「きゃりーぱみゅぱみゅ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
35行目: 35行目:
[[2011年]]には、[[中田ヤスタカ]]にスカウトされ、増田セバスチャンと中田ヤスタカの全面的な制作支援を受けながら、2011年7月20日にシングル「[[PONPONPON]]」でメジャーデビューを果たし、2011年8月17日にミニアルバム「[[つけまつける|もしもし原宿]]」を発表した。以後も歌手として「[[つけまつける]]」「[[ファッションモンスター]]」「[[にんじゃりばんばん]]」など幾多のヒット作を発表した。[[ライブ]]や[[ミュージック・ビデオ|プロモーションビデオ]]は[[ファッション]]と[[音楽]]の融合をテーマとしており、本人も様々な提案を行いながら、[[増田セバスチャン]]、[[MAIKO (ダンサー)|MAIKO]]を初めとした各分野のトップクリエイター達と共に作品制作を行っている。発表する楽曲に関しては、多数の音楽ジャンルの特徴が統合されており、一概に語ることが難しいが、[[J-POP]]の中でも、[[ネオ渋谷系]],[[テクノポップ]],[[EDM]]の系統に分類される事が多い(1オクターブ上下で繰り返すベースラインの多用や非常に色彩豊かな音楽表現は[[Hi-NRG]],[[ユーロビート]]からの影響も大きい)。また、[[YouTube]]の公式アカウントを起点として世界的な人気を獲得し、[[原宿]]の[[青文字系]]ファッションの魅力を分かりやすく凝縮した独自のファッションセンスをもって、世界中から[[原宿]]文化の[[エバンジェリスト]]としての支持を集めるに至っている<ref name="mdpr1352411">『[http://mdpr.jp/interview/detail/1352411 きゃりー、「本当に夢がない人生」から栄光を掴んだ秘訣 モデルプレスインタビュー]』 2014年4月16日 [[モデルプレス]]</ref>。
[[2011年]]には、[[中田ヤスタカ]]にスカウトされ、増田セバスチャンと中田ヤスタカの全面的な制作支援を受けながら、2011年7月20日にシングル「[[PONPONPON]]」でメジャーデビューを果たし、2011年8月17日にミニアルバム「[[つけまつける|もしもし原宿]]」を発表した。以後も歌手として「[[つけまつける]]」「[[ファッションモンスター]]」「[[にんじゃりばんばん]]」など幾多のヒット作を発表した。[[ライブ]]や[[ミュージック・ビデオ|プロモーションビデオ]]は[[ファッション]]と[[音楽]]の融合をテーマとしており、本人も様々な提案を行いながら、[[増田セバスチャン]]、[[MAIKO (ダンサー)|MAIKO]]を初めとした各分野のトップクリエイター達と共に作品制作を行っている。発表する楽曲に関しては、多数の音楽ジャンルの特徴が統合されており、一概に語ることが難しいが、[[J-POP]]の中でも、[[ネオ渋谷系]],[[テクノポップ]],[[EDM]]の系統に分類される事が多い(1オクターブ上下で繰り返すベースラインの多用や非常に色彩豊かな音楽表現は[[Hi-NRG]],[[ユーロビート]]からの影響も大きい)。また、[[YouTube]]の公式アカウントを起点として世界的な人気を獲得し、[[原宿]]の[[青文字系]]ファッションの魅力を分かりやすく凝縮した独自のファッションセンスをもって、世界中から[[原宿]]文化の[[エバンジェリスト]]としての支持を集めるに至っている<ref name="mdpr1352411">『[http://mdpr.jp/interview/detail/1352411 きゃりー、「本当に夢がない人生」から栄光を掴んだ秘訣 モデルプレスインタビュー]』 2014年4月16日 [[モデルプレス]]</ref>。


=== 政治的発言 ===
=== 発言 ===
2019年12月14日、海外のツイッターユーザーが過去のツイートから、当時、バックダンサーにダンスキッズ集団を起用していた際にパワハラやセクハラをしていると告発した<ref name="Sanctions2">{{cite web|url=https://npn.co.jp/article/detail/53089713|title=きゃりーぱみゅぱみゅ、海外で炎上? 原因は12年のツイートか「気持ち悪い」「もう聴かない」の声も|newspaper=リアルライブ|publisher= |date=2019-12-18|accessdate=2020-06-16}}</ref>。[[ペドフィリア]]([[小児性愛者]])と綴り、「投稿は数年前のものですが、12歳という幼い子供が餌食になり、傷つく可能性があることに注意が重要です。これが数年前に起こったということを言い訳として使用しないでください」と警告した<ref name="Sanctions2"/>。
[[2020年]]5月10日、自身のツイッターで「#検察庁法改正案に抗議します」とツイートした<ref>https://www.chunichi.co.jp/article/24440</ref>。

2020年5月10日、ツイッターでトレンド入りしていたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」を付けてツイートし炎上<ref name="Sanctions">{{cite web|url=https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_155961/|title=きゃりーぱみゅぱみゅに「表沙汰になっていないスキャンダル」発覚!? 検察法改正炎上事件の裏に「ジャニーズトラウマ」か!?|newspaper=エキサイトニュース|publisher=TOCANA|date=2020-05-14|accessdate=2020-06-16}}</ref>。政治評論家の加藤清隆氏に皮肉な引用リツイートをされ、あれほど強く主張していたのにも関わらず翌日の午前中に「ファンの人同士での私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」という理由でファンに責任をなすりつけあっさりと削除した<ref name="Sanctions"/><ref>{{cite web|url=https://npn.co.jp/article/detail/200003898|title=きゃりー“検察庁法改正案に抗議”、使用した画像が物議? 政治評論家にツッコまれ反論、削除も|newspaper=リアルライブ|publisher= |date=2020-05-11|accessdate=2020-06-16}}</ref><ref>https://www.chunichi.co.jp/article/24440</ref>。


== 来歴 ==
== 来歴 ==

2020年6月16日 (火) 17:00時点における版

きゃりーぱみゅぱみゅ
Japan Expo」にて
2012年フランスパリ
基本情報
別名 きゃりー
KPP
生誕 (1993-01-29) 1993年1月29日(31歳)
出身地 日本の旗 日本東京都西東京市(旧田無市[1][2]
ジャンル J-POP
ダンス・ポップ
EDM
バブルガム・ポップ
エレクトロ・ポップ
シンセポップ
エレクトロニカ
ダブステップ
職業 ミュージシャン
歌手
ファッションモデル
担当楽器 ボーカル
活動期間 ファッションモデル2009年 - )
歌手2011年 - )
レーベル unBORDE/ WARNER MUSIC JAPAN2011年 - )
事務所 アソビシステム
共同作業者 中田ヤスタカ
増田セバスチャン
MAIKO
公式サイト きゃりーぱみゅぱみゅオフィシャルホームページ

きゃりーぱみゅぱみゅ1993年1月29日 - )は、日本女性歌手ファッションモデル。正式名はきゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ[3]。所属芸能事務所アソビシステム[4]。音楽出版活動に関しては芸映と業務提携をしている[5]血液型B型[6]。身長は158cm。略称はKPP、旧称及び愛称はきゃりー[7]。公式ファンクラブは「KPP CLUB」。

概要

2009年に原宿で撮影したストリートスナップで『KERA』に初登場し、読者モデルとしての活動を開始した。また、2010年HIGHSCHOOLSINGER.JPに応募して歌手活動を開始し、きゃりー名義で「ミラクルオレンジ」を、きゃりーぱみゅぱみゅ名義で「ラブベリー」を発表した。

2011年7月16日にYouTube上で公開した、メジャーデビューシングル収録曲であるPONPONPONPVが世界的な注目を集めた。以降、原宿KAWAIIカルチャーのエバンジェリストとして世界各国で活動している。原宿KAWAIIカルチャーの創始者である増田セバスチャンから受け継いだファンタジックな表現と、本人が実生活で創り出したユーモアを融合させて表現を行っている。極端にポップでファンシーな表現を行う都合上、一般層からは本来の堅実な人間性からは大きく乖離した奇抜なイメージを持たれている。

