コンテンツにスキップ

「小林誠司」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (www.sanspo.com) (Botによる編集)
頑張れゆとり世代。応援してます。老害に負けるな。
86行目: 86行目:


'''{{by|2021年}}'''も開幕一軍入りした<ref>{{Cite news |title=菅野ら巨人開幕1軍メンバー公示/一覧 |newspaper=日刊スポーツ |date=2021-03-25 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202103250000149.html |accessdate=2021-05-23}}</ref>が、先発出場はなく、守備固めとして6試合に起用されただけで、4月7日に若手捕手の[[岸田行倫]]との入れ替わりで登録を抹消された<ref>{{Cite news |title=巨人が小林を抹消し捕手入れ替え 前日負傷の千賀も抹消 7日のプロ野球公示 |newspaper=BASEBALL KING |date=2021-04-07 |url=https://baseballking.jp/ns/271827 |accessdate=2021-05-23}}</ref>。二軍では4月中に安打を放てず、28打席連続無安打を記録。5月3日の試合で初安打を記録し、21日にようやく打率1割台に到達するという極度の打撃不振に苦しんだ<ref>{{Cite news |title=二軍で打率1割台! 巨人・小林が打たないせいで…若手捕手育成プランに大支障 |newspaper=東スポWeb |date=2021-05-22 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3193470/ |accessdate=2021-05-23}}</ref>。二軍公式戦24試合に出場し、打率.115という成績だったが、6月2日に一軍に再昇格<ref>{{Cite news |title=巨人小林誠司2カ月ぶり1軍登録 開幕直後に抹消後、2軍で24試合出場 |newspaper=日刊スポーツ |date=2021-06-02 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106020000529.html |accessdate=2021-06-02}}</ref>。小林の昇格により、一時捕手4人体制となったが<ref>{{Cite news |title=【巨人】小林誠司の昇格で捕手4人体制に 守護神・デラロサが登録抹消 |newspaper=スポーツ報知 |date=2021-06-02 |url=https://hochi.news/articles/20210602-OHT1T51144.html |accessdate=2021-06-02}}</ref>、2日後に岸田が再度二軍降格となった<ref>{{Cite news |title=巨人の捕手4人体制が2日間で終了。左腕メルセデスを登録し岸田が抹消 |newspaper=東スポWeb |date=2021-06-04 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3254466/ |accessdate=2021-06-04}}</ref>。4年契約の2年目を終え、現状維持の推定年俸1億円で契約を更改した<ref>{{Cite web |url=https://www.sanspo.com/article/20211207-2ZFOGSYI2VI4JBKVOXNQO74AYU/ |title=巨人・小林誠司「初心に戻った気持ちで泥臭く」 4年契約3年目へ現状維持の1億円でサイン |publisher=サンケイスポーツ |date=2021-12-07 |accessdate=2021-12-08}}</ref>。
'''{{by|2021年}}'''も開幕一軍入りした<ref>{{Cite news |title=菅野ら巨人開幕1軍メンバー公示/一覧 |newspaper=日刊スポーツ |date=2021-03-25 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202103250000149.html |accessdate=2021-05-23}}</ref>が、先発出場はなく、守備固めとして6試合に起用されただけで、4月7日に若手捕手の[[岸田行倫]]との入れ替わりで登録を抹消された<ref>{{Cite news |title=巨人が小林を抹消し捕手入れ替え 前日負傷の千賀も抹消 7日のプロ野球公示 |newspaper=BASEBALL KING |date=2021-04-07 |url=https://baseballking.jp/ns/271827 |accessdate=2021-05-23}}</ref>。二軍では4月中に安打を放てず、28打席連続無安打を記録。5月3日の試合で初安打を記録し、21日にようやく打率1割台に到達するという極度の打撃不振に苦しんだ<ref>{{Cite news |title=二軍で打率1割台! 巨人・小林が打たないせいで…若手捕手育成プランに大支障 |newspaper=東スポWeb |date=2021-05-22 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3193470/ |accessdate=2021-05-23}}</ref>。二軍公式戦24試合に出場し、打率.115という成績だったが、6月2日に一軍に再昇格<ref>{{Cite news |title=巨人小林誠司2カ月ぶり1軍登録 開幕直後に抹消後、2軍で24試合出場 |newspaper=日刊スポーツ |date=2021-06-02 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106020000529.html |accessdate=2021-06-02}}</ref>。小林の昇格により、一時捕手4人体制となったが<ref>{{Cite news |title=【巨人】小林誠司の昇格で捕手4人体制に 守護神・デラロサが登録抹消 |newspaper=スポーツ報知 |date=2021-06-02 |url=https://hochi.news/articles/20210602-OHT1T51144.html |accessdate=2021-06-02}}</ref>、2日後に岸田が再度二軍降格となった<ref>{{Cite news |title=巨人の捕手4人体制が2日間で終了。左腕メルセデスを登録し岸田が抹消 |newspaper=東スポWeb |date=2021-06-04 |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3254466/ |accessdate=2021-06-04}}</ref>。4年契約の2年目を終え、現状維持の推定年俸1億円で契約を更改した<ref>{{Cite web |url=https://www.sanspo.com/article/20211207-2ZFOGSYI2VI4JBKVOXNQO74AYU/ |title=巨人・小林誠司「初心に戻った気持ちで泥臭く」 4年契約3年目へ現状維持の1億円でサイン |publisher=サンケイスポーツ |date=2021-12-07 |accessdate=2021-12-08}}</ref>。

