コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第82回都市対抗野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

第82回都市対抗野球大会(だい82かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、2011年平成23年)10月22日から11月1日まで京セラドーム大阪で開催された都市対抗野球大会である[1]

概要

[編集]
  • 当初大会は例年同様に8月26日から12日間の日程、東京ドームで開催される予定であった。しかし3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)及び東京電力福島第一原子力発電所での放射性物質漏洩事故が発生し、電力需要の逼迫が予想される中、電力を大量に消費するとされる東京ドームにおける夏場の大会開催のめどが立たないことから、早々と「秋開催、関東・東北以外での開催」が発表された。その後調整の末、5月19日日本野球連盟臨時理事会において、10月22日から11日間、京セラドーム大阪での開催が決定した。都市対抗野球大会が東京・関東地方以外で開催されるのは史上初。また、秋に大会を開催するのは第51回大会1980年)以来2回目[2]。例年の大会と異なる点について、詳細は以下のとおり。
    • 本大会を秋に開催することから、本来秋に開催していた社会人野球日本選手権大会は中止[3]となり、本大会の優勝チームは日本選手権優勝チームとして認定されることとなった[4]。都市対抗と日本選手権を兼ねるのは日本選手権が単独の大会となる前の1972年以来である。また、前年、2010年第37回で行った日本選手権の1回戦の分割開催(京セラドーム以外の全国4-5箇所[5]で行う)も今年度は実施しないことになった。[6]
    • 例年は7月上旬で予選が終了していたが、予選から本戦までの期間を短くしたいとの地区連盟の意向や、夏の甲子園予選との兼ね合いから、最も遅い地区では8月下旬まで予選を行っていた。
    • 例年12日間で開催されていたが、今大会は日程が1日短縮された。このため2009年第80回記念大会)以来、準々決勝日は1日4試合の開催となった。
    • テレビ放送においては、GAORAが行う実況中継は通常の東京ケーブルネットワーク主導ではなく、GAORAと親会社の毎日放送が主導となって製作を行っているが、実況アナウンサーについては、TCNとその関連企業のTCPが製作協力団体として参加しているため、ほとんどがTCN製作のものと同じ出演者を起用している。
  • 14年ぶりに前年優勝チームの推薦出場制度が復活した。予選では、東北のクラブチームが一部震災の影響から出場を辞退したが、企業チームは予選に参加した。強豪チームはおおよそ順調に勝ち上がったが、第37回社会人野球日本選手権大会を制したトヨタ自動車は早々に姿を消した。また、JR北海道は本社不祥事により予選途中で出場を辞退し、北海道からは10年ぶりに室蘭市室蘭シャークスが本戦出場を決めた。
  • 今大会から、JR各社のうちJR東日本JR東日本東北の2チーム間を除いて同一企業とはみなさず、1回戦からの対戦が解禁された。さっそく1回戦でJR東海JR九州が対戦したほか、今大会に出場した4チームすべてが少なくとも1回、他のJRチームと対戦することとなった。
  • 本戦では、全31試合のホームランがわずか7本に終わるという極端な投高打低の大会となった。これを象徴するように、1回戦でJR東日本東北・森内壽春投手が54年ぶりの完全試合を達成、小野賞に輝いたほか、大会の打撃賞に該当者が現れなかった。大会は投手力や守備力に優れているチームが勝ち上がり、決勝は史上初の東京都同士の対決となった。これを延長サヨナラゲームで制したJR東日本が初優勝を遂げた。橋戸賞は決勝で同点ホームランとサヨナラタイムリーヒットを放った松本晃外野手が獲得した。初の大阪開催で躍進が期待された近畿勢は、8強に2チームが残るのが最高成績で、近年続く低迷を打破するに至らなかった。
  • 決勝戦の先発はNTT東日本小石博孝、JR東日本が十亀剣であったが、先に行われたプロ野球ドラフト会議埼玉西武ライオンズから小石は2位、十亀は1位で指名されていた。同一球団から指名されたドラフトの1位と2位が全国大会の決勝で投げ合うという非常に珍しい出来事であった[7]

予選

[編集]

