コンテンツにスキップ

「古谷一行」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク切れの修正
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ) - log
23行目: 23行目:
| ジャンル = [[映画]]、[[演劇|舞台]]、[[テレビドラマ]]
| ジャンル = [[映画]]、[[演劇|舞台]]、[[テレビドラマ]]
| 活動期間 = [[1967年]] -
| 活動期間 = [[1967年]] -
| 活動内容 = [[1964年]]:[[劇団俳優座|俳優座]]養成所入所(16期生)<br />[[1967年]]:俳優座入団<br />[[1969年]]:映画『[[新選組 (1969年の映画)|新選組]]』<br />[[1970年]]:『[[虹_(1970年のテレビドラマ)|虹]]』<br />[[1977年]]:『[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズ]]』<br />[[1983年]]:『[[金曜日の妻たちへ]]』<br />[[1986年]]:『[[混浴露天風呂連続殺人]]』<br />[[1996年]]:『[[秀吉 (NHK大河ドラマ)|秀吉]]』
| 活動内容 = [[1964年]]:[[劇団俳優座|俳優座]]養成所入所(16期生)<br />[[1967年]]:俳優座入団<br />[[1969年]]:映画『[[新選組 (1969年の映画)|新選組]]』<br />[[1970年]]:『[[虹_(1970年のテレビドラマ)|虹]]』<br />[[1977年]]:『[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]]』<br />[[1983年]]:『[[金曜日の妻たちへ]]』<br />[[1986年]]:『[[混浴露天風呂連続殺人]]』<br />[[1996年]]:『[[秀吉 (NHK大河ドラマ)|秀吉]]』
| 配偶者 = 既婚(1973年 - )
| 配偶者 = 既婚(1973年 - )
| 著名な家族 = [[降谷建志]](長男)<br />[[MEGUMI]](義娘〈長男の妻〉)<br />[[降谷凪]](孫)
| 著名な家族 = [[降谷建志]](長男)<br />[[MEGUMI]](義娘〈長男の妻〉)<br />[[降谷凪]](孫)
54行目: 54行目:
中央大学在学中に[[劇団俳優座|俳優座]]の研修生から俳優生活を開始。
中央大学在学中に[[劇団俳優座|俳優座]]の研修生から俳優生活を開始。


[[1977年]]、『[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズ]]』などで[[金田一耕助]]役を一貫して演じ、当たり役となる。[[2019年]][[12月21日]]には、[[加藤シゲアキ]]が金田一耕助を演じる『[[悪魔の手毬唄#2019年版|悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふたたび〜]]』に磯川常次郎警部役で出演。新旧金田一役俳優の共演が実現することとなった<ref>{{Cite news|url= https://www.sanspo.com/geino/news/20191202/joh19120205040001-n1.html|title=“金田一”加藤シゲアキの相棒は古谷一行! 新旧探偵が夢の共演|newspaper=[[サンケイスポーツ]]|publisher=[[産業経済新聞社]]|date=2019-12-02|accessdate=2019-12-02}}</ref>。磯川を演じることについて古谷は、「最初は戸惑いましたが、年を重ね、今の自分が金田一のバディである磯川警部を演じたらどうなるのか次第に興味が沸いて、ぜひやってみようかなと思いお受けしました」と話している。
[[1977年]]、『[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]]』などで[[金田一耕助]]役を一貫して演じ、当たり役となる。[[2019年]][[12月21日]]には、[[加藤シゲアキ]]が金田一耕助を演じる『[[悪魔の手毬唄#2019年版|悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふたたび〜]]』に磯川常次郎警部役で出演。新旧金田一役俳優の共演が実現することとなった<ref>{{Cite news|url= https://www.sanspo.com/geino/news/20191202/joh19120205040001-n1.html|title=“金田一”加藤シゲアキの相棒は古谷一行! 新旧探偵が夢の共演|newspaper=[[サンケイスポーツ]]|publisher=[[産業経済新聞社]]|date=2019-12-02|accessdate=2019-12-02}}</ref>。磯川を演じることについて古谷は、「最初は戸惑いましたが、年を重ね、今の自分が金田一のバディである磯川警部を演じたらどうなるのか次第に興味が沸いて、ぜひやってみようかなと思いお受けしました」と話している。


