「オール沖縄」の版間の差分
m →参加団体 |
|||
158行目: | 158行目: | ||
南城市長選挙の選挙期間である2018年1月17日、[[豊見城市|豊見城市長]]であった[[宜保晴毅]]が「市長が変われば南部東道路の予算がつかない」とSNSに投稿し現職候補への投票を呼び掛けた<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/199561 市長変われば「予算も付きませんよ!」 豊見城市長、南城市長選でFB投稿]沖縄タイムス2018年1月24日付</ref>。この投稿に対し道義上問題があるとして後援会の一部からも批判が発生し、新たな候補を擁立する動きが行われた<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-707795.html SNS投稿内容、金銭問題で…現職市長の後援会が分裂 沖縄・豊見城市]琉球新報2018年</ref>。 |
南城市長選挙の選挙期間である2018年1月17日、[[豊見城市|豊見城市長]]であった[[宜保晴毅]]が「市長が変われば南部東道路の予算がつかない」とSNSに投稿し現職候補への投票を呼び掛けた<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/199561 市長変われば「予算も付きませんよ!」 豊見城市長、南城市長選でFB投稿]沖縄タイムス2018年1月24日付</ref>。この投稿に対し道義上問題があるとして後援会の一部からも批判が発生し、新たな候補を擁立する動きが行われた<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-707795.html SNS投稿内容、金銭問題で…現職市長の後援会が分裂 沖縄・豊見城市]琉球新報2018年</ref>。 |
||
市政与党であった自民党は元市議の宜保安孝を推薦候補として擁立したが<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/286944 豊見城市長選:宜保安孝氏が出馬表明 「輝く市つくる」]沖縄タイムス2018年7月21日付</ref>、宜保晴毅も3選を目指し出馬表明し[[分裂選挙|保守分裂]]となった<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-781223.html 宜保晴毅氏、出馬表明 豊見城市長選 「楽しく住みよい街に」]琉球新報2018年8月13日</ref>。宜保安孝は自民党のほかに維新、[[希望の党 (日本 2018-)|希望]]より推薦を得るも、公明党は自主投票の立場を取った。 |
市政与党であった自民党は元市議の宜保安孝を推薦候補として擁立したが<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/286944 豊見城市長選:宜保安孝氏が出馬表明 「輝く市つくる」]沖縄タイムス2018年7月21日付</ref>、宜保晴毅も3選を目指し出馬表明し[[分裂選挙|保守分裂]]となった<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-781223.html 宜保晴毅氏、出馬表明 豊見城市長選 「楽しく住みよい街に」]琉球新報2018年8月13日</ref>。宜保安孝は自民党のほかに維新、[[希望の党 (日本 2018-2021)|希望]]より推薦を得るも、公明党は自主投票の立場を取った。 |
||
一方のオール沖縄側は「新しい豊見城をつくるうまんちゅの会」が元衆議院議員秘書で市議の[[山川仁]]に出馬を依頼し、8月27日本人が出馬を表明した<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/288696 豊見城市長選:山川仁氏、27日にも出馬受諾 三つどもえの公算]沖縄タイムス2018年8月17日付</ref>。投開票の結果山川が当選<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-818615.html 豊見城市長選:山川仁氏が初当選「新しい豊見城市つくる」 玉城県政の運営に追い風]琉球新報2018年10月14日付</ref>。保守系2候補の得票数の合計は山川を上回っており、自民党県連の調整力に課題を残した<ref>[https://www.sankei.com/politics/news/181014/plt1810140022-n1.html 沖縄・豊見城市長に玉城知事支援候補が初当選]産経新聞2018年10月14日付</ref>。 |
一方のオール沖縄側は「新しい豊見城をつくるうまんちゅの会」が元衆議院議員秘書で市議の[[山川仁]]に出馬を依頼し、8月27日本人が出馬を表明した<ref>[https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/288696 豊見城市長選:山川仁氏、27日にも出馬受諾 三つどもえの公算]沖縄タイムス2018年8月17日付</ref>。投開票の結果山川が当選<ref>[https://ryukyushimpo.jp/news/entry-818615.html 豊見城市長選:山川仁氏が初当選「新しい豊見城市つくる」 玉城県政の運営に追い風]琉球新報2018年10月14日付</ref>。保守系2候補の得票数の合計は山川を上回っており、自民党県連の調整力に課題を残した<ref>[https://www.sankei.com/politics/news/181014/plt1810140022-n1.html 沖縄・豊見城市長に玉城知事支援候補が初当選]産経新聞2018年10月14日付</ref>。 |
2021年11月29日 (月) 20:56時点における版
オール沖縄(オールおきなわ)とは、自民党沖縄県連の幹事長[1][2][3]や那覇市長(2000年~2014年)[3]、沖縄県知事(2014年~2018年)などを務めた「沖縄を代表する保守政治家」[4][5][2][6]の翁長雄志が、那覇市長に在任中の2012年の秋頃から「沖縄の保守が革新を包みこむ」[4]・「保革を越えた沖縄」[7]・「保守と革新を越えた沖縄」・「保革の壁を越えた沖縄県政」[8]という意味で掲げた政治スローガン・それを掲げたグループである。しかし、自民党沖縄県県連幹事長を務めいていた沖縄保守出身の翁長知事死亡後は保守革新バランスが革新色に傾き、沖縄保守陣営の離脱が相次いでいる[9][10][11]。
スローガン
自身が出馬した2014年の沖縄県知事選挙においても「イデオロギーよりアイデンティティ」[1][5][12]・「誇りある豊かさ」[12]・「保守だが、沖縄の保守」[12]と並ぶ自身の選挙スローガンとして掲げ、自民党を割って革新勢力と共闘し[13]、当選した[7][1][5][2][12][14][8]。
