コンテンツにスキップ

「徳永暁人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎作曲のみ: 内部リンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
255行目: 255行目:
|[[日本放送協会|NHK]]
|[[日本放送協会|NHK]]
|[[ハイビジョン試験放送]]
|[[ハイビジョン試験放送]]
|放送開始時のテーマ[[バックグラウンドミュージック|BGM]]担当
|放送開始時のテーマ[[背景音楽|BGM]]担当
|-
|-
|1993年
|1993年

2021年11月23日 (火) 08:46時点における版

徳永 暁人
出生名 徳永 暁人
生誕 (1971-09-22) 1971年9月22日(52歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
学歴 東京音楽大学(作曲)卒業
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1990年 -
レーベル GIZA studio
事務所 Ading
共同作業者 doa
公式サイト 公式プロフィール

徳永 暁人(とくなが あきひと、1971年9月22日 - )は、日本ミュージシャン作曲家編曲家ベーシスト。ロックバンドdoaのリーダー。神奈川県横浜市出身、大阪府在住。東京音楽大学卒業[1]大阪音楽大学特任准教授[2]東京音楽大学特別招聘講師。

略歴

人物

所属

学生時代

逸話

個性他

活動

バンド歴

バンド名 担当 補足
1 1995年- PAMELAH ベース、編曲 GROOVE & BODY UNITに参加
2 1998年 XL ベース、共同作詞、作・編曲 CDはXLO・K!
3 2002年 三枝夕夏 IN db ベース、作・編曲 三枝夕夏のソロプロジェクト
4 2004年 - doa 歌手、作詞、作・編曲、ベース バンド・リーダー

B'zサポート

  • 1997年 〜B'zの制作活動(稲葉浩志松本孝弘との共同編曲、プログラミング)に携わり、以下のライブにもサポートベーシストとして出演している。稲葉浩志、松本孝弘のソロ活動の一部もサポート(編曲、ライブ出演)している。
開催年 ライブ名
1998年 B'z LIVE-GYM '98SURVIVE
2003年 Secret Live at Loppongi Hills
2003年 B'z SHOWCASE 2003 "IT'S SHOWCASE!!"
2003年 B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"[14]
2005年 B'z SHOWCASE 2005 "網走番外編"
2005年 B'z LIVE-GYM 2005 "CIRCLE OF ROCK"
2006年 B'z SHOWCASE 2006 "横須賀MONSTER"
2006年 B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE"
2006年 B'z Premium LIVE
2007年 B'z SHOWCASE 2007 "19"
2007年 SHOWCASE 2007 "B'z In Your Town"
2007年 SUMMER SONIC 07
2020年 B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-

ソロライブ

開催年月 ライブ名 開催会場
2011年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.1」
2012年2月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.2」
2012年8月26日 徳永暁人ソロライブ「Route 109 in Beer Garden 2012 Summer(夏の番外編)〜終わらないで大人の夏休み!あともう一杯だけ〜」
2012年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.3」
2013年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.4」
2014年3月15日 hillsパン工場11周年記念ライブRoute109 & Singin' man's "The Bandwagon"
2014年10月 - 11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.5」
2015年3月20日 hillsパン工場12周年記念 Route109 & Singin'man's“The Bandwagon”& SANsation』
2015年10月&11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.6」
2016年10月&11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.7」

共演等

作品

映画音楽

映画名 担当
1995年 東映 劇場版スラムダンク第4話「吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏、湘北紅白戦」 SLAM DUNK Original Soundtrack 3 ('95 SUMMER)[19]音楽
1996年 東映 ドラゴンボール 最強への道(Dragon Ball-The Path to Ultimate Strength-) 音楽プロデュース、サウンドトラック盤[20]音楽

テレビ音楽

放送局 番組 担当他
1991年 NHK ハイビジョン試験放送 放送開始時のテーマBGM担当
1993年 NHK 清左衛門残日録 編曲演奏
1995年 テレビ朝日 スラムダンク サウンドトラック盤[21]音楽
1996年 テレビ東京 ザ・BINGOスター 音楽
1996年 フジテレビ ドラゴンボールGT 音楽プロデュース、作・編曲
2000年 テレビ朝日 人生の楽園 オープニング曲「PARADISE OF LIFE」提供
2007年 TBS 秘境アマゾン巨大文明 音楽、サウンドトラック

ゲーム音楽

提供曲

  • 所属バンドの曲以外。
  • 手掛けたほとんどの曲のレコーディングで、ベースプログラミングコーラス等の参加が多い。
  • 『 』は大部分を徳永暁人が担当したアルバム。収録曲記載は省略。
  • (補記):共同編曲等

作曲・編曲

[24]