2022年は前年度の打率1割など不調の自分の立ち位置を冷静に見定め「全てを1から変える」と語るなど心機一転の年となり、自己改造のために年明けからキャッチングなどの基礎・フィジカル強化・ランニング・バッティングなどの猛練習を行い、例年よりも練習量が多く時間が9時間にも及ぶことがあった<ref>{{Cite web|title=巨人・小林に危機感にじむ 打撃改良へ試行錯誤「全てを変えないと」/野球/デイリースポーツ online|url=https://web.archive.org/web/20220109015059/https://www.daily.co.jp/baseball/2022/01/08/0014971191.shtml|website=web.archive.org|date=2022-01-09|accessdate=2022-01-10}}</ref>。


== 選手としての特徴 ==
== 選手としての特徴 ==

2022年1月10日 (月) 23:35時点における版

小林 誠司
読売ジャイアンツ #22
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府堺市南区
生年月日 (1989-06-07) 1989年6月7日(35歳)
身長
体重
178 cm
86 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 2013年 ドラフト1位
初出場 2014年3月28日
年俸 1億円(2022年)[1]
※2020年から4年契約[2]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム 日本の旗 日本
WBC 2017年
プレミア12 2019年
獲得メダル
男子 野球
日本の旗 日本
ワールド・ベースボール・クラシック
2017 野球
WBSCプレミア12
2019 野球

小林 誠司(こばやし せいじ、1989年6月7日 - )は、大阪府堺市南区出身のプロ野球選手捕手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。

2017年のWBCでは正捕手として日本代表に貢献している[3]

経歴

プロ入り前

3人兄弟の長男(姉と妹がいる)。父親は元水泳選手、母親が水泳のインストラクターをしていた関係で、幼少時から水泳を始める[4]。母親が指導していたスイミングスクールに藤浪晋太郎が通っていた[5]。小学2年生でソフトボールを始め、堺市立赤坂台中学校在学中は大阪泉北ボーイズでプレー[6]

野球留学で広陵高校入学時は投手遊撃手だったが[7]、1年冬に監督の中井哲之の助言で捕手に転向し[8]、2年秋から正捕手になる。3年夏の広島県大会決勝の総合技術戦では、延長11回表に決勝点となるソロ本塁打を打ちチームの優勝に貢献した。甲子園ではエースの野村祐輔土生翔平上本崇司らと共に春は8強、夏は準優勝。決勝戦の佐賀北戦8回裏に佐賀北に決勝逆転本塁打を打たれたが、その前打者の微妙な判定による押し出し四球にはミットをグラウンドに叩きつけて悔しがっていた。後に動揺している姿を投手に見せてしまったことに後悔が残っていると報道された[9]

高校卒業後は同志社大学商学部商学科に進学。関西学生野球連盟所属の同志社大学では1年春からリーグ戦に出場し、2年秋に大学日本代表に選出。正捕手としてベストナイン3度の活躍で同大のリーグ戦4連覇に貢献[10]。3年春と4年春には全日本大学野球選手権大会に出場するも、菅野智之東海大学)、大瀬良大地九州共立大学)にそれぞれ完封負けを喫し敗れている。卒業後は社会人・日本生命に進むことを決めていたが[11]、1位指名ならプロ入りとしプロ志望届を提出した[12]千葉ロッテマリーンズなどが獲得を検討したものの指名球団はなく日本生命に進む。

日本生命では入社1年目から都市対抗野球に出場し、全試合でマスクを被った。2年目には社会人ベストナインを獲得。

社会人ナンバーワン捕手として2013年のドラフト会議で注目を集め[13]読売ジャイアンツからドラフト1位指名(ロッテとの指名競合による抽選で石川歩の入団交渉権を逃したことによる「外れ1位」)を受け、契約金1億円+出来高5000万円、年俸1500万円で入団に合意[14][15]。背番号は「22」[14]

巨人時代

2014年、宮崎キャンプ時

2014年阿部慎之助の後継者として期待され、開幕戦で阿部に代わって途中出場。4月6日の中日ドラゴンズ戦で8番・捕手で初先発出場を果たした。巨人の新人捕手が先発出場するのは2005年の星孝典以来約9年ぶりとなった[16]。この年は阿部がケガの影響で一塁手として出場する機会が増えたため、小林が先発出場する機会も増えた。最終的に63試合に出場し、打率.255、2本塁打、14打点を記録。守備では盗塁阻止率.417と強肩も見せ、リーグ3連覇に貢献した。オフの10月9日には日米野球2014日本代表に選出された[17]。また、10月21日に「日本プロ野球80周年記念試合」の阪神・巨人連合チームにも選出された[18][19]。12月16日、1000万円増の推定年俸2500万円で契約を更改した[20]