翁長は、自民党に在籍していた2014年までは、自民党沖縄県連が戦う主要な選挙戦(過去の県知事選挙を含む)をことごとく取り仕切っていた中心人物であり[15]、また、やはり那覇市長に在任中の2012年9月9日に宜野湾海浜公園多目的広場で開催された「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」の実行委員会の共同代表[4]として、沖縄県内の全41市長村長・議会議長らが署名した、オスプレイの沖縄県への配備に反対する安倍晋三内閣総理大臣宛の「建白書」を取りまとめ、翌2013年1月28日に首相官邸で安倍総理および菅義偉官房長官に直に手渡すなど[7][14][8]、県内外の政財界に対する卓越した調整能力に定評のある人物だった[15]。
この「保革を越えた沖縄」という意味の「オール沖縄」と類似の政治スローガンとして、1960年代の沖縄の本土復帰運動に際して唱えられた「島ぐるみ」がある[8]。
また、この「オール沖縄」というスローガンの下に集った政治勢力のことも指し、その場合、名称の由来の通り、保守・革新にまたがった広範かつ多様な勢力を抱えることから、ほぼ(沖縄県宜野湾市の在沖縄アメリカ海兵隊普天間基地の名護市辺野古移設を含む)在日米軍基地の沖縄県内移設に反対、及び在沖縄アメリカ海兵隊の沖縄県外移転を要求、の2点のみで繋がっている[注 1]。
その勢力をまとめる「オール沖縄」を冠した組織として、2015年12月に結成された「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」がある[17]。
概要
政治勢力としての「オール沖縄」は、2014年沖縄県知事選挙において辺野古移設反対派の翁長雄志を支援する枠組みとして具体化した。それまで沖縄では、革新勢力による革新統一は、頻繁に行われていたものの、この県知事選では、初めて革新勢力に加えて辺野古移設反対派の保守勢力も参加した共闘が組織された。
以後、沖縄県内のあらゆる選挙において選挙協力・候補者調整・統一候補擁立を行っており、2015年12月には稲嶺進名護市長、市民活動家の高里鈴代、呉屋守將金秀グループ会長(2018年に共同代表を辞任)の3氏を共同代表とし、辺野古移設反対を掲げる約20の団体をまとめる新組織「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」が発足した。共同代表にはその後シールズ琉球の玉城愛(名桜大4年)も加わっている。
この「オール沖縄会議」には、社会民主党・日本共産党・自由党・沖縄社会大衆党・那覇市議会新風会・沖縄県議会おきなわ(旧称「県民ネット」)などの政党・会派が参加している。また沖縄県知事・那覇市長・名護市長といった首長も参加し、2016年(平成28年)5月以降は沖縄県議会および那覇市議会において過半数の勢力を確保している[18][19]。
ただし、革新勢力が保守系辺野古移設反対派を取り込むために辺野古移設反対を最優先としているためか、未使用状態の名護市内の米軍基地返還問題や那覇軍港の浦添移設問題について保守系首長が米軍基地の存在を前提とする主張を取る等して日米安保破棄とは異なる政治姿勢を見せていることについて、彼らを擁立した革新勢力はオール沖縄が擁立した保守系首長を退任させたり別の候補を擁立する動きを見せることはない。
歴史
2014年沖縄県知事選挙
米軍普天間基地の辺野古移設の是非を巡り、日本国政府と沖縄県との対立が深刻化する中、2013年1月28日に沖縄県の38市町村長、41市町村議会議長らからなる代表団が日本国政府に「オスプレイの配備撤回と普天間基地の県内移設断念を求める建白書(通称:建白書)」を提出した[20]。
2013年12月27日には、沖縄県知事仲井真弘多が、それまでの辺野古移設反対の主張を転換し、名護市辺野古の海面埋め立てを承認。これを巡り、県内の保守勢力や自民党が分裂状態となる。
2014年6月には、辺野古移設反対を貫く自民党地方議員らが党の方針に反し、当時那覇市長の翁長雄志に「辺野古移設反対派」として、2014年11月16日投開票の沖縄県知事選への立候補を要請。また、前回選挙で仲井眞を支援した地元企業の一部も翁長支援を表明。
2014年7月22日には、県議会野党の社会民主党沖縄県連、日本共産党県中央委員会、沖縄社会大衆党、生活の党県連、県議会会派の「県民ネット」の5団体で構成する知事選候補者選考委員会が、翁長雄志に候補を一本化で合意[21]。9月10日には翁長本人が立候補を表明。
激しい選挙戦の末、オール沖縄が支援する翁長が自民党・次世代の党推薦の現職・仲井真弘多や政党そうぞう・維新の党支援の下地幹郎らを破り当選した。
第47回衆議院議員総選挙
オール沖縄は2014年12月の第47回衆議院議員総選挙においても選挙協力を実施し、沖縄1区を共産党の赤嶺政賢、沖縄2区を社民党の照屋寛徳、沖縄3区を生活の党の玉城デニー、沖縄4区を保守系辺野古移設反対派で無所属の仲里利信で候補者の一本化に成功。その結果、いずれの選挙区においても自民党候補や維新候補を上回る得票数を獲得し、4人全員が当選を果たした[22][23]。
2016年宜野湾市長選挙
2016年1月24日投開票の宜野湾市長選挙では、オール沖縄は元自民党沖縄県連会長の志村恵の息子で県庁職員の志村恵一郎を統一候補として擁立した。宜野湾市には米軍普天間基地が所在し、この選挙での勝ち負けが辺野古移設の行く末を決める一大選挙であった。一時は辺野古移設反対を公約とした志村がリードしていたが、自公推薦の現職・佐喜眞淳市長が巻き返し、志村は落選。オール沖縄にとっては初めての負け選挙となった[24]。
2016年沖縄県議会議員選挙
2016年6月5日投開票の第12回沖縄県議会議員一般選挙においても、オール沖縄は県議会での翁長県政与党の過半数維持を目標に候補者調整と選挙協力を行っている。県政与党が過半数割れに陥った場合、翁長知事のレームダック化が加速するなどの声もあり[25]、オール沖縄にとっては重大選挙であり、国政レベルでは第24回参議院議員選挙の前哨戦としても注目された。
投開票の結果、選挙直前に発覚した沖縄うるま市強姦殺人事件の影響もあって県政与党が改選前の24議席から27議席(社民6人、共産6人、社大3人、諸派3人、無所属9人の計27人)に伸ばし、過半数を獲得し勝利をおさめる[26]。一方、県政野党の自民は1議席増の15議席を獲得した。この他、中立の立場として公明が4人、おおさか維新が2人の議席をそれぞれ獲得し、民進は議席を獲得できなかった[27]。
第24回参議院議員通常選挙
2016年7月10日投開票の第24回参議院議員通常選挙の沖縄県選挙区(定数1)の統一候補者として、元宜野湾市長の伊波洋一を擁立した[28][29]。
6月20日には、伊波が社民、共産、社大、生活、おきなわ(沖縄県議会会派)、新風会(那覇市議会会派)、金秀グループ、かりゆしの計8団体と政策協定に調印し、翁長知事が選挙母体の筆頭共同代表を務めることとなった[30]。
その結果、伊波が現職閣僚の島尻安伊子(自民公認、公明・維新・そうぞう推薦[31])、新人の金城竜郎(幸福公認)らを退け、初当選を決めた[32]。これにより、沖縄県内の衆議院小選挙区4議席、参議院選挙区2議席の計6議席はオール沖縄の議員が独占することとなった[33]。
7月26日にはオール沖縄に参加する参議院議員2名(伊波と糸数慶子)が院内会派「沖縄の風」を結成した[34][35]。
