コンテンツにスキップ

「万華駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
132行目: 132行目:
== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
各年の利用客数は以下の通り。
各年の利用客数は以下の通り。
{|class="wikitable collapsible " style="text-align: right; font-size:85%"
{|class="wikitable mw-collapsible " style="text-align: right; font-size:85%"
|+台北鉄道(戦前)
|+台北鉄道(戦前)
!rowspan="2"| 年度
!rowspan="2"| 年度
159行目: 159行目:
| colspan="7"|資料なし
| colspan="7"|資料なし
|}
|}
{|class="wikitable collapsible" style="text-align: right; font-size:85%"
{|class="wikitable mw-collapsible" style="text-align: right; font-size:85%"
!colspan=7| 年別利用客数推移(台鉄)
!colspan=7| 年別利用客数推移(台鉄)
|-
|-

2021年8月8日 (日) 13:13時点における版

万華駅
万華駅駅舎 艋舺101ビル
萬華
ワンファー
Wanhua
台北 (2.8 km)
(4.4 km) 板橋
地図
所在地 台湾台北市万華区富福里康定路382号
北緯25度2分0.27秒 東経121度30分0.84秒 / 北緯25.0334083度 東経121.5002333度 / 25.0334083; 121.5002333
駅番号 101
所属事業者 台湾鉄路管理局
等級 一等駅
所属路線 縦貫線
キロ程 31.1 km(基隆起点)
電報略号 ㄨㄢ
駅構造 地下駅
ホーム 相対式・島式 2面3線
乗車人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
#利用状況節参照
-人/日
開業年月日 1901年(明治34年)8月25日
乗換 台北捷運板南線龍山寺駅
備考 1965年3月25日まで新店線が分岐
テンプレートを表示
万華駅
戦前の駅
各種表記
繁体字 萬華車站
簡体字 万华车站
拼音 Wànhuá Chējhàn
通用拼音 Wànhuá Chejhàn
注音符号 ㄨㄢˋ ㄏㄨㄚˊ ㄔㄜ ㄓㄢˋ
発音: ワンファー チャーヂャン
台湾語白話字 Báng-kah Chhia-thâu
(艋舺車頭)
台湾語発音: バンカァチャタウ
日本語漢音読み ばんかえき
英文 Wanhua Station
テンプレートを表示

万華駅(ワンファーえき、ばんかえき)は、台湾台北市万華区にある台湾鉄路管理局縦貫線

歴史

  • 1901年(明治34年)8月25日 - 艋舺停車場が開業(現在の中華路と愛国西路交差点)[1]
  • 1918年(大正7年)7月1日 - 現所在地に移転し、和洋折衷の木造駅舎となる[2]
  • 1920年(大正9年) - 地名の改称に伴い万華(旧字体:萬華)と改称。 なお、台湾語では旧称が現在でも使用されている。
  • 1921年(大正10年)1月22日 - 台北鉄道萬華~新店線万華公館間が開業[3]
  • 1965年3月25日 - 新店線廃止[4]
  • 1988年9月19日 - 地下化工事開始。
  • 1988-90年 - 前站と後站に分かれる[2]
  • 1999年7月21日 - 地下化工事完了、新駅舎での営業開始[2]
  • 2020年11月4日 - 台鉄が友好提携している西武グループ傘下の近江鉄道多賀大社前駅と姉妹駅協定締結[5]

駅構造

  • 単式・島式ホーム2面3線の地下駅
  • 地上構造物は東西2棟の駅舎であり、康定路の両側に位置している。出札、待合室と出発客入口は西棟であり、東棟は到着客の出口となっているほか、駅事務室が設置されている。トイレは両方の棟にある。出発前の飲食物や雑誌などの購入は西棟に出店しているセブンイレブンでできる。
  • 地下2階には単式・島式、それぞれ合わせて2基のホームが設置されている。
  • 一等駅ながら非対号列車の区間快車は全て停車しない。これは台湾鉄路では現時点の唯一の駅となるが、計3本の自強号莒光号は停車する。なお、この列車はいずれも松山台北、万華、板橋の4駅連続の停車となるが、逆に南港には停車しない。

