー協会は日本代表戦や天皇杯想定 サンケイスポーツ、2017年8月26日閲覧
  328. ^ "第99回天皇杯決勝 2020年1月1日に国立競技場での開催が決定" (Press release). 日本サッカー協会. 11 October 2018. 2018年12月9日閲覧
  329. ^ 新国立の工事担当、男性自殺で遺族が労災申請
  330. ^ 新国立建設現場、過重労働を調査
  331. ^ 新国立建設現場で働く新入社員自殺 厚労省が実態調査へ
  332. ^ 厚労省:過重労働実態を調査 新国立建設巡り自殺で
  333. ^ 新国立競技場 23歳建設作業員が過労自殺
  334. ^ “新国立”23歳過労自殺 労基署が調査
  335. ^ 労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺
  336. ^ a b c d 船頭なき"大艦"の視界不良 - 週刊東洋経済、2015年7月11日号 「核心リポート02」 (玉木正之
  337. ^ 疑問だらけの新国立競技場(前) - NetIB-NEWS、2014年4月25日 大根田康介
  338. ^ a b 「施設建築ワーキンググループ」議事録検証 - 東京、2014年10月5日
  339. ^ 「ファンの期待に応えねば」 - 東京、2015年7月18日
  340. ^ 金哲彦氏が提言 - スポニチ、2015年8月20日
  341. ^ W杯なら陸上機能は消滅 - 日刊スポーツ、2015年8月28日
  342. ^ 神宮球場・球場史(昭和29年~)
  343. ^ 新国立競技場 新計画にはサブトラック常設案を - スポニチ、2015年7月21日)
  344. ^ 東京五輪後の新国立の利用めぐる協議は来月再開へ(2017年4月29日・デイリースポーツ)、新国立競技場、五輪後はトラック撤去で球技場専用へ(2017年4月28日・日刊スポーツ)
  345. ^ 屋根はそもそもオリンピックに必要なかった - ハフポスト、2015年6月2日
  346. ^ 会計規則第18条第4項「緊急性」 3,305,387 PDF
  347. ^ a b c 開く「屋根」がはらむ問題 - 東京新聞(森山高至)2014年6月4日
  348. ^ a b 「大江戸線を突き刺す」構造? - AERA、2014年6月2日号より抜粋
  349. ^ 2月の大雪なら屋根落ちる? - 朝日、2014年3月28日
  350. ^ 各界からさまざまな声 - 毎日、2015年8月15日
  351. ^ 11月15日(金)のゲストは大和 一光さん - TBS RADIO たまむすび
  352. ^ 武道館に学べ - 日経新聞(編集委員 北川和徳)2015年6月19日
  353. ^ 国立競技場の改築は実現不可能!? 2/2 - 東スポ、2014年6月3日
  354. ^ 異論あり!新国立競技場(2) 維持費46億円と天然芝 - TBS 『報道特集』、2014年6月7日放送
  355. ^ 新国立競技場に屋根!五輪開催後の設置検討(2016年12月15日 スポーツ報知 12月31日閲覧)
  356. ^ 新宿区第55回景観まちづくり審議会 報告2 資料 21頁 PDF
  357. ^ a b zaha hadid to design new national stadium japan - designboom
  358. ^ ​専門家が分析する、ザハ・ハディド・アーキテクツの新国立競技場プレゼンテーション動画 - アスリートナレッジ(片山惠仁)2015年8月27日
  359. ^ Le livret de Zaha Hadid sur le stade olympique de Tokyo
  360. ^ 日経アーキテクチュア & 2015年10月10日号, p. 36-37.
  361. ^ 「レガシー・プランを考える」 芦原太郎氏 - 美し国づくり協会、2014年6月16日
  362. ^ 新国立競技場(仮称) - 建設データバンクKDB
  363. ^ 文藝春秋、2015年9月号 256 - 263頁 新国立競技場 遅すぎた「白紙撤回」(由利俊太郎)
  364. ^ 内山美之氏が日建設計に移籍 2/5 - 日経BP社、2015年10月19日