落選後、島尻は鶴保庸介沖縄及び北方対策担当大臣の下、沖縄振興及び子どもの貧困対策を担当する内閣府の大臣補佐官に就任した[36]。
那覇市議会の混乱と議長の辞任
那覇市議会では、オール沖縄側の立場の新風会から金城徹が議長に選出されていたが、県議選で新風会が擁立した市議2名が落選して以降、会派内でしこりが残り、会派から離脱する議員も出ていた。加えて、金城に対しては、議会運営が公平でないとの批判が上がっていた。自民・公明両会派や、新風会を離脱した議員、民進党の議員などでつくるなはの翼無所属G、無所属の会の議員らは6月以降、4度にわたって辞職勧告決議を可決。しかし、金城は辞職する理由がないとしてその後も議長職に留まり続けたため、反対派の議員らは定例会に出席せず、9月定例会が開催できない事態となり、議会は混乱した。9月26日に金城は議会空転の道義的責任をとるとして辞任を表明。市議会唯一の保守系オール沖縄会派である新風会に亀裂が生じることとなった[37][38][39]。
辺野古訴訟における敗北
2016年3月、国と県が双方に対する訴訟を全て取り下げた上で、県が提訴するとする和解が成立したが、県は履行しなかったため、国は、前知事自体の埋立承認に法的瑕疵がないにもかかわらずそれが取り消した点等が違法であるとして、承認取消しの撤回を行わない不作為に対し「是正の指示」を行った。県がこれに従わなかったため、国(国土交通大臣)が同年7月22日に翁長知事を提訴。
2016年12月20日、最高裁第2小法廷(裁判長・鬼丸かおる)は、県の上告を棄却し、埋め立て承認の取り消しを撤回しない翁長の対応を違法と認定。国の勝訴が確定した。辺野古移設を巡り、初めて司法判断が下された[40]。
安慶田副知事の教員採用口利きの発覚と辞任
2017年1月18日、沖縄タイムスは、副知事の安慶田光男が、教員採用試験において県教育委員会に複数の受験者を採用するよう口利きを行なったと報道。当初は疑惑を否定していたが、23日県政を混乱させたとして辞職した。翌24日、県教委は、疑惑が事実であったことを認めた。安慶田は那覇市議時代からの翁長の側近であり、政府との普天間基地移設交渉を担当していたため、翁長にとっては痛手となった[41][42]。
さらに、2月8日には浦崎唯昭副知事も退任することが明らかとなり、翁長は体制の仕切り直しを迫られることとなった[43]。
なお、県の第三者委員会は11月31日、採用試験について不当な関与があったと結論付け、「口利きがあった可能性が高い」などとする報告書をまとめた[44]。
2017年宮古島市長選挙
陸上自衛隊の配備が争点となった2017年1月23日投開票の宮古島市長選挙において、自民・公明は現職の下地敏彦を推薦。これに対して、社民、沖縄社大は下地晃を推薦したが、当初下地晃擁立を主導した翁長は、民進党の推薦する元県議の奥平一夫の支援に回った。また、保守系の候補からは元市議の真栄城徳彦も出馬し、保革ともに分裂することとなった。結果は下地敏彦が再選を果たし、オール沖縄は敗北を喫した。この選挙における翁長の対応はオール沖縄内にしこりを残すこととなった[45]。
2017年浦添市長選挙
さらに続く2月12日の浦添市長選においても自民・公明が推薦する現職の松本哲治が、オール沖縄の支援する元市議又吉健太郎を破り再選を果たした。この選挙の結果、引き続き沖縄県内11市長のうち那覇と名護を除く9市長を自民系が抑える形が継続されることとなった。この選挙では米軍那覇港湾施設の浦添移設の是非も争点となり、又吉が市民投票を実施するとした一方で、翁長は移設容認の立場であり、オール沖縄内で立場に齟齬が生じたことも影響した[46]。
2017年うるま市長選挙
4月23日、8年ぶりに実施されたうるま市長選挙において、自民・公明両党が現職の島袋俊夫を推薦したのに対し、翁長は前県議の山内末子を擁立、社民、共産、社大、自由、民進の推薦を取り付けた。自公の選挙対策委員長が現地入りし小泉進次郎衆議院議員も応援に駆けつけるなか、共産や社民も組織をフル回転される組織戦の様相を呈したが、結果は島袋の企業誘致や雇用の拡大などが評価され、3選を果たした。オール沖縄にとっては3連敗となり、翁長の求心力も打撃を受けた[47][48]。
2017年那覇市議会議員選挙
7月9日投開票の那覇市議選(定数40)において、市政与党であるオール沖縄勢力は多くの会派で現職に公認を絞る防衛戦を展開した。結果は、共産党会派は7人の現職全員が当選する健闘を見せるも、オール沖縄勢力全体では18議席と過半数割れし、城間市政に厳しい評価が下された[49]。翁長知事の次男の雄治は初当選を果たしたが、議会空転を招いた前議長で翁長側近の現職の金城徹は落選した[50]。
2017年与那国町長選挙
8月6日の任期満了に伴う与那国町長選挙は、現職で自民・公明両党が推薦する外間守吉と前町議会議長の糸数健一の保守分裂による一騎打ちとなり、オール沖縄は候補を擁立できず、不戦敗を喫した[51]。結果は外間が4選を果たした[52]。
第48回衆議院議員総選挙
オール沖縄は2017年10月の第48回衆議院議員総選挙においても前回同様の選挙協力を実施し、沖縄1区を共産党の赤嶺政賢、沖縄2区を社民党の照屋寛徳、沖縄3区を自由党の玉城デニー、沖縄4区を保守系辺野古移設反対派で無所属の仲里利信で候補者の一本化に成功。その結果、沖縄1区・沖縄2区・沖縄3区で自民党候補や維新候補を上回る得票数を獲得し、3人が当選を果たしたものの、沖縄4区では自民党候補の西銘恒三郎が当選し仲里は落選した。選挙後、仲里は政界引退を表明した。
2018年南城市長選挙
年が明けた2018年1月22日投開票の南城市長選挙は自公両党と日本維新の会が現職の古謝景春を推薦した。これに対しオール沖縄側は民主党元衆議院議員の瑞慶覧長敏が社民、共産、社大、自由、民進の推薦を取り付け立候補し8年ぶりの選挙となった。投開票の結果65票の僅差で瑞慶覧が勝利した[53][54]。
2018年八重瀬町長選挙
2018年1月28日投開票の八重瀬町長選挙で自民、公明は元県議の新垣安弘を推薦した。新垣はオール沖縄支持の前町議の知念昭則と保守系の元町議の宮城勝也を破り初当選[55]。前週の南城市、翌週の名護市を含め3週連続「自公連立」対「オール沖縄」の対決の中、南城市で現職を落とし意気消沈気味だった自公は翌週の名護市長選に向け弾みをつけた[56]。
2018年名護市長選挙
2018年2月4日、辺野古地区を抱える名護市の市長選挙が実施され、基地移設反対派で、民進、共産、自由、社民、沖縄社会大衆が推薦、立憲民主党が支持する現職の稲嶺進を自民、公明、維新が推薦する元市議渡具知武豊が破り、初当選を果たした。翁長も連日稲嶺の応援に入り、基地移設反対を訴えたが、「地元の民意」を移設反対の理由としてきた翁長には痛手となった[57][58]。
呉屋共同代表辞任
選挙後、金秀グループの呉屋守将会長はオール沖縄会議が革新色が濃くなっていることに不満を持ち[59]、敗北の責任を取るとしてオール沖縄会議の共同代表を辞任した。オール沖縄会議にとっては、沖縄県経済界の重鎮である呉屋の代表辞任で組織の在り方が問われることになった[60]。
2018年石垣市長選挙