出場チーム

[編集]
出場枠 都市 チーム 出場回数
推薦 川崎市 東芝 3年連続33回目
北海道 室蘭市 室蘭シャークス 10年ぶり2回目
東北第1 仙台市 JR東日本東北 2年ぶり23回目
東北第2 仙台市 七十七銀行 5年連続8回目
北信越 新潟市 バイタルネット 2年連続2回目
北関東第1 鹿嶋市 住友金属鹿島 2年連続14回目
北関東第2 太田市 富士重工業 2年ぶり23回目
南関東第1 さいたま市 日本通運 11年連続38回目
南関東第2 狭山市 Honda 8年連続26回目
東京第1 東京都 JR東日本 2年連続14回目
東京第2 東京都 NTT東日本 3年連続36回目
東京第3 東京都 セガサミー 2年ぶり4回目
東京第4 東京都 東京ガス 3年連続15回目
神奈川第1 横浜市 JX-ENEOS 2年ぶり45回目
神奈川第2 横浜市 三菱重工横浜 3年連続5回目
東海第1 豊川市 東海理化 4年連続5回目
出場枠 都市 チーム 出場回数
東海第2 春日井市 王子製紙 5年連続11回目
東海第3 名古屋市 三菱重工名古屋 2年連続21回目
東海第4 浜松市 ヤマハ 8年連続35回目
東海第5 大垣市 西濃運輸 3年ぶり32回目
東海第6 名古屋市 JR東海 5年ぶり23回目
京滋奈 京都市 日本新薬 11年連続29回目
阪和第1 大阪市 NTT西日本 5年連続23回目
阪和第2 大阪市 日本生命 9年連続53回目
阪和第3 門真市 パナソニック 2年ぶり46回目
兵庫第1 姫路市 新日本製鐵広畑 2年連続31回目
兵庫第2 神戸市 三菱重工神戸 5年連続29回目
中国第1 広島市 三菱重工広島 3年連続14回目
中国第2 東広島市 伯和ビクトリーズ 4年連続6回目
四国 高知市 四国銀行 2年ぶり15回目
九州第1 大津町 Honda熊本 2年ぶり6回目
九州第2 北九州市 JR九州 2年連続14回目

試合

[編集]

トーナメント

[編集]
  1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝 決勝
                                     
 東芝 4  
 三菱重工神戸 0  
   東芝 1  
   日本生命 2  
 日本生命 7
 七十七銀行 3  
   日本生命 0  
   NTT東日本 3  
 日本新薬 9  
 東海理化 0  
   日本新薬 1
   NTT東日本 4  
 四国銀行 2
 NTT東日本 4  
   NTT東日本 4  
   住友金属鹿島 0  
 JX-ENEOS 2  
 王子製紙 5  
   王子製紙 3
   NTT西日本 7  
 NTT西日本 3
 セガサミー 0  
   NTT西日本 4
   住友金属鹿島 6  
 Honda熊本 4  
 日本通運 2  
   Honda熊本 1
   住友金属鹿島 2  
 住友金属鹿島 5
 三菱重工名古屋 4  
 NTT東日本 1
 JR東日本 2
 伯和ビクトリーズ 4  
 東京ガス 5  
   東京ガス 1  
   JR東海 2  
 JR九州 1
 JR東海 3  
   JR東海 2  
   JR東日本東北 4  
 室蘭シャークス 3  
 西濃運輸 6  
   西濃運輸 3
   JR東日本東北 6  
 三菱重工横浜 0
 JR東日本東北 4  
   JR東日本東北 3
   JR東日本 6  
 バイタルネット 1  
 新日本製鐵広畑 3  
   新日本製鐵広畑 4
   三菱重工広島 5  
 三菱重工広島 7
 Honda 4  
   三菱重工広島 0     
   JR東日本 4       
 富士重工業 0  
 JR東日本 1  
   JR東日本 5
   ヤマハ 2  
 パナソニック 2
 ヤマハ 7  

1回戦

[編集]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
三菱重工神戸 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東芝 3 1 0 0 0 0 0 0 X 4

勝:新垣 敗:木林 本:藤原(東芝)

  • 第2試合(10月22日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
伯和ビクトリーズ 0 2 1 0 0 0 1 0 0 4
東京ガス 0 0 2 0 0 0 0 2 1x 5

勝:山崎 敗:田原 ※伯和ビクトリーズが1試合7犠打を記録(大会タイ記録)