2015年はシーズン開幕前の2月16日に「GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表」の日本代表に選出された[21]。3月10日の第1戦に途中出場している[22]。シーズンは、同級生である菅野智之とのバッテリーで、初の開幕戦先発出場を果たした。この年は阿部の故障や一塁手転向で前年同様先発出場の機会が増え、70試合に出場したが打撃面では前年同様2本塁打を記録するも打率は下がったが、守備面では盗塁阻止率.438と前年を上回った。オフに、100万円増の推定年俸2600万円で契約を更改した[23]

2016年は阿部の故障による出遅れもあり開幕から先発出場を続けた。6月の楽天戦で死球を受け左肩を骨折し、一時離脱があったものの最終的に自己最多の129試合に出場して12球団の捕手で唯一規定打席に到達し、また守備面では盗塁阻止率.356と4割を下回ったがセ・リーグトップの盗塁阻止率を記録するなど正捕手に定着した。打撃は規定打席最下位の打率.204と課題を残したが、巨人の右打者の捕手が規定打席に到達するのは1987年の山倉和博以来29年ぶりだった。398打数81安打の打率.204は21世紀に入ってからは最低打率であり、仮にあと2安打少なければ打率.198の1割台で、1982年の山倉和博が記録した規定打席到達中最下位の打率.196にせまる34年ぶりの記録となるところだった[24]。オフに、2400万円増の推定年俸5000万円で契約を更改[25]。2017年1月には自ら丸刈りにしグアムで阿部と合同自主トレを行った[26]

2017年はシーズン開幕前の3月に開催された第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表に選出された。日本代表の正捕手として全7試合に先発出場し、守備面では準決勝のアメリカ合衆国戦でアダム・ジョーンズの盗塁を阻止[27]、ワンバウンドの変化球もすべてブロックし捕逸は0、ピンチ時の投手への声掛けなど大いに評価された[28][29][30]。課題とされた打撃面でもチームトップの打率.450(20打数9安打)、1本塁打、6打点と結果を残し[31]、同大会のラッキーボーイと形容された[32][33]。日本代表は準決勝で敗退しベスト4で大会を終えた。

シーズンに入ると打撃不振に陥り、138試合の出場でかろうじて最終戦で規定打席には到達したが、2年連続規定打席最下位の.206に終わった。一方守備面では盗塁阻止率.380は2年連続でリーグ1位を記録した。またシーズンでの捕逸はわずか2であり、これはシーズン130試合出場した捕手では1992年古田敦也以来の少ない数字だった。6月14日、対ソフトバンク戦では山口俊スコット・マシソンアルキメデス・カミネーロをリードし、セ・リーグ初の「ノーノーリレー」を達成させた。11月9日、自身初のゴールデングラブ賞を受賞した[34]。なお、初選出されたオールスターゲーム第2戦では初打席の初球でソロ本塁打を打ち、敢闘選手賞を受賞した[35][36]。オフに、400万円増の推定年俸5400万円で契約を更改した[37]

2018年はシーズン序盤から打撃が絶好調で、4月24日の試合終了時点で打率.375となり、4月28日までは首位打者をキープしていた[38]。しかし5月以降の打率は.169と調子を取り戻すこと無くシーズンを終えた[39]。この打撃不振もあり、先発出場を宇佐見真吾大城卓三に譲ることが増え、出場試合数は過去2年間を下回る119試合で、3年ぶりに規定打席に届かなかった。一方守備面では、盗塁阻止率.340で3年連続でリーグトップとなり、セ・リーグでは古田敦也(5年連続)、森昌彦(3年連続)に続き史上2位タイの記録となった[40]。また、この年は山口俊・菅野智之と2度のノーヒットノーラン達成試合を捕手としてリードしており、同一年でノーヒットノーランを2度支えた捕手は和田博実以来52年ぶりだった[41]。前年の「ノーノーリレー」から2年で3回の「ノーヒットノーラン」を達成させたことになる。オフに、600万円増の推定年俸6000万円で契約を更改した[42]

2019年炭谷銀仁朗の加入や監督の原辰徳の方針もあり、先発マスクは菅野や山口俊などが投げる試合に限られ、出場試合は4年ぶりに100を割り込むなど減少した。その中で盗塁阻止率は4年連続でリーグトップの.419を記録した。また打撃面では4月19日の阪神戦では先制3点本塁打を打つとプロ6年目で初となる1試合4安打(23日にも記録)するなど4月は高打率を記録し、またリーグ優勝を決めた9月21日には山﨑康晃から同点適時打を打つなど、シーズン通しての打率.244はプロ6年間で2番目に良い数字であった。

オフの11月に開催された第2回WBSCプレミア12日本代表に選出された[43]。同大会で日本はプレミア12で初優勝し、小林自身にとっても初の国際大会優勝を経験した。12月9日に最優秀バッテリー賞を山口とのコンビで受賞し[44]、同日の契約更改では4000万円増の推定年俸1億円で4年契約を結んだ[注 1][46]