2011年には、中田ヤスタカにスカウトされ、増田セバスチャンと中田ヤスタカの全面的な制作支援を受けながら、2011年7月20日にシングル「PONPONPON」でメジャーデビューを果たし、2011年8月17日にミニアルバム「もしもし原宿」を発表した。以後も歌手として「つけまつける」「ファッションモンスター」「にんじゃりばんばん」など幾多のヒット作を発表した。ライブプロモーションビデオファッション音楽の融合をテーマとしており、本人も様々な提案を行いながら、増田セバスチャンMAIKOを初めとした各分野のトップクリエイター達と共に作品制作を行っている。発表する楽曲に関しては、多数の音楽ジャンルの特徴が統合されており、一概に語ることが難しいが、J-POPの中でも、ネオ渋谷系,テクノポップ,EDMの系統に分類される事が多い(1オクターブ上下で繰り返すベースラインの多用や非常に色彩豊かな音楽表現はHi-NRG,ユーロビートからの影響も大きい)。また、YouTubeの公式アカウントを起点として世界的な人気を獲得し、原宿青文字系ファッションの魅力を分かりやすく凝縮した独自のファッションセンスをもって、世界中から原宿文化のエバンジェリストとしての支持を集めるに至っている[8]

発言

2019年12月14日、海外のツイッターユーザーが過去のツイートから、当時、バックダンサーにダンスキッズ集団を起用していた際にパワハラやセクハラをしていると告発した[9]ペドフィリア小児性愛者)と綴り、「投稿は数年前のものですが、12歳という幼い子供が餌食になり、傷つく可能性があることに注意が重要です。これが数年前に起こったということを言い訳として使用しないでください」と警告した[9]

2020年5月10日、ツイッターでトレンド入りしていたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」を付けてツイートし炎上[10]。政治評論家の加藤清隆氏に皮肉な引用リツイートをされ、あれほど強く主張していたのにも関わらず翌日の午前中に「ファンの人同士での私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」という理由でファンに責任をなすりつけあっさりと削除した[10][11][12]

来歴

初期のキャリア:モデル、音楽活動開始

きゃりーぱみゅぱみゅは1993年1月29日[1][2]東京都田無市(現・西東京市)で誕生した[1][2][13]。幼少期は、母親から門限を課されるなど厳しく躾けられて育った[14]。高校時代は門限設定のほか化粧の禁止や携帯電話の使用制限なども課されていたという[15]。中学時代の部活は陸上部[16]。モデル業の始動は高校在学当時のことで、その舞台となったのは東京・原宿ストリートファッションに特化した「青文字系」の雑誌であった[17]。2009年の秋にファッション雑誌『KERA』のストリートスナップに初登場、その後、専属モデルとしてスカウトされ、同誌や『Zipper』、『HR』などの雑誌を舞台に読者モデルとして活動[18]。『HR』への初登場は2010年3月のことで、創刊第1号のスナップページに掲載され、続く2号で早くも単独表紙を飾ることとなった[19]。2012年にはオリコンスタイル発表「好きな読者モデル」のランキングにて益若つばさ小森純をおさえ1位にランクイン[20]。『Zipper』誌では、同年から2014年にかけて3年連続で創刊記念号の表紙に登場するなどしている[21]

音楽活動始動のきっかけが訪れたのは高校卒業を間近に控えていた時期[22]。進路が未定で「ふらふら」していた当時、自身も愛聴していた「Perfume」のプロデューサーにあたる中田ヤスタカとクラブイベントで偶然出会い、そして同人から歌手デビューを勧められたことがきっかけであったという[23]。2010年3月30日、エイベックス主宰の高校生シンガーによるプレデビュー企画『HIGHSCHOOLSINGER』から、「きゃりー」名義で「ミラクルオレンジ」という楽曲をリリース。

2011-2012年:『もしもし原宿』、『ぱみゅぱみゅレボリューション』

2011年、5月にワーナーミュージック・ジャパンからのデビューを発表[24]。6月、自身の完全監修によるスタジオジブリのカバーコンピーレーションアルバム『きゃりーぱみゅぱみゅのジブリセット』を発売[25]。そして8月発売のミニアルバム『もしもし原宿』でメジャーデビュー[26]。発売に先駆けて「iTunes」よりリード曲「PONPONPON」が世界23カ国で配信された[27]。同曲は「iTunes」のフィンランドベルギーのエレクトロランキングにて日本人アーティスト最高位となる首位を獲得[28]2011年10月10日には「カミスン!」に初出演し、初めてテレビ番組で「PONPONPON」を披露した[29]。この当時はまだ評価が定まっておらず、当時の水準からして余りの奇抜な表現に、賛否両論が巻き起こった[30]。12月には米国・ロサンゼルスで開催されたイベント「ルネブティックワールドデビューパーティー」に出演、初の海外ライブを行った[31]

2012年度「沖縄国際映画祭」のステージで歌うきゃりーぱみゅぱみゅ[32]

デビューミニアルバム『もしもし原宿』に続くCDシングル「つけまつける」を2012年1月に発売[33]。この楽曲は邦楽アーティスト史上最多の73カ国で先行配信された[34]。週間オリコンチャートで初登場7位を記録したほか、「iTunes Store」のエレクトロニックソングチャートにおいて、フィンランドで1位、ベルギーで3位、さらに米国の同エレクトロニックアルバムチャートで邦楽アーティスト史上最高位の2位を記録した[35]。2月に初のワンマンライブ「もしもしクアトロ」を東京・渋谷のクラブクアトロで行い、2枚目のCDシングル「CANDY CANDY」を発売すると、6月における初の全国ツアーの開催を発表[36]。3月には「沖縄国際映画祭」のイベントステージに出演[37]。「つけまつける」と「CANDY CANDY」に加えデビューミニアルバム『もしもし原宿』収録曲にあたる「きゃりーのマーチ」を披露し、同映画祭期間中の全ステージで最大の集客を記録した[38]。5月にはファースト・アルバム『ぱみゅぱみゅレボリューション』を発売[39]。オリコンCDアルバム週間ランキング初登場2位[40]。さらに、同デイリーチャート1位、「iTunes」総合チャート1位、米国、フランス、ベルギーの各エレクトロニックチャートで1位を獲得[41]。20万枚超のロングセラーを記録していた8月に至り、同アルバムの「子供向け版」にあたる特価盤を期間限定で発売するに至った[42]

2012年度「Japan Expo」のステージに歌うきゃりーぱみゅぱみゅ[43]

先立つ7月にはフランス・パリにて開催された「Japan Expo」のイベント「HARAJUKU KAWAii!!!!」のライブステージに出演、ヨーロッパへの初進出を果たしていた[44]。ライブは初日に8000人、2日目に5000人、あわせておよそ1万3000人の集客数を記録、これは同年の「Japan Expo」最大の観客動員数であった[45]。同年末、動画共有ウェブサイト「YouTube」の2012年に投稿された動画の再生回数ランキングの発表において、「CANDY CANDY」のミュージックビデオが邦楽アーティスト最上位となる全世界2位にランクインした[46]。同時期歌ネットの発表による「2012年・歌詞閲覧・年間総合ランキングTOP50」で「つけまつける」が1位にランクイン[47]。デビューアルバムの『もしもし原宿』が「ミュージック・ジャケット大賞」を受賞[48]。そして年末恒例の音楽賞「日本レコード大賞」の特別賞を受賞[49]。大晦日には『第63回NHK紅白歌合戦』でNHK紅白歌合戦に初出場[50]。「紅白2012きゃりーぱみゅぱみゅメドレー」と題して「ファッションモンスター」と「つけまつける」の2曲を披露した[51]。インターネット調査会社・マクロミル発「2012年の流行に関する調査」によれば、1000名を対象とした同調査の“(2012年に)ヒットした人物”部門において39%の票を獲得し1位、同年“最もブレイクした人物”であったことを示唆する結果となった[52]

2013年:ワールド・ツアー、『なんだこれくしょん』

2013年2月から初のワールドツアーにあたる「100% KPP WORLD TOUR」が開幕[53]。計8カ国を巡るツアーで、ベルギー・ブリュッセルに始まり、フランス・パリイギリス・ロンドン台湾・台北香港米国・ロサンゼルス米国・ニューヨークシンガポール、そして東京公演をもって5月に終幕[54]。世界13都市・全19公演で2万8,000人を動員した[55]。ロンドン公演はチケットが発売から数秒で完売したという[56]。このワールドツアーの様子を収めたドキュメンタリー映画『劇場版きゃりーぱみゅぱみゅ』が同年のうちに封切られる[57]。そして同じくこのワールドツアーの様子を収めた自身の初写真集『OFFICIAL DOCUMENTARY PHOTO BOOK -100%KPP WORLD TOUR 2013-』を発売[58]。さらにドキュメンタリーDVD『100%KPP WORLD TOUR 2013 OFFICIAL DOCUMENTARY』も発売している[59]。翌2014年には2度目の世界ツアーとなる「NANDA COLLECTION WORLD TOUR 2014」が同じく2月より米国・シアトルを起点に開幕[60]。世界11カ国で16公演、約3万5000人を動員するツアーとなった[61]