  • 第3試合(10月22日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本生命 0 1 0 3 0 0 1 0 2 7
七十七銀行 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3

勝:海田 敗:阿部正

1 2 3 4 5 6 7 8 9
住友金属鹿島 1 2 0 0 0 2 0 0 0 5
三菱重工名古屋 0 0 0 1 0 0 0 3 0 4

勝:石田 敗:菊地

  • 第5試合(10月23日)-延長10回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
NTT東日本 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2 4
四国銀行 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2

勝:末永 敗:東出 本:高尾(NTT東)、赤松(四銀)

  • 第6試合(10月23日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
NTT西日本 0 0 1 0 0 0 2 0 0 3
セガサミー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:安部 敗:大山

1 2 3 4 5 6 7 8 9
三菱重工横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
JR東日本東北 0 0 0 0 0 0 0 4 X 4

勝:森内完全試合達成 ※史上2人目) 敗:亀川

(10月24日)

1 2 3 4 5 6 7 8 9
富士重工業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
JR東日本 0 0 0 0 1 0 0 0 X 1

勝:十亀 敗:畠山

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ヤマハ 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 6 7
パナソニック 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2

勝:水田 敗:田中篤

1 2 3 4 5 6 7 8 9
王子製紙 0 0 1 4 0 0 0 0 0 5
JX-ENEOS 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2

勝:山本翔 敗:大城

  • 第11試合(10月25日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東海理化 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本新薬 1 0 4 2 0 0 1 1 X 9

勝:中村 敗:川脇 本:田中(新薬)

  • 第12試合(10月25日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
JR東海 2 0 0 0 0 1 0 0 0 3
JR九州 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1

勝:川野 敗:一岡

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
三菱重工広島 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 7
Honda 0 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 4

勝:酒井 敗:筑川

  • 第14試合(10月26日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
新日本製鐵広畑 0 0 0 0 1 1 0 0 1 3
バイタルネット 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

勝:山田 敗:平井

  • 第15試合(10月26日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
Honda熊本 0 0 1 0 0 0 3 0 0 4
日本通運 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2

勝:山中 敗:古澤

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西濃運輸 1 1 0 0 0 0 1 1 2 6
室蘭シャークス 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3

勝:前田 敗:佐藤

2回戦

[編集]
  • 第1試合(10月27日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東芝 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
日本生命 0 0 0 0 0 0 2 0 X 2

勝:海田 敗:木戸

  • 第2試合(10月27日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本新薬 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
NTT東日本 0 0 1 0 0 0 1 2 X 4

勝:藤丸 敗:尾崎

1 2 3 4 5 6 7 8 9
NTT西日本 1 0 0 0 1 0 5 0 0 7
王子製紙 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3

勝:安部 敗:山本翔 本:真弓(王子)

  • 第4試合(10月28日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
Honda熊本 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
住友金属鹿島 0 1 1 0 0 0 0 0 X 2

勝:石田 敗:幸松 本:二村(鹿島)

  • 第5試合(10月28日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
JR東海 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
東京ガス 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

勝:秋葉 敗:上松

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
JR東日本東北 0 0 0 0 0 1 1 0 1 3 6
西濃運輸 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 3

勝:豊田 敗:高橋

  • 第7試合(10月29日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
新日本製鐵広畑 0 0 1 0 0 2 0 0 1 4
三菱重工広島 0 0 1 0 2 0 1 1 X 5

勝:岩澤 敗:本村

  • 第8試合(10月29日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
JR東日本 0 0 0 0 3 0 0 2 0 5
ヤマハ 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2

勝:片山 敗:広岡

準々決勝

[編集]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
NTT東日本 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3
日本生命 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:小石 敗:海田

  • 第2試合(10月30日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
NTT西日本 1 3 0 0 0 0 0 0 0 4
住友金属鹿島 0 0 0 0 0 1 0 5 X 6

勝:佐藤翔 敗:吉元

  • 第3試合(10月30日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
JR東海 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
JR東日本東北 0 0 0 0 0 0 2 2 X 4

勝:宮本 敗:川野

  • 第4試合(10月30日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
三菱重工広島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
JR東日本 0 0 0 0 0 3 1 0 X 4