2020年は開幕3戦目の6月21日、左手首に死球を受けて左尺骨を骨折し、早々に長期離脱となった[47]。約3か月を経て9月中旬に一軍復帰するも打撃不振。10月18日から二軍で再調整していたが、10月20日の二軍公式戦でワンバウンドの投球を止めた際に右手人差し指を負傷し[48]、病院で右手示指末節骨骨折と診断された[49]。負傷の影響から出場試合はわずか10試合にとどまり、日本シリーズには出場登録すらされなかった[50]。これらの怪我で試合に出場できなくなった小林について、監督の原辰徳は「野球選手じゃない」「職場放棄」と辛辣な言葉で批判している[51]。4年契約の1年目を終え、現状維持の推定年俸1億円で契約を更改した[52]

2021年も開幕一軍入りした[53]が、先発出場はなく、守備固めとして6試合に起用されただけで、4月7日に若手捕手の岸田行倫との入れ替わりで登録を抹消された[54]。二軍では4月中に安打を放てず、28打席連続無安打を記録。5月3日の試合で初安打を記録し、21日にようやく打率1割台に到達するという極度の打撃不振に苦しんだ[55]。二軍公式戦24試合に出場し、打率.115という成績だったが、6月2日に一軍に再昇格[56]。小林の昇格により、一時捕手4人体制となったが[57]、2日後に岸田が再度二軍降格となった[58]。4年契約の2年目を終え、現状維持の推定年俸1億円で契約を更改した[59]

2022年は前年度の打率1割など不調の自分の立ち位置を冷静に見定め「全てを1から変える」と語るなど心機一転の年となり、自己改造のために年明けからキャッチングなどの基礎・フィジカル強化・ランニング・バッティングなどの猛練習を行い、例年よりも練習量が多く時間が9時間にも及ぶことがあった[60]

選手としての特徴

遠投115メートル、二塁への送球1.9秒の強肩捕手[61][62]盗塁阻止率が高く、2014~2015年は規定試合数不足ながら4割を超え、2016~2019年は4年連続でリーグトップだった[63][64]。これを受けてか、小林が捕手の時は走者の盗塁企図数が減少しており、2017年は12球団最少の企図数50だった[65][66]。フレーミング技術も高く評価されており、2018~2019年は12球団トップの評価であった[67][68][69]

盗塁企図数の減少については2017年にバッテリーコーチの村田善則が「強肩は大前提としてありますが、誠司は走者に見えるように投手に『走ってくるぞ』と大きなジェスチャーで伝えたり、投球間に走者を見て目で殺したり、工夫している。走られる時は相手によほどの根拠があるか、イチかバチかで勝負してくる時だと思う。そこでアウトにすればより走りにくくなる」と評している[70]。また、バッテリーを組むことの多い菅野智之は、「誠司が捕手の時に走られたら、投手の責任」と話すなど投手からの信頼も高い[66]

リードについては、後述の通りチームメイトからは評価されることがある一方で、解説者陣からは酷評されることも少なくない。谷繁元信からは、「どのアウトカウント、どのイニングでも同じような感じがするんですよ。(リードに)強弱がない」と酷評され[71]、コーチとして小林を指導したことのある秦真司からは、「安全第一で、意外性がない」と酷評されている[72]。また、野村克也[73][74][75]江夏豊[73][76]西本聖[73][77]にも酷評されている。

打率は2016年、2017年と2年連続でリーグ最下位となっている[注 2]。2018年も規定打席には到達しなかったが、その年の打率最下位(菊池涼介の.233)を下回る.219であった。なお、社会人時代も下位打線を打っていた[79]

人物

二枚目の整った顔立ちからドラフト指名時に「イケメン捕手」として話題となった[80]。そのイケメンぶりに、イベントで母校の新檜尾台小学校を訪れた際には、阪神ファンの女子が「顔がかっこよかった。嗅いだことのない良い匂いがした」と嬉し泣きした[81]

チームのエースである菅野智之とは同学年であり親交も深く、度々小林のリードを褒めている[82][83]

2016年8月28日の対DeNA戦で、マイルズ・マイコラスにキャッチングの仕方を指摘され、試合中に激昂されるという一幕があった[84]。マイコラスが2017年オフに退団する際、小林は「マイコラスには感謝しかないです。闘争心、勝ちにこだわる執念が常にあった。打者に真剣勝負していく姿勢はものすごく感じるものがありました。本当に勉強になりました」と自身の成長に繋がったことを語り[85]、また、2019年3月28日に放送された「ワースポ×MLB」内でもこれを機にキャッチングを意識するようになったと語っている。一方のマイコラスも「彼と一緒に成長した3年だったかもしれない」と発言し[86]、上記の番組内では仲の良かった巨人選手の一人に小林の名前を挙げ、キャッチングについて激昂したことを小林に謝罪した。カージナルス移籍決定後に更新されたTwitterには巨人への感謝の言葉と共に小林とのハイタッチ写真が使われていた[87]

広陵高等学校の後輩である中村奨成は「高校に入ってからは同じキャッチャーで高校の先輩である小林誠司さんを目標にやってきました」と公言している[88]

