「2009年のJリーグ ディビジョン1」の版間の差分
Keith.royal (会話 | 投稿記録) m 前年成績のソート順を整備 |
m Bot作業依頼: pathnavboxクラスのテンプレート移行 (insource:/class=[" ]*pathnavbox/) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnavbox| |
|||
<div class="pathnavbox"> |
|||
*{{Pathnav | 日本プロサッカーリーグ | [[J1リーグ|Jリーグ ディビジョン1]] }} |
*{{Pathnav | 日本プロサッカーリーグ | [[J1リーグ|Jリーグ ディビジョン1]] }} |
||
*{{Pathnav | 2009年のスポーツ | 2009年のサッカー | 2009年のJリーグ }} |
*{{Pathnav | 2009年のスポーツ | 2009年のサッカー | 2009年のJリーグ }} |
||
}} |
|||
</div> |
|||
{{Infobox football league season |
{{Infobox football league season |
||
| competition = [[J1リーグ|Jリーグ ディビジョン1]] |
| competition = [[J1リーグ|Jリーグ ディビジョン1]] |
2021年9月6日 (月) 08:53時点における版
シーズン | 2009 |
---|---|
優勝 | 鹿島アントラーズ |
降格 |
柏レイソル ジェフユナイテッド千葉 大分トリニータ |
ACL 2010出場 |
鹿島アントラーズ 川崎フロンターレ ガンバ大阪 サンフレッチェ広島 |
試合数 | 306 |
ゴール数 | 791 (1試合平均2.58) |
得点王 | 前田遼一(磐田・20得点) |
最大差勝利ホーム試合 | |
川崎F 7-0 広島 (第30節・10月25日) | |
最大差勝利アウェー試合 | |
磐田 2-6 山形 (第1節・3月7日) 柏 0-4 新潟 (第16節・7月4日) | |
最多得点試合 | |
磐田 2-6 山形 (第1節・3月7日) | |
最多観客動員 | |
53,783人 - 浦和 vs 鹿島(第34節) | |
最少観客動員 | |
5,567人 - 京都 - 千葉(第12節) | |
平均観客動員 | 18,985人 |
← 2008 2010 → |
この項目では、2009年シーズンのJリーグ ディビジョン1(J1)について述べる。
2009年シーズンのJ1のクラブ
2009年シーズンのJ1のクラブは以下の18クラブ。このうちサンフレッチェ広島・モンテディオ山形が前シーズンのJ2からの昇格クラブで、山形は初のJ1昇格である。
チーム名 | 監督 | 所在 都道府県 |
ホームスタジアム | 前年成績 |
---|---|---|---|---|
モンテディオ山形 | 小林伸二 | 山形県 | NDソフトスタジアム山形 | J2 2位 |
鹿島アントラーズ | オズワルド・オリヴェイラ | 茨城県 | 県立カシマサッカースタジアム | J1 | 優勝
浦和レッズ | フォルカー・フィンケ | 埼玉県 | 埼玉スタジアム2002 さいたま市浦和駒場スタジアム |
J1 7位 |
大宮アルディージャ | 張外龍 | NACK5スタジアム大宮 | J1 12位 | |
ジェフユナイテッド千葉 | アレックス・ミラー | 千葉県 | フクダ電子アリーナ 市原臨海競技場 |
J1 15位 |
柏レイソル | 高橋真一郎 | 日立柏サッカー場 | J1 11位 | |
FC東京 | 城福浩 | 東京都 | 味の素スタジアム | J1 6位 |
川崎フロンターレ | 関塚隆 | 神奈川県 | 等々力陸上競技場 | J1 2位 |
横浜F・マリノス | 木村浩吉 | 日産スタジアム ニッパツ三ツ沢球技場 |
J1 9位 | |
アルビレックス新潟 | 鈴木淳 | 新潟県 | 東北電力ビッグスワンスタジアム 新潟市陸上競技場 |
J1 13位 |
清水エスパルス | 長谷川健太 | 静岡県 | アウトソーシングスタジアム日本平 | J1 5位 |
ジュビロ磐田 | 柳下正明 | ヤマハスタジアム(磐田) | J1 16位 | |