2018年3月11日、任期満了に伴う石垣市長選挙が実施され、自民、公明、維新、幸福の推薦を受け、経済政策を訴え陸上自衛隊配備計画に柔軟な姿勢を見せる現職の中山義隆が、民進、共産、自由、社民、沖縄社会大衆の推薦を受け翁長雄志知事が支える前市議・宮良操と元自民党の保守派新人の元県議、砂川利勝ら新人2人を破り、3選を果たした[61][62][63]。名護市長選に続く敗北で翁長氏ら「オール沖縄」が占める勢力は県内11市のうち2市のみとなり、痛手となった[64]。
かりゆしグループの脱退
2018年4月3日、かりゆしグループは那覇市で記者会見を開き、辺野古移設の賛否を問う県民投票をするようオール沖縄会議内で提案したが、受け入れられなかったことも脱会の理由に挙げ、オール沖縄会議から脱会すると表明した[59][65]。「政党色が強くなりすぎた。独自で翁長氏再選に向けて動きたい」として同会議とは一定の距離を置きつつ支援を継続する意向を示した[59][66]。
2018年沖縄市長選挙
2018年4月22日、任期満了にともなう沖縄市長選挙が実施され、自民、公明、維新が推薦する現職の桑江朝千夫が、翁長知事が支援し、希望、民進、共産、自由、社民が推薦する前市議を約1万5千票差で破り再選を果たした[67]。那覇市に次ぐ大票田である沖縄市でも敗退したことで、翁長陣営と国政与党による対決の構図である市長選挙で3連敗となった[68]。
2018年沖縄県知事選挙・宜野湾市長選挙
2018年12月14日の翁長雄志知事任期満了に伴い、11月1日公示、11月18日投開票という選挙執行日程を6月22日に発表していた[69]。しかし、任期満了前の8月8日に翁長が死去したため[70]、9月12日に公職選挙法の規定に従い職務代理者である謝花喜一郎副知事が県選挙管理委員会に死去を通知し、翌13日に県選挙管理委員会は知事選の日程を「9月13日告示・30日投開票」とすることを改めて決めた[71]。
候補者として当初は、副知事の謝花喜一郎、参議院議員糸数慶子、那覇市長城間幹子らの名前が報じられていた[72]。
8月17日午前の時点で県議会与党や労働組合などでつくる「調整会議」は呉屋守將金秀グループ会長、謝花喜一郎副知事、赤嶺昇県議会副議長らを軸に最終的な候補者調整に入った[73]が、17日夜には翁長が生前に呉屋と玉城デニー衆議院議員を後継指名していたことが判明 [74] 。両氏は18日までに出馬を固辞していたが、「調整会議」は19日夜に両氏のどちらかの擁立を目指すことを全会一致で決定し、玉城が出馬を検討する意向を表明した[75]。21日に県政与党の会派おきなわが翁長の後継指名に関わる音声を聞かせるよう求めたが、新里米吉議長は公開を拒否し、会派おきなわは音声が公開されない場合はオール沖縄から離脱することを示唆した[76]。しかし、会派おきなわの対応は支持者らから強い批判を受けたため[77]、23日には音声に関係なく玉城を支援すると方針転換し[78]、同日「調整会議」は、オール沖縄側の候補に玉城を擁立することを全会一致で決め、沖縄市内で本人に出馬を正式に要請した[79]。上記の翁長の音声を巡る問題などから玉城は支援体制を確認するため出馬表明を2度延期し、最終的に8月29日に出馬を表明した[74]。
選挙戦の末、玉城は過去最多となる約39万票を獲得。自民・公明など政府与党推薦候補である前宜野湾市長の佐喜眞淳を8万票を超える大差で破り当選を果たした[80][81]。
一方、佐喜真の辞職に伴い同日に実施された宜野湾市長選挙では、佐喜真の後継指名を受け出馬した、自民・公明・維新が推薦する副市長の松川正則が、前県高校PTA連合会長で、オール沖縄系の仲西春雅を破り、初当選した[82]。
2018年豊見城市長選挙・那覇市長選挙
南城市長選挙の選挙期間である2018年1月17日、豊見城市長であった宜保晴毅が「市長が変われば南部東道路の予算がつかない」とSNSに投稿し現職候補への投票を呼び掛けた[83]。この投稿に対し道義上問題があるとして後援会の一部からも批判が発生し、新たな候補を擁立する動きが行われた[84]。
市政与党であった自民党は元市議の宜保安孝を推薦候補として擁立したが[85]、宜保晴毅も3選を目指し出馬表明し保守分裂となった[86]。宜保安孝は自民党のほかに維新、希望より推薦を得るも、公明党は自主投票の立場を取った。
一方のオール沖縄側は「新しい豊見城をつくるうまんちゅの会」が元衆議院議員秘書で市議の山川仁に出馬を依頼し、8月27日本人が出馬を表明した[87]。投開票の結果山川が当選[88]。保守系2候補の得票数の合計は山川を上回っており、自民党県連の調整力に課題を残した[89]。
2018年10月21日投開票された那覇市長選挙ではオール沖縄は現職の城間幹子を推薦し、自民・公明・維新・希望の推薦する元沖縄県議の翁長政俊を大差で破り再選[90]。オール沖縄の体制を立て直す形となった。
一方、県知事選挙からオール沖縄に3連敗を喫した自民党沖縄県連会長の國場幸之助が責任を取る形で辞任した[91]。
2019年沖縄県民投票
2018年10月26日、県議会にて、辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票条例案の採決が行われ、県議会与党が提出した選択肢を「賛成」「反対」の2択とした条例案を賛成多数で可決成立させ[92]、条例は10月31日に公布された[93]。11月27日に「2019年2月14日告示・2月24日投開票」とすることが発表された[94]。
しかしその後、宮古島・宜野湾・沖縄・石垣・うるまの5市の市長が相次いで投票不参加を表明したことから、2019年1月29日、県議会にて「賛成」「反対」に「どちらでもない」を追加し3択とする条例改正案が県議会与野党による賛成多数で可決成立した[95]。採決後、党内から造反者が出て全会一致にできなかったことの責任を取り、自民党沖縄県連会長の照屋守之が辞任した[96]。投開票は全市町村で行われ[97]、辺野古新基地建設への反対票が投票者のうち71.74%を占めた。
2019年衆議院沖縄3区補選
自由民主党は、2018年12月23日の時点で島尻安伊子元沖縄北方担当相、比嘉奈津美元衆院議員、花城大輔沖縄県議の3名に候補を絞り込み[98]、翌24日に島尻安伊子を公認候補とすることで決定[99]。翌年の3月2日に島尻は立候補を表明した[100]。これまで沖縄自民党の候補者は辺野古新基地問題についてメディアに問われると、世論を意識し賛成を明言することはなかったが、島尻は辺野古容認を明言し選挙戦を行った[101]。
前職で現・沖縄県知事の玉城デニーの事実上の後継候補の擁立を目指す自由党は、12月25日の時点で前名護市長の稲嶺進と、元沖縄タイムス記者でフリージャーナリストの屋良朝博の2名に候補を絞り込み[102]、26日に屋良に出馬をオファーし、屋良はこれを快諾。30日に記者会見を行い出馬を表明した[103]。
なお、屋良には自由党のほか、立憲民主党・国民民主党・共産党・社民党・地域政党の沖縄社会大衆党が、一方自民党公認の島尻には、国政の連立パートナーである公明党、および日本維新の会沖縄県総支部が、それぞれ支援に回った[104]。
開票の結果、屋良が連立与党の推す島尻を破り当選。辺野古新基地反対の世論を再び突きつけることになった[105]。
2019年参議院議員選挙