2019年1月、大阪府内で愛車のポルシェ・マカンターボを運転中に停止していた自動車に衝突する事故を起こす[89]。更に、2020年8月、選手登録を抹消されリハビリ中の同月1日に同じ愛車にて自転車に衝突し、30代男性にケガを負わす人身事故を起こしていたことが分かった[90]。これに関し、球団広報部より「事故後、本人は車の運転を取りやめており、今後について本人と話し合って事故防止に努める」とのコメントが発表されている[91]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2014 巨人 63 121 110 18 28 7 0 2 41 14 0 0 3 0 4 0 4 26 4 .255 .305 .373 .678
2015 70 204 177 13 40 6 0 2 52 13 2 0 5 0 19 1 3 39 6 .226 .312 .294 .606
2016 129 458 398 27 81 12 1 4 107 35 2 1 19 1 36 5 4 76 10 .204 .276 .269 .545
2017 138 443 378 25 78 11 1 2 97 27 2 0 19 3 41 4 2 64 12 .206 .285 .257 .542
2018 119 313 265 22 58 9 0 2 73 26 0 0 16 1 27 5 4 58 8 .219 .300 .275 .575
2019 92 236 213 20 52 6 0 2 64 19 1 0 11 1 7 0 4 48 12 .244 .280 .300 .580
2020 10 21 18 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 4 0 .056 .150 .056 .206
2021 64 79 75 2 7 2 0 1 12 3 1 0 2 0 1 0 1 24 2 .093 .117 .160 .277
NPB:8年 685 1875 1634 128 345 53 2 15 447 137 8 1 76 6 135 15 24 339 54 .211 .280 .274 .554
  • 2021年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

WBCでの打撃成績

















































2017 日本 7 25 20 4 9 0 0 1 12 6 0 0 3 1 1 0 0 4 0 .450 .455 .600

WBSCプレミア12での打撃成績

















































2019 日本 3 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 .000 .250 .000

年度別守備成績



捕手






















2014 巨人 58 244 21 3 2 .989 2 12 7 5 .417
2015 68 407 57 2 6 .996 3 32 18 14 .438
2016 129 969 93 6 15 .994 4 73 47 26 .356
2017 137 960 86 5 11 .995 2 50 31 19 .380
2018 119 659 72 5 5 .993 4 41 27 14 .341
2019 91 520 73 3 4 .995 3 31 18 13 .419
2020 10 33 3 1 0 .973 1 3 2 1 .333
2021 63 258 20 1 1 .996 3 13 8 5 .385
通算 675 4050 425 26 44 .994 22 255 158 97 .380

表彰

記録

初記録
その他記録

背番号

  • 22(2014年 - )

登場曲

代表歴

脚注

注釈

  1. ^ 当初は3年契約とも報道されていたが[45]、2021年になって4年契約だったことが本人から明かされた[2]
  2. ^ 2017年にコーチを務めた秦真司は小林は内角が苦手であり、シーズンではこの弱点を攻めてくることを忠告したが聞かなかったと語っている。また、小林は客観的に自分を見ることに欠けているとも指摘している[78]