2013年発売のセカンドアルバム『なんだこれくしょん』はオリコンデイリーアルバムチャートで1位を獲得[62]。この時期には「YouTube」上の公式ミュージックビデオの再生回数が、「PONPONPON」(約4509万)、「つけまつける」(約3017万)、「CANDY CANDY」(約1389万)、「ファッションモンスター」(1337万回)、「ふりそでーしょん」(約799万回)と、合計1億を突破していた[63]。12月に発表された「YouTube」の集計によれば、日本国内動画の年間再生回数ランキングにて、自身の楽曲のミュージックビデオが1位(「にんじゃりばんばん」・2600万回超)、3位(「インベーダーインベーダー」・約1600万回)、および4位(「ふりそでーしょん」・約1500万回)と上位を独占、これは日本国外からのアクセスの多さも寄与した結果であった[64]。この年には「ファッションモンスター」で「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」の「最優秀ポップビデオ賞」と「最優秀カラオケソング賞」を同時受賞[65]。同賞初受賞にしての2冠であった[66]。翌2014年にも同賞「最優秀カラオケソング賞」と「最優秀アルバム賞」とをそれぞれ「もったいないとらんど」と『なんだこれくしょん』で受賞[67]。2年連続で同賞の最多受賞者となった[68]

2014年度「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN」の現場にて。[69]

2014年-2017年:『ピカピカふぁんたじん』、アートワーク展

2014年発売のシングル「ゆめのはじまりんりん」はオリコンデイリーランキングにて初登場9位[70]。続くシングル「ファミリーパーティー」は最終的に2位まで上昇[71]。7月に至り、これらの楽曲を収めた3枚目のアルバム『ピカピカふぁんたじん』をリリース[72]。先駆け配信された「iTunes Store」のエレクトロニックチャートにおいて、日本香港台湾タイマレーシアシンガポールで1位、ニュージーランドベルギーで2位、フランスメキシコで3位、オーストラリアフィリピンイギリスで4位を獲得、これは日本人アーティスト初の事態で、CD盤は世界4大陸・15ヶ国での同時発売となった[73]。日本国内においては発売初週で4.8万枚を売り上げ、オリコン週間アルバムランキングにて初登場首位、昨年発売の『なんだこれくしょん』に続く2作連続の首位獲得であった[74]。「ファミリーパーティー」では「日本レコード大賞」の優秀作品賞を受賞することともなった[75]。2015年には10枚目のシングル「もんだいガール」を発売[76]。1月始動のテレビドラマ『問題のあるレストラン』用の制作となった楽曲で、ドラマの主題歌を担うのはこれが初のことであった[77]

デビュー5周年を記念した展覧会『KYARY PAMYU PAMYU ARTWORK EXHIBITION 2011-2016』が、2016年12月16日から25日までラフォーレミュージアム原宿で開催された。同展は、きゃりーぱみゅぱみゅがこれまでにリリースしてきた全18作品のCDジャケットのデザインを展示したアートワーク展。デビューから2016年までアートディレクションを担当したSTEVE NAKAMURAと共に制作してきたジャケットデザインやビジュアル、アルバムに付属したフォトブックの未公開写真など約100点以上の作品が展示されたほか、フォトブックできゃりーぱみゅぱみゅが着用した衣装やウィッグも公開された。さらにジャケットの写真が動くインタラクティブな展示も登場したという。また、このアートワーク展の開催を記念して、2016年12月8日にビジュアルブック「KYARY PAMYU PAMYU ARTWORKS 2011-2016 STEVE NAKAMURA」がアイデア (雑誌)・特別編集/誠文堂新光社より刊行された。この本にはきゃりーのアートワークにまつわる約300点のビジュアルやきゃりーの作品のアートディレクションを手がけていたSTEVE NAKAMURAによるアートワーク解説テキスト、きゃりーとSTEVE NAKAMURAによる対談などを収録[78]STEVE NAKAMURAのアートディレクションは、2016年までで終了となった。

この間、原宿系ファッションの人気に陰りが出始めた。同時に、音楽チャートでも上位に上がらなくなってくる。2015年を過ぎた辺りから、原宿系に関する情報を伝えてきた雑誌の休刊が相次ぐようになった。2017年にはきゃりーが何度も表紙を飾った「KERA」と「Zipper」が休刊した。従って、2018年から方針の転換を余儀なくされることになる。

2018年 -:「きみのみかた」、ナチュラル系への転換

この時期には原宿でも青文字系のファッションを見掛けなくなった。デビュー当時18歳だったきゃりーは25歳を迎え[79]、年齢に合わせたナチュラル系メイクへの転換を試みたり、バラエティ番組に出演したり、ナレーターを担当したりする等、新たな試みを行っている。5chやTwitter等では「迷走している」とも評された。

2018年9月26日に、自身の4thアルバムである「じゃぱみゅ」をリリースした。新作のフルアルバムは約4年振りとなる。本人が既に20代後半に入っているため、前作と比較してもビビッドな色合いは薄れたと共に、EDMテクノポップに寄せたコアで保守的な作風となっている。

2018年9月30日16:00からは、発売記念企画として、イオンレイクタウン1F木の広場にて、レイクタウン10周年Anniversary きゃりーぱみゅぱみゅ 4thアルバム「じゃぱみゅ」発売記念スペシャルイベントを行った[80]。このイベントの内容は「きみのみかた」,「演歌ナトリウム」,「キズナミ」の3曲のミニライブとCD購入者対象の握手会の構成であった。1F木の広場は握手会参加券を入手した上で、優先観覧エリア入場整理券を入手しなければ入場できないため、吹き抜けから見下ろすために、2F,3Fにも多くの観覧客が訪れた。握手会への参加者は1,000人程居たようである。この日は、台風24号が日本を縦断するコースを進み、イオンレイクタウンは19:00閉店を決定し、公共交通機関も20:00以降の運転見合わせを決定するという、非常に危うい状況の中で行われた。

アーティスト性、パブリックイメージ

KERA』や『Zipper』などのファッション雑誌を舞台に活動する「青文字系」モデルの最も代表的な人物[81]とされる。本人と、原宿Kawaii文化の中でも青文字系文化の起源となったアーティストである増田セバスチャンと、音楽プロデューサー中田ヤスタカとの共同制作により、本人自身は日本の原宿Kawaii文化の世界的アイコンとしての地位を確立した[82]。これまで影響を受けた音楽は、グウェン・ステファニークリスティーナ・アギレラケイティ・ペリーレディー・ガガ、ならびに、「capsule」や「Perfume」、MEGなどの中田ヤスタカの作る楽曲[83]。また、Berryz工房のメンバーにあたる菅谷梨沙子のファンであることをかねてより公言している[84]。芸名“きゃりーぱみゅぱみゅ”は、もともと高校時代、よく被っていた金髪のウィッグを見た友人から冗談で外国人風に“きゃりー”と呼ばれていたのが起源で、その後ブログの開始に伴い、“きゃりー”では短くて物足らず[85]八木真澄サバンナ)の同名の一発ギャグにあたる“ぱみゅ”をかわいいと思い拝借[86]“ぱみゅぱみゅ”を、“きゃりー”のニックネームに続けた[87]。この“ぱみゅぱみゅ”の発音は日本語話者にとって発音しづらく[88]アナウンサー泣かせと言われている[89]