第25回参議院議員通常選挙では、沖縄社会大衆党前委員長で当時現職参議院議員の糸数慶子が4選に意欲を示していたが、社大党は憲法学者で琉球大学大学院法務研究科教授の高良鉄美を擁立すると決め、2018年12月27日に糸数に対して引退を勧告した。これに対し糸数は社大党の方針に反発し、同日付で離党届を提出した[106]。さらにオール沖縄を支持する市民グループの一部からも候補者選定の透明化を求める要望書が提出され候補者選定は混迷を極めた[107]。
2019年1月10日に糸数が記者会見を行い、参院選への不出馬と高良の支持を表明しオール沖縄側の候補者統一はひとまずの落ち着きを見せた[108]。
一方の政府与党側は、2019年1月19日のシンバホールディングス会長の安里繁信を擁立することを全会一致で確認した。しかし安里は同年6月22日の政策発表会にて「口が裂けても(辺野古)推進と言えない」と辺野古新基地建設について回答を濁す発言を行った。これに対し衆院補選で推進を明言していた自民党県連の一部から反発がおこった[109]。
投開票の結果高良が各野党支持層と無党派の幅広い支持を集め大差で当選[110]。県知事選、住民投票、衆院補選に続き反対民意を示すことになった。当選後高良は沖縄の風に参加した[111]。
2020年沖縄県議会議員選挙
2020年6月7日投開票の第13回沖縄県議会議員一般選挙は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため各党・候補者らが選挙活動を大幅に自粛する異例の選挙となった。投開票の結果、県政与党が改選前の26から1議席減の25議席と伸び悩んだものの過半数を維持した[112]。県政野党では、自民は4議席増の17議席を獲得したものの、公明がコロナ対策のため公認2人の擁立を取り止めたことも響き、野党・中立合わせても23議席にとどまった[112]。選挙後、玉城デニー知事は「私の県政運営に一定の評価を頂いたが、予想していたよりも厳しい結果だ」と語った[113]。
6月30日に県議会の議長選挙が行われ、会派「沖縄・平和」(社民党、沖縄社大党など)、「てぃーだネット」(立憲や無所属など)、共産の3会派は社民党の崎山嗣幸を推したが、自民、公明などが推す県政与党の会派「おきなわ」所属の赤嶺昇に敗れた。会派「おきなわ」は県政与党であるが、「オール沖縄」勢力が県議選で主導した候補者調整や支援のあり方に不満が強いとされ、赤嶺は議長就任後、県政野党との事前の調整を否定したうえで「与党というスタンスは変わっていないが、他の与党会派との信頼関係が今はない」と述べた[114]。
2021年2月の浦添市長選では、オール沖縄勢力の分断を図るべく、菅義偉内閣総理大臣自ら会派「おきなわ」の赤嶺に電話で現職の松本哲治への支援を要請[115]。赤嶺はこの選挙では態度を明確にせず、動かなかったが、玉城が翁長前知事も容認していた那覇軍港の浦添移設に反対する候補の応援に入ったことに反発。玉城の応援入りから2日後の2月5日、会派おきなわは4月に予定されるうるま市長選挙で自公などが推す中村正人の推薦を決定した[116]。赤嶺はうるま市長選では中村の応援に入り、「玉城県政のコロナ対策は失敗でございます。沖縄の経済、いまの沖縄の状況は人災ではないかと思います」と述べるなど、玉城県政の新型コロナウイルス対策批判を展開するなどし、選挙では中村が当選した[117]。
2021年2月14日には、立憲民主党への合流を巡り社民党県連が分裂。党員164人中、立憲への合流者を含め96人が14日付で離党した。県議会では仲村未央と崎山が立憲に合流し、照屋大河と上里善清が社民に残留した[118]。
5月31日、沖縄県議会で「沖縄・平和」と「てぃーだネット」に分かれて所属していた立憲民主党所属議員4人が新会派「立憲おきなわ」の結成届を提出した。「沖縄・平和」と「てぃーだネット」は合併し「てぃーだ平和ネット」に改称、また両会派から離脱した議員が会派「南風(ぱいかじ)」を結成した[119]。
2021年那覇市議会議員選挙
7月11日投開票の那覇市議選(定数40)において、市政与党であるオール沖縄勢力が改選前から1議席を減らし14議席となる一方、野党勢力は5議席を増やし19議席となり、過半数まであと2議席まで迫った[120]。
金秀グループの離脱
オール沖縄勢力を支持していた金秀グループは、2021年(令和3年)に行われる予定の第49回衆議院議員総選挙において、オール沖縄勢力と対立する自民党の候補者を支持する方針を固めた。金秀グループ会長の呉屋守将はこの方針転換について、琉球新報の記者に対し「基地反対のテーマだけでは沖縄の未来は開けない」と答え、沖縄の経済発展や沖縄振興の推進を重視することが理由であると述べた。[121]
2021年衆議院議員総選挙
第49回衆議院議員総選挙においては、直前の9月2日に県議会議長の赤嶺昇が与党会派「おきなわ」を離脱、「オール沖縄会議」からも脱退し、中立の立場を取ると表明した。県議会勢力は県政与党と県政に対し中立・野党の立場を取る議員が同数で拮抗し、オール沖縄勢力に波紋が広がった[122]。
迎えた衆院選においては、前回に続き保守分裂となった沖縄1区及び、沖縄2区において議席を死守したものの、沖縄3区においては立憲民主党の前職屋良朝博が自民党新人で元参議院議員の島尻安伊子元沖縄北方相に、沖縄4区においては、同じく立憲民主党公認でオール沖縄会議共同代表の金城徹が西銘恒三郎沖縄北方相にそれぞれ敗れ、比例復活もならず落選。自民公認4候補者の総得票数は29万4,455票に上り、オール沖縄勢力4候補者の総得票数28万8,711票を上回った。自民公認候補の得票がオール沖縄を上回るのはオール沖縄結集の2014年以来初となった。また、自民党候補の獲得票数も小選挙区制導入以来最多を記録した[123]。
参加団体
政党・会派
|
|
- うりずんの会(沖縄県選出・出身の野党国会議員による超党派議員連盟)
- ニライ(親翁長・玉城派の元自民党や社民党・社大党の市議らによる那覇市議会の会派)
- おきなわ(翁長・玉城県政を支える無所属県議らによる沖縄県議会の会派、旧称「県民ネット」)
- 新しい風・にぬふぁぶし(親翁長・玉城県政支持の保守系市町村議員らの政策集団)
政治家
現職
|
|
元職
|
|
経済団体・業界団体
|
|
労働組合
|
|
市民団体
|
|
離脱団体
経済団体・業界団体
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 岸政彦「辺野古移設を強行すれば日本への怒りが広がる─大田昌秀インタビュー」『SYNODOS -シノドス-』SYNODOS -シノドス-、2015年4月2日。2020年6月19日閲覧。「もともと沖縄の保守本流に属し、自民党沖縄県連の幹事長まで務めた翁長雄志氏が、沖縄の革新勢力から推されて移設反対を主張した。保守から革新まで幅広い支持を取り付けた翁長氏が、「イデオロギーよりアイデンティティ」「オール沖縄」をスローガンとし、多くの県民の票を得た。」
- ^ a b c 篠原章「本気を出した自民党が翁長氏「弔い選挙」に負けた4つの敗因」『iRONNA』産業経済新聞社、2018年10月1日。2020年6月19日閲覧。「もともと保守本流だった翁長氏だが、前回の知事選以降「オール沖縄」を率いて…翁長氏は保守政治家としての矜恃(きょうじ)を失いたくなかった。」
