コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東京都第2区」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
18行目: 18行目:
[[1996年]]の総選挙では、[[民主党 (日本 1996-1998)|旧民主党]]から[[鳩山邦夫]]が出馬し当選(自民党[[深谷隆司]]も[[比例復活]])。鳩山の[[1999年東京都知事選挙]]出馬に伴う[[補欠選挙|補選]]及び[[2000年]]、[[2003年]]の総選挙では、[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[中山義活]]が当選した。[[2005年]]の総選挙では、1996年以降3度の選挙で次点に甘んじてきた[[自由民主党 (日本)|自民党]]の深谷が、[[小泉旋風|小泉フィーバー]]の恩恵で議席を初めて獲得し、中山は落選した。[[2009年]]の総選挙では中山が再び選出され、深谷は落選。しかし[[2012年]]の総選挙では深谷の後継指名を受けた自民党の新人[[辻清人]]が選出され、[[みんなの党]]の[[大熊利昭]]も比例で復活当選したが、中山は落選した。[[2014年]]には再度辻に中山、大熊が挑んだがいずれも比例復活もならず落選した。
[[1996年]]の総選挙では、[[民主党 (日本 1996-1998)|旧民主党]]から[[鳩山邦夫]]が出馬し当選(自民党[[深谷隆司]]も[[比例復活]])。鳩山の[[1999年東京都知事選挙]]出馬に伴う[[補欠選挙|補選]]及び[[2000年]]、[[2003年]]の総選挙では、[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[中山義活]]が当選した。[[2005年]]の総選挙では、1996年以降3度の選挙で次点に甘んじてきた[[自由民主党 (日本)|自民党]]の深谷が、[[小泉旋風|小泉フィーバー]]の恩恵で議席を初めて獲得し、中山は落選した。[[2009年]]の総選挙では中山が再び選出され、深谷は落選。しかし[[2012年]]の総選挙では深谷の後継指名を受けた自民党の新人[[辻清人]]が選出され、[[みんなの党]]の[[大熊利昭]]も比例で復活当選したが、中山は落選した。[[2014年]]には再度辻に中山、大熊が挑んだがいずれも比例復活もならず落選した。


区割りの一部変更を受けた[[2017年]]の総選挙では、当初立候補を予定していた[[日本共産党|共産党]]の候補が、[[野党]]一本化のためとして立候補を取り下げた。辻、[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]の松尾明弘、[[希望の党]]の鳩山太郎(邦夫の長男、元[[東京都議会|都議会議員]])の三者で争われ、辻が三選。松尾と鳩山は比例復活当選も叶わなかった。
区割りの一部変更を受けた[[2017年]]の総選挙では、当初立候補を予定していた[[日本共産党|共産党]]の候補が、[[野党]]一本化のためとして立候補を取り下げた。辻、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]の松尾明弘、[[希望の党]]の鳩山太郎(邦夫の長男、元[[東京都議会|都議会議員]])の三者で争われ、辻が三選。松尾と鳩山は比例復活当選も叶わなかった。


[[東京都第1区|1区]]などに次いで[[都心]]の注目選挙区であるため、2000年の総選挙では[[自由連合 (政党)|自由連合]]が候補者を立てるなど、少数[[政党]]や中堅政党、[[ミニ政党|諸派]]・[[無所属]]候補が多く挑み、候補者が多くなる傾向がある。[[下町]]主体で[[江戸時代]]からの古い歴史を有する地域であるため、[[保守]]的な[[有権者]]が多く、長年にわたり都市部自民の牙城として君臨していた。元[[内閣総理大臣|首相]]の[[鳩山一郎]]が[[三バン#地盤|地盤]]にしていたこともある。しかし、近年、この地域はいわゆる[[都心回帰]]に伴う新[[住民]]の流入に伴い、[[無党派|無党派層]]の増大が見られる。
[[東京都第1区|1区]]などに次いで[[都心]]の注目選挙区であるため、2000年の総選挙では[[自由連合 (政党)|自由連合]]が候補者を立てるなど、少数[[政党]]や中堅政党、[[ミニ政党|諸派]]・[[無所属]]候補が多く挑み、候補者が多くなる傾向がある。[[下町]]主体で[[江戸時代]]からの古い歴史を有する地域であるため、[[保守]]的な[[有権者]]が多く、長年にわたり都市部自民の牙城として君臨していた。元[[内閣総理大臣|首相]]の[[鳩山一郎]]が[[三バン#地盤|地盤]]にしていたこともある。しかし、近年、この地域はいわゆる[[都心回帰]]に伴う新[[住民]]の流入に伴い、[[無党派|無党派層]]の増大が見られる。
61行目: 61行目:
|2氏名 = [[松尾明弘 (政治家)|松尾明弘]]
|2氏名 = [[松尾明弘 (政治家)|松尾明弘]]
|2年齢 = 42
|2年齢 = 42
|2所属 = [[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]
|2所属 = [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]
|2新旧 = 新
|2新旧 = 新
|2得票 = 91230
|2得票 = 91230

2020年11月1日 (日) 09:38時点における版

日本の旗東京都第2区
行政区域 中央区台東区
(2024年1月1日現在)
比例区 東京ブロック
設置年 1994年
2017年2022年区割変更)
選出議員 辻清人
有権者数 315,726人
1.392 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

東京都第2区(とうきょうとだい2く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

小選挙区制が導入され東京都第2区となった以降は、中央区・文京区・台東区を区域としていたが、2017年の区割り変更により、港区の一部が1区から本区へ、台東区の一部が本区から14区へ移行した。