のりば

1 1 西部幹線(上行) 台北松山基隆方面
東部幹線(下り) 瑞芳宜蘭方面
2 2A 西部幹線(上り) 台北・松山・基隆方面
東部幹線(下り) 瑞芳・宜蘭方面
西部幹線(下り待避) 桃園新竹方面
3 2B 西部幹線(下行) 桃園・新竹方面

駅階層

地上
26(西站)
16(東站)
-3階
シーザーメトロホテル台北 (台北凱達大飯店)
地上
2階
未開放 (未開放)
地面 コンコース層 出入口
券売所(窓口、券売機)、有人カウンター
地下
1階
コンコース層 券売所(窓口、券売機)、改札口、待合所
地下
2階
ホーム階 台鐵ホーム階

利用状況

各年の利用客数は以下の通り。

台北鉄道(戦前)
年度 年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降車
資料なし
1928年度 139,499 142,303 281,802 [6] 382 772
1929年度 144,798 148,788 293,586 397 804
1930年度 115,393 116,596 231,989 316 636
1931年度 127,214 130,707 257,921 348 705
1932年度 127,344 131,049 258,393 349 708
資料なし
年別利用客数推移(台鉄)
年間 1日平均
乗車 下車 乗降車計 出典 乗車 乗降車
1946 600,139 706,369 1,306,508 [7] 1,644 3,579
資料なし
2002 1,425,451 1,361,537 2,786,988 [8] 3,905 7,636
資料なし
2010 1,507,268 1,485,316 2,992,584 [9] 4,130 8,199
2011 1,528,034 1,513,642 3,041,676 [10] 4,186 8,333
2012 1,599,414 1,589,542 3,188,956 [11] 4,370 8,713
2013 1,637,609 1,638,369 3,275,978 [12] 4,487 8,975
2014 1,600,059 1,606,815 3,206,874 [13] 4,384 8,786
2015 1,507,877 1,511,245 3,019,122 [14] 4,131 8,272
2016 1,493,173 1,503,962 2,997,135 [15] 4,080 8,189
2017 1,545,119 1,533,105 3,078,224 [16] 4,233 8,433
2018 1,580,275 1,555,040 3,135,315 [17] 4,330 8,590
2019 1,609,731 1,574,380 3,184,111 [18] 4,410 8,724

駅周辺

隣の駅

台湾鉄路管理局
縦貫線北段
区間快車
通過
区間車
台北駅 - 万華駅 - 板橋駅

脚注

  1. ^ 鉄道省 (1937-11-30). 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在. 国立国会図書館. p. 518. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1207554 
  2. ^ a b c (繁体字中国語)周永暉 (2012-01-01). 潛龍騰行:隨著記憶不斷蛻變的臺北鐵道.. 鉄路改建工程局. p. 79. ISBN 978-986-03-1698-8. https://www.rb.gov.tw/public/files/artsinfo/1526562374-0.pdf  交通部鉄道局
  3. ^ “八 私設鐵道 第八四表 營業粁及營業開始年月日表”. 台湾総督府交通局鉄道年報. 第40 (昭和13年度). 台湾総督府交通局鉄道部. (1939-12-20). p. 325. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114169 2019年2月17日閲覧。  国立国会図書館
  4. ^ (繁体字中国語)簡介與大事紀 - ウェイバックマシン(2018年5月3日アーカイブ分)
  5. ^ “礁渓駅と伊豆長岡駅、姉妹駅に 互いの温泉PRに意欲/台湾”. フォーカス台湾. (2020年11月4日). http://japan.cna.com.tw/news/atra/202011040009.aspx 
  6. ^ 臺北市役所 (1934-03-19). 昭和七年臺北市統計書. 臺北市役所. pp. 132-133. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=008_001_0000350930  国家図書館
  7. ^ (繁体字中国語)臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月). 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 28. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=007_001_0000408093  国家図書館
  8. ^ 91年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2005年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  9. ^ 99年報 各站客貨運起訖量”. 2011年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  10. ^ 100年報 各站客貨運起訖量”. 2012年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  11. ^ 101年報 各站客貨運起訖量”. 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  12. ^ 102年報 各站客貨運起訖量”. 2014年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  13. ^ 103年報 各站客貨運起訖量”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  14. ^ 104年報 各站客貨運起訖量”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  15. ^ 105年報 各站客貨運起訖量”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
  16. ^ 106年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月5日閲覧。
  17. ^ 107年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月25日閲覧。
  18. ^ 108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。

外部リンク