歌手デビュー

2011年、所属事務所アソビシステム社長の中川悠介が知己のあったワーナーミュージック・ジャパンの鈴木竜馬中田ヤスタカのプロデュースによる歌手デビューの話を持ち掛けたところ、二つ返事でOKをもらった[90][91]。レーベルは鈴木が代表を務めるワーナー傘下のunBORDEに決まり、プロジェクトがスタートした[90][91]。しかし、当時はまだ未知数の新人であり、ワーナーが販促に割ける予算は少なかったので、ロー・バジェットのプロジェクトだった[90][91]。それほど宣伝費もかけられない中で決まった戦略が「予算の大半をつぎ込んで圧倒的にクオリティーの高いインパクトあるミュージック・ビデオを作り、YouTubeというインフラを使って世界に発信する」というものだった[90][91]。「原宿のファッションにオリジナリティーを見いだす外国人は多い。日本で作った日本語の文化を海外に持っていくとどうなるか興味があった」と語るなど、当初から世界展開を念頭に置いていた中川は、デビューアルバムの世界23カ国でのデジタル配信に先駆けてアルバムから楽曲「PONPONPON」を切り出してYouTubeでMVを公開した[90]。狙いは当たり、国境の壁を越えるSNSの趨勢と相まって海外のユーザー間で動画が拡散し、ケイティ・ペリーリンプ・ビズキットのメンバーなど世界のセレブが評価してツイート、邦楽史上記録的な視聴回数となった[90][91]

受容

2013年から日本国外各国を巡る世界ツアーを成功させ、楽曲が世界各国の「iTunes Store」で上位に入るなど、日本国外で最も成功した日本人アーティストのひとりとなっている[92]。国外のファンは「パミュアー」(Pamyu-er)もしくは「キャーミィ」(Kyarmy)などの通称で呼ばれ、著名人ではレディー・ガガケイティ・ペリーアリアナ・グランデ、ならびにグライムスなどが該当者として知られている[93]。ケイティ・ペリーは2012年のツイートで「私は彼女がとても好き、彼女は私をハイにさせるの」というコメントとともに「PONPONPON」のミュージックビデオを紹介するなどしている[94]。翌2013年にはテレビ番組『ミュージックステーション』で初共演が実現[95]。同年にはレディー・ガガとの共演も同番組にて実現することとなった[96]。アリアナ・グランデも2014年に日本のテレビ番組を通して初対面が実現、ツイッターでもたびたび交流の様子を見せるなどしている[97]。2014年にはバービーのようにファッショナブルで女性の憧れや目標とされ、全世界から注目を集めている有名人に贈られる「Barbie AWARD 2014」を受賞している[98]

ソーシャルメディア

「きゃりーぱみゅぱみゅのウェイウェイブログ」と題したブログや、TwitterおよびGREEなどのソーシャルメディアのほか、動画配信ウェブサイト「ニコニコ動画」上で『きゃりーのウェイウェイNICOちゃんねる』と題したレギュラー番組を配信(2011年時点で毎回2万人超の視聴者数)[99]。ブログはモデル活動開始後の高校時代から運営してきたアメーバブログのもので、初期からファッションブロガーとして台頭[100]。「ニコニコ動画」に関しては、そもそも『きゃりーのウェイウェイNICOちゃんねる』開設以前の時期、『KERA』で読者モデル活動を行っていた高校在学中の時期から、いち利用者として動画配信に着手した経験を持っていたという[101]。「Gero」を筆頭とした人気参加者らが楽曲「PONPONPON」の関連動画を続々投稿するという「PONPONPON祭り」と呼ばれるブームが発生したこともあった[102]

2010年(3月24日)にアメーバブログで公式ブログ『きゃりーぱみゅぱみゅのウェイウェイブログ』を開設、同年内に1日あたりのアクセス数が200万を達成[103]ボキャブラリーや言葉の選び方、写真の見せ方の面白さなどで、モデル時代から高い発信力を有するアルファブロガーとして台頭するに至る[104]。著名人では木村カエラ佐田真由美宮城舞などが読者であることを公言している[105]。木村のブログに取り上げられた際は特に話題となった[106]。ブログで彼女が使う「キレそう」(「超可愛くて、キレそう」など褒め言葉として使用)などは「きゃりー語」と呼ばれる[107]。彼女がブログで紹介したコスメや服は売上がいっきに増える(カラコンやムースパック、ローション、つけまつげ、チークなどを紹介している)。2012年(1月14日)にはアメーバブログの総合ランキングにおいて1位を獲得した[108]

ツイッターの配信も行っている。2012年(1月)にはツイッターの公式ナビにあたる「ツイナビ」が著名人を対象に実施した調査「年末年始人気ツイッターランキング」にて眞鍋かをりベッキー篠田麻里子を凌いで1位へ[109]。2013年(7月)時点でフォロワー総数160万超[110]。2014年(2月)には200万人を突破[111]ローラ篠田麻里子を凌ぐ数で、日本国内でフォロワー総数がこの数に達したのはお笑い芸人の有吉弘行と実業家の孫正義に続く3例目のことであった[112]。2015年(3月)には300万人を突破、孫正義(約236万人)を凌ぎ、有吉弘行(約412万人)に次ぐ日本国内2位のフォロワー数となった[113]

広告塔

SEIBU KPP TRAIN

2012年8月、東京・渋谷区公認「原宿カワイイ大使」へ就任[114]。「原宿発のファッションや文化を世界各国に発信する」活動を9月からさっそく始動させている[115]。渋谷区関係ではちょうど同じ時期、クリエイティブディレクターの箭内道彦よしもとクリエイティブ・エージェンシー永谷亜矢子とともに、同区の区制施行80周年を記念した広報キャラクターの選定審査員を務めるなどの活動もあった[116]。同時期にはファーストリテイリングのカジュアルブランド「g.u.」からのイメージキャラクター起用もあった[117]。“ファッション界のモンスター”としての存在感とその影響力とが着目されての起用で、元AKB48前田敦子との入れ代わりによる就任となった[118]

2013年には江崎グリコアイスの実」のリニューアルに伴う新たなイメージキャラクターに起用され、7月頃から同製品のテレビコマーシャルに出演[119]。「み」と題したこのテレビコマーシャルは、同社の「企業ブランド想起度」(製品からの企業名想起の度合い)に飛躍的な上昇をもたらす結果を生んだものと推測された[120]メガネトップが「ファッションメガネアパレル」として展開するブランド「ALOOK(アルク)」の新たな広告キャラクターに就任、同年末より放映開始のこのブランドのテレビコマーシャルに出演[121]KDDIからの起用もあり、2013年に出演した同社テレビコマーシャルはCM総合研究所の10月度「CM好感度調査」で1位、同社の首位は2006年10月度以来7年ぶりのことであった[122]。同調査の年度全体ランキングでは前年度の4位から2位に躍進、「きゃりーぱみゅぱみゅ効果」と見られた[123]

かねてより賃貸・不動産情報サービス「CHINTAI」のイメージキャラクターを担い、同社のテレビコマーシャルや雑誌『CHINTAI』の表紙に登場するなどしてきた[124]。同社のイメージキャラクターに起用されたのは2013年のことで、同年さっそく8月始動のテレビコマーシャルに出演、前年度からイメージキャラクターとなっていた「SMAP」の中居正広と共演することとなった[125]

2015年には、NHKの8Kスーパーハイビジョン試験放送に向けたコンテンツ制作のためのライブ「きゃりーぱみゅぱみゅスーパーハイビジョン・ライブ~スイートパウダールーム~」を行った[126]。これ以降、スピンオフ企画的にVR,AR等の先端技術実験のためのコンテンツ制作に協力するようになる。

2016年、「&TOKYO」のブランドアンバサダーに就任[127]ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの期間限定イベント「ユニバーサル・クールジャパン2016」において、アトラクションのひとつである、専用のVRゴーグルを装着して本人の世界観をイメージした映像を見ながらコースターに乗って体感する「きゃりーぱみゅぱみゅ XRライド」のVR映像にモーションキャプチャで出演した。また、搭乗中のBGMである「コスメティックコースター」の歌唱を担当した。西武鉄道とのコラボレーションにより、6月4日から7月29日まで西武池袋線、7月30日から9月29日まで西武新宿線で本人のミュージック・ビデオの世界観がラッピングされた車両「SEIBU KPP TRAIN」が運行された[1][2]。2012年4月より第一興商の通信カラオケ「DAMチャンネル」のMCに就任[128]中川翔子の後任にあたる10代目MCとしての起用であった[129]

私生活

趣味・嗜好

原作コミックを全巻所持するほどの熱烈な『クレヨンしんちゃん』ファンであることを公言、その縁から、作品内への登場や関連CDのジャケットへの登場などの共同企画が2013年に実現している[130]