- ^ a b 渡辺豪「沖縄保守政治家の矜持~追悼 翁長知事」『OKIRON』OKIRON、2018年8月22日。2020年6月22日閲覧。「真和志村(現那覇市)長だった父、沖縄県議や副知事を務めた兄を持ち、沖縄の保守本流の政治家一家のサラブレッドとして育った翁長氏。那覇市議、沖縄県議、那覇市長と積み重ねた政治家のキャリアの集大成として知事選に臨んだ」
- ^ a b c 「乱流総選挙 沖縄の保守が突きつける インタビュー」『朝日新聞』朝日新聞社、2012年11月24日。2020年6月19日閲覧。「沖縄を代表する保守政治家で、オスプレイ配備に反対する県民大会共同代表をつとめた翁長雄志・那覇市長(62)…「いまはオールジャパン対オール沖縄だ。沖縄の保守が革新を包みこまねば」」
- ^ a b c 小松寛「宜野湾市長選挙と戦後沖縄政治の変容 複雑怪奇な沖縄の「民意」─その歴史と現在を読み解く」『読売新聞 教育×WASEDA ONLINE』読売新聞社・早稲田大学、2016年2月1日。2020年6月19日閲覧。「保守政治家でありながら革新勢力と共闘し、辺野古への移設容認を表明していた前知事との選挙戦を制した…「イデオロギーよりアイデンティティ」「オール沖縄」を掲げる翁長県政の登場は、戦後長らく続いてきた保守対革新という戦後沖縄政治の構造を変容させたものとして大きな衝撃を与えた。」
- ^ 渡辺豪「沖縄保守政治家の矜持~追悼 翁長知事」『OKIRON』OKIRON、2018年8月22日。2020年6月22日閲覧。「沖縄を代表する保守政治家である翁長氏や宮城氏」
- ^ a b c 照屋寛徳 (2015年1月27日). “一・二八沖縄「建白書」の管理に関する質問主意書”. 衆議院. 2020年6月19日閲覧。
- ^ a b c d 「「オール沖縄」誇り示す-保革超えた県政へ-翁長氏圧勝」『しんぶん赤旗』日本共産党、2014年11月17日。2020年6月19日閲覧。
- ^ a b “革新色強まる“オール沖縄”不支持を明確にした金秀グループ会長 「社業に専念、辺野古移設は区切り」衆院選挙への影響は…(FNNプライムオンライン)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月2日閲覧。 “翁長前知事の死去で保守と革新のバランスに変化 金秀グループ 呉屋守將会長:「オール沖縄勢力」という呼び方、私はちょとピンとこないんですね、翁長さんを亡くしてから。やはり彼は保守中道ですから、一部のそうでない方々がちょっとはしゃぎすぎたような気がしております。それが、かりゆしさんをはじめ他の方々のオール沖縄離れになってきたのかなと。政治学が専門の早稲田大学 江上能義名誉教授は、自民党沖縄県連の幹事長も務めた保守の政治家で、「腹八分腹六分」と唱えまとめた翁長前知事が死去したことで、保守と革新のバランスが変化していると指摘する。”
- ^ a b “【独自】オール沖縄離脱「翁長丸に乗っていたら…」金秀会長が語った強い不満”. 琉球新報デジタル. 2021年10月2日閲覧。 “2018年の翁長氏の死去後、県内ホテル大手・かりゆしグループがオール沖縄を離れ、企業が支える体制にほころびが見え始めた。企業の離脱によって、オール沖縄は革新主導の「政党色」が一層強まっていった。”
- ^ “政治勢力「オール沖縄」とは 経済界離脱、革新色強まる? 【図解】(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)”. Yahoo!ニュース. 2021年10月2日閲覧。 “特定政党の主義主張が頭をもたげることもあり、それが亀裂を生じさせ、2018年ごろから表面化する。きっかけは、けん引役となってきた地元の著名な経済人が、翁長知事の支持団体「オール沖縄会議」から相次いで「離脱」すると表明したことだ。その1人が、県内でスーパーや建設業などを展開する「金秀グループ」の呉屋守将(もりまさ)会長。翁長氏を全面的に支援する考えを打ち出し、県内の選挙にも積極的に関与してきた。だが、18年2月の名護市長選で、「オール沖縄」が支援した現職が政府与党の強力なバックアップを受けた新人に敗れたことを理由に、呉屋会長は「オール沖縄会議」の共同代表を辞任すると表明(18年3月)。辞任に際し、オール沖縄は「政党色が強くなりすぎた」と語った。 「オール沖縄」の退潮を印象づけたもう一つの出来事が、県内ホテル大手「かりゆしグループ」のオール沖縄会議からの脱会(18年4月)だった。オーナーの平良朝敬会長もまた、翁長氏を支援してきた代表的な沖縄の経済人。「オール沖縄」を保守側から支えるシンボルだった呉屋、平良の両氏が距離を置いたことで、「オール沖縄」の革新色は強まったことは否めない。対立してきた自民党内からは「オール沖縄にもはや実態はなく、共産党や社民党などでつくる革新共闘に過ぎない」(自民県議)とやゆする見方がある。”
- ^ a b c d 知念清張「「沖縄知事選挙 翁長氏圧勝の深層」」『現代の理論』現代の理論。2020年6月22日閲覧。「「保守だが、沖縄の保守」「イデオロギーよりアイデンティティー」「誇りある豊かさ」を訴えた翁長氏」
- ^ 山本章子「翁長雄志はいかにして「オール沖縄」知事となったか」『OKIRON』OKIRON、2018年8月19日。2020年6月22日閲覧。「翁長氏は、ついに立つことを決意する。2014年11月の知事選に、自民党を割って革新勢力と手をたずさえて出馬することを決めたのだ。」
- ^ a b 岡留安則「「オール沖縄」による「建白書」提出を、本土はどう受け止めるのか?」『マガジン9』マガジン9、2013年1月30日。2020年6月19日閲覧。
- ^ a b 篠原章「本気を出した自民党が翁長氏「弔い選挙」に負けた4つの敗因」『iRONNA』産業経済新聞社、2018年10月1日。2020年6月19日閲覧。「前回知事選で翁長氏が自民党を離れるまで、自民党県連のかかわる主要選挙は、ことごとく翁長氏と腹心の安慶田光男氏(元副知事)が指揮してきた。」
- ^ 発言者:遠藤誠治(司会:宮城大蔵)「徹底討論(Part 1)・「沖縄問題」の本質とは何か—「沖縄問題」としての基地問題の来歴と現状」『nippon.com』ニッポンドットコム、2015年7月28日。2020年6月22日閲覧。「この点から見て、沖縄の人たちが、嘉手納の空軍基地については、まだ縮小、撤去とは言っていない、ということを見逃すべきではない。」
- ^ “新基地阻止へ結集 「オール沖縄会議」発足に1300人”. 琉球新報. (2015年12月15日) 2016年5月9日閲覧。
- ^ 沖縄県議会各派名簿
- ^ 那覇市議会各派名簿
- ^ “<オスプレイ撤回・東京行動>建白書 全文”. 琉球新報. (2013年2月13日)
- ^ “野党、翁長雄志氏に一本化 県知事選候補者”. 琉球新報. (2014年7月23日) 2016年5月9日閲覧。
- ^ なお、沖縄県の4小選挙区では小選挙区落選者も全員比例復活したため立候補者全員が国会議員となった
- ^ “自民、沖縄の全4選挙区で敗北 辺野古移設反対派が当選 【衆院選】”. ハフィントンポスト. (2014年12月15日)