[[1982年]]からの25年間、[[土曜ワイド劇場]]にて『[[混浴露天風呂連続殺人]]』シリーズの主役・左近太郎役を演じ、再び当たり役を得る(ゲスト出演した[[浅井理恵]]から[[不倫]]を暴露されるが、古谷が迅速に謝罪会見し「ハイ、やりました!」と認めたこともあり、シリーズはそのまま継続された)。
[[1982年]]からの25年間、[[土曜ワイド劇場]]にて『[[混浴露天風呂連続殺人]]』シリーズの主役・左近太郎役を演じ、再び当たり役を得る(ゲスト出演した[[浅井理恵]]から[[不倫]]を暴露されるが、古谷が迅速に謝罪会見し「ハイ、やりました!」と認めたこともあり、シリーズはそのまま継続された)。
92行目: 92行目:
* [[新選組始末記#テレビドラマ(1977年)|新選組始末記]](1977年、毎日放送) - [[土方歳三]] 役
* [[新選組始末記#テレビドラマ(1977年)|新選組始末記]](1977年、毎日放送) - [[土方歳三]] 役
* [[おおヒバリ!]](1977年 - 1978年、TBS) - 伊沢治 役
* [[おおヒバリ!]](1977年 - 1978年、TBS) - 伊沢治 役
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズ]](1977年、1978年、毎日放送) - [[金田一耕助]] 役
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]](1977年、1978年、毎日放送) - [[金田一耕助]] 役
* [[江戸の渦潮]](1978年、フジテレビ) - 唐木純之介 役
* [[江戸の渦潮]](1978年、フジテレビ) - 唐木純之介 役
* [[やる気満々]](1979年、TBS) - 瀬古良太 役
* [[やる気満々]](1979年、TBS) - 瀬古良太 役

2021年4月18日 (日) 08:48時点における版

ふるや いっこう
古谷 一行
本名 古谷 一行(ふるや かずゆき)
生年月日 (1944-01-02) 1944年1月2日(80歳)
出生地 日本の旗 日本東京市浅草区
(出身は豊島区
身長 170 cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画舞台テレビドラマ
活動期間 1967年 -
活動内容 1964年俳優座養成所入所(16期生)
1967年:俳優座入団
1969年:映画『新選組
1970年:『
1977年:『横溝正史シリーズ
1983年:『金曜日の妻たちへ
1986年:『混浴露天風呂連続殺人
1996年:『秀吉
配偶者 既婚(1973年 - )
著名な家族 降谷建志(長男)
MEGUMI(義娘〈長男の妻〉)
降谷凪(孫)
事務所 フロム・ファーストプロダクション
公式サイト プロフィール
主な作品
テレビドラマ
古谷一行の金田一耕助シリーズ
混浴露天風呂連続殺人
金曜日の妻たちへ
オレゴンから愛
木曜日の食卓
秀吉
失楽園
ひよっこ
 
受賞
京都市民映画祭テレビ部門男優賞
テンプレートを表示

古谷 一行(ふるや いっこう、1944年1月2日 - )は、日本俳優。本名:古谷 一行(ふるや かずゆき)。フロム・ファーストプロダクション所属。 東京都出身。東京都立板橋高等学校中央大学法学部卒。

来歴・人物

中央大学在学中に俳優座の研修生から俳優生活を開始。

1977年、『横溝正史シリーズ』などで金田一耕助役を一貫して演じ、当たり役となる。2019年12月21日には、加藤シゲアキが金田一耕助を演じる『悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふたたび〜』に磯川常次郎警部役で出演。新旧金田一役俳優の共演が実現することとなった[1]。磯川を演じることについて古谷は、「最初は戸惑いましたが、年を重ね、今の自分が金田一のバディである磯川警部を演じたらどうなるのか次第に興味が沸いて、ぜひやってみようかなと思いお受けしました」と話している。

1982年からの25年間、土曜ワイド劇場にて『混浴露天風呂連続殺人』シリーズの主役・左近太郎役を演じ、再び当たり役を得る(ゲスト出演した浅井理恵から不倫を暴露されるが、古谷が迅速に謝罪会見し「ハイ、やりました!」と認めたこともあり、シリーズはそのまま継続された)。

長男はDragon Ashのボーカルを務める降谷建志。Dragon Ashのアルバム『Viva La Revolution』(1999年)のTVCFに古谷が出演したり、古谷が主演・プロデュースを務めた映画『手紙』(2003年作品)では父子共演を果たした。建志も既婚者であり、妻はタレントのMEGUMIである。

出演

テレビドラマ

映画

舞台

CM

ディスコグラフィ

シングル

発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲
PANAM
1976年4月25日 EP ZP-15 A 燕の来る頃に 喜多條忠 伊勢正三 萩田光雄
B 風のあとを 東郷和声
1977年 EP ZP-26 A さすらい人のように みなみらんぼう 東郷和声 小笠原寛
B 絵描きの部屋 寺尾聡
1978年4月5日 EP ZP-36 A 三軒茶屋 喜多條忠 東郷和声 国吉良一
B 青春のかげり みなみらんぼう 古谷一行
1978年 EP ZP-42 A パープル・オニオン[注釈 1] 山川啓介 東郷和声 渡辺博也
B 思い出日和
1979年 EP ZP-44 A 独り飲み 喜多條忠 古谷一行 渡辺博也
B 会話がとだえて
1980年9月5日 EP CWP-4 A あきらめの街 喜多條忠 きくち寛 渡辺博也
B 夕空の汽笛 山川啓介 古谷一行
VAPレコード
1981年10月 EP 10013-07 A 17才の頃[注釈 2] 市場馨 渡辺博也
B 思えば遠くへ来たもんだ[注釈 3] 武田鉄矢 山木康世 渡辺博也
1982年4月 EP 10029-07 A 各駅停車 喜多條忠 石山恵三 青木望
B 遠くへ行きたい 永六輔 中村八大
1982年5月 EP 10041-07 A [注釈 4] 佐藤三樹夫 渡辺博也
B 風のかがやく日 広田文男 渡辺博也
1983年 EP 10071-07 A 糸電話[注釈 5] 山川啓介 伊勢正三 青木望
B 見えない雨の降る街を
クラウンレコード
1998年8月26日 8cmCD CRDN-560 A 地球最後の日[注釈 6] なかにし礼 小林亜星 川村栄二
B 地球最後の日(カラオケ) -