友人

Perfumeのあーちゃん,元でんぱ組.incの最上もが,一般人の野崎くんと交流が深い。

男女交際

2012年に6歳年上の俳優・小谷昌太郎との「半同棲」が報じられたことがあった[131]。2013年にはロックバンド「SEKAI NO OWARI」のボーカルにあたる深瀬慧との交際が報じられている[132]。これについては翌年8月頃に相手の深瀬慧がツイッター上で認める旨の発言を示したことから公然の交際関係と受け止められるようになった[133]。その「交際宣言」の時点で既に2年の交際期間を経ていたことを相手側が公表、同年末には「日本レコード大賞」を揃って受けることともなった[134]

ディスコグラフィ

きゃりーぱみゅぱみゅのディスコグラフィ
リリースリスト
スタジオ・アルバム 3
ベスト・アルバム 1
EP 1
シングル 15
映像作品 6

オリジナルアルバム

発売日 タイトル オリコン
最高位
RIAJ認定
1st 2012年5月23日 ぱみゅぱみゅレボリューション 2 ゴールド
2nd 2013年6月26日 なんだこれくしょん 1 プラチナ
3rd 2014年7月9日 ピカピカふぁんたじん 1 ゴールド
4th 2018年9月26日 じゃぱみゅ 12

ミニアルバム

発売日 タイトル オリコン
最高位
1st 2011年8月17日 もしもし原宿 18

ベストアルバム

発売日 タイトル オリコン
最高位
1st 2016年5月25日 KPP BEST 2

ボックス

発売日 タイトル オリコン
最高位
1st 2012年12月19日 ぱみゅぱみゅエボリューション(大人たちの味方 BOX) 114

シングル

発売日 タイトル オリコン
最高位
アルバム
配信1st 2010年3月30日 みらくるお/ミラクルオレンジ - -
配信2nd 2010年9月25日 らふへり/ラブベリー -
配信3rd 2011年7月20日 PONPONPON - もしもし原宿
01st 2012年01月11日 つけまつける 07 ぱみゅぱみゅレボリューション
02nd 2012年04月4日 CANDY CANDY 08
03rd 2012年10月17日 ふあつしよ/ファッションモンスター 05 なんだこれくしょん
04th 2013年01月30日 きみに100は/キミに100パーセント/ふりそでーしょん 03
05th 2013年03月20日 にんじゃりばんばん 03
06th 2013年05月15日 いんへえた/インベーダーインベーダー 03
07th 2013年11月6日 もったいないとらんど 08 ピカピカふぁんたじん
08th 2014年2月26日 ゆめのはじまりんりん 11
09th 2014年4月16日 ふあみりい/ファミリーパーティー 02
限定 2014年6月11日 きらきらキラー -
10th 2015年3月18日 もんだいガール 06 KPP BEST
11th 2015年9月2日 Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜 12
12th 2016年4月20日 さいあんこ/最&高 16
13th
(スプリット)
2017年1月18日 Crazy Crazy (feat. Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu) / 原宿いやほい[135] 15 -
14th 2017年4月5日 いいすた/良すた 15
配信 2018年4月11日 きみのみかた -
配信 2019年5月10日 きみがいいねくれたら -
配信 2020年4月24日 かまいたち -

参加作品

発売日 アーティスト名 タイトル 楽曲名 補足
2016年3月9日 unBORDE all stars Feel + unBORDE GREATEST HITS Feel
にんじゃりばんばん
[136]

出演

雑誌

テレビ番組

CM

テレビドラマ

テレビアニメ

映画

ラジオ

ウェブテレビ

  • きみがいいねくれたらきゃりーが当たる!きゃりーのいいねドリームくじ!(2019年5月16日、AbemaTV)[152]

作品

著書

映像作品

  • きゃりーぱみゅぱみゅ テレビJOHN! DVD, ワーナーミュージック・ジャパン, (2012-06-06), WPBL-90186  - 東海地区の放送局メ〜テレのみで放送されている冠番組「きゃりーぱみゅぱみゅテレビJOHN!」の2011年10月18日放送の#1『JOHNはどこ行ったの?』と2012年4月10日放送の#2『まんじゅうこわい』を再編集。
  • きゃりーぱみゅぱみゅ テレビJOHN! DVD, Vol.2, ワーナーミュージック・ジャパン, (2012-12-19), WPBL-90202  - 東海地区の放送局メ〜テレのみで放送されている冠番組「きゃりーぱみゅぱみゅテレビJOHN!」の2012年6月26日放送の#3『トイプーはファンタジスタ』と2012年10月2日放送の#4『真実の瞬間』を収録。
  • ドキドキワクワク ぱみゅぱみゅレボリューションランド2012 in キラキラ武道館, ワーナーミュージック・ジャパン, (2013-02-13), WPBL-90213 WPXL-90017 WPBL-90211/2  - 2012年11月6日に行った初の日本武道館公演を収録。
  • 100%KPP WORLD TOUR 2013 OFFICIAL DOCUMENTARY, ワーナーミュージック・ジャパン, (2014-02-12), WPBL-90236 WPXL-90024  - 2013年2月から行った初のワールドツアー「100%KPP WORLD TOUR 2013」の軌跡を辿ったドキュメンタリー映像を収録。
  • きゃりーぱみゅぱみゅのマジカルワンダーキャッスル, ワーナーミュージック・ジャパン, (2014-06-11), WPBL-90297 WPXL-90072  - 2014年1月18日、19日の2日間で2万4千人を動員した初の横浜アリーナ公演を収録。
  • KPP MV01, ワーナーミュージック・ジャパン, (2015-09-30), WPBL-90308 WPBL-90309 WPXL-90038 WPXL-90084  - 2011年に発売された「PONPONPON」から当時点での最新シングル「Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲」までのミュージック・ビデオを網羅した自身初となるミュージック・ビデオ集。また特典映像には未公開シーンや別テイクでの映像等も収録されている。初回生産限定盤のみ豪華フォトブックレット付属。

賞歴

対象 カテゴリ 出典
2011 本人 BEST STYLING AWARD アーティスト部門 [153]
2012 PONPONPON SPACE SHOWER Music Video Awards 特別賞 [154]
もしもし原宿 ミュージック・ジャケット大賞 大賞 [155]
本人 第45回日本有線大賞 特別賞 [156]
本人 VOGUE JAPAN Women of the Year 2012 - [157]
本人 ベストドレッサー賞 インターナショナル部門 [158]
本人 第54回日本レコード大賞 特別賞 [159]
2013 ぱみゅぱみゅレボリューション CDショップ大賞 準大賞 [160]
つけまつける SPACE SHOWER Music Video Awards BEST VIDEO OF THE YEAR [161]
にんじゃりばんばん レコチョクアワード月間最優秀楽曲賞3月度 ダウンロード(シングル)部門  [162]
「にんじゃりばんばん」 レコチョクアワード月間最優秀楽曲賞3月度 着うた部門 [163]
ファッションモンスター MTV VMAJ 2013 最優秀ポップビデオ賞 [164]
「ファッションモンスター」 MTV VMAJ 2013 最優秀カラオケソング賞 [165]
2014 本人 バービーアワード - [166]
なんだこれくしょん MTV VMAJ 2014 最優秀アルバム賞 [167]
もったいないとらんど MTV VMAJ 2014 最優秀カラオケソング賞 [168]
ファミリーパーティー 第56回日本レコード大賞 優秀作品賞 [169]
2016 本人 SPACE SHOWER MUSIC AWARDS BEST COSTUME ARTIST
(もっとも優れた衣装のアーティストに授与される賞)
[170]