- ^ “宜野湾市長選大敗「民意失った」 辺野古反対へ知事痛手”. 朝日新聞. (2016年1月25日)
- ^ 下地幹郎オフィシャルブログ「とにかく改革を」より(2016年5月6日閲覧)
- ^ “県政与党大勝、過半数27議席 沖縄県議選 辺野古反対派は31人”. 琉球新報. (2016年6月6日)
- ^ “翁長知事与党27議席、安定多数維持 沖縄県議選”. 沖縄タイムス. (2016年6月6日)
- ^ “伊波氏擁立を決定 参院選県政与党系、オール沖縄確認”. 琉球新報. (2016年3月9日)
- ^ “参院選沖縄選挙区、伊波洋一氏擁立を決定 翁長雄志知事支える県政与党”. 沖縄タイムス. (2016年3月10日)
- ^ “参院選:伊波洋一氏が政策発表 普天間放置を批判”. 沖縄タイムス. (2016年6月21日)
- ^ “参院選沖縄:県経済団体会議・維新・そうぞう、島尻安伊子氏を推薦”. 沖縄タイムス. (2016年6月30日)
- ^ “辺野古反対の伊波氏が当選確実 参院沖縄区”. 沖縄タイムス. (2016年7月10日)
- ^ “沖縄選挙区は伊波氏が当選確実 現職大臣の島尻氏落選 衆参6議席「オール沖縄」独占”. 琉球新報. (2016年7月10日)
- ^ “伊波氏、糸数氏が新会派「沖縄の風」結成”. 琉球新報. (2016年7月26日)
- ^ “参議院会派「沖縄の風」結成 糸数慶子氏と伊波洋一氏”. 沖縄タイムス. (2016年7月27日)
- ^ “政府、島尻氏を大臣補佐官に任命 沖縄子どもの貧困対策を担当”. 沖縄タイムス. (2016年8月24日) 2018年8月12日閲覧。
- ^ 「オール沖縄」崩壊の兆し 那覇市議会議長の不信任案可決 唯一の保守系に亀裂産経新聞 2016.6.17
- ^ 金城那覇市議会議長辞任へ 議会運営混乱受け琉球新報 2016年9月26日
- ^ 金城議長が10月辞任へ 那覇市議会での辞職勧告は過去4回沖縄タイムス 2016年9月26日
- ^ 辺野古訴訟、国の勝訴確定 最高裁日本経済新聞 2016年12月20日
- ^ 沖縄の安慶田・副知事が辞任 教員採用「口利き」報道朝日新聞 2017年1月23日
- ^ 沖縄県教委、安慶田元副知事の口利き認める 教員採用で日本経済新聞 2017年1月24日
- ^ 沖縄県の浦崎副知事も退任へ 翁長知事、体制仕切り直し沖縄タイムス 2017年2月8日
- ^ “口利き「可能性高い」教員採用試験・安慶田氏疑惑 第三者委が結論”. 沖縄タイムス. (2017年11月1日) 2017年11月28日閲覧。
- ^ 沖縄・宮古島市長選 陸自配備容認派の現職が3選産経新聞 2017.1.23 00:41
- ^ 浦添市長選、政権支援の松本氏再選 知事派破る日本経済新聞 2017年2月13日
- ^ うるま市長選:自公支援の現職が3選 「オール沖縄」の新人に5753票差沖縄タイムス 2017年4月24日
- ^ うるま市長選、現職・島袋氏3選…政府与党支援読売新聞 2017年4月24日
- ^ オール沖縄勢力に打撃 「県都」那覇市で議席減 知事選・市長選に影響沖縄タイムス 2017年7月10日
- ^ 「翁長派」過半数割れ=来年の知事選へ打撃-那覇市議選時事通信 2017年7月10日
- ^ 「陸自配備」実現…争点消えて“応援団”の保守系が分裂 沖縄・与那国町長選告示 県防衛協会も困惑産経新聞 2017年8月1日
- ^ 与那国町長選:現職の外間氏が4選 28票の僅差 投票率92.93%沖縄タイムス 2017/08/06
- ^ 南城市長選 瑞慶覧氏が初当選 古謝氏に65票差、市政交代 オール沖縄に追い風琉球新報2018年1月22日付
- ^ 翁長氏支援の新人勝利=自公維推薦候補破る-沖縄・南城市長選時事通信2018年1月22日付
- ^ “八重瀬町長に新垣安弘氏が初当選 自民・公明推薦、元県議”. 沖縄タイムス. (2018年1月28日) 2018年2月5日閲覧。
- ^ “八重瀬町長に新垣安弘氏、自公が名護市長選に向けて弾み”. Viewpoint. (2018年1月29日) 2018年2月5日閲覧。
- ^ 安倍政権支援の渡具知氏が初当選 稲嶺氏の3選阻む 辺野古移設加速へ産経新聞 2018年2月4日
- ^ “「辺野古反対」大敗 秋に知事選、翁長氏に大きな打撃”. 朝日新聞. (2018年2月5日) 2018年2月9日閲覧。
- ^ a b c “翁長知事支える「オール沖縄」脱会 地元ホテルグループ”. 朝日新聞. (2018年4月3日) 2018年4月3日閲覧。
- ^ “呉屋共同代表が辞任 「辺野古阻止」は継続 オール沖縄会議”. 琉球新報. (2018年3月1日) 2018年3月8日閲覧。
- ^ “沖縄県石垣市長選、与党など支援の現職が3選”. 読売新聞. (2018年3月12日) 2018年3月12日閲覧。
- ^ “石垣市長選 現職・中山氏が当確 自公推薦”. 毎日新聞. (2018年3月11日) 2018年3月12日閲覧。
- ^ “現職中山氏が3選 分裂戦制し保守市政死守 陸自配備計画、一歩前進 石垣市長選”. 八重山日報. (2018年3月12日) 2018年3月12日閲覧。
- ^ “石垣市長選、現職勝利で陸自配備計画加速 「オール沖縄」の反基地は限界に”. 産経新聞. (2018年3月12日) 2018年3月12日閲覧。
- ^ “翁長雄志知事の支持企業が「オール沖縄会議」から脱会”. 産経新聞. (2018年4月2日) 2018年4月3日閲覧。
- ^ “かりゆし、オール沖縄脱退へ 翁長知事支援は継続 きょう会見し表明”. 琉球新報. (2018年4月3日) 2018年4月3日閲覧。
- ^ 沖縄市長選で現職再選、知事選に向け与党側弾み読売新聞 2018年4月22日
- ^ 沖縄市長選で桑江氏再選翁長氏支援の新人破る日本経済新聞 2018年4月22日
- ^ “県知事選は11月1日告示、11月18日投開票 県選挙管理委員会が決定”. 琉球新報. 琉球新報社. (2018年6月22日) 2018年8月8日閲覧。
- ^ “翁長雄志知事が死去 67歳”. 琉球新報. 琉球新報社. (2018年8月8日) 2018年8月8日閲覧。
- ^ “沖縄知事選、9月30日投開票 翁長知事死去で前倒し”. 朝日新聞 (2018年8月13日) 2018年8月13日閲覧。
- ^ 翁長氏後継に複数浮上 県政与党、早急な人選へ - 沖縄タイムス 2018年8月9日
- ^ “沖縄県知事選 県議会与党など、呉屋・謝花・赤嶺氏を軸に選考”. 沖縄タイムス (2018年8月18日). 2018年8月20日閲覧。
- ^ a b “【沖縄県知事選】玉城デニー氏、出馬表明を29日に再び延期 「オール沖縄」に不協和音”. 産経新聞 (2018年8月26日). 2018年8月29日閲覧。
- ^ “沖縄知事選:翁長氏後継、玉城氏前向き 「近日中に返事」”. 毎日新聞 (2018年8月20日). 2018年8月20日閲覧。
- ^ “【沖縄県知事選】出馬意向の玉城デニー氏が後援会に「もう少し時間かける」”. 産経新聞 (2018年8月21日). 2018年8月29日閲覧。
