コンテンツにスキップ

「上田敏也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
345行目: 345行目:
** [[ブルース・パーティントン設計書]](ヒューゴ・オーバーシュタイン)
** [[ブルース・パーティントン設計書]](ヒューゴ・オーバーシュタイン)
** [[マザランの宝石]](ブラッドストリート警部)
** [[マザランの宝石]](ブラッドストリート警部)
* [[将軍 SHOGUN]](黒船船長)
* [[将軍 SHŌGUN]](黒船船長)
* [[私立探偵マグナム]](ジョナサン・クイール・ヒギンズIII世〈ジョン・ヒラーマン〉)※テレビ東京版
* [[私立探偵マグナム]](ジョナサン・クイール・ヒギンズIII世〈ジョン・ヒラーマン〉)※テレビ東京版
** シーズン1 #10(ロバート・ケイン〈ホセ・フェラー〉)
** シーズン1 #10(ロバート・ケイン〈ホセ・フェラー〉)

2021年7月11日 (日) 00:59時点における版

うえだ としや
上田 敏也
プロフィール
本名 桑島 正裕(くわじま まさひろ)[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本北海道札幌市[2]
生年月日 (1933-02-24) 1933年2月24日(91歳)
血液型 A型[3]
職業 声優俳優
事務所 81プロデュース
公称サイズ([5]時点)
身長 / 体重 170[4] cm / 64 kg
声優活動
活動期間 1962年 -
ジャンル 吹き替えアニメ特撮
俳優活動
活動期間 1958年 -
ジャンル テレビドラマ
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

上田 敏也(うえだ としや、1933年2月24日[5][6] - )は、日本声優俳優。所属事務所81プロデュース北海道札幌市生まれ[2]

経歴

北海道札幌南高等学校[7][8]早稲田大学文学部卒業[9]

以前は劇団青い実の会[10]、劇団宝石座[11]、俳優企画[12]東京俳優生活協同組合[3]に所属していた。

人物

声種バリトン[10]。渋い声質を生かし、威厳ある役からコミカルな役まで幅広く演じる[2]

アニメ作品に出演のほか、特撮、ゲーム、洋画の吹き替えなどで活躍[2]

英語が得意で[4]、『劇場版ママレード・ボーイ』(紳士役)『おじゃる丸』(トミー役)でも披露している。特技は北海道弁東北弁[4]スキー[10]。趣味は旅行読書[3]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ

吹き替え

俳優

映画

ドラマ

アニメ

テレビアニメ

1965年
1967年
1968年
1970年
1971年
1972年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1995年
1996年
1997年
1998年
2001年
2002年
2003年
2008年
2010年
2011年
2021年

劇場アニメ

1962年
1974年
1979年
1981年
1982年
1984年
1989年
1990年
1992年
1993年
1995年
1999年
2000年
2001年
2005年
2006年

OVA

1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1998年
2008年

特撮

1966年
1972年
1982年
1983年
  • 劇場版 バッテンロボ丸(ネクラゲの声)
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1996年

ゲーム

1992年
1993年
  • ザ・クイーン・オブ・デュエリスト(ナレーション)
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2005年
2007年
2008年

ドラマCD

ラジオドラマ

人形劇

音楽CD

  • おじゃる丸 ミュージカルサウンドトラック(トミー〈田村富美男〉)

ボイスオーバー

その他

出典

  1. ^ 『芸能手帳タレント名簿録Vol.39('04〜'05)』連合通信社・音楽専科社、2004年5月3日、44頁。 
  2. ^ a b c d 声優、上田敏也の誕生日”. CDジャーナル. 音楽出版社 (2012年2月24日). 2020年12月15日閲覧。
  3. ^ a b c 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、25頁。 
  4. ^ a b c 上田敏也”. タレントデータバンク. 2020年1月11日閲覧。
  5. ^ a b 『日本タレント名鑑(1997年版)』VIPタイムズ社、1997年、54頁。 
  6. ^ 『声優名鑑』、365頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
  7. ^ 在京札中同窓会会報No24” (PDF). 東京六華同窓会. p. 8 (1974年3月15日). 2020年3月3日閲覧。
  8. ^ 東京六華同窓会会報No65” (PDF). 東京六華同窓会. p. 11 (1992年8月22日). 2020年3月3日閲覧。
  9. ^ 『日本タレント名鑑(2002年版)』VIPタイムズ社、2002年4月30日、59頁。ISBN 978-4-9901242-0-5 
  10. ^ a b c 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、74頁。 
  11. ^ 『出演者名簿(1966年版)』著作権資料協会、1965年、50頁。 
  12. ^ 『出演者名簿(1968年版)』著作権資料協会、1967年、55頁。 
  13. ^ “プーと大人になった僕”. ふきカエル大作戦!!. (2018年9月14日). https://www.fukikaeru.com/?p=10304 2018年9月14日閲覧。 
  14. ^ トンデモネズミ大活躍”. 日本アニメーション. 2016年5月18日閲覧。
  15. ^ ネフェルタリ・コブラ”. ONE PIECE.com. 2016年6月9日閲覧。

関連項目

外部リンク