勝:小高 敗:岩崎

準決勝

[編集]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
NTT東日本 0 0 0 0 0 2 0 0 2 4
住友金属鹿島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝:黒田 敗:石田

  • 第2試合(10月31日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
JR東日本 5 0 0 0 1 0 0 0 0 6
JR東日本東北 0 0 0 1 2 0 0 0 0 3

勝:金 敗:森内

決勝

[編集]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
NTT東日本 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
JR東日本 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1x 2

勝:金 敗:末永 本:松本(JR東)
(JR東日本は初優勝)

表彰選手等

[編集]
表彰 選手 所属チーム(補強選手の本来の所属チーム)
橋戸賞 松本晃(外野手) JR東日本
久慈賞 小石博孝(投手) NTT東日本
若獅子賞 石岡諒太(内野手) JR東日本
首位打者賞 安田尚造(内野手)
17打数7安打 打率.412
JR東日本東北
打撃賞 該当者なし
小野賞 森内寿春(投手) JR東日本東北
大会優秀選手 投手 金卓史 JR東日本
十亀剣
黒田信広 NTT東日本
小石博孝
森内壽春 JR東日本東北
石田祐介 住友金属鹿島
海田智行 日本生命
安部建輝 NTT西日本
捕手 石川修平 JR東日本
上田祐介 NTT東日本
高橋一成 JR東日本東北
國本剛志 三菱重工広島
一塁手 石岡諒太 JR東日本
二村俊之 住友金属鹿島
高本泰浩 NTT西日本
二塁手 小島脩平 住友金属鹿島
山本真也 日本生命
日野原宏和 JR東海
三塁手 竹内和也 JR東日本
平野宏 NTT東日本
安田尚造 JR東日本東北
河本泰浩 NTT西日本
遊撃手 岩本康平 NTT東日本
長谷部純 JR東日本東北
岩下知永 日本生命
外野手 松本晃 JR東日本
小林祥弘 NTT東日本
目黒聡
吉岡健太朗 NTT西日本
指名打者 村上純平 JR東日本(鷺宮製作所
がんばろう!!日本特別賞[8] JR東日本東北チーム(仙台市)
表彰 選手 所属チーム(補強選手の本来の所属チーム)
10年連続出場 高橋利信(内野手) 七十七銀行
阿部次男(投手) 富士重工業
林稔幸(外野手)
新垣道太(外野手) 日本通運
黒田信広(投手) NTT東日本
前田英勝(外野手) JR東海(東邦ガス
木戸俊雄(内野手) 日本新薬
笠木伸二(投手) NTT西日本
宮崎昌樹(内野手)
尾崎健一郎(捕手) 四国銀行
応援団コンクール 最優秀賞 住友金属鹿島
優秀賞 NTT東日本
敢闘賞 NTT西日本

脚注

[編集]
  1. ^ 但し、京セラドームはオリックスが本拠地としていることから、同チームがクライマックスシリーズに進出し、2位でファーストステージホームゲーム(主管権)を獲得した場合には日程調整が必要となる場合があるため、1回戦を10月22日-10月27日に、以後は11月2日-11月6日に開催する予備の日程も予定されていたが、オリックスがクライマックス進出を逃したため変更されなかった。
  2. ^ このときはIBAF世界アマチュア野球選手権日本大会が8月にあったためで、日本選手権を5月に繰り上げて開催し事実上入れ替えた。
  3. ^ 今大会は日本選手権の正式な大会回数にはカウントされず、第38回は改めて2012年に開催
  4. ^ このため、本大会優勝チームに対して、表彰状に「本年度の社会人野球日本一と認定いたします」という文言があった。
  5. ^ この年は予定通り行われれば、日立市民球場岡崎市民球場わかさスタジアム京都香川・レクザムスタジアム北九州市民球場の5か所が会場に指定されており、8チーム×3会場、4チーム×2会場が予定されていた
  6. ^ 2012年の大会以後は2009年以前と同じように1箇所だけでの開催に戻されるため、分割開催は事実上2010年のみで廃止となった。
  7. ^ 都市対抗野球:西武ドラフト1位と2位が対決 JR東・十亀とNTT東・小石 毎日新聞 2011年11月1日閲覧
  8. ^ 震災を乗り越えてこの大会に出場したことに敬意を表すため、この賞を贈ることが決まった。

外部リンク

[編集]