関連項目

出典

  1. ^ a b c d <きゃりーぱみゅぱみゅ5周年×西武鉄道>プロジェクト 6月4日(土)よりきゃりーぱみゅぱみゅの名曲たちをつめこんだ『SEIBU KPP TRAIN』運行開始!”. 西武鉄道 (2016年6月6日). 2016年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月23日閲覧。
  2. ^ a b c d <きゃりーぱみゅぱみゅ5周年×西武鉄道>プロジェクト 7月30日(土)より『SEIBU KPP TRAIN』新宿線にて運行開始!”. 西武鉄道 (2016年7月28日). 2016年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月23日閲覧。
  3. ^ FASHION HEADLINE 編集部 (2014年1月29日). “1月29日はきゃりーぱみゅぱみゅの誕生日です”. FASHION HEADLINE. http://www.fashion-headline.com/article/2014/01/29/4937.html 2016年9月9日閲覧。 
  4. ^ きゃりぱみゅ事務所ショップ「アソビステーション」がキュートキューブにオープン』 2013年9月6日 FASHION HEADLINE
  5. ^ JASRACだより(発行:一般社団法人 日本音楽著作権協会)2013年11月号「2013年JASRAC賞が決定!」より。
  6. ^ きゃりーぱみゅぱみゅのプロフィール”. ORICON STYLE. oricon ME inc. 2016年9月9日閲覧。
  7. ^ 高校時代に友人から付けられたあだ名
  8. ^ きゃりー、「本当に夢がない人生」から栄光を掴んだ秘訣 モデルプレスインタビュー』 2014年4月16日 モデルプレス
  9. ^ a b きゃりーぱみゅぱみゅ、海外で炎上? 原因は12年のツイートか「気持ち悪い」「もう聴かない」の声も” (2019年12月18日). 2020年6月16日閲覧。
  10. ^ a b きゃりーぱみゅぱみゅに「表沙汰になっていないスキャンダル」発覚!? 検察法改正炎上事件の裏に「ジャニーズトラウマ」か!?”. TOCANA (2020年5月14日). 2020年6月16日閲覧。
  11. ^ きゃりー“検察庁法改正案に抗議”、使用した画像が物議? 政治評論家にツッコまれ反論、削除も” (2020年5月11日). 2020年6月16日閲覧。
  12. ^ https://www.chunichi.co.jp/article/24440
  13. ^ “和製ガガ! きゃりーぱみゅぱみゅ”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2011年8月16日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110816-820852.html 2016年2月7日閲覧。 
  14. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ:おそろい衣装で「徹子の部屋」初出演 Vでタマネギ頭を参考に』 2013年7月15日 毎日jp
  15. ^ 【エンタがビタミン♪】「地味でオシャレに興味無し」「携帯電話も自由に使えなかった」。きゃりーぱみゅぱみゅの意外な学生時代。』 2012年4月22日 Techinsight
  16. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、昔は「人前に出れない、引っ込み思案でした」』 2012年2月16日 ライブドアニュース
  17. ^ Kyary Pamyu Pamyu』 - ラ・シガール (フランス語)
  18. ^ きゃりー、“つけま”ブレイクから紅白初出場まで…怒涛の2012年を振り返る』 2012年12月27日 モデルプレス
  19. ^ 特技は「変顔」 最も「原宿のアイコン」に近い青文字系モデルは?(2/2)』 2011年4月21日 日経トレンディネット
  20. ^ 読者モデルの人気ベスト3…きゃりーぱみゅぱみゅが、益若つばさを抜いて1位に』 2012年2月7日 ライブドアニュース
  21. ^ きゃりー、3年連続の快挙達成 Archived 2015年2月6日, at the Wayback Machine.』 2014年4月24日 モデルプレス
  22. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ『【エンタがビタミン♪】きゃりーぱみゅぱみゅが中田ヤスタカとツーショット。「シンガポールライブに来てくれたよ!」』 2014年6月22日 Techinsight
  23. ^ きゃりー、人生を変えたデビュー秘話明かす』 2014年2月25日 モデルプレス
  24. ^ 原宿のカリスマ「きゃりーぱみゅぱみゅ」 ワーナーからCDデビュー』 2011年5月16日 Fashionsnap.com
  25. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ完全監修ジブリCD 発売記念で握手会』 2011年6月9日 Fashionsnap.com
  26. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ 2014年第一弾シングルはCHINTAI CMソングとして話題沸騰中の「ゆめのはじまりんりん」』 2014年2月24日 MUSIC LOUNGE
  27. ^ 8/17リリースのデビューミニアルバムのタイトルが決定!ジャケ写も公開!iTunes世界23ヶ国で「PONPONPON」先行配信も7/20からスタート!”. ワーナーミュージック・ジャパン (2011年7月1日). 2011年7月21日閲覧。
  28. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、フィンランドとベルギーで日本人最高の1位獲得』 2011年7月22日 オリコンスタイル
  29. ^ http://natalie.mu/music/news/57770, カミスン!にカエラ、シド、きゃりぱみゅ、ソナポケ、Rake, 2011年10月9日 23:48
  30. ^ http://www.officiallyjd.com/archives/62663/
  31. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、初の海外ライヴは大盛況』 2011年12月13日 MTV JAPAN
  32. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ沖縄上陸 ファン1000人熱狂』 2012年3月30日 映画.com
  33. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」PVをYouTubeで公開』 2011年12月7日 ナタリー
  34. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ『1通のメールからできた奇跡の歌とは?!』 2012年1月11日 オリコンスタイル
  35. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、19歳の誕生日イベントでサプライズ』 2012年1月31日 MTV JAPAN
  36. ^ “きゃりーぱみゅぱみゅ2ndシングル&ツアー発表、FCも設立”. ナタリー. (2012年2月26日). http://natalie.mu/music/news/65087 2012年3月2日閲覧。 
  37. ^ 【沖縄国際映画祭】きゃりぱみゅライブ、中高生が大熱狂』 2012年3月30日 オリコンスタイル
  38. ^ きゃりーぱみゅぱみゅが沖縄国際映画祭に登場 汗をかきながら全3曲約15分の白熱ステージ』 2012年3月30日 ニュースウォーカー
  39. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「ぱみゅぱみゅレボリューション」特別企画 (1/6)』 2012年 ナタリー
  40. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ(キャリーパミュパミュ) - きゃりーぱみゅぱみゅ ワンマンライブツアー ぱみゅぱみゅレボリューションツアー - レポート』 2012年7月2日 エキサイトミュージック
  41. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ『ぱみゅぱみゅレボリューション』、世界各国で1位』 2012年5月23日 BARKS
  42. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ『ぱみゅぱみゅレボリューション』が子供たちの味方プライスに』 2012年8月24日 BARKS
  43. ^ きゃりー来仏で“Kawaii”盛況、ジャパンエキスポ会場も猛プッシュ。』 2012年7月10日 Narinari.com
  44. ^ きゃりーぱみゅぱみゅが「JAPAN EXPO」に出演、ヨーロッパに初進出”. Musicman (2012年7月9日). 2015年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月18日閲覧。
  45. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ初フランスライブで“KYARY”コール』 2012年7月10日 音楽ナタリー
  46. ^ きゃりーが日本人トップ!2012年動画再生ランキング―ももクロがAKB抜いた』 2012年12月25日 J-CASTテレビウォッチ
  47. ^ 最も閲覧された歌詞は「つけまつける」』 2012年12月20日 デイリースポーツ
  48. ^ 「ミュージック・ジャケット大賞」きゃりーぱみゅぱみゅ『もしもし原宿』が大賞に決定』 2012年10月16日 Musicman-NET
  49. ^ <レコ大>体調不良のきゃりー、ガラガラ声で「大丈夫です」』 2012年12月30日 モデルプレス
  50. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ リアルファッションモンスター姿で紅白初出演』 2012年12月31日 Fashionsnap.com
  51. ^ きゃりー、幸子超え 巨大衣装早変わり』 2012年12月31日 デイリースポーツ
  52. ^ 今年一番ブレイクしたのはきゃりーぱみゅぱみゅ「2012年の流行」ランキング発表』 2012年12月8日 Fashionsnap.com
  53. ^ 盛大きゃりーコール!きゃりーぱみゅぱみゅ世界ツアー開幕』 2013年2月10日 ナタリー
  54. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「なんだこれくしょん」特集 ワールドツアー「100%KPP WORLD TOUR 2013」レポート (2/7)』 2013年6月26日 ナタリー
  55. ^ 劇場版きゃりーぱみゅぱみゅ 全国7都市で同時生中継』 2013年8月8日 Fashionsnap.com
