コンテンツにスキップ

「アンティパテース」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
22行目: 22行目:
* [[ウェルギリウス]]『[[アエネーイス]]』[[岡道男]]・[[高橋宏幸 (古典学者)|高橋宏幸]]訳、[[京都大学学術出版会]](2001年)
* [[ウェルギリウス]]『[[アエネーイス]]』[[岡道男]]・[[高橋宏幸 (古典学者)|高橋宏幸]]訳、[[京都大学学術出版会]](2001年)
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍渓書舎(1999年)
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍渓書舎(1999年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照夫訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照夫訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* 『[[ヘシオドス]] 全作品』[[中務哲郎]]訳、[[京都大学学術出版会]](2013年)
* 『[[ヘシオドス]] 全作品』[[中務哲郎]]訳、[[京都大学学術出版会]](2013年)

2021年11月15日 (月) 11:07時点における版

オデュッセウスの部下を襲うライストリューゴーン族の王アンティパテース。

アンティパテース古希: Ἀντιφάτης, Antiphatēs)は、ギリシア神話の人物あるいは巨人である。長母音を省略してアンティパテスとも表記される。主に、

が知られている。以下に説明する。

メラムプースの子

このアンティパテースは、優れた予言者でありアルゴスの王の1人であったメラムプースとイーピアナッサの子で、マンティオス[1]アバースと兄弟[2]。またオイクレースの父[3]。あるいはメラムプースとメガペンテースの娘イーピアネイラの子で、ビアース、プロノエーマントーと兄妹[4]ヒッポコオーンの娘ゼウクシッペーと結婚し、オイクレースとアムパルケースをもうけた[4]ホメーロスはアンティパテース、マンティオスともに武勇に優れた人物としている[5]

ライストリューゴーン族の王

このアンティパテースは、ライストリューゴーン族の王である。妻と1人の娘がいた。叙事詩オデュッセイアー』によるとアンティパテースが支配するテーレピュロスの町を訪れたオデュッセウスは3人の部下に命じて探索をさせた。彼らはアンティパテース王の娘に出会い、王の館の場所を聞いて訪れた。ところが、館に入った彼らが山のように巨大なアンティパテースの妻の姿に驚愕していると、彼女はすぐさま夫を呼びに行き、現れたアンティパテースは彼らのうちの1人を捕まえて食らってしまった。残った2人が大急ぎで船に戻りオデュッセウスに知らせると、アンティパテースは大声で仲間たちを呼び集め、港に停泊するオデュッセウスの船団を攻撃した。彼らは岩を投げつけて多くの船を破壊し、海に投げ出されたオデュッセウスの部下たちを串刺しにして持ち帰った。結局、ライストリューゴーン族の国から逃げることが出来たのは12隻の船の中でオデュッセウスの船だけだった[6][7][8]

その他のアンティパテース

脚注

  1. ^ 『オデュッセイアー』15巻242行。
  2. ^ パウサニアス、1巻43・5。
  3. ^ 『オデュッセイアー』15巻243行。
  4. ^ a b シケリアのディオドロス、4巻68・5。
  5. ^ 『オデュッセイア―』15巻241行。
  6. ^ 『オデュッセイアー』10巻80行-132行。
  7. ^ アポロドーロス、摘要(E)7・12-13。
  8. ^ ヒュギーヌス、125話。
  9. ^ 『イーリアス』12巻191行。
  10. ^ 『アエネアース』9巻696行-700行。

参考文献