作曲のみ

編曲のみ

」、「イミテイション・ゴールド」など多数の「TAK MATSUMOTO」作品に、編曲(松本孝弘と共同)、プログラミング、ベースで参加。

作詞のみ

演奏のみ

(上述の楽曲以外に、ベーシストとしてレコーディングのみ参加)

主な出演

徳永暁人個人での出演番組を記載。doaとしての出演はそれぞれの項目を参照。

テレビ番組

脚注

  1. ^ 卒業生紹介”. 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト. 2020年12月3日閲覧。
  2. ^ a b 教員の紹介 | 大阪音楽大学ミュージック クリエーション専攻”. 大阪音楽大学. 2020年12月時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月3日閲覧。
  3. ^ Music Freak Magazine[どれ?]
  4. ^ 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト”. 東京音楽大学. 2020年12月3日閲覧。
  5. ^ 清左衛門残日録エルファリア
  6. ^ 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース - ホーム”. Facebook. 2020年12月3日閲覧。
  7. ^ 【速報】TUNE30周年記念イベント!鳴瀬喜博&徳永暁人 チョッパーと麗しきBASSの世界!”. イケベ楽器楽天ショップの店長の部屋Plus - 店長の部屋Plus+ (2013年11月9日). 2020年12月3日閲覧。
  8. ^ 「初めて行ったライブは?」〜doa編〜”. DI:GA ONLINE. DISK GARAGE (2016年2月18日). 2020年12月3日閲覧。
  9. ^ Siren」、稲葉浩志作詞提供・ブルースハープ演奏、doaのアルバム『open_d』に収録
  10. ^ ●「Siren」ではB'zの稲葉さんが作詞を提供されています。”. doa Blog (2005年1月19日). 2020年12月3日閲覧。
  11. ^ “福山雅治似!? doaの新曲に問い合わせが殺到!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2007年1月9日). https://www.barks.jp/news/?id=1000029266 2020年12月3日閲覧。 
  12. ^ "現代の三子教訓状を音楽で表現する3人組 - doa Special Interview" (Interview). 金羊社. 10 August 2009. 2016年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月3日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|deadlinkdate=は無視されます。 (説明); 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  13. ^ 『ベース・マガジン』2005年3月号、リットーミュージック、2005年2月19日、ASIN B00A96STQC 
  14. ^ DVD『Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜
  15. ^ Message”. ZARD 25th Anniversary Website. ビーイング. 2020年12月3日閲覧。
  16. ^ FGN (FUJIGEN) GUITARS - Akihito Tokunaga (doa) + Justin Shekoski (SAOSIN)- MusikMesse 2011. 18 April 2011. 2020年12月3日閲覧
  17. ^ TUNE Player”. TUNE Official Web Site. 2016年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月3日閲覧。
  18. ^ 徳永暁人|コース・教員紹介”. 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト. 2020年12月3日閲覧。
  19. ^ ZAIN RECORDS 1995 品番 ZACL-1025)
  20. ^ ZAIN RECORDS 1996 品番 ZACL-1029
  21. ^ ZAIN RECORDS 1995 品番 ZACL-1023
  22. ^ CD「エルファリア組曲」(サウンドトラックファンハウス 品番 FHCF-2093)
  23. ^ “倉木麻衣、「Serendipity feat. Sensation」レコチョクシングルデイリー1位獲得”. Musicman-net (エフ・ビー・コミュニケーションズ). (2016年1月8日). オリジナルの2016年1月26日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20160126101829/http://www.musicman-net.com/artist/53216.html 2020年12月3日閲覧。 
  24. ^ 八尋 (2016年11月7日). “点字と音の架け橋を、オンキヨーが世界点字作文コンクールを表彰”. ASCII.jp (角川アスキー総合研究所). https://ascii.jp/elem/000/001/263/1263604/ 2020年12月3日閲覧。 
  25. ^ “アンティック-珈琲店-がシングル「千年DIVE!!!!!」でビーイングからメジャーデビュー”. OKMusic (ジャパンミュージックネットワーク). (2015年6月23日). https://okmusic.jp/news/81737 2020年12月3日閲覧。 
  26. ^ ““d-project”始動第1弾はZARDとコラボ、トリビュート作品に大黒摩季がゲストボーカルとして参加”. ガジェット通信 (東京産業新聞社). オリジナルの2016年4月22日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20160422154459/http://getnews.jp/archives/1437684 2020年12月3日閲覧。 
  27. ^ 2nd Single『ザクロの実』”. 植田真梨恵 Official Web Site. GIZA. 2020年12月3日閲覧。
  28. ^ みなComing体操(みなかみたいそう)”. コトバリスタ. 2020年12月3日閲覧。

外部リンク