  365. ^ 日経アーキテクチュア & 2015年10月10日号, p. 35.
  366. ^ 日経アーキテクチュア & 2015年10月10日号, p. 39.
  367. ^ 発注者支援業務 特定のお知らせ - 山下PMC、2013年8月22日
  368. ^ 新国立競技場の工事費が下がらない理由 - 森山のブログ、2014年8月28日
  369. ^ 特別リポート 「ラグビーW杯会場の教訓 トラブル相次ぐ開閉屋根」 - 日経アーキテクチュア 2015/7/25号 34-37頁
  370. ^ 遠藤担当相、都の負担分について具体的金額示さず - FNN、2015年7月8日
  371. ^ 槇文彦氏ら/代案 - 日刊建設工業新聞、2015年6月2日
  372. ^ 基本設計は出来上がっていない!③ - 森山のブログ、2014年6月2日
  373. ^ 建築エコノミスト森山@mori_arch_econo 22:18 - 2015年7月14日
  374. ^ 鉄骨重量2万トン、東京タワーの5倍 - 毎日、2015年7月14日
  375. ^ 6 空調換気設備計画 PDF
  376. ^ 基本設計図(案) 平成26年5月 PDF
  377. ^ 3 施設計画 PDF
  378. ^ a b c d 現国立競技場のすべて見せます - 建設通信新聞ブログ、2014年5月23日
  379. ^ a b c d e f g 検証・新国立競技場白紙撤回 「比較」 - 毎日、2015年8月7日 東京朝刊
  380. ^ a b データde五輪 競技会場(4) - 日刊スポーツ、2015年6月30日(2014年8月20日東京本社版掲載)
  381. ^ 大成(スタンド)、竹中(屋根)と近く契約 - 建設通信新聞、2015年7月7日
  382. ^ 主な変更点等-2 PDF
  383. ^ いったい何が起きているのか? - 現代ビジネス、2015年6月5日
  384. ^ a b 収支見込み(概要資料) 2014年8月19日 PDF
  385. ^ a b 2015年7月22日放送 (3/4) - TVでた蔵、TBSテレビ 【ひるおび!
  386. ^ “旧国立”から見えるコストダウンのヒントは!? - JCCテレビ、TBSテレビ 【ひるおび!】2015年7月22日
  387. ^ 久米設計 国立霞ヶ丘陸上競技場耐震改修基本計画(抜粋版) 2011年3月25日 PDF
  388. ^ アスリート達が無関心でいるべきではないワケ - Yahoo!ニュース(まさのあつこ)2014年7月14日
  389. ^ a b 汚染対策は見切り発車、後世に残る“粗大ゴミ”も!? - 週刊金曜日ニュース、2015年1月19日
  390. ^ 改修する場合の課題(困難な理由)について 平成26年8月6日 PDF
  391. ^ 日ス振新運第32号 PDF
  392. ^ 国立競技場改修「非現実的」…耐震性などに難 - 読売、2014年8月17日
  393. ^ 今日も国立競技場漬け - 森まゆみブログ、2013年11月16日
  394. ^ 朝日、2015年6月30日 朝刊35面
  395. ^ スポーツ基本計画 平成24年3月30日、文部科学省、p41 PDF
  396. ^ 日経アーキテクチュア』 2014年7月10日号、p28~31 「安価な大規模改修をなぜ断念したのか」
  397. ^ 建設コンペをめぐる議論について13 - 森山のブログ、2013年11月20日
  398. ^ 仮設による客席増設及び、仮設構造体の恒久津波タワーへの転用 今川憲英 PDF
  399. ^ 現国立競技場はチューンナップ出来るのか③ - 森山のブログ(伊東豊雄氏の主張についての解説)、2014年5月13日
  400. ^ 現国立競技場を残しても、都営アパートの敷地を使わなくてもオリンピック2020東京を迎えることはできる。 大野秀敏 PDF
  401. ^ 3会の会長が語る(上) - 建設通信新聞ブログ、2014年4月13日
  402. ^ 日経アーキテクチュア』2014年7月10日号、p37
  403. ^ 槇文彦が新国立に対案「無蓋化し子供施設を併設」 - Kenplatz、2014年8月28日
  404. ^ 950億円で造れる 東京五輪へ“格安”案 - 報知、2015年5月15日