- ^ “知事選:出遅れ危機感「結束優先」 玉城氏、出馬要請受諾 /沖縄”. 毎日新聞 (2018年8月24日). 2018年8月29日閲覧。
- ^ “知事選:翁長氏「音声」議論収束へ 謝花副知事も内容確認 /沖縄”. 毎日新聞 (2018年8月23日). 2018年8月29日閲覧。
- ^ 沖縄県知事選:玉城デニー氏、26日にも出馬を正式決定 与党側が要請沖縄タイムス 2018年8月23日
- ^ 沖縄知事に玉城氏=辺野古反対、翁長県政を継承-自公系に大差、安倍政権打撃時事ドットコム2018年10月1日付
- ^ 沖縄県知事選知事に玉城氏。辺野古移設反対安倍政権に痛手。過去最多得票毎日新聞2018年10月1日付
- ^ 沖縄・宜野湾市長選、安倍政権支援の松川氏が初当選朝日新聞 2018年9月30日
- ^ 市長変われば「予算も付きませんよ!」 豊見城市長、南城市長選でFB投稿沖縄タイムス2018年1月24日付
- ^ SNS投稿内容、金銭問題で…現職市長の後援会が分裂 沖縄・豊見城市琉球新報2018年
- ^ 豊見城市長選:宜保安孝氏が出馬表明 「輝く市つくる」沖縄タイムス2018年7月21日付
- ^ 宜保晴毅氏、出馬表明 豊見城市長選 「楽しく住みよい街に」琉球新報2018年8月13日
- ^ 豊見城市長選:山川仁氏、27日にも出馬受諾 三つどもえの公算沖縄タイムス2018年8月17日付
- ^ 豊見城市長選:山川仁氏が初当選「新しい豊見城市つくる」 玉城県政の運営に追い風琉球新報2018年10月14日付
- ^ 沖縄・豊見城市長に玉城知事支援候補が初当選産経新聞2018年10月14日付
- ^ 城間那覇市長再選 笑顔が輝く県都を築いて琉球新報2018年10月22日付
- ^ 国場幸之助氏、自民沖縄県連会長辞任へ 選挙3連敗で引責沖縄タイムス2018年10月21日
- ^ “「辺野古」県民投票条例案が可決 沖縄県議会、与党の賛成多数”. 沖縄タイムス. (2018年10月26日) 2019年1月19日閲覧。
- ^ “辺野古移設計画の賛否問う県民投票条例を公布 沖縄県”. 朝日新聞. (2018年10月31日) 2019年1月19日閲覧。
- ^ 日本経済新聞. (2018年11月27日). 県民投票2月24日、沖縄知事が正式発表 辺野古移設「意思反映を」 2019年1月19日閲覧。
- ^ “辺野古県民投票3択案を可決 沖縄県議会、全会一致ならず”. 時事通信. (2019年1月29日) 2019年2月3日閲覧。
- ^ “自民党沖縄県連、照屋守之会長の辞任願受理”. 時事通信. (2019年2月4日) 2019年2月4日閲覧。
- ^ “辺野古移設 沖縄県民投票、24日全県で 宜野湾など3市、参加表明”. 時事通信. (2019年2月2日) 2019年2月3日閲覧。
- ^ 島尻安伊子、比嘉奈津美、花城大輔氏に絞る 自民沖縄県連、あす24日決定沖縄タイムス 2018年12月23日
- ^ 自民、島尻安伊子氏の擁立決定「誰が的確かを判断した」 来年4月の衆院補選沖縄タイムス 2018年12月24日
- ^ 衆院沖縄3区補選 島尻安伊子氏が出馬表明 「沖縄全体、3区のために全力」沖縄タイムス 2019年3月2日
- ^ 衆院補選出馬の島尻安伊子氏、辺野古移設容認を表明産経新聞2019年3月7日付
- ^ 自由党、2氏に絞り込む 前名護市長の稲嶺進氏と元新聞記者の屋良朝博氏 衆院沖縄3区補選沖縄タイムス 2018年12月25日
- ^ 屋良氏が出馬表明「辺野古の合理性問う」 衆院沖縄3区補選沖縄タイムス 2018年12月30日
- ^ 衆院補選 沖縄3区日本放送協会(NHK)
- ^ [https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891461000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 NHK NEWS WEB
- ^ “糸数慶子氏、社大党に離党届 参院選での高良鉄美氏擁立に反発”. 沖縄タイムス (2019年1月20日). 2019年1月20日閲覧。
- ^ オール沖縄に参院選候補の再考要求 玉城知事後援会長ら産経新聞2019年3月15日付
- ^ “糸数慶子氏、参院選出馬を断念 社大党が勇退求める”. 朝日新聞 (2019年1月11日). 2019年1月20日閲覧。
- ^ 「公認取り消しても…」自民と公認候補者の溝 自民県連幹部「大失敗」 苦戦の背景 参院選2019沖縄(1)沖縄タイムス2019年7月23日付
- ^ 高良鉄美氏が当選確実 参院選沖縄 辺野古新基地に「反対」訴え沖縄タイムス2019年7月21日付
- ^ 高良鉄美氏が初登院 辺野古阻止に意欲 参院選沖縄選挙区で当選沖縄タイムス2019年7月31日付
- ^ a b “玉城知事の与党25議席 過半数を維持 沖縄県議選 投票率は過去最低46.96%”. 琉球新報. (2016年6月6日)
- ^ “「慢心あった」辛勝の沖縄知事与党、首相「大きな成果」”. 朝日新聞. (2020年6月11日)
- ^ “沖縄県議会 議長選で与党主要会派推薦候補敗れる 玉城知事の県政運営難航も”. 毎日新聞. (2020年6月30日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “「菅です…」県議会議長に一本の電話 知事選にらみ結束する自公 危機感を強める「オール沖縄」”. 沖縄タイムス. (2021年2月11日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “深まるデニーとの溝 議長vs知事の真相は”. NHK政治マガジン. (2021年7月28日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “オール沖縄、3市長選負け越し…知事選控え玉城氏の求心力陰りも”. 西日本新聞. (2021年4月27日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “社民党沖縄県連、事実上の分裂 68人が残留、立民合流含め96人が離党”. 沖縄タイムス. (2021年2月14日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “沖縄県政与党が2会派結成 県議会「立憲おきなわ」と「南風」”. 琉球新報. (2021年6月1日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ 那覇市議選 オール沖縄勢力減 自民など増 NHK 2021年7月12日
- ^ https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1392489.html
- ^ “赤嶺氏「中立の立場」の波紋 与党、綱渡りの運営に 気に掛ける衆院選での動向”. 沖縄タイムス. (2021年9月6日) 2021年11月3日閲覧。
- ^ “衆院選沖縄選挙区、自民4候補の総得票数がオール沖縄4候補を逆転 14年の結集以降で初”. 琉球新報. (2021年11月3日) 2021年11月3日閲覧。
関連項目
|
|