出典

  1. ^ 巨人 - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2021年12月7日閲覧。
  2. ^ a b 巨人・小林が「4年契約」を初公表! 「来年は泥臭く頑張らないと」と決意新た”. 東スポWeb (2021年12月7日). 2021年12月8日閲覧。
  3. ^ 侍J正捕手・小林誠司に米メディアも注目。「待望のニューヒーロー」、優勝のキーマンとして高評価”. ベースボールチャンネル (2017年3月14日). 2021年4月23日閲覧。
  4. ^ 対談:読売ジャイアンツ 小林誠司、野球解説者 (元 東京ヤクルトスワローズ)宮本慎也”. 同志社大学課外活動ホームページ. 2021年5月5日閲覧。
  5. ^ 【侍ジャパン】小林、同郷の藤浪とバッテリー「一番いい球を投げてもらえるように」”. スポーツ報知 (2017年2月24日). 2017年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月24日閲覧。
  6. ^ 巨人 ドラ1候補に“阿部の後継者”日生・小林が浮上”. スポニチ (2013年10月8日). 2021年5月5日閲覧。
  7. ^ 同大・小林は強肩で野村の元女房”. 日刊スポーツ (2010年12月28日). 2021年5月5日閲覧。
  8. ^ 第38回 小林 誠司選手(広陵-読売ジャイアンツ)「誠司にキャッチャーをやらせた理由」【前編】”. 高校野球ドットコム (2017年3月22日). 2017年3月24日閲覧。
  9. ^ 侍ジャパンのキーマン・小林 大舞台で生きた「あの夏」の教訓”. デイリースポーツ (2017年3月14日). 2017年3月24日閲覧。
  10. ^ 同大4連覇!65年ぶり/関西学生”. 日刊スポーツ (2011年10月26日). 2021年5月5日閲覧。
  11. ^ 対談:読売ジャイアンツ 小林誠司、野球解説者 (元 東京ヤクルトスワローズ)宮本慎也 Theme3 同じ年齢でのプロ入り。”. 同志社大学課外活動ホームページ. 2021年5月5日閲覧。
  12. ^ 同大・小林がプロ志望届を提出へ”. 日刊スポーツ (2011年9月30日). 2021年5月5日閲覧。
  13. ^ 「獲得すれば、10年は間違いない」巨人のスコアラー・編成部に関わった三井康浩さんが語る小林誠司獲得秘話”. 高校野球ドットコム (2020年5月16日). 2021年5月5日閲覧。
  14. ^ a b ドラ1小林「開幕1軍目指す」1億円+出来高5000万円で仮契約”. スポーツ報知 (2013年11月18日). 2013年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月18日閲覧。
  15. ^ 【巨人】ドラ1小林「守備面では自信」”. 日刊スポーツ (2013年11月18日). 2021年5月5日閲覧。
  16. ^ 週刊ベースボール」2014年4月28日号 76頁 「記録の手帳」
  17. ^ 日米野球2014 出場選手”. 侍ジャパン公式サイト (2014年10月9日). 2015年3月26日閲覧。
  18. ^ 2014 SUZUKI 日米野球シリーズ 阪神・巨人連合チーム出場選手発表”. 阪神タイガース公式サイト (2014年10月21日). 2015年5月26日閲覧。
  19. ^ 阪神・巨人連合対MLBの出場選手発表”. 読売巨人軍公式サイト (2014年10月22日). 2021年5月5日閲覧。
  20. ^ 巨人・小林 1000万円増でサイン「開幕スタメン目指す」”. スポーツニッポン (2014年12月16日). 2021年5月5日閲覧。
  21. ^ 欧州代表戦、侍ジャパン出場選手発表!6選手が小久保体制下で初招集”. 侍ジャパン公式サイト (2015年2月16日). 2015年3月22日閲覧。
  22. ^ ひかりTV 4K GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表 第1戦 2015年3月10日(火) 東京ドーム 打席結果・投打成績”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年3月10日). 2016年3月10日閲覧。
  23. ^ 巨人小林100万増の2600万「悔しい思いした」”. 日刊スポーツ (2015年11月30日). 2021年5月5日閲覧。
  24. ^ 小林誠司が迫る史上最低打率の偉業。規定打席達成で1割台なら35年ぶり”. Number Web (2017年4月26日). 2017年5月3日閲覧。
  25. ^ 巨人・小林 倍増の5000万円でサイン「来季こそ強い自覚を」”. スポーツニッポン (2016年11月28日). 2021年5月5日閲覧。
  26. ^ 尾形圭亮 (2017年1月5日). “【巨人】阿部「気持ち見えた」小林丸刈り“合格”!グアムトレ出発”. スポーツ報知. 2017年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月24日閲覧。
  27. ^ 侍のラッキーボーイ小林 ヒット&盗塁阻止”. 日刊スポーツ (2017年3月22日). 2017年3月24日閲覧。
  28. ^ 里崎氏、小林誠司を絶賛「頼もしい存在」”. BASEBALL KING (2017年3月14日). 2017年3月24日閲覧。
  29. ^ 正捕手に急成長した侍・小林、米メディアも称賛「グッジョブ、コバヤシ」”. Full-Count (2017年3月22日). 2017年3月24日閲覧。
  30. ^ ノムさんがWBCを斬る! 豪州戦のピンチを救った小林の声掛け。岡田を開き直らせた絶妙なタイミングとは”. BEST TIMES (2017年3月24日). 2017年3月24日閲覧。
  31. ^ 全7戦で先発マスクの小林、支えに感謝「この気持ちを忘れずに」”. SANSPO.COM (2017年3月24日). 2017年3月24日閲覧。
  32. ^ 侍ジャパン、米国に敗れ決勝進出ならず”. 日刊スポーツ (2017年3月22日). 2017年3月22日閲覧。
  33. ^ ラッキーボーイ侍小林「監督に感謝です」全7戦先発”. 日刊スポーツ (2017年3月24日). 2017年3月24日閲覧。
  34. ^ 片岡優帆 (2017年11月10日). “【巨人】小林、92年古田以来の130試合以上捕逸2で文句なしゴールデングラブ賞”. スポーツ報知. 2017年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月5日閲覧。
  35. ^ 【球宴】由伸監督 小林WHY弾に苦笑い「自分に得がないよ…」”. Sponichi Annex (2017年7月16日). 2021年5月5日閲覧。