名古屋グランパス | ストイコビッチ | 愛知県 | 名古屋市瑞穂陸上競技場 | J1 3位 |
京都サンガF.C. | 加藤久 | 京都府 | 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 | J1 14位 |
ガンバ大阪 | 西野朗 | 大阪府 | 万博記念競技場 | J1 8位 |
ヴィッセル神戸 | カイオ・ジュニオール | 兵庫県 | ホームズスタジアム神戸 | J1 10位 |
サンフレッチェ広島 | ペトロヴィッチ | 広島県 | 広島ビッグアーチ | J2 優勝 |
大分トリニータ | シャムスカ | 大分県 | 九州石油ドーム | J1 4位 |
監督交代
特記なき場合、監督代行はトップチームのヘッドコーチが務めている。
チーム名 | 前監督 | 退任日 | 監督代行 | 新監督 | 就任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヴィッセル神戸 | カイオ・ジュニオール | 6月30日[1] | - | 和田昌裕 | 6月30日[1] | チーム統括本部長からの異動 |
大分トリニータ | シャムスカ | 7月14日[2] | 松山博明(強化担当) | ポポヴィッチ | 7月16日[3] | 外部より招聘 |
柏レイソル | 高橋真一郎 | 7月15日[4] | 井原正巳 | ネルシーニョ | 7月20日[5] | |
ジェフユナイテッド千葉 | アレックス・ミラー | 7月27日[6] | - | 江尻篤彦 | 7月27日[6] | コーチからの昇格 |
ヴィッセル神戸 | 和田昌裕 | 8月5日[7] | - | 三浦俊也 | 8月5日[7] | 外部より招聘 |
レギュレーションの変更点
2009年シーズンのJ1のスケジュール
この間、FIFAワールドカップアジア最終予選のために中断。
なお、鹿島、川崎、名古屋、G大阪はAFCチャンピオンズリーグ2009と並行しての参加となる。このため、第10節の川崎vsG大阪、名古屋vs鹿島の2試合は7月1日に延期された。
リーグ概要
2連覇中の鹿島が第3節から第19節にかけて17試合連続無敗(12勝5分)を記録し[注釈 1]、折り返しとなる第17節終了時点では2位浦和と勝ち点差8、3位新潟・4位川崎とは勝ち点差10をつけ[9]、さらに第19節時点で2位との勝ち点差を10にまで広げ独走状態となったが、元々さほど厚くない選手層に積年の疲労が加わり、第19節からの5試合を2勝1分2敗とした後、第24節から第28節にかけて5連敗を喫し失速、首位を明け渡す[9][10]。この間に13試合無敗の清水が28節に、外国人ストライカーが好調を維持していた川崎が29節から31節にかけて首位に立ち、さらに前半戦は中位に位置していたG大阪・広島・FC東京も台頭し上位陣は混戦に発展した。
最終盤になって、小笠原満男と中田浩二をダブルボランチに据え中盤を安定させた鹿島が復調[11]、優勝争いは鹿島・川崎・G大阪に絞られた。第32節に川崎が大分に敗れ鹿島が首位に再浮上すると第33節でG大阪との大一番を制し、最終節にはアウェイで浦和を下して優勝を決め、Jリーグ史上初となる三連覇を達成した。AFCチャンピオンズリーグ2010 (ACL) 出場権を獲得したのは鹿島・川崎・G大阪であった。
一方、若手タレントが揃い、前年のリーグ戦4位、Jリーグカップ初優勝を果たし、九州に初のタイトルをもたらした大分は、全選手に年俸アップをしなければならず十分な補強ができなかったことに加え、開幕前にパンパシフィックチャンピオンシップ2009に出場したためフィジカルの強化ができなかったことの影響もあり、第4節から第17節まで引き分け制導入後のJリーグワースト記録となる14連敗を喫し、大差の最下位に低迷。前年の躍進の功労者であったシャムスカを解任し、シーズン後半になって10試合連続無敗を記録したが、時既に遅く、第30節の京都戦での引き分けを持って、4試合を残して初の降格が確定した[12]。一方、前年最終節で奇跡的なJ1残留を果たした千葉は開幕から苦戦し、第19節にアレックス・ミラーを解任したものの、監督交代後に12戦連続未勝利を喫し、第30節で川崎に敗れ、3試合を残して、前身の古河電気工業サッカー部時代も含め、創設44年目にして初の2部降格が確定[13]。最終的には大分にも抜かれ、最下位となった。柏は、第33節で大宮戦に引き分けて、4年ぶり2度目の降格が確定[14]。結果的に、千葉県のJ1クラブが2チームとも降格するという憂き目に遭った[12]。なお、最下位の千葉が挙げた勝ち点27は、2018年シーズンに長崎が記録するまで最多の「最下位の勝ち点」記録であった[15]。