  56. ^ きゃりーぱみゅぱみゅワールドツアー “カワイイ”文化に魅せられる人々』 2013年3月11日 ORICON BiZ online
  57. ^ 世界ツアー密着「劇場版きゃりーぱみゅぱみゅ」8月上映へ』 2013年6月21日 ナタリー
  58. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ初の写真集 ワールドツアーの全貌を収録』 2013年8月3日 Fashionsnap.com
  59. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ初海外ツアーのドキュメントDVD発売』 2013年12月9日 ナタリー
  60. ^ きゃりー、シアトルで世界ツアー開幕 海外発披露の新曲大合唱』 2014年2月14日 オリコンスタイル
  61. ^ きゃりーが射殺される?死後の世界をポップに表現』 2014年6月11日 モデルプレス
  62. ^ きゃりー、アルバムオリコン1位獲得&「なんだコレクション2013」大盛り上がり』 2013年6月27日 Musicman-NET
  63. ^ 「にんじゃりばんばん」MV解禁で、きゃりーぱみゅぱみゅのミュージックビデオ合計再生数が1億回突破![リンク切れ]』 2013年3月12日 FASHION HEADLINE
  64. ^ YouTube年間再生数はきゃりー圧勝 剛力、メンバー不在「恋チュン」も健闘』 2013年12月11日 オリコンスタイル
  65. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、「VMAJ2013」で「ファッションモンスター」が2冠達成』 2013年6月23日 マイナビニュース
  66. ^ きゃりー、初受賞で2冠達成 「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2013」』 2013年6月22日 モデルプレス
  67. ^ 「MTV VMAJ 2014」きゃりーが2年連続で2冠達成、EXILEが通算5回目の「最優秀ビデオ賞」獲得』 2014年6月16日 Musicman-NET
  68. ^ きゃりー、MTV授賞式「VMAJ」で2年連続最多受賞』 2014年6月15日 音楽ナタリー
  69. ^ きゃりーの夏スタイルにファン釘付け 胸元輝くワンピ披露』 2014年6月14日 モデルプレス
  70. ^ 新曲「ゆめのはじまりんりん」初登場9位……“真っ向勝負”きゃりーぱみゅぱみゅがオリコン上位に入れないワケ』 2014年3月1日 サイゾーウーマン
  71. ^ ファミリーパーティー(初回限定盤A) | きゃりーぱみゅぱみゅ』 - オリコン
  72. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、『ピカピカふぁんたじん』世界同時リリースへ』 2014年7月1日 MTV JAPAN
  73. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、『ピカピカふぁんたじん』が世界で絶好調』 2014年7月13日 BARKS
  74. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、2作連続オリコンアルバム首位獲得』 2014年7月15日 Musicman-NET
  75. ^ きゃりー&Fukase喜び共有! 三代目JSB、AKBらレコ大へ気合い』 2014年12月13日 映画.com
  76. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「もんだいガール」、3月にリリース』 2015年1月7日 BARKS
  77. ^ きゃりー、自身初のドラマ主題歌 コメント到着』 2014年12月18日 モデルプレス
  78. ^ [1] 2016-11
  79. ^ “きゃりーぱみゅぱみゅ、世間の「第三者が一方的に盛り上がってる感じ」に物申す” (日本語). HuffPost Japan. (2018年4月10日). https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/10/kyary-pamyupamyu_a_23407382/ 2018年5月25日閲覧。 
  80. ^ “レイクタウン10周年Anniversaryきゃりーぱみゅぱみゅ 4thアルバム「じゃぱみゅ」発売記念スペシャルイベント│イオンレイクタウンmori” (日本語). レイクタウン10周年Anniversaryきゃりーぱみゅぱみゅ 4thアルバム「じゃぱみゅ」発売記念スペシャルイベント. http://www.aeon-laketown.jp/mori/event/event_e101703.html 2018年9月30日閲覧。 
  81. ^ きゃりーぱみゅぱみゅの「PONPONPON」をメタルアレンジで弾き倒す』 2014年6月25日 コタク・ジャパン
  82. ^ サンフランシスコでの「きゃりーぱみゅぱみゅ」コンサートの開催[リンク切れ]』 2014年 在サンフランシスコ日本国総領事館
  83. ^ 中田ヤスタカ プロデュースでデビュー!注目の注目のHARAJUKU GIRL!』 2011年8月17日 オリコンスタイル
  84. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、Berryz工房メンバーを家に招待 「付き合いてぇ」』 2012年2月8日 モデルプレス
  85. ^ Cray Pop: The Kawaii Genius of Kyary Pamyu Pamyu” (2012年7月16日). 2012年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月16日閲覧。
  86. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ 高校時代門限19時、小遣い月5000円」『女性セブン』2011年9月29日・10月6日号、小学館、2011年、2012年11月9日閲覧 
  87. ^ “20歳きゃりーの野望”. サンケイスポーツ. (2013年1月12日). オリジナルの2013年1月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130115053645/http://www.sanspo.com/geino/news/20130112/int13011204360000-n2.html 2013年1月13日閲覧。 
  88. ^ 「ぱみゅぱみゅ」なぜ言いにくい?”. トクする日本語. NHK (2012年11月22日). 2013年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
  89. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、剛力彩芽に謝る 「難しい名前で言いにくくてすみません」”. Daily News. Billboard JAPAN (2013年5月20日). 2013年9月8日閲覧。
  90. ^ a b c d e f 世界のきゃりーぱみゅぱみゅ 海図を描いた男たち”. 日本経済新聞 (2014年9月16日). 2019年8月3日閲覧。
  91. ^ a b c d e 第110回 鈴木 竜馬 氏 株式会社ワーナーミュージック・ジャパン 第1制作本部本部長 / unBORDE レーベルヘッド”. Musicman-NET (2013年1月26日). 2019年8月3日閲覧。
  92. ^ 世界のきゃりーぱみゅぱみゅ 海図を描いた男たち』 2014年9月16日 日本経済新聞
  93. ^ Kyary Pamyu Pamyu: Your Guide To The Princess Of J-Pop』 2014年8月4日 MTV (英語)
  94. ^ “ケイティ・ペリー、きゃりーぱみゅぱみゅのファンを公言”. モデルプレス. (2012年1月22日). http://mdpr.jp/international/detail/1165856 2012年11月9日閲覧。 
  95. ^ きゃりぱみゅ、ケイティ・ペリーとの初共演に感激&大興奮「一生忘れない!」』 2013年11月1日 JOSHI+
  96. ^ きゃりー&レディー・ガガ、お揃い衣装?ファンから反響続々』 2013年12月2日 モデルプレス
  97. ^ きゃりー感激 アリアナ・グランデが誕生日を祝福「とてもかわいい!だいすき」』 2015年1月31日 モデルプレス
  98. ^ http://okmusic.jp/#!/news/39089
  99. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ 原宿が生んだカリスマ きゃりーぱみゅぱみゅ ワーナーミュージック・ジャパン unBORDEより2011年夏、歌手デビュー決定!!』 2011年5月13日 MUSIC LOUNGE
  100. ^ Kyary Pamyu Pamyu tinges J-pop's cuteness with a touch of horror show』 2014年3月21日 ガーディアン (英語)
  101. ^ 人気読者モデルは元「ニコ生主」!? きゃりーぱみゅぱみゅインタビュー』 2011年5月24日 ニコニコニュース
  102. ^ ニコ動で突然ブームになった「PONPONPON」って何だ?』 2011年12月14日 マイナビニュース
  103. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ 「当分彼氏はいらないです」宣言”. 日刊アメーバニュース. Ameba (2011年1月2日). 2012年11月9日閲覧。
  104. ^ きゃりぱみゅ、人気のカギは“発信力” 「音楽×メディア」の新たな可能性提案』 2012年4月7日 オリコンスタイル
  105. ^ "木村カエラ、佐田真由美も注目する話題沸騰JK読モの魅力に迫る!モデルプレス独占インタビュー" (Interview). 18 February 2011. 2012年11月9日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  106. ^ 木村カエラが注目する今話題の女子高生ブロガー、CDをリリース”. モデルプレス (2011年2月8日). 2013年3月8日閲覧。
  107. ^ “木村カエラが絶賛する読者モデル きゃりーぱみゅぱみゅの人気振り”. J-CAST. (2011年2月9日). http://www.j-cast.com/2011/02/09087723.html 2011年3月2日閲覧。 
  108. ^ “きゃりーぱみゅぱみゅ、快挙達成 「ついに天下とった」”. モデルプレス. (2012年1月16日). http://mdpr.jp/news/detail/1165096 2012年2月15日閲覧。 
  109. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、年末年始人気Twitterランキング1位に』 2012年1月10日 モデルプレス
  110. ^ Kyary Pamyu Pamyu Takes Pop Beyond Cute』 2013年7月27日 ウォールストリートジャーナル (英語)