  36. ^ a b 表彰選手(第2戦) | マイナビオールスターゲーム2017”. 日本野球機構 (2017年7月15日). 2021年7月21日閲覧。
  37. ^ 巨人小林400万増「まだまだ足りないことばかり」”. 日刊スポーツ (2017年12月4日). 2021年5月4日閲覧。
  38. ^ “巨人・小林、驚がくの打率リーグトップ「いずれ下がるときが来る」”. サンケイスポーツ. (2018年4月24日). https://www.sanspo.com/article/20180424-CA6D4OZGKBPBPJDCIBADFA4HYA/ 2018年4月27日閲覧。 
  39. ^ プロ野球 - 読売ジャイアンツ - 小林 誠司 - スポーツナビ”. スポーツナビ. 2018年10月10日閲覧。
  40. ^ “【巨人】小林、56年ぶり球団タイ記録の3年連続盗塁阻止率1位へ…セ3人目” (日本語). スポーツ報知. (2018年10月10日). https://hochi.news/articles/20181010-OHT1T50080.html 2018年10月17日閲覧。 
  41. ^ 巨人小林も52年ぶりの快挙!女房役として同一年で2度目のノーノー!”. デイリースポーツ (2018年10月14日). 2021年5月5日閲覧。
  42. ^ 巨人小林600万増で更改も「全く満足していない」”. 日刊スポーツ (2018年12月3日). 2021年5月5日閲覧。
  43. ^ 侍ジャパン、プレミア12出場の28人発表 巨人坂本勇、燕・山田哲ら“最強メンバー””. Full-Count (2019年10月1日). 2019年10月31日閲覧。
  44. ^ 【巨人】小林「ちょっと浮気して…」最優秀バッテリー賞の裏話に会場爆笑”. スポーツ報知 (2019年12月9日). 2019年12月9日閲覧。
  45. ^ “巨人・小林 実は複数年契約だった”. 東スポWeb. (2019年12月10日). https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1652853/ 2020年12月9日閲覧。 
  46. ^ 巨人小林が大台1億更改「打つ方も成長しないと」”. 日刊スポーツ (2019年12月9日). 2021年5月5日閲覧。
  47. ^ 巨人小林が亀裂骨折「あれだけ強い男が…」原監督”. 日刊スポーツ (2020年6月23日). 2021年5月5日閲覧。
  48. ^ 【巨人】小林誠司、骨折の疑い…右手人さし指負傷 近日中に精密検査へ”. スポーツ報知 (2020年10月23日). 2021年5月5日閲覧。
  49. ^ 巨人小林は右手示指末節骨骨折 今季2度目の骨折”. 日刊スポーツ (2020年10月23日). 2021年5月5日閲覧。
  50. ^ 【巨人】日本シリーズ出場資格選手発表…小林誠司、北村拓己、パーラ、メルセデスらが登録外れる”. スポーツ報知 (2020年11月19日). 2021年5月5日閲覧。
  51. ^ “巨人・原監督 戦慄の「小林〝元〟選手」発言の真意”. 東スポWeb. (2020年11月14日). https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2403375/ 2020年11月14日閲覧。 
  52. ^ “巨人小林誠司は複数年契約だった、現状維持の1億円”. 日刊スポーツ. (2020年12月9日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202012090000528.html 2020年12月9日閲覧。 
  53. ^ “菅野ら巨人開幕1軍メンバー公示/一覧”. 日刊スポーツ. (2021年3月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202103250000149.html 2021年5月23日閲覧。 
  54. ^ “巨人が小林を抹消し捕手入れ替え 前日負傷の千賀も抹消 7日のプロ野球公示”. BASEBALL KING. (2021年4月7日). https://baseballking.jp/ns/271827 2021年5月23日閲覧。 
  55. ^ “二軍で打率1割台! 巨人・小林が打たないせいで…若手捕手育成プランに大支障”. 東スポWeb. (2021年5月22日). https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3193470/ 2021年5月23日閲覧。 
  56. ^ “巨人小林誠司2カ月ぶり1軍登録 開幕直後に抹消後、2軍で24試合出場”. 日刊スポーツ. (2021年6月2日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106020000529.html 2021年6月2日閲覧。 
  57. ^ “【巨人】小林誠司の昇格で捕手4人体制に 守護神・デラロサが登録抹消”. スポーツ報知. (2021年6月2日). https://hochi.news/articles/20210602-OHT1T51144.html 2021年6月2日閲覧。 
  58. ^ “巨人の捕手4人体制が2日間で終了。左腕メルセデスを登録し岸田が抹消”. 東スポWeb. (2021年6月4日). https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3254466/ 2021年6月4日閲覧。 
  59. ^ 巨人・小林誠司「初心に戻った気持ちで泥臭く」 4年契約3年目へ現状維持の1億円でサイン”. サンケイスポーツ (2021年12月7日). 2021年12月8日閲覧。
  60. ^ 巨人・小林に危機感にじむ 打撃改良へ試行錯誤「全てを変えないと」/野球/デイリースポーツ online”. web.archive.org (2022年1月9日). 2022年1月10日閲覧。
  61. ^ 原巨人、外れ1位で日本生命・小林捕手を単独指名!”. スポーツ報知 (2013年10月24日). 2013年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月7日閲覧。
  62. ^ 日生・小林を巨人熱視線!阿部後継候補だ”. 日刊スポーツ (2013年4月23日). 2019年11月7日閲覧。
  63. ^ “【巨人】小林、56年ぶり球団タイ記録の3年連続盗塁阻止率1位へ…セ3人目” (日本語). スポーツ報知. (2018年10月10日). https://www.hochi.co.jp/giants/20181010-OHT1T50080.html 2018年10月17日閲覧。 