歴史

衆議院が小選挙区制度に移行した時点の区域は、それまでの中選挙区時代の東京都第8区と同じ区域であった(2017年の区割り変更まで)。 1996年の総選挙では、旧民主党から鳩山邦夫が出馬し当選(自民党深谷隆司比例復活)。鳩山の1999年東京都知事選挙出馬に伴う補選及び2000年2003年の総選挙では、民主党中山義活が当選した。2005年の総選挙では、1996年以降3度の選挙で次点に甘んじてきた自民党の深谷が、小泉フィーバーの恩恵で議席を初めて獲得し、中山は落選した。2009年の総選挙では中山が再び選出され、深谷は落選。しかし2012年の総選挙では深谷の後継指名を受けた自民党の新人辻清人が選出され、みんなの党大熊利昭も比例で復活当選したが、中山は落選した。2014年には再度辻に中山、大熊が挑んだがいずれも比例復活もならず落選した。

区割りの一部変更を受けた2017年の総選挙では、当初立候補を予定していた共産党の候補が、野党一本化のためとして立候補を取り下げた。辻、立憲民主党の松尾明弘、希望の党の鳩山太郎(邦夫の長男、元都議会議員)の三者で争われ、辻が三選。松尾と鳩山は比例復活当選も叶わなかった。

1区などに次いで都心の注目選挙区であるため、2000年の総選挙では自由連合が候補者を立てるなど、少数政党や中堅政党、諸派無所属候補が多く挑み、候補者が多くなる傾向がある。下町主体で江戸時代からの古い歴史を有する地域であるため、保守的な有権者が多く、長年にわたり都市部自民の牙城として君臨していた。元首相鳩山一郎地盤にしていたこともある。しかし、近年、この地域はいわゆる都心回帰に伴う新住民の流入に伴い、無党派層の増大が見られる。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年 鳩山邦夫 民主党 東京都第2区設置後、初の選挙
第41回衆議院議員補欠選挙 1999年 中山義活 民主党 ※鳩山の東京都知事選挙出馬に伴う。
第42回衆議院議員総選挙 2000年
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年 深谷隆司 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 中山義活 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 辻清人 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年 2017年区割変更後、初の選挙

選挙結果

第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 東京都第2区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:43万5872人 最終投票率:58.00%(前回比:増加0.41%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人38自由民主党112,993票
45.90%
――公明党推薦
松尾明弘42立憲民主党91,230票
37.06%
80.74%
鳩山太郎43希望の党41,955票
17.04%
37.13%
  • 前回当区で出馬した大熊は、希望の党公認候補として茨城4区から立候補したが落選。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 東京都第2区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:43万7590人 最終投票率:57.59%(前回比:-7.37%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人35自由民主党103,954票
42.63%
――公明党推薦
中山義活69民主党58,407票
23.95%
56.19%
大熊利昭51維新の党44,550票
18.27%
42.86%
石沢憲之29日本共産党32,296票
13.24%
31.07%
犬丸勝子59犬丸勝子と共和党4,668票
1.91%
4.49%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 東京都第2区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:42万3177人 最終投票率:64.96%(前回比:-3.57%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
辻清人33自由民主党84,663票
32.35%
――公明党推薦
中山義活67民主党64,676票
24.72%
76.39%国民新党推薦
比当大熊利昭49みんなの党48,704票
18.61%
57.53%
松本和巳47日本維新の会38,564票
14.74%
45.55%
桑名文彦42日本共産党23,035票
8.80%
27.21%
井上雅弘57無所属2,045票
0.78%
2.42%×
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 東京都第2区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:40万5333人 最終投票率:68.53%(前回比:+0.07%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活64民主党138,603票
51.03%
――
深谷隆司73自由民主党98,593票
36.30%
71.13%公明党推薦
中島束65日本共産党26,172票
9.64%
18.88%
田中博子57無所属4,579票
1.69%
3.30%×
加藤文康46幸福実現党1,924票
0.71%
1.39%
千葉潤41無所属1,748票
0.64%
1.26%×
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 東京都第2区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:37万5228人 最終投票率:68.46%(前回比:+6.32%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
深谷隆司69自由民主党127,889票
50.94%
――
中山義活60民主党98,335票
39.17%
76.89%
中島束61日本共産党24,848票
9.90%
19.43%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 東京都第2区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:35万9604人 最終投票率:62.14%(前回比:-2.41%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活58民主党104,477票
47.98%
――
深谷隆司68自由民主党91,926票
42.22%
87.99%
室喜代一48日本共産党21,334票
9.80%
20.42%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 東京都第2区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:33万8347人 最終投票率:64.55%(前回比:+2.70%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
中山義活55民主党88,744票
41.89%
――
深谷隆司64自由民主党81,923票
38.67%
92.31%
室喜代一44日本共産党32,155票
15.18%
36.23%
栄博士39無所属5,371票
2.54%
6.05%×
小松一彦36自由連合3,665票
1.73%
4.13%

投票日:1999年4月11日
当日有権者数:人 最終投票率:%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率推薦・支持
{{{2}}}{{{3}}}{{{4}}} {{{6}}}票
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 東京都第2区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鳩山邦夫48民主党88,183票
44.73%
――
比当深谷隆司61自由民主党68,503票
34.75%
77.68%
中嶋束52日本共産党40,461票
20.52%
45.88%

中選挙区時代の選挙結果

関連項目