昇格1年目の山形は、磐田との開幕戦で6-2の大差で勝利。以後も堅実な守備とカウンターを武器に着実に勝ち点を積み重ね、最終順位は15位で残留を決めた。
同じくJ2からの昇格チームである、広島は、シーズン終盤まで優勝争いに絡み、4位でシーズンを終えた。さらに天皇杯でG大阪が優勝したため繰り上がりでACL出場を決めた。ちなみに昇格1年目チームの降格が無かったのは、2005年シーズン以来4年ぶりであるが、2005年は参加クラブ数が2004年までの16から18に拡大したための措置に伴い、自動降格そのものが無かったため、2009年が事実上1ステージ制移行後初めて、昇格1年目チームの降格の無いシーズンとなった。
静岡市日本平スタジアムは命名権の締結により「アウトソーシングスタジアム日本平」に変更した。
順位表
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権または降格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鹿島アントラーズ (C) | 34 | 20 | 6 | 8 | 51 | 30 | +21 | 66 | ACL2010グループステージ1の出場権を獲得 |
2 | 川崎フロンターレ | 34 | 19 | 7 | 8 | 64 | 40 | +24 | 64 | |
3 | ガンバ大阪 | 34 | 18 | 6 | 10 | 62 | 44 | +18 | 60 | |
4 | サンフレッチェ広島 | 34 | 15 | 11 | 8 | 53 | 44 | +9 | 56 | |
5 | FC東京 | 34 | 16 | 5 | 13 | 47 | 39 | +8 | 53 | |
6 | 浦和レッズ | 34 | 16 | 4 | 14 | 43 | 43 | 0 | 52 | |
7 | 清水エスパルス | 34 | 13 | 12 | 9 | 44 | 41 | +3 | 51 | |
8 | アルビレックス新潟 | 34 | 13 | 11 | 10 | 42 | 31 | +11 | 50 | |
9 | 名古屋グランパス | 34 | 14 | 8 | 12 | 46 | 42 | +4 | 50 | |
10 | 横浜F・マリノス | 34 | 11 | 13 | 10 | 43 | 37 | +6 | 46 | |
11 | ジュビロ磐田 | 34 | 11 | 8 | 15 | 50 | 60 | −10 | 41 | |
12 | 京都サンガF.C. | 34 | 11 | 8 | 15 | 35 | 47 | −12 | 41 | |
13 | 大宮アルディージャ | 34 | 9 | 12 | 13 | 40 | 47 | −7 | 39 | |
14 | ヴィッセル神戸 | 34 | 10 | 9 | 15 | 40 | 48 | −8 | 39 | |
15 | モンテディオ山形 | 34 | 10 | 9 | 15 | 32 | 40 | −8 | 39 | |
16 | 柏レイソル (R) | 34 | 7 | 13 | 14 | 41 | 57 | −16 | 34 | J2 2010へ降格 |
17 | 大分トリニータ (R) | 34 | 8 | 6 | 20 | 26 | 45 | −19 | 30 | |
18 | ジェフユナイテッド千葉 (R) | 34 | 5 | 12 | 17 | 32 | 56 | −24 | 27 |
最終更新は2009年12月5日の試合終了時
出典: J.League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
1 リーグ3位のガンバ大阪が第89回天皇杯全日本サッカー選手権大会で優勝したため、サンフレッチェ広島が繰り上げでAFCチャンピオンズリーグ2010への出場権を獲得。
得点ランキング
順位 | 選手 | 所属 | 得点 |
---|---|---|---|
得点王 | 前田遼一 | ジュビロ磐田 | 20 |
T2 | エジミウソン | 浦和レッズ | 17 |
ジュニーニョ | 川崎フロンターレ | ||