  64. ^ 片岡優帆 (2019年9月30日). “【巨人】小林“球団最長”4年連続盗塁阻止率1位…阿部に恩返しの森昌彦超え”. スポーツ報知. 2019年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  65. ^ 片岡優帆 (2017年10月11日). “【巨人】小林、2年連続盗塁阻止率セ・リーグ1位 強肩で球団55年ぶりの勲章”. スポーツ報知. 2017年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  66. ^ a b “巨人・小林の12球団屈指の抑止力 相手に盗塁のスタートを切らせない存在感”. スポーツ報知. (2018年6月11日). オリジナルの2018年6月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180611090456/https://www.hochi.co.jp/giants/column/20180611-OHT1T50138.html 2018年6月12日閲覧。 
  67. ^ 1.02 Essence of Baseball”. 1.02 Essence of Baseball. 2020年7月18日閲覧。
  68. ^ 1.02 Essence of Baseball”. 1.02 Essence of Baseball. 2020年7月18日閲覧。
  69. ^ 【巨人】小林、2年連続トップ評価!捕球時に「ストライク」に見せる“フレーミング技術””. スポーツ報知 (2019年12月14日). 2020年7月18日閲覧。
  70. ^ 片岡優帆 (2017年5月23日). “【巨人】打率1割6分でも小林を外せない理由…セ・リーグ最少の盗塁企図数”. スポーツ報知. 2017年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  71. ^ 谷繁氏、巨人・小林のリードを指摘 その内容とは?”. ショウアップナイター (2018年4月13日). 2019年11月7日閲覧。
  72. ^ 日本Sで露呈…G捕手陣とソフト甲斐“投手マネジメント”の差”. 日刊ゲンダイ (2021年2月10日). 2021年5月5日閲覧。
  73. ^ a b c 巨人・小林誠司のリードを酷評する専門家たち、一人前になれず西武・炭谷を獲得か”. デイリー新潮 (2018年11月4日). 2019年11月7日閲覧。
  74. ^ ノムさん、巨人・小林の配球は「まったく脳みそが機能していない」連続被弾をバッサリ”. サンケイスポーツ (2017年10月2日). 2019年11月7日閲覧。
  75. ^ 野村克也「巨人のここがダメ!原辰徳も長嶋茂雄も監督の器じゃない」伝説の名将がぶった斬り!”. 日刊大衆 (2019年2月22日). 2019年11月7日閲覧。
  76. ^ 「巨人・小林は正捕手の器ではない」江夏豊の言葉の真意”. 週刊現代 (2017年3月4日). 2019年11月7日閲覧。
  77. ^ 巨人小林配球考えてない ベンチ指示すべき”. 日刊スポーツ (2018年10月20日). 2019年11月7日閲覧。
  78. ^ 巨人ドラ1“強肩”小林誠司を狂わせた 2017年WBCでの大爆発”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2021年2月9日). 2021年4月23日閲覧。
  79. ^ プロ野球:小林誠司 社会人ナンバーワン捕手 守備に安定感”. 毎日新聞 (2013年10月24日). 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月7日閲覧。
  80. ^ “ドラ1・小林、イケメン捕手は海外ドラマ「プリズン・ブレイク」好き”. スポーツ報知. (2013年10月25日). オリジナルの2013年10月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131025000606/https://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20131024-OHT1T00256.htm 2021年7月21日閲覧。 
  81. ^ 巨人小林イケメンすぎてトラ女子泣かせた”. 日刊スポーツ (2014年12月6日). 2020年8月7日閲覧。
  82. ^ 菅野智之もリードに感謝。小林誠司は巨人の絶対的正捕手となれるか?”. web Sportiva (2016年4月20日). 2017年3月24日閲覧。
  83. ^ 菅野智之、小林誠司に「超イケイケ。超大胆なリードをする」”. livedoor NEWS(Sports Watch) (2015年4月11日). 2021年5月5日閲覧。
  84. ^ 巨人マイコラス15連勝失敗大暴れ…バット投げつけ”. 日刊スポーツ (2016年8月29日). 2021年5月5日閲覧。
  85. ^ “【巨人】小林、マイコに「感謝しかない」…捕球怒られたが「勝ちへの執念勉強になった」” (日本語). スポーツ報知. (2017年12月8日). オリジナルの2017年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171208083953/https://www.hochi.co.jp/giants/20171207-OHT1T50278.html 2018年6月12日閲覧。 
  86. ^ 「日本で何が…」 米で大活躍の元Gマイコラス直撃「小林と成長した3年だった」”. Full-Count (2018年6月15日). 2020年8月7日閲覧。
  87. ^ 2017年12月6日の発言”. Twitter. 2020年8月7日閲覧。
  88. ^ カープ中村奨成がプロ入り前に語った目標。「周囲に愛され、チームに必要な人間的に信頼される選手になりたい」”. 広島アスリートマガジン (2020年7月21日). 2021年4月23日閲覧。
  89. ^ 巨人・小林誠司が高級愛車で「自転車と衝突事故」を起こしていた!”. FRIDAYデジタル (2020年8月5日). 2021年5月5日閲覧。
  90. ^ 巨人・小林が人身事故 運転する車が自転車に衝突 相手男性は軽傷”. スポーツニッポン (2020年8月5日). 2021年5月5日閲覧。
  91. ^ 巨人小林捕手が人身事故 自転車と衝突、男性が軽傷”. 日刊スポーツ (2020年8月5日). 2020年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月5日閲覧。

関連項目

外部リンク