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 規格 規格品番 アルバム
PANAM
1974年 LP GW-4027 古谷一行ファースト・アルバム〜言い忘れたさよなら
No. タイトル 時間
A面 1 ほろ苦いあの頃
2 そよ風のほほえみ
3 わかれ
4 絵描きの部屋
5 名前も知らない恋人へ
B面 1 あてのない旅
2 さすらい人のように
3 風のあとを
4 妹に
5 燕の来る頃に
6 言い忘れたさよなら
1995年11月1日 CD CRCP-147
1978年 LP GW-4038 蒼き星に向って…0:45
No. タイトル 時間
A面 1 春をひとつまみ
2 三軒茶屋
3 青空じいさん
4 あなたに帰る
5 乾いた球根
B面 1
2 誰かに
3 北窓の風景
4 ひつじ千匹
5 青春のかげり
6 北からの手紙


1995年11月1日 CD CRCP-148
1979年 LP GWS-4004 遊歩道〜古谷一行サードアルバム
No. タイトル 時間
A面 1 ながい一日
2 独り飲み
3 ありふれた愛の唄
4 不精者の旅
5 会話がとだえて
B面 1 パープル・オニオン
2 ブラディー・マリー
3 幸福のかけら
4 素敵な人
5 思い出日和
6 さよなら
1980年9月5日 LP GWP-1001 LIFE IS DANCE〜古谷一行アルバム4
No. タイトル 時間
A面 1 LIFE IS DANCE
2 春はあの娘のなんだろう
3 梅雨があけたら
4 夕空の汽笛
5 あきらめの街
B面 1 ヘイ・ウェイター
2 明日も北に向う
3 陽炎
4 新宿あたりじゃ今夜も祭り
5 おくらないよ
VAPレコード
1983年1月 LP 30057-28 ITODENWA〜糸電話
No. タイトル 時間
A面 1 17才の頃
2 君のいた季節
3 見えない雨が降る街で
4 糸電話
5 もう何も
B面 1 星降る街に
2 黄昏からきみへ
3 風のかがやく日
4 心の扉
5

ライブ・アルバム

発売日 規格 規格品番 アルバム
1979年 LP GWS-4005 LIVE LOVE IKKO

※ 演奏:ムーンライダーズ

No. タイトル 時間
A面 1 あてのない旅
2 乾いた球根
3 ブラディー・マリー
4 北窓の風景
5 ありふれた愛の歌
6 独り飲み
7 春をひとつまみ
B面 1 メドレー
2 思い出の渚
3 白いサンゴ礁
4 海は恋してる
5 思い出日和
6 幸福のかけら
7 さよなら
8 名前を知らない恋人へ

ベスト・アルバム

発売日 規格 規格品番 アルバム
1981年12月 LP GWP-1016 ベスト・アルバム IKKOBEST
2004年9月17日 CD CRCP-20357 ゴールデン☆ベスト
No. タイトル 時間
1 思えば遠くへ来たもんだ
2 17才の頃
3 糸電話
4 見えない雨が降る街で
5 春をひとつまみ
6 ひつじ千匹
7 独り飲み
8 パープル・オニオン
9 あきらめの街
10 さすらい人のように
11 絵描きの部屋
12 ほろ苦いあの頃
13 妹に
14 ながい一日
15 ブラディー・マリー
16 幸福のかけら
17 さよなら
18 燕の来る頃に
19 風のあとを
20 地球最後の日
21

脚注

注釈

  1. ^ テレビドラマ「アヒル大合唱」(TBS系)主題歌。
  2. ^ テレビドラマ「続・思えば遠くへ来たもんだ」(TBS系)挿入歌。
  3. ^ テレビドラマ「続・思えば遠くへ来たもんだ」(TBS系)主題歌。
  4. ^ テレビドラマ「ある日突然恋だった」(TBS系)主題歌。
  5. ^ テレビドラマ「名探偵金田一耕助の傑作推理シリーズ」(TBS系)主題歌。
  6. ^ デュエット:瀬川瑛子

出典

関連項目

外部リンク