T4 | 石川直宏 | FC東京 | 15 |
佐藤寿人 | サンフレッチェ広島 | ||
T6 | 鄭大世 | 川崎フロンターレ | 14 |
岡崎慎司 | 清水エスパルス | ||
T8 | マルキーニョス | 鹿島アントラーズ | 13 |
渡邉千真 | 横浜F・マリノス | ||
ペドロ・ジュニオール | ガンバ大阪[注釈 2] |
2009年12月5日
出典: J. League Data
日本人選手が得点王を獲得するのは、2002年の高原直泰以来7年ぶり。
脚注
注記
出典
- ^ a b "カイオ・ジュニオール監督辞任のお知らせ". J's GOALアーカイブ (Press release). ヴィッセル神戸. 30 June 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ "シャムスカ監督 解任のお知らせ". J's GOALアーカイブ (Press release). 大分トリニータ. 14 July 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ "ポポヴィッチ氏 大分トリニータ監督就任決定のお知らせ". J's GOALアーカイブ (Press release). 大分トリニータ. 16 July 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ "高橋 真一郎監督 契約解除について". J's GOALアーカイブ (Press release). 柏レイソル. 15 July 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ "新監督にネルシーニョ氏就任". J's GOALアーカイブ (Press release). 柏レイソル. 19 July 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ a b "アレックス・ミラー監督の契約解除並びに江尻篤彦監督就任について". J's GOALアーカイブ (Press release). ジェフユナイテッド市原・千葉. 27 July 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ a b "三浦俊也新監督就任決定のお知らせ". J's GOALアーカイブ (Press release). ヴィッセル神戸. 5 August 2009. 2020年3月6日閲覧。
- ^ “大宮がJ1記録更新の18戦無敗…“さいたまダービー”で浦和撃破”. サッカーキング. (2013年4月20日) 2018年11月19日閲覧。
- ^ a b 大住良之 (2009年12月10日). “「伝統の力」が生んだ鹿島の3連覇”. 日本経済新聞 2018年11月19日閲覧。
- ^ 二宮寿朗 (2009年10月16日). “鹿島、想定外の失速でJ1優勝争いは大混戦に。”. Sports Graphic Number. 文藝春秋. 2018年11月20日閲覧。
- ^ 田中滋 (2009年12月9日). “鹿島、5連敗を乗り越えた王者の処世術 3連覇を可能にした真の強さ”. スポーツナビ. Yahoo! JAPAN. 2018年11月20日閲覧。
- ^ a b 元川悦子 (2009年10月26日). “【Jリーグ】大分がついにJ2降格決定 千葉、柏も崖っぷち。来季は千葉県からJ1がなくなるかも!”. J SPORTS. 2018年11月19日閲覧。
- ^ “千葉J2降格、イレブン号泣/J1”. 日刊スポーツ. (2009年11月9日) 2018年11月19日閲覧。
- ^ “柏4年ぶり降格…栗沢再昇格を誓う/J1”. 日刊スポーツ. (2009年11月28日) 2018年11月19日閲覧。
- ^ “今季のJ1は残留争いが熱すぎる! “史上最もハイレベル”な戦いを制するクラブは…?”. サッカーキング. (2018年11月8日) 2018年11月14日閲覧。
- ^ "アルビレックス新潟 FWペドロ ジュニオール選手 ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ". J's GOALアーカイブ (Press release). ガンバ大阪. 27 August 2009. 2020年3月1日閲覧。