  111. ^ きゃりー、Twitterフォロワー数国内2位に 喜びのコメント』 2014年5月23日 モデルプレス
  112. ^ きゃりーぱみゅぱみゅのTwitterフォロワー200万人突破 国内で3人目』 2014年2月10日 Fashionsnap.com
  113. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ ツイッターフォロワー300万人』 2015年3月1日 アメーバニュース
  114. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、原宿カワイイ大使に就任「全世界を麻痺させたい」』 2012年8月30日 モデルプレス
  115. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「原宿カワイイ大使」に任命 世界へ発信』 2012年8月30日 Fashionsnap.com
  116. ^ 渋谷区が区制80周年を記念した「PR キャラクター」の公募を開始 Archived 2013年2月9日, at the Wayback Machine.』 2012年7月25日 gooニュース
  117. ^ 前田敦子に続く「g.u.」イメージキャラ決定 きゃりー「私でいいのかな」』 2012年9月5日 モデルプレス
  118. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「g.u.」新イメージキャラクターに抜擢』 2012年9月5日 Fashionsnap.com
  119. ^ きゃりーをイメージした「アイスの実」ミキサーが300名に当たる』 2013年7月2日 サーチナ
  120. ^ 今月の「企業ブランド想起率」上位20社 江崎グリコ アイスの実「み」編』 2013年 宣伝会議
  121. ^ 「ファッションメガネアパレル」へ、ALOOK(アルク)が全国20店舗を同時オープン』 2013年12月5日 Fashionsnap.com
  122. ^ KDDI、CM好感度7年ぶり月間1位 きゃりぱみゅ・剛力らが人気牽引』 2013年11月7日 オリコンスタイル
  123. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ効果で認知度アップ KDDI (1/2ページ)』 2013年12月29日 サンケイビズ
  124. ^ きゃりーぱみゅぱみゅさん出演!CHINTAI新CM、8月17日より放映開始! (PDF) 』 2014年8月12日 CHINTAI - マジカルポケット
  125. ^ 中居正広&きゃりーがCM初共演 きゃりーが“チンタイガー”のポジション奪取!?』 2013年8月16日 Billboard JAPAN
  126. ^ https://www.musicman-net.com/artist/42449, きゃりー、NHKの8Kスーパーハイビジョン収録に初挑戦
  127. ^ 別所哲也&きゃりー、東京ブランドを世界に発信 『&TOKYO』アンバサダーに就任”. ORICON STYLE (2016年2月10日). 2016年2月10日閲覧。
  128. ^ 「DAM CHANNEL」第10代MCは、きゃりーぱみゅぱみゅ』 2012年3月1日 BARKS
  129. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「DAM CHANNEL」10代目MC就任でカラオケを盛り上げる』 2012年3月2日 OKMusic - 日刊アメーバニュース
  130. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ×クレヨンしんちゃん コラボキャラ公開』 2013年1月11日 Fashionsnap.com
  131. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、交際質問に困惑「すみません…」』 2012年3月1日 オリコンスタイル
  132. ^ きゃりー、熱愛報道へのメッセージ?意味深プリクラに様々な憶測』 2013年6月17日 モデルプレス
  133. ^ セカオワFukase&きゃりー交際 ウーマン村本が裏話暴露「知ってた」』 2014年8月17日 モデルプレス
  134. ^ きゃりー&セカオワFukase、レコ大会見で公開トーク「彼女を題材にした曲なので不思議」』 2014年12月12日 モデルプレス
  135. ^ 中田ヤスタカ / きゃりーぱみゅぱみゅ名義
  136. ^ “unBORDE all stars「Feel」がコカ・コーラ新CMソングに”. 音楽ナタリー. (2016年4月26日). http://natalie.mu/music/news/185041 2016年4月26日閲覧。 
  137. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、新番組スタート。JAPANカルチャーを世界へ発信』 2013年11月29日 FASHION HEADLINE
  138. ^ もしもしにっぽん、2015年6月20日閲覧
  139. ^ もしもしにっぽん、2014年4月14日閲覧
  140. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、地上波ゴールデン初MC 10月からフジ“水8”新番組”. ORICON (2015年9月3日). 2015年9月4日閲覧。
  141. ^ 前田敦子の次はきゃりーぱみゅぱみゅ! 「g.u.」イメージキャラクターに抜擢』 2012年9月5日 RBB TODAY
  142. ^ ジーユー新ロゴ発表! きゃりーぱみゅぱみゅ&ピース出演CMで「990円」強調』 2013年3月6日 マイナビニュース
  143. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ au新機種発表会に新CM衣裳で登場』 2013年5月20日 Fashionsnap.com
  144. ^ 「シュッとしてチャリン!」きゃりーと所ジョージが6%DOKIDOKIでCM撮影』 2014年8月8日 Fashionsnap.com
  145. ^ きゃりーぱみゅぱみゅが「チンタイ」のCMに初出演。イメージキャラクターの中居正広と共演』 2013年8月17日 WWD JAPAN.COM
  146. ^ シャープ、4KテレビCMにきゃりーぱみゅぱみゅさん起用=26日から”. 時事ドットコム (2015年6月9日). 2015年7月3日閲覧。
  147. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、「コカ・コーラ」初のハロウィンCMとコラボ”. ORICON STYLE (2015年9月24日). 2015年9月24日閲覧。
  148. ^ SEIBU KPP TRAIN 特設サイト”. ニコニコ生放送:西武鉄道 (2016年3月30日). 2016年4月4日閲覧。
  149. ^ 「SEIBU KPP TRAIN 出発式」篇”. 西武鉄道公式YouTube「SEIBU KPP TRAIN」 (2016年3月29日). 2016年4月4日閲覧。
  150. ^ 「映画クレしん」にきゃりーぱみゅぱみゅ出演「しんちゃんは救いのヒーローです」”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年2月21日). 2020年2月21日閲覧。
  151. ^ 「SOL!」レギュラー講師に[Alexandros、きゃりー、ゲス乙女]”. 音楽ナタリー (2015年10月2日). 2015年10月2日閲覧。
  152. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ特番生放送がスタート! オープニングは『ポプ戦』めるる・れいぽよらと華やかなダンス”. AbemaTIMES (2019年5月16日). 2019年5月17日閲覧。
  153. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ、個性的ヘアで「BEST STYLING AWARD」受賞』 2011年11月15日 モデルプレス
  154. ^ スペシャ「MVA」大賞はサカナクション、東京事変、ホルモン』 2012年3月20日 音楽ナタリー
  155. ^ きゃりー、「ミュージックジャケット大賞2012」受賞』 2012年10月16日 モデルプレス
  156. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ「日本有線大賞」特別賞受賞』 2012年11月1日 オリコンスタイル
  157. ^ 前田敦子、剛力、きゃりーらが『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』受賞”. JOSHI+ (2012年11月26日). 2013年2月11日閲覧。
  158. ^ 剛力、きゃりー、なでしこ監督「ベストドレッサー賞」受賞』 2012年11月28日 Fashionsnap.com
  159. ^ 「極秘っちゃ極秘」きゃりーぱみゅぱみゅが『日本レコード大賞』の衣装を語る』 2012年12月19日 テレビドガッチ
  160. ^ きゃりー、セカオワら「CDショップ大賞」入賞 ももクロが大賞ライブ出演決定』 2013年2月4日 オリコンスタイル
  161. ^ きゃりー、ももクロら受賞者発表 「SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS」』 2013年3月13日 モデルプレス
  162. ^ レコチョク3月DL1位はきゃりー「にんじゃりばんばん」』 2013年4月3日 Musicman-NET
  163. ^ レコチョクアワード月間最優秀楽曲賞3月度を発表”. レコチョク. レコチョク (2013年4月3日). 2013年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月21日閲覧。
  164. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ : VMAJ 2013で「ファッションモンスター」が最優秀ポップビデオ賞』 2013年6月22日 まんたんウェブ
  165. ^ きゃりーぱみゅぱみゅ : VMAJ 2013で2冠 最優秀カラオケソング賞とポップビデオ賞獲得』 2013年6月22日 まんたんウェブ
  166. ^ 【イベントレポート】きゃりーぱみゅぱみゅ、「バービーは私の師匠というか…カリスマです」』 2014年5月4日 BARKS
  167. ^ きゃりー、MTV授賞式「VMAJ」で2年連続最多受賞』 2014年6月15日 スペースシャワーTV
  168. ^ きゃりー、2年連続「MTV VMAJ」を受賞 感動したエピソードを明かす』 2014年6月14日 モデルプレス
  169. ^ きゃりー“限定”衣装で「レコ大」 セカオワFukaseとの共演にも注目』 2014年12月30日 モデルプレス
  170. ^ スペシャ「MUSIC AWARDS」でドリカム2冠、BUMPは投票1位に”. 音楽ナタリー (2016年2月29日). 2016年2月29日閲覧。

外部リンク