  405. ^ 開閉式屋根見直しの代替案 建築家グループ - 毎日、2015年6月5日
  406. ^ 後藤田氏が新国立の五輪後改修新案の画像を公開 - 日刊スポーツ、2015年7月10日
  407. ^ 森会長、国の対応「不満ある」 - 茨城新聞(共同通信社)、2015年7月17日
  408. ^ ザハ案以外の実現も無理? - 週プレNEWS、2015年8月15日
  409. ^ 無責任ドミノ - 東京、2015年7月23日
  410. ^ a b マスコミが報じない”有識者会議”の真実 - 現代ビジネス、2015年7月14日
  411. ^ a b 検証委員会による関係者ヒアリングの概要 PDF
  412. ^ 「このままでは負の遺産」 - 東京、2015年6月30日 朝刊31面
  413. ^ なぜ、ザハ・ハディド氏本人に議論を届けないのか? - 建築時評007 松田達(東京大学助教)
  414. ^ 磯崎新氏とザハ事務所が対論 - ハフポスト、2014年11月19日
  415. ^ なんと、レクチャーします。 - じゆうちょう、2010年5月20日
  416. ^ ザハ氏が新国立改良案 - 日刊スポーツ、2015年7月29日
  417. ^ 読売、2015年7月8日 朝刊13面 「論点スペシャル」
  418. ^ 有識者会議(次第・委員名簿等)
  419. ^ 別紙 諮問第899号 PDF
  420. ^ 客席に360度観戦モニター 最先端技術 - 朝日、2015年3月12日
  421. ^ 「森氏の外観批判」削除」 - 東京、2015年8月8日 朝刊3面
  422. ^ a b c 回答文 手わたす会 PDF
  423. ^ 森氏「価格、圧縮され妥当」 舛添知事「国の責任で」 - 毎日、2015年7月7日
  424. ^ 失敗は許されない新国立建設 - ZAKZAK(高橋洋一)、2015年7月25日
  425. ^ 整備再検討で職員6人派遣 - 産経、2015年7月24日
  426. ^ 都が理事派遣 - 産経、2015年7月23日
  427. ^ 工事費の試算は「情報操作」? - ハフポスト、2015年8月9日
  428. ^ 検証委員会 議事要旨・議事録・配付資料
  429. ^ 検証報告書(案) PDF
  430. ^ 参考資料 PDF
  431. ^ 計画の整備・検証にアスリート意見 - TOKYO MX、2015年8月4日
  432. ^ 整備計画に新たな目付役 - 日経新聞、2015年8月21日
  433. ^ 技術提案書の審査基準 PDF
  434. ^ 優先交渉権者の選定結果 PDF
  435. ^ 2015年12月23日放送 - NHK「時論・公論
  436. ^ “新国立建設で暴力団排除へ 協議会が設立総会”. sanspo. (2017年1月24日). http://www.sanspo.com/sports/news/20170124/oly17012419440005-n1.html 

参考文献

書籍

雑誌等

その他

  • 日本経済新聞 『「新国立ジャイアンツ球場」水面下の攻防』 ビジネスリーダー、2015年6月29日。[1]
  • 朝日新聞 「時系列でふり返る新国立競技場めぐる議論」 [2]
  • 読売新聞 まとめ読み「NEWS通」 [3]
  • 東京新聞 「新国立競技場 建設計画の経緯(2009年2月 - 2015年8月7日)」 [4]
  • 神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会 「年表」 PDF
  • 文部科学省 「国立霞ヶ丘競技場の改築計画について(白紙撤回までの経緯)」 2015年8月 PDF
  • 検証委員会 「新国立競技場の工事費・解体工事費の変遷について」 PDF
  • 読売・朝日・毎日・産経・東京:各新聞、日経新聞:日本経済新聞、報知:スポーツ報知、東スポ:東京スポーツ、ハフポスト:ハフィントン・ポスト、Kenplatz:日経BP社ケンプラッツ、森山のブログ:建築エコノミスト 森山のブログ

外部リンク

先代
埼玉スタジアム2002
さいたま市
天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会
決勝